1名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/27(日) 01:48:21.44
2新顔2015/12/27(日) 02:47:20.12
はははは はははは ????
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 01:55:58.68
緩斜面でシュテムの練習をすると切り替えの時、板が平行にならない。
板を開きすぎなのか。また、ある程度スピードをつけて滑るとターンの
時も含めてずっと板が平行になっているらしい。進化途中なのか原因不明です。
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 03:22:08.16
シュテムだからじゃないの?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 08:10:38.49
外脚に乗り切ってないんだよ
速度出すと出来るのは遠心力で外に行くから
低速の時は上半身を少し外側にするんだよ
荷重が抜けた板は自然と揃うから無心配
外板意識でガンガレ!
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 10:10:01.61
>>3
切り替えで開き出すのがシュテムターンだから、平行にならなくてもしょうがないよね。
どの場面で平行にしたいの? 7名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 17:10:51.69
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 18:13:23.34
>>6
>>3 は、>切り替えの時、板が平行にならない。 と明白に書いているが?
私は初心者に対するアドバイスとしては、>>5 のような表現が適切だと思う。
>>4 >>6 は、いつもの人クサイ。出入禁止のはずだが。 9名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 19:13:53.05
今シーズンから始めました。今シュテムに取り組んでいます。バッジテスト3級を目標にしました。
プライベートレッスンの中で受けられると聞いています。(SAJには様々な意見があるようですが)
内容は、基礎パラレルターン&シュテムターン(いずれも緩・中 整地)のようです。
2級から受けるのが普通で、3級なんかの内容を御存知ない方が多いと思われますが、
3級の(基礎)パラレル・シュテムのレベル、(特に)斜度、滑走距離等が分かれば教えて下さい。
一応27日間の滑走を計画していて、すでに4日間消化した所です。よろしくお願いします。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/28(月) 19:23:38.68
帯広の動物園で、キリンの夫婦が突然死!
オスのムサシは11月25日に、メスのリボンはクリスマスのイブの夜、座り込んで動けなくなり、翌日死亡!
カラスの大量死に次いで、こんどは大型動物
https://twitter.com/toka iamada/status/681221013204418560
『報ステ』降板、古舘伊知郎を追い詰めた安倍政権とテレ朝上層部の癒着!「原発のゲの字もいえない」と不満
後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
54 今井雅之
38 松来未祐 原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
35 泉 政行 『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
32 黒木奈々 取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
21 丸山夏鈴 福島県郡山市出身 アイドル
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。 11名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 08:55:47.40
どっちが本スレなんだ?こっちでいいのか?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 11:09:31.84
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 11:10:11.35
sageミスったw
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 13:33:57.24
膝を曲げて前傾姿勢と言われましたが、それほど曲がりません。買ったブーツが硬すぎたのも一因でしょうか。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 14:11:09.39
>>14
駄目、ヒントは一つの方が良い
目指せ名人 16名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 14:55:03.75
>>14
最初は、ふくらはぎのあたりが、ブーツの後ろに着かないようにするだけで十分 17名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 16:22:08.65
>>9
3級なら前スレの脳内馬鹿言ってた
「エッジを解放しつつ、だが山足山側エッジがまだかかっている段階で、
100%山足に荷重を移してから、フラット、インエッジって動作をしているのが、
現在のレーシングでは主流。」
が、デタラメであるのをシュテムターンとパラレルターンの動きから説明できる
ぐらいの理解はほしいね。 18名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 16:34:04.45
>>14
フレックスどの位?
このスレに来ているレベルなら100でもオーバースペック
買っちゃったものはしょうがないから
脛バックル緩めで応急対処かなぁ
踵に画びょうが入ってるイメージだと簡単に前に行くぞw 19名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 17:26:18.05
スピードを出さないとパラレルは難しいなんてよく聞くんですけど
実際ゲレンデで観察してると、緩斜面を低速で板揃えてる上手そうな人を見かけます
あれはどういうことなんですか
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 17:46:52.83
緩斜面で低速でもパラレル大回り小回りともできる
211422015/12/29(火) 18:08:55.25
>>19
低速だと左右バランスのスイートスポットが狭い。
外力が小さいから自分で正確に板ずらさないとならない。
ある程度滑れる人が滑りの精度を高めるために低速で正確な操作を練習するのは有りだけど、
板揃わないレベルの人が低速で板揃えるのは至難の業。 22名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 18:39:44.20
技術レベルと板のレベルがあってるかだな
短めで初中級者向きでロッカー形状の板なら揃えやすいだわ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:03:42.35
>>18
脳内w 馬鹿w と言う人が来ているので内緒ですが、
サロモンの X Pro 110 です。理由は僕は足幅が広く、
シェルが最大でラスト106mmまで熱成形出来ること(シェル出しではない)、
インナーの造りが、とてもしっかりしていること
昨年、レンタルでも110を借りていたことなどです。 24名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:11:13.62
コブってどうやるの
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:17:11.16
オガサカのヨーイドンと言う短い板が「1日でパラレルを習得」との宣伝文句で
販売されています 本当でしょうか? かなりの値段はします
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:21:29.70
>>24
あなたの自分の質問には自分で回答してください 27名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:30:14.04
>>142
スイートスポットってどういう意味ですか? 281422015/12/29(火) 19:32:57.95
>>23
ブーツ履かないで踵を地面に着けたまま屈伸してみなよ?
ある程度膝曲がった状態なら後ろに重心がいくのは当たり前w 291422015/12/29(火) 19:43:35.75
>>25
本当なら色々なメーカーが真似するよw
スキーボード位短ければ揃えて滑り易いけど、限界が低いから直ぐに飽きて普通のスキーに戻るよ。 30名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 19:43:39.83
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 20:19:50.12
コブってどうやるの
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 20:25:20.81
あー110だと必要以上に硬いと思う
最近はレンタルでもちょっと試したくなるアイテムあるよねー
>>28が言う通り、膝曲げて前傾姿勢というのはおかしいと思うぞ
前傾取るなら膝を伸ばすのが正解(モモを立てるともいう
サッカーボールを甲と脛で挟む感じを、
ブーツの中でやってみたら?(ブーツは曲がらんぞw
少しは前傾になるかもね 331422015/12/29(火) 21:47:18.60
>>32
モモ立てる状態の時は、足裏ベタ〜つま先側で立つから、つま先上げる動きで後傾は治らないよ。 34名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 21:54:09.20
>>25
スキーボード(長さ99cm以下)なら1日で滑れるようになるよ
ボーゲンの効かない乗り物だからボーゲンすっ飛ばしてシュテムっぽいパラレルをマスターできる
長板でボーゲン癖がついて脱ボーゲンで無駄な時間を過ごすより
全ての人はスキーボードから始めることをお勧めする 35名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 22:15:30.40
>>33
やっぱそうかぁ
ブーツ履いて棒立ちしてつま先曲げ伸ばしすると
若干上体が前後するので効き目があるかと思ったが・・・
硬すぎるブーツはいいこと無いよな 36名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 22:17:05.34
142には聞いていない 去れw
371422015/12/29(火) 22:36:39.11
>>35
まずは緩斜面でブーツの前傾なりに自然に立ってチョッカって感覚を磨きなよ
(怖けりゃそれだけで腰が引けるから、気持良くチョッカれる斜度で)
純レーシング系のブーツは初心者じゃ厳しいけど、一般上級者向けの110とかなら問題無いよ。 38名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/29(火) 22:39:57.85
脳内w 142は、出入り禁止W 氏ねw 早く精神病院に入院しろwww
391422015/12/29(火) 22:42:16.21
>>35
>ブーツ履いて棒立ちしてつま先曲げ伸ばしすると
何か間違ったことしてるような気がする・・・
イメージは>>32が書いてる
>サッカーボールを甲と脛で挟む感じ
だよ。 40名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 08:01:51.52
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 09:26:25.14
板を平行にしての横滑りがうまく出来ません。何かコツがあるのでしょうか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 10:40:13.88
>>41
順番的に斜滑降から始めたほうが良いかも。 43名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 10:52:35.85
>>41
それだけじゃよくわからんが
とりあえず胸と骨盤の向きを調整しながらやってみて。
いわゆる外向ってやつね。 44名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 16:03:07.61
今現在、谷回りの時から外足にしっかり荷重をかけることを中心に練習しています。
とりあえず、今のところはこの練習方法で良いのでしょうか?
うまく行くように感じたら、今度は中斜面に挑戦しようと思っています。
45442015/12/30(水) 16:12:24.81
内足は雪面にフラットになるようにしています。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 16:33:18.08
良いんじゃない?
スピード出す、落とす
ターン弧を大きく、小さく
自由に楽しんだら良いよ
気が付いた時は、両足揃ってるよ ガンガレ!
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 16:49:28.56
>>44
中斜面に挑戦っていう積極的な姿勢がいいね。
外足がグラグラしないようになったら即中斜面にGO! 48名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 17:00:59.19
>>41
もう一個の初級スレの18だけど俺も平行を維持するのきつい
今年始めて40日近くやってるけど未だに初心者のようなオカマちゃん滑りで嫌になる 49名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 17:06:00.11
40日滑れば普通は2級が受かる
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 17:22:02.92
>>48
オカマちゃん滑りの意味が良く分からないけどX脚になっているのかな?
お金かかるけど、一度スクールに入って見るのはどうかな。
2時間レッスンだと、比較的生徒が少ない午後がお勧め。時々入って、
相性の良さそうなイントラを見つけたら、マンツーマンレッスンで。 51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 18:25:53.54
X脚は、女性が多いね。もしX脚だとしても、悲観することはないよ。意識すれば絶対直るから。
とにかく、まずは楽しみながら少しずつ。もしかすると、次回、即、直るかもよ。
521422015/12/30(水) 19:08:35.99
>>44-45
スタンスはプルーク?パラレル?
パラレルスタンスなら内足フラットの意識じゃいつまでもオカマちゃんだよ。
内足は接雪してもしなくてもいいから、膝をターンの内側に倒す意識必要だよ。
(正面から見た時の膝下の傾きを外足と同じにする) 53名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 19:22:20.69
X脚が気になるようならノーストックになるが
両こぶしを脚と脚の間にはさんで練習してみたら?
これはいいポジションに乗れる練習にもなるよ。
でもちょっと初心者レベルには難しいかもだけど・
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 19:37:29.14
>>52
レスする人、間違えているんじゃないの? そもそも142はこのスレでは出入禁止だろwww 55名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 20:47:18.86
>>44
外足荷重でいろんな斜面を滑り込んでいけば、自然と内足も使えて来るから大丈夫だよ。
初心者段階では十分すぎる。どっかにあった内足1本でターンのクラウン君は無視だね。
とにかく頑張れ! 56名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 21:52:08.75
>>44
外足荷重を意識して力強いターンが出来るなら、内足は切り替え時のフラットから、
ターン中に、自分で気が付かないうちに自然にある程度角付けが出来ているのでは?
今度自分の滑った跡を見てみれば。もう中斜面をどんどん滑ったほうがいいよ。
最初はバラバラで緩斜面のようにうまく行かないと思うけどね。 57名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 22:27:57.89
後傾を指摘されてます。ブーツのバックルをきつめにして脚が前後にあまり動かないようにするのもひとつの解決方法でしょうか。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 22:46:06.68
>>57
それもやってみるといい。
あと、緩斜面でいいから、全部バックルをはずして滑ってみると後傾がなんなのかよくわかると思うよ。 59名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 22:58:33.88
>>57
それはまったく逆だよ。
後傾対策は色々あるけどバックルを全部外して滑るって方法がある。
けどこれは初心者レベルにはちょっと難しいかも。
それと後傾についてなんだけど
初心者レベルの場合ターンの切り替えの際重心を谷に落とせないってことが原因なんだよね。
で、これは個人的におすすめの練習方法なんだけど直滑降で上下運動を続けるやり方。
具体的には常に脛をブーツのタングに当てておくつもりでやるんだけど
肝心なのは立ち上がる際に板のテールが浮くくらい前に飛び込むこと。
もちろん最初は緩い斜面からでいい。
慣れてきたらスピードを徐々に上げていきより斜度もきつくしていくといい。
尚、この練習は上級者やレーサーもたまにやってるくらいなんだけど、
実際にターンの時切り替えで谷側に重心落とすイメージがわきやすい練習だと思う。
もちろん自分は今でもこれやってますよ。
長乱文スマソ 60名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/30(水) 23:42:09.12
>>49
マジかよどんだけダメなんだ俺
>>50
X脚とハの字です
ターン中、真っ直ぐ滑ってる時も常にそんな状態です
スクールは昨日の2時間2回を含めて5回行きました
午後の部は4人でしたが自分以外は横滑りしながらのパラレルターンで滑れるようになってました
自分は横滑りからのターンが全然出来なくて先生もお手上げ状態で・・・
今日もなるべく板を平行にしながら滑ってたんですけどターン出来なくて段々滑るのが怖くなって、
初級コースも怖くて滑れなくなってしまったので営業終了を待たずに撤収してきました
>>51
何度か直そうとして真っ直ぐ立ってから直滑降してみたんですけど、
エッジが引っかかるのが怖くてすぐ止めてました
楽しみながらとは思うんですけど、もうなんか絶望のほうが強く・・・
>>52
44さんとは別人ですけど
パラレルで滑っているつもりですけどちょっとハの字になっているのでプルークかも
なるほど内足の角度までは意識していませんでした
次から意識してみます
>>53
ちょっと怖いですけど今度やってみます
完全にストック無しは怖いので持ったまま間に挟んでも大丈夫かな・・・
>>58
この前、突然全然滑れなくなったと思ったらバックル閉め忘れてました
それからぎっちり締めるように 61名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 00:35:28.33
621422015/12/31(木) 00:47:53.62
>>60
外足の角付けすると、どうしても外足の膝が内側に入りぎみになるから、
最初は内膝をかなりターン内側に倒すイメージがないとX脚からは脱出出来ないよ。
内足のアウトエッジ使うのは難しいから、まずは内スキーは接雪してるだけで膝をターンの内側に倒す練習してみなよ。
あと、楽しむことが一番重要だから、怖くない斜度で楽しみながら長時間滑りなよ。 63名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 01:23:28.53
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 01:24:57.30
>>61(142)
>>62
142は、このスレでは出入禁止なので、お引き取り下さいw 65名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 01:27:47.77
>>63 も142のようですね。常識的には、こんなことは書きませんよ。 66名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 01:50:36.38
>>60
しかし滑走日数40日でボーゲンとかかなりお年寄りなのだろうか?
