◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 YouTube動画>24本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1572442843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1NAME OVER2019/10/30(水) 22:40:43.40ID:gejyvy2Or
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
 不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
 似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ69
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1418740217/

2NAME OVER2019/12/09(月) 18:17:09.43ID:+tEL4qNV0
プレイしたことは無くて、
話に聞いただけで曖昧な部分が多くて申し訳ないのですが、
タイトルわかると嬉しいです。

【機種】
おそらくSFCかPS
【ジャンル】
謎解き?(もしかしたらRPG要素があるかも)
【年代】
おそらく90年代
【スクロール方向、視点】
すいません、わかりません。
【その他気づいたこと】
少年達が野球をしててボールが人の家に入っちゃって、
それを取りに行ったら異次元で、
脱出を目指すみたいなストーリーです。
謎解きが楽しいらしいです。

曖昧で申し訳ないですが、プレイしてみたいので
何卒宜しくお願い致します。

3NAME OVER2019/12/13(金) 20:53:59.44ID:wJuU2npO0
えらい久しぶりにスレ復活してたな
2レスで2ヶ月もよく残ってたもんだ

4NAME OVER2020/01/17(金) 18:29:12.79ID:E1DkViCj0
あげとく

5NAME OVER2020/03/14(土) 01:48:33.11ID:MJDi/t/w0
初期のPCゲームだとおもうんだけど
たぶんAIがバカで美少女キャラがなんちゃらビーム?連発するゲームのタイトルなんだっけ

6NAME OVER2020/03/14(土) 09:16:55.02ID:0YNLnCRc0
>>5

エメラルドドラゴン

7NAME OVER2020/03/14(土) 14:22:24.47ID:pZuJLYujMPi
>>6
ありがとう!

8NAME OVER2020/03/14(土) 23:30:51.58ID:RzahA52a0
【機種】
PC-88か98です
【ジャンル】
シミュレーション(?)
【年代】
1980年代で昭和の時代だったと思います。
【スクロール方向、視点】
宇宙戦闘機の設計と、コントロール部の設計をして、あとは相手と戦わせる。
戦っている間は見守るしかできなかったと思います。
太陽系が舞台で、敵がせめてきて冥王星(?)の外まで追い出せばこちらの勝ち、
地球まで攻め込まれるとまけだったような気がします。
【その他気づいたこと】
コンシューマでいうとアートディンクのカルネージハートが一番近いような気が。

9NAME OVER2020/03/15(日) 08:16:09.96ID:9TtWGx0C0
アートディンクの名前が出てきてなぜわからないのか…
地球防衛軍かフォーサイドムーン

10NAME OVER2020/03/17(火) 10:07:01.95ID:2O3N/eGE0
【機種】アーケード
【ジャンル】対戦
【年代】2000年前後
【スクロール方向、視点】
https://imgur.com/a/1bkdYwF
こんな感じの画面で左に主人公、右に敵
【その他気づいたこと】1対1で主人公がモンスターと戦う。遊び方はボタンを連打するだけ。
戦うモンスターは自分で選べた気がする。
ローブみたいなのを着たモンスターが一見弱いが、HPが0になるとドラゴンに変身するのがいた。
主人公は剣を持った男の子に勝手に決まるが、まれに女の子の魔法使いになっててめちゃくちゃ強い。

11NAME OVER2020/03/17(火) 12:35:38.15ID:2O3N/eGE0
>>10
自己解決しました
レンダファイターでした

12NAME OVER2020/03/17(火) 12:44:03.81ID:4vJZHp6S0
即席超人

13NAME OVER2020/03/18(水) 10:18:59.59ID:G/QFdMb3M
【機種】 ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】
SFモノ?宇宙が舞台。
マップ上では上からの視点で
戦闘ではFPSで左右にループスクロールする。動き回る敵の動きを読んで弾を当てる

【その他気づいたこと】
セーブに金がかかったような記憶があります

覚えてる部分が少なくて申し訳ないのですが…

14NAME OVER2020/03/18(水) 10:45:48.73ID:YhTC/1r+0
スターラスター?

15NAME OVER2020/03/18(水) 12:16:49.35ID:/hCX1Kjpd
アルテリオスかな?

16NAME OVER2020/03/18(水) 19:23:00.60ID:YmAu65HY0
>>14
>>15
ありがとうございます!アルテリオスでした!
計算式で有名なあれがまさかプレイしたことのあるゲームだったとは…

17NAME OVER2020/03/30(月) 23:15:58.60ID:CkAGRQBca
【機種】 スーファミかPCエンジン?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 数種類あるビームのうちの一つが、自機と同じ幅かそれ以上ある極太のレーザーで、それが90度横に曲がって、さらに180度折り返して、さらに折り返して、というふうに蛇行して敵を攻撃する。
情報曖昧ですみませんが、とにかくこの蛇行する極太レーザーが印象的でした。

18NAME OVER2020/03/31(火) 01:27:09.88ID:BC7XB3fq0
ドギューンが思い浮かぶけど移植はされてないのよね
コンパイルシューとかかな?

19NAME OVER2020/03/31(火) 07:00:03.60ID:4NGguMl20
>>17
>極太レーザー
雷電かTATUZINはそんなに折り返さないから違うよね
タイトーのレイシリーズは細いレーザーだし

20NAME OVER2020/03/31(火) 20:08:08.03ID:pGaMu2Ahp
トライゴンて移植されてないよね

21NAME OVER2020/03/31(火) 21:12:39.60ID:JN+BG/8/d
>>18
メガドラには移植されてた

22NAME OVER2020/03/31(火) 21:45:57.15ID:BC7XB3fq0
メガドラは東亜移植多いがドギューンは無いぞ
あるならください

23NAME OVER2020/04/05(日) 13:53:15.24ID:65XmgvHS0
極太ってほどじゃないけどPCEのガンヘッドにそんな感じのレーザーが

24NAME OVER2020/04/15(水) 15:10:37.00ID:IXM+0zsM0
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
このゲーム分かります?
ここまで出てるんだけど全く思い出せない

25NAME OVER2020/04/15(水) 15:15:52.52ID:p6rwCkCI0

26NAME OVER2020/04/21(火) 13:59:05.86ID:ak5AmJX50
>>17 スーパーアレスタ?

27NAME OVER2020/04/21(火) 17:38:58.82ID:jO9PGU9S0
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年頃(30年前ぐらい)にゲームセンターでやってた
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
操作はジャンプと剣で敵を倒す
ライフはハートマークだった気がする
ダメージを喰らうと鎧が脱げたりガントレットが脱げたりしてた
途中で扉からお店に入って回復したり何かアイテムを購入してた

28NAME OVER2020/04/21(火) 17:41:35.42ID:O0XkH0Bt0
ワンダーボーイモンスターランド

29NAME OVER2020/04/21(火) 21:23:42.98ID:Poe4a4uLd
ビックリマンワールド

30NAME OVER2020/04/21(火) 21:27:48.06ID:67lyRbE+0
VS筐体に無理やり入れた高橋名人の冒険島

31NAME OVER2020/04/21(火) 22:10:30.45ID:oFyL9Iye0
冒険島は買い物もできないし基本的に一発死でしよ

32NAME OVER2020/04/24(金) 17:13:23.00ID:Vm0CKuE80
>>28
これだ!
ありがとう

調べたら今はwiiとかSwitchで出来るのか
Switch買ってみるかな

33NAME OVER2020/04/24(金) 17:46:40.62ID:7qm/rHHD0
残念ながら

34NAME OVER2020/04/27(月) 02:20:54.39ID:S1lbPw260
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年あたり
【スクロール方向、視点】定点(下から上に撃つ)
【その他気づいたこと】
世界の都市を一画面切り替え式で防衛していくんだったように思う。
左右の固定砲台だったような気もするし、移動式だったような気もする。
画面に左側に何かあった。
シーソーだか風船だかが出てきたような(この辺も曖昧だ)。

たまたまやってたやつがすごい形相だったので変に記憶に残っているが、
ゲームそのものはかなりマイナーどころだと思う。

35NAME OVER2020/04/27(月) 02:32:03.79ID:Quqm+9BT0
ポンピングワールドかスーパーパン

36NAME OVER2020/04/27(月) 02:39:33.44ID:hko35W8r0
ミサイルコマンドの亜流?

37NAME OVER2020/04/27(月) 02:51:10.18ID:keXsbnnJ0
シグマ ニューヨークニューヨーク?

38NAME OVER2020/04/27(月) 10:05:37.46ID:/Nsx7EtE0
バルーンボンバー

39NAME OVER2020/04/27(月) 10:42:24.75ID:0kKv2WYY0
ミサイルコマンド

40NAME OVER2020/04/27(月) 16:26:30.79ID:S1lbPw260
ありがとう
自分もニューヨークニューヨークだと思ってたんだが、全然違ったんで聞いてみることにした次第
(縦画面だからアイレムのWWIIIでもなかった)
ミサイルコマンドはトラックボールだったし、画質も細かめでよく覚えてるゲームの一つ
ポンピングワールドやスーパーパンほど新しいものではない(自分は初見でした)
バルーンボンバーのようなチープな感じで、
背景に単色(オレンジだったか)で町並みだか都市の絵があったような

41NAME OVER2020/04/27(月) 16:41:46.44ID:Bm7rKJxy0
> バルーンボンバーのようなチープな感じで
シーソーって言ったら
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これだけど、世界の都市かぁ

42NAME OVER2020/04/27(月) 17:16:20.42ID:Bm7rKJxy0
ちなみに
> ポンピングワールドやスーパーパン

はハドソンの
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


キャノンボール(1983年)のパクリ、英語wikiにも表記あるけど
でも背景に絵はない

43NAME OVER2020/04/27(月) 17:40:54.13ID:/ws2PWqd0
ルナレスキュー

44NAME OVER2020/04/27(月) 18:08:18.69ID:Bm7rKJxy0
> 背景に単色(オレンジだったか)で町並みだか都市の絵があったような
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


キング&バルーンとか

45NAME OVER2020/04/27(月) 19:22:06.81ID:AAj2O2dF0
レッドアラート

46NAME OVER2020/04/27(月) 19:49:08.01ID:Bm7rKJxy0
>>45
これか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


まず当たりっぽい

47NAME OVER2020/04/28(火) 15:18:09.91ID:+vaOcUjL0
>>45,>>46
ああ、これです、爆弾がゆっくり落ちてくるのを思い出しました。

どうやらオレンジの単色は世界地図だったようで、
左右にあった固定砲台の記憶はサーチライトで、風船はパラシュート爆弾みたいですね。
たしかにニューヨークニューヨークにもよく似てますし、これですっきりしました。

こんなマイナーどころがわかる人がいるなんて、やっぱりすごいですね。
本当にありがとうございました。

48NAME OVER2020/05/06(水) 23:47:24.82ID:9Btl7D5G0
【機種】不明 プレステやセガサターンよりは前だったと思う。
【ジャンル】RPG
【年代】1995年前後2〜3年くらい
【スクロール方向、視点】ドラクエ3とか
【その他気づいたこと】
 昔TVゲームの紹介番組みたいなので見た記憶があるんだけど、
 敵がみんな女の子のRPGで、倒すとその女の子モンスターの服が
 脱げるゲーム。
 当時小学生で、数分の紹介だったけど、むちゃくちゃ興奮した記憶がある。
 大人になったらぜったいやるんだと思ったけど、タイトルをすっかり忘れてしまった。
 その紹介で出てたモンスターはミイラみたいな包帯にまかれた女で、倒すと
 その包帯が切れて裸が見えてたのを覚えてる。
 絵はドット絵だったと思うけど、けっこうきれいだった記憶がある。
 年代的にはスーファミ世代だったと思うけど、内容的にセガとかそっち系だったのかなあ
 と思ってる。もしかしたらPCゲームかも。
 かなりぼんやりした記憶だけど、知っている人がいたら教えてほしい。
 
 関係ないけど、こんなゲームをテレビで紹介するんかと、当時思った記憶がある。
 紹介中、周りに小学生くらいの男の子たちもいた気がするんだけど、今思えば
 かなりゆるい時代だったんだなあ。
 

49NAME OVER2020/05/07(木) 01:25:34.77ID:UYvqWl5l0
カオスエンジェルスかドラゴンナイトのいずれかかと思ったけど
ドラクエ3って事は3Dダンジョンじゃなく2D表示なんだよな?

50NAME OVER2020/05/07(木) 05:08:05.97ID:WCS92OZV0
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
PCエンジンのドラゴンナイト2

51NAME OVER2020/05/07(木) 11:57:34.40ID:WfAuIK7E0
WikipediaのスーパーFXチップの項目に「ファミコンには10chを超えるシンセサイザーを搭載したものがある」と書いてあるのですが何のソフトか分かりますか?調べてもナムコの8chが最大だったのですが

52NAME OVER2020/05/07(木) 12:32:12.54ID:U+3YOgjV0
コンペ作品の内蔵+N163,MMC5,Sunsoft 5B,VRC7のやつのことかな?

53NAME OVER2020/05/07(木) 12:39:58.79ID:WfAuIK7E0
「ファミコン時代後期にリリースされた」とも書いてあるのであれは違うと思います

54NAME OVER2020/05/07(木) 12:43:27.27ID:HxOI7m/G0
ラグランジュのVRC VIIとか?

55NAME OVER2020/05/07(木) 13:04:56.45ID:WfAuIK7E0
VRC VIIが6chでした。本体と合わせて11chですね。ありがとうございました

56NAME OVER2020/05/07(木) 20:09:13.06ID:Yabfi/QP0
>>50
これだ!当時見たのもまさしくこの画像だと思います!

>>49
当時戦闘シーン(というかエロシーン)のみ強烈に記憶に残ってたので、
3Dダンジョンってことに気づかなかたor覚えていなかったんだと思います。

ありがとうございました!

今見ても結構エロいな

57NAME OVER2020/05/10(日) 11:26:14.17ID:5JLwFVUt0
【機種】アーケードゲーム
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代
【方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】暗めの画面 洋館から脱出する? 階段で行き来する ボタン二つ同時押しで小さい分身が出る 分身は動きが速い

この辺りまで記憶にあります お願いします

58NAME OVER2020/05/12(火) 22:32:47.77ID:lugfTg2G0
>>57 俺は分からないけど80年代のいつ頃かとかどんな感じのキャラが出てたとか書いた方がいいかも

5957です2020/05/12(火) 23:42:06.75ID:tcCfOtWG0
アドバイスありがとうございます
確か84,5年くらいだったような気がします 剣士というか、騎士っぽい剣を装備したキャラクターを操ります。
洋館は4階建てで、階段で上下階の行き来をします。
画面端まで来ると、同じフロアで次の画面に移ります。 敵に関しては、全く覚えていないです

60NAME OVER2020/05/13(水) 01:23:41.85ID:qIH0eEL00
騎士が出てくるゲームなんて
ドルアーガの塔と黄金の城くらいしか思いつかない
いろいろと思い違いはありませんでしょうかねえ

https://sega.po-link.com/7739

61NAME OVER2020/05/13(水) 01:38:28.91ID:7fFpSM290
テクノスジャパンのブギーマナーどうでしょう

6257です2020/05/13(水) 06:28:47.73ID:p5YFViin0
>>61
おはようございます。つべで確認しましたが、確かにブギーマナーでした。
自機は意外と派手めな色使いでしたね。スッキリしました。
ありがとうございました。

63NAME OVER2020/05/13(水) 10:02:01.09ID:91Q1QKRk0
>>61
あなた・・凄いな

64NAME OVER2020/05/26(火) 05:53:57.26ID:TaC5ffvI0
【機種】PS1
【ジャンル】ホラーアクション
【年代】おそらく90年代
【スクロール方向、視点】初代バイオハザードのような画面だったと思う
【その他気づいたこと】
劇場で何か事件が起こってそこの地下に行くとクリーチャーがいる、というようなストーリーだったと思います。
主人公の武器は銃を使っていました。

子供の頃にやったものの最初の10分ぐらいで怖くて止めてしまった為に記憶がとてもあやふやですが、よければお願いします。
情報が少なくダメ元なので、無理そうなら諦めます。

65NAME OVER2020/05/26(火) 06:10:47.35ID:4xufqKAm0
>>64
パラサイト・イブ

66NAME OVER2020/05/26(火) 13:35:22.47ID:TaC5ffvI0
>>65
これです!!
ありがとうございます

67NAME OVER2020/05/30(土) 11:10:02.16ID:hDAj68Z3F
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティングだと思う
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】固定縦画面シューティングで、BGMに「村の鍛冶屋」が使われてました。
大昔のゲームなんだけど、タイトルが出て来ない(記憶力が低下してる)

68NAME OVER2020/05/30(土) 11:32:37.02ID:YpKkjhDm0
お願いします
【機種】アーケード
【ジャンル】固定画面シューティング
【年代】80年台
【スクロール方向、視点】ギャラクシアン的
【その他気づいたこと】
雰囲気はテーカンのプレアデスに似ている
宇宙が舞台だが、自機には4つのタイヤが付いている、本体は赤い
ボタンで一定時間バリアを張ることができる
さらば宇宙戦艦ヤマトの彗星帝国のようなデカい基地との対戦がある
自機がやられると、文字のようなものが飛び散る

69NAME OVER2020/05/30(土) 11:40:44.98ID:u6D8Z37X0
フェニックス?

70NAME OVER2020/05/30(土) 11:43:04.38ID:WQWX9TkC0
>>67 サン電子 コスモポリス

71NAME OVER2020/05/30(土) 12:27:49.78ID:7ZCdcjaO0
ミッドウェイのサタンズホロウ

72NAME OVER2020/05/30(土) 12:38:21.81ID:YpKkjhDm0
68です
>>69
フェニックスです! ありがとう!
http://picnic.to/~marika/retrogameboard.html
ナゼかスペースファイアバードと混同してました
改めて見ると、タイヤでもないし、文字でもないですね

73NAME OVER2020/05/30(土) 12:41:29.58ID:hIutwkE/0
>>70
それです! うろ覚えだけど名前がそんな感じだった気がする。
探したけど資料ほとんどないんですね…

74NAME OVER2020/05/31(日) 12:52:41.60ID:fNa7eXPd0
【機種】PC-98
【ジャンル】RPG
【年代】90年代中盤
【スクロール方向、視点】見下ろし型
【その他気づいたこと】
フィールド画面はFF6とそっくりな回転拡大縮小を駆使した描写だった
パーティーメンバーは男男女の3人で、オープニングイベントで男のメンバーが悪夢にうなされ、女メンバーがいたわる展開がある
友達の家でプレイしたが、同時に信長の野望天翔紀の対戦をやった
PCなんだけど画面全体からSFC作品やSSPS作品のような印象を受けた
以下のページにある「レジェンド オブ シャリス」に似ていたかもしれない
https://refuge.tokyo/pc9801/pc98/02192.html

よろしくお願いします。

75NAME OVER2020/06/01(月) 21:17:33.12ID:w2fxn6Iip
ヴェインドリームじゃないだろうしなあ

76NAME OVER2020/06/04(木) 17:49:06.60ID:37uOgX7q0
時代的にも技術的にもwin95の可能性もあるね

77NAME OVER2020/06/04(木) 20:23:32.93ID:6TQCuQm40
子供のころに少し遊んだゲームで名前がわからないので是非教えていただきたいです

【機種】
SFCかFCです

【ジャンル】
ドラクエのようなRPGです

【年代】
25年ほど昔だと思うので1995年前後だと思います

【スクロール方向、視点】
当時のドラクエやFFのように見下ろし視点だったと思います

【その他気づいたこと】
序盤しかプレイしてない&昔のことなのでほとんど覚えてないのですが、主人公?は王子だか貴族だかで最初からとても強い装備(王者の剣?黄金の剣?みたいな名前だったような)を持っていましたが
謀反だか悪者に戦争を仕掛けられただかで国を追われてしまい、その超強い装備も最初のほうで取り上げられてしまってました


この程度の情報ですがご存じの方いますか?

78NAME OVER2020/06/04(木) 20:24:50.56ID:4ZN07K6Q0
 ド ラ ゴ ン ス レ イ ヤ ー 英 雄 伝 説 

79NAME OVER2020/06/04(木) 20:47:17.48ID:6TQCuQm40
>>78
ありがとうございます!すごいですねドンピシャでした!

80742020/06/05(金) 03:35:09.64ID:/euYv/9L0
>>76
Win95ではありません。Win95は発売前でした。おそらく1994年です。

81NAME OVER2020/06/05(金) 08:39:44.22ID:0vMaaoir0
ドラクエ6を98のモニターでやってたんデネノ

82NAME OVER2020/06/05(金) 14:16:43.42ID:B/3FoDts0
どうせ黒の剣かなんかだろw

83NAME OVER2020/06/05(金) 14:47:49.33ID:GEJFsq2cd
オープニング云々は覚えてないが、ガガーブの白き魔女辺りじゃねーんかなあ

84NAME OVER2020/06/05(金) 19:26:11.53ID:0vMaaoir0
きんぷくりんのブルーとかプロヴィデンツァとか4作のうちのどれかトカ?

85NAME OVER2020/06/07(日) 15:14:33.29ID:rMxUY6rU0
黒の剣、白き魔女やったことがありますが>>74とは違います。
というかそんなメジャーな作品ではありませんでした。
きんぷくりんは4作全て調べたわけではありませんが、FF6のようなフィールド画面を実現している作品があるのでしょうか?

86NAME OVER2020/06/07(日) 17:30:10.81ID:hJnUu3rgd
1990年代半ばのPC98でこんなFF6みたいな画面してたのこいつくらいじゃん?
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

87NAME OVER2020/06/07(日) 17:40:24.69ID:mfyU69QB0
>>86
その98エミュの名前教えてほしい

88NAME OVER2020/06/07(日) 18:07:29.09ID:hJnUu3rgd
>>87
エミュっていうかproject egg

89NAME OVER2020/06/07(日) 19:55:50.48ID:mfyU69QB0
>>88
なるほどねありがとう

90NAME OVER2020/06/08(月) 03:36:13.58ID:eUk8piRk0
FF6FF6と繰り返して申し訳ありませんが、>>74は序盤から回転拡大縮小のフィールドを歩くことが出来ました。
>>86はそこを歩くことが出来たのでしょうか?
繰り返しますが白き魔女は最後までやったので間違えません。

91NAME OVER2020/06/08(月) 05:12:21.93ID:FKD+F9Ytd
ベタービジュアルシステムズのザ・ナイツ2〜何処からか来る小さな光

悪夢云々というのはこれだな
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

FF6というのはこれ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

92NAME OVER2020/06/08(月) 07:23:12.15ID:qUERXduW0
なんだよ普通に同じデータベースに載ってるな
しらみ潰しに見ていきゃ見つかったんじゃね
https://refuge.tokyo/pc9801/pc98/01907.html

93NAME OVER2020/06/08(月) 17:23:49.65ID:eUk8piRk0
>>91
ありがとうございます。タイトルを伺ってもピンと来ないのですが2枚目の画像がまさしくこれです。
自分でも買って確かめてみます。

94NAME OVER2020/06/08(月) 18:49:48.88ID:nJjP+9mM0
それなりのゲームっぽいのに検索しても全然出てこなくて凄い

95NAME OVER2020/06/08(月) 19:29:36.90ID:WcMLarvZ0
エロゲ全盛期だからか話題どころか雑誌の紹介すら見た記憶ないわ

96NAME OVER2020/06/08(月) 20:46:02.30ID:7JMRDfkF0
ベター・ビジュアル・システムズって、PC-98でラルーっていう地味な大作RPG出してたとこだな
一応ログインに攻略記事はあったので覚えている
しかし、ナイツシリーズはまったく知らんかった

マーキュリーシリーズ、レジェンド・オブ・シャリス出したマキシマとか、パッと見、凝ったRPG出したけど歴史に埋もれて忘れ去られてる90年代のメーカーってあるなぁ

97NAME OVER2020/06/11(木) 04:04:37.07ID:zgAeVtoM0
昔一回だけプレイしたこと有るゲームだけど
全然詳細がで出てこないのでお願いします

【機種】
アーケード

【ジャンル】
格闘ゲーム

【年代】
スト2の後でスト2ダッシュが出る前ぐらい?

【スクロール方向、視点】
普通の格闘ゲーム
キャラは少し小さめだったかな

【その他気づいたこと】
至って普通の格ゲーだけど絵がアニメ風のグラフィックのゲームで
鎧とか妖怪モチーフぽぃキャラも居たかもしれないけどあいまい
(スト2ノーコン出来る腕だったけど2人目で負けるぐらい
 難しいゲームだったのでゲームというかキャラの印象が薄い

国産ではない可能性も?

青色の?ミニスカねーちゃんが居たのしか記憶にない…
ミニスカねーちゃんと言うとタオ体道じゃないと言われるけど違うゲーム

それではよろしくおねがいします

98NAME OVER2020/06/11(木) 05:04:38.53ID:dn9yyHB80
バーニングライバル

99NAME OVER2020/06/11(木) 10:32:10.81ID:zgAeVtoM0
バーニングライバルであってます早いし凄い!
これでヴァンパイアやX-MENより前にアニメ風格ゲーあったよ→嘘松乙!世界初はヴァンパイアだ!
とか言われなくてすむ

しかし格ゲーリストや92〜94年にリリースされたゲームリストみても乗ってなかったけど
そんなにマイナーだったのかなセガなのに…というか格ゲー一覧にほぼ乗ってないコレ
でも喉につっかえた骨が取れたみたいですありがとうございます!

100NAME OVER2020/06/11(木) 11:18:47.18ID:ECR+Yvd4p
>>98やるねぇ

101NAME OVER2020/06/11(木) 15:47:06.11ID:XMHy9qoE0
そこそこ出回ってたよバーニングライバル
みんな投げ間合いがやたら広いシンゲン使ってた

102NAME OVER2020/06/13(土) 09:41:27.01ID:UpG5JUy20
【機種】PSかセガサターン
【ジャンル】SRPG(もしかするとRPGだったかも・・・)
【年代】2004年より前だったような・・・
【方向、視点】当時のドラクエやFFのように見下ろし視点だったと思います
【その他気づいたこと】序盤のストーリーとして主人公とその妹?がスラム街?に住んでいるのですが
国の垂れ流す工業汚水?でその妹が金属中毒になっており、それがきっかけで国に氾濫を起こすといった内容だった気がします・・
後ストーリー途中で旅芸人の一座が仲間になったようなきがします。本当にあいまいで申し訳ございません。

103NAME OVER2020/06/13(土) 13:29:07.65ID:4cXwg2FRd
>>102
バッケンローダー

104NAME OVER2020/06/13(土) 13:39:31.54ID:UpG5JUy20
>>103
おおおおこれです!!
10年越しののどに刺さった骨が取れた感じです!!
本当にありがとうございました!!

105NAME OVER2020/06/13(土) 13:50:21.58ID:w4p1tA4l0
いや、お前10年で全然探し足りなかっただけちゃうか……

106NAME OVER2020/06/13(土) 17:27:32.42ID:VQMex/xZ0
そもそもPS・SSは板違い

107NAME OVER2020/06/13(土) 17:55:02.73ID:/vrpA4Vi0
でたー板違いマン
プレステはもうレトロですよおじさん!

108NAME OVER2020/06/13(土) 17:58:29.68ID:78V3AsGM0
この板の対象
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで

109NAME OVER2020/06/13(土) 18:09:44.58ID:UjgYJUII0
どこまで線を引くか決めるのは板の都合だからな
まあ知ってりゃ答えるけど建前は守らんといかん

110NAME OVER2020/06/13(土) 21:50:47.23ID:/PQ26mUkp
>>107
一つの基準だから仕方ないでしょ
プレステサターンを含めていいならこの板全体で含めないとおかしい

111NAME OVER2020/06/23(火) 15:27:33.68ID:3ujIqVDpa
PSのはどこで聞けばいいんでしょう

112NAME OVER2020/06/23(火) 15:30:12.30ID:k4JlJ/Tn0
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
http://2chb.net/r/gsaloon/1587193576/

113NAME OVER2020/06/23(火) 15:31:43.70ID:3ujIqVDpa
>>112
ありがとうございます

114NAME OVER2020/06/25(木) 22:31:35.86ID:sC+kgGnr0
【機種】アーケード

【ジャンル】アクション

【年代】1979〜1982頃?少々誤差あるかも

【スクロール方向、視点】上からの視点で、下から上への強制スクロールだったはず。少々はスクロール速度をコントロールできたかも?

【その他気づいたこと】ウインドサーフィン?みたいな物でステージ制だった気がする。
何よりBGMが「のってけ、のってけ、のってけサーフィン。な〜みに、な〜みに、な〜みにのまれて」って感じでループし続けた思い出が一番きつい。BGM以外はもしかしたら他のアーケードも混じってるかも?
40年ぐらい前のことなので、うろ覚えで申し訳ないがお願いします。
だれかこのノドボネをとってくだされ。

115NAME OVER2020/06/25(木) 23:49:30.95ID:BVRK9I3g0
絶対に違うとは思うけどタイトーのアルペンスキーじゃないよね?

