第2次安倍政権が発足した2012年12月以降、朝日新聞社が今年7月まで実施した計111回の全国世論調査(電話)を分析すると、年代による特徴が浮かんでくる。
16年途中から調査対象などが変わったため単純比較はできないが、年平均で算出した年代別の内閣支持率を見ると、30代以下は一時的に支持が離れてもやがて戻る「岩盤支持層」だったことが分かる。
集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法が成立した15年は、すべての年代で支持率が下がった。ただ変動幅に差があり、40代以上で支持率と不支持率がほぼ並んだのとは異なり、30代以下では支持率が不支持率を大きく上回った。
消費増税を再延期した16年にすべての年代で支持率が戻った後、森友・加計問題が発覚した17年、30代以下と40代以上では再び対照的な動きを示した。40代以上の支持率は低下し、支持率41%と不支持率40%でほぼ並んだ。一方で18〜29歳の支持率は上がり、30代の支持率は16年から横ばいだった。
さらに、財務省による公文書改ざんが発覚した18年の支持率は、40代以上では36%に下がったが、18〜29歳は48%、30代は45%と高止まりした。
年平均でなく個別の調査で見ても、その傾向ははっきりしている。
公文書改ざん発覚直後の18年3月の調査で、全体の支持率は第2次政権下で当時としては最低の31%を記録。40代以上で不支持率が支持率を大きく上回る一方、18〜29歳は支持率34%が不支持率29%を上回り、30代は支持率37%と不支持率39%がほぼ並んだ。
同じ調査で、改ざんをどの程度問題と思うかを四者択一で尋ねると「大いに」「ある程度」を合わせた「問題だ」が40代以上で9割前後だったのに対し、18〜29歳と30代はいずれも8割弱とやや低かった。ほかにも安全保障関連法や「桜を見る会」など安倍政権の政策や姿勢への評価について、40代以上と30代以下の間にこうした差がたびたび生じている。
朝日新聞
2020年8月3日17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN827W8RN7QUZPS003.html
一度国民を見捨てて逃げ出した人間を信用する奴は馬鹿
逃げ癖は治らない
政治学を学ぶために留学したのに語学を習得しようとしなかったクズだぞ
また逃げ、自民党の信用を失墜させる
悪夢の民主党政権の原因は安部の逃亡
ソースが何処かと思ったら
なんだよ、朝日かよ(笑)。
岩じゃなくてこんにゃく支持層
落ち目になったらすぐ離れます^^
ゆとりは自分の利害に直接かかわることしか興味ねーから
やまゆり園や綾瀬の大量殺人犯と同じ世代だよな
安倍の支持が多いわけだわw
ネトウヨ印象操作部隊の力も弱まったか
30代は馬鹿だから誘導しやすかったんだけどな
安倍さんへの若年層の支持って1にも2にも就職率だから
第2氷河期が来そうな現状はまじやばいと思う
>>14
立憲や社民の支持者は65歳以上(社民は70歳以上)が主流
高齢パヨクとか救いようがない馬鹿だからな
先行きくらいなw
>「若年層が自民党支持ではなく高齢層が立憲民主党支持の傾向」
>https://news.nicovideo.jp/watch/nw3968467
>自由民主党支持は26.7%(世代別で19.1%〜32.4%)で全世代で
>平均的に支持を集めているのに対し、
>立憲民主党は特に65歳以上に強く支持されていることが明確にわかりました コロナも抑えて経済も活性化なんて都合のいい政治ができるわけがない。
コロナ感染爆発でもGOTOやめないとか狂気としか思えない。
若い世代があまり考えていないのは二世世代の特色かな。
安部さん岩盤支持は上からコンクリ―ト、
吹き付けています、
石破、石破、石破の岩盤はもろい腐った石が、
破れキムチ糞が流れています、
>>18
去年と比較して就職内定率10%も下落してるんだけど?