普通はそんなだとスキー止めてしまうだろうから、ある意味すごい。
そのレベルだと習うより慣れろだからガンガン滑るのみだと思う。
あまり上達しないなら身体的な要因や道具に原因がある場合があるからスクールなどで
見てもらった方がいいかも。 67442015/12/31(木) 02:19:45.59
今年オキニのスキー場の初級コースは12°位です。「時々小さいハの字になるけど気にしないで。次は1つ上のクラスで」とイントラに言われました。
初中級向けのコースがなく、次は、20°位になりますが(何回か降りてきたことが有り)、外足荷重を続けて行けば、山に切れ上がって停止も出来るので
怖がらずに頑張ろうと思います。昨年NASPAで非圧雪最大斜度38°のコブ斜面をとりあえず転倒せずに降りて来られたことが少し自信にもなっています…
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 02:44:26.26
>>62
はい練習してみます
少しでも早くパラレルをマスターしようと必死でしたが、
ちょっと諦めが付いてきましたのでこれからは焦らす楽しみながら行こうと思います
>>63
早割りリフト券まだ3枚余ってるのでそれ使い終わるまでは。
ここで教わったことも試してみたいですし・・・
>>66
40代ですよ
スキー100年目の革命にあった32日でパラレルが・・・というのが支えだったのと、
少しずつですが上達して行ったので飽きませんでした
必死にといっても考えながら滑るの苦手なんで途中で面倒くさくなって好き勝手滑るパターンが多かったです
道具はパラレルで滑れるようになってからと思ってましたのでずっとレンタルです。ブーツは買いましたがまだ一度しか・・・
多分ビビリなんだと思います。
>>67
NASPA昨日と今日行ってきましたw 69名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 09:44:09.61
68さん、40代ですか。私も40代で去年からスキーを始めました笑
スキー100年目の革命の32日パラレル説、面白いですよね。少なくとも
目安になるので、頑張ろうと思えます。お互い、頑張りましょう(^^)
まだ10日も滑ってないボーゲンオヤジ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 12:58:31.62
後傾で悩んでます。前方に覆いかぶさるようにするのは駄目で、上体は起こすそうです。
私は、板が揃っていないかと顔を下に向ける癖がついてしまったようです。本当に困ったです。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 14:46:55.67
>>70
後傾するのはエッジングでしっかりした足場が作れていないから。
まずは止まるときに上体を適度に起こした状態でザッと一瞬で止められるように意識してみては。 72名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 16:47:04.26
>>71
止まるときとは、プルークでゆっくり止まることですか?
それとも、斜面に直角にパラレルスタンスで止まることでしょうか?
(一応緩斜面なら両方完全ではないですが両方できます) 73名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 17:02:14.90
>>72
緩斜面で(直滑降)プルークから、脛をブーツの前方につける感じで停止じゃないか。 74名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 17:10:03.18
>>72
もちろんパラレルスタンスで!
出来るだけ短時間でピタッと止まれるようにする。
後傾だろうが棒立ちだろうが構わない。
まずはエッジングでしっかりした足場を作る事一点に集中して行うといい。 75名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 17:36:10.85
>>74
パラレルスタンスなら、キャンバー板なのでテールでも雪を削ったりして
ブレーキをかけることを含めてシュッと停止出来るようになってきました。
ストックも突いたりして初歩のパラレルだと思うのですが、ターン中に
時々後傾になってしまいます。こればかりは経験を積むのが最大の改善方法
なのでしょうか? 761422015/12/31(木) 17:45:04.24
>>75
普通の板のプチロッカーなんてキャンバー板と大した差は無いよ。
>ターン中に時々後傾になってしまいます。
後傾になったと思ったら、次のターンに入れないの? 77名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 17:48:57.14
昔、プルークだけど両手でブーツをつかむ位、前かがみになってターンする練習を
やったことがあったな。これなら恰好悪いけど後傾にはならない。スクールで。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 17:51:29.18
142に聞いてないw 去れw
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 18:06:15.66
どんなことでも経験は大事。どんどん滑るべし。
ただし一般スキーヤーなら無理のない斜面で。
転倒して骨折して一生障害者になったら最悪。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 18:21:18.92
初めて板を履いたばかりの初心者を、みんなでいきなり上級コースしかない
山頂まで連れていったとか言う話は、昔良く聞いたが。その人、今車椅子かな?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 18:34:03.08
>>80 スレチだがそーゆー話はあったな。俺は1人スクールに入れられて
嫌な思いもしなかったので、今までスキーを続けられている。 82名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 18:49:10.31
>>75
話を聞く限り初級でも入り口辺りの様だから、やはり経験を積むしかなさそう。
後傾の原因はエッジングの他に話を聞く限りもう一つ思い当たる。
滑走中にスピードを落とそうと体全体で身構えて雪面圧を受ける体勢になってること。
これはいかんともしがたいんだけど、そんな時は出来る限り横に逃げるようにする。
急停止の練習は特別それだけをやる必要はないけど、普通に止まるときは意識するといい。
既に出来るみたいだから、今度は腰を落としてしっかり足首を曲げるように意識する。
恐らく今までよりやりずらくなると思うけどそれでいい。 83名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 18:57:32.20
>>82
75
アドバイスありがとうございます。内容を吟味して練習を続けていこうと思います。 84名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 19:07:45.19
教えられるレベルではありませんが
私もちょっと前にX脚直ったので先生から言われた事書いときます
ヒザを離す
足をくっつける
切り替えの時に内足が浮いてるので
内足も踏んで操作する
さんざん言われてたので大丈夫と思うけど
間違ってたら指摘してください
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 19:18:44.66
>>84
間違っていないと思いますよ。X脚を直すのは大変だったでしょう。
おめでとうさんです! 86名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 19:27:08.91
>>69
おぉ自分以外にも40代初心者がいて安心しました
今年一年スキーのことで頭がいっぱいになるくらいのめり込んでいたのに
まさか自分が100年目の革命の脱落組みの二度とスキーはやりたくなくなる気持ちが
痛いほど分かるようになってしまうとは・・・
カービングターン的なずらさない滑りを目指していたので横滑りは盲点でした 87名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 19:59:08.97
>>85
ありがとうございます
10年間直らなかったXを短期間で直して下さった
先生に感謝です! 88名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 20:05:55.91
>>86
自慢ではないですけど、私は52歳で、まだプルークターンクラスです。
さすがに若い頃のように俊敏に足を動かせないですが、まだ伸びしろ
があると思って練習してます。ついでですが、電子ピアノ、フルート
を買って、ヤマハ大人の音楽教室に通ったりしています。
昔、やりたかったことを取り戻すような感じな人生になっています・・・ 89名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 20:42:25.67
86さん、88さん
私達オヤジがあまり顔を出すのも大人としていかがなものかと
思うのですが、仲間がいて嬉しいです。
私もスキーにのめりこんで、会社でかなり変人扱いです(笑。
この正月も行ってきます。お互い頑張りましょう!
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 22:21:17.44
>>88
>昔、やりたかったことを取り戻す
自分もそれです。子供の頃からスキーに憧れてました
だからスノボじゃなくてスキーなんです
これでも少しずつ上達している感じがあったので続けてこられましたが、
昨日もしかしてバランスやスピードや斜面に慣れただけで技術としてはなにも身についていないんじゃないかと愕然としてしまいました。
>>89
自分も会社でスキーをやってるのばれて何で今さらって感じでした
オヤジ仲間がいるのが分かって段々気力が復活してきたので明日行こうかな(汗
だが筋肉痛が酷いw 91名無しさん@ゲレンデいっぱい。2015/12/31(木) 23:19:28.86
>>90
慣れという下積みがあってこそ、ある時突然技術的な感覚が掴めたりする
ジジイになると平衡感覚が鈍るから、一見技術が向上していないように思える踊り場が長くなるけど、、
あと、慣れるとついついスピードを出して怪我しやすいから気をつけてください
くれぐれもヘルメットだけは装着しましょう 92名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 01:16:19.86
しかし40日もやってパラレルターンが出来ないなんて惨めだよなぁ
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 01:26:22.21
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 04:15:51.97
>>91
ジジイだけじゃないけど、スキーの上達度は右肩上がりのグラフじゃなくて
もがいて滑っているうちに、ある日突然ステップアップするような気がする。
ヘルメットは着用するようにしています。もらい事故の可能性もあるし。
>>93
どうせ142の書き込みだから、気にしないほうがいいと思う。 95名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 04:42:20.24
なんかヘルメットを被っていると上級者っぽくみられそうで
下手糞だからニット帽を被ってレジャースキーヤーを装いたい
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 07:44:18.82
92さん
すみません、オヤジで笑。でも楽しいんですよ、スキーが。
あたたかく見てやって下さい。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 08:29:42.82
40日滑ってても初心者でレンタル使ってるとか言ってるのは、ネタか単なる知恵遅れだろ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 13:09:51.09
てかスキーなんてもともとオヤジのスポーツだろ
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 15:22:28.40
スノボは滑走スピードが遅いからつまらん
スキーの暴走オヤジとか良く言われるがベースのスピードが違うだけ
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 17:19:49.52
ネタじゃないから知恵遅れなのかもね俺
板はパラレル出来てから買おうと決めていた
パラレル出来ないと続かないっていうしね
それと家から車電車新幹線バスと遥々乗り継いで行かないとゲレンデまで行けないからちょっと面倒なのと
買う板がなかなか決まらないというのがある
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 17:24:31.07
スピード出すの怖いからボードのほうがあってたのかもしれん・・・
102 【はずれ】 【83円】 2016/01/01(金) 17:27:28.56
くそー上手くいかね
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 18:56:49.57
初級者レベルだと思いますが、ターンは真ん丸の円を描く(切り替えの時フォールラインと直角)から、
S字状に少し縦長に変わった、とSAJのイントラがこぼしていましたが、本当でしょうか?
変わったとか、変わらないの意義も分からない、ボーゲン初心者ですが・・・
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 19:05:50.62
変わった変らないの意義だかなんだかが分からない初心者がずいぶん用語に詳しいじゃないかw
初心者なら興味すらない話だがな。
若干香ばしいぞw
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/01(金) 19:52:20.14
>>101
そんな動機でボード始めたら、今シーズン中に骨折する確率60%以上だと思われ 106名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 11:33:14.08
>60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)
特別にヒントをやろう、感謝しろよ。
堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 16:20:40.47
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 17:39:50.97
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 18:42:25.34
超緩斜面〜緩斜面で初めてスキーやってから、ハの字で曲がる・止まる・平行スタンスで曲がる まで
およそ1時間から2時間でできる。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 20:10:41.93
緩斜面では基礎パラレルが出来るようになったようですが、イントラ氏から、
今度はなるべく正面を向いたま滑るような練習をしましょうか、と言われて、やって
見たところ、平行が崩れ気味で、脚がとても疲れました。何かコツがあるのでしょうか?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 20:12:44.01
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/02(土) 20:21:48.50
>>110
パラレル覚えたのなら練習すれば自然とできるようになる。 113 【馬】 【606円】 2016/01/02(土) 20:36:45.10
>>110
基礎パラレルは何日くらいで出来るようになりました?
...と涙ながらに聞いてみる 114名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/03(日) 00:35:59.45
>>109
俺は2時間のスクールではハの字止まれるようにならなくてその後の自習1時間で止まれるようになった。
ハの字で曲がるプルークボーゲンは3日くらいかかった。
そんな落ちこぼれの俺だから40日たってもパラレル出来ないんだぜ 115名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/03(日) 00:49:08.50
小学生からスキーを始めて、家族で正月に2泊3日のスキーに年1回だけ行っていた。
中学1年の時に3級取れたな。
滑走日数で10日位だった。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/03(日) 18:43:05.56
パラレル練習中の身です。
110さん、私は逆に今日正面を向いたまま、切り替えの時に前に
体を持っていくと、上手くパラレル(もどき)ができました。
体が正面を向いたままだと、体重移動も簡単。また切り替えた後に
足が遠くに行く?ので、体の重心が回転弧の内側に入ってくれたのが
上手くいった原因かと。
スレいただける皆様、間違えていたら指摘下さい。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/03(日) 22:45:39.11
>>116
それは正解。
もう少し上手くなったら切り替え前後のみ正面を向くようにするといい。
それ以外の時はスキーと同じ方向に体が向くようにする。 118名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/06(水) 19:52:48.38
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/10(日) 18:27:51.31
118さん
どのあたりが違うんでしょうか?
いつも体が正面になるようにしておいた方が
いいということでしょうか?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/10(日) 19:06:11.12
>>119
否定するだけで持論を言わない1行レスは相手にすんな 121名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/01/24(日) 21:23:49.92
左右の板の先端や末端がカチカチとかち合うのは
どいえ防げばいいのでしょうか?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/02/01(月) 04:18:44.49
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/02/05(金) 21:45:10.59
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/09/24(土) 02:13:55.38
保守
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/09/24(土) 02:36:49.42
保守しなくても落ちないだろ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/01(土) 20:45:24.81
誰が落ちないようにしてるんか?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/01(土) 21:51:11.36
久し振りに見てみたら 相談室ではなくて 俺はいかに早く上手になったかの自慢室になってる
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/04(火) 02:41:23.90
基本的に板全体がそれだから
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/16(日) 15:24:51.95
もうすぐシーズンスタートです。
去年はパラレルもどきができるようになりました。
今年は基本的なパラレルができるようになりたいです。
半年以上運動していない中年の体が心配ですが・・・
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/17(月) 03:25:17.27
>>129
今からでもいいので、軽いストレッチや筋トレ、ジョギング等をして脚力をつけた方が
速く上達するよ。 131名無しさん@ゲレンデいっぱい。 (ワッチョイ 222.7.159.185)2016/10/17(月) 07:24:38.910
マスターズのトップ選手はエレベーター使わなかったり風呂の中で手をグーパーしたり日頃から鍛錬してるって言ってた
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/18(火) 22:48:38.73
アイテムに関連した質問ですが、昨年、後部にも少しロッカーの入った板を買ったら、うまく滑れなくなりました。
僕はテールを削って走ったり、スピードコントロールをしたりするタイプ見たいで、テールが浮いてしまって暴走気味になりがちでした。
後部にロッカーが入ってないモデルに買い替えるかどうか、迷っています。どうするのがベストでしょうか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/18(火) 22:52:25.98
ただの後傾なんじゃないの?滑り方が悪いんだから道具じゃなくて技術を磨けよ
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/19(水) 08:55:31.12
同意。ただ単に下手くそなだけだと思うよ
スクール入ればいいだけじゃね?そっちのが安いし
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/19(水) 09:27:05.69
ロッカー入って無くても簡単にターンできるんだけど、入ってた方がクルクル回るから回りやすいけど、
グリップ効くかどうかは、結局のところ滑りの技術レベルで決まる。
だから根本的には滑りの質を高めないと問題は解消しないんだよね。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/19(水) 19:13:13.16
やっぱり、自慢室だ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/19(水) 22:02:19.30
どこが自慢なのか
w
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/20(木) 18:16:58.16
初心・初級者をバカにしたり、けなす相談室
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/20(木) 18:22:29.63
貶されると思う心が貧しきことかな
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/20(木) 19:19:57.56
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/22(土) 23:34:06.60
私は2級持ちの初心者です
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/10/22(土) 23:59:53.99
英検二級ね
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/27(日) 23:31:41.48
秘書検定は?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/30(水) 13:46:24.53
圧雪されてない斜面でボーダーが沢山居ると、こぶと言うほどじゃないけど、妙に表面がうねった感じのボコボコ斜面になるじゃないですか。
そういうところは、皆さん簡単そうに滑ってるように見えるんだけど、自分は1kmコース一本でもう両太ももがパンパンになります。
脚力が足りない事に対しては筋トレが対策として思い浮かぶんですが、それ以外に気をつけたほうが良いことってありますでしょうか?