116NAME OVER2020/06/26(金) 05:18:38.56ID:tkbRuG1B0
音楽が違うと思います。たしか海だったはず

117NAME OVER2020/06/26(金) 06:13:46.42ID:RnZalIPod
>>114
ヨットマン

118NAME OVER2020/06/26(金) 08:58:00.19ID:tkbRuG1B0
う〜ん、自キャラがもう少し小さかったような・・・。後、音楽が違うと思います。すいません

119NAME OVER2020/06/26(金) 13:14:46.11ID:pThJ5K9r0
曲は太陽の彼方にやね
知ってるだろうけど

120NAME OVER2020/06/26(金) 17:11:30.30ID:kLdi97mX0
>>114 タイトーのウォータースキー 83年だけど

121NAME OVER2020/06/26(金) 17:51:41.55ID:tkbRuG1B0
違うと思います。うろ覚えの記憶では、1971年生まれで小学校3年〜6年ぐらいの頃に近くのたこ焼き屋に置いてあったテーブル型筐体であったものだと思います。

ヨットマンもアルペンスキーもたぶんその頃見た覚えはあるのですが・・・。
やっぱり海外のあやしい基盤のゲームだったのかなぁ。あの頃って安ければいいって言えば、うさんくさい海外の基盤が手に入ったんですよね?
たこ焼き屋のばぁさんが言ってた気がします

122NAME OVER2020/06/26(金) 17:54:43.37ID:1d9CiVvrd
キャラだけ変えたりタイトルだけ変えたりってのはあるから
その可能性はなくはないね
子供の頃はそんな本物偽物なんて見分けられないだろうし

123NAME OVER2020/06/26(金) 18:02:31.94ID:AH/JfFllM
BGMで太陽の彼方へ使ってるのはヨットマンだから

124NAME OVER2020/06/26(金) 18:03:36.95ID:AH/JfFllM
彼方へ じゃなくて 彼方に だった…

125NAME OVER2020/06/26(金) 18:19:24.07ID:zoC7mCDL0
ヨットマンじゃ無ければマーメイド

まぁ同じなんだけど

126NAME OVER2020/06/26(金) 18:45:44.65ID:I+m1R7fz0
ばぁさんのオリジナルゲームだった可能性もあるな

127NAME OVER2020/06/27(土) 05:50:07.94ID:qGQL27uA0
ヨットマンで海に落ちたときの音楽が太陽の彼方にだな

128NAME OVER2020/06/29(月) 00:49:57.29ID:8i9TaeGM0
【機種】家庭用ゲーム機(PCエンジンかメガドライブかもしれないです。借りたものなので記憶が定かではありません)
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】30年前くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】自キャラは、探検服を着た男の子で左右に進んでいったと思います。
敵の鳥にフンをおとされて何回も死んだことと、クリアしたのかわかりませんがcongratulationsと画面に出てエンドロールも出ず、それ以上進めなくどうしたらいいのかわからずやめてしまったことしか覚えていません。
フンの印象だけが強く、調べてもカトちゃんケンちゃんしか出てこず気になって仕方がありません。
こんな情報だけで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

129NAME OVER2020/06/29(月) 00:52:30.20ID:KDI79UfH0
>>128
ギャラクシャーン

130NAME OVER2020/06/29(月) 01:03:59.09ID:hzXRtFQrd
アトランチスの謎

131NAME OVER2020/06/29(月) 01:13:08.33ID:8i9TaeGM0
>>130
ありがとうございます。
長年の謎が数分でとけました。感謝です。

132NAME OVER2020/07/02(木) 22:43:57.75ID:CijdH2vy0
Switchのレトロ風ゲームに揉め事発生
https://twitter.com/sukesankoba/status/1278649991955836929?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

133NAME OVER2020/07/03(金) 06:59:07.59ID:0tLznUTCd
どうでもいい話でよかった

134NAME OVER2020/07/03(金) 21:28:35.65ID:AdBou26r0
ふ〜ん、荒井清和、脳卒中か何かか?
最近漫画家がそうなったって話よく聞くから、文明病って感じするな〜

135NAME OVER2020/07/08(水) 16:54:14.64ID:tGWDB9/B0
20年ぐらい前にやった奴で、協力プレイができるゲーム
最初のキャラクター作成時にステータス決定時にカードめくって、ゾロ目が出たらもう一回カードをめくれるみたいな奴
いくつかクエストみたいなのが選べて、攻略レベルみたいなのがある奴

一回だけ友達の家でやったんだけど、あれなんだったんだろう
多分プレステだったと思うんだが…

136NAME OVER2020/07/08(水) 19:00:29.94ID:nOWB04KAd
1998年 ブレイズ&ブレイド エターナルクエスト

137NAME OVER2020/07/08(水) 20:10:42.77ID:tGWDB9/B0
>>136

これだわ、このカード画面で1時間ぐらいやってたわ

138NAME OVER2020/07/08(水) 20:24:00.85ID:pkko3rZ+M
いやこれだわじゃなくて
教えてくれた方に礼くらいさ

139NAME OVER2020/07/08(水) 20:48:48.87ID:8vQaclYm0
テンプレも使わない社会不適合者だしな
大阪人なんじゃね

140NAME OVER2020/07/08(水) 21:04:00.31ID:2Kjm+xA60
礼言わないのはむしろ東京人だろ

141NAME OVER2020/07/08(水) 21:37:37.60ID:8vQaclYm0
空気読めず、他人に対して馴れ馴れしく尊大に振る舞ってもいいんだとか勝手に思い込むのは大阪人。

142NAME OVER2020/07/08(水) 21:40:43.80ID:2Kjm+xA60
いやそれ東京人の特徴でしょ

143NAME OVER2020/07/08(水) 21:51:15.14ID:5xCSWlC5a
めんどくせえから間をとって韓国人あたりにしとこうぜ
>>135 >>137は韓国人ってことで

144NAME OVER2020/07/08(水) 22:48:19.24ID:K7jMjIoJ0
と思うじゃん?

145NAME OVER2020/07/09(木) 01:27:33.23ID:rCMTG3nT0
>>135
>>137
ケンチャナヨ

146NAME OVER2020/07/09(木) 20:35:26.51ID:qO8Mz60t0
>>143
日本の恥、レイシスト

147NAME OVER2020/07/09(木) 20:42:33.14ID:cTGTmgWya
めっちゃどうでもいい流れだな

148NAME OVER2020/07/10(金) 00:24:00.28ID:nVeiKi6r0
日本人は無関心を装い、問題を直視しないのであった

149NAME OVER2020/07/12(日) 19:48:43.37ID:UefnBtjo0
だって北朝鮮人と南朝鮮人の言い争いだし・・・
日本人全く関係ないからなぁ

150NAME OVER2020/07/12(日) 20:23:19.89ID:uM8iLTYZ0
都合の悪いことはすべて北朝鮮人と韓国人が日本人になりすましてやったことにする、どこまでも卑劣なネトウヨであった

151NAME OVER2020/07/13(月) 12:29:38.98ID:I9IGb87Z0
ネトウヨなんて民団用語使ってる時点でバレバレじゃんw

152NAME OVER2020/07/13(月) 20:48:59.95ID:MbsiHYsd0
陰謀論にすがる時代遅れのネトウヨ……

153NAME OVER2020/07/13(月) 20:52:10.04ID:QcWPckFH0

154NAME OVER2020/07/13(月) 20:52:19.14ID:QcWPckFH0

155NAME OVER2020/07/13(月) 20:52:24.59ID:QcWPckFH0

156NAME OVER2020/07/18(土) 13:19:27.54ID:bYbI4w2X0
ゲームが思い出せません、助けてください
ファミコンで白色系のカセットだった気がします(違うかもしれません)
右から左に進んでた気がします
敵は青とか赤のやつがいっぱいでてきたような気がします

これじゃあわかんないですよねぇ

157NAME OVER2020/07/18(土) 13:51:19.30ID:fvZPE9K+0
お前さんの頭が普通の人の何倍も悪いという事なら十分伝わってきているよ

158NAME OVER2020/07/18(土) 14:18:01.41ID:l5ThgUQgd
忍者龍剣伝

159NAME OVER2020/07/18(土) 14:33:39.72ID:YTSVIRfZ0
スカイキッド

160NAME OVER2020/07/18(土) 14:44:26.05ID:J8CDAv8ea
スカイキッドのカートリッジは黒だな
違うかもしれないとは書いてあるが

161NAME OVER2020/07/18(土) 15:04:58.89ID:5qqKZHRD0
ボコスカウォーズ

162NAME OVER2020/07/18(土) 21:38:29.95ID:uk45uMEi0
マドゥーラの翼

163NAME OVER2020/07/19(日) 03:52:24.09ID:OW4u0H7Ld
【機種】コンシューマ
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】一人称視点だった
【その他気づいたこと】
学校の怪談を脱出ゲームにしたソフト
PSのゲゲゲの鬼太郎のもう少し古い感じです

印象深いのはテケテケとの接触とバトル
ターン制であみだくじみたいな線上をテケテケと1歩ずつ動いて、接触したら負けになる
校内の移動は東西南北と向きを決めて進むんだけど、同じ向きから移動せず向きを1周すると再度テケテケとバトルになる

学校の怪談 ゲーム などで検索かけても出てこないので質問しました

164NAME OVER2020/07/19(日) 04:15:30.16ID:zfjYbMJV0
花子さんがきた!

165NAME OVER2020/07/19(日) 05:26:29.62ID:OW4u0H7Ld
>>164
これです!ありがとうございました!

166NAME OVER2020/07/19(日) 08:31:59.49ID:rZBKPvo+0
>>161
これです!!ありがとうございます!すごいなぁ、よくわかりましたね
忍者龍剣伝、スカイキッドと答えてくれたみなさん惑わせてすいませんでした

167NAME OVER2020/07/19(日) 09:21:10.13ID:XIwTeGoVa
忍者龍剣伝はアクションでカートリッジがホワイト
スカイキッドはシューティングでカートリッジがブラック
ポコスカウォーズはどちらでもなくカートリッジがクリーム色
今回は質問の仕方が悪いな

168NAME OVER2020/07/19(日) 10:13:25.82ID:i/ICczNfd
マドゥーラの人だけ無理w

169NAME OVER2020/07/19(日) 10:41:01.70ID:shilSJtUd
>>167
白じゃなく白色系だからクリームは白色系に含まれるでしょ

170NAME OVER2020/07/20(月) 23:56:24.81ID:GEb3H/BSr
すみません
2つあります

【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980~1983
【スクロール方向、視点】スクロールなしで正面向き スタンド筐体、レバーとボタンではなくガンコン
【その他気づいたこと】敵キャラはエイリアン、カエルのよう

【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980~1983
【スクロール方向、視点】スクロールなしで正面向き、上から視点 水たまりから水を吸い上げて敵にあてる
【その他気づいたこと】慙愧ゼロのあと、ルーレットゲームで勝つとエクステンド

よろしくお願いします

171NAME OVER2020/07/21(火) 09:59:21.37ID:uvOhLFX70
下はテーカンのガズラー
結構好きだったわ

172NAME OVER2020/07/21(火) 17:00:52.70ID:V5uFK/bdr
>>171
ありがとうございます
上がってたプレイ動画で確認しました
懐かしい


上の分
引き続きお待ちしております

173NAME OVER2020/07/25(土) 20:52:38.95ID:EGN1sr9Gd
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

174NAME OVER2020/07/25(土) 20:59:22.61ID:7YKDqSZ7a
コレは関係ないスレにオタでウヨっぽい画像を貼ることで批判が集まることを狙ったサヨの仕業

175NAME OVER2020/07/26(日) 00:54:26.89ID:0mtE/x/I0FOX
そんな陰謀論めいた事言われても、ネトウヨって日頃からあちこちではた迷惑なプロパガンダしてるからなあ

176NAME OVER2020/07/26(日) 03:38:25.53ID:qJOnCu85aFOX
なんかこういう板ないのかと自力で辿り着いたんだが、思い出したいゲームの記憶までは辿り着かないので力をどうか貸してほしい。

【機種】 初代
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000年初期だったと思う
【スクロール方向、視点】 3Dっぽかった。
【その他気づいたこと】 主要キャラが3人だったと思う、主人公は腕になにか武具(魔道具?)赤色で先端がナイフのように尖ったものを付けていて、ターン制でパンチやキックの組み合わせ(コマンド)で闘うのだった気がする。主人公の髪はブルー。

よろしくお願いします。

177NAME OVER2020/07/26(日) 03:39:41.76ID:qJOnCu85aFOX
↑初代PSです。

178NAME OVER2020/07/26(日) 03:48:33.83ID:qJOnCu85aFOX
自力で見つけた。すみませんでした。レガイア伝説だったわ。

179NAME OVER2020/07/26(日) 03:51:50.49ID:dKUy5pdL0FOX
http://2chb.net/r/gsaloon/1587193576/
PS以降のゲームはこちらで

と書こうとしたらあれか、質問した途端に自己解決する現象か

180NAME OVER2020/07/26(日) 08:47:03.55ID:RLLW1I13MFOX
PS1
グランド・セフト・オートのようなゲーム性の
殺し屋のゲームなんですが、誰かご存じないですか?

181NAME OVER2020/07/26(日) 10:39:46.43ID:uxJAR0bd0FOX
Driver 潜入!カーチェイス大作戦

182NAME OVER2020/07/26(日) 21:15:34.75ID:cJZmJcoz0
とんでもない数のレトロゲームコレクションを、誰か持っていってくれ
とツイートするも多すぎて誰も引き取らないw
https://twitter.com/sukesankoba/status/1287359344305045506?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

183NAME OVER2020/07/27(月) 04:54:52.94ID:ILuFZD++0
そりゃいいのは全部金にした後のカスしか残ってないってことだからね
> 写真の全部残ってるわけではありませんが

184NAME OVER2020/07/28(火) 19:56:19.68ID:i6jA3ved0
ゲームじゃないんだがsmartnewsかなんかで読んだ記事なんだが
存在しないレトロゲームについて存在しているかのように対談している記事があって
めちゃくちゃ面白かったんだがURL教えてください
映画のミザリーのファミコンソフトとか言ってたんだが

185NAME OVER2020/07/28(火) 20:43:46.13ID:i6jA3ved0

186NAME OVER2020/08/06(木) 18:58:56.22ID:Ffnrc0lxM
【機種】 win3.1
【ジャンル】 ガンアクション
【年代】 1996年くらい
【スクロール方向、視点】 3Dダンジョン
【その他気づいたこと】
海外産のフリーソフトだったと思います
DOOMみたいな画面で、赤レンガの壁で区切られた3Dダンジョンを進んで敵を銃で倒していきます
印象的だった敵はニコちゃんマークに手足が生えたような奴で、悪い顔をして笑い声を上げながらプレイヤーをパンチしてきました

お願いします。。

187NAME OVER2020/08/06(木) 23:34:47.83ID:6NxRNOTW0
機種 ファミコン
ジャンル アクション
年代 1980
女主人公で塔を登っていくゲーム。ジャンプボタンを押しっぱなしで上がって行って、頭をうつと地面まで落ちていきました。これくらいしか思い出せません。お願いします。

188NAME OVER2020/08/06(木) 23:55:59.25ID:/EcDhpNJ0

189NAME OVER2020/08/07(金) 00:07:32.73ID:vbUp2hjf0
カイの冒険しらないとかどうかしてる
ドルアーガだし有野の挑戦でもやってるし
向いてないから死ね

190NAME OVER2020/08/07(金) 08:13:57.15ID:IO67FH0s0
しらない??

191NAME OVER2020/08/08(土) 00:20:46.13ID:qokD+vv3p
>>189
消えろウスラバカ

192NAME OVER2020/08/08(土) 21:42:09.02ID:vdbzBquJr0808
>>186
Bad Toys 3D かな

193NAME OVER2020/08/10(月) 00:41:28.97ID:WRhYl1o+0
>>192
あーーーーーー!!!これですこれです!!!凄い!!!ありがとうございました!!!

194NAME OVER2020/08/10(月) 11:18:20.77ID:zjwTHK8+0
申し訳ありません。自分で調べてみても
確認出来なかったので質問させていただきます。

キングスナイトやバイオ戦士ダンなど昔クリア出来なかった動画などを
見ていて、あれもクリア出来なかったゲームだなぁと30年くらい前のことを
思い出してモヤモヤしています。

【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年くらい
【スクロール方向、視点】 基本は右で探索型?
【その他気づいたこと】
 二足歩行型のロボットと人間に分かれて進む。ロボットはジャンプも出来た。
 ロボットの足で敵を踏めたような?ロボットは歩くの遅かったかな?
 アイテムを取ると八方向に玉を打てた。
 ロボットから降りて人間じゃないと取れないアイテムがあったような?

195NAME OVER2020/08/10(月) 11:31:03.10ID:e0PgblZT0
メタファイト

196NAME OVER2020/08/10(月) 11:31:38.34ID:0NBUBxlo0
メタファイト?

197NAME OVER2020/08/10(月) 11:34:42.81ID:IUGJKSE50
メタルフレーム サイバスターだな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


198NAME OVER2020/08/10(月) 11:52:59.81ID:zjwTHK8+0
>>197
これです!ありがとうございます!
マジであなたたち凄いな!何歳だよ!
似たようなゲームを出した
>>195、196さんもありがとう!
髪切り行ったらビール飲んでゆっくり動画見る。
本当に5年くらいモヤモヤしてたんや…
しかし名前がサイバスターって、サイフラッシュとか打つんか?

199NAME OVER2020/08/10(月) 13:41:48.12ID:bmllakvnr
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1987年くらい
【スクロール方向、視点】 固定画面(横方向にはスクロール)
【その他気づいたこと】
バブルボブルのような固定画面のアクションだけど、横方向にはスクロール
カンフーがモチーフでジャンプキックなどで戦う
ライフゲージがないけど、自機が攻撃されるたび吹き出しでライフの残量を伝えてくる

お願いします

200NAME OVER2020/08/10(月) 14:21:55.58ID:Mf3dZVRs0
少林寺への道(Shao-Lin's Road) ですね

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


201NAME OVER2020/08/10(月) 14:48:20.24ID:bmllakvnr
>>200
これです!
ありがとう

202NAME OVER2020/08/10(月) 21:33:57.44ID:geekfoY10
>>197 初めて見たけどロボコップのあれ(ED-209)の影響受けてるのかな

203NAME OVER2020/08/12(水) 22:17:44.10ID:J7j163KE0
【機種】アーケード
【ジャンル】多方向スクロールシューティング
【年代】80半ば〜90年くらいまで、だと思う。
【スクロール方向、視点】トップビュー
【その他気づいたこと】

自分で調べた限り一番似ていたのはエイリアンシンドローム

ここからうろ覚え
・主人公は兵士キャラ。SNKの初代怒みたいな感じ。
・2人協力プレイ可能
・ステージ1、ステージ2と順番にクリアして進んでいくのではなく
 特定条件でステージが変わる(ドラクエの旅の扉みたいにワープする感じ)
・ステージは5種類くらいで未来っぽいステージや古代っぽいステージとかを行ったり来たりする。
 そんな訳でクリア条件もわからない。
・武器も5種類くらい、魔界村みたいにアイテムとって切り替わるタイプ。
 キャラ幅と同じくらいの極太レーザーのみ印象に残っている。

見つからないので、もしかしたらwikiに載らないくらいマイナーか
30年も前の事だから何か記憶違いしているかも。

5ch使うの初めてなので不作法あってもご容赦願いたい。

以上よろしくお願い致します

204NAME OVER2020/08/12(水) 22:28:34.47ID:Sf1zjvyga
ループレバーだったらバトルフィールド(アルファ電子)
販売がSNKだったのでSNK 40th Anniversary Collectionに入ってる

205NAME OVER2020/08/12(水) 23:21:33.21ID:J7j163KE0
>>204
これです。有難う御座います。
記憶にあるほど極太レーザーでもなかった_| ̄|○
違うゲームの記憶と混同したかも。

206NAME OVER2020/08/14(金) 22:56:28.50ID:JeK4x+Y90
【機種】PCエンジン
【ジャンル】SIMSのような街づくり系?
【年代】1980〜1990年代
【スクロール方向、視点】上下だったような・・
【その他気づいたこと】西洋の街をカラスや雷のような天気から守るようなゲームだった気がします

207NAME OVER2020/08/15(土) 00:17:30.56ID:sxLlgp9J0
PCエンジンだってわかってるならだんぼーるはうすinブログ見てくりゃすぐだろ

208NAME OVER2020/08/22(土) 19:29:21.58ID:mz+uig3U0
【機種】 セガサターン
【ジャンル】育成シミュレーション(だったと思う)
【年代】1990〜
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】ゲームの内容は全く覚えていないorz
opの歌?がしっとり透き通るような感じで好きだったので、
なんとかもう一度聞きたい。
ウィザードズハーモニーかと思っていたけど、
youtubeでop見たら全然違ったorz
歌詞も一部しか覚えていなくて、
サビっぽい部分が「まだ見たこともない君のホニャララ」だった気がする。
記憶曖昧だけど誰か助けて、、

209NAME OVER2020/08/22(土) 19:38:59.37ID:BD/EXjso0
>>208
エターナルメロディのOP水中飛行じゃね

210NAME OVER2020/08/22(土) 23:59:00.60ID:mz+uig3U0
>>209
早速youtubeで調べてみたらそうでした!
久々に聴けて嬉しい!
ホントにありがとう!

211NAME OVER2020/08/23(日) 12:35:04.72ID:zqDKSAzg0
【機種】ファミコンorメガドライブ
【ジャンル】3Dポリゴン シューティング、アドベンチャー?
【年代】1990年代?
【スクロール方向、視点】3Dで宇宙、地上、地上街中
【その他気づいたこと】メガドライブのスタークルーザーにそっくりなゲームを
プレイした記憶があります。地上街中に宇宙船(戦闘機)で移動する
シチュエーションを覚えています。ファミコンでは3Dは無理みたいだし、スーファミは
持ってなかったし、セガサターンまではいかないのでメガドライブと思うのですが。
ちなみにスターラスターでもありません。ポリゴンです。
スタークルーザーみたいな大雑把なポリゴンのサイズだったのを覚えています。

212NAME OVER2020/08/23(日) 13:23:22.65ID:0ivb4gMg0
スターブレードと違うかね?

213NAME OVER2020/08/23(日) 13:23:33.83ID:v+K3vOsA0
>>211
メガCDのウィングコマンダー?

214NAME OVER2020/08/23(日) 13:34:47.61ID:zqDKSAzg0
>>212
そこまで先進的な画質、音質ではないですね。
それにアーケードではありません。

>>213
メガCDは持ってなかったです。それにここまで画質のキメが細かくない。

ポリゴンそのものはスタークルーザー並みの粗っぽさでした。
当時、人間の形の表現がまるで積み木レベルで苦笑してた記憶があります。

215NAME OVER2020/08/23(日) 18:53:05.71ID:zqDKSAzg0
色々調べているのですが、他に候補のゲームはないですね。
自分が思っていたのはスタークルーザーそのものだったのかなあとも思います。
とにかく覚えているのは
「宇宙空間を飛び回るシューティングと思っていたのに、
なんで戦闘機でダンジョンみたいな狭い空間をうろうろするんだ。」
「恐ろしく粗っぽいポリゴン」「人間が積み木」
「戦闘機が紙飛行機、かつ道端に転がっている」

それでファミコンではポリゴン無理、スーファミも持ってない、
サターンでもないとすればメガドライブしかないですし、
スタークルーザーにそっくりな他のゲームが無いとすれば
スタークルーザーそのものだったとしてか言いようがありません。
買ったか買ってないかくらいは覚えていると思っていたのですが、
流石に30年も経つと記憶があやふやなのかもしれません。

どうもお騒がせしました。

216NAME OVER2020/09/02(水) 13:51:03.47ID:HdqPl/T60
【機種】PC98?
【ジャンル】RPG
【年代】1980〜90年代
【スクロール方向、視点】多分戦闘はウルティマ的な味方下敵上で戦う形。移動は一般的なDQやFF式
            画面右は味方ステータスが表示されてたような
【その他気づいたこと】
味方は5,6人で、画面右ステータスには顔グラも出てたような
近未来っぽい風景のステージあり。というかSFチックなゲームだったかも

昔親父がやってるのを見たきりだけど、流石にこれだけじゃ無理かなあ

217NAME OVER2020/09/02(水) 15:00:57.78ID:UvsjQghx0
>>216
サイバーパンクRPGなら幻影都市とか

218NAME OVER2020/09/02(水) 15:32:17.48ID:5EdS21BA0
顔グラでてるならアルシャークとかでは

219NAME OVER2020/09/04(金) 17:36:39.25ID:4yulzUBip
現時点ではアルシャークが一番近いと思う

220NAME OVER2020/09/04(金) 17:49:48.70ID:tV1P8SOD0
98や88物は最悪同人ゲーって可能性まであるから難しいよね

221NAME OVER2020/09/08(火) 00:52:54.32ID:Iayr+mFh0
【機種】SFC か PS1 か GBA
【ジャンル】ジャンルはよく分かりませんが不思議のダンジョン系です
【年代】2000年前後

ゲーム自体はトルネコの大冒険だったと思うんですが・・・
理不尽なゲームオーバーが多く、クリアせず処分したので
印象に残っていることといえば
・ダンジョン内の店主がガーゴイル
・マドハンドだか、ブラッドハンドだかの敵に引き寄せられる
・ドラゴンの炎が壁を貫通して飛んでくる

いま軽く調べてみたところ、「引き寄せ攻撃」があるのはトルネコ3と書かれていたんだけど
PS2では遊んでいないのでこれは違います。グラもこんな綺麗じゃなかった
もしかしたら風来のシレンとか何か他のゲームとごっちゃになってるのかもしれませんが・・・この3つの条件を満たすゲームってありますか?

222NAME OVER2020/09/08(火) 09:29:10.93ID:JASQoc8G0
>>221
GBA版のトルネコ3じゃないの

223NAME OVER2020/09/08(火) 17:38:56.29ID:vTCH+/7W0
あれ、トルネコ2でもマドハンド上位(ブラッディハンド?)が引き寄せてこなかったっけ

224NAME OVER2020/09/08(火) 18:49:41.64ID:Iayr+mFh0
>>222
GBA版トルネコ3ってあったんですね!
たしかにグラはこんな感じだったなー
ただ、ポポロというキャラとメニューに「仲間」というものがあったのか全然記憶にない・・・

>>223
トルネコ2にも引き寄せがあったんですか!?その攻撃はPS2のトルネコ3とチラッと見えたのと
トルネコ2には、また俺の記憶にない「銀行」というシステムがあったと知り、それ以上深く調べていませんでした
まだどっちだったのかハッキリ思い出せませんが、探しているゲームはやはりトルネコで間違いなさそうなのでもうちょっと探ってみます

お二方ともありがとうございました!ここで尋ねてよかった

225NAME OVER2020/09/19(土) 21:17:13.10ID:arQcJNHRx
機種もジャンルも何もかもわからないのですが、
ドシ(弱起)ラソラシドシラシド、ミ、ドー
ってなんのゲームの音楽だったかずっと思い出せません
わかる人いませんかね

226NAME OVER2020/09/19(土) 23:04:00.89ID:ONjxFxHK0
>>225
鼻歌でお願いします

227NAME OVER2020/09/20(日) 01:44:06.38ID:4LNPyrMi0
>>218-219
これだあああああ(驚愕)
画面見た瞬間になんとなくこれっぽいと思ったけど、確信したのはスクラップ・ジョーっていうキャラ名でした
確かにいたわ、こんな名前のやつ。
30年近く前に画面をチラッと見ただけのゲームだったのに…マジで感謝です

228NAME OVER2020/09/25(金) 12:52:00.10ID:5/TtaUZ40
【機種】 アーケード
【ジャンル】 バイクレース
【年代】 1990年代中ごろ
【スクロール方向、視点】 疑似3D
【その他気づいたこと】プレーヤーが選べるバイクの中に、1台だけチャリがいる。

229NAME OVER2020/09/25(金) 22:52:26.79ID:3X8Bz22O0
>>228
【クールライダーズ】(1995年 セガ)

【一言】出回りが悪くて見かけることはありませんでした

230NAME OVER2020/09/26(土) 15:10:39.79ID:/KZbv3HYr
【クールライダーズ】(1995年 セガ)

【一言】出回りが悪くて見かけることはありませんでした
\__ ________________/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

231NAME OVER2020/09/28(月) 18:45:30.87ID:SDeuXtvv0
これだけでわかる方はいますか?
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

232NAME OVER2020/09/28(月) 18:50:56.02ID:LExKh5U20
半熟英雄

233NAME OVER2020/09/28(月) 18:59:16.69ID:SDeuXtvv0
あるがとう

234NAME OVER🐙2020/10/01(木) 17:35:33.26ID:GhMA/45N0
めちゃくちゃ昔、自分が小学生だったころの作品で記憶があいまいですみません。
遊んだのもゲーセンではなく、ゲーム筐体がある喫茶店でした。
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】2Dの横スクロールで右向きに移動
【その他気づいたこと】SFチックな世界観で、人が背中に背負ったボンベみたいなのからバーナーを出してふわっと浮いて移動していたと思います。
攻撃は銃とかだったような・・・

235NAME OVER🐙2020/10/01(木) 17:39:58.41ID:hwKDqq490
パラデューク?

236NAME OVER🐙2020/10/01(木) 17:41:27.23ID:hwKDqq490
「バ」ラデュークだった
今知ったよ…

237NAME OVER🐙2020/10/01(木) 17:52:17.37ID:GhMA/45N0
>>235
うわー、なんかすごく近い気がするんですが、記憶だともっと明るい感じのゲームだった気がするんですよね
ステージの色使いも明るめだったような・・・はっきり言えなくてすみません

238NAME OVER2020/10/01(木) 17:58:58.96ID:cOxakmAA0
4Dウォリアー

239NAME OVER2020/10/01(木) 17:59:11.79ID:hwKDqq490
じゃあセクションZかな
爆突機銃艇(バラデューク2)という可能性も

240NAME OVER2020/10/01(木) 18:46:01.97ID:GhMA/45N0
>>238
>>239
ありがとうございます!
おそらく「セクションZ」だったと思います!
これで今日はしっかり寝れそうです、助かりました!w

241NAME OVER2020/10/06(火) 08:41:44.56ID:dvwgFA080
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】35〜40年前
【その他】
スクロールなし
自分がスパイ?泥棒?で、複数の敵キャラ(敵の組織?警察?)から逃げるのが多分目的
画面下のスタート地点から、上のゴールまで敵に触れられずに行ければ1ステージクリア
最初からだったか2面以降からだったか定かでないが、自分でどのステージに挑戦するかを選べたと思う
覚えているのは倉庫のようなステージとスケート場
特にスケート場は足元が滑るので操作が難しかったのを覚えています

どなたかご存じの方はいませんか?