重症化率・死亡率の高い高齢者は基礎疾患を持ってる人は自主的に気をつけるように呼びかける
それ以外の何ができる?若者未来を犠牲にしろと言うのか? 見ろよこれが、売国官僚と電通朝鮮人が
支配する日本マスコミだー
バックは反日やくざ朝鮮人総連、志那共産党、
インチキ調査で、
世論誘導。
いつもの朝日新聞だ。
自民党の支持層って公務員くらいでしょ
コロナで被害食らった一般職が選挙で
自民党に入れなければ今の体制ぶっ壊せるよ
税金吸っていい暮らししてる公務員を
なんとかやっつけようぜ
調査方法変えて、携帯もいれるようになったんだよね。
そこで、回答率は50%以下で、
携帯でも回答する人は、支持していない人が多いだろうな。
大阪・吉村知事、5人以上の飲み会自粛要請“同居家族は除く“強調
https://news.yahoo.co.jp/articles/842c0fac48344123cf0ffab236faa87f2a1eab24
・吉村は5人の飲み会と50人の飲み会と比較すれば
50人の飲み会の方が感染確率は高いと主張している。
・同居家族よりも飲み会の方が感染確率は高いと主張している。
ウソをつくな。府民・国民をだますな。
新型コロナ感染者数3万7千人÷人口1憶3千万人
あなたの隣の人が感染者である確率は限りなくゼロ
交通事故で負傷する確率よりも低い。
どちらの飲み会にも感染者がいる確率は限りなくゼロだ。
だから5人だろうが50人だろうが感染する確率は同じだ。
つまり5人以上の飲み会の自粛要請は
吉村による府民・国民に対するただの【恫喝】だ。
吉村は脳が猿までに退化している。
吉村は府民・国民を恫喝した。
すぐに府知事を辞職しろ。
●不運にしてコロナ感染したら病院で治療する。コロナ以外の病気と同じだ。
コロナは特別だから国民の暮らしや経済を犠牲にしてよいとする根拠はどこにもない。 読売新聞 7月31日の記事
>都内飲食店 夜10時まで
>都要請3日から 協力金も
小池は24時までの営業と22時までの営業を比較して
24時まで営業の方が感染確率が高いと主張している。
新型コロナ感染者数3万7千人÷人口1憶3千万人
あなたの隣の人が感染者である確率は限りなくゼロ
交通事故で負傷する確率よりも低い
感染者がいない店舗の営業時間を短縮すればなぜ感染確率が下がるのだ。
感染確率はどちらも限りなくゼロで同じだ。
つまり小池の無策無能を隠蔽するための【ただの営業妨害】だ。
そして支給する20万円で1か月分の人件費と営業利益がなぜまかなえるのだ。
算数もできんのか?
その20万円は都民の血税だ。勝手なことに使うな。
そして小池自らが言う通り「極めて危機的状況」だ。なぜ
飲食店の営業時間短縮だ。なぜ緊急事態宣言ではないのだ。
小池は感染者の即時隔離と発生場所の即時消毒をやらず、
ウイルスを【野放し】にした。
小池は軽度の感染者を自宅に戻している。ウイルスをまき散らしているのだ
感染が拡大しない方がおかしい。
安倍小池尾身、西村は国民をだますな、国民に暴力を振るうな。
アメリカは夢のw500万人に向けて突進中
WHOとCDCと尾身=無策・無能
アメリカに保健所はない。ウイルスが【野放し】になっているのだ。
4.749.738人
(1)専門家会議副座長・尾身茂(現文科会長)はペテン師である。国民をだました。
=世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局名誉事務局長
(2)WHOの対策
=外出禁止・営業禁止・学校休校・8割接触削減・3密回避・マスク
=無意味で何の効果もない。だから現に感染が拡大しているのだ。
(3)尾身は、WHOの対策を日本に強要し、多くの国民を
倒産・廃業、失業、生活苦に落とし入れ、子どもたちの人生の一部を削ぎ落した。
国賊である。日本から出て行け。
●安倍小池尾身、西村は感染者の即時隔離と発生場所の即時消毒をやらず、
アメリカのごとくウイルスを【野放し】にした。
小池など軽度の感染者を自宅に戻してウイルスをまき散らしている。
感染が拡大しない方がおかしい。
【安倍政権は財務省設置法違反=健全な財政の確保義務違反の不当な政権だ。
ただちに内閣総辞職しろ】
麻生は財務大臣でありながら「財政規律を守らず」300兆円の政府の借金を増やし、
10年以内の15%への消費増税を担保した。
国賊である。
【戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式】
基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
=児童虐待
財務省設置法
(任務)
第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、
税関業務の適正な運営、国庫の適正な 管理、通貨に対する
信頼の維持及び外国為替の安定の確保並びに造幣事業及び
印刷事業の健全な運営を図ることを任務とする。
>健全な財政の確保
麻生は財務省設置法=健全な財政の確保義務違反だ。
麻生は300兆円の政府の借金を増やしたことは「健全な財政の確保」
であると【まさか】主張していないだろうな。
●NHKと新聞テレビは、安倍政権の正当化はやめろ。
国民に対する背信行為だ。国民をだますな。国民に暴力を振るうな。
読売新聞・主筆の渡辺恒雄94才は
安倍が野党による臨時国会召集要求を拒否することは
(1)民意に沿うものである。