何かすべりの技術的なことで、両足が悲鳴をあげないようにできるなら・・コツ知りたいです。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/30(水) 14:36:19.33
それは後傾なのよ。空気椅子しながら滑ってるから疲れる。
もっとリラックスして立つ感じのフォームにした方がいいかも。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/30(水) 15:09:31.67
後傾ですか・・。わかりました気をつけてみます!
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/30(水) 15:12:25.59
太ももの表側でしょ?空気椅子してみ張るから。
だいたい70過ぎたジジィもできるスポーツなんだからそんなに極端に疲れたり筋肉使ったりしないのよ。
もちろんアグレッシブな滑りやコブとかは別だけどね。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/11/30(水) 15:25:21.58
そうです。表がわですね・・。
あーもっと滑りたいなと思っても、脚がつかいものにならないのが辛い。
おじいさんに負けないように頑張りますわ(笑
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。2016/12/12(月) 12:04:29.09
もともと圧雪されてない難しい所だから、最初は斜滑降を繋いで下って行くだけでもいい
これで凸凹をいなして乗るバランス練習したらいいでしょう
そして整地で横滑りで板を回す練習と
プルークファーレン(ハの字直滑降)でテールを開いたり閉じたり
↑股関節の動きとポジションの確認
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/22(日) 12:23:43.19
後傾にならないための意識として、進行方向に対して顎が膝の上か少し前に位置するようにして、の上でしっかり顔を上げて前を見る。
という意識で滑ってみようと思うのですが、この心がけについてどう思われるでしょうか?
もちろん過度に膝を曲げすぎないという前提で。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/22(日) 14:34:05.29
逆にもっと立ち上がったまま滑ったら?前へ前へ言うけど基本はかかと荷重だよ?
足首の前傾維持を気を付けるだけでいいと思うけどね。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/22(日) 15:29:01.12
>>151
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
シンプルなアドバイスは実践し易くてありがたいです。
このスレはもうあまり使われていないようでしたので、7の方に再度書き込みさせて頂きました。失礼いたしました。 153名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 08:16:14.51
116で「切替の時に体を前(フォールライン)にもっていくと上手くいった。」と
書いたものです。
スクールに入ったら「切替で板を回そうとしている。ターンを仕上げて
切り替えるように。」と言われました。
確かに自分でも切替で体を斜面下正面にもっていくと、切替で板の後ろが
ずれている感じがありました。子供にも「なんか・・・カクンって
曲がってる感じ。」と言われました。
スクールでは、ターンを真横を向くくらいまで仕上げて切替すると
アドバイスを受けました。スピードが落ちすぎて切替しにくいです。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 08:33:33.87
もっとスピード出してやれよ
まだ伸び上がって回しながら切り替えてんだろ
板を振り出さないでジワーッとだんだんまっすぐにして斜行に入る
次のターンへはまたジワーッと曲げていくようにするんだ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 11:00:09.02
ありがとうございます。
スクールのアドバイスとしては、
1.切替で板をフラットに
2.重心を少し谷側にずらす。すると板は回り始める。
3.回り始めたら顔を下に向ける(体の向きを下に向ける)
4.曲がり始めたら外足に荷重
です。一つ一つの動作の分解としては理解できるのですが、一連の
動きの中ではなかなか・・・特に2.重心をずらす、と3.を一つ一つの
動作でやるのがしんどいです。
上記をスムーズにやるとこんな感じかなと思いましたが、間違えていますでしょうか?
1.ターン後半からの切替で、重心を進行方向の斜め前あたり(ストック
つくあたり)にもっていきフラットに。
→これまでは進行方向斜め前というより、真下のイメージで体を持っていってました
2.板が回り始めるので外足に荷重
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 11:29:37.56
肛門が両スキーのセンター上に常にあるようにしたらいいよ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 13:09:35.38
>>155
谷へ重心を動かすってことは滑り方はパラレルかな?
横を向くまでターンをするってのはバリトレだと思って欲しい。そこまでやった方が切り替えでニュートラル作りやすいからね。
ニュートラル作った後に板を振る動きが出るんだろうね。板を振るんじゃなくて外へスキー板を動かしていくのに体もついていくとスピードコントロールがしっかりできるパラレルになります。
どうしてもゆっくりフォールラインを向くのはスピードがでて怖いから難しいので緩斜面を使ったりプルークで練習したりするといいよ。
切り替えに入るときに斜め前へストックを突きに動くのはとてもいいよ。
後にある重心を前に移動できるし左右も戻せる。
少し間延びしてもいいからニュートラルをしっかり確認してね
ニュートラルでは板と体は正対してないと次のターンに入った瞬間に体の捻りで急激にターンが始まるから注意してね。 158名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 15:44:39.35
ありがとうございます。
横を向くまでターンして一つのターンをきっちり仕上げる、またスピードも
落ちるのでスピードコントロールができると言われました。スピードを
落とせるのは正にその通りでイントラの方に感謝です。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 15:50:51.44
追加で質問なのですが、緩斜面だとニュートラルを確認して体重移動して・・
とやる時間があるのですが、15度以上の斜面になってくると「ニュートラルを
確認して体重移動して顔を下に向けて」と短時間でやることになるように
思います。
するとニュートラルを意識するものの、すっと通り越して重心を斜め前?内側?に
もっていくくらいの動きになってしまいます・・・
まだまだ緩斜面で一つ一つの動きを身に覚えこませた方がいいのでしょうか?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/23(月) 20:57:38.81
>>159
15°位ならしっかり減速できて欲しいかな。減速できないでもニュートラルをしっかり確認してください。 161名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/24(火) 09:38:15.26
ありがとうございます。
緩斜面で体に覚えこませた方が良さそうですね。
次に行った時に緩斜面でがんばります。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/24(火) 10:13:39.58
>>157
>横を向くまでターンをするってのはバリトレだと思って欲しい。そこまでやった方が切り替えでニュートラル作りやすいからね。
これだけでこの馬鹿が実際にスキーやったことないと解るよな。
ニュートラルの姿勢は、直滑降が一番簡単で横向けば向くほど難しくなる。
こんなの常識以前の話だ。
更に今、SAJはどういうターンを推奨してるか。
この馬鹿はそれも知らない。 163名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/25(水) 19:41:13.91
今のSAJスキー教程にはニュートラルの言葉
がありません。
旧教程にはありましたが。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/01/25(水) 21:10:30.68
>>162
急斜面ならな。
ニュートラルを作りやすいから急斜面でも浅回りでしっかりニュートラルを確認しましょう。なんて教える人間はいないだろ。
普通は緩斜面〜中緩斜面で横向くまでターンをして減速してからしっかりニュートラルを確認しましょう。ってなるだろ。
「つ」の字ターンについてあなたの乏しい知識で説明できることがあるなら聞きますけど? 165名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/09/09(土) 20:14:10.06
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/04(土) 01:41:20.05
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/04(土) 01:41:40.17
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。2017/11/05(日) 14:57:38.21
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/02/27(火) 06:54:51.09
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
084LY
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/03/07(水) 09:30:17.06
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/05(水) 20:14:58.79
あげ
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/05(水) 20:51:17.18
ニュートラルできてると確認できる方法ってあるんですか
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/05(水) 23:54:45.29
感覚的にはどうだろねえ。
ターンとターンの間の斜行で棒立ちになって自然落下しながら好きな子とか母ちゃんとか飼ってるペットの顔を思い浮かべろ、と冗談で言ったりするな
ビデオ撮って上手いのと見比べりゃわかるよ
教程のDVDの基礎パラみたいのがいい
レーサーだったりプライズとか技術選のカッチョいいのはニュートラルの時に体軸をニュートラルに保ったまま下半身でエッジを返すから単に直進してるわけではないので、そういうの見てもたぶんわからん
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 00:28:53.29
山足浮かせたまま谷足切り替えで、テール浮かせてジャンプ出来れば、おkと思う。
失敗すると、膝やるんで雪面状況悪い時は止めてね〜
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 10:19:43.92
荒れた雪でもハノ字を崩さないで滑られる人はニュートラルができる人ですか
自分は雪が悪かったり斜面が急だと外足ばかりに体重が乗り崩れて
うまくいかないがどうすればいい
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 12:55:33.60
ニュートラル以前の基本的な乗る位置だな。
程度問題もあるけど、上手な人がプルークできるところで自分は崩壊してしまうなら…
後傾だとトップが上がってバタバタしてしまう
内脚のトップを押しつけながらブーツをもち上げられるような位置に乗らないと
身体は何があろうと左右のハの字のセンターに。
(↑)の真ん中の棒が身体でこの矢印のイメージを崩さない。
(ちなみにプルークからパラレルの移行で左右の足の開きに差が出る場合、身体センターのまま内脚側が身体に寄ってくる)
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 12:58:15.18
あとセンターに置いた身体を常に矢印の先端に向け続けること
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 16:14:39.22
サラサラの雪ならいいけど食い込む雪だと、板が雪に潜り込み電車の車輪がレールにはまってるようになって
回したくてもずれでは回らないので難しいけどどう
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 21:04:31.82
外脚が噛んでズレていかないってことは、ちゃんとハの字に開いて身体センターで進行方向を向いてないと思うよ
プルークで制動しながらの直滑降は出来るだろ?
ターンしなけりゃちゃんとズレてるってことだ。
そのまんま内側になる足の力を少し弱めてゆっくり曲がっていけるようにすればいいと思うよ
くるんくるん回そうとしちゃいけない
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 21:19:51.05
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/06(木) 21:27:28.27
>>175
どうすれば良いかって言うと、ますば初級コースの脇の未圧雪のところで直滑降の練習
そこから小さいハの字の練習orパラレルでほんの少しだけ曲がる練習
>>178
「コンディションの良いときはこうやったら気持ち良く曲がれる」っていうイメージが出来上がってて、
それと同じ動作をしようとしてるのが上手く行かない原因
もっとエッジを立てず、もっとのんびり曲がる練習を、コンディションの良いときにやっておくと良い 182名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 10:36:03.87
エッジをたてないようにすると逆エッジになったり、板がふらふらして雪に足がとられるので
エッジたてて制動するんだけど
その辺はどうするの
整地で抵抗の少ないところならハでずるずる下に行けるけど抵抗があると雪の深さで止まります
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 11:12:06.73
エッジの角度を緩めるだけで足の力は緩めちゃいかんですよ
エッジを立てて制動するときと同じような力を常に入れとかんと
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 11:45:36.49
ここで答えてる連中はプルークボーゲンはどうやるものかも全く知らずに対えてるのな。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 11:55:57.59
板や足下だけに集中してるといつまでもできない
こういう状況で大事になるのが上体と腰
特に腰のテンションが重要
踏ん張るときはスキーだけではなく腰を踏ん張る
腰を連動させないといつまでも出来ない
コレは上級者も同じ
腰を反り返すくらいのイメージでテンションかける
丸めるのではなく反り返す方向
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 12:14:25.81
うん、まあスキーは足元からって言うけどな。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 12:34:26.67
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 15:51:23.29
>>187
ここって小学生の簡単な四則演算もまともにできないのが、中学生の数学の質問にこたえているようなもんだな。 189名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 15:57:32.15
例えはいらないので
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 16:01:19.60
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 16:12:06.23
おとなしく正座してみてなさい
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 16:29:43.62
このスレで真剣に質問してるのなんていないだろうが、
万が一いたら嘘デタラメを言われてってことだ。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 16:45:48.50
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 17:13:27.54
プルークボーゲンはどうやるのかも全く知らずに例えてるのな
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 17:59:31.23
>>190
教える義務を果たさないとマウントする権利も行使できないよ!
ヘタレの遠吠えにしかならないよ!! 196名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 19:26:51.49
>>195
ばかだねぇ〜
教える義務なんてないから。
そもそもプルークボーゲンも知らないおまえら初心者初級者に、こんなとこで
文章で説明したって、絶対に理解出来ないし滑りをイメージできないのは明白。
まずはスクールに入って雪上でしっかりとプルークボーゲンから習ってこい。
おまえらは斜滑降もシュテムターンも判っていない。 197名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/07(金) 20:51:51.67
>>196
ふーんw
分かってたけどなんの説明も出来ないんだねw 198名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/08(土) 14:21:39.88
腰を踏ん張るってどんな姿勢なんだ
うち足エッジを緩めてフラットでおす感じですか
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/08(土) 14:36:36.81
>>198
全く違います
腰を折らずに背筋と一直線を保つ様に 200名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/08(土) 16:25:56.73
一直線という表現は誤解する奴もいそうだが
いわゆる足首を固めると同じように腰にも力を入れてクネクネさせないようにという意味で確かに重要ポイントではある
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/08(土) 18:36:34.68
なぜ腰が重要かと言えば
足下のスキーだけに加重して操作しても状態が残ってしまっては何の意味もないから
足下と上体がバラバラの動きをするから不安定になる
全身と足下のスキーを一致させる
その肝が腰のテンション
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/09(日) 20:15:38.16
外足にのるとか谷足に体重乗せるときはニュートラルじゃないんですか
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/09(日) 20:22:41.69
>>202
ニュートラルって左右均等に乗ってる状態だぞ
外足に乗ったら片方に体重かけてるんだからニュートラルじゃないぞ 204名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/10(月) 10:23:16.45
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/10(月) 10:27:51.42
ではニュートラルとはなに
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/10(月) 10:35:45.95
>>205
ニュートラルも知らないなら、スクールで習えよ。 207名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/10(月) 13:53:26.30
フラットで斜面に垂直で、前後も適正で次のターンに入るポジション =ニュートラル?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/11(火) 13:23:19.18
たぶんそうなんだろうけど、わざわざ名前を付けて呼ぶほどのものじゃないと思う
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/11(火) 20:15:27.76
外足にのってるときもニュートラルのときもセンターに重心があるのかな
外足にのってるときは外足でささえられるようなバランスががいこうけい?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/12(水) 10:29:07.15
外足一本で滑れる姿勢=外脚の延長に重心がある。
内足主導では外傾が無いので、両足の中間に引いた線上にある。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/12(水) 13:08:22.20
えっ
ターンのときの重心って内足よりも内側でしょ
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/12(水) 14:17:00.91
>>211
外足加重だとそういう感覚になると思う
近頃主流の内足を軸に外足を出してターンすると>>210の様になるかもっと内スキーよりになる
外スキーだけでコントロールすることが難しい
その外スキーも内スキー次第
内スキーのエッジコントロールの方が簡単
と、まあ結構キモの部分で色々な要素が関わる
初級者が知る必要のないことだ 213名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/12(水) 19:07:19.87
内足の流行は終わったはずでは・・・
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 09:26:47.74
>>211
滑走者にとって、重力だけではなく遠心力も働く。
外足荷重の場合は、外スキーの面に垂直にその合力が働くから、
滑走者にとっては、外スキーの真上に重心がある。
滑走者でない人にとっては、遠心力は働いていないので、重力(鉛直)より内側に重心があると見る。
観測する系によって、見方が変わるが、わかりやすいのは前者。 215名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 10:53:40.69
>>214
> 滑走者にとっては、外スキーの真上に重心がある。
これ間違い
膝を伸ばしながら大きくズラすターンをすると、重心は大して移動しないのにスキーは大きく動く
膝の伸ばし始めと伸ばし終わりで遠心力もほとんど変わらない
時間経過を忘れて、一瞬だけを切り取っちゃうからこういう考えに陥るんだな 216名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 14:54:22.92
>>215
もしそうなら、次のターンに入る前に転倒するぞ。それでいいのか?