242NAME OVER2020/10/06(火) 08:46:22.20ID:crqJik4b0
セガ 005

243NAME OVER2020/10/06(火) 09:41:13.01ID:dvwgFA080
>>242
うおぉぉぉ!!
ありがとうございます!
長年の疑問解消
今見ても激ムズだなこのゲームw

244NAME OVER2020/10/08(木) 01:26:54.72ID:ecuNSDc7r
>>242
 セガ 005 (4分38秒)
\__ ______/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

245NAME OVER2020/10/11(日) 20:01:56.93ID:Yx6toFji0
【機種】アーケード。ゲーセンにあった。でもそのゲーセンの1件しか見たことない

【ジャンル】アクションゲーム、妖怪道中記のような感じだが、ワンコインで全面クリアできた覚えがあるので比較的簡単と思われる。

【年代】20年から30年前

【スクロール方向、視点】横スクロール

【その他気づいたこと】和風な感じだったような。終盤はレーザー攻撃ができるようになる。最後のボスは、ギリギリのところで立つとボスに当たらないので楽に勝てた覚えあり。

246NAME OVER2020/10/11(日) 20:24:54.47ID:rplHTwZG0
妖怪道中記 和風で地獄めぐり推しとく
当てずっぽうだが

247NAME OVER2020/10/11(日) 21:27:01.54ID:WdZN0vnt0
ワードナの森だろ

248NAME OVER2020/10/11(日) 21:47:36.00ID:Yx6toFji0
ワードナの森でした!
和風とか記憶も当てにならないですね!
ありがとうございました!
おかげで10年越しの胸のつっかえが取れました。

249NAME OVER2020/10/12(月) 07:22:40.30ID:G9mgvnBEp
へぇ
このヒントだけでよくわかるね

250NAME OVER2020/10/12(月) 07:42:31.16ID:JwFbo+VU0
いちいちクイズ疑うくらいなら消えろ

251NAME OVER2020/10/12(月) 08:03:45.22ID:G9mgvnBEp
なんかおかしい人が来てるな

252NAME OVER2020/10/13(火) 18:21:01.83ID:oIQJcHQ6d
お前だよお前w

253NAME OVER2020/10/13(火) 20:27:40.13ID:xqGpOauE0
クイズ疑うってどういう意味だろう

254NAME OVER2020/10/13(火) 20:55:49.51ID:BND53LZ60
純粋に質問するんじゃなくてクイズとして質問するやつがいるんだよ
答えが出ないと自演で答えたりもするし、わかりやすくカートリッジの色指定したりする

だから妙に早かったり的確だと変に勘ぐる奴がいる
疑ったところで正体わかるわけでもないし、空気悪くするだけで無駄だがな
少なくとも>>242は検索して動画で確認して回答するまででこの時間だったし嘘じゃない
専ブラありゃ常時ここだけ見張らなくてもその時更新チェックしてりゃわかることだし

255NAME OVER2020/10/13(火) 22:28:06.27ID:+7EJP7jfx
なんかおかしい人が来てるな

256NAME OVER2020/10/14(水) 01:06:10.10ID:x5+DwclF0
更新チェックで待ち構えてるのも異常だろ
クイズや自演回答と大して変わらないよ

257NAME OVER2020/10/14(水) 02:07:17.24ID:tKO9q4RY0
そのタイミングで更新チェックしてるだけだろ
それが20分後になることもあれば数時間後になることがあるのと同様タイミングがかちあうこともあるってだけ
なにをそんなに喧嘩腰なのか知らんがスレ荒らしてるだけなのは明確にお前だよ

258NAME OVER2020/10/14(水) 06:48:52.61ID:XlpZ8bbkp
なんかおかしい人が来てるな

259NAME OVER2020/10/14(水) 11:32:46.46ID:qLOcpI+00
究極的には質問者の意図なんか確かめようがないんだから
そんな可能性があっても別に構わんと思って回答するだけだぞ

260NAME OVER2020/10/14(水) 22:29:17.33ID:x5+DwclF0
>>257
何か言い訳始めてるけど更新チェックすることが異常だって言ってんの
簡単な出題をされるとクイズクイズ騒ぎ出すのがいたけどお前だろ?

261NAME OVER2020/10/14(水) 22:47:03.42ID:vYjM9Uqsx
なんかおかしい人が来てるな

262NAME OVER2020/10/14(水) 23:14:34.68ID:dsWJs+qz0
>>250
いちいち空気悪くするなら消えろ

263NAME OVER2020/10/14(水) 23:36:53.51ID:1w4HUuCcr
>>257
お前は更新チェックしてるわけではなく24時間5chに張り付いているだけだろ


純粋に質問するんじゃなくてクイズとして質問するやつがいるんだよ
そのタイミングで更新チェックしてるだけ
\__ ________________/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

264NAME OVER2020/10/16(金) 23:25:42.71ID:7KURuWqZ0
【機種】アーケード
【ジャンル】縦スクロールシューティング
【年代】1988年くらい
【その他】
途中で自機の玉を赤、黄色、緑に自由に変えられました。
赤は前方にグネグネ波打った玉、黄色は斜めに進む玉だった気がします。
ご存知の方お願いします。

265NAME OVER2020/10/16(金) 23:35:28.56ID:rTlFCmRy0
ナムコのになかったっけ

266NAME OVER2020/10/17(土) 09:01:48.29ID:4zS18Igy0
ナムコのブラストオフかね?

267NAME OVER2020/10/17(土) 12:58:18.38ID:i+vUstsa0
ブラストオフでした!ありがとうございます!
自機がやたらデカかった記憶なので最初は違うかと思いましたが、ボス戦を見たらドンピシャでした。

268NAME OVER2020/10/17(土) 15:40:39.02ID:JWg2SoF0M
すみません、もう1つ教えて下さい。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1992年くらい
【その他】
画面を一周する徒競走みたいな感じで、1位になると次のステージに進めたと思います。
ボタンが2つで、右足、左足みたいに連打すると早く走れた気がします。
1回遊んだだけでゲーセンからなくなってしまったので記憶が曖昧です。ご存知の方よろしくお願いします。

269NAME OVER2020/10/17(土) 18:14:50.94ID:Efo6nPwz0
エスケープキッズかなあ

270NAME OVER2020/10/17(土) 22:18:45.87ID:i+vUstsa0
ありがとうございます!これでした!
どこを探しても二度と出会えなかったので長年のモヤモヤが解消しました!

271NAME OVER2020/10/19(月) 23:00:15.79ID:zXIdbZu10
【機種】アーケード
【ジャンル】固定画面シューティング
【年代】1980年くらい
【その他】
ギャラクシアンのように敵が上から降ってくるように攻撃してくるのだが、敵が撃ち落とされずに下まで来るとプレイヤーが操作する自機の下にある地中の通路?みたいなところに潜って、通路を通ってまた上から攻撃してくる感じだったような記憶です。色々調べたのですがまったくわからず、かなりマイナーなゲームだと思います。なので家庭用にも移植されていないと思われます。微かな記憶しかないので細かい部分は覚えていないのですが、どなたかもし分かれば教えて頂けませんか?

272NAME OVER2020/10/19(月) 23:22:31.32ID:oTSe5G950
スピークアンドレスキューが多少それっぽい気はする
下じゃなくて横だけど

273NAME OVER2020/10/19(月) 23:36:11.79ID:5qcYB343r
スピークアンドレスキューが多少それっぽい気はする
下じゃなくて横だけど
\__ ________________/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

274NAME OVER2020/10/20(火) 01:45:53.53ID:oNhYAuQ70

275NAME OVER2020/10/20(火) 01:49:11.64ID:oNhYAuQ70

276NAME OVER2020/10/20(火) 01:52:59.49ID:oNhYAuQ70

277NAME OVER2020/10/20(火) 03:00:13.28ID:3wNDvJbk0
>>271
ああそれ、1980年前後に駄菓子屋に置いてあって、1プレイ10円ってのでみたことある
画面は単色(白か緑)、自機の下あたりに縦通路が数列並んでて
ロケット鉛筆みたいに順番待ちしては出てきたようなおぼろげな記憶

自分も知りたいです

278NAME OVER2020/10/20(火) 03:06:06.23ID:3wNDvJbk0
カミカゼ (レジャック)
https://ja.wikipedia.org/?curid=2207720
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ぱっと検索したらこれが近いけど、通路が上じゃなくて下か斜め下だったような

279NAME OVER2020/10/20(火) 10:29:54.37ID:rZTN9lX90
【世界教氏マITL-ヤ】 プレイステーション5は麻薬
http://2chb.net/r/sony/1601170629/l50

280NAME OVER2020/10/20(火) 11:30:55.65ID:HrFSTTZTp
なんだこの荒らしっぽい上の書き込み

281NAME OVER2020/10/20(火) 22:26:11.51ID:gTl/p3u/0
>>274-276
つまりアケゲーレトロの質問スレで即答を連日繰り返していたらスレの利用者たちから不審がられ、
さらに定期オフ板の出会い厨をやっていることを突き止められ、そこで晒していた顔面画像を5chで拡散され
運営に報告したら逆に自分が浪人BANやら書き込み規制をされ、
嫌儲でろおすchan(笑)画像を披露したら格ゲー板のグロゴブリンであることを突き止められ、
質問スレに戻ってきて当てつけで自演即答をやってのけたらあっさり見抜かれ発狂する
芋田治虫という人妻大好きキチガイコテということですね?

282NAME OVER2020/10/21(水) 03:49:58.61ID:tSsP55m+M
【機種】ファミコンまたはスーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】1990年前後
【その他】
ドラクエのようなターン制の戦闘で、前方だけではなく左右にも敵がいて横スクロールしなから戦うゲームでした
今まで貝獣物語だと思いこんでいたのですがYouTubeをみたら違いました
ご存知の方教えて下さい
よろしくお願いします

283NAME OVER2020/10/21(水) 09:11:21.13ID:b+z+WD7/0
リンダキューブとか

284NAME OVER2020/10/21(水) 14:11:51.19ID:hMjTqy9pK
>>282
SFCだとアレサとか?

285NAME OVER2020/10/21(水) 20:20:05.50ID:GeefvaDAM
>>284
そうです、これです!アレサでした
すっきりしました
>>283
リンダキューブも懐かしいです
しばらくどちらもプレイ動画にハマってしまいそうです
お二人ともありがとうございました

286偉大なる剣闘士2020/10/21(水) 23:25:04.67ID:KQFL7+Lw0
>>285
どういたしまして (^ω^)

287NAME OVER2020/10/21(水) 23:27:51.55ID:RHXp8yWar
>>286

どういたしまして (^ω^)
\__ ______/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

288NAME OVER2020/10/28(水) 23:36:03.88ID:EVCrQUYM0
【機種】ファミコンと同時期のコンシューマ
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
ロマンシアみたいな感じの横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
女の子が主人公で剣や魔法で戦います
パワーアップすると鎧の色が変わったような
ファミコン以外の機種だったと思います
うろ覚えで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

289NAME OVER2020/10/29(木) 00:14:39.91ID:tq/gr0/c0
かなり該当しそう

290NAME OVER2020/10/29(木) 00:59:06.75ID:q7D/9WNp0
鎧の色が変わるってところがポイントなんだろうけど
このパワーアップって任意で出来る物なのかそれともシナリオや面が進んで演出で変わるものなのかどっちだろう?

とりあえず誰もが知ってる超絶メジャーなヴァリスの2か3を挙げとく

291NAME OVER2020/10/29(木) 02:14:05.59ID:Nh2jffe6r
どういたしまして (^ω^)

292NAME OVER2020/10/29(木) 14:41:02.29ID:ib5aNgyZ0NIKU
>>290
ヴァリスではありません
機種もPCエンジンやメガドライブのような有名どころではなかったと思います
どうやってパワーアップしたかあやふやですが、魔法を使えるようになると色が変わったような

293NAME OVER2020/10/29(木) 15:30:17.84ID:7cfDitzD0NIKU
>>288
SNKのアテナってことはないよね
ファミコンじゃなくNES(北米ファミコン)というオチ、筐体の見た目も違うし
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


294NAME OVER2020/10/29(木) 23:52:37.84ID:ib5aNgyZ0NIKU
>>293
キャラクターがもう少し小さかった気がします
NESは日本でも買えたのでしょうか?
おもちゃ屋でその機種のソフトを買おうとしたら件のソフトしか無かった記憶があります

295NAME OVER2020/10/30(金) 00:36:59.30ID:VKDNeBHq0
もうちょいヒントよろしく

296NAME OVER2020/10/30(金) 00:40:06.91ID:xyh+oMAx0
これとか?
セガ マークIII
スーパーワンダーボーイ モンスターワールド
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ボーイだけど

297NAME OVER2020/10/30(金) 00:47:19.56ID:6/jpNem6r
どういたしまして (^ω^)

298NAME OVER2020/10/30(金) 08:25:28.95ID:GKukyeZT0
>>294
>おもちゃ屋でその機種のソフトを買おうとしたら件のソフトしか無かった
MSXとかマスターシステムとかマイナーハードかな

299NAME OVER2020/10/30(金) 08:45:06.28ID:nF7eZCXq0
サイズ小さいならMSXかなと思うけど、ソフトが他になかったってことはないと思うしおもちゃ屋で扱うこともあまりない気がする

300NAME OVER2020/10/30(金) 10:43:21.97ID:m83Dtbgb0
MSXは当時専門誌が出るくらいのメジャーハードだぞ?
ソフトがそれしか置いてないなんて事は絶対にない

当時のマイナー機ってスーパーカセットビジョンとか光速船とかRX-78みたいなのだと思う

301NAME OVER2020/10/30(金) 12:07:20.37ID:qVvW0E8h0
SG-1000
PV-1000
ぴゅう太
アルカディア
インテレビジョン
コレコビジョン・・・
アルカディアまでソフト検索してみたが見当たらんな・・

302NAME OVER2020/10/30(金) 14:53:24.47ID:RqeJbOjoa
ゲーム専門店ではなくおもちゃ屋のため品揃えが悪かった可能性はありますが、マイナーハードだと思います
当時スーパーカセットビジョンを従兄弟から借りていたことを思い出しましたが、スーパーカセットビジョンのソフトかどうか不明です
ソフト一覧を検索してもピンとこない…

303NAME OVER2020/10/30(金) 16:42:36.00ID:xyh+oMAx0
あの頃は女の子主人公って割と少なかったはず、”大きな子供”以外は普通に嫌がるんで
ワルキューレの冒険とか奇々怪界とかそれなりにはあったけど
マイナーハードだとさらに出しにくいような・・PC-FXはもっと後だし

304NAME OVER2020/10/30(金) 17:42:38.84ID:JFNo0YdyM
小学何年生の頃か思い出せば発売年分かるからもっと絞り込めると思うんだけど、無理かね?

305NAME OVER2020/10/30(金) 19:11:03.68ID:ZPXx1sVfp
カセットビジョンぐらいレトロになると、魔法使うようないわゆるファンタジー世界を扱った作品自体が皆無なんだよな
セガマーク3ぐらいでちらほらあるが、>>303の言う通り女主人公でってなるとこれまた皆無

306NAME OVER2020/10/30(金) 19:17:39.38ID:8cvAQvGZ0
ツインファミコンとかPCエンジンDUOとかワンダーメガみたいなディスク一体型の本体って可能性

307NAME OVER2020/10/30(金) 20:39:06.14ID:RqeJbOjoa
ファミコン以外でドラクエ1や三国志があるのはMSXだけでしょうか?
それらのソフトで遊んだ記憶もあります
おそらく1986〜1988あたりと思います

308NAME OVER2020/10/30(金) 20:40:35.89ID:nF7eZCXq0
ドラクエ1が移植されたとなるともう確定だろうな
やっぱMSXだわ

309NAME OVER2020/10/30(金) 20:41:33.39ID:nF7eZCXq0
これでスプライトが小さいのも納得した
あとはゲームだな…

310NAME OVER2020/10/30(金) 20:56:36.31ID:ZPXx1sVfp
パソコンゲームはマニア化は早かったから女主人公のゲームも割とあっただろうね

311NAME OVER2020/10/30(金) 21:54:22.34ID:STnHqk2I0
MSXで鎧の色が変わるって言ったらガリウスの迷宮2が思い浮かんだ。
子供の頃めっちゃやりこんだわ。

312NAME OVER2020/10/30(金) 22:35:02.90ID:s/EETMHs0
X68にも勝手に移植したDQ1があった気がする

313NAME OVER2020/10/30(金) 23:03:38.20ID:ql9nVfCNa
MSXの画像をじっくり見てキーボードが付いていたことを思い出しました
流石にパソコンではなかったと思います
キャラクターは女の子しかいなかった気がするのでガリウスの迷宮では無さそうです

314NAME OVER2020/10/30(金) 23:48:07.02ID:m83Dtbgb0
MSXもパソコンなんですけどね・・・

どこの家電売り場に行っても必ず置いてたMSXをマイナーハードと言ってみたり
箱や取説にきっちりとパーソナルコンピューターと書かれてるのにパソコンじゃないと言ってみたり
当時を知らない釣り臭くなってきたなぁ

315NAME OVER2020/10/31(土) 04:30:58.35ID:8I9wSeZ30HLWN
>>311
当時のMSXファンかなんかの攻略記事読まなかったらマジでちんぷんかんぷんだったろうな…
十字架なんか素でわかるわけあるか!って世界
ZEUSも必須
ファミコンじゃできないから逆に辛かったわ

316NAME OVER2020/10/31(土) 09:48:39.02ID:POC1JXnyaHLWN
>>314
失礼しました語弊がありました
パソコンのような見た目という意味です
ちなみにMSX本体は従兄弟から借りていたもののため箱も取説もありません
ど田舎のため近隣に量販店すらなかったですね
そんな環境のため周りにMSXを持っている人は皆無でした

317NAME OVER2020/10/31(土) 10:58:20.33ID:69IPiN+c0HLWN
女の子が主人公・・おてんばベッキーしか思い浮かばんな・・
見た目がMSX見たいならセガSG-1000もキーボード繋げばMSX見たいな見た目に成るが女の子となるとガールズガーデンか忍者プリンセスか?あんみつ姫もあるが・・

318NAME OVER2020/10/31(土) 11:12:49.28ID:WbZ47aSAdHLWN
>>316
家電売り場というのは家電量販店のことだけを指すわけではないんだよ?
イトーヨーカドーやジャスコやダイエー、地域のデパートの家電売り場にも売ってたんだよ
そういう店も一切なくて、クラスにMSXを持っている友達もいないのに親戚にだけMSXを持ってる人がいるって都合いい話だよね

319NAME OVER2020/10/31(土) 12:17:54.25ID:T/07bruw0HLWN
せっかく質問しにきた人を追求してどうするよ
相手は俺たちみたいなキモオタじゃないんだよ

320NAME OVER2020/10/31(土) 12:34:59.75ID:8I9wSeZ30HLWN
ちょっとまとめ直してくれんか
情報小出しで散漫すぎるから、できるだけ正確に思い出せることはなんでも書いてくれ
ハードも当時持っていたハード全部書き出してOK

321NAME OVER2020/10/31(土) 14:32:29.00ID:KnjtVdPN0HLWN
当時はPC持ってても学校じゃ持ってるなんて口に出さない奴の方が多かっただろうに
父や兄の持ち物でゲームやるにもフロッピーの入れ替えが面倒、そもそもソフトが8000円くらいで早々買えない、中古店もない、PC持ってたらオタクという固定イメージ
普通は黙ってるよw

322NAME OVER2020/10/31(土) 16:25:06.59ID:IZrHigtXaHLWN
まとめ直しました
【機種】おそらくMSX
【ジャンル】アクション
【年代】1986〜1988あたり
【スクロール方向、視点】
横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
女の子が主人公で剣や魔法で戦います
パワーアップ(魔法がつかえると?)すると鎧の色が変わったような
使えるキャラは女の子だけだったと思います
ヴァリスシリーズ、ガリウスの迷宮2ではないと思います
キャラクターのグラフィックは2頭身だったと思います
鎧だけでなく兜のようなものもつけていたかも知れません
ファミコンのマドゥーラの翼みたいな感じだと思います(ビキニアーマーかどうかは不明)
ディスクではなくカセットです
他のハードはスーパーカセットビジョンのみです
どちらも借りていたハードのため箱や取説はありません
ファミコンを買ってもらって初めて買ったソフトは源平討魔伝だったことは覚えているため1988年までのソフトと思います
ファミコンを手に入れた後にハードは返却しました

323NAME OVER2020/10/31(土) 17:20:21.03ID:CdvBfbkI0HLWN
カセットの形状や挿し方は覚えてない?
二頭身の女の子であの時代か・・
>>296は違うでいいんだよね、女と勘違いの線で、どういたしましてが本人か知らんが

324NAME OVER2020/10/31(土) 18:23:01.40ID:IZrHigtXaHLWN
スーパーワンダーボーイも違うと思います
カセットの形状ははっきりと覚えていません
ファミコンとは少し違っていたとは思いますが
上から挿すタイプだったと思います

325NAME OVER2020/10/31(土) 18:32:06.02ID:IJ5SMJEWpHLWN
MSXの88年までのソフト一覧てどっかのサイトにあるかな?

326NAME OVER2020/10/31(土) 18:58:21.49ID:rVLMfs9y0HLWN
2頭身で女キャラと判断するのはロングヘアー
ということでトリトーンとかスーパートリトーンとかどうだ

327NAME OVER2020/10/31(土) 19:10:46.63ID:wQNNJLQT0HLWN
メガドラの大魔界村を記憶違いしてるトカw

328NAME OVER2020/10/31(土) 19:14:39.19ID:IJ5SMJEWpHLWN
パンツ一丁になるキャラを女と思う奴は君くらいだろうね

329NAME OVER2020/10/31(土) 19:27:17.77ID:wQNNJLQT0HLWN
フォーセットアムール……

330NAME OVER2020/10/31(土) 19:45:35.13ID:1XDajEDT0HLWN
あれダメージ受けてトップレスのパンツ一丁になるの?
だったら謝るが

331NAME OVER2020/10/31(土) 20:22:38.57ID:7Hr/qkPo0HLWN
トリトーンも違うと思います
カセットが入っているパッケージがファミコンのような紙ではなく、柔らかいプラスチックのような素材で緑色っぽかった気がします

332NAME OVER2020/10/31(土) 21:38:37.15ID:8rNTCDyR0HLWN
ザナドゥは?

333NAME OVER2020/10/31(土) 22:15:59.88ID:kVhN5axt0HLWN
ゲームのタイトルが不明です。分かる方が居らっしゃたらお願いします

【機種】 PC9821NX
【ジャンル】  RGP
【年代】  今から30年以上前
【スクロール方向、視点】  ウィザードリィみたいな白黒2色のマップ?だった気がします
【その他気づいたこと】  覚えているのは領主みたいな人が来て街を占拠して宿屋を使えない
洞窟に入って白いキノコみたいなアイテムでHPを少量ずつ回復して凌いだ
一度宝石を何点か渡したら去って行ったけど、惜しくなったので安い宝石とかでやり直したら居座ったままになった
音楽は♪タラター、タララッタ、ターララーララーララーラーラーという感じの教会ゴスペル風?だった記憶
術の攻撃描写が点の放射線状に飛んでいってた感じ

断片的な記憶しか無くて申し訳ないです

334NAME OVER2020/10/31(土) 22:30:25.39ID:OO3KyeozdHLWN
msxはこのへんでさがしとけ
http://www.8-bits.info/

335NAME OVER2020/10/31(土) 22:42:09.06ID:OO3KyeozdHLWN

336NAME OVER2020/10/31(土) 23:28:26.19ID:G+1GOIAOaHLWN
PC9821NXは1995年だからまだ30年たってねえよ
あとブラックオニキスとかウィザードリィとかアドバンスドファンタジアンとかでもまだ35年ってとこだ
30年以上前ってのは大雑把すぎる

337NAME OVER2020/10/31(土) 23:34:36.53ID:dz8HStN+pHLWN
>>331
悪いけどあなたの返答のしかたも良くない。
トリトーンやスーパートリトーンが具体的にどういう風に記憶にあるゲームと違うか一切答えずに全く無関係の情報小出しにしちゃってるでしょ。
だから肝心のゲーム内容が全然絞れないんだよ。

338NAME OVER2020/11/01(日) 04:57:26.81ID:JPxbc5wy0
質問お願いします
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】おそらく1990年頃
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション
【その他気づいたこと】雰囲気的にはガンスターヒーローズに似ていてファンタジーな雰囲気
一面のボスが大きな木(カービィーのウィスピーウッズを数倍バタくさくした感じ)
主人公はダーツの矢みたいなものを銃で撃って2pキャラだと弓矢だった記憶があります
途中の空ステージだとパラグライダーのようなものに乗っていた気がします
おぼろげですが主人公の鼻か耳はエルフキャラみたいに長かったような‥
後メタスラのように一発あたったら死亡方式だったと思います
曖昧な所が多いですかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

339NAME OVER2020/11/01(日) 05:08:48.56ID:gmQ76Ndu0
ワンダー3のルースターズ

340NAME OVER2020/11/01(日) 05:13:17.09ID:Q8jndLI6r
どういたしまして (^ω^)

341NAME OVER2020/11/01(日) 05:47:30.28ID:JPxbc5wy0
>>339
これでした!!
めちゃくちゃ早い回答本当にありがとうございます!!

342NAME OVER2020/11/01(日) 06:10:17.44ID:FQumYBsxr
どういたしまして (^ω^)

343NAME OVER2020/11/01(日) 12:24:31.53ID:pu7co9pt0
>>336
機種名が間違っているかもですがPC98シリーズなのは間違いないです
9821って数字の記憶があるんです
プレイした年だと30年位前ですね
記憶が朧気で失礼しました
ウィザードリィは未プレイでしてこんな感じのマップに似てたかと出しました
その前はリザードとかイースUとかプレイした記憶があります
家族のソフトなのでちょっと触らせて貰ったくらいです
これじゃ分からなくて当然ですね

344NAME OVER2020/11/01(日) 12:28:58.96ID:pu7co9pt0
>>335
一つ一つググってみてみます
ありがとう

345NAME OVER2020/11/01(日) 13:09:29.84ID:fHSKc9Uq0
>>333
ダンジョンハック

346NAME OVER2020/11/01(日) 14:42:24.78ID:pu7co9pt0
>>344
見たけどこれじゃないですね
右側に行動を選ぶコマンド一覧で左側がマップだった記憶があります
色使いももうちょっとシンプルだった気がするんですよね
こういうのは3DRPGっていうんですかね?
>>335の一覧で3Dは見終わったけど無かったです
今度はあから見ていきます

347NAME OVER2020/11/01(日) 14:50:58.37ID:pu7co9pt0
今見たらダークレイスってゲームの攻撃術が記憶の物と似てました!
これかもしれないです
ちょっと画面のイメージが記憶と違うんですがちょっとプレイしてみます
皆さんありがとうございました

348NAME OVER2020/11/01(日) 15:12:54.99ID:pu7co9pt0
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
完璧にこれでした!
やっぱり詰んだ人も多かったんですね
白いキノコもありました
すみません、これで終わります

349NAME OVER2020/11/01(日) 15:16:03.57ID:beGr4TwN0
お疲れさん

350NAME OVER2020/11/01(日) 15:24:25.06ID:mbvtqs6Bp
>>348
あんまりお役に立てなかったようでごめんね

351NAME OVER2020/11/05(木) 12:40:17.04ID:4zxf5LH90
>>348
そこのブログ面白いよね

352NAME OVER2020/11/08(日) 19:56:57.01ID:c62gExWs0
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 RPG風アクションゲーム
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】右に進んでいく
【その他気づいたこと】
デフォルメされた可愛い二次元のキャラ(男)が右へ進んでいきます。
剣があり、剣を出してモンスターを倒すとコインが貰え、それで店へ入り剣や道具を買うという王道です。
結構ゲーセンで見かけました。
剣を振ると言っても、ただ剣を出せば相手が消滅します。イメージ的にドルアーガーみたいな剣の出し方です。


宜しくお願いします

353NAME OVER2020/11/08(日) 20:00:02.38ID:c62gExWs0
追記
ロマンシアではありません。あんなに動きませんw

354NAME OVER2020/11/08(日) 20:30:02.29ID:Gk/bmFPZd
ロマンシアはアーケードじゃない上に1986年だし、
アクションとは思えないくらい動かない
本当にあれよりも動かないの?
ちなみにドルアーガの塔はアーケードで1984年

355NAME OVER2020/11/08(日) 20:39:00.64ID:QiS+DfSo0
ドラゴンバスターじゃなくてロマンシアが出るのか

356NAME OVER2020/11/08(日) 20:40:48.74ID:ppp8Qo670
ワンダーボーイ モンスターランドしか思い浮かばないがロマンシアよりは動くからなあ…

357NAME OVER2020/11/09(月) 02:06:18.63ID:YtOwyAiL0
とりあえずモンスターランドかそうでないか返答が欲しい

358NAME OVER2020/11/09(月) 22:21:52.54ID:eYFmZWbS0
当時、ファミコンのゲームもいくつかゲームセンターでできて、ワルキューレの冒険かなと思ったけど、男、右、で合わないし

359NAME OVER2020/11/09(月) 22:24:59.51ID:dCXOKvlBr
モンスターランドじゃなければ魔魅伝説

360NAME OVER2020/11/21(土) 00:57:56.54ID:HFbNePJd0
おねがいします
【機種】不明
【ジャンル】アドベンチャー(ネコを操作して親を探すとかだったような)
【年代】1993年前後
【スクロール方向、視点】横スクロール・・・?
【その他気づいたこと】画像のとおり
https://imgur.com/7irKf6q

361NAME OVER2020/11/21(土) 12:39:37.18ID:5I/Xu58d0
PICO ノンタンといっしょ わいわいにっぽん

362NAME OVER2020/11/21(土) 19:07:41.55ID:zdZmwSrBr
お願いします

秘宝「カ」(あるいは「KA」)を見つけるのが目的のゲームです。

【機種】
PC8001やFM7など、その時代の8bitPC

【ジャンル】
アドベンチャーゲーム

【年代】
1980年代、おそらく前半

【スクロール方向、視点】
固定画面?俯瞰視点?(記憶があいまい)

3633602020/11/22(日) 12:46:27.44ID:EFmVgePM0
>>361
PICOはわかりますが違いますねぇ
幼稚園児だった93年頃に幼稚園にあったもので、発売はもっと前と思われます

364NAME OVER2020/11/23(月) 19:19:23.82ID:PSzHCGNM0
ノンタンといっしょは3DOにもあるが
1993年発売だからソフトは出てないか

365NAME OVER2020/11/23(月) 20:31:55.93ID:+XENlJqHa
>>360
ファミコンのうちのタマ知りませんか?とか?

366NAME OVER2020/11/23(月) 20:33:00.12ID:+XENlJqHa
画像見たらファミコンじゃ無かった
すまぬ

367NAME OVER2020/11/23(月) 20:41:13.10ID:PwVf7YOc0
手前のファミレスメニューみたいなのは操作するボードなの?

368NAME OVER2020/11/23(月) 20:43:18.61ID:us6k90A80
セガAIコンピュータかこれ?