(2)主権の存する国民を尊重するからこそである。
との主張を続けている。
社説でその根拠を明らかにしろ。
支持はしてるけど・・・
全支持はしてない、野党は下品な馬鹿ばっかりでどーしよーもないから仕方ない。
まともな政党がない。
自民党、もっとしっかりしろよ。
知らない番号には出ないよ
出たとしても朝日って聞こえたら切るよ
現在の30代は安倍晋三と同程度の知的水準の者が多いんだろうね
おれも安倍が総理大臣就任時30代だったがあの喋り方が受け入れられなかった
その年代が朝日新聞に本当のこと言う訳ないだろwww朝日新聞の正体をわかっていて一番嫌ってる年代だもの
>>1
えー、若年世代の代わりに、ご高齢世代が支持し始めたみたいよ (=゚ω゚)ノ
安倍さんが自由主義をかなぐり捨てて全体主義へ旋回し始めたのですからね。
日本人に中共を批判する自由がなくなってもキンペー支配にぞっこんだもの。 支持率下がる理由はわかるけど、他に代わりがいないからね。
世論の誘導とは、怖いもんだ(笑)
(*´・ω・`)
選挙になったら、結局安倍に入れる。枝野に入れない。
一時の不満があると言っても、そんなものは不支持とは言わない。
不支持とは選挙になったとき、あべに入れないで、枝野に入れる
ことを言う。バカメデイアわかってますか。
>>16
氷河期きてないから
それにオンライン面接導入で、
100万かかっていた就活費用が数万で済むようになり、
就活生もにっこり “コロナ第二波到来”で大変厳しい時期での「調査」で、35%の支持率なら、たいしたもんだ
またコロナが少し収まってくれば、上がってくるだろう
>>16
あのね、就職氷河期というのは社会的に不況になってるという印象操作で生まれる。
そういう印象操作をさせないことが、就職氷河期をつくらないことにつながります。
経営は社会環境に合わせて常に生まれ変わっていくもので好況でも倒産したりする。
経済を支えているのは生産と消費で、個人が消費活動をしている限り生産はつづく。
政府からの給付金で約12兆円の購買能力をつけた個人が消費活動しているのだから、
景気がわるくなるはずがない。こんな当たり前の事実が敢えて封印されているのです。
(この金額はこの半年で失業した人3%が失った給与額、約6兆円の2倍にあたります)
新型コロナの社会環境に適応できなかった経営の失敗がクローズアップされる一方で、
新たにビジネスチャンスをつかみとってる経営は成功しているのです。
つぶれるべき者はつぶれてうまれるべき者がうまれるという自然の成り行きに沿えば
就職氷河期ではないのだということが真理なので、懸命に発信していきます。(-ω-)/ 落ち目になると一気に離れる こんにゃく層
( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ ) ( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )
>>1
安倍の怠慢で職を失って、
そこでようやく安倍の正体がわかったようだ >>1
1番信頼性の低い新聞社の烙印を押された朝日君か 持病の悪化もあり、秋に引退説も出てるな。
今は閉会中審査にも来てないし、もしかして???
そもそも、
携帯電話の番号って、どうやって入手したんだ?
固定電話だったら、電話帳にも載っていて晒しているけどね。
でも解散総選挙は安倍に決して求めない朝日新聞。
それは安倍自民党が勝ち世論調査のインチキがわかっちまうから。
安部の支持率が下がるとわかったときにやるのが世論調査。
それ故選挙に全く反映されない世論調査。
この傾向は11年前の2009衆院でもでてた
当時ニコ動の調査で若いそうの多いニコ動じゃ自民強かった
あれがあったからもう自民以外なしって傾向強くなったよ
消費税減税に至らなければそうさ、支持率はこのままだろうさ。
しかし、オモシロイナ。敵はウイルスであり 経済危機なのに安倍政権打倒の機運を盛り上げているマスコミ・メディア。
なんか日本人じゃないみたい
>>1
本当にそう考えるのであれば、解散をあおれよ。 コイツらがコロナをばらまいた挙句、リストラされちゃうんだな。自己責任www
騙せるのはバカだけだからな
30代にもなって安倍を支持してたらヤバイよ
石破や平の水月会が自民党の新しい主流になるべき
>>67
自分が賢いなんて思い込みはやめたほうがいい
お前は安倍以外の誰かに騙されてるだけなんだから 日本公正委、ネイバーのラインとヤフージャパンの経営統合
安倍のお友達のペテンズル剥けハゲとチョン企業の合体
安倍は自ら半島人だって事を曝け出してきたな。
これでもうヤフーに投稿する事は一切ない。危険だもの。
>>25
公務員の定年延長中止
公務員停年延長に伴う大増税税中止
公務員様を敵に回したら途端に支持率急落
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
公務員の給料は世界一高い
10人に一人が公務員
民間は人手不足で外国労働者を雇用
主要産業は韓国、中国に敗れ国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
もうすぐ資源のない日本はアジアの最貧国になります
ありがとう先生 若年層の支持離れコロナの現状で
ネット工作が効かなくなってきてるのかね
野党よりマシ、他に選択肢がない、という工作もそろそろ効力失って欲しい
正しくはどちらもどうしょうもなくダメなので