つり合いの中で、スキーに働きかけることで、内傾を強めていくことの連続性があるから、内傾を戻すことも可能なわけで… 217名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 14:54:59.52
それでニュートラルのときは重心が両足に乗るんですか
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 18:42:55.60
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 18:53:55.62
>>217
重力と雪面抗力だけが働いていたら、合力がゼロになるまで傾き続ける。
この場合合力がゼロになるのは、転倒したとき。 220名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 18:54:25.38
>>218
重力と雪面抗力だけが働いていたら、合力がゼロになるまで傾き続ける。
この場合合力がゼロになるのは、転倒したとき。 221名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 18:56:57.01
合力がつり合いにあるなら、コントロールできるけど、そうじゃないならノーコン滑りだ!
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 20:49:40.83
曲がり始めは足を延ばすのは、足の力を抜くためなのか、
それとも曲がりたい方向に体や重心を移動するため?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 21:06:34.56
俺は外力に対抗するためだと感じている。
自分から膝を伸ばすと、スキーが外にずれてしまう感じ。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 22:52:29.74
自分から膝を伸ばさないで何をやるんですか
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 23:31:57.63
荷重
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/13(木) 23:50:55.94
足が伸びていって後半は短くなっていくように見えるんですが、そのような体重の
乗せ方があるのかな
自分はなぜか伸ばしたままかかしのように伸びたままになります
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 00:00:05.81
ベンディングは抜重。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 08:31:06.60
だ〜から、おまえらはまずプルークボーゲンてどうやるのか、直滑降や斜滑降の重要なポイントは何か、
そういう初歩的なところからきとんと雪上で習えよ。
プルークボーゲンもどうやるか知らない奴が何言ってんだ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 13:17:05.93
にじゅうしながら伸ばした足は後半短くなる理屈とかありますか
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 14:15:52.04
>>222
体や重心は動かさないよ
徐々に足を伸ばすことでターンの姿勢を作るんだよ
>>226
だんだん伸ばしていってターンして、だんだん引っ込めてターンを終えるよ
伸ばすのが遅くて引っ込めるタイミング逃してるとかじゃない? 231名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 16:11:58.47
上体が遅れないように前にもっていくとかきいたことあるんだけど
足をのばすことで上体を前に出すわけではないんですか
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/14(金) 16:22:10.22
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 09:05:08.82
>>231
上体が遅れないように前にもっていく = だんだん足を引っ込める
どちらも同じこと 234名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 11:36:00.28
前にもっていくと足が引っ込まるのはなぜですか
自分は膝は固めたままで動かないんだけど
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 12:52:47.37
作用反作用
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 16:41:25.65
>>234
足を前後に動かすといいよ。まじで。
からだを前にもってく意識でも足を後ろに引く意識でも両方滑れるようにしろ。
いいか?わかったな? 237名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 17:25:33.30
そんなの初級でやる事じゃない
よけいな情報入れて迷宮入りさせるな
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 20:28:16.91
ハム太郎
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 20:28:51.03
ハム太郎と叫べば前にいく
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 21:24:30.84
>>237
ばかかよ、、
こんなもん直滑降からやるぞ
すごいばかを見た気がする、、
まあいいや。おい>>234
いいか?わかってるな?ちゃんとやれよ? 241名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/15(土) 23:33:00.84
ハムハムハム
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 09:39:06.96
前後に足をうごかすってテレマークみたいな動きですか
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 11:11:44.23
>>233
それ同じではない。
同じに思える奴は、ろくにスキーをやったこと無い脳内w 244名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 11:14:01.48
やっぱりうごかさなくていいよ。べつにそんなの気にしないでいい。
テレマークみたいに?やりたければどうぞご自由に。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 11:15:12.73
>>243
どうちがう?ろくにスキーやったことないからおしえて。 246名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 12:48:03.03
>>245
ろくにスキーやったことない奴は、兎に角ゲレンデに行って滑れ。
そんな奴は言葉で説明されたって理解不能だ。
頭でっかちに成るな。 247名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 14:54:12.51
>>246
wwww
説明できないのねwwww
わかったわwもういいわw 248名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 15:30:30.01
>>247
君の願望だねw
そもそも、こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で
公開するわけないし。
初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。
>>247なんか、平行スタンスからプルークスタンスにどうやって変化させるか
従来と現在でどうなっているか、その程度のことも理解できていないだろう。 249名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 17:35:17.44
プルークから平行になるのではないのか
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 18:10:36.81
>>248
でたよwいいわけがw
いわないなら、しゃしゃり出てくるなよw
なにしにきたのかなw
はいはいw
クソかんたんな内容だけど、もったいぶってるから書けないだけなんだねw
わかったわかったwキミはできる子だってことにしといてやるわw
かわいそうだからなwwwwww 251名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 18:12:54.52
君の願望だねw
そもそも、こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で
公開するわけないし。
初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。
↑
かっこいい〜wwwwwwwww
メチャ決まったねwwwwwwwwww
よかったねwかっこいいよおまえwwwwwww
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 18:14:01.35
初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。
↑
なにそれかっこいい〜wwww
あこがれるわwwwwww
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 18:57:41.68
「それ同じではない。同じに思える奴は、ろくにスキーをやったこと無い脳内w」
↓
「どうちがう?ろくにスキーやったことないからおしえて。」
↓
「こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で 公開するわけないし。」
完璧な流れだねwwwwww
おもしれえwwwwww
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 19:01:09.45
>こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で 公開するわけないし。
ワロタww
こんなくだらない事をもったいぶってる時点でレベルはお察しだねw
そもそも、そういうスタンスならこんなところにしゃしゃってこなきゃいいのにww
ほんとわらえる
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/16(日) 21:14:59.62
リンボースタイルの鼻毛に教わることなぞなにもない
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 08:35:10.45
こいつらホント馬鹿だねぇ〜
一口に体を前・足を後ろにと言ったって、やったらどういう動きになるか、
また初心初級がやろうとしたらどうなるか、
そんなの実際に試せば、ちょっと滑れる程度でも解るはず。
つもり、それさえも分からないってことは、コイツラ答えてる連中も、ほとんど
スキーできないし、ゲレンデにもたいして行ったことないってのがバレバレだ。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 08:55:24.25
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 08:55:55.82
>>257
君の願望だねw
そもそも、こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で
公開するわけないし。
初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。w 259名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 10:55:32.16
初心者にはただで教えてもいいだろう?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 11:07:45.19
>>259
君の願望だねw
そもそも、こんなところで自分が得た知識を不特定多数に無償で
公開するわけないし。
初心者初級者へのアドバイスはただひとつ。
「できるだけゲレンデに通って、雪上でレッスンを多く受けろ」
話はそれからだ。w 261名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 17:03:30.50
初心者にはただで教えてもいいだろう?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 18:34:41.87
初球がみっちり習えば中級のスレになるからすれ違い
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 21:49:21.06
自分も級は取ってない初級者だけども・・・
一緒に滑りに行く初級者は短い直滑降と板を横に向けてブレーキだけでほとんどターンができないと言ってもよく
初級者用とされる林道コースで斜度のとても緩いところでターンしようとすると止まってしまうレベルです
ターンとは板を振り出すことだと思っているからそうなってるみたいで
ボーゲンでもそれは変わらず外足を突っ張って曲がるよりもブレーキかけるような状態になっていて
揃えたままで板を振ってブレーキはかけることができるだけに根本的な問題がどこにあるか理解しずらいみたいです
ずれることはおおいに結構だけども
トップがターンしたい方向へ動いていかないことにはターンにならないって事を
感覚として知ってもらう為によいアイデアはありませんか?
本人には行きたい方向に行けるように上手くなりたいという意思があります
スクールでグループレッスンを受けたことはあります(滑り方はほとんど変わりませんでした)
また、直下滑しているときの姿勢はそんなに悪くないように見えます
コース脇の法面を急斜面と見立てて直下滑してもらっても後傾にならずにコースまで降りてきます
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 22:03:11.57
>>263
もっと弱くブレーキかける練習をすりゃ良いんじゃないの?
一気に操作するんじゃなく、弱く操作してスキーが回り始めるのを待つ 265名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 23:03:11.13
まあそんなかんじじゃないの
緩すぎでしかも遅すぎるスピードだと逆に難しい
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/17(月) 23:07:48.78
>>263
斜面より平坦でとにかく沢山スケーティングさせた方が早くうまくなるよ 267名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 01:39:22.68
また躁鬱の鼻毛が沸いているのか
2682632018/12/18(火) 01:54:03.80
>>264‐266
ありがとうございます
スケーティングは平地で移動させれば嫌でもするだろうけど
待つってことを強制する何かいい方法ないでしょうか 269名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 09:25:05.20
板を振り出して回すとなぜ悪いのか
板の前後差をつけるとか言われてたけどそれって振り出すことと同じでは
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 09:45:44.87
>>268
強制するの?
それはちょっと教え方としてどうかと思う
スキーを操作するのに必要以上の力はいらないよ、ということだけ理解できれば良いので、
その止まっちゃう林間コースで、自分がお手本を見せてあげれば良いんじゃないかな
もしくはいっそ、カービングターンの初歩を教えるとか 271名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 10:23:10.60
あとはブーツが硬くて、ちゃんと操作してるのにスキーの後ろ側にしか力が伝わってない可能性もあるかも
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 12:46:52.52
必要以上といってもどれぐらいが必要なん
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 13:13:15.17
そもそも、初心者に言葉だけで説明して通じるのか
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 13:38:45.74
トップをターン方向に動くようにするためにはどんな動きが大切なんだろう
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 13:47:34.33
以上のように、初心者にゴチャゴチャ言うから分からなくなる
指導側の自己満足
もっと簡単にザックリと
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:00:16.19
初級者なんですが、板によって上達の早くなる板とかあるんですか?
レビューサイトとか見てると、初心者にオススメとか上級者向けとか書かれてますが
板で、そんなに違うもんでしょうか?
あと、ブートが自分にとって硬いか柔らかいかの判断ってどのような感じで調べると良いでしょうか?
プルークでの滑りが上達しません。
斜度が変わるとスピードも変わってしまいます。
上級者(準指とか正指)の滑りを見てると力が入ってないのに斜度が変わってもスピードが一定です。
自分は斜度がキツくなるとスピードが出てしまいます。
スピード落とそうと角を立てる感じで踏ん張ると、足が攣りそうになります。
筋トレが必要なんでしょうか?
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:10:35.08
まぁ実地じゃないとなんともね
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:14:23.70
>>276
おお!
まさにこういう疑問こそ熟練者が答えるべきところ
どのようなスポーツも脱力して余裕でやってるように見えて、基本的な筋力や筋肉の緊張は必要
もちろん慣れてタイミングで力を抜くポイントは出てくるけど
特にスキーはかなりの脚力が必要
スキー板は、今のカービング力の付いた板はどれも良くできてるから、初中級クラスを買っても不満はない
初心者が上級者板履くとダメ
基本の滑りを丁寧にやるのは上級者も難しさを感じるところですよ
プルークで斜度がきつくなっていくところを丁寧にやるなんて上級者でも大変 279名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:14:34.39
>>272
自分がどんな風に滑りたいか、どれぐらい曲がりたいかをまず考える
緩い斜面で止まりたいなら、止まるぐらいの力で操作すれば良い
止まらずにターンがしたいなら、止まらない程度の力で操作すれば良い
自分の思い通りに滑れればそれでオッケー
つまり、どのぐらいの力が必要なのかを決めるのは自分自身 280名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:15:24.15
上級者だって斜度が変わればスピードは変わる。それが自然。
中斜面で何が何でも緩斜面と同じスピードにするなら圧がまるで違う。エッジを立てて踏ん張ってんのさ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:33:16.43
>>276
上達が早くなる板がある、というより、上達が遅くなる板がある、と考えた方が正しいと思う
板によって全然違うのはその通り
数多くのラインナップにはちゃんと意味がある
ブーツの硬さは、体重、筋力、滑走スピードなどによって適切な硬さが変わってくる
実際に滑って確かめるか、試乗会などでブーツの試乗をしてみるしかない
あとは自分の持ってるブーツと気になるブーツの違いを、ネットとかショップ店員に聞くとかさ
斜度が変わったらスピードが変わっても別に良いんじゃないの?と思う
上級者がその滑りに到達するまでには、もっと色々な練習をして技術を身に付けてるので、
全く同じことだけやってても出来るようにならないし時間の無駄だよ
まずはスピード上げた状態で安定して滑れるようになった方が良いんじゃないのかな 282名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:37:42.25
そういえば前スレでレクザムのPowerREX100を買おうかなって言ってた人いたけど、
あそこのフレックス95は他社の120相当、フレックス100は他社の130相当ぐらいらしいよ
ショップの店員さん談
2832762018/12/18(火) 14:45:38.85
みなさん、ありがとうございます。
早いっすね!
斜度が上がるとスピードが出るのは自然の摂理なので仕方ないのでしょうが
リフトの上から上手な人の滑りを見てると、斜面の上側と下側でスピードが一定に見えます。
自分は下に行くほどスピードが出てしまいます。
上手な人のように、ターン弧が一定な状態で滑りたいなと思ってます。
自分はスピードが出てくると流されてターン弧が大きくなり、最終的にはたてに落ちるターンになります。
前に、上手は人に聞いたらプルークとかでの板の使い方を練習しなさいと言われたんですが
どうにも上手にならなくて困ってます。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 14:47:32.71
>>280
エッジを立ててしまうとエッジが噛んで、カービングのような感じになってしまいます。
で、なおさらスピードアップしてしまってます。 285名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 15:02:08.60
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 15:05:32.03
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 15:05:54.84
>>283
無理に小さくターンしようとするから、そうやってコントロールできなくなる
まずはもっと大きめの弧で、きちんとコントロールしながらターンする練習をするべき
ターンの後半に加速してしまうのは、ターンの前半がおろそかになってるせい
とはいえ、プルークで滑ってるならフォームが極端におかしいってわけでもないだろうから、
ターン前半の時間を長く取れる大きめのターンで、もっとしっかり踏むにはどうしたら良いかあれこれ試すしかない
斜度が下がればコントロールできるんなら、両方の斜面で滑り比べてみるのも良い 288名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 15:12:43.83
>>283
スピードが出るとたてに落ちてっちゃう?