369NAME OVER2020/11/23(月) 21:12:52.11ID:PwVf7YOc0
凄い・・絶対それだ
http://park21.wakwak.com/~suka/sega/catalog/AIcom/aivC1.jpg
> タブレット上に交換可能な「パターンシート」を敷くことで様々な入力に対応する。
すぐ見つかりそう

370NAME OVER2020/11/23(月) 21:15:09.78ID:us6k90A80
カタログ以外の映像みたの初めてかも

371NAME OVER2020/11/23(月) 21:24:46.21ID:PwVf7YOc0
https://www.smspower.org/forums/15004-SegaAIComputerSoftware
外人のマニアのフォーラムみたいなところに結構写真あるけど
360の写真のシートはないね

372NAME OVER2020/11/23(月) 21:28:19.79ID:RTNMN+ZD0
そっちだとそれらしいソフトがないんだよな
だから361も後継に当たるピコを出したんだろうけどそっちでもないとするともうわからん

3733602020/11/23(月) 23:41:40.29ID:75yMJeUf0
様々な情報提供感謝です。セガAIコンピュータで間違いないと思います。

自分がやったゲーム中はシートを触ることはなく、
タッチボタンと呼ばれたボタン(下の部分にある小さいボタン)だけ使用してました。
なので、画像にあるシートは別ソフトのものかもしれません。

374NAME OVER2020/11/24(火) 01:06:45.99ID:LoyuBIALM
質問者じゃないがMSXの人
気になるな

375NAME OVER2020/11/24(火) 01:41:08.42ID:3+doXAE90
YouTubeにもソフトは違うが同じ形状のものが動いてる動画があるね
本体はこれで間違いないだろう

376NAME OVER2020/11/24(火) 19:19:13.01ID:423HVdvk0
>>362
アマゾン学術探検

377NAME OVER2020/11/24(火) 19:53:21.78ID:Cm+Wx+fU0
>>376
これ検索してみたけど凄いね
本当に「カ」を探すなんてシュールなゲームがあったんだ

3783622020/11/24(火) 20:30:58.87ID:KjIeLTIZr
>>376
すごい!どうもありがとうございます!
(秘宝じゃなくて古代都市の名前でしたね笑)

379NAME OVER2020/11/24(火) 21:11:15.36ID:eaptmSvX0
ヤフオクで2万で出てるw

380NAME OVER2020/11/25(水) 07:25:01.45ID:09o5uqsmd
懐かしいなあ 7版持ってるよ
金食いゲームでマップ全部埋めないと記録されないから難易度高すぎてクリアできなかった
あれクリア出来た人は一握りしかいないはずだよ

381NAME OVER2020/11/25(水) 07:37:35.50ID:09o5uqsmd
パソコンゲームなら黎明期から知ってるからたまに覗くわ

382NAME OVER2020/11/25(水) 17:38:35.04ID:RieeCXBn0
それはそれは

383NAME OVER2020/11/26(木) 18:38:02.33ID:/V+UsI4aM
>>225
ゲームオーバーになった時の音楽か?

384NAME OVER2020/11/26(木) 20:16:46.83ID:c/b2VOo4x
>>383
それすら思い出せないですが未だに気になってます

385NAME OVER2020/11/27(金) 02:12:21.55ID:FA3gdxESM
>>384
何か聞いたことあるんだよな。

386NAME OVER2020/11/27(金) 02:29:10.58ID:km8kbBFt0
ドレミでメロディ鳴らすソフト使ってもピンとこないわ

387NAME OVER2020/11/27(金) 04:49:07.52ID:z5fePiah0
midiかなんかで作ってくれれば掴みやすいかも

388NAME OVER2020/11/27(金) 14:45:32.76ID:z/3N5mR40
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境

389NAME OVER2020/11/27(金) 19:23:30.95ID:sLxiCt7h0
キャッスルエクセレントに似てるけど違うんだよなぁ

390NAME OVER2020/12/02(水) 12:52:28.15ID:7NhZrjunr
>>389
アンタそればっかりじゃん

391NAME OVER2020/12/03(木) 01:13:52.96ID:hnwOK+keM
適当だけどワルキューレじゃね

392NAME OVER2020/12/03(木) 10:54:36.36ID:6wXXi5MH0
20年くらいずっと探してるゲームがあるのですが知ってる方いたら教えて下さい
SFCだったと思うのですが、サイバーパンクな横スクロールアクションで
ステージクリアすると電脳空間っぽいところで主観視点の障害物避けレースが始まるゲームです
レース中は画面下に手が表示されていました

393NAME OVER2020/12/03(木) 11:02:28.43ID:6wXXi5MH0
>>392ですが質問スレ見つけた勢いで浮かれてテンプレ無視してました、申し訳ない

【機種】スーパーファミコン

【ジャンル】アクション

【年代】おそらく1990年〜2000年くらいの間

【スクロール方向、視点】横スクロールアクションでステージ間に主観視点のオートスクロール

【その他気づいたこと】
以降は>>392の通りです
よろしくおねがいします

394NAME OVER2020/12/03(木) 12:04:38.75ID:l6Hb0IqPd
>>393
バーチャルウォーズっぽい

395NAME OVER2020/12/03(木) 12:21:51.20ID:6wXXi5MH0
>>394
Youtubeでプレイ動画確認しましたが、まさにそれでした!
映画JMの ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

 このシーン見てからずっと探してたんですが
こんなにあっさり解決するとは…ありがとうございました!

396NAME OVER2020/12/04(金) 12:51:54.87ID:T35wAu+y0
>>395
最初からそれ言えばよかったんじゃないか?

397NAME OVER2020/12/04(金) 14:33:33.02ID:fQlgjFuhr
一人芝居の台本を否定するなよ

398NAME OVER2020/12/04(金) 14:39:45.17ID:TWO0L6Qs0
>>395ですけどなんか気に障ること書いちゃいましたかね?

399NAME OVER2020/12/04(金) 14:58:37.42ID:ulvK9245r
続けて>>395ですけど、やっぱりバカは多かれ少なかれ劣等感-カンプレクス-がある人多いね
専門書-テクニコォブッ-とか読めない人かな?
討論-ディスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論殺-チェック・メイト-してやるからよw

400NAME OVER2020/12/04(金) 15:30:47.18ID:TWO0L6Qs0
ワーオ!ファンタスティックなレスポンスに超エキサイティン!チェケラ!
さすがの私もアイデンティティ・クライシスなのでリーヴィングジャストナウと洒落込みますね
ほんのひとときの利用となりましたが、長年の心のつかえをとって頂きありがとうございました!
ベストリガーズ

401NAME OVER2020/12/04(金) 18:03:28.36ID:KivXQoQHr
ガイジ

402NAME OVER2020/12/04(金) 20:02:15.83ID:CeIRGQR00
正解を即答されるとなんかペナルティでもうけるのか?

403NAME OVER2020/12/06(日) 11:58:26.22ID:itJWn/6B0
おもんないけどノリノリやね君

404NAME OVER2020/12/09(水) 05:26:03.91ID:rmJkvY3p0
あやふやな記憶で申し訳ないのですが

個人作成のファミコンかスーファミのゲーム
ゲームのジャンルは囲碁
作成者は医者か医者の息子
名字には「藤」がついていたような?
当初は酒屋or雑貨店or布団屋で販売してた
製作者は亡くなっている

このソフトの名前がわかる方はいませんでしょうか?

405NAME OVER2020/12/09(水) 07:52:03.73ID:ZCtST7Ye0
>>1

406NAME OVER2020/12/09(水) 08:01:47.48ID:S6eowN6V0
自分の家の実家で売ってたみたいなエピソードはなにかで聞いた記憶あるな…囲碁だったかは忘れたけど

407NAME OVER2020/12/09(水) 12:47:20.70ID:V/HoZlId0
なんとなく森田将棋の人(故人)思い出すけど関係なさそうだなぁ

408NAME OVER2020/12/10(木) 07:13:35.75ID:YhBCh5UL0
>>404です
自己解決
藤屋ファミカセシリーズでした

409NAME OVER2020/12/10(木) 10:32:52.14ID:OW0XpAsH0
ググってみたけど色々凄い人だったんだな

410NAME OVER2020/12/10(木) 12:41:10.13ID:WN2fYUzH0
聞いたこともないって無許可だから当たり前か
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

411NAME OVER2020/12/12(土) 12:29:17.74ID:EXceEWTOd1212
九十九みたいに購入サービスのオリジナルゲーム作ってたとこ他にあった?

412NAME OVER2020/12/13(日) 07:40:39.85ID:skFyler30
魔女っぽいキャラのゲーム探してます

【機種】
windows

【ジャンル】
横スクロール

【年代】
2005〜2006くらい

【スクロール方向、視点】
横スクロール

【その他気づいたこと】
・年代なんですが自分がプレイしたときなので
もしかしたらそれより古いかもしれません
・起動すると主人公らしいキャラクターが
 窓を開けて夜空を見てるようなカット
・魔女をマウスで動かして障害物を避ける(うろ覚え)
・マウス押しっぱなし→離すで光弾発射

413NAME OVER2020/12/16(水) 11:49:02.94ID:qmIXoi5e0
>>411
購入サービスのオリジナルゲームってのが何を指すのか今ひとつわからんのだけど初期のハドソンとか

414NAME OVER2020/12/16(水) 12:14:17.80ID:26tDzKjK0
花王のフロッピー知らない人かな?

415NAME OVER2020/12/16(水) 12:19:00.86ID:qmIXoi5e0
ああアレね
ごめんごめんわかった、413の書き込みは取り消します

416NAME OVER2020/12/16(水) 15:06:59.64ID:e+J4OTqg0
よろしくお願いします。
【機種】アーケード
【ジャンル】面クリ型アクションパズル
【年代】1984年くらい
【スクロール方向、視点】スクロールなし(部分ありだったかも)、横視点かな
【その他気づいたこと】
喫茶店のテーブル筐体。遊園地が舞台でトラップや敵(ジェットコースタなど)を避け、ゴールを目指す。
自機がキャラだったかなんかの乗り物だったか覚えてないが、基本線路の上を進む感じで、落下したり
コースターに轢かれると死亡。当時としては鮮やかな2Dカラー画面だったと思う。

417NAME OVER2020/12/16(水) 16:26:44.31ID:Z7ZQHvdXd
>>416
Mr. Do!'s ワイルドライド?

418NAME OVER2020/12/17(木) 09:23:09.25ID:AfWu7BMe0
>>417
ありがとうございます。
たぶんそれだと思うのですが、画面の感じがなんか違う気が・・
もやもやすみません(´・ω・`)

419NAME OVER2020/12/17(木) 10:09:00.84ID:v3RXEGqhd
>>413
PCセット買いするとつけてくれるオマケのひとつ
ツクモオリジナルのSTGやらちょっとエッチなADVやらツールの類い
ツクモのは充分遊べる出来だったから聞いてみました

420NAME OVER2020/12/17(木) 18:01:16.83ID:orbcGya8F
パソコンならソフトさえプログラミングできれば市販のフロッピーに入れて配るだけだからわかるけどファミコンでしかもカセットだと基板まで自作すんの?

421NAME OVER2020/12/17(木) 19:38:42.00ID:1S4g52iB0
ファミコンならダビング屋で汎用カセット売られてたよ
ファミコン出て2年くらいで出回ってたな

422NAME OVER2020/12/22(火) 12:43:02.51ID:5JM8/BQ20
ひたすらにネットで調べまくったのですがこれといったものがわからず。自身の記憶があやふやなこともあり…お力をお借りしたいです。
【機種】多分ps1
【ジャンル】シミュレーション
【年代】1995〜1997年くらい
【スクロール方向、視点】多分ときメモっぽい
【その他気づいたこと】
アイドルを育成する系のゲームだった気がしますが違うかもしれません…。舞台は現代です。女性を攻略するゲームだったことは覚えています。(ただ、MyDream〜オンエアが聴きたくて ではなかった)
キャラ数は少なかった気がします。
可愛らしい感じの絵柄だったと思います。(下級生とかの絵柄ではない)
レトロゲームを年表にしてくれているサイトやps1、ssのゲーム一覧も見たのですが思い出せず…すみませんふんわりで…
どうぞよろしくお願いします。

423NAME OVER2020/12/22(火) 12:48:36.03ID:5JM8/BQ20
>>422
誕生〜デビュー、ヒロインドリーム
でもありません。

424NAME OVER2020/12/22(火) 14:18:16.29ID:xa5eoNHk0
あいどるプロモーション すずきゆみえ
エンジェル グラフィティ
リフレインラブ
トゥルー・ラブストーリー

425NAME OVER2020/12/22(火) 15:12:03.45ID:5JM8/BQ20
>>424
>あいどるプロモーション すずきゆみえ
>エンジェル グラフィティ
>リフレインラブ
>トゥルー・ラブストーリー

どれでもないです…あげてくださったのにすみません。
ありがとうございます…

426NAME OVER2020/12/22(火) 20:00:10.44ID:agqiRmbRp
AV誕生

427NAME OVER2020/12/22(火) 23:15:26.93ID:bHdjh4PT0
アイドルを育成するゲームではないが、卒業のアイドルデビューENDを見て勘違いしたとか

428NAME OVER2020/12/22(火) 23:58:26.48ID:hZPeMZcz0
ヒロインドリーム

429NAME OVER2020/12/23(水) 00:16:55.62ID:sObFYeKM0
>>427
>>428
ありがとうございます。が、どちらも違います…
イラストの雰囲気はMyDreamに似ていた気がするのですが、プレイ動画などを見てもピンとこず…
だんだんアイドルを育てるゲームですらなかった気がしてきました…
ps1やssなどの一覧を片っ端から調べても該当なかったので私の記憶が怪しい気がしてきました。
また出直します、お時間使わせてしまい申し訳ありませんでした。

430NAME OVER2020/12/24(木) 19:15:29.82ID:+jSI+YEh0EVE
【機種】
アケゲー
【ジャンル】
アクション
【年代】
1980年代で昭和の時代だったと思います。
【スクロール方向、視点】
固定画面
スクロールしないダブルドラゴンみたいな感じ?
敵を殴って倒していく
普段は何発も殴らないと倒せないけど何かアイテムを取ると一撃で倒せるようになる
北斗の拳風のザコが何体かとライダースーツにヘルメットのちょっと強い敵が一体出てきて、全員倒すとステージクリア
何面かごとにボス戦になる
【その他気づいたこと】
ステージ内に段差があって上下移動できる

431NAME OVER2020/12/25(金) 13:13:44.84ID:CvSAlaSU0XMAS

432NAME OVER2020/12/25(金) 14:55:05.54ID:heD5EvkiaXMAS
>>430
自己解決しました

433NAME OVER2020/12/26(土) 01:44:58.68ID:hFitHgkb0
>>429
実際に遊んだの?
トゥインクルレビューでググレ

434NAME OVER2020/12/26(土) 15:24:19.54ID:su2bI7max
自決しました

435NAME OVER2020/12/27(日) 00:11:59.93ID:tQtlWabQ0
【機種】PS1
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】昔のドラクエFFのようにドットキャラを動かしていた
【その他気づいたこと】
スクエニ系のメジャーな会社やタイトルではないマイナーな印象のメーカー。
タイトルに「風」か「王国」かどちらかは入っていたような。
雰囲気的には王道な西洋風ファンタジー。
フィールドなど普段は2頭身ドット
男主人公と女主人公がいて選べたか、それぞれ別々に操作したような。どちらも別々の国にいる感じがした。
そのうち二人が合流するのか1人ずつクリアするパターンか曖昧。
男か女が茶髪のポニーテールだった。
女主人公の時に湖なのか池なのかで水浴びするシーンかイベントがあったような気がする。

少しだけプレイしただけで情報が少ないかもしれません

436NAME OVER2020/12/27(日) 01:29:22.40ID:vh3cPzxJ0
クロノトリガー剣

437NAME OVER2020/12/27(日) 05:37:37.46ID:S6lucP+k0
>>435
ブルーフォレスト物語

438NAME OVER2020/12/28(月) 10:22:38.61ID:ZhDq0LLl0
>>437
それです!風とか全然関係なかった…
ありがとうございました

439NAME OVER2020/12/28(月) 15:32:02.59ID:09N9XFzz0
【機種】スーパーファミコン
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚  こんなパッケージのゲームで確かスーファミ初期のころのもの

440NAME OVER2020/12/28(月) 15:40:08.55ID:09N9XFzz0
画像まちがえました

【機種】スーパーファミコン
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚  こんなパッケージのゲームで確かスーファミ初期のころのもの

441NAME OVER2020/12/28(月) 15:58:18.84ID:94a21xJi0
>>440
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
これかな?

442NAME OVER2020/12/28(月) 16:09:49.55ID:09N9XFzz0
>>441
これですこれです!

443NAME OVER2020/12/28(月) 21:28:37.28ID:19JPJHCJ0
>>438
ps版は忘れたが3DO版ではサブタイトルが「風の封印」とあるので間違いではない

444NAME OVER2020/12/28(月) 22:00:50.28ID:cleCYlxU0
いやこれですじゃなくて
教えてくれた方に礼くらいさ

445NAME OVER2020/12/28(月) 22:04:18.71ID:tavBg+QL0
本人以外の意見いらんな

446NAME OVER2020/12/29(火) 00:28:52.93ID:lL77x5h8M
ソウルブレイダーやりたかったが
当時は存在を知らなんだ

447NAME OVER2020/12/29(火) 04:18:00.90ID:nhjIq99d0
ありがとございまーす

448NAME OVER2021/01/04(月) 12:42:42.14ID:U6AX+u2j0
【機種】スーファミ?
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
主人公が棒をクルクル回してモノを引き寄せることができる。
あと騎士っぽいのと、後半にオーラ体のようなのに変身できた気がする。

情報少なくてごめん、もしわかる人いたらお願いします。

449NAME OVER2021/01/04(月) 12:55:09.37ID:2hxotJ6/0
>>448
ガイア幻想紀

450NAME OVER2021/01/04(月) 13:08:47.14ID:U6AX+u2j0
>>449
早い!ありがとう。

451NAME OVER2021/01/11(月) 10:12:26.45ID:0te/6pSF0
よろしくお願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング、というかインベーダー
【年代】85〜86年あたり、またはそれ以前
【スクロール方向、視点】インベーダー
【その他気づいたこと】
・見かけたのは85〜86年なのですが、発売はもっと古い可能性があります
・見た目はインベーダーなのですが、続編なのかパチモンなのか不明です
・敵の中に高速レーザーを撃ってくるのがいます

このくらいしか情報も記憶もないのですが、どなたかタイトルがわかるでしょうか。
実際に遊びたいとかではなく、YouTubeでプレイ画面を見るだけで十分なのですが、
タイトルがわからないので困っています・・・。

452NAME OVER2021/01/11(月) 14:33:48.46ID:6xhgWGx00
リターン・オブ・ザ・インベーダーじゃ無くて?

453NAME OVER2021/01/11(月) 22:28:19.38ID:XI9rkP80M
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(面ステージ)
【年代】1980年代後半に駄菓子屋にありました。
【スクロール方向、視点】スクロールなし、
【その他気づいたこと】

森の中みたいな画面でドワーフみたいなおっさんが大槌を振り回す。軽快な音楽。

454NAME OVER2021/01/11(月) 22:36:24.88ID:atidwXkx0
はいはい、ドンドコドン

455NAME OVER2021/01/17(日) 22:00:50.56ID:/LDPYFTea
すみません教えて下さい。

【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1986年〜88年くらい
【その他】
4画面トップビューで4人同時プレイ可能
4つの画面を一周する。
それぞれのプレイヤーの画面の部分を自分の好きなステージに設定してレースをできる

【1】【2】
【3】【4】

こんな感じ
ホットロッドではありません
時期的にはホットロッドよりちょっと前に出てたような気がします。

わかりにくくてすみません。

456NAME OVER2021/01/17(日) 22:03:42.60ID:/LDPYFTea
ちなみに
ラフレーサーに見た目は似てます

457NAME OVER2021/01/17(日) 22:11:32.29ID:2MZRsZ5M0
スーパーデッドヒート

458NAME OVER2021/01/18(月) 02:03:56.62ID:HKGGpGUor
 はいはい、ドンドコドン(8分05秒)
 スーパーデッドヒート(7分50秒)
\__ __________/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

459NAME OVER2021/01/18(月) 14:30:23.85ID:xhko/V8/0
【機種】PS1
【ジャンル】RPG、ギャルゲー、学園もの
【年代】1996年ころ〜遅くとも2000年3月までには発売(あまり絞る手掛かりにはならないが…)
【スクロール方向、視点】
・戦闘時:画面上に敵グラフィックが出てきて下部にカードがずらっと並ぶ感じ
・学園:マップ画面から行きたい場所を選ぶとそこにいる女の子が出てきてなんか話したりいろいろするんだったような…
【その他気づいたこと】
・ファンタジー世界の学園(魔法学校とかそんなん)が舞台
・戦闘と学園生活を繰り返しながら女の子と仲良くなっていく。メインストーリーも何かあったはずだが忘れた
・戦闘はカードバトル。カードはほぼトランプで、大貧民みたいに同種や同色のカードを組み合わせて出すと敵にダメージが行ったり回復したりする(細部は結構間違いがあるかも)
・女の子の絵柄はパステル調の少女漫画的な絵。当時のギャルゲーとは違った異色のデザインだった。
・(多分)カタカナタイトルだった気がする
・「エーベルージュ」ではない(手掛かりに挙げたワードで検索すると頻繁にヒットしたが)

・(個人的な記憶)1週目は面白かったけどわりと単調で長い(学園3年間だったかな?)ので、タルくて全キャラクリア前に投げ出した

460NAME OVER2021/01/18(月) 15:04:48.50ID:sTM8dBtv0
トリフェルズ魔法学園

461NAME OVER2021/01/18(月) 15:06:53.42ID:xhko/V8/0
>>460
違いました
絵がもっと淡い感じでアニメ塗りではないタイプでした

462NAME OVER2021/01/18(月) 18:31:50.78ID:3WfKQ5Ob0
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング?
【年代】30年くらい前
【スクロール方向、視点】いちおう横スクロール
【その他気づいたこと】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ほぼこんなかんじなのですが、違いと言えば、
・アーケード
・縦画面だったような
・爆弾のスピードを調整できる

何せ大昔なので記憶が曖昧なのですが、
こんなヒントで誰かわかるでしょうか?

463NAME OVER2021/01/18(月) 18:41:45.04ID:kpw9iAB30
ザ・ディープ

4644622021/01/18(月) 19:10:49.27ID:3WfKQ5Ob0
>>463
これです!!

何かの機種に移植されてないのでしょうか?

465NAME OVER2021/01/18(月) 19:29:52.41ID:kpw9iAB30
Retro-bit GENERATIONS2 というハードに入っているらしい
やたら安いなこれ

4664622021/01/18(月) 20:29:41.76ID:3WfKQ5Ob0
>>465
基盤よりずっとハードル低いのでこれを買います!

ありがとうございました!

467NAME OVER2021/01/19(火) 10:21:24.21ID:1AwNeGIld
>>463
懐かしいな
バイオ100%じゃないか
ベクターデザインのフリーソフト集に収録されてたからよく遊んだな

468NAME OVER2021/01/19(火) 10:44:12.68ID:w2uT4gz+0
【機種】メガドライブorメガCD
【ジャンル】3DダンジョンRPG
【年代】1995年くらいに他人の家でやったのでそれ以前
【スクロール方向、視点】ウィザードリータイプの3DダンジョンRPG
【その他】
・屋外のダンジョンも全部3D視点。
・街や店も全部3Dダンジョン視点なのですごく面倒くさい。
・マップ表示機能が無かったか不親切だったかで、よく迷子になる。街中でも迷子になる。方眼紙手書きマッピング必須。

マップのことしか覚えてないんでなんなんですが…

469NAME OVER2021/01/19(火) 11:07:12.54ID:k246SWiy0
ダンジョンマスター2スカルキープとか

470NAME OVER2021/01/19(火) 11:16:17.77ID:w2uT4gz+0
>>469
違うみたいでした
これだけの条件だと該当作品結構あるのかな

なにか追加したいけどゲームそのものに関わることが思い出せない
マイトアンドマジックみたいに空が見えてたり林が壁の役割をしてたりするマップがあったなってくらいか

471NAME OVER2021/01/19(火) 11:24:19.69ID:k246SWiy0
じゃあアイルロードかなあ
結構あるな3Dもの

472NAME OVER2021/01/19(火) 11:30:40.21ID:w2uT4gz+0
>>471
これでした
ありがとう

473NAME OVER2021/01/19(火) 11:40:39.06ID:k246SWiy0
よかった(真・女神転生じゃなくて)

474NAME OVER2021/01/20(水) 12:06:44.55ID:tX3Pr5M2d
第1ヒンツ
敵にエイズが登場 40点問題

475NAME OVER2021/01/20(水) 20:44:49.96ID:TlWMhWgX0
ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルのQUEENだ!

476NAME OVER2021/01/21(木) 01:49:54.59ID:vlnJHZL80
【機種】パソコン
【ジャンル】シューティング
【年代】30年前
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
固定画面で宇宙船で自由に動いてタイマンするゲームで
10種類くらいあったと思う。
スタートレックみたいな形のやつとか
細かい戦闘機?みたいなものをたくさん出してくるやつとか。ゲーム中に曲は流れないが、勝ったらテケテケテンと変な曲が流れる。
お願いします。

477NAME OVER2021/01/21(木) 10:08:24.31ID:NtNGAspnd
>>474
ワイアード2 でした

478NAME OVER2021/01/23(土) 16:43:41.39ID:k78kFoSxd
過疎ってるので息抜きに
7つの大陸 それぞれに7つのダンジョン 7系統7レベルの魔法 クリア後のオマケは魔法の絨毯探し さて?
10点問題

479NAME OVER2021/01/23(土) 16:52:28.54ID:qjDA72NL0
NGするからコテハンつけるか【クイズ】とか
キーワードになるものいれて

480NAME OVER2021/01/23(土) 17:07:03.04ID:wa3sSJJBa
【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【年代】2000年代
【スクロール方向、視点】主観視点
【その他気づいたこと】
主人公は男装の少女
赤ん坊のような姿で口の悪いナビゲーター役っぽいの(妖精?)がいる
戦闘での攻撃・防御の判定は、円形のスクリーン上の一点を指定するもの

昔の電プレで見て興味はあったんですが買ってませんでした
載ってた写真は覚えてるんですが

481NAME OVER2021/01/23(土) 21:52:39.57ID:qoqcZOmBr
>>479
NGするからコテハンつけるか【クイズ】とか
キーワードになるものいれて
\__ __________/
     V
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

482NAME OVER2021/01/24(日) 12:45:23.89ID:cjQPA/ah0
603 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa5b-3+4p) [↓] :2021/01/24(日) 12:05:08.77 ID:3Vf4BGrIa [a]
昔の電プレで見た覚えがあるんですがタイトルまでは思い出せませんでした、よろしくお願いします

【機種】PS2
【ジャンル】RPG
【画面】主観視点
【遊んだ時期】2000年代?
【その他覚えていること】
主人公は男装の少女

483NAME OVER2021/01/24(日) 12:56:49.86ID:4FlMNFmN0
久々にわかりやすいマルチっすか

484NAME OVER2021/01/24(日) 14:13:51.15ID:jOrXIvcA0
>>476
スターコントロールでした!

485NAME OVER2021/01/28(木) 12:38:09.89ID:ddarYvT3H
【機種】SFC(?)

【ジャンル】RPG

【年代】1993〜95年

【スクロール方向、視点】見下ろし型(ドラクエ風)

【その他気づいたこと】
ジャンルはRPGでプレイしたわけではなく、
ゲーム雑誌とテレビ番組での紹介を見たことがある。

オーソドックスなRPGだったと思うが、システムにロウとかカオスとかがあった。
当時真女神転生2に触れていたので、「なんだパクリじゃん!」と思った記憶がある。
ゲーム画面は当時のSFCのRPGとしてはオーソドックスな感じ(ドラクエ5、FF6風)。
当時本作はゲームキングというテレビ番組で取り上げられており、
ゲームキング
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%8E%8B
同テレビ番組のマスコットキャラクターの王様が、
本作のゲーム中の詩を歌に載せて歌って紹介していたと思う(ゲーム自体はフルボイスではない)。

少なくとも下記のゲームメーカーや作品ではない
・スクウェア
・エニックス
・カプコン
・女神転生シリーズ
・タクティクスオウガ
・FF
・ドラクエ

486NAME OVER2021/01/28(木) 13:23:59.20ID:ZThUBZdeK
>>485
SRPGだけどフェーダとか?

4874852021/01/28(木) 14:05:57.09ID:ddarYvT3H
>>486
ありがとうございます!タイトルを聞いて、思い出せました。

488NAME OVER2021/01/28(木) 20:12:50.03ID:7BQvd6Ghp
解決したからいいけどドラクエ型ではないな

489NAME OVER2021/01/30(土) 03:03:27.58ID:SwfORyFqp
むしろよく分かったなw

490NAME OVER2021/01/30(土) 11:55:01.94ID:oFJ/feTl0
あのヒントでフェーダは無理だわ・・

491NAME OVER2021/02/05(金) 12:15:45.91ID:BzlmD+ZHr
分かんなかったら放置しとけば、質問者か自分で答え書くんでしょ?

492NAME OVER2021/02/06(土) 21:06:23.75ID:aIA5pu4R0
【機種】ファミコンかスーファミ
【ジャンル】アクション?
【年代】1990年代頃
【スクロール方向、視点】
右に向かって進んでいく
【その他気づいたこと】
・自衛隊風の主人公(男性)がジャングルっぽい崖丞の所を、銃を持って敵を倒したり、アイテムを取って進んでいく
・アイテムを取ると銃が散弾銃になったりして強くなる
・2人協力プレイが出来る
・スタート画面で隠しコマンドを入れるとスタート時からライフが99になる

493NAME OVER2021/02/06(土) 21:18:27.95ID:aIA5pu4R0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】2000年代頃
【スクロール方向、視点】
静止画で、自分でコマンド入力する
【その他気づいたこと】
・FM7のムー大陸の謎を彷彿とさせるゲーム
・自分で文字を入力して行動する
自分「ドアを開ける」
  ↓
『何か引っ掛かって開きません』
  ↓
自分「ドアを剣で壊す」
  ↓
『それは出来ません』
みたなやり取りにちょっとイライラする
・家の中の抜け穴みたいのに入っていく
・英語のタイトルだった気がする

494NAME OVER2021/02/06(土) 21:26:45.34ID:q0V2+uQx0
>>492
魂斗羅のうちのどれか

495NAME OVER2021/02/06(土) 21:33:13.32ID:aIA5pu4R0
>>494
まさしくこれです!
ありがとうございました。

496NAME OVER2021/02/06(土) 21:58:32.39ID:q0V2+uQx0
>>493
ゾークワンかなあ
自信ないけど

497NAME OVER2021/02/06(土) 22:38:45.27ID:aIA5pu4R0
>>496
そうです!それでした!
またまたありがとうございます!
ずっと気になっていたので、嬉しいです。
ありがとうございました!

498NAME OVER2021/02/06(土) 23:21:28.14ID:rBp3+j04a
魂斗羅わからんとか謎すぎるな
コナミで当時超メジャーだったろ

499NAME OVER2021/02/06(土) 23:23:16.73ID:rBp3+j04a
グリーンベレーとかならわからんでもないが

500NAME OVER2021/02/07(日) 06:31:57.69ID:bRcXsSdd0
中学生の頃、魂斗羅スピリッツ20周以上クリアしたけど>>492見ても魂斗羅だと気付かんかった。

501NAME OVER2021/02/07(日) 07:57:07.95ID:XufnDrVA0
魂斗羅わからんのがわからんって謎すぎるな

502NAME OVER2021/02/07(日) 13:56:12.59ID:u5159Lrh0
【機種】不明(8ビット系家庭用ゲーム機だと思います)
【ジャンル】不明
【年代】ファミコン時代
【その他気づいたこと】
機種もゲーム内容も思い出せません、覚えているのはタイトル画面だけで
タイトル画面のBGMは「タタッタタッターター ピュー」って感じ、
ローラースケートらしき物をはいた主人公がクルクル回っていました。
光GENJIではありません。お心当たりがありましたらよろしくお願いします。

503NAME OVER2021/02/07(日) 14:50:34.30ID:NOGvrAbca
>>501
いやいや超メジャーだから謎すぎることはない

504NAME OVER2021/02/07(日) 15:16:05.47ID:B5brflVTd
>>501 に同意する
リアルタイム世代でプレイもしてたが思い浮かばなかったわ
そもそもこのスレそういう人たちが質問にくる場所だろ
>>498 の謎マウントの方がわけわからんわ

505NAME OVER2021/02/08(月) 19:32:22.35ID:TZK3H1Sqp
>>502
クルクル回ってないから違うの承知で書くけど
メガドラのDJボーイ

どういう風に違うかわかればそれもヒントになるから教えてね

506NAME OVER2021/02/09(火) 13:42:06.51ID:MRg1TDAi0
【機種】DOS/Vたぶん…
【ジャンル】中世を舞台にしたSRPG
【年代】1990年代頃
【スクロール方向、視点】見下ろし型
【その他気づいたこと】
島が幾つかあり、その1つを選択して中世の町を育てるという箱庭系の育成ゲームですが、他の島とも同盟したり敵対したりして攻められたり攻め取ったりできるゲームでした。

印象に残っているのは鉱石とかを鉱山から掘ってきて精錬し製鉄したりして、町のレベルが上がってくると軍隊を組織し、兵器工場でライフルとかも生産できて、造船所では軍艦も製造できました。

確か島を全部占領するとゲームコンプできたと思います。どなたかご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

507NAME OVER2021/02/09(火) 13:55:15.59ID:MRg1TDAi0
追記ですが3Dの見下ろし型でした。
鉱山では金鉱石が発見できて、町を攻める戦闘シーンでは敵がライフルや大砲で撃たれると、かなりグロく死んでいきます。

508NAME OVER2021/02/09(火) 16:28:42.82ID:MRg1TDAi0
すいません。自己解決しました。
株式会社ズーから出ていた創世記1602(anno 1602)でした。

509NAME OVER2021/02/09(火) 19:46:08.83ID:YcRikzJX0
>>499
グリーンベレー懐かしいな
アーケードゲームでは珍しく俺の得意ゲームだった
あまりやってる人がいなかっただけかもしれんがw

510NAME OVER2021/02/10(水) 12:17:52.58ID:atPjSeM6r
>>502
タイムアップなんで答えどうぞ

511NAME OVER2021/02/11(木) 13:21:51.68ID:Sevu/2190
>>492
やっぱり崖丞なんて言葉ねーじゃん

512NAME OVER2021/02/14(日) 08:18:57.38ID:xXm5VFUX0St.V
崖状(態)

513NAME OVER2021/03/01(月) 08:00:56.52ID:ev26cc7YM
【機種】windows版 たぶんCS版もあったはず
【ジャンル】オーソドックスなテキスト選択式アドベンチャー(エロゲの移植ではない全年齢向け)
【年代】2000年代と思う
【スクロール視点】主人公の男子高校生?視点
【その他】
なんか突然、世界から人が消えてた
物語の導入で無人の駅の反対車線のホームから黒髪ロングJKに弓で射られる
「月」が重要なキーワードだった気がする
音楽が良かった

よろしくおねがいします

514NAME OVER2021/03/01(月) 10:06:28.56ID:DcjWQ2jj0
PSとかの質問も増えてきたけど
そもそもWindows95以降とPS・SS以降は板違いないんでゲサロに行ってほしい

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ45
http://2chb.net/r/gsaloon/1600382994/

515NAME OVER2021/03/01(月) 12:24:21.92ID:ev26cc7YM
>>514
誘導ありがとう御座います

516NAME OVER2021/03/01(月) 12:25:22.10ID:mEB3qTNJ0
そうはいっても20年以上前のものを現行機種と同じ板ってのもなあ
単に経年でのテンプレ更新ができてないだけなわけだし

517NAME OVER2021/03/01(月) 12:34:40.41ID:ml987+H30
それは5chの板分けの問題だから我々にどうこうできることではないのよね
ゲサロが嫌なら32ビット板のほうに新たに質問スレ立てることもできなくはない
流行るかどうかは未知数だが

まあ知ってれば32ビットだろうと俺はここで答える
個人でできるのはそこまでだな

518NAME OVER2021/03/01(月) 13:12:20.51ID:mEB3qTNJ0
まあ5ch全体が斜陽だから仕方ないのかもしれんね

519NAME OVER2021/03/06(土) 06:15:22.17ID:bumQj13Q0
新旧の概念なんて年月と共に変わって行って当然だし
時間が経つにつれ対応範囲を増やしていくのは一度建てたビルの屋上に小屋を継ぎ足していくようなもの
レトロの定義が人それぞれで曖昧なのだから迷い込む人がいても不思議ではない
そもそも記憶があやふやで思い出せないのだから、きっちり年代分けできるようなものでもあるまい

520NAME OVER2021/03/06(土) 09:32:03.54ID:r4CXYfx40
だからってわやくちゃになるのを促進していいものでもない

521NAME OVER2021/03/08(月) 01:48:22.07ID:lIpY6Zq+0
【機種】PCエンジン
【ジャンル】たぶんシューティング
【年代】90年代なかばに親戚の家で見た
【スクロール方向、視点】下から上に動いてた…はず
【その他気づいたこと】
・ビジュアルも音楽も暗い雰囲気、敵が気色悪い
・プレイヤーキャラはいかつい鎧を着た感じ、弾をばらまいて攻撃は派手だった
・砂浜からワニみたいな敵がぞろぞる出てくる、ボスは人面の鳥っぽい奴

親戚の家にいったときにはじめてPCエンジンを見て、気持ち悪いゲームだな〜っと
音楽はかっこよかった記憶があるんで、ちゃんと聞いてみたい…

522NAME OVER2021/03/08(月) 04:30:13.38ID:+PakE6ip0
>>521
サイコチェイサー

523NAME OVER2021/03/08(月) 21:01:25.82ID:L7jvrcdC0
おお〜、すげえ、ありがとうございます
そのタイトルで調べたらその通りでした
ボスが人面てのは記憶違いだった…でも音楽はかっこいい…

524NAME OVER2021/03/18(木) 13:08:20.76ID:vtd9gOIj0
よくわかったな

525NAME OVER2021/03/18(木) 13:56:59.89ID:PV1vFrawa
【機種】PC(88系)
【ジャンル】ロボット格闘もの?
【年代】昭和の終わり頃
【スクロール方向、視点】横画面?
【その他気づいたこと】
・ゲーム内容よりも、発売までのグダグダが伝説となった
・マイコンBASICマガジンで広告が打たれていたが、いつも発売延期のお知らせがあった
・データが全消えになったとか、真偽不明の様々な開発トラブルがネタとなった。完成に5年ぐらいかかったのでは?
・実のところジャンルはわからない。近未来(1990年代)にロボット同志の格闘戦がブームになっている、という設定

おねがいします

526NAME OVER2021/03/18(木) 13:59:49.80ID:Iz/LprwQM
>>525
プラジェータ

527NAME OVER2021/03/18(木) 14:06:07.02ID:PV1vFrawa
>>526
これです。ありがとうございました

528NAME OVER2021/03/29(月) 01:44:28.27ID:48sFS2/F0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】平成になったばかりのころ
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
・ステージはマンション(?)のフロアを上に登っていく(登りきると背景が夜になってる)
・ブルドーザーみたいな巨大ボスがつっこんでくる
・自機はソニックブーム(?)を飛ばしてた
よろしくです

529NAME OVER2021/03/30(火) 03:41:20.92ID:Lu7o1Too0
うーん難しいな
ソニックブームてのは飛び道具と解釈していいのかな

530NAME OVER2021/03/30(火) 09:34:30.26ID:rBpR6EIa0
KAGEじゃないの?
ステージ2のボスがまんまブルトーザーだし
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


の5:15辺りから見て確認してよ

531NAME OVER2021/03/31(水) 21:07:08.55ID:0NgAi49l0
>>529
>>530
どうもありがとう、コレだわ
上に登るのはこのボスの次のステージだったみたい
主人公は兵士かなんかだと思ってたんだけど、忍者だったのか

532NAME OVER2021/03/31(水) 23:46:16.05ID:JH2EpO3vM
忍者COPサイゾウだろ

533NAME OVER2021/04/02(金) 21:38:17.91ID:/q6mXxbo0
【機種】初代PlayStation
【ジャンル】格闘対戦
【年代】1990年代前半頃
【スクロール方向、視点】スクロールはストリートファイターみたいな感じで左右上下。うろ覚えですが視点はステージの周りを回ってたかも…
【その他気づいたこと】
ミノタウロス、メデューサ、ミイラ男(マミー?)など怪物同士で対戦します。3Dでした。キャラは可愛い感じではありません。ポリゴンが荒めでした。ストーリー的なものは無かったかな…記憶には無いです。

どうぞよろしくお願いします。

534NAME OVER2021/04/03(土) 08:21:01.29ID:AD67KYFR0

535NAME OVER2021/04/03(土) 11:48:17.79ID:y1p1wzNB0
ファミコンからps2まで辺りで
カラーバーを表示できるソフトとか無いですかね?ブラウン管調整したくて

536NAME OVER2021/04/03(土) 12:19:56.67ID:06ppfQ2Zd
>>535
ヤフオク辺りでジェネレータ買ったほうが良い

5375332021/04/03(土) 15:44:16.91ID:ECmNR+LH0
>>534
わーこれだー!もやもやが晴れました!ありがとうございます!

538NAME OVER2021/04/04(日) 10:28:18.46ID:j49XHPP200404
【機種】
アーケード

【ジャンル】
シューティング

【年代】
1980年頃

【スクロール方向、視点】
スクロールしない。
プレイヤーが基地(街?)の対空砲で、敵機編隊を迎撃。
CAUTIONという表示のあと、核ミサイルが飛来、迎撃に失敗すると基地全滅。

【その他気づいたこと】

539NAME OVER2021/04/04(日) 14:04:21.29ID:qzk1YyMJ00404
ミサイルコマンドとしか思えんが・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


540NAME OVER2021/04/04(日) 14:13:51.86ID:pBUXKmw/00404
核なんてあったっけ

541NAME OVER2021/04/04(日) 16:51:36.81ID:j49XHPP200404
うーん、近いんだけどなあ・・・
類似作品の独自アレンジってやつ?

542NAME OVER2021/04/04(日) 17:20:10.39ID:Wv4X09WP00404
類似品はいくつかあるけどどれもCAUTIONって表示出ないんだよなぁ

543NAME OVER2021/04/04(日) 21:21:24.06ID:jX25YYBS00404
そもそも本当に近いの?
編隊ってのは軌跡曳いてくるミサイルで迎撃はミサイルコマンド方式?丸い弾ポンポンじゃなく?

544NAME OVER2021/04/04(日) 21:41:38.08ID:j49XHPP200404
かなあ・・・
そう詰問されると自信がなくなってくる

545NAME OVER2021/04/04(日) 22:22:42.72ID:O9ZKPvcF0
はいはい アイレムのレッドアラート(1981)

546NAME OVER2021/04/04(日) 22:38:03.56ID:DVI2hNcU0
ミサイルコマンドで核と言えばゲームセンターあらしだな
大平総理に頼まれてあらしがミサイルコマンドで世界を核戦争から救う話
生涯で一度しか使えない設定の超必殺技スーパーノヴァを繰り出す

547NAME OVER2021/04/05(月) 11:31:17.20ID:dostgHzh0
大戦略のコピーガードで違法コピー品だと核爆弾が飛んでくるの思い出した

548NAME OVER2021/04/06(火) 04:52:00.95ID:XY7UjdAz0
>>545
ビンゴ! まりがと

茶色の小瓶・・・そうだった
記憶って長い間にずいぶん変質するんだね
ミサイルコマンドとこんなに似てないなんて意外だった

549NAME OVER2021/04/10(土) 21:54:18.05ID:EhY+IA4z0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】1994ごろ
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
・自キャラは戦闘機
・敵(たぶんボス)はロボット系のでかい奴、画面の右半分くらいの大きさで頭から腰くらいまで
・そいつの攻撃は稲妻(ゆっくり)、放射状の弾(大量、高速)
・友達のプレイを横から見てたら、放射状の弾は撃った次の瞬間に命中するくらい速かった。それだけははっきり覚えてる
・ステージは広々していて、メカ系

550NAME OVER2021/04/11(日) 11:11:28.21ID:zreujK270
スーパーアールタイプ?

551NAME OVER2021/04/11(日) 12:06:38.11ID:NsS9bwos0
どうしても思い出せず書き込みします


【機種】FCまたはディスクシステム
【ジャンル】シューティングアクション
【年代】確信はありませんがファミコン前期?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】三角フラスコのようなアイテムが落ちていて、赤青黄?の3色くらいのバリエーションがあります。
ダーティペアかな?と思って動画見たら三角フラスコアイテムが落ちてなくて…
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?

552NAME OVER2021/04/11(日) 12:16:31.76ID:yAhormip0
>>549
スーパーEDFかと思ったけど、あれラスボスじゃ無いんだよなあ

553NAME OVER2021/04/11(日) 12:20:06.91ID:A0CLNVo80
>>551
シューティングならマドゥーラの翼じゃあないよなあ

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

554NAME OVER2021/04/11(日) 13:09:52.39ID:Trd4U11J0
>>549
サンダースピリッツじゃ無いの?

555NAME OVER2021/04/11(日) 13:42:05.72ID:aL7zmCm70
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1990頃
【スクロール方向、視点】右へ進行
【その他気づいたこと】
自機は箒に乗った魔女
プレイ開始時に「がんばりまーす」だか「たんたかたーん」だか言う

556NAME OVER2021/04/11(日) 15:02:30.61ID:914oA4H00
魔女のシューティングと言われるとコットンしか知らん

557NAME OVER2021/04/11(日) 15:30:05.49ID:Vb2W5AuX0
魔法警備隊ガンホーキ(アイレム)

558NAME OVER2021/04/13(火) 23:08:21.96ID:36bsagJ2a
>>551
ロマンシアっぽいようだが
あとキャッスルエクセレントとか
横スクロールじゃねーか

559NAME OVER2021/04/14(水) 05:49:59.08ID:W2TLIL0c0
ロマンシアは薬一本しかねえよ

560NAME OVER2021/04/14(水) 21:13:51.68ID:3Bf0te5T0
横スクじゃないけど銀河伝承とか

561NAME OVER2021/04/16(金) 15:49:51.85ID:II8SmyZO0
>>553
これです!ありがとうございました
シューティングではなかったですね、失礼致しました

562NAME OVER2021/04/16(金) 15:50:31.35ID:II8SmyZO0
>>553
これです!ありがとうございます
シューティングではなかったですね、失礼致しました

563NAME OVER2021/04/16(金) 15:56:51.27ID:FLPnA4a/0
やっぱそうか
なんでも言っとくもんだ

564NAME OVER2021/04/20(火) 04:50:20.51ID:xPl09FFU0
【機種】PCでやっていました。フリーのゲーム。
【ジャンル】キモい宇宙人が出てくる。多分素材(ジュラルミンというワードをこのゲームで覚えました)とか集めたりしてたので、シミュレーションゲームなのかな?育成要素もあったような…
【年代】1998-2002くらい
【視点】惑星みたいな地面の上に宇宙船と宇宙人が立ってる画面。背景は黒の宇宙っぽい感じ。ほぼ会話だけで進行していくので視点ははずっと動かなかったはず。
【その他気づいたこと】宇宙人は何種類かいて、どれも特徴的でキモい見た目でした。惑星に墜落した自分(あるいはその宇宙人)の宇宙船を素材集めて脱出をめざす育成?要素のあるゲームだったはずです。

一緒にやっていた姉も覚えていないらしく、モヤモヤするのでここで質問させて頂きます。

565NAME OVER2021/04/20(火) 18:52:54.61ID:wuejk1Vmd
PS・Win95以降の話題は嫌がられるから余所でやったホウガイイヨ

566NAME OVER2021/04/20(火) 20:57:18.30ID:LBJL6YZZd
嫌がられてる本人が何か言ってる

567NAME OVER2021/04/21(水) 21:31:28.05ID:YIFzCG7H0
ホントにどこにでも湧いてくるな

568NAME OVER2021/04/22(木) 05:47:26.17ID:NTpRhLj90
この板の対象
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで

なんだからまぁ間違いではない
板が作られた時点とレトロの定義がかなり変わってるとは思うが
厳密にはこっちがいいのかな

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ46
http://2chb.net/r/gsaloon/1616677881/

569NAME OVER2021/04/22(木) 07:10:27.90ID:lRbuVdgi0
そんなアプデもされず古過ぎるテンプレ
あてにならないよ
この板は要するにレトロ総合だと思ってるよ

570NAME OVER2021/04/22(木) 07:21:27.76ID:IfoH5mg10
レトロ32潰して統合したらいいのにな

571NAME OVER2021/04/22(木) 07:21:29.79ID:thDUGFxS0
じゃ板ルール変更要請しろよw

572NAME OVER2021/04/22(木) 10:05:44.52ID:fAmQ50y30
要請・・wアホか

573NAME OVER2021/04/25(日) 15:20:17.52ID:vUVxnbvpd
レトロ総合ッテw
プレステの話題も変なルール掲げて排除スルッテ健全な板ナノ?

574NAME OVER2021/04/25(日) 15:26:14.27ID:/qDW6+ND0
板分けてるからね

575NAME OVER2021/04/25(日) 15:48:05.50ID:lTopBbZp0
スレのルールに従えないなら勝手に総合スレでもなんでもたてりゃいいじゃんw

576NAME OVER2021/04/25(日) 15:56:41.16ID:GcDTY5Tfa
【The あべし】北斗の拳のゲーム
PSのゲームの1モード。
読み方は「ザ・あべし」。
「ジ」ではないのは、単に語呂の問題である。

577NAME OVER2021/04/25(日) 15:56:52.55ID:GcDTY5Tfa
誤爆った

578NAME OVER2021/04/25(日) 16:04:48.31ID:/qDW6+ND0
しばり嫌ならゲームサロンでやればいいし
板ルール変えたいなら運営に言うしかないし
何が不満なのかよくわからん

579NAME OVER2021/04/25(日) 16:06:43.34ID:jgpke648d
どいつもこいつもみんなみんなあべしばっかり
もっとひべべとかたわばとかえろばとかに陽の目をあててやれよ

580NAME OVER2021/04/25(日) 17:01:02.12ID:lTopBbZp0
たわばは先輩と混同するだろ

581NAME OVER2021/04/25(日) 17:14:26.85ID:SdZ1Jmypd
まーかせて

582NAME OVER2021/04/25(日) 18:27:41.71ID:4brCRjexM
それはとさかだ

583NAME OVER2021/04/25(日) 18:41:44.07ID:BX8fGBum0
粉砕バット

584NAME OVER2021/04/25(日) 19:02:25.86ID:hYKP5GMbd
スレの平均年齢を急激に上げないでくれないか

585NAME OVER2021/04/26(月) 20:31:12.93ID:W0G+6S2O0
>>584
ここは別名ネット老人ホームですよ?

586NAME OVER2021/04/26(月) 20:46:33.17ID:NYlxNJZ/d
究極超人あーるのシュールさが理解できる年代が
最低15歳前後だと仮定しても、
現在50代前後ってことになるんだな
そりゃ幼き日々の輝きを求めて
レトロゲースレに居座ったりするわ

587NAME OVER2021/04/26(月) 20:53:52.98ID:xlND0F/w0
ひたすら寒いだけだからそろそろ黙ってくれないか

588NAME OVER2021/04/27(火) 12:00:37.38ID:sM3Xcm4d0
レトロゲーにあって今ゲーにないもの:
開拓者のハングリー精神

589NAME OVER2021/04/27(火) 12:11:29.46ID:6HQ14HPwd
ソシャゲの台頭で経営者ばっかりハングリーになってしまったからな

590NAME OVER2021/04/27(火) 16:01:00.22ID:AW7hRltS0
インディーズゲームに山ほどいるわ

591NAME OVER2021/04/27(火) 22:44:02.28ID:g8xnF6Hgd
インディーズゲームに山ほどイルワw

592NAME OVER2021/04/28(水) 01:01:28.73ID:F9WN03ug0
ナンディさんゲームに山ほどいるネ

593NAME OVER2021/04/29(木) 07:38:58.30ID:Ijy18Pj20
むしろプレイヤー側のゲームに対するハングリー精神かもしれん
多種多様なゲームに簡単にアクセスできるようになった。しかも無料でも
ゲーセンに足を運ばなくていいし、しょーもないゲームに家庭用で数千円から
PCだと一万近くも金出してたんだぜ

594NAME OVER2021/04/29(木) 08:20:15.36ID:bFt4E5Vf0
それが売り上げとして表れてたから金が欲しいクリエイターが目を血走らせて作品を作ることで好循環が生まれていた

595NAME OVER2021/04/29(木) 08:29:51.16ID:rBGltJ430
ゲームのコスパは昔とは比較にならないほどよくなったよね
ユーザーには得だけど、作るほうは大変だわな
ゲーム開発が世界にどんどん広がって、競争が激化しているのだから、しょうがない

596NAME OVER2021/04/29(木) 08:51:53.58ID:9zisYxv20
雑談はいらん
しつこいんだよ

597NAME OVER2021/05/01(土) 00:41:24.82ID:596Zrvd50
昔はこのスレで雑談もよくあったよ
どうしたってマニアが集まるもの
さてはニワカだな

598NAME OVER2021/05/01(土) 10:22:58.75ID:UylpRUOlM
ニワカでいいんだよ
こんなとこソフト名がわかりゃ
それを買ってもういっかい楽しんでくればいい

599NAME OVER2021/05/01(土) 11:01:15.66ID:UklJ2lEOd
別にニワカだっていいんだが
雑談だってしてもいいんじゃねーの
雑談しちゃいけないなんて
それこそ匿名掲示板向いてねーよ

600NAME OVER2021/05/01(土) 11:29:49.68ID:YGwjtD/i0
程度問題
静止が入ったらそこでやめればそれで済む話だ
開き直んな

601NAME OVER2021/05/01(土) 11:30:18.68ID:zftTjT8V0
質問がなければ、静かなままなのが
本来のスレの姿だろう

602NAME OVER2021/05/01(土) 11:33:28.43ID:NQUxzNer0
定期的に出現するマイルール君
今回も相手してもらえてよかったね

603NAME OVER2021/05/01(土) 12:06:36.02ID:ljaqCZkXd
自分でスレ立てて「質問と回答以外の書き込み禁止」
ってテンプレにいれときゃいいんじゃね

604NAME OVER2021/05/01(土) 12:50:57.05ID:596Zrvd50
ゲサロから流れ者かね
あっちは殺伐としてるもんな

605NAME OVER2021/05/01(土) 13:05:20.98ID:F2RxckdM0
質問したくても名前大体わかってるんだよな
親と一緒にいったデパート屋上時代なら名前分からんゲームあるけど
潜水艦の潜望鏡みたいなののぞいて魚雷をぶつけて船を沈めるゲームとか
というかこれはビデオゲームじゃなくてエレメカの類だったかな
逆に船上から左右に機雷みたいなの落として潜水艦にぶつけるゲームもあった

606NAME OVER2021/05/01(土) 13:53:01.93ID:X3gWwvou0
そんなんちょっと工夫してググればすぐ分かるんじゃないだろうか?

607NAME OVER2021/05/01(土) 14:04:44.55ID:NQUxzNer0
エレメカの潜水艦っていったらナムコのサブマリン?

608NAME OVER2021/05/01(土) 14:08:09.70ID:NQUxzNer0
セガのペリスコープか

609NAME OVER2021/05/02(日) 09:26:01.56ID:kufemPev0
>>604
アケゲーレトロ板に居たやつだろ

610NAME OVER2021/05/02(日) 12:30:30.02ID:gFWvkTZJ0
【機種】ファミコン(ディスクシステムだったように覚えてます)
【ジャンル】アクション
【年代】90年前後(プラスマイナス3年ぐらい)
【スクロール方向、視点】鳥瞰+横スクロール
【その他気づいたこと】
・雑魚戦は、鳥瞰(カメラ位置が空で、地上のキャラを操作)で、ボス戦が横視点
・雑魚戦フィールドは、ただののっぺりした平野で無く、こういうフィールドだったように覚えてます
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

・仏教っぽいキャラクターとか敵
・アイテム(か主人公の標準武器)が金剛杵があったような記憶
・雑魚戦ではキャラがぴょんぴょんはねていたような記憶があります。

これしか覚えてないんですが、何かお心当たりのゲームはございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

611NAME OVER2021/05/02(日) 13:23:20.65ID:GUYssgDaM
風雲少林拳とかか

612NAME OVER2021/05/02(日) 13:43:30.62ID:GdBHDM9k0
迷宮寺院ダババ

613NAME OVER2021/05/02(日) 13:52:59.06ID:eBTELOXGM
あったな

614NAME OVER2021/05/02(日) 16:51:20.14ID:gFWvkTZJ0
>>611
>>612
ありがとうございます。

迷宮寺院ダババでした。

615NAME OVER2021/05/02(日) 20:28:49.85ID:7oNMyYWGa
意外にコナミなんだよな
エスパードリームも好きだった

616NAME OVER2021/05/03(月) 01:20:33.21ID:skiQr98q0
Qバートが版権問題か何かで発売予定が消えて、迷宮寺院ダババになった

617NAME OVER2021/05/11(火) 17:13:37.20ID:mZXHm68Z0
スーファミ
RPG
戦闘がドラクエ風ですが4方向になっている
敵の名前でナイヤシン、ガイヤシンみたいな名前があった気がする

どなたか分かりませんか?
「アレサ」ではないはずです。

618NAME OVER2021/05/11(火) 19:49:49.34ID:3Rbx+G6Tp
戦闘が4方向の意味がわかりません

619NAME OVER2021/05/11(火) 19:55:37.30ID:PVqSgbtz0
コマンドが4方向ってことかね…?
  たたかう
まほう にげる
   アイテム
みたいな

620NAME OVER2021/05/11(火) 21:01:43.44ID:FRp7ZoWka
リンダキューブみたいな敵が四方にいるパターンだな
他にはアレサぐらいしか思い付かん

621NAME OVER2021/05/11(火) 23:02:50.61ID:vrs96cIZ0
ザラストバトル

622NAME OVER2021/05/11(火) 23:05:10.82ID:mZXHm68Z0
>>620
その通りです
画面が左右に視点が切り替わる感じです。

アレサをYouTubeでみたんですが、違いました。。

623NAME OVER2021/05/11(火) 23:24:43.72ID:mZXHm68Z0
色々調べてたんですが戦闘はワンダラスマジックにそっくりでした。

624NAME OVER2021/05/11(火) 23:33:54.24ID:mZXHm68Z0
グランヒストリアっぽいです!
仕事サボって丸一日かかりました。得たものは小さいですが嬉しい。。

625NAME OVER2021/05/13(木) 16:43:39.72ID:j8zMtSdZ0
【機種】PC-9801(UV2でプレイしたけどもっと古そう)
【ジャンル】パズル(倉庫番系)
【年代】1987年頃
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
・うろ覚えの画面 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚  かなり細部は端折ってる(覚えてない)
・「倉庫番」のような操作で、画面上の荷物を押して扉にある数字と合わせると扉が開く
・扉を通過するときは扉を開けるのに使った荷物2つのうち1つを押しながら荷物とともに通過。通過後扉は閉じる
・もしかしたら逆方向から開けるときは違う数字だったかもしれない(記憶が定かでない)
・面クリアするための目的がなんだったかは忘れた(おそらく特定の荷物をゴールに届けるか自分がゴールにたどり着くかだろう)
・父親がPC-9801UV2を買った時にPC屋がおまけでつけてくれたソフト(おそらく違法コピーでFD1枚にソフト18本くらい入ってた)
・日本ファルコムの「女子大生プライベート」も一緒に入っていて親父の目を盗んでやるのがドキドキした

倉庫番系 パズルゲーム PC98 レトロ みたいなワードでいろいろググってみたけどわからんかったのでおながいします

626NAME OVER2021/05/21(金) 12:09:54.44ID:nB3iixUa0
>>625
解決したんなら取り下げろやブタ

627NAME OVER2021/05/21(金) 12:28:16.64ID:ctQvS5jip
解決したって書いてないぞ

628NAME OVER2021/05/21(金) 12:33:36.50ID:NvN0meAk0
別スレで答え出たんじゃね
その口ぶりだと

629NAME OVER2021/05/21(金) 12:35:32.43ID:kkh8Bqi3M
98スレでも聞いてたみたいよ

630NAME OVER2021/05/21(金) 14:08:39.08ID:1s0IsdfId
98スレでも暴言吐いてたなこいつ

631NAME OVER2021/05/21(金) 17:49:29.35ID:Oa9ygGc80
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


機種違うがこれだったらしい

632NAME OVER2021/05/21(金) 18:13:00.45ID:NvN0meAk0
ルールは辛うじて理解できたが1面ですらクリアできる気がしないな…
動かせばわかるんだろうが

633NAME OVER2021/05/21(金) 18:40:52.33ID:9NU43vq4r
>>630

なんかここまで言われるようなレスしたか?

634NAME OVER2021/05/21(金) 19:36:25.98ID:2m6+yYPK0
いい年してスレまたいで暴れてんな

635NAME OVER2021/05/21(金) 20:17:02.89ID:ZuiUZksU0
ウリの暴言は綺麗な暴言w
ウリへの暴言は差別で絶対に許さないwww

636NAME OVER2021/05/21(金) 21:55:57.97ID:Oa9ygGc80
>>632
1面からすごい難易度だよね
普通簡単な練習っぽくするもんだが

637NAME OVER2021/05/30(日) 02:33:10.85ID:aj/FZrzm0
アーケード
1990年代
ベルトスクロールだったと思う
キャラ選択制で、その内の1人がムチを持ったボンデージの女キャラだっだ思う。こんなん情報で誰か分かりますか。人気は無かったと思います。

638NAME OVER2021/05/30(日) 06:26:41.79ID:jQbNoc2E0
ウォーリアーブレード

639NAME OVER2021/05/30(日) 09:54:34.10ID:aj/FZrzm0
>>638
ありがとう。これよりキャラの頭身が大きかった気がします。そんなゲームなかったですかね。

640NAME OVER2021/05/30(日) 11:43:40.47ID:KmQKkJ1o0
タツミのビックファイトじゃね?
メベーラってのがボンテージでムチ持った女王様

641NAME OVER2021/05/30(日) 12:53:52.32ID:aj/FZrzm0
>>640
これです。子供には刺激のある見た目だったもんで、覚えてて。なんか最近思い出したんすけど、色々検索

642NAME OVER2021/05/30(日) 12:54:17.51ID:aj/FZrzm0
>>640
しても出てこなかったんすよね。ありがとう。

643NAME OVER2021/05/31(月) 10:00:06.57ID:u8vBfEJa0
しかし此処の住人はスゲーな・・・
よく答え迄導けるわ・・

644NAME OVER2021/06/03(木) 16:14:40.76ID:ctgF4+4dd
【機種】
アーケード
【ジャンル】
シューティング?
【年代】
1990年代
【スクロール方向、視点】
3D?
【その他気付いた事】
大きめの筐体の中に入ってプレイするゲームだったのですが、画面の動きに合わせて筐体が動くタイプのものでした。
雑魚敵はおらず、ある程度進むとボスっぽい敵が出てきて4種類あるミサイルのうちどれかが有効で敵を倒せましたが、間違ったミサイルを選ぶと逆にダメージを食らいました。
4体目のボス(白い人型?)は何故かどのミサイルを使っても倒せず結局クリア出来なかったのですが、何のゲームが分かりますでしょうか?