斜面横切るような状態を長く保てないってことでいいのかな 2892762018/12/18(火) 16:00:09.37
284も自分です。
>>287
>>288
写真の図の様な感じになります。
黒線が上級者の安定した滑りとすると、自分は赤線のように同じ所でターンしても
ズルズルとドリフトのように下に落とされて曲がって行きます。
なので、縦に落ちるようなターンになります。
同じターン弧(中回りや大回り)で上級者が10ターンするとした場合に、自分は6ターンとか7ターンとか減ってしまいます。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 17:19:40.73
体重の乗せ方でカービングになるのかね
ずれるのは足を延ばして上体をターン方向に振り込んで回してるからなんだろうけど
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 17:38:23.47
こんなところで文章だけでどうにかなったら苦労しないが、みんなも言ってるような急激に曲がろうとしないで大きな弧で徐々に曲がっていくような練習じゃないの。
どうやったらそうなるかの各論は色々あれどコツはコツでしかなくそれを実現するためのトライアンドエラーは自分でアレコレするしかない。
ちょっと言われてそうしてみたらいきなり上手くなる。なんてわけねーだろ。ボーッと滑ってんじゃねーよ!
あと多分思いっきり後傾だと思う
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 18:26:18.34
根本的に、板を踏めてない 抑えが効いてない
加重不足
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 18:37:44.62
>>289
287の言う通りでターン前半(板が下を向くまでの動き)がおろそかで
その結果、後半で慌てて板を横にせざるを得なくなり、ズルズル……って感じかな
下を向くまでの動き振り返ったらいいかも
山側のエッジに乗ってる状態から谷側のエッジに乗って、下を向くまでの動き
で、スピードを抑えたいって話だけど
そこはプルークを使うかパラレルでズラしを入れる
自分は下を向くまでの部分でテールを降る感じでズラすようにしてるよ
個人的にはこれが体力や筋力をそんなに使わないやり方
うまくズラせない……ってんなら横滑りと斜滑降をあらゆる斜面・姿勢で繰返し修行する
クソ地味だけど自分はこれが役に立った 294名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 19:28:42.93
踏める姿勢とは足を延ばして雪面を抑えるでいいですかね
ハノ字で体を支えるのと抑えるは別物なのかな
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 19:54:44.12
1級だってターンの前半の動きなんてなんもしてねえわけで初心者にそんなとこどーだっていいよ
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 19:57:58.51
むしろ1級までは逆にターンの前半は何もしないで板が下を向くまでどうバランスよく耐えるかだな
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 19:58:28.03
>>292みたいなのは自分でも何言ってるかよくわかってない
音楽の演奏で「ここ盛り上げる」とか「そこでシャープな音に」とか言ってるようなもの
具体的にどこの関節をどのタイミングでどう動かしていくとかは演奏者じゃなくて研究者のセリフだね 298名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 20:25:36.35
>>270
強制って表現が悪かったです
やりたくない事をやらせるじゃなくって、本人がそうしたいと思っても違う動きになるので
無理に回す動きを抑えるアイデアはないかというぐらいのつもりでした
まずは自分がゆっくりターンをしてそれについて来てもらうのをやってみます 299名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 21:01:55.64
ターン前半は何もしないで板が曲がるまで待つと、大回りは良いけど
小回りはどうしたら良いの?
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 21:42:25.60
とにかく後傾だから思うように操作出来ないんだよ。
怖くなく直滑降できるところでとにかくポンポンジャンプしよう。
テールを浮かすジャンプが力も余り使わずに簡単にできるポジション、姿勢を探しましょう。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 22:07:14.20
テール浮かせて飛ぶと前に突っ込むか疲れる
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 22:15:51.22
>>301
楽にできるポジション、姿勢を探しましょう。 303名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 22:32:04.57
>>299
頭の位置が変わらない程度の弧とテンポで板が動くようにする
一応言うと何もしないって体を全く動かさないってことじゃないからね
まずは動く板に合わせて体を動かすようなイメージでやっていけって程度 304名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 22:55:39.82
自分はずらしてしか回せないので大回りはできない
ずるっと短く回ってしまうんだけど
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/18(火) 23:19:37.85
ジャンプターンのイメージで曲がるとずれたターンしかできなくて
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 00:32:36.61
大回りと小回りのズレの差は基本的には程度問題でしかない。
小回りでキレようとなんてしなくていい。安全にゆっくり降りるときには超上級だって山まわりズラしてる
実際小回りだとジャンプでなんとかなるとかやりようは大回りより多いってのはある
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 00:41:59.26
>>304
そのズラしの量を小出しにする。まあ言うは易しだがどうしたらそうなるかの感覚会得は君の仕事だ 308名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 01:04:24.71
>>299
大回りで板に上手く乗って待てるようになったら小回りなんてそのバランスを早く崩してしまえばいいだけの話
ずっと合わせて乗ってる方が難しい。小さく回って困ってしまうくらいなんだから小さく回すことに困難はなかろ 309名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 02:33:03.80
スケーティングについて質問です
右脚で蹴った後、左脚の小指側のエッジに荷重がかかるので
何も無い平地でコケます
このエッジは忘れて残った左側は水平を保った方がいいでしょうか?
インラインで4プッシュの癖が抜けないです
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 08:35:55.34
大回りってスピードが出るから回すのにテクニックがいるんでは
回したい方向に向けてストックついて回りながらのバランスが難しい
中回りは、スピードが出ないから上体を前に向けておいとけばバランスとれる
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 08:44:28.50
ターン前半何もしないで待ってれば曲がるって言うなら
後半に何をしてれば前半につながるのか
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 09:58:50.68
ここで準指程度もないのに答えてるのは加害者。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 11:58:33.70
>>311
前半何もしないで待ってるっていうのは、
自分で押しひねったり蹴りだしたりしなくても曲がるという事を覚えるための
一つの練習方法として提示されてると理解してね。
後半から前半へのつなぎや前半から後半へのつなぎはまだ無視してもいいから
とりあえずゲレンデに行ってそこだけを意識して練習してみればいいと思うよ。 314名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 12:56:19.83
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 13:09:36.04
>>309
大抵は右も左も親指側のエッジ使うよ
水平じゃ滑って空回りしてうまく進まん
小指側に乗るのはテールが存在しない板じゃないと無理
インラインの癖は知らん
別のスポーツなんだから同じ感覚を求めちゃいかんよ 316名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 13:31:58.22
自分で何もしなくて山足に体重乗せるだけですか
何もしなければまっすぐ行くだけだと思う
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 14:00:08.86
>>304
スキーのテール側を押すと、スキーがグルッと回る
もうちょっとセンター寄りを押すとスキーが徐々に回る
小さく回ることしか出来ないなら、姿勢が後ろ体重すぎるんだよ
>>310
大回りだからってスピードが出るわけではないよ
スピードが出るかどうかはターン弧ではなく、ズラす量で決まるよ 318名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 14:07:17.42
>>309
平地で片足立ちできる?
右足で蹴った後、左のスキーをフラットにして勢いが落ちるまで左片足立ちするだけだよ
勢いが落ちてきたら左足の親指側エッジに荷重を移して、左足でまた蹴るだけ
小指側エッジは一切使わない 319名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 14:16:15.31
単にずれに乗り続けることと、スキーを体で回すのではなくスキーが回ってくるのを待つことをやってみればいいかと
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 14:57:55.86
大回りするときは、ある程度速さや勢いがないと回らないと思うのでこけると怖い
小回りは勢いがなくても、雪に抵抗ない時は下手な滑りでも回せると感じてる
だから勢いのない低速で小回りを極める方向ではだめですか
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 15:07:05.18
>>320
あくまで個人的な意見だけど、それって一番ダメな方向性だと思う 322名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 15:54:56.74
なんで
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 17:36:44.86
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 20:59:18.28
ヘタすぎでわろた
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/19(水) 21:24:58.21
>>309
スケートのダブルプッシュ?みたいなことならするよ。
蹴り出しと逆の足はアウトエッジで体重受けた方がズレないしロスが少ない。それなりの奴らはみんなそうなってるから見てみ
あんまり考えたことなかったが切替えの練習になっていいかもしれんな。今度初級者にやらせてみよう 326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 07:49:08.50
>>325
スケートのダブルプッシュも知らなければ、スキーの一般的なスケーティングも知らないのかよ。 327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 10:06:43.93
下手なのかリアエントリーもバックルも違いが判らない
着脱楽な方式がなくなったのはなんで
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 10:12:04.44
なくなったねえ
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 10:43:30.27
バックル締めるのが面倒
気密性ならリアのほうがよさそう
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 13:05:06.75
>>327
バックルの方が締め方の微調整が出来る
ブーツを作るときに、部分ごとの硬さを変えたりするのも容易
ブーツそのものも軽く作れる
4バックルが面倒なら、3バックルとか2バックルのブーツもあるよ 331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 15:41:16.12
バックルの重さで重い
リアは一つでまかなえるし
前のほうに雪がこびりつかないのと、脱いだ時前に雪が割れ目から入る
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 19:22:11.41
コブのコツおしえてください。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 20:44:20.14
>>323
ネーミングが大袈裟すぎるだけではないか 334名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 22:17:03.34
>>332
みんな一緒のラインを滑るからコブになる
つまりみんなと一緒なところを滑れるようになるとコブも滑れるようになる
だからみんなの後ろをついて滑れるようになればいい 335名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/20(木) 23:26:40.02
コブに逆らってはいかん。お前は川だ。川になるのだ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 00:44:54.44
コブも整地も同じ
ケツを落とさず、センターに乗りなさい
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 00:59:43.42
スキー流通センター
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 03:35:10.41
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 07:50:16.16
>>332
コツは後傾にならないこと
最低限必要なことは
コブのピッチ・テンポで小回りできること
横滑りで90度横でなく45度とかでもノーズ側に進んだりせず斜面下に向かって下りれること
整地でこれができればとりあえずカチカチとかめっちゃ深いコブじゃなきゃ降りてこれる
慣れてきたら膝と股関節での吸収とか意識する 340名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 09:12:27.53
>横滑りで90度横でなく45度とかでもノーズ側に進んだりせず斜面下に向かって下りれること
おいおい、斜面下って真下のことだよな。
板真横にせずに45度で真下に横滑りって、いくらんんでもデタラメ過ぎだ。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 09:44:05.35
前傾ってどうやって作るの
腕を前に伸ばしておくのも前傾のためですか
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 11:17:50.62
>>339
はい。わかりました!やってみます!
整地で板を45度にして横滑りですね!
まだまだヘタクソのカスだから難しそうですが頑張ってやってみます!
コブのピッチの小回りは何とかかろうじてできてます。
ありがとうございました。
>>341
まったくこのスレはど素人ばっかりで質問も低レベルだな。
まあしょうがねえ。めんどくせえけどこたえてやっか。
腕は前だけど、あんまり前に出すと今度は逆に後傾の原因になるぞ。
目安としては、腕をだんだん前に出してくと肩甲骨がぐわっと開いてくるだろう?
ま、そこまでやると明らかに出しすぎだな。
ま、難しいことがわからないなら自然に前に構えとくぐらいでいいんじゃねえのか?
どうせテメエはど素人なんだからよお?
まあせいぜい頑張ってみろや。な。 343名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 11:59:12.14
45度にして真下に横滑りとかこんなとこで言ってできるわけねーべよ
そんなのできたらとうに1級だわ
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 12:15:49.35
小学校から授業でスキーを習っていた
途中からできなくなった
大人になってもう一度基礎からやろうと思う
最高級スキー板やブーツ装備で望みたい
なにがいいか
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 12:24:02.09
途中からできなくなった理由はやる気がなく教えるつもりの無い教員のせいだ
あいつら全部のせいだ
そして家庭が貧困であり高価なスキー板ではなかったせいだ
よって途中から技術的な部分での知識もないままで成長がとまっている
よって知識、技術、道具すべてを最上級なものにアップグレードして再挑戦するのだ
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 12:24:23.28
>>344
スキーに行くにはまず安全な道中から
メルセデスGクラスを購入しましょう 347名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 12:42:50.55
そりゃコブの話は初心者初級者レベルではないわな
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 12:46:00.84
>>345
なんて心が貧しい未熟な人
俺たちと同じだね 349名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 13:01:29.08
>>348
俺は泥臭くいくぜ
どう言われようがいいわけよ 350名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 13:45:09.04
前傾っていうが上体は動いてないように見える
足首を前に曲がっていればいいのか
つま先のほうに体重が寄ってればいいのかなどいろいろ考えたり
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 14:15:49.67
初心者死ね
才能ない奴はスキーはやめとけ
スノボがおすすめ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 14:22:20.94
スノボーは危険すぎる
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 14:31:41.34
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 15:49:14.83
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 16:18:15.42
>横滑りで90度横でなく45度とかでもノーズ側に進んだりせず斜面下に向かって下りれること
こんなこと普通は整地でもできないから。
間違いなく斜めに進む。
ましてやコブでなんてwwww
このスレ、マジでドイヒー
全然滑れないし知りもしない奴が答えてる。
この手のド馬鹿連中って何考えてるんだろうね。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 18:02:15.99
初心者に求めるものではないと思うが頑張ってやってみ?
別に初速ゼロからやろうとしなくてもいいし低速じゃなくてもいいよ
コブで吹っ飛ばないように減速する動きだから
小回り山回りでのズラしを取り出した動きだよ要するに
45度はあくまで一例で実際は30度60度とかコブに合わせた動きになる
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 18:22:06.80
>>355
普通に出来るよ
出来ないなら
プルーク直滑降から練習しなおした方がいいよ 358名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 18:42:48.96
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 19:05:33.85
さすがにその言い訳は無理あるべ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 19:42:28.82
こう、こうやるの、こう
みたいな具体的にどういう動きをしたらいいのか解説できないやつらばかりなんだよな。
これはスポーツ全般がすべてそうだけど。
俺のように頭がいいと理論で説明してくれないとだめなんだけど、
基本的にそういう解説できないやつらは理論で説明する人がいない。
俺がスキー出来なくなったのはそこだな。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 19:45:20.43
>横滑りで90度横でなく45度とかでもノーズ側に進んだりせず斜面下に向かって下りれること
これが出来るなんて言うのはスキーできない奴。
スキーのトップが下向いてたらそのトップ方向に滑って行こうとするのに、その滑っていくのを止めて、
より滑り難い斜面真下への横滑りのみ行うなんて普通はできない。
よろうとすれば、斜め方向への横滑りに成る。
こなこともわからない馬鹿だから、スキーができない。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 19:59:12.77
>>361
わかったよじゃあ自分が教えてよ。コブの滑り方。
文句ばっかりじゃないか。 363名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 19:59:16.94
>小回り山回りでのズラしを取り出した動きだよ要するに
おまえは小回りがどういう動きかも解ってないのかよ。
今のショートターンだけでなく昔のウェーデルンのようにやっても、板が真横でなく
角度がついていたら、たとえずらしても必ずトップ方向への横移動が出るわ。
もうスキーできないし、知らないし、やったことも殆ど無いのが、なんで妄想シッタカで
答えてるんだ?
ド馬鹿としか言いようがないわ。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:00:39.62
>>362
おめーはなんでスキーできないのに、シッタカ妄想で答えてるんだ? 365名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:11:28.83
>>364
ちげえよw
45度で横滑りって回答したのはオレじゃねえよw
だからオレが言いたいのは、
それを否定するだけならドバカでもできるって事。
おまえそんなに威張ってるんだから相当滑れるんでしょ?