645NAME OVER2021/06/03(木) 17:09:39.13ID:tTSkrQag0
タイトー D3BOS ZERO

646NAME OVER2021/06/03(木) 19:15:16.98ID:ctgF4+4dd
>>645
ありがとうございます!
こんな筐体でした!!流石に古すぎるのかプレイ動画は見当たりませんでしたがやっと思い出しました

647NAME OVER2021/06/05(土) 01:10:30.99ID:aS3A9TNn0
【機種】
アーケード
【ジャンル】
ベルトアクション ファイナルファイト的な
【年代】
1990年代
【スクロール方向、視点】
左右
【その他気付いた事】
アヒル?ドナルドダックみたいなキャラがボタン長押しで貯めてぐるぐるパンチして敵を倒していた気がします。
ググっても出てこなくて……京都ファミリーというショッピングモールのゲームコーナーで遊んでました
他にはレインボーアイランドとか置いてた時期ですね
どなたかわかりますでしょうか?

648NAME OVER2021/06/05(土) 01:37:44.76ID:hsIN7RCEM
面白そうだな

649NAME OVER2021/06/05(土) 08:21:56.17ID:bRbChX0W0

650NAME OVER2021/06/05(土) 10:06:23.11ID:4pHVTCUb0
>>647
ダイナマイトダックス?

651NAME OVER2021/06/05(土) 10:37:32.60ID:aS3A9TNn0
>>650
うわー!
これです!!
なっつかしいー
SEGAだったのかーこれ
ありがとうございます。

652NAME OVER2021/06/05(土) 23:27:46.69ID:w2R7jhZ/x
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
↑ごめんなさい。全部不明です。ファミコンかな?

【その他気づいたこと】
YouTubeのこの↓迷宮組曲の動画を観ていたら、
最後に聞いたことあるような無いようなBGMが流れて、
すごく気になります。この曲を知っている方がおりましたら教えてください。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=7s
↑この動画のほぼ最後あたり。40:16あたりから流れる曲です。

653NAME OVER2021/06/06(日) 02:59:18.32ID:y0shq1840
オリジナルじゃないの
動画投稿者コメントの一番最後に
エンドロールのBGMには〜
って書いてあるぞ

654NAME OVER2021/06/06(日) 10:54:04.33ID:RJ8WoZfNx0606
>>653
はい、わかりました!
ありがとうございます!
スキップモア → ユウラボ8bitサウンド工房
にアクセスして『ファミコンっぽいBGM』の中にある
「機体セレクト」の曲がそうでした。
てっきりファミコンゲームの曲だと思ってました。

655NAME OVER2021/06/06(日) 15:20:17.12ID:l8w9rRmsM0606
逆に何と間違えたのだろう

656NAME OVER2021/06/06(日) 17:15:07.91ID:xnN1N5sl00606
微妙に気になるけど動画は踏まない

657NAME OVER2021/06/08(火) 15:01:28.91ID:txkGxD6W0
【機種】
PC(OSはわかりません…)
【ジャンル】
どのような内容かも覚えて無く…主人公(子供)が動物(2足歩行?)と会話していました(英語だったような)
【年代】
恐らく1990年代、遊んでいたのは97~99年頃のどこかだと思います
【スクロール方向、視点】
横、格ゲーのような視点のはずです
【その他気づいたこと】
主人公、もしくはうさぎ頭の登場人物がスイカをムシャムシャ食べてたシーンだけ思い出せます
CG?ポリゴン?の作品だった記憶
体験版のようなもので、当時ゲーム内で行けない場所があった覚えがあります

当時小学生にもなっていなかった頃だと思うので
あまりにもうろ覚えなのですが、どうかよろしくお願いいたします

658NAME OVER2021/06/08(火) 23:06:38.20ID:WpNePzN10
【機種】Windows 3.1
【ジャンル】落ち物パズル
【年代】1994頃
【その他気づいたこと】
たぶんシェアウェアで
KAOSだか顔sだかいう名前だったと思うんだけど
検索しても動画も画像もでてこない
正式名称がわかるといいんだけど

659NAME OVER2021/06/09(水) 16:29:25.17ID:1YDOkvwT0
>>658
KAOSですね
黄色い顔と赤い顔、ハーフ&ハーフの顔があって
落下中に回転させて揃えるゲームですかね

シェアウェアで¥500です
タイトル画面に1993とあったのでたぶんこれかと
BMPでキャラクタファイルのセットやキャラセットなどもありました

支払方法を確認したら、オンラインヘルプが文字化けしていて読めませんでした

作者名で探すとこの人になりますが、HPやメッセージ送付先がないので
問い合わせはできないかも
https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an000023.html

660NAME OVER2021/06/09(水) 22:10:42.60ID:THJ+Jvhn0
>>659
そうそう黄色と赤の丸い顔が落ちてくるやつ
KAOSで合ってたのか・・・
人気ありそうだったんだけど
ググっても出てこないってことはマイナーだったのかなあ

いずれにせよありがとう

661NAME OVER2021/06/12(土) 14:58:15.90ID:zNr/UFtO0
【機種】 スーファミかPCエンジン?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 数種類あるビームのうちの一つが、自機と同じ幅かそれ以上ある極太のレーザーで、それが90度横に曲がって、さらに180度折り返して、さらに折り返して、というふうに蛇行して敵を攻撃する。
情報曖昧ですみませんが、とにかくこの蛇行する極太レーザーが印象的でした。

662NAME OVER2021/06/12(土) 15:57:53.18ID:rwNNNYJB0
雷電

663NAME OVER2021/06/12(土) 18:39:05.81ID:d32UyQKz0
PCエンジンのガンヘッド

664NAME OVER2021/06/12(土) 22:02:29.70ID:zNr/UFtO0
ワードナの森でした!
和風とか記憶も当てにならないですね!
ありがとうございました!
おかげで10年越しの胸のつっかえが取れました。

665NAME OVER2021/06/14(月) 10:58:31.41ID:zxev+XNI0
【機種】GB
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
敵が恐竜から進化した爬虫類人類で、現代から過去へタイムトラベルして戦う作品だったはずです
最初に手に入る武器はナイフで、その後拳銃などが手に入った覚えがあります

666NAME OVER2021/06/14(月) 11:00:41.82ID:zxev+XNI0
あ、携帯レトロゲーって別の板あるのね…
同種のスレ見つけたけど全く人いないんでわかる人いたら教えてください

667NAME OVER2021/06/14(月) 11:16:04.31ID:sQpRzieg0
テュロック 

668NAME OVER2021/06/15(火) 09:43:56.64ID:VSyALlaF0
>>667
スレ違いなのに回答ありがとうございます

669NAME OVER2021/06/15(火) 11:21:42.24ID:Eb5w7WTCp
携帯レトロゲースレできるまではここで受け付けてたし、そのスレの質問スレは今いち機能してないのでここでの質問もOKだよ〜

670NAME OVER2021/06/16(水) 19:25:14.83ID:zg2k0ysXr
カセットビジョン↓
https://kyokufuri.jp

671NAME OVER2021/06/19(土) 12:19:02.85ID:sd8fyCu50
>>661
イメージファイト?
曲がるレーザーは3面ボスの攻撃が使ってた
自機の武器じゃないから違うかな

672NAME OVER2021/06/20(日) 00:21:35.92ID:f3DijCUx0
ワードナの森らしいよ
縦スクロールですらないが

673NAME OVER2021/06/20(日) 11:22:04.49ID:Aqd/YAa50
コピペ荒らしだろアレ
以前あった質問と別の答えを適当に貼っただけっぽいし

674NAME OVER2021/06/22(火) 01:24:37.67ID:sj9lvhOU0
よろしくお願いします

【機種】PS1
【ジャンル】RPG
【年代】2010年ごろ?(友達に借りたので詳しい年代は不明)
【スクロール方向、視点】真上2D、3D
【その他気づいたこと】
●確定情報
ボス か 敵を倒すと武器(銃、剣)の強化ができる
道中で風神、雷神、竜神(竜神は怪しい)のボスが出た

●怪しい情報
女神転生シリーズ?ぽいゲーム
開始時にヒロインを選べた気がする(主人公と対になってる気もする)
東京崩壊してなんとかってストーリーだった気がする

675NAME OVER2021/06/22(火) 09:45:54.69ID:a2gyQWqj0
>>674
PS1で年代が2010年ごろとかw 

676NAME OVER2021/06/22(火) 10:59:15.39ID:t1ikaLc10
PS3全盛期の真っただ中にもはや骨董品だったPS1本体ごと借りて遊んだって事だろ
大事に取ってあったであろう15年前のゲーム機とソフトをわざわざ貸してくれるのは凄いな

677NAME OVER2021/06/22(火) 11:27:39.15ID:JgRY+mv40
本体ごと?

678NAME OVER2021/06/22(火) 12:20:48.73ID:GQ+XbGQEp
遊んだ年代が2010年だからって発売した年代も2010年だと思いこむやつ、たまにこのスレにいた


バカなんだろうなw

679NAME OVER2021/06/22(火) 12:37:15.63ID:t1ikaLc10
>>677
本体自分で持ってたらメモリーカード確認するだけでゲーム名わかるじゃん

680NAME OVER2021/06/22(火) 12:40:33.97ID:JgRY+mv40
アスペ?

681NAME OVER2021/06/22(火) 13:16:22.96ID:AV0cMQ3t0
>>678
そのゲームの発売されたあたりの年代とあまりにかけ離れた「(投稿者が)それを遊んだ年代」なんか何の手がかり情報にもならんだろが、阿呆

682NAME OVER2021/06/22(火) 14:34:03.57ID:GQ+XbGQEp
>>681
名前がわからなくて他人に聞きに来るようなゲームの発売年を知ってるわけないだろw
それにテンプレで指定してるのは明らかに遊んだ時期(年代)、だからそこを書いてなんの問題もない

今までそのバカさでかなり苦労したろ?

683NAME OVER2021/06/22(火) 21:28:41.90ID:GyOPfCB60
なんで平日の日中にレスバトルできるの?

684NAME OVER2021/06/22(火) 21:31:18.26ID:t1ikaLc10
代々ナマポ生活だからニダ

685NAME OVER2021/06/22(火) 21:36:32.68ID:2xCqx5v70
>>682
だったら 年代「不明」でいいでしょw
どう考えても何の役にも立たない2010年という情報は書く必要ないし、下手したら2010年にどこかのインディーズが今、PSの新作を作った!みたいなものと勘違いする可能性もある

686NAME OVER2021/06/22(火) 21:53:47.30ID:1Xm0ZCaR0
遊んだ年代を書く決まりなんですけど
>>1読めんのか

687NAME OVER2021/06/22(火) 23:10:32.25ID:TitBDxOW0
答え誰も知らないの

688NAME OVER2021/06/23(水) 02:16:03.84ID:GjDIpyLJ0
スーファミだけど摩天伝説 戦慄のオーパーツだろうね多分

689NAME OVER2021/06/23(水) 08:44:07.65ID:dQ54YWb0r
ラストハルマゲドンの面白いところ取っ払ったゲームだったな

690NAME OVER2021/06/24(木) 06:47:52.21ID:9sJQ8EjWp
俺も>>685はかなり頭弱い子に思えてきた

691NAME OVER2021/06/24(木) 21:09:07.85ID:c01Z05eB0
アンタもしつこいね

692NAME OVER2021/06/24(木) 21:26:03.76ID:mNPDfcMR0
思い込みの激しい奴なんだろうよ
遊んだ時期イコール発売した時期だと根拠もなく思い込むくらいだから、実世界で頭使う労働してないことは確かだ

693NAME OVER2021/06/26(土) 01:46:40.62ID:9PmwyhVp0
【機種】おそらくGB
【ジャンル】不明
【年代】90年代後半〜00代前半ぐらい
【スクロール視点】視点は正面固定でスクロールなし
【その他気づいたこと】
ピョンピョン跳ねている黒い玉を左右に動かして、果物?だったかを全て取ったらクリアなゲーム。
ゴムみたいなものが、張り巡らされてあって、それで跳ねて果物を集める。
背景は、世界の名所の写実的な風景がのっていて、確か自由の女神とかもあった気がします。

ゲームボーイソフトを中心に色々調べてみたのですが、出てこず…
よろしくお願いします。

694NAME OVER2021/06/26(土) 11:28:31.77ID:DaDjYGpP0
てか、だいぶ長く遊んでおいてSFCとPS1の区別もつかない、タイトルも覚えてない人の方がどうかしてると思う

695NAME OVER2021/06/26(土) 12:19:52.47ID:YU6jK5lT0
そうだねそうだねきいのいうとおりだね

696NAME OVER2021/06/26(土) 12:45:21.05ID:dciIaMky0
しつこく蒸し返すなよ・・・おっさん
他に行って吠えてこい

697NAME OVER2021/06/26(土) 13:31:34.83ID:BRaDLE76d
>>693
タスマニア物語ってゲームが該当しそう

698NAME OVER2021/06/27(日) 07:39:00.47ID:/g1tpFzR0
お願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】横シューテイング(⇒)
【年代】80年代なかばぐらい
【スクロール視点】グラディウスのような横(⇒)方向シューティング

自機が人型?敵は目玉とかグロ系。
エリア移動をしながら進んでくシステムで、
一番の特徴が、背景が城壁のようになっていて、それを跳び越すようにエリア移動する。
また特定の敵を倒して、次元の裂け目のような穴が現れてエリア移動する。
そんな感じです

699NAME OVER2021/06/27(日) 08:21:43.57ID:Dx1yqjQD0
>>698
4-D Warriors (4Dウォーリアーズ)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


700NAME OVER2021/06/27(日) 10:45:30.27ID:+tMUbAhMa
昔プレイした記憶があるゲームです
序盤くらいしかプレイしてないのですが

【機種】PC(多分FM TOWNSとか富士通系)
【ジャンル】RPG
【年代】1990年以前だと思います
【スクロール方向、視点】典型的な2D見下ろし型(初代DQみたいな)
【その他気づいたこと】
舞台はよくある中世ファンタジー風で魔王を倒してこいと言われる
パーティーは主人公一人(後で増える可能性もあるけどそこまでプレイできてない)
最初の町にバリアゾーンがあって突っ込んで死んだ記憶

戦闘に特徴があって、コマンド制ではりませんでした
・フィールドで敵にエンカウトすると戦闘用マップに切り替わり
・敵がウロウロしてるので主人公を動かして体当たりするとダメージを与えられる(こちらもダメージを受ける)
・敵モンスターはイラストじゃなくて「>>>」みたいな感じで記号で表現されてる

モンスター以外は荒いドット絵
昔のPCゲーでありがちな、美麗なイラストとは無縁のゲームだった印象です

701NAME OVER2021/06/27(日) 10:48:56.60ID:/g1tpFzR0
>>699
ドンピシャです
三十うん年の時を経て見ることが出来ました

記憶以上にグロかった
ちびっこの食いつき悪そうだけど結構プレイしてたなぁ

702NAME OVER2021/06/27(日) 16:35:29.68ID:Eprr/HfN0
ウルティマか・・ポイボスか・・じゃないの?

703NAME OVER2021/06/27(日) 16:42:41.18ID:qxGJLSRHp
FM-7のRPGかね

704NAME OVER2021/06/27(日) 17:04:11.75ID:cPKtLwT40
>>702
調べてみましたがスクショみる限り違うと思います

>>703
確認してみます

705NAME OVER2021/06/27(日) 18:01:25.04ID:hEiYb3Ft0
あの時代にも同人ゲームや読者投稿型のゲームはあったのでそれの可能性もあるな

706NAME OVER2021/06/27(日) 19:24:08.37ID:cPKtLwT40
>>705
確かにその可能性もあるかもしれません
探してるゲームのグラフィックは、同時代のRPGと比べてもややチープだと今回調べていて感じました

主人公や村人は一応ドット絵、
モンスターだけ「 >>>」みたいな記号
というのがかなり印象深いのですがそれっぽいのが出てこないのでだいぶマイナーなのかもしれませんね

707NAME OVER2021/06/27(日) 20:17:28.70ID:6HFNjZLy0
>>699
なにこれ気持ち悪い・・悪夢みたい

708NAME OVER2021/06/27(日) 22:48:27.43ID:6fa/X6Ub0
>>706
まだFM-7と確定したわけではないが、FM-7の同人ゲームも含めたゲームのデータベースサイトはあるので見てみてね

http://fm-7.com

709NAME OVER2021/06/28(月) 17:19:48.77ID:OO5hr85h0
【機種】Windows
【ジャンル】イライラ棒系
【年代】15年まえくらい(それより前からあったのかも)
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
ネズミか何かの動物がリンゴを獲るゲーム
操作はマウス
水に触れると即死で初めから

710NAME OVER2021/06/28(月) 17:38:03.57ID:s5Z91n3Kx
【機種】Windows
【ジャンル】セカンドライフ系
【年代】体験版で20年くらい前
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他】
「なんとかLIFE」というタイトルだった気がします。
女の子と城の前でデートして「歯の浮くセリフ」を選択できたり(エッチが選択肢にあったような)
街の中に海のような温泉があったり、万引きできたり警察に捕まったりします。
他の町に行こうとすると体験版なのでここまでてす。という事で終わったような。

711NAME OVER2021/06/28(月) 20:35:05.39ID:KN8Dz0uT0
>>697
ありがとうございます!
タスマニア物語もやった事があるのですが、少し違っていまして…
でも内容としては似たような形です。
自分が操作するのはあくまで黒い玉で、タスマニア物語のような敵はいませんでした。
でもありがとうございます!

712NAME OVER2021/06/29(火) 11:34:15.58ID:gKS/X5Sup
>>693
固定画面であれば古めの機種だと思うけど
なかなか該当するものがないね
画面は白黒で間違いないですか?

713NAME OVER2021/06/29(火) 12:20:45.93ID:ikN/s3fz0NIKU
>>693
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


スーパーパンの亜種かなぁ・・

714NAME OVER2021/06/29(火) 22:39:43.76ID:xbEI/Tel0NIKU
>>712

>>713

お二人ともありがとうございます!
スーパーパンも懐かしいです!スーファミでやってました。

そしてご協力頂いたものの自己解決できました…

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



POP UPというゲームで日本未発売のものでした…
私が調べても出なかった訳ですね。
大変お騒がせしました…
ただ色々とお探し頂きまして、ありがとうございました!

715NAME OVER2021/06/30(水) 00:46:53.31ID:FwtdPosh0
見つかって良かった
海外ものだったか

716NAME OVER2021/06/30(水) 06:10:42.93ID:qDIZBjUH0
>>700
ベーマガで見た覚えアルヨ

717NAME OVER2021/07/02(金) 10:12:10.62ID:hN11JrHH0
【機種】 Apple 2

【ジャンル】 アクション?

【年代】 1980年代前半

【スクロール方向、視点】
  縦スクロール、上から下に落ちていくような感じ。
  視点は、スペランカーみたいに横から見るタイプ。

【その他気づいたこと】
  洞窟?に入って水?(か何か)を掘りながら下の方にどんどんおりていくゲームでした。
  親戚の家に昔あったものなんだけど、親戚本人に聞いてももう覚えてないそうで・・・。

よろしくお願いします!

718NAME OVER2021/07/02(金) 11:28:49.40ID:KjZtCs1F0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



クライシスマウンテンと違うかね?

719NAME OVER2021/07/09(金) 22:08:59.85ID:R8wjUWKw0
【機種】おそらく初代PS

【ジャンル】RPG

【年代】おそらく初代プレイステーションのソフトが全盛期だった時代

【スクロール方向、視点】一般的なRPG(2D)の視点

【その他気づいたこと】
・プレステのゲームだったと記憶しているがキャラクタはポリゴンではなく2Dのドット絵で描かれていた
・「まるで学食ね」というセリフをいう女性キャラがいる(味方キャラ?)
・エンカウントした際に「うはははは」と笑いながら援護狙撃をしてくる敵キャラがいる

720NAME OVER2021/07/09(金) 22:54:20.90ID:ggaHHKHGa
>>719
サガフロンティアかな

721NAME OVER2021/07/09(金) 23:43:23.84ID:R8wjUWKw0
>>720
YOUTUBEで見てきました
サガフロンティアで正解っぽいです 思い出させてくれてありがとう

722NAME OVER2021/07/12(月) 02:25:53.52ID:1hBmh2X7a
【機種】PS

【ジャンル】リズムアクション

【年代】1990年代

【スクロール方向、視点】DDRの画面

【その他気づいたこと】
プレステのゲームでシステムはほぼDDRだったんですが多分会社はコナミではなかったような気がします
自分の持っているCDを入れて好きな音楽でDDRが出来るゲームだったんですが分かる方いますか

723NAME OVER2021/07/12(月) 02:35:54.29ID:eDj+LRZx0
Dance!Dance!Dance!
穴でビブリボン

724NAME OVER2021/07/22(木) 20:11:18.15ID:0E6PfoOZa
一桁歳の時にプレイした記憶のあるゲーム
記憶をたどりに画像検索やYouTube等で探してるけどわからない

【機種】FC又はSFC
【ジャンル】シューティング
【年代】購入日不明1990年-1995年ごろだと思われる
【スクロール・視点】縦スクロール・見下ろし
特徴
カプセルを拾うことで複数のショットに変わる
(武器選択の方法はカプセルを撃って色を変えるのか出たカプセルで違うのか記憶にない)

開幕は海の上、画面両サイドに海上基地のような謎の建物っぽい背景その後海岸を越え森林背景で1面ボス
色々調べたがグラフィック的にSFCのような気がするが当時家にはSFCとFCが両方ありどちらのソフトか記憶にない

1番多用したウエポンは扇状の衝撃波のようなものを短射程3wayショットの連射。誘導弾もあった気がする
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

武器選択式ということで過去にイメージファイトでは?と言われたが実際に購入してプレイするも違った

オープニングムービーあり
戦闘機(sf風?)がカメラに向かって飛んできて英語のタイトルだと記憶してる

725NAME OVER2021/07/22(木) 20:13:33.78ID:0E6PfoOZa
>>724
追記
登場父がいろんなゲームを所有FC水戸黄門やハングオンなども所有しておりいつ買ったゲームなのか完全に不明

726NAME OVER2021/07/23(金) 00:53:45.55ID:tZ5cQbt80
まぁイメージファイトは地上の面はないから違うだろうな

727NAME OVER2021/07/23(金) 10:20:03.07ID:Kcg/JsFJ0
雷電伝説な気もしないでもないが・・
オープニングムービー付きならアクスレイかな・・

728NAME OVER2021/07/23(金) 12:20:06.85ID:Pv9CE22/0
ムービーという言い方にモニョる

729NAME OVER2021/07/23(金) 12:46:00.23ID:Y4mlcOQn0
モニョるって言い方が不愉快だわ

730NAME OVER2021/07/23(金) 14:59:19.28ID:Wcsld5IO0
>>724
> オープニングムービーあり
> 戦闘機(sf風?)がカメラに向かって飛んできて英語のタイトルだと記憶してる
スーパーアレスタっぽいタイトルだろうか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=56s
扇3wayはないから違うけど

731NAME OVER2021/07/25(日) 09:01:03.88ID:PXTCOvh40
もうちょっとヒントほしいなぁ
もしかするとFCかSFC以外の機種かもしれないし

732NAME OVER2021/07/25(日) 17:49:53.90ID:+S3ahXF+0
実はMDのサンダーフォースIIとか

733NAME OVER2021/07/26(月) 18:04:17.14ID:almk72WCa
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】多分1980
【スクロール方向、視点】自操作でスクロールしてくゲーム?
【その他】
いわゆるアテナ?的な女神が主人公のゲームだったと思います。凄い可愛かったです!動きの一つ一つが丁寧に作られててジャンプしたときのふわぁ〜感が印象的でした。水に溺れたりしてたのを覚えてます。なにかわかったら教えてください!

734NAME OVER2021/07/26(月) 18:22:03.23ID:x+Da20QRa
>>733
ワルキューレの伝説かな

735NAME OVER2021/07/26(月) 19:26:05.27ID:gXTmcqgAa
>>734
これです!!ありがとうございます!!!感謝!!!
ありがとう!!!

736NAME OVER2021/07/27(火) 01:37:44.97ID:+nl4ZL4qM
すごいスレを見つけてしまった!

誰か教えてクレメンス

ファミコンなのは間違いない。
ラゴンの復活に似た感じのゲーム
町の人を襲ったり、王を襲撃したりできるゲーム(なんか牢屋に入れられたりする?)
町で1度でも戦闘を起こすとシンボルエンカウントみたいになる

みたいになる。というのも幼少期に友達の家で見てただけなので、
自分の好きなミネルバトンサーガに似てる!て印象しか残ってない
町の外とかどうなってるのか一切不明

737NAME OVER2021/07/27(火) 01:58:56.31ID:s3nqFKtc0
>>736
ウルティマ

738NAME OVER2021/07/27(火) 03:04:47.81ID:+nl4ZL4qM
>>737
うぉー 神

これっぽい。

PS1のウルティマ持ってて
ウルティマ探してたのか俺・・

ありがとう。

739NAME OVER2021/07/27(火) 09:15:38.69ID:/iFNJRAcH
>725
ハングオンはFCやSFCには移植されてなかったと思うんじゃが他のハードも持っていたのでは?
スーパーアレスタ、ガンナック等のコンパイルシューはイメージに近い?

740NAME OVER2021/07/27(火) 12:18:31.84ID:sgBKihV/0
サイバーコアは違うんやろか

741NAME OVER2021/07/27(火) 15:04:00.91ID:L2lx0lScr
スーファミ
アクション
おそらく1995年あたり
横スクロール

リモコンで敵を固めるようなアクションかあった気がする

youtubeで色んな動画をチェックしたけど出てなかった

742NAME OVER2021/07/27(火) 21:26:14.11ID:sBQtDGfc0
うぉー神

743NAME OVER2021/07/28(水) 17:42:13.04ID:L1xqqk6f0
>>724
ディメンジョンフォース(SFC)ではないか?

戦闘機ではなく、戦闘ヘリ(怒首領蜂のTYPE-Bのような)だけど
・オープニングタイトルに機体登場
・空母から離陸して海上スタート→森林上空でボス戦
・ショットはパワーアップし続けると、赤の5WAYバルカン→青の5WAYウェーブ弾→青の5WAY矢尻弾になる
・サブウェポンにホーミングミサイル
異なる点は、ショットが3WAYではないということと、海上基地は存在しない事

744NAME OVER2021/07/28(水) 18:10:02.39ID:aiLi+iCmp
あー近いかもね

745NAME OVER2021/07/28(水) 18:48:15.10ID:QQu99V1O0
ディメンション・フォースと言われて思い出した
同時期の似たような、なかなかタイトルが印象に残りにくい地味縦シュー
ストライクガンナー S.T.G  も一応挙げておこう

色々記憶が混じってるかも知れんし

746NAME OVER2021/08/01(日) 19:18:42.40ID:geTVlQ0W0
質問させてください。
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1985年前後
【スクロール方向】上下左右
【その他】旅館のゲームコーナーで
プレイしたことがあり、
主人公はスパルタンXのトーマスみたいな感じで、
4階くらいある館の中を階段で移動して、
パンチキックで敵を倒す…鉄球(モーニングスター)を
持っていた敵がいた気がします。

747NAME OVER2021/08/01(日) 21:44:19.18ID:c9Ku06YF0

748NAME OVER2021/08/01(日) 21:52:38.84ID:oFmIvH660
スパルタンXだったりして

7497462021/08/01(日) 22:45:46.28ID:geTVlQ0W0
>>747
たぶんこれです!階段は無くて
トゲ鉄球は自分の武器だったのか…

750NAME OVER2021/08/02(月) 06:30:03.29ID:TLsDOvgap
これで正答だせる>>747がすごい

7517172021/08/02(月) 09:45:12.74ID:CsO5b3Vg0
>>718
遅レスすんませんm(__)m

まさに、コレでした!!
すごい。ありがとうございます!!

752NAME OVER2021/08/03(火) 22:43:57.29ID:cgbR/iFN0
【機種】 pc98 or Windows
【ジャンル】カードゲーム(マジックザギャザリングライク)
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】
赤黒のモノクロカードの並びを決めてpcと対戦ものでした。静止画です。

【その他気づいたこと】
ゴブリンや魔法が出てきました。絵も味のある絵でした。

最近マジックザギャザリングのアプリをやって、昔楽しかったゲームを思い出しました。空気感が良かった記憶があります。
よろしくお願いします。

753NAME OVER2021/08/07(土) 14:09:02.71ID:IecP+crH0
タイトルがわからないゲームがある。
覚えているのは以下の情報。
スタッフロール見ると一人がほとんどの役割をこなしている。
スーファミ。
わかる人教えて。

754NAME OVER2021/08/07(土) 17:55:56.05ID:elorSPIu0
テンプレ読め
マルチすんな

755NAME OVER2021/08/08(日) 12:51:27.00ID:naxXkkNJ00808
>>753
馬鹿なんじゃないかと

756NAME OVER2021/08/13(金) 11:43:48.58ID:BM3qv/Hld
もし分かれば教えて下さい

【機種】PC
【ジャンル】知育ゲーム
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】スクロールしない
【その他気づいたこと】4.5種類ぐらいのゲームをしてロケットを完成させて打ち上げるゲームです。
ピクミンみたいなキモいのがたくさん
いました。
組み合わせ考えたりするだけのゲームです。
言語も日本語ではなく英語だったとおもいます。
よろしくおねがいします。

757NAME OVER2021/08/16(月) 21:11:42.60ID:RgPm6gBO0

【機種】 ファミコン

【ジャンル】RPG(FPS)

【年代】 個人的に借りてプレイしたのが数年前なので不明
【
スクロール方向、視点】 上から見た感じ、敵に触れるとFPSみたいな戦闘になる

【その他気づいたこと】 主人公が恐竜(トカゲ?)。あまり面白くなくてすぐなげたが、音楽なカッコよかった。ソフトの外装が赤い。いわゆる、ふっかつのじゅもん的なのがあったのでファミコンの中でも古い方だと思う。

758NAME OVER2021/08/16(月) 21:52:16.78ID:EqPmEx6X0
ゾイドかな

759NAME OVER2021/08/16(月) 22:01:54.92ID:LQJahIXX0
ZOIDS 中央大陸の戦い

760NAME OVER2021/08/16(月) 22:10:55.91ID:T5nrW15j0
フィールドと戦闘のBGMがいい

761NAME OVER2021/08/18(水) 02:52:15.72ID:4RapDjJ/0
御三方ありがとうございます

762NAME OVER2021/08/18(水) 06:39:21.51ID:IeobfQ3np
ちなみに久石譲作曲

763NAME OVER2021/08/18(水) 09:17:32.84ID:aYuxrA7ix
FCのゾイドRPGってBGM久石譲だったのか

一作目の中央大陸の戦いは街の住人がゾイドのバカゲーとして
雑誌か何かに紹介されてたからゲーム自体は知っていたけど
それは知らなかった

764NAME OVER2021/08/18(水) 23:06:40.51ID:4RapDjJ/0
>>757 に味を占めてもう一つお願いします。

【機種】 ファミコン
【ジャンル】アクション?RPG
【年代】 プレイしたのがPS2の頃なので不明
【スクロール方向、視点】 古いゼルダみたいな上から見た感じ。
【その他気づいたこと】
・自キャラをノソノソ動かして敵に近づいて攻撃する
・自キャラ以外の仲間は自動的に動いて戦う
・仲間の女キャラ、戦闘のたびに回復アイテムの食料を与えなきゃならず「二口女か!」とツッコんだ覚えがある
・ルーラ的なのがなく移動が面倒くさかった
・ソフトの外装は黒っぽかったと思う
・ソフトが壊れててセーブしても記録されてなかったがゲーム自体はセーブ機能があるのでファミコンの中では新しいかも

765NAME OVER2021/08/18(水) 23:09:56.73ID:ds1y418i0
アウトランダーズ?

766NAME OVER2021/08/19(木) 06:07:40.01ID:HkhBOfpZ0
ラディア戦記

767NAME OVER2021/08/19(木) 07:23:46.07ID:wjjLVaPnx
ミネルバトンサーガ

7687462021/08/19(木) 10:32:31.93ID:ctF79Cpkr
ウルティマW

769NAME OVER2021/08/19(木) 20:32:19.34ID:wjjLVaPnx
ウルティマWってFCで出てたっけ?
と思ったけど「ウルティマ 聖者への道」の事か

770NAME OVER2021/08/19(木) 21:28:36.40ID:Wk+DebM70
教えていただいたタイトルをググったら『ラディア戦記』でした
皆さんありがとうございました

771NAME OVER2021/08/20(金) 13:10:48.65ID:PLweVCmDa
大昔のレゲーで、斜め上から見るタイプのドンキーコング見たいなジャンプアクションゲームの名前を教えて下さい。
3dだったはずです。

772NAME OVER2021/08/20(金) 13:13:04.30ID:PLweVCmDa
後もう一つお願いします。

斜めから見るクレイジークライマーの様なゲームの名前を教えて下さい。
レバーを2本とも内側へ倒すと3方向に水を撃つタイプでした。


あ、すいません、もう一つお願いします。

2本レバーのゲームでパイプを繋げて修理していくレゲーで、
クリアすると女のエッチが絵が見れたりしたのですが、知ってる人居たらお願いします。

773NAME OVER2021/08/20(金) 13:21:29.86ID:D0o8tUm50
>>1

774NAME OVER2021/08/20(金) 14:00:09.24ID:rqBYRRnPM
コンゴボンゴ
ファイヤートラップ
知らん

775NAME OVER2021/08/20(金) 15:34:42.16ID:tK8kvmH9d
>>772
キューブリックかパイプドリームか
ゴルビーのパイプライン大作戦

776NAME OVER2021/08/20(金) 21:46:07.75ID:270JhMFt0
>>772
ここはお前のような者が書きこんでいいスレでは無い
ゲサロで聞け

777NAME OVER2021/08/21(土) 00:25:02.50ID:R2WVjvIka
>>774
>>775
ありがとうございます。

一応最後のは自己解決しました。
フリスキートムでした。

778NAME OVER2021/08/21(土) 00:26:01.43ID:R2WVjvIka
>>773
>>776
死ね。

779NAME OVER2021/08/21(土) 08:01:18.78ID:Vbu8zlC40
これ書いてんの50歳とかなんだぜw

780NAME OVER2021/08/21(土) 08:42:27.36ID:GMHPUmWc0
【一言】50、60、喜んで!

781NAME OVER2021/08/21(土) 09:50:32.83ID:9PEQn1WE0
50過ぎでもスレタイもまともに読めない奴いるんだもんな

782NAME OVER2021/08/22(日) 00:19:41.64ID:k/R5Sx6Y0
>>777
フリスキートムのレバー1本じゃん

783NAME OVER2021/08/22(日) 12:57:13.78ID:9Ms0WXJc0
痴呆が始まると攻撃的になり、精神は幼児に退行していく
ウチの婆ちゃんがそうだった

784NAME OVER2021/08/23(月) 03:53:45.60ID:RTl6P4Kn0
レトロゲーマーは発達障害が多いからな
痴呆になるまでもなく

785NAME OVER2021/08/24(火) 00:02:49.77ID:p33bZCyGa
みんな突然自己紹介初めてどうしたん?

786NAME OVER2021/08/24(火) 00:37:26.16ID:v8DA8Xhy0
ようフリスキートム

787NAME OVER2021/08/27(金) 14:19:23.29ID:9CByVt9KM
【機種】PC Windows95
【ジャンル】麻雀
【年代】1995〜1996年にはすでに発売されていたはず。プリインストールかも?
【スクロール方向、視点】よくある見下ろし型の麻雀ゲーム
【その他気づいたこと】
キャラクターが中国人ばかりで、主人公が赤色の帽子と赤色の服を着た男性
他の3人はガタイのいい男、春麗みたいな声の女、あとひとりはほぼ忘れましたが男がいたはずです。それらはNPC
ツモ上がりの時にガタイのいい男が「ツモァ!」と勢いよく言ってたのをよく憶えてます
「ツモ!」ではなく「ツモァ!」です
Windows95でプレーしましたが元々は他プラットフォームで移植されたものの可能性もあるかもしれません(私はWindows95でしかやってません)
プレー中のBGMがチャカチャカ♪みたいに結構軽快でした

788NAME OVER2021/08/27(金) 14:29:11.41ID:9CByVt9KM
>>787
追記
プリインストールだったらの場合の参考情報ですが、富士通かNECのノートPCでした

789NAME OVER2021/08/27(金) 15:41:58.68ID:f2vz+8Lj0
麻雀天龍

790NAME OVER2021/08/28(土) 11:37:32.36ID:2LAIljGta
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】今から30年くらい前
【スクロール方向、視点】戦闘画面はコマンド式でドラクエのように画面中央に敵が表示されてる
移動画面を思い出せません
【その他気づいたこと】
〇〇オデッセイ あるいは オデッセイ〇〇
みたいな名前だったような気がする。
むかしのエジプトみたいな世界観で<スカラベ>とか出てくる。映像が割と綺麗。
攻略が難しくて途中で投げた記憶。
検索しても分からなくてここ数年ずっとモヤモヤしてます。誰か助けて。。

791NAME OVER2021/08/28(土) 11:46:52.71ID:bclrjQLB0
神聖紀オデッセリア

792NAME OVER2021/08/28(土) 12:43:33.95ID:v9xqM/mm0
>>791
ありがとう、それでした
武器合成やるとセーブデータまでバグっちゃうんですよね
あれには参りました

793NAME OVER2021/08/28(土) 12:53:46.77ID:mocXgF0L0
>>790
Googleで「スーパーファミコン オデ」まで入れると出てくるんだけど…

794NAME OVER2021/08/28(土) 19:26:03.67ID:1WWpGJCLM
>>789
これは違いました
面子は固定で4キャラクターのみです(席の変動はあり)

795NAME OVER2021/08/29(日) 23:32:56.02ID:RIwzthPu0NIKU
>>791
これだー!
ありがとう!
嬉しい!

796NAME OVER2021/08/30(月) 06:40:43.70ID:jD2odrAy0

797NAME OVER2021/09/12(日) 22:12:38.42ID:Zq9wvxGa0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】FFに似ていたと思う
【その他気づいたこと】昔友達の家にあったSFCのエミュレータに入っていたのでSFCのソフトだとは思う
かなり最初の方しかしていないが、主人公は塔のような魔法学校にいたと思います。
魔法は店のようなところで買ったような気がする。
円形のエリアの左右から廊下のような場所があり、そこから部屋に入った記憶があります
スーパーマリオRPGのような3D要素はなかった
個人的にFFの5以前かと思っていたが、動画などで確認すると違うよう。
サガ系のような主人公を選んだ記憶はない(キャラ名や性別をきめられたかは不明)
情報がかなり少ないと思いますがよろしくお願いします
正直わかっている情報はすべて書いたと思います

798NAME OVER2021/09/12(日) 22:19:56.41ID:NQHk8fMi0
レナス 古代機械の記憶

799NAME OVER2021/09/14(火) 20:32:53.80ID:kpckgBGH0
>>798
回答ありがとうございます
最初に検索ワードをいれてこれが出てきたのですがなにか違うような気がしました
昔の記憶なので勘違いかもしれません
ありがとうございました

800NAME OVER2021/09/14(火) 22:00:02.27ID:FmqX8U6La
ラストバイブル3とか?

801NAME OVER2021/09/14(火) 22:55:41.79ID:Q1uM5IUh0
バズー魔法世界だろう

802NAME OVER2021/09/15(水) 22:15:42.14ID:eq2TXib00
>>800,801
動画で確認してみましたが違うようです
雰囲気と記憶しているドット?とかはレナスが一番近いようです
とりあえず近いうちに購入してプレイしてみます
回答ありがとうございました

803NAME OVER2021/09/15(水) 22:21:19.59ID:eq2TXib00
連投申し訳ありません
最初に職業を選ぶところ、その中に船乗りがいたような気がするような感じもします
もしかしたらバズー!魔法世界のほうかもしれません
ありがとうございました

804NAME OVER2021/09/16(木) 17:50:51.03ID:OqJyPXE20
【機種】アーケード(縦画面)
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代後半〜1990年代前半
【スクロール方向、視点】下から上への進行、俯瞰
【その他気づいたこと】
・自機は人間
・(曖昧)武器は悪魔城シリーズのような鞭(’フレイル?)
・(曖昧)武器はアイテム取得でチェンジもしくはアップグレード
・(曖昧)ステージ1は茶色背景(大地?)
・(曖昧)肉のような回復アイテム
・(曖昧)同時期に置かれていた作品「チェイスH.Q.」「タンブルポップ」「ワンダーボーイ モンスターランド」「アンダーカバーコップ」「ガイアボリス」

以上になりますが何卒よろしくお願いいたします。。!

805NAME OVER2021/09/16(木) 18:34:24.13ID:9sYMyXd5r
もしかしたらコナミ魔獣の王国の海外版かも

806NAME OVER2021/09/16(木) 18:44:28.79ID:BNbxDs1u0
>>804
UPLのバンダイクかな

807NAME OVER2021/09/16(木) 19:03:30.23ID:OqJyPXE20
>>806
動画で確認しましたところバンダイクでした!
惚れ惚れとする神業ですね...!
ありがとうございました!

>>805
回答して頂きましてありがとうございました!
プレイ感覚はかなり似ていますね!

808NAME OVER2021/09/17(金) 13:35:58.27ID:Zz0/in/d0
スレ違い、馴れ合い、自分語りがご法度であることは重々承知していますが、本レス以降は控えますのでお許しください。

本レスは、回答してくださった方々へのファンレターです。

このスレッドを1から読みました。

どんな方々が回答しているのかな、と想像を膨らませながら。

クイズの件も(もし本当だったらと想像すると)不思議にキュンとしました。

もう二度と接点はないかも知れませんが、このスレッドのことは忘れません。

このスレッドの神業師の方々に一つでも多く、幸せなことが起こりますように。

809NAME OVER2021/09/17(金) 19:57:50.30ID:PY7+zIXk0
黎明期のブログみたいな無駄改行やめてくれい

810NAME OVER2021/09/17(金) 22:54:27.49ID:c8XA6Jov0
当然のようにあぼーんされてた
(?:\s<br>\s*<br>\s(?:(?!<br>).)+){4}

811NAME OVER2021/09/18(土) 06:43:53.79ID:G0sj9nZ8a
気になってんじゃねえか結局

812NAME OVER2021/09/22(水) 10:35:33.81ID:IncNWTri0
わざわざ見えてないアピールする奴って馬鹿なんじゃないかと

813NAME OVER2021/09/22(水) 11:34:42.04ID:G1Bj/Q+e0
話題にされたら見てしまうもんでしょ
過疎スレならなおさら

814NAME OVER2021/09/23(木) 12:10:41.99ID:sBhD0N230
ポエム書いてる奴なんなの?

815NAME OVER2021/09/26(日) 13:34:47.26ID:Dd3bRMGs0
【機種】PC8801MKII SR
【ジャンル】RPG(だと思われ)
【年代】1980終盤〜1990前半
【スクロール方向、視点】
上から視点のアクションRPGだっと思います。
覚えているのは太陽の神殿っぽい感じです。

【その他気づいたこと】
探検隊的なネタで、探検途中で「喜びのジグラを見つけた」(ジグラという名前はうろ覚え、ジグラットだったかも)と、ちょっぴりHな画像を手に入れるゲームだった気がします。

816NAME OVER2021/09/26(日) 19:56:51.19ID:+ojRTW/wM
条件から外れるけど
skapon探検隊か
おんなのこけーさつたい
かなあ

817NAME OVER2021/09/26(日) 20:44:52.35ID:SnLO/b3P0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



探検隊・・・テスタメントじゃないの?RPGじゃないけど

818NAME OVER2021/09/27(月) 21:42:38.12ID:X0LfA+ufr
>>815
スタークラフトの別名義であるスタジオみるくのアマゾネスだと思う

819NAME OVER2021/09/30(木) 03:44:14.29ID:NF0DS/GIa
機種はゲームボーイかPCエンジンだったと思う
ジャンルはオーソドックスなRPG
年代は90年代くらい
ドラクエみたいなオーソドックスな見下ろし
特徴としては最初に守護神だか守護霊だか選べたような気がする
そのうちのなかに落書きみたいな奴がいたような?
戦闘には参加しなかったと思うけどあんまり自信ない

こんな感じですが知っている人いたらよろしく

820NAME OVER2021/10/01(金) 12:55:16.16ID:j0bHjCha0
>>818
おーこれです、ありがとう
調べてみたらこれリメイクなんですね

821NAME OVER2021/10/05(火) 13:19:37.63ID:MQOqwoTAa
宜しく御願いします。

【機種】PC−98
【ジャンル】野球シミュレーション
【年代】27年ぐらい前
【スクロール方向、視点】固定画面 (あやふや)
【その他気づいたこと】
オリジナルの球場を作る事が出来る。
隠し球等のかわった戦法、作戦が使用可能。
BEEPで超越じいさんがゲーム紹介の記事を書いていた。
記憶が曖昧ですが洋ゲーを日本のPCに移植した野球ゲームだったと思います。

822NAME OVER2021/10/06(水) 02:11:47.68ID:2ei/NlAn0
【機種】PCエンジン
【ジャンル】アクション、おそらく一人用
【年代】1990年頃?
【スクロール方向、視点】進むのが任意の縦スクロールで左右にはスクロールしない
【その他気づいたこと】
世界観が近未来?な感じでプレイヤーはロボットに乗った、もしくはパワードスーツみたいなのを装着した人間
体力制のかわりに残機無しの一機制でやられると即ゲームオーバー、面が進むと仲間が増えていって最終的に5人から選べたと記憶
ステージではなくキャラごとにBGMが設定されていたはず、主人公の名前がたしかボウイ

覚えているのはこれぐらいですがよろしくお願いします

823NAME OVER2021/10/06(水) 04:33:24.54ID:1ewB/FZM0
>>822
日本テレネットのファイナルゾーンIIです

824NAME OVER2021/10/06(水) 10:29:38.17ID:+/CWJEYIM
>>821
ベストナインプロ野球か
ベストプレーベースボール

825NAME OVER2021/10/06(水) 15:35:17.03ID:2ei/NlAn0
>>823
動画見たらこれであってました、感謝

826NAME OVER2021/10/08(金) 10:50:16.82ID:I7XJx5mc0
>>821を見て思い出したゲームがあるんだけどタイトルが思い出せない


【機種】PC−98
【ジャンル】野球シミュレーション
【年代】1986〜1988くらい(選手のラインナップ的に)
【スクロール方向、視点】バックスクリーン固定
【その他気づいたこと】
プレイヤーは一球ごとに投球(打撃)の指示を出して試合が進む
画面はバックスクリーンのスコアボード固定でフィールドは全く映らないまま試合が進む(バックスクリーンに打撃アクションくらいは表示されたかもしれない)
TAKERUで買ったような気がする(うろ覚え)
セリーグしかなかった(パリーグは別売り?)
中日の鹿島がなぜかひらがなで"かしま"表記だった
続編も出たらしいがやってない
なんとなく「野球道」みたいな名前だったかな?と思ってググったら違った


もしかしたらそれより後の時期にやったベストナインプロ野球あたりと記憶がごっちゃになってる部分もあるかもしれないけど…

827NAME OVER2021/10/08(金) 12:03:30.45ID:Esn1aCW10
【機種】昔のWindowsたぶん98〜XPのあたりに体験版がプリインストールされてた気がする
【ジャンル】トロピコと信長の野望を足したようなゲーム
【年代】2000年前後?
【スクロール方向、視点】トロピコと信長野望のような視点
【その他気づいたこと】最初はバラックとかいう建物を造っていき住民と有力な見方を増やし相手を攻めていくようなゲームだったと思います。あとワニのような恐竜のようなキャラクターが居た気がします。

828NAME OVER2021/10/08(金) 20:55:19.92ID:f7o+7mOg0
>>826
Mr.プロ野球パーフェクトかな?

829NAME OVER2021/10/08(金) 21:36:12.66ID:lL7IX00L0
94〜5年頃のSFCですけど、
高橋名人の冒険島とパケの絵が似てて騎士みたいな格好したキャラのゲームがあったと思うのですがわかりますでしょうか?

830NAME OVER2021/10/08(金) 21:41:12.77ID:/Nbp5rCz0
エルファリア?

831NAME OVER2021/10/08(金) 22:42:21.36ID:jlDTNhT10
>>830
>>1も読めないような奴に答えなくてもいいよ

832NAME OVER2021/10/08(金) 23:21:16.65ID:Q6Prj/HVp
別に必要な情報が一通り記載されてればありじゃないの?

833NAME OVER2021/10/08(金) 23:40:17.36ID:CfidW9GZ0
> ・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
なんで駄目よん、ルールはルール
わからないなら「【項目】不明」と明記しないといけない
いちいちあれは?これは?って不毛なレスの応酬がグダグダ続くのを繰り返したことによる経験則

834NAME OVER2021/10/08(金) 23:55:33.75ID:lL7IX00L0
>>830
ありがとうございます
レスの条件通りですが記憶が古過ぎてこれだと完全に納得できないので、
一応他に似たようなキャラの絵のゲームがSFCで他にあったら教えてください

835NAME OVER2021/10/09(土) 03:35:45.79ID:aYAKQoSfa
案外、超魔界村だったりして
松下さんとは違うけど構図は似てる気がする

836NAME OVER2021/10/09(土) 05:25:16.97ID:0nrUyx530
>>826
「名監督」(JDS)

837NAME OVER2021/10/09(土) 12:54:28.09ID:Py3O/J6/0
>>834
アンタ構ってもらいたいだけだよね?

838NAME OVER2021/10/09(土) 19:50:14.90ID:w3m4tIIBr
やっぱテンプレ使わねーのってロクなのいないな

839NAME OVER2021/10/09(土) 20:17:27.20ID:2yockN3l0
やんわり諭してくれたのにこれは酷い
だからテンプレ使わない奴は一律弾いていかんとダメ

840NAME OVER2021/10/10(日) 08:01:26.54ID:6LJAybUy0
ルールが決まっているのにはそれなりの理由があるのだ
闇雲に決めている訳ではない

841NAME OVER2021/10/11(月) 11:42:58.50ID:3/9+z65S0
>>828
すいません違うみたいでした

【視点】バックスクリーン固定
これが本当にバックスクリーンを映してるだけでグラウンドレベルが一切無い地味さのやつなんです

842NAME OVER2021/10/11(月) 11:45:52.99ID:3/9+z65S0
更新がちゃんと読み込めてなかった

>>836
これですね
検索してみたらX68000の画面が出てきたけど間違いないです
ずっとこの画面固定のまま続くの
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

843NAME OVER2021/10/11(月) 12:39:34.06ID:gs6aiLUWa
ファミコンだった気がしますがあんまり親しくない友達の家で遊んだので違うかもしれません
年代は80年代後半くらい?
スクロール方向は横で左右に行ったり来たり出来たような
2人同時プレーが出来てかたっぽがやられてもコンティニューしてすぐ復帰して進めて行ったと思います
背中に背負うジェットパックみたいなアイテムがあり、それを取ると飛行できるようになりますが、その状態で死ぬと飛べなくなるので地面がない部分を超えられなくなったような気がします
敵はロボットとかで銃で撃つと色が変わって行ったような気がします
ステージクリア型でその面をクリアすると次の面って感じですがあんまり代わり映えはしなかったような

このくらいしか覚えていませんがよろしくお願いします

844NAME OVER2021/10/11(月) 12:48:31.02ID:ZzusUzNU0
>>843
セガマーク3のダブルターゲット

845NAME OVER2021/10/11(月) 14:26:34.74ID:oe+GUcXR0
【機種】PC9821
【ジャンル】アドベンチャー
【年代】1994年ごろ
【スクロール方向、視点】ダンジョンぽい感じ
【その他気づいた事】ネット(当時はインターネットなかったからパソコン通信の時代)の中に怪物が潜んでいて、ゲームの中でネット通信すると襲われるというような内容。DOSでフロッピーでインストールしていたと思います。win3.1で動作だったかも、DOS動作と同じですねw。

すみません、わかる方教えてください

846NAME OVER2021/10/11(月) 20:53:38.30ID:eqkYu1Fna
>>844
少しイメージ違いましたがこれだと思います
ありがとうございました

847NAME OVER2021/10/11(月) 21:40:18.98ID:s06djYJkr
>>846
判明して良かったな
もう来んなよ

848NAME OVER2021/10/11(月) 21:46:18.28ID:MHqdpcO5p
>>846
なんかテンプレ守らないと怒る人いるんで次から気をつけてね

849NAME OVER2021/10/12(火) 14:21:21.97ID:6aIKS7o70
【機種】プレイステーション2かゲームキューブ
【ジャンル】RPG
【年代】10~15年前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】黄色い服(ワンピースだったような)を来た女性のキャラクターがいたと思います。オープニングで、神殿の様な場所で男性キャラ2人が剣で戦うシーンが印象に残っていて、爆発するシーンもあった気がします。オープニングに感動した記憶があって、ふと思い出してもう一度見たいと思ったのですが、何も検索に引っかかりませんでした。情報少なすぎてごめんなさい。

850NAME OVER2021/10/12(火) 14:32:59.08ID:6aIKS7o70
>>849
15〜20年前の間違いです

851NAME OVER2021/10/12(火) 15:03:32.62ID:hH1xvL4Na
>>849
マグナカルタ?
黄色いワンピースしか合ってないけど

852NAME OVER2021/10/12(火) 17:23:03.12ID:57NGc3JSd
>>849
FF8のOPがそれっぽいのあったかも

853NAME OVER2021/10/12(火) 17:49:14.26ID:6aIKS7o70
>>851
それです!マグナカルタ!!
ほんとに黄色いワンピースしか合ってなかった、恥ずかしい、、
それだけで分かるなんて凄いです!!
めちゃくちゃスッキリしました!!
ありがとうございましたっ!!!!

854NAME OVER2021/10/12(火) 17:55:45.81ID:am5ga8s00
黄色いワンピはゲーム中の記憶かねえ?

855NAME OVER2021/10/12(火) 17:56:14.84ID:am5ga8s00
あれマグナカルタだったのか
FF8だと思ったのに違った

856NAME OVER2021/10/12(火) 17:56:32.88ID:6aIKS7o70
>>852
そのオープニングともゴチャゴチャになってたみたいです!
とてもスッキリしました!!
ありがとうございました!!!!

857NAME OVER2021/10/12(火) 19:07:20.06ID:9MRzxFsu0
そういえばセルフィも黄色だな

858NAME OVER2021/10/13(水) 01:00:33.53ID:rPnemNcu0
【機種】 PS2 店頭デモ
【ジャンル】リズムゲー?
【年代】00〜03年ごろ?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ケモノ系キャラがアクション映画撮影
⚪︎×△□ボタンに1〜4コマ分のシーンが割り振られてて画面下に流れるフィルムを埋めていく(時々シーン指定があってミスるとゲームオーバー)

覚えてるシーン
ステージ1 カーチェイス
ステージ2 女スパイからハニトラ/主人公メロメロ/主人公妹?怒る/女スパイ懐からナイフ構える
ステージ3 悪役がマシンガン乱射/悪役ボスが高笑い
体験版ここまで 

誰かご存じないですか

859NAME OVER2021/10/13(水) 01:57:17.20ID:48LfS4rX0
>>858
TVDJ

860NAME OVER2021/10/13(水) 07:16:35.23ID:rPnemNcu0
>>859
ありがとうございます これです

861NAME OVER2021/10/13(水) 09:18:50.71ID:nidb6MwK0
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 メタルスラッグみたいな感じだったと思います
【その他気づいたこと】
西部劇が舞台でプレイヤーは赤、青、黄、と色分けされたカウボーイを選択できたと思います
基本は横スクロールですがステージによっては
奥行きにある建物の窓やベランダの敵に向かって発射していました。
また馬に乗って列車と併走して列車内や屋根の上にいる敵を倒すというステージもありました
以上です、お願いします

862NAME OVER2021/10/13(水) 09:42:22.59ID:48LfS4rX0
>>861
サンセットライダーズ

863NAME OVER2021/10/13(水) 11:18:42.59ID:05MzdyFW0
>>861
ヒーテッドバレル

864NAME OVER2021/10/13(水) 16:50:54.32ID:nidb6MwK0
>>862
そのゲームでした
ありがとうございます

865NAME OVER2021/10/13(水) 17:43:19.65ID:c2XZF3zJa
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
横スクロールアクションステージのボスを倒すとやってくるそらとぶ動物?に飛び乗ってそのまま次がシューティング面みたいになる
このとき動物の上に飛び乗るのに失敗して落ちると死んだような気がする?
パワーアップアイテムを取るとパワーが上がっていくがダメージを食らうとパワーアップが一段階下がっていく
ジャンプしたときに頭上にぶつかるとイテッとか言ってたような・・・・
ラスボスが宇宙でシューティングステージだった気がする
でっかい丸っぽいやつで弾を吐きながら逃げていくのをプレイヤーが追いかける?
以上ですがお願いします

866NAME OVER2021/10/13(水) 17:50:06.89ID:tMXkFuIx0
>>865
銀河任侠伝かザインドスリーナ

867NAME OVER2021/10/13(水) 18:27:19.32ID:CRb1QuOJ0
銀河任侠伝だな

868NAME OVER2021/10/14(木) 12:24:56.62ID:Q93UVXfkr
>>867
これです!!!!!!!
どうもありがとうございました!!!!!!

869NAME OVER2021/10/14(木) 21:00:14.09ID:r2zcZ9kg0
【機種】PSもしくはPS2
【ジャンル】シミュレーション
【年代】2000年頃?
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
記憶喪失の女の子が飛行船か水潜艦みたいなところからゲームスタート。こちらは指示を与えて物語を進める感じ。小さいカラフルな鳥のナビ役がいる。最初は女の子は道具とかを与えても何もしないが、何度か与えるうちに正しい使い方を閃いたりして使うようになり成長していく。ツルハシを持たせて炭鉱でバイトするみたいなのがあったような。

当時小学校で、ゲームの進め方がわからず、序盤を何度も繰り返していた記憶があります。たまに思い出してググッてみるも探し出せず。物語の全貌や結末がわからず思い出してはモヤモヤしておりました。
もしタイトルをご存知の方がいれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!

870NAME OVER2021/10/14(木) 21:06:51.42ID:PGSlP3Yj0
ワンダープロジェクトJ2みたいな気はするけどN64だから違うだろか…

871NAME OVER2021/10/14(木) 21:14:18.10ID:r2zcZ9kg0
>>870
これです!N64でした。
助かりました。ありがとうございます!!

872NAME OVER2021/10/15(金) 08:02:06.18ID:ul09O+Sn0
【機種】アーケード
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 2005年〜2009年あたりにプレイ
【スクロール方向、視点】 タイムクライス系
【その他気づいたこと】
ステージが秋葉原や空港や船の中だったり
ステージによってプレイヤーは警察官だったり自衛官だったりしていました。
スコアでの階級制があり2人プレイの場合
階級が上の方に次のステージの選択権がありました。
秋葉原のボスはバイクに乗っているのと
空港のボスは倒すと服から爆弾が散乱して
誤って自爆するという演出がありました

お願いします。

873NAME OVER2021/10/15(金) 08:43:48.08ID:zSS0nUJD0
>>872
コナミのセイギノヒーロー

874NAME OVER2021/10/15(金) 19:31:22.93ID:ul09O+Sn0
>>873
それでした!
当時車の免許を取りだちで
真夜中に隣県のゲーセンにて親友数名と
ワイワイプレイした20代前半のあの頃の思い出が
YouTubeの動画にて思い出す事ができました!
本当にありがとうございました
またいつか再びプレイしたいです

875NAME OVER2021/10/16(土) 16:15:24.79ID:6hSRA7wg0
>>845
リステリクテッド・エリア RESTRICTED AREA 立入禁止領域

876NAME OVER2021/10/18(月) 12:42:49.46ID:4SOnad+Cr
>>875
それです!
それだけで分かるなんて凄いです!!
めちゃくちゃスッキリしました!!
ありがとうございましたっ!!!!