代わってコブの滑り方書き込んでよw
おまえは威張りに来ただけのドバカじゃないんでしょ?w 366名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:15:34.80
>>364
まさか、文句だけしか言えないのにそんなに威張ってるドバカだったの?w
世の中威張るにはそれなりの力を見せる義務があるんだぜ?w
威張るだけ威張ってとんずらなんてドバカな真似はしないよね?
ほらほら〜wがんばってw 367名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:20:10.84
>>360
指導術の世界では手取り足取りの解説は絶対やってはダメ
結局は生徒自身に考えさせるように向けていかなければ言った内容で終わりその先の上達はない 368名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:22:10.12
俺が今のレベルになるのにどれだけの時間と資金を使ったか、
それをこんなとこで安売りするわけはない。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 18:22:06.80
>>355
普通に出来るよ
出来ないなら
プルーク直滑降から練習しなおした方がいいよ
これなんかも酷いもんだ。
こいつはプルークさえも解ってないってことだ。 369名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:31:02.11
>>368
生涯下手のままか。
無駄な金だったなw 370名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:37:52.82
しばらく見ないと思ったらバカハナゲはここに居たのかw
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:40:06.67
>>368
でたw
だっせえなおまえw
まあいいや。じゃあおまえは、そんなに高いレベルの滑り手だったってことにしておこうw
それはそれでいいw
だがな?
こっちはそこまでもったいぶるほどの高いレベルの事を聞いてるわけじゃないんだよ?w
おまえじゅうぶん威張ったでしょ?きもちよかったでしょ?
その代償を払っていってよw
そんな高いレベルのことじゃなくて基本的な事でいいからさw
それならべつにもったいぶって出し惜しみするような内容にはならないよねw
さあさあ早く書いてみてよw
それすらできないなら、何で口出ししてきたのかな?ど素人のドバカが
滑れるふりして威張り散らしに来たただけって事になっちゃうよね?w
それじゃ人の事ドバカよばわりできないよね?w 372名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:42:35.22
>>368
おまえさ?ほんとはろくに滑れないんだろ?w
なあ?w
素直に白状しろやw
楽になるぞ?w 373名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:45:45.09
>>368
おら?
さっさと書けやw
わらってやっからよお?w 374名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:46:31.70
>>369
まぁ全日本にも国体にもでれなかったなんちゃってクラウンだけどな。
おまえらから見たら遥雲上の人だな。
で、おまえらのように出来無い知らないやったことない事を教えたがるって馬鹿か恥知らずか
異常者だ。 375名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:47:44.36
自分はなにも提供できないくせに(その腕がない)
人さまが書き込んでくれたものに文句を言うだけのドバカ。
こういうのが一番いらないねw
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:54:23.70
嘘デタラメトンデモを書いて何が提供だwwwwww
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 20:57:00.52
>>374
なんちゃってクラウンかw
あんなに偉そうに威張ってたから
もしかしたらデモか五輪選手レベルの人かと思ってたらw
その程度で人さまの事をドバカ呼ばわりで見下して威張ってたのか〜〜〜
雲上の存在だと思い込んでる点もまたわらえるんだけどw
もうすこし謙虚にしとかないと大恥かくぜ?w 378名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:00:55.75
そうさなぁ、小学校から中学高校と学校の授業としてスキーをやってきたわけだが、
それから20年以上も経過しててどこから始めていいかわからないわけよ。
カービングスキーという板がでて曲がりやすくなったという情報以外はまったく知らない。
なので知ってるやつやスキーの情報をつねに追いかけてるやつはうまいこと誘導して教えろ。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:01:38.43
>>376
いいからはやくコブの滑り方かいてみてよww
おまえはオレたちにとっては雲の上の存在なんでしょう?
べつに大金とはるかな年月かけて会得した秘術を書いてほしいと言ってるわけじゃないよw
基本的なことでいいからさw
それも書かないであれだけ威張られるとな〜〜〜
威張られ損だな〜〜〜
おまえのやり方なら、ろくに滑れないオレだって
いくらでも威張りまくれるんだよな〜〜
まあこっちはそんなダサい事しないけどねw 380名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:04:47.50
>>374
ほらほら〜〜〜〜♪
さっさと書いてよ〜〜〜〜〜
自称雲の上の人なんでしょ〜〜〜〜〜wwwwww
あ、、、(察し)
そうか、、書けないんだ、、(察し)
だったら最初から黙っとけ!wwwwwwwwwwww 381名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:07:23.49
なんちゃってクラウンでも、テクやタダの正指なんかよりは遥に上手いからな。
それで、おまえらの嘘デタラメトンデモを真に受けて、時間を無駄にするだけでなく上達できなかったり
最悪怪我したりしたら、どう責任とるんだぁ?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:09:08.88
>>368
>俺が今のレベルになるのにどれだけの時間と資金を使ったか、
>それをこんなとこで安売りするわけはない
そういうスタンスだったら最初から黙っとけや。
ドバカだろ?おまえ?
なあ?
なにしに出てきたんだ?ノコノコと?
あんまりふざけるんじゃないよ?
しょぼいクラウン程度で天狗になってよお?
おまえ相当ダサい事してるよ?
なあ?わかってんのか?
本当はずかしい野郎だなあ。 383名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:09:30.00
というかこのゴミ板はIDでない設定かよ
そら荒れるわけだ
雑談特化ではなく専門話特化の板でIDが出ない設定とかどんだけだよ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:11:10.02
>>374
実際クラウン持ってたらさ、自慢する人いないよ?
自分より上手い人いっぱいいるもん
地元のスキー場のコブ斜でだってモーグルやってる小学生の方が上手くて肩身が狭いよw 385名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:15:54.87
>>382
真面目な初診初級者がおまえらのようなドバカ異常者の被害者にならないよう忠告しなきゃな。 386名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:16:51.75
>>381
おう。高尚なことだなあ。
上等上等。
そこまで心配する高尚な精神で発言しているんだったら、正しいやり方を少しでもいいから
書いてから否定しろや。
テメエのやってる事は違うだろうが?
屁理屈こいて言い訳してんじゃねえよ。
この偽善者めが。
それができねえんだったら最初から黙っとけ。
中途半端にしゃしゃってきてきもちよさそうに威張り腐りやがってよお。
わかってると思うけど、どれだけうまいか知らんがそんなことは技術論をまったく書かないかぎりは
そんなに威張れる裏付けには全くならないからね。 387名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:21:32.45
>>384
だよね。上手い人いっぱいいるよね。
クラウンとって威張るって相当はずかしいことだよね。
なのにその程度でこんなに威張ってさ。
おまけに、さも自分が高尚な事やってるようにとりつくろってるけどさ。
こいつのやってる事って、クラウンとって
自慢して、他人を見下して。そのくせに何のアドバイスも提供してくれないんだよ?
ひどいと思うよね? 388名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:25:01.49
>>385
ご忠告ありがとうございます!
僕たちの事をそこまで思ってもらえていたのですね!
それならどうぞ、正しい滑り方を少しでいいから書いてくださいませ! 389名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 21:31:46.02
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 22:45:23.69
>>332
「スキーが回ってくるのを待つ」というレスがあるけど
整地とコブが同じってのはこの点だと思っています
整地だとトップが雪面を掴んで板がたわみ曲がっていくのを待ちますが
コブは凸の肩がそれを言わば強引にやってくれることが大きな違いかと
なので、コブと同じピッチで整地のショートターンができる足前は必ずしも必要ではないです
実際に自分は低レベルなのでそんなに細かいピッチのショートターンは上手くできません
もちろん肩へのぶつけに行き方を間違えるとつんのめったり飛んでしまったりするので整地とコブがまったく同じわけではありませんが
いずれにしてもトップが動く感覚がつかめたことで一気に滑れる斜面が増えました
それが初級者卒業の出口かなと思っています
じゃあそのコツは?というと、説明はなかなか難しいです
そもそも自分のやり方が正しいのかもわからないですし 391名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/21(金) 23:48:33.75
基本的なスキー操作と重心移動が出来ないのに
いろいろ言ってもダメだよ
語りたいだけだろうけど
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 00:00:11.30
ホントはトップは動いちゃダメなんだけどね
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 00:25:16.16
コブは最初はとにかく凸でしゃがめ。思いっきり膝が胸に着くくらいだ
ひと月かひとシーズンかどんだけ掛かるかは人によりけりだが緩いコブなら降りられるようになる
無意識でしゃがみこめるようになったら今度は凹で足を伸ばせ。そうすればコブの裏を使えるようになる
コブの裏をテールで払えるようになればどんなコブでも滑れるようになる
ぬるいコブならそんなにしゃがまないでやり過ごすように滑れるようになる
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 08:35:45.73
NOSUKAPI最強説
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 10:07:21.26
>>341>>350
基本的なフォームとして上半身は軽く前傾させるけど、それ以上の前傾はしないよ
上体が動かないのは正しいよ
腕を前に出すのは、ストックを使う位置が体よりも前の方だからだよ 396名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 13:19:31.46
パラレルもどきレベルの時に深くえぐれたコブに挑戦してみたらトップがえぐれたところに突き刺さりそうで
怖くて後傾になりすっ飛びました。
自分がいくスス場はそんな場所が多くてトラウマですわ。
やはり浅いコブで傾斜も緩い所を探して練習するしかないですかね。
ボーゲンの時に尾瀬岩倉の上級コースのコブは何とか降りれたのに
パラレルが多少できつつある今のほうが苦手。
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 13:25:25.83
上半身は軽く前傾すると言われますが、猫背で前傾になるのはだめなのか
パラレルって両板が一緒にエッジが傾くってきいたんだけど
ハノ字でやって練習してると山スキだけエッジを傾けてうち足まで意識できないので
一緒に動かせないんだがどうしたらいいの
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 14:05:49.87
上半身は私生活ただして脛の角度と平行
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 14:45:21.16
技術選を見てもわかるけど背中は猫背でいいよ。
それでふところが深くなって上半身に弾力が生まれる。
不自然にまっすぐにすると弾力がなくなるし、ゆったり構えられなくなる。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 15:55:53.32
脛の角度と平行かどうかって確かめられないと思う
パラレルって両足一緒に板を傾けるんだと思うけど
谷足で体を支えて、山板を傾けることならできても
両足いっぺんに傾けるって、支えがないのでその支えはどうしますか
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 16:47:48.35
>>397
猫背はそもそも、あんまり良くない
でも別に、猫背が直らなきゃスキーできないってわけでもない
適度な前傾なら、猫背でもたぶん大丈夫
パラレルやるなら、ハの字のことは一回忘れないとダメ
>>400
スネの角度はブーツによって変わるから、スネと平行っていうのは必ずしも正しくない
谷側は、支えなくても倒れないよ 402名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 17:15:22.43
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 17:44:20.63
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 17:45:52.04
吸収動作は股関節
背中から腰にかけてはテンション
猫背かどうかは問題ではないが、猫背だとテンションがかけにくいだけ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:09:12.38
>>402
猫背にもいくつか種類があるけど、結局は筋力不足か柔軟性不足なので良いことは何一つない 406名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:12:02.18
通常、ターンの時に内足は浮かすとか、圧掛けないとか言ってる馬鹿が今でも居るのには驚かされる。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:13:28.49
>>400
体を傾けるから支えが無いと倒れるわけで
板を傾けてエッジを立てるために体を傾けところからするのは順番が間違ってると思います
体を傾けるのは
エッジが効くことで雪面から押される力に対抗するためと
旋回が始まってかかってくる遠心力に対抗するためかと
だから、ターンを開始するときに板へ小さな角度を付ける操作はほとんど体を傾けなくても行えることが必要
(上記の力に先行して体を傾けて最終的にバランスが収束するでもいいけど、それだと予想外に小さな力だったときは倒れてしまう)
ここから下に書くことは初級者の思い込みかもしれないから責任もてないけど
自分はブーツの中で足裏のエッジをかけたいほうを踏む意識と股関節をひねることをやっています
脛を傾けるだとか、膝をいれるだとか、先行して前後差つけるだとか、色々とコツを聞くことがありますがおそらく目的は同じかと 408名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:15:43.32
初心者スキーに筋力なんていらない。女子供でもやってる
上手く滑れない理由は全て後傾が原因
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:32:00.95
ラジオ体操ができる程度の身体能力があればパラレルターンっぽい滑りは3日もあれば出来る。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 18:49:53.94
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 19:06:33.58
>>408
確かにうちの嫁は運動神経、筋力は最低レベルなのに子供の頃からやってるせいか
パラレルはもちろん、急斜面でもいけるし、ゆっくりならコブも平気。
転んだところも見たことない。本人は自然に出来るから教えられないだとさ 412名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 20:14:52.72
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 20:47:32.24
股関節をひねるっていうのは
ハの字姿勢にするときの内股ってことでよいのかな
体を傾けると自然に膝も傾くようになるものと思って滑ってました。
だから体を振り込んで回すもんだからずれるのか
上体の傾きをしないで
パラレルで両足同時に傾けれけられるようにする練習やコツはあるんですか
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 21:06:07.00
サッカーボールにまな板乗っけてその上に立つ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 21:30:53.79
>>413
その要素を抜き出すのなら横滑りかな
斜面に横向きに立って板はフォールラインへ直角のままでズルズルと滑ったり止まったり速度調節したり
体を立てたままでエッジ角を操作する練習になるかと
ってこれ書いてる本人がたいして滑れないので参考程度で 416名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 21:39:00.33
>>413
太ももの前面を内側に向けるのが捻り
猫背がよろしくないの理由の一つでもある
内股を間違ってイメージすると膝の内捻りになって怪我もしやすい 417名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 21:41:13.22
>>413
最初は傾きを意識しない方がいい
傾きを取らずに両スキーを同時操作する練習するといいです
もちろん、緩斜面で 418名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 22:42:41.52
>>396
コブも後傾だと滑れない。ひたすら前に前に行ってあとは慣れじゃね? 419名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 23:30:45.63
>>412
そっか
それなら動作としては間違ってないけど、
「脛を傾けるだとか、膝をいれるだとか、先行して」というのはそれぞれ全部別の話だよ
>>396
コブがコブになる前の、パウダーが食い散らかされた程度の斜面で練習すりゃ良いよ
未完成なうちは、ある程度自分のリズムで滑っていけるから 420名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 23:33:30.12
理論派 残念説
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/22(土) 23:51:33.04
クローチングで滑ってる人見ると、足首だけ動かして曲がってるように見えるんだけど実際どうやって回ってるんだろうか
上体あんなに前に出して低くすると早く感じるだろうし
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 00:43:54.52
足首だけってゆうか、脛傾けるだけでまがるんだよ、スキーは。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 04:48:38.70
そう考えると簡単だなあ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 07:58:29.92
ていうか結局、最初プルークボーゲンで滑りまくれば誰でもパラレルになるよ。でオッケー?
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 08:29:47.46
真上に乗れないうちから脛傾けるのか
内足で支えないと倒れませんかって言ってる奴と同じ奴だろ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 08:55:24.22
>>421
緩斜面で実際やってみれば良いじゃん
簡単だよ、クローチング
>>424
ならないよ、でオッケー 427名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 09:17:13.37
クローチングって両足の板を同時に傾けていないとバランス崩れてこけそうで怖い
足を伸ばして圧力かけて曲がる滑り方じゃないみたいだし
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 09:26:12.51
>簡単だよ、クローチング
どうやってターンするのですか?
具体的な操作を教えてください。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 09:30:57.52
>>427
そうだね。クローチングって緩い斜面でやってもけっこうスピードでるもので
それなりに集中するからいい練習になるかもね。
オマエが言ってる通りだと思ったわ。普通の立ったポジションよりも3関節を全部深く曲げた状態で乗ってるから
伸ばして圧力かけるっていうよりは、雪の力を受け止める感覚になるのかもね。
そういう面でもいい練習になるかもね。俺もどんどんやってみようかなw
あ。人にだけはぶつからないように十分なマージンとって気を付けてやろうなw
人をパイロンがわりにしないw 430名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 09:37:14.23
>>428
昔、俺が聞いたことあるのは、
左に曲がるときは上体を右にするって言われた事あるわ。
それでやってみたら曲がれたからそれでやってるw
最初は左に曲がるときは右足に相当多く乗ってる感じしかできなかったんだけど
今は両足同じくらいでも曲がれるようになってるw
どっちが正解かわかってないけどw
誰かうまい人の解説求むw 431名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 10:31:35.77
脳内って意味あんの
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 11:53:55.84
実はクローチングやればパラレルも習得できそうですね。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 12:00:42.54
>>427
プルークって左右で差があるどころか逆の角度になってるけど滑れるでしょ?
スピードが上がってくるとプルークでは耐えられなくなるけど
パラレルでの微小な差は破綻するよりずっとマージンのあるうち修正できるかと
でも、全然同期ができてないうちにクローチングをするのは
開脚になることで内脚で支えて外足で曲がるってことをやっていしまいがちだから
練習になるかというと微妙と思います
>>430
自分は滑りが上手い人じゃないけど
(そんかわり、感覚的な指導では滑れなくて、指導されたことの理屈を考えながら滑ってきた)
上体を右にすると下体は左へ動くから理屈通りだと思います
床に立った状態で股関節から上体をひねると脚は逆方向へ動くことがわかるかと
そして、体を右に傾ければ、下体は左に傾くこともわかるかと
んでそれは>>428にも関係するのだけど
股関節は1軸関節ではなくってボールジョイントなので
エッジ角のために板を傾ける動きと、進行方向に対して板の向きに角度をつける動きの両方にかかわります
ボールジョイントジョイントだから曲げが浅くても深くても同じような操作ができるし
また、股関節の傾きと旋回の動きの割合が人によって異なるから
脛を傾ける意識、股をひねる意識、等々、何に重きをおいて意識が必要かが変わってくると思います 434名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 12:18:59.24
同期を習得するにはどうすればいいのか
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 13:26:10.91
横からすまん。同期って両板同時操作の事?
自分は去年ここで習った横滑りを沢山やって、
あと切り替えでしっかりニュートラルをつくってから
両板のエッジを同時に緩めてからターン、をイメージしたら
周りから綺麗な滑りと褒められるようになりました。
これであってるのかわかりませんけど。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 13:46:01.99
>>425
真上に乗れるようになるのが一番近道なんだけど、ここの連中はその手のアドバイスは聞き入れる気はないらしい。 437名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 14:24:48.36
>>434
まずは内脚アウトエッジが使えるようになること
同期してエッジ角を操作できるようになること
その練習方法は谷脚100%じゃなくって山脚にも荷重が乗ってる状態で>>415
横滑りでの具体的な方法は体を横へくの字姿勢(外傾姿勢)の曲げ具合で操作します
そうすれば左右のエッジ角は自動的に同期して動きます
深くくの字姿勢をとれば大きく板は傾き、小さくの字姿勢だと板の傾きも小さくなります
基本的には>>433の>>430宛ての内容と同じことです
んで、ターンの場合は外傾姿勢に外向姿勢(ひねり)が加わります
ひねりも傾きと同じ理屈で自動的に左右が同期します
外向傾姿勢ってのはその姿勢自体にも意味があるけど
真っすぐの姿勢から外向傾姿勢へ向かうときにこの事象が起きていることにも大きな意味があると思う
ここからは愚痴になるけど
自然で楽なスキーの飛行機ブーンがダメなのはそういった大事なことが抜け落ちていたからで
その時代にスキーを始めたことが、自分で理屈を考えないと・・・ってなった要因のひとつかと 438名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 14:30:15.29
真上というけど足を広げると体重分散するし外足だけで回すなら
上から荷重しやすい姿勢を作れるかもしれないと思うが
同時操作で両足均等体重で真上から乗れるコツあるんですか
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 14:46:53.58
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 14:58:46.59
>>438
さしあたって、直滑降の時意外はクラウチングでも外足に乗ってれば良いんだよ。 441名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 15:08:47.30
足の力を脱いでエッジを外し両方の足板を傾けてから、圧力かけられるんですか
フラットのまま足を延ばすことで圧力がかかり曲がれることまでわかったのですが
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 15:15:16.00
板に圧力をかけるとか考えても結果はかわらん
適正なポジションに乗れば圧なんて勝手にかかる
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 15:53:34.79
>>441
>フラットのまま足を延ばすことで圧力がかかり曲がれる
圧力という言葉が雪面からの抗力を意味しているならそれは無いと思います
足を延ばす操作に方向性があるなど何かの理由で
実際にはフラットではなく必要な小さな角度がついているかと
そのままで問題ないのではないでしょうか?
・・・あ、わかりました。足を延ばす操作をしないで同じことができるのか?という質問ですね
板に小さな旋回角と傾きを与えることができれば、雪面からの抗力をもらってターンを始めることができますよ
それが高い姿勢でも、低い姿勢でもできる理由は>>433の後半に書いたとおりです 444名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 15:53:50.09
横滑りだと下にずらす技術なのかと思ってたけどパラレルにつながるんですか
圧力かけて回すやり方だとずれないと思うのですが
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 17:13:57.62
>>438
両足均等体重って言葉が出てきたので
同期の意味についてちょっと書いてみます
同時操作は左右脚の荷重割合が9:1であったとしても
両脚が同じ役割を担っていれば同期が出来てると言えます
極端な例では、左右脚の荷重割合が10:0だと、同じ角度同じ向きであっても
荷重0の方は何の役割も無いので同時操作ではないです
他には、例えば斜面で停止しようとしたときに
谷脚だけがガッガッガッと断続的に弾かれるとすれば
おそらくは谷脚が抗力を受けていて、山脚は体重を支えているというように異なる役割の可能性があります
もしもそうなら同時操作ではないです
>>444
横滑りの練習も同じで
谷脚が抗力を受けていて、山脚は体重を支えている、これではパラレルにつながる練習にはなりません
役割の大きさに差があるのは当然ですが、同じ役割をしていないとダメだと思います
もちろん横滑りにはずらしの練習としても行うと思います
でも、今回の目的はずらし練習ではありません
板の傾きと板の旋回を分離して、まずは傾きのみの同時操作を練習することが目的です 446名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 17:28:59.83
>>444
>圧力かけて回すやり方だとずれないと思うのですが
これはちょっと質問の意味がわからいないです・・・
ずれの多少にかかわらず雪からの抗力がなければ何もできないので 447名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 18:04:02.37
スキー始めて5年目、一応パラレルになってるのですが切り替えがスムーズじゃない感じがします。
今日スムーズに切り替えがいった動作があったのですが以下って正しいですか?
ターン後半で足を自分の下に?戻してくる。結果体全体が小さくかがんだ感じ。
そこからストレッチングで伸びて切り替える。
するとスムーズでした。これまではターンを引っ張りすぎて谷足にかなり体重がのったまま
切り替えていたように思います。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 18:44:39.51
自分なりのパラレルは、片足に乗ってれば足はそなえていればパラレルだと思ってたけど内スキーも傾いてないといけないんだとネッと見て分かったらむずかしくかんじるようになった
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 19:19:02.16
今時、いまだにパラレルターンは内足を軽くするとか浮かすとか言ってるのはド馬鹿底辺である
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 19:51:25.25
底辺っすか、、
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 20:28:20.85
クラウチングで脳内とかいってんの
はよ死ねや脳内
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 20:31:09.05
ターン直前に板踏んだら跳ね返ってくるからそれ利用して入れ替えてる
正しいのかどうかは知らん
内足持ち上げるような滑り方は、ちょっと荒れだしたら歯が立たなくなる
気がする
外足も大事だけど外足だけでは滑れない斜面のほうが多い
気がする
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 21:20:28.82
切り替えは斜面に垂直に立てるようになれば、簡単に楽に出来るようになる。
切り替えに苦労している段階ではあまり細かいことを考えるより、例えばポジションはどうかな?
足首や上体が起きていないかな? 上体が山側に倒れていないかな? 腰が落ちていないかな?
とかチェックしながら滑ると良いと思うよ。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 22:21:45.84
>切り替えは斜面に垂直に立てるようになれば、簡単に楽に出来るようになる。
酷いね〜
切り替えで斜面に垂直に立つっていうのが、どの程度の難易度かまるで判っていない
発言だ。
最大斜度が10度にも満たないような緩斜面や止まるな超緩斜面ならまだしも、
初心者初級者にそれがどれほど難しいか、中級の2級持ちでもな。
コイツはそういうことも解っていない脳内だ。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 23:25:46.81
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/23(日) 23:49:31.84
>>455
うまそうに見えるし上手いんだろうけどワイパー小回りにも見える。違う? 457名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 00:23:53.23
>>454
技術的に難しい訳じゃないじゃん。
すごく重要なことなのに何故かないがしろにされてる感じ。 458名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 00:37:51.81
>技術的に難しい訳じゃないじゃん。
オマエ、スキー経験、ほとんどゼロだろ
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 00:48:19.85
>>454
>>453は
>切り替えに苦労している段階では
と書いてあるんだけどね。
意味分かる? 日本語を理解できる? 460名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 00:57:54.36
>>459
じゃあ、オマエはどのレベルを対象にレスしてるんだ? 461名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:20:37.85
>>458
ごめん、よく読んでなかった。
切り替えの時ね。 462名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:24:30.78
>>460
ここのスレレベルだよ
オマエさあ話の流れって分かるかい?
一部の単語だけ見て発狂しているように見えるんだけどww 463名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:32:14.42
>>462
はぁ〜
て、ことは・・・
やはり、初心者初級者に
>切り替えは斜面に垂直に立てるようになれば、簡単に楽に出来るようになる。
と言ってるわけだ。
それでオマエのいうチェックをしてたら、初心者初級者が切り替えで斜面に垂直に
立てるようになるのかよ? 464名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:38:13.88
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:45:49.93
>>464
それでオマエのいうチェックとやらをしてたら、初心者初級者でも切り替えで斜面に垂直に
立てるようになるのかよ? 466名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:49:57.72
まぁ、そんなチェックをしたところで初心者初級者が切り替えで斜面に垂直に
立てるようはならない。
つまり切り替えで斜面に垂直に立つということがどれほどの難易度か解ってないから
>>453のレスをする。 467名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 01:50:07.98
>>465
そりゃ上手くなれば出来るわなww
スキーはどのレベルでも基本が大事ってことだ。
上の方から読み直せww
もう寝るから。 468名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 02:02:07.59
>>466
日本語力が低いねぇ〜
おまえの言うチェクをしても初心者初級者が切り替えで斜面に垂直に
立てるようになるほど切り替えが上手くならないといってるのだが。
なんで、この程度の日本語も理解できないんだ? 469名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 02:02:24.61
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 02:12:46.23
>>456
ワイパーでなくてモグラの足慣らしです
とりあえずまだ見ない方がよいよ 471名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 07:45:21.85
斜面に垂直に立つことが上達に不可欠
ってことは、無いんだな。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 08:31:20.81
荒らしファンのみなたま
.∧ ∧ +
+ (´・ω・∩ Merry Christmas☆
+ o ,ノ
O_ .ノ *
.(ノ +
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 08:58:04.22
>切り替えは斜面に垂直に立てるようになれば、簡単に楽に出来るようになる。
これは切り替えのときにニュートラルを作るってことだからな
切り替えのときにニュートラルを作るのはプルークと同じく基本中の基本
上手く滑れなくなったら切り替えが雑になってないか確認するために、
ニュートラルの状態を意識的に作ってみるんだよ
次のターンに入る前にな
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 09:13:01.87
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 09:28:39.84
斜面に垂直に立てない初心者は足踏みしながら滑るといいんじゃねーの
ターン中も含めて歩き通すといいよ
ドンドンドンドン
それが斜面に垂直に立ってるということだから
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 09:31:48.84
>>473
じゃあもう一歩すすんで、というか掘り下げてみよう。
多分ニュートラルを作ることそのものは別に難しい動作ではないと思うんだけど、
そんな簡単な事が初心者にとっては何故難しくなっていると考えられるでしょうか?
また、僕たち上級者でも、切り替えでニュートラルを作れずにごまかして次のターンに
つなげる場合も多々ありますよね。
どういった状況の時にそういうつなぎになってしまう場合が多いのか?
これを考えて書き出してみると、初心者の方の参考になったりしませんかね? 477名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 09:44:28.03
>>476
それって初心者初級者のためじゃなく、自分のためにやりたいだけでしょ?
ここでやるのは迷惑なので、別スレ立ててそこでやって下さい 478名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 10:34:32.32
鼻毛のオマエとか脳内って単語を見るとシーズンになったと思う。風物詩だね。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 10:50:53.51
基礎パラレルしたいのか実践的なパラレルターンしたいのかでちょっとだけ身体の使い方が変わってくると思う。
基礎パラは三本の矢がどうとか面倒くさい話があるけど、俺は横滑りからの基礎パラがお薦め。
合う合わないあるらしいけど、スキーの基本は横滑りだと思うの。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 10:58:03.24
実際おまえらの中に脳内がいるからしょうがないよな
>>478おまえだよおまえ 481名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 11:04:02.30
横滑りで何がうまくなるの
横滑りでも深雪や硬くて食い込む雪はズルズルいかないで食い込んでできない
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 11:10:39.12
全方向にスライドできるようになれば、あとは切るとは何かを考えるだけだからな
ナイフでバターを塗るようにスキーを滑らせることができれば、
あとは難しくないよな
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 12:23:09.38
>>482
ナイフでバターを塗るようにでピンときましたよ。
以前狭くて、アイスバーン状態、かつ斜度がある場所で、自分達初級者は
ハの字で踏ん張って辛うじて降りたのだけど、前方にいた上手そうな人は
背後から見ると、正にそんな感じで板を揃えたままバターを塗るように減速
しながら、小回りしてクリアしていました。
横滑りを練習すればそういう滑りに近付けるわけですね。 484名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 12:42:11.88
どんなに切れてても横滑り要素は含有されてるからね
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 12:52:59.82
教えたがりのばかが一匹湧いてるようだな
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 13:20:05.05
サイドウォール側に圧をかけないと空中に浮いていることなるのが鼻毛スキー
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 14:42:18.53
最近知って誰かに言いたくて仕方ないんだろ
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 15:29:06.67
スライドさせて切るってどうやるの
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 15:32:24.29
>>488
それを聞いてどうするの?やるの?
ばかなのしぬの? 490名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 15:32:54.74
切る・切れるはエッジが噛んで板が走ってる状態
横滑りはエッジが外れてズリズリ擦ってる状態ね
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 15:43:55.06
じゃあ、切る・切れるがカービングでいいんですか?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 16:14:44.81
一般的にそういうことになるよね
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 17:19:00.14
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 17:59:19.35
一度ずらしてからどこで加圧するんですか
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 18:01:49.28
親指
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 18:02:45.19
ズレてなきゃカービングか止まってるかだよ
レールとカービングの違いとか色々あるけどな
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 18:37:42.49
NOSUKAPI最強説
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 18:52:36.52
親指に乗るからずれるのとは違うんですか
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 19:13:48.08
少しスピードを出した時やうまく回れたなって時に、板がギュインって戻ってくる感覚が
最近感じられるようになりました。これがエッジが噛んで板が走ってきた感覚ですかね
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/24(月) 22:41:37.06
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 00:00:16.46
鼻毛のオマエとか脳内って単語を見るとシーズンになったと思う。風物詩だね。
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 00:22:34.53
本に出てたんだが、谷開きシュテムは上体が動くから山板がまわるのだとか
谷足開くと上体がどう動いてくのかわかる人いますか
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 03:31:16.08
谷足を開くとその分身体が谷に動く→山足の内エッジが立つ→回る
ってのが基本的な理屈だけど
開いた谷脚に乗った体重の反動を使って山足(次の外足)に乗り込むってのと、谷足を浮かせ気味(抜重気味)にして結果山足に体重が掛かって回る
てのがある
実際にはまあ両方混ざる
トレーニング的にはパラレルへ移行するための体重移動のバリトレ
実践的には急斜面での方向替えや小さな移動などに多用される
ってとこです
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 03:51:33.76
>>503
よくもまぁ〜
これだけ知りもしないでレスできるよな。
おまえ、実際に谷シュテムをできないどころか見たこともないのがバレバレだぞ。
いったいどういう頭してたら、恥ずかしくもなく、こんなレスができるんだ。 505名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:26:32.46
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:32:24.00
お前が勝手に教程の話にしてんだろw
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:39:01.41
>>506
ばかだね〜
”谷シュテム”が教程から消えたといったが
それのどこが”教程”の話だ? 508名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:39:44.34
>>504
>おまえ、実際に谷シュテムをできないどころか見たこともないのがバレバレだぞ。
二級ちゃん前くらいの文面だな 509名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:46:47.03
教程から消えた、のどこが”“教程”の話ではないと?
お前が教程って言葉出さなければ教程の話なんて出てきてないんだが?
意味わかる?教程ちゃん?
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:51:09.18
>>508
君はなぜ知らないし出来無い見たこともないことをシッタカできるんだ?
君、馬鹿だよね。
因みに俺はだいぶ以前、自分が居るクラブの古い人に「昔は谷開きシュテムというのがあってだな〜」と
言う話から、やり方の書いてある古い教程本を見せてもらって、雪上でも実演してもらって
それでどういうものか理解できているんだな。 511名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 04:54:29.32
>>509
ば〜〜〜か
主語が何かというのも理解できないのかよ。
おまえ、小学校からやりなおせ。
教程の例は、ブログ主が間違えている説明の一例で挙げたまでだ。 512名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 08:09:10.27
知りもしないでそのブログを見てレスしたのはどバカ野郎だ。
現実を見れば、教程にも技術解説本にも入門書にも谷開きシュテムターンなんて
出てこないし何処のスクールでもやられてない状況だ。
もしそのブログ主が言うようにクロスオーバーの練習になるなら、状況は真逆に
なっているはず。
そうなっていないということはどういうことか、そのことさえも気が付かない
ブログ主も頭おかしい。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 08:12:56.08
いろんな部分強化練習が好きなデモたちのレッスンDVDにさえ出てこない。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 08:26:18.01
脳内シッタカバカハナゲ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 09:32:42.53
あのー上級者達だけで揉めないで、初級者の話を聞いてください。
ここはそういう場所だと思う
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 10:35:00.37
今は谷開きがなくて、どんなバリエーションになったんですか
反動でまわしていくのはウェーデルンにつながると思ってました。
ただ谷足開いて反動つけようと開くために減速しないといけないのと
開いてもずるっと行くだけで山足にのれずに板が回ってくれないときがあるのでなんでだろうと
考えてました。姿勢なのかストックついて回りたい方向に体を向けるのとか
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 11:27:53.81
>>512
スレ違いだぞ?いいかげんにしとけよ?
自分のやってることよく見てみろ。はずかしい事やってるぞ。
掲示板のマナーも守れないようならもう来ないでくれ。 518名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 12:20:55.01
「谷開きシュテム」がスレチでしょ
質問してるの、フラットで谷開きしてた人なんだろうけど
その練習は無駄だからやめた方がいいと思うよ
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 12:31:27.18
綺麗なパラレルを目指すレベルの俺にはついていけない話題だわ(笑)
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 12:53:45.54
>>519
スレタイも読めなくなった老害はスルーしてね 521名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 13:10:05.75
ロングターンしてると左ターンのときだけ後半にさしかかると右足のトップが
体から離れていってしまうときがあるんですけど、どうしたらいいですか?
そうなるときはもちろん両足がどんどん離れて行って、うわー!っとなります。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 13:17:06.03
>>521
シェーレーンだね
多分、上体が内向しすぎていると思う 523名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 13:24:07.53
結局教程の話しかしなったな。
出てる出てないはともかく一昨年去年辺りはSAJの上からのお達しではかなりシュテムがフィーチャーされてて、指導的立場なら山開き両開き谷開きのバリトレは知ってて当たり前なのだが、、
脳内だから仕方ないよね
>>521
身体が先に回ってる。スキーの外足への荷重と捻りをしないで身体だけが行きたい方向に向いて倒れこんでる
上体の振りこみが激しいってやつ 524名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 13:54:17.98
>>523
521はターン後半にさしかかると、と書いてありますね。
>身体が先に回ってる。スキーの外足への荷重と捻りをしないで身体だけが行きたい方向に向いて倒れこんでる
>上体の振りこみが激しいってやつ
ターン開始の時の事ならその説明で合ってるかもしれないですが、
前半を回ってきて後半にさしかかってだとちょっと違うと思いませんか?
自分はへたくそだからよくわからないですがそう思いました。 525名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 13:56:38.81
上体の先行動作ってフラットになったとき使えば、体の動きで回るのかなと思ってるんだけど、にじゅうが先で次に先行動作なのか
だったら先行動作って言わないような気もする
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 15:20:22.82
>>524
シェーレンで滑ってられるレベルではないんだろう。うわーってなっちゃうってんだから
もちろん前半からなってるんだが前半から完全に入ってしまったらカエルみたいに転んでるよね。コブだと膝をやってしまう危険なやつ 527名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 15:29:50.04
>>525
先行動作なんてまだ1ミリも考えなくていい。
先行動作はハイスピードで次のターンを待ち構えるべく上体を先に内側に向ける動作なんだけど、荷重や重心バランスやタイミングは正対の時と変わらない。上体は内側を向きながらも身体全体は今までの進行方向そのままに外に向かってぶっ飛んでる。
一例としては小回りで上体がいつも下を向きつつも身体は左右に移動してるのがそう。
意味がうまく伝わるかどうかわからんけどな 528名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 15:43:29.66
要は先行動作ってのは上体の回転力を使って下半身を引っ張って回すことではないってこと
といいつつも、クソ重い深雪とかで切り替えでジャンプしながら一瞬上体を先に回したりはするが、着地までに元の逆捻りに戻さないと>>521と同じ状態に陥る。 529名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 16:29:37.37
圧力かけるのと曲がりたい方向にストックつくのとどちらが先なんですか
平地でストックついて体を前にもっていくみたいなことを聞いた覚えがあるのだけど
坂道でどうやるのか理解できない
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 17:07:49.42
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 17:16:29.78
上げて粕連呼!最強説
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 17:17:21.25
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 17:18:57.84
圧力釜
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 17:33:45.54
>>529
圧力云々とかそんな段階じゃねえぞ
ターンに入る前にできるだけ前にストックを突いて体が板から遅れないようにしろ
スキーの先が反り返りはじめるのあたりの30センチ横だ
んで体重をとにかく外スキーに乗せろ。
ストックがタイミングよく突けるようになったら次はノーストックの練習でもしようか 535名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 19:47:41.42
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 19:49:58.91
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:17:02.74
>>536
おまえが言ってる(妄想してる)”内足主導”ってどんな滑りだ?
今のSAJがお達しだして、谷開きシュテムだの両開きシュテムだのやってるって
こういう妄想はどっから生まれるんだ? 538名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:23:26.44
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:28:24.90
>>538
そんな滑り、SAJが広めたことは一度もないが。 540名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:32:53.93
外足だけで回そうとすると両足の幅が閉じてるほうが外足にのりやすく感じる。開いてるとうち足が雪に引っかかってしまうんだけどどこが悪いのか
もっと足幅広げろと言われたけど
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:43:37.63
内足最強説
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:47:16.12
>>529
が言う圧力かけるという部分がわかりません
いわゆる加重とか踏むとかであれば、シュチュでタイミングをずらすことがあるのに対して、ストックはターンで体が傾いたら雪についちゃったって感じなので加重のタイミングとは無関係だとおもいます
とあるナショデモもストックはあんまり使わない特に大回りはて言うてた(片斜面だと片側は薬指と小指でしか握らずに見た目の左右のバランスを気にしてるてときの話) 543名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:48:52.35
>>540
スタンスは個人差あるから何とも言えない
閉じすぎても開きすぎても内足に乗りやすくなってしまうからね 544名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 20:57:16.83
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 21:07:30.25
>>540
足幅広げる時こそ両足均等荷重を実行したほうがいいとおもう
レーサーや上級者の人によっては外脚意識の人も実はちゃんと均等に近くなってる可能性が高い
外脚一辺倒だと軽い荷重の内脚が雪面のギャップとかに引っかかりやすく、外脚とのバランスがいい荷重だと突破し易い場合が多いとおもう
540はナロースタンスだと内脚と外脚の荷重のバランスが無意識にとり易いんだとおもうよ 546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 21:13:47.70
>ストックはターンで体が傾いたら雪についちゃった
話にならないバカだなあ。それじゃぜんぜんダメなパターンだね
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 21:36:08.66
>>542
そりゃ大回りではほぼ使わんけど
ストック使ってった方が有利になる場面があるから使えるようにしといた方がええよ 548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 22:08:21.08
1級位までの静的なんとかの基礎パラと
プライズテスト位から求められる動的なんとかと
ごっちゃになってる人が多いっぽい
すげえ上手い人がかっ飛ばしてるときって身体内側に倒れてるように見えるやん?
谷足を外に出して山足を胸につく位畳んで、重心って言えばいいのかな?身体をターン内側に傾けてくわけだけど、あれはハイスピードでやる。初心者は真似したらダメ。まだ早い。
急斜面でも余裕があるスピードで楽々ターンしてる人は
重心は切り替え以外は常に谷足。俺の感覚だけど谷足の腰骨に上半身の体重載せてる感じ。んで骨盤は常にターンの外側に向いてる。向ける量でずらすか切るか変わってくる感じ。
棒立ちだとド下手に見えるから、股関節と膝は軽く曲げとく。
鼻毛がデタラメとか脳内とか言ってきそうだけど、これでテクニカルまでは取れたから。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 22:13:41.27
>>547
説的にはそうなんだけれど、それって結局リカバリー的な話になりませんか
ノーストックで小回り、ノーストックでコブ、してみたらいつもよりすんげー疲れる!になったらお前は杖使わなきゃいけないジジババかよ?それともよちよち歩きの初心者ベイビーかよ?ってことになりませぬか?!
546なんて、イントラとかセンパイにストックをこー使わなきゃ検定受からねよって刷り込みいれられてるだけのマヌケだし
いや、おれ、今じゃコブだとストックないと倒れてしまう加齢オヤジなんだけどさぁ... 550名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 23:09:20.48
マジカル頭脳パワー
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 23:19:42.71
>>548
>>重心は切り替え以外は常に谷足。俺の感覚だけど谷足の腰骨に上半身の体重載せてる感じ。んで骨盤は常にターンの外側に向いてる。向ける量でずらすか切るか変わってくる感じ。
谷脚果汁には同意
骨盤の向きの基本を正体にしてキレズレは足の前後差、ズレは前後差大、キレを前後差小(というか逆転!)でを試してみてほしい
骨盤の向きのコントロールより自在になると思う と思う 552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/25(火) 23:45:29.54
>>549
それは逆と思うよ
コブも小回りももちろんストック無しで滑れるけど
ストックを使ってより上手く楽に滑れないならそれはストック使えてないってこと
ホントに上手い人の滑り見るとき、一回ストックワークに注目してみて 553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 00:05:45.88
>>552
じゃぁなんでストックなんて使わなきゃいけないの?
ストックの存在意義ってなに?
てことになりますが
格好だけなら持ってるフリして持ってなくてもいいじゃんってとこまでいきませんか?
(スレ的に初級者注:持って構えてるポジションがバランスがいいポジションなんです) 554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 00:22:00.80
>>553
追記しるが
まぁ脚でスキー板を操り腕でストックを操るのが楽しいってはあるやねw 555名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 00:37:20.70
足は開き気味にした方が左右に体重のりやすいんかな
でもターンの後半が足開いてると山側に体重が乗り後傾になってしまうのだけど
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 00:46:06.29
>>553
いやだからあった方がより速く楽に滑れるからだって
モグラの人が短ーく切ってまでストック持ってるのは何でだと思う?
存在意義が分からないのはストック上手く使えてなくてその本当の便利さがわかってないからだよ 557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 05:53:22.44
ノーストックのむずさを知らんとは
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 07:12:51.35
まあ、1級レベルならストック使わないでとか有りだと思うけど
初級レベルではストックはしっかり使って練習した方がいいでしょ
ストック突くのは切り替えのタイミングとるのと
重心を谷側に落とす役目があるのだからね
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 10:08:11.22
ストックつくとなんで重心が下に行くの
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 10:12:32.41
>>558
ストックは握り方は小指と薬指メインで握ればいいのか?
その利点はなんだ?
全部の指で普通に握るより何が良くて小指と薬指でにぎるんだ? 561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 10:48:24.05
足のスタンスを広げて両方の足を傾けられるようになるよい練習法はありますか
5625582018/12/26(水) 11:50:43.69
>>559
重心移動をもう少し理解してほしい
>>560
手全体で握ると肩に力が入りやすくなってしまうからだよ
上半身はなるべくリラックスさせた方が良いからね 5635582018/12/26(水) 11:54:06.62
>>561
初級者スレへの質問ではないと思うが、
クローチングかな 564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 12:00:39.97
練習法っていうか、そんなの普通にターンしながらやればいいだけでは