877NAME OVER2021/10/20(水) 23:18:42.97ID:/9ybeG9O0
【機種】アーケード
【ジャンル】カーレース or カーアクション
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】縦スクロール 見下ろし視点
【その他気づいたこと】
駄菓子屋に設置されていた、立ってプレイするタイプの筐体でした。
自機は車ですが、走るだけだったか、シューティング要素があったかは記憶にありません。
ステージの途中で出てくる、トレーラーかタンクローリーのような敵が強く、
当時幼稚園か小学校低学年だった自分には、衝撃的でとても怖かった記憶があります。
その敵はもしかすると弾のようなものを飛ばしてきたかもしれませんし、
体当たり攻撃のみだったかもしれませんが、
そいつでいつもゲームオーバーになっていたような気がします。
凡そ30年前の記憶なのでかなりあやふやですが、ネットで情報を探し当てることができず
気になっています。よろしくお願いします。

878NAME OVER2021/10/20(水) 23:29:04.27ID:qmb4R0JZ0
>>877
シティーボンバー

879NAME OVER2021/10/21(木) 03:51:14.03ID:3NLAm5JO0
>>877
カプコンのマッドギアかラッシュ&クラッシュ

880NAME OVER2021/10/21(木) 08:41:10.87ID:SEtfM9E20
【機種】PS
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】プレイしたのは2008年あたりだけど多分もう少し古い
【スクロール方向、視点】固定でマッピーみたいに正面から
【その他気づいたこと】
小さい緑の人間を操作して岩壁にかかったはしごを登ったり降りたりする
ゾンビみたいな敵がウロウロしてて、捕まったら食べられてゲームオーバー、なにかアイテムを使ってそいつらを倒すかひたすら逃げるかしたはず
ゴールがあってそこにたどり着けたら次のステージだったはず

881NAME OVER2021/10/21(木) 09:50:23.17ID:lCz5v3w+0
エイブ・ア・ゴーゴー

882NAME OVER2021/10/21(木) 16:43:16.03ID:hlkHWl3Yr
【機種】アーケード
【ジャンル】SHT?ACT?
【年代】1990〜95年くらい
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
PCエンジン版メルヘンメイズのような縦スクロール面クリア型のSHTでしたが、横方向は固定で動かなかったと思います。
一面の舞台は空の上で、パネルの上を落ちないように進んでいきました。地面は見えていて森だったと思います。
キャラ選択ができたかは覚えてませんが自キャラは魔法使いでした。
硬派な感じではなく可愛らしい雰囲気です。

よろしくお願いします。

883NAME OVER2021/10/21(木) 16:52:58.64ID:XqobRx7ZM
マジカルクリスタル

884NAME OVER2021/10/21(木) 17:27:58.37ID:hlkHWl3Yr
>>883
これでした懐かしい
ありがとうございました!

8858772021/10/21(木) 21:00:27.90ID:ICGM1ebI0
>>878
回答ありがとうございます!
トレーラーの色や、1面の途中に橋があるところ、合流車線から敵が来る感じ等
かなり近いんですが、どうも記憶のイメージと完全一致しません。
Youtubeでプレイ動画を見ましたが、僕の記憶だと、こんなにスピード感はなく
車が飛ぶようなことは無かった、序盤にヘリの敵がいなかった、
トレーラーはボンネットのないデザインだった、というふうな気がします。
ただ、記憶が曖昧であること、幼稚園生とYoutubeのプレイ動画ではかなり印象が違うだろう
ということを考えると、シティーボンバーで正解な可能性はあると思います。ありがとうございました。

>>879
マッドギア
僕の記憶では、1面はこのマッドギアのような近未来都市の感じではありませんでした。

ラッシュ&クラッシュ
上下左右に動けるのではなく、ひたすら縦スクロールだったように思いますので、
これも違いますね。回答ありがとうございました!

886NAME OVER2021/10/22(金) 06:40:25.86ID:2/L7S8BPa
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代後半 
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
イントロの部分がマクロスの戦闘の時にかかる曲と同じ(DogFighterって曲らしい
ゲーム内容は基地みたいなとこを上へ進んでいく縦スクロールのシューティング
立体的な柱みたいな障害物がこっち(自機のパイロットから見て上方向)の方へ伸びてた気がする
以上ですがお願いします

887NAME OVER2021/10/22(金) 06:43:04.33ID:hxfLf1dc0
>>886
エクイテス

888NAME OVER2021/10/22(金) 06:47:12.46ID:WAZCXrT10
>>880
自己解決した、ロードランナーだったわ
緑の印象があって操作キャラが緑だったかなと思ってたけどそれはステージの記憶でキャラ自体は白だった

889NAME OVER2021/10/22(金) 11:38:42.55ID:0YsEHb/Da
【機種】ファミコン
【ジャンル】不明
【年代】ファミコンソフトの出ている時期
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
自分はゲームの機種毎に気になるゲームや好きなゲームをメモしています
そこにファミコンソフトのメモに「ハッカー」というゲーム名が書いてありました
調べても存在せず引っかかるとしたらDSのハッカー系ゲーム一つのみ
そちらは全く興味のないものでした

ファミコンゲームのカタログを見ている際に綴りを間違えてメモしたのだと思いますが似た響きのゲームソフトってありますかね?
それともどこかにハッカーという文字が紛れているゲームなのかもしれません

手がかりもないに等しく無理なおねがいですがよろしくお願いします

890NAME OVER2021/10/22(金) 11:53:44.05ID:jKXEWGnt0
>>889
ディスクシステムのマグマプロジェクトハッカー

891NAME OVER2021/10/22(金) 11:55:38.64ID:VCPlcgUmH
ゲーム会社名じゃね?

892NAME OVER2021/10/22(金) 12:11:22.16ID:0YsEHb/Da
>>890
ありがとうございます!
完全にそれでした
タイトル画面のデカデカと映るハッカーでメモしちゃってたみたいです

893NAME OVER2021/10/22(金) 13:40:52.48ID:P701zoCU0
ま、ディスクシステム ハッカーで検索したらこのソフトも引っかかるはずだけどな
見つかって良かったが

894NAME OVER2021/10/22(金) 22:07:34.72ID:m7wQ+3J60
クイズスレなんだからいいんだよ

895NAME OVER2021/10/22(金) 23:40:27.79ID:5qOGzQl3d
>>894
【一言】クイズではありません。

896NAME OVER2021/10/23(土) 10:48:15.49ID:GdoPBZBqr
>>895
何でもかんでもクイズ認定するスレでもありませんよ芋田治虫さん

897NAME OVER2021/10/26(火) 16:17:06.30ID:a9DvwnJra
【機種】 アーケード
【ジャンル】 格闘ゲーム
【年代】 2010年くらいに見ました
【スクロール方向、視点】 2Dでした
【その他気づいたこと】
キャラクターに狼男やフランケンシュタインやドラキュラやキョンシーといった妖怪同士が闘っていました。ドラキュラは手から炎の飛び道具を放っていました。フランケンシュタインは電気を纏って攻撃が当たると相手は感電していました。狼男は鳴き声と共にオーラを纏いながら体当たりをしていました。

覚えているのは以上です、お願いします。

898NAME OVER2021/10/26(火) 16:30:28.11ID:OEtfVgY20
>>897
ヴァンパイアハンター

899NAME OVER2021/10/26(火) 19:36:28.92ID:2l8JBJGs0
>>897
ヴァンパイアハンター2かヴァンパイアセイバー2

900NAME OVER2021/10/26(火) 19:39:42.63ID:7iH9CvlZp
無印やセイヴァーじゃなくハンターで間違いないんだっけ

901NAME OVER2021/10/26(火) 19:46:26.71ID:oifeS/ah0
キョンシーがハンターで追加されたキャラだから、ハンター1以降は確定
ヴァンパイアではないことだけはわかる

9028972021/10/26(火) 21:14:50.90ID:YdNa0ZX30
YouTubeで動画を検索したらありました
どうやら「ヴァンパイアハンター」だったようです
ご回答ありがとうございました
コンシューマー化もしてるようなので
手に入れてプレイしたいと思います

903NAME OVER2021/11/07(日) 00:22:00.40ID:6SFeAFBB0
誰か教えて。

地球みたいな星で自分自身を進化させていくRPG。
頭腕胴足みたいに部位別に進化させていって、最後には悪魔みたいになっていくゲーム。たぶんプレステだったと思う。
タイトルがでてこない

904NAME OVER2021/11/07(日) 10:05:44.76ID:E7PYESn90
>>903
スーファミ版の46億年物語 はるかなるエデンへ

905NAME OVER2021/11/07(日) 10:22:33.32ID:TU71RSKr0
ドリームキャストのセヴンスクロスじゃ無いの?

906NAME OVER2021/11/07(日) 12:54:26.04ID:2w6yzjU/0
>>905

正解でした。ありがとうございます

907NAME OVER2021/11/07(日) 13:14:00.48ID:uIbKByPBH
正解だって

908NAME OVER2021/11/07(日) 16:29:41.24ID:dTpKzCEa0
【一言】だからってクイズではありません。疑ってはだめですよ。

909NAME OVER2021/11/07(日) 16:59:54.87ID:sL6r9BnEr
>>908
一人でクイズクイズ騒いでいたのはお前だろうが
定期オフ板の出会い厨およびジュニアアイドル板の性犯罪者予備軍のゲーム廃人芋田治虫(いもたおさむ)さん

910NAME OVER2021/11/08(月) 12:19:37.21ID:RCkiQhyt0
テンプレも使えないような奴に答えるからこうなる

911NAME OVER2021/11/08(月) 12:35:59.37ID:Qf2nVLd9a
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

912NAME OVER2021/11/08(月) 16:04:40.44ID:O6fOYyTip
このスレにそんなしょっちゅうこない奴は
正解っていう言い方がなんでこんな噛みつかれてんのかもピンとこないだろうな

913NAME OVER2021/11/08(月) 19:34:56.49ID:Ct00jCtSd
80年代前半〜中期くらいのアーケードゲームでアクションパズルか純粋アクションと思うんだけど
面をクリアーするとプレイヤーキャラがゆっくり歩きながら[てっててー てっててー てっててーてっててーてっててー てっててー てっててー てっててーてれててれんててー]ってなBGMが流れて次の面に行くみたいなゲームのタイトルが分からん
この曲が頭から離れんのよ ここの猛者なら分かると信じてる

914NAME OVER2021/11/08(月) 19:42:59.80ID:z71wy9RP0
>>913
ワンダーボーイ

915NAME OVER2021/11/08(月) 19:45:36.25ID:OFUR2OHs0
ステージ間デモがあるゲームというとMrDOとかパックマン、プーヤンを思い出すが多分他にももっとあるんだろうな

916NAME OVER2021/11/08(月) 19:52:36.31ID:Qf2nVLd9a
アルゴスの戦士とかどうだろう

917NAME OVER2021/11/08(月) 20:00:29.70ID:gRP4FDck0
ペンゴ、ちゃっくんぽっぷ、
ガズラー、ロンパーズ、
ダンクショット、・・・

918NAME OVER2021/11/08(月) 20:47:39.41ID:qKmvT+tur
>>912
つまり昔から居座っている自称「猛者」が過敏になってるということだろ
「【一言】」「youtube」など、コテを名乗らない程度に自己主張なんかしてたけどよほど褒め称えられたかったんだろう
そしてただの質問でさえもクイズクイズ喚き散らしてしまいには自分で出題し自分で回答してたもんな、
ゲーム廃人の芋田治虫は

919NAME OVER2021/11/09(火) 01:58:18.54ID:I2WX1soH0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】スパロボ
【年代】2000年頃にプレイ
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】青いカブトムシのような機体や、オレンジっぽいクワガタとセミを混ぜたような
機体、味方ユニットにはガンダムやνガンダムが居て 敵ユニットはハンブラビや戦艦などが居た気がします
分かる方が居ればお願いします

920NAME OVER2021/11/09(火) 02:16:33.26ID:QFFiFY200
まんまスパロボでは?
第三次か第四次かEXか分からんが、昆虫系はオーラバトラーだろうし

921NAME OVER2021/11/09(火) 02:55:13.80ID:rWO/vnJo0
カブトムシはダンバイン
クワガタとセミは自信ないけどズワァースかドラムロのどっちかかな

ダンバイン参戦作品はスパロボEXか第四次スパロボの二本
どちらかだね
Zとνはどっちにもいたから特定は無理かな

922NAME OVER2021/11/09(火) 08:34:11.47ID:IURwhevB0
>>918
悔しそう(笑)

923NAME OVER2021/11/09(火) 12:04:14.45ID:osyM86kj0
スパロボの判別は難しくね?
2000年付近だと携帯機もあるし

924NAME OVER2021/11/09(火) 12:19:14.90ID:2RcZlyKX0
ガンダムやνガンダムが居てのガンダムがファーストなら第4次しかない
EXにはいないから

925NAME OVER2021/11/09(火) 13:39:02.81ID:eN+RFYVG0
ジャンル:スパロボw

9269132021/11/09(火) 15:43:06.40ID:J9btGdsAd
うーん、どれも違うなぁ
そういうクリアーデモはなかったかもシレンけどクリアー後のああいうBGMがあったのは確か
音源が80年前半の黎明期頃のゲームぽいんだけどなぁ 
引き続き分かる方がいればお願いします。

927NAME OVER2021/11/09(火) 16:58:27.54ID:rWO/vnJo0
>>926
SFCソフトのバトルロボット烈伝はどうかね?

928NAME OVER2021/11/09(火) 17:00:45.89ID:rWO/vnJo0
ごめん
めちゃくちゃ間違えました
927は無視して下さい

9299132021/11/09(火) 17:15:24.24ID:J9btGdsAd
どうもすんまんせでした、答えは914に出てた
モンスターランドと勘違いしてたわ
スレ汚しスンマソン

930NAME OVER2021/11/09(火) 21:03:53.36ID:u4eHjMSo0
てっててー てっててー てっててーてっててーてっててー てっててー てっててー てっててーてれててれんててー
馬鹿じゃないのか

931NAME OVER2021/11/09(火) 21:13:20.76ID:yBt/T8dJr
>>922
クイズという存在を作り上げ叩く方向に持って行きたいゲーム廃人イモタが逆に自分の正体を暴露され悔しがっててワロタw
スレタイ通りにタイトルを回答していただけ(のつもり)のはずなのに利用者からドン引きされてしまった芋田治虫さん、
ここは即答スレでも動画リンクスレでも児童ポルノスレでもありません

932NAME OVER2021/11/10(水) 01:09:43.59ID:g1v37GlPa
【機種】不明
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】2D 多分縦?
【その他気づいたこと】
スト2などの格ゲーの影響でコマンド入力による特殊攻撃が出せる(ミサイル一斉発射みたいな)
回数制限はないが隠し技みたいな感じで説明書には載ってない?
そこまで派手なものではなく威力もたいしてなかったと思う 2つか3つくらい
たぶん自機は一種類のみ

おねがいします

933NAME OVER2021/11/10(水) 02:40:55.76ID:okNn9xHh0
ツインイーグルの1か2

934NAME OVER2021/11/10(水) 08:57:42.38ID:OJlUzT710
>>932
スカルファング
【一言】出回りが悪く、近所で見かけることはありませんでした

935NAME OVER2021/11/10(水) 12:03:20.31ID:5W3vjR79a
>>933-934
どっちも遊んだことないかなあ
違うと思ます

936NAME OVER2021/11/10(水) 12:07:54.32ID:EeaLLSRcp
自機が人間ならニンジャコマンドー

937NAME OVER2021/11/10(水) 12:28:53.21ID:1c9iUsE70
バトルバクレイドでしょ

938NAME OVER2021/11/10(水) 16:29:10.50ID:EElsYt2N0
>>932
ジンジンジップかな

939NAME OVER2021/11/10(水) 16:49:04.64ID:F8OjZ87S0
ばばば爆裂究極拳

940NAME OVER2021/11/10(水) 19:30:59.03ID:RX6176l70
忍者レッグラリアート

941NAME OVER2021/11/10(水) 20:11:04.46ID:jmZh7uZpr
>>934
しゃしゃり出てきた芋田治虫が自信満々不正解でワロタw

942NAME OVER2021/11/12(金) 11:33:30.79ID:oxJQeOSta
【機種】プレステかサターンあるいは両方
【ジャンル】恋愛シミュレーション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
メッセージウインドウが左に縦向きにあって、テキストがが縦書きというのが珍しかったです
下校時に女の子をみつけると「後をつける」という選択肢があったのも印象に残っています

943NAME OVER2021/11/12(金) 11:41:58.41ID:D7XVpeaZ0
左右逆だけどこれ?
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 	YouTube動画>24本 ->画像>26枚

944NAME OVER2021/11/12(金) 12:22:42.51ID:7mRzr3bn0
初恋ばれんたいんか

945NAME OVER2021/11/13(土) 01:02:02.78ID:OHarjYuT0
>>932
韓国ゲーのブルーホークだろ

946NAME OVER2021/11/13(土) 01:15:24.09ID:N7R3hatYp
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション ガンシューティング
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】主に横 まれに縦 比較的最近のゲームで例えると星のカービィや伝説のスタフィのような感じ
【その他気づいたこと】 異星でエイリアンのような異形を倒して進むゲームでした。かなりダークな雰囲気で、音楽も暗い感じです。主人公は1人で男性(恐らく長髪で筋肉隆々)、倒されると敵が低い声でフフフ...と笑っていた記憶があります。
ゲーム開始時にプロローグがあったのも覚えています。

よろしくお願いします。

947NAME OVER2021/11/13(土) 01:41:24.39ID:aZXeJZ4d0
ブラックソーン 復讐の黒き棘?

948NAME OVER2021/11/13(土) 08:59:54.14ID:8C/9F1ye0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】パズル アクション?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】 固定でキャラがマスを進んでいく
【その他気づいたこと】 キャラがくるくる回転しながらマスを進む感じ

949NAME OVER2021/11/13(土) 09:26:46.93ID:e614w1gd0
>>948
ナイトムーブ

950NAME OVER2021/11/13(土) 09:50:20.74ID:8C/9F1ye0
>>949
すいません 違います
もっとカラフルな配色で動きは遅い感じ

951NAME OVER2021/11/13(土) 10:03:50.52ID:dyh0hhem0
>>948
クルクルランド?

952NAME OVER2021/11/13(土) 10:06:33.61ID:hY7IKN3Gp
>>947 ありがとうございます!!!!

953NAME OVER2021/11/13(土) 18:12:15.19ID:8C/9F1ye0
>>951
違います こんなシンプルな感じじゃないです

954NAME OVER2021/11/13(土) 19:04:30.05ID:e614w1gd0
>>953
もうちょっと詳細書き込んだら誰か分かる人いるかも

955NAME OVER2021/11/13(土) 19:05:51.95ID:g+3bh4C60
パズルボーイズなんかどうだ

956NAME OVER2021/11/13(土) 19:17:23.67ID:Pffb+xNE0
お、確かにそれっぽい

957NAME OVER2021/11/13(土) 19:23:10.81ID:8C/9F1ye0
>>955
違います ゆっくりで1マスずつ進む感じ
スピードを要するゲームではなかった
配色がカラフルでゴチャゴチャしてる

958NAME OVER2021/11/13(土) 19:23:10.91ID:8C/9F1ye0
>>955
違います ゆっくりで1マスずつ進む感じ
スピードを要するゲームではなかった
配色がカラフルでゴチャゴチャしてる

959NAME OVER2021/11/13(土) 19:35:12.33ID:5sk/JKGQ0
クインティとか

960NAME OVER2021/11/13(土) 19:39:03.71ID:Pffb+xNE0
クインティは自分も思い浮かんだけど回ってなかった

961NAME OVER2021/11/13(土) 19:42:53.71ID:8C/9F1ye0
画的には近づいてきました
まだわかりませんがあとで動画でチェックします

962NAME OVER2021/11/13(土) 20:07:05.50ID:TTYjEMofp
情報は小出しにしないようにね
知ってるゲームで似たような画面があるなら
先に言おう

9639482021/11/13(土) 20:35:25.68ID:8C/9F1ye0
やっぱり違うと思います
動きが速い パネルを1マスずつゆっくりでした
ただ画は近づいてる キャラ以外の背景はこういう感じだったかと

964NAME OVER2021/11/13(土) 20:36:03.17ID:61PnbMZK0
クイズって言われるの分かるでしょ

965NAME OVER2021/11/13(土) 21:08:05.16ID:B5GRsRgn0
>>948
ピーパータイムかな

966NAME OVER2021/11/13(土) 21:40:23.47ID:aL1YZ6SQa
【機種】SFCかPS
【ジャンル】 恐らくRPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】2D 俯瞰的に見ていく
【その他気づいたこと】
ゲーム始まってすぐにゲーム内キャラが誰かに呼ばれている?とウロウロ探した後に、空(プレイヤー側)を見上げて
「僕をずっと見ていたのは君だったんだね」と気づく
それからもちょくちょく空を見上げながらどうする?と相談してくるセーブする時もこっちを見てくる
こちら側を見てくるキャラの(∵)←こんな感じの顔が印象的

ネットで調べても全くわからなくてずっとタイトルを思い出せてない
分かる方いましたらよろしくお願いします

967NAME OVER2021/11/13(土) 22:35:34.82ID:V9NeyZdCa
【レス番】>>966
【タイトル】ダウン・ザ・ワールド
【理由】途中でまさにこっち側を見あげて話しかけてくるシーンがあるのを覚えておりました
【その他備考】違っていたらすみません

968NAME OVER2021/11/13(土) 23:53:20.73ID:moDC/vaip
君の巣はゲサロでしょ
しっしっ

969NAME OVER2021/11/14(日) 12:47:55.57ID:E9KlW5kPa
>>967
これです!!すごい!!ありがとうございます!
早々にレスいただき感謝です!めちゃくちゃスッキリしました!!

970NAME OVER2021/11/14(日) 14:23:29.71ID:UdbBlHgB0
この変な答えの仕方なに?

971NAME OVER2021/11/14(日) 15:31:04.70ID:NKCrymltd
質問かと思ったわ
解りにくくなるからやめてくれ

972NAME OVER2021/11/14(日) 16:28:26.15ID:V2AVcL8cd
備考に変な答え方書いてるやつは質問者も返答者も同一人物だと思ってる

973NAME OVER2021/11/17(水) 08:13:21.90ID:4tDsum6N0
質問者はガチなんです
クイズではありません馬鹿にしないでください (^ω^)

974NAME OVER2021/11/17(水) 23:51:56.82ID:QGfSc2S6r
>>973
お前はクイズクイズ喚き散らしたり、肝心のタイトルは書かずに画像や動画で回答するという奇行に出たり、
「動画で回答せず何か一言書け」と言われたのが悔しくてどうでもいい【一言】を書き加えるようになったりと
利用者から疎まれ始めたために自分で出題したクイズを自分で回答してただろうがゲーム廃人芋田治虫さんよ

これ見よがしに動画リンクや【一言】を書き込んで、さも自分が需要あるよう見せかけたかったんだよなww
そして年末年始はスクリプト相手に一日中レスバトルしてたっけwwww
チンパンジーが訓練を受けているかのようでワロタw

975NAME OVER2021/11/20(土) 07:34:09.44ID:TjGXW9sK0HAPPY
このスレで終了でいいよね?

976NAME OVER2021/11/20(土) 07:36:20.36ID:M3svPG1naHAPPY
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ一本でもいいんじゃない

977NAME OVER2021/11/20(土) 23:20:46.09ID:yg1NuxXf0HAPPY
ゲサロの?あっちはあっちで同人ゲームとかスマホゲームの質問が多いだろ

978NAME OVER2021/11/20(土) 23:23:31.02ID:bSBOpI4srHAPPY
何が問題なの?
答えられる人が答えればいいのでは?

979NAME OVER2021/11/21(日) 00:01:24.63ID:v4grqpHq0
むしろこのままで何が問題なんだよと

980NAME OVER2021/11/21(日) 00:04:10.31ID:KE8Xy5Wb0
レトロゲームの名前質問スレ71
http://2chb.net/r/retro/1637420570/

981NAME OVER2021/11/21(日) 01:02:36.35ID:bmuemHH10
980のは無視していいと思うぞ
例のヤツが回答用テンプレとかつくってやがんの

982NAME OVER2021/11/21(日) 09:10:43.16ID:7qwfZVlbd
荒らして幸せ感じてるのかな?

983NAME OVER2021/11/21(日) 09:58:10.93ID:Kkaz2mWdr
テンプレとか芋田治虫かよww

984NAME OVER2021/11/21(日) 10:31:58.89ID:uQ4AeOMR0
>>983
m9(^ω^)プギャーw

985NAME OVER2021/11/21(日) 12:46:43.18ID:Kkaz2mWdr
>>984
芋田治虫がさっそくテンプレ案を出しててワロタw
そもそも動画がいけないのではなく、あえてタイトルを伏せて動画のみを提示していることを糾弾されていたのに全く理解できていない様子だな
そして当てつけの【一言】は荒らしと断言していいだろう
という訳で芋田治虫は出禁の方向で


4 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2021/11/21(日) 10:22:12.56 ID:uQ4AeOMR0
回答する時はゲーム名だけでなく、
YouTubeの動画も貼ってくれると万人に分かりやすいです
発売当時の状況や、豆知識を軽く披露してくれるのもグッドです??

986NAME OVER2021/11/21(日) 13:30:19.59ID:TQWd6Exm0
>>975もそいつだったか
何で問題も起きてないのに終わらせようとしてるのかと思ったらよくいる仕切りたがり

987NAME OVER2021/11/21(日) 15:54:58.31ID:lAIVHUEra
なんなら新しいスレはほっとくってのもアリか

988NAME OVER2021/11/21(日) 16:48:37.85ID:4/xG52I1a
嫌なら来なければいいだけ
君がいなくても地球は回る
気にする必要はない

989NAME OVER2021/11/21(日) 16:51:45.53ID:7qwfZVlbd
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○IDコロコロしているのにはさわらない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  .Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ω・`) キホンス
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生!
      〜(_(・ω・`,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
         〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

990NAME OVER2021/11/21(日) 17:17:12.97ID:uSGZURpt0
次スレまだ?

991NAME OVER2021/11/22(月) 08:30:50.20ID:lT1fLHIa0
次スレ

レトロゲームの名前質問スレ71
http://2chb.net/r/retro/1637420570/

992NAME OVER2021/11/22(月) 08:56:38.09ID:XrfsPkjLd
こうして荒らしが乱立させるのか…わかりやすい例を見た

993NAME OVER2021/11/22(月) 09:37:31.71ID:Fyplq4pJ0
次スレ立ててよね
カスのスレ使うとまた調子乗るだけだから

994NAME OVER2021/11/22(月) 12:03:29.01ID:q4VBCL4w0
たてたよ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ71
http://2chb.net/r/retro/1637550143/

995NAME OVER2021/11/22(月) 12:09:39.05ID:q4VBCL4w0
980のと991のはだれか削除要請とかしてくれ

996NAME OVER2021/11/22(月) 12:19:22.63ID:IiCIoYiza
GJよくやった
次スレは >>994

997NAME OVER2021/11/22(月) 12:48:55.19ID:GVObyxPp0
削除依頼なんて今でも機能してるの?

998NAME OVER2021/11/22(月) 13:25:02.75ID:q4VBCL4w0
やったことないからわかんないの

999NAME OVER2021/11/22(月) 13:26:54.15ID:h6jZWMArd
ks

1000NAME OVER2021/11/22(月) 13:27:17.45ID:h6jZWMArd
次スレ
レトロゲームの名前質問スレ71
http://2chb.net/r/retro/1637550143/


lud20221004040956ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro/1572442843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ70 YouTube動画>24本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
レトロゲームの名前質問スレ71
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ71
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ72
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ73
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part15
レトロゲームの名前質問スレ
【家ゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ2
レトロゲーム板自治スレ45
レトロゲームの都市伝説part2
携帯レトロゲームを買い漁るスレ 5
レトロゲームに自信ある奴おる?
レトロゲームのオークション宣伝スレ
レトロゲームの価値を鑑定してもらうスレ
レトロゲームで吹いたタイトル名を語るスレ
おまいら的にはどこまでがレトロゲーム?
お前らレトロゲームのトリビアで笑わせろや
レトロゲームのあるゲーセンの所在情報MAP22
2文字違いでかなり萎えるレトロゲーム 4本目
メルカリレトロゲームカテゴリ晒しスレ13
ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十五章
[レトロゲーム] - 女神転生 FC版 Part.5
レトロゲームに勝手にCEROレーティングをつけるスレ
【愛好会】レトロゲームクラスタ観察スレ【攻略本研究】 6
【愛好会】レトロゲームクラスタ観察スレ【攻略本研究】 7
【スレッド乗っ取り】ステマの手口バラします・レトロゲーム関連板【地均しステマ】
レトロゲーム川柳
レトロゲームの売値報告スレ
家にレトロゲームあった
日本橋のレトロゲーム店
レトロゲーム出品スレ
レトロゲームの都市伝説
レトロゲームで印象的な効果音
レトロゲームハードスレ
第1回レトロゲームクイズ王選手権
レトロゲームを掃除したら叫ぶスレ
日本レトロゲーム協会 JARGA 
推奨NGワード「レトロゲーム」
レトロゲームが安く買えた頃を語る2
★Wizまゆらがレトロゲームを語るスレ★
レトロゲームにおけるハガキの価値
いつまでもレトロゲームを高く売っている店
★レトロゲーム系youtuberを語ろう★
秋葉原のレトロゲームショップを語ろう
未来のレトロゲームについて討論しよう
レトロゲーム好きな10代集まれ!!!!!
レトロゲームやるぞ←ファミコンwww
レトロゲームを掘り起こす子供はいるのか?
2文字違いでかなり萎えるレトロゲーム 6本目
2文字違いでかなり萎えるレトロゲーム 5本目
2文字違いでかなり萎えるレトロゲーム 3本目
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP8
【訃報】レトロゲーム愛好家「だんなたん」が死去
レトロゲームのソフトどのぐらい持ってます?
【特売】秋葉原のレトロゲーム店【買取】
真レトロゲームショップを語れ秋葉原&全国版
ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十六章
【禿】秋葉原のレトロゲームショップ3【禿】
◆このゲームも知らない奴はレトロゲーム語るな!◆
メルカリレトロゲームカテゴリ晒しスレ12
【レトロゲーム界の革命児】4STについて語るスレ
第3回2ch全板人気トーナメント レトロゲーム板本部
映画化、ドラマ化、舞台化して欲しいレトロゲーム
『メトロイド』シリーズ総合@レトロゲーム板
レトロゲーム機「レトロクエスト」ってどうなの?

人気検索: ロリjsパンチラ 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 2015 アウあうロリ画像 トイレ盗撮 山瀬 縺薙■繧? はみ毛 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 12 years old nude しょた
07:56:05 up 20 days, 8:59, 1 user, load average: 11.72, 9.89, 9.30

in 0.068619966506958 sec @0.068619966506958@0b7 on 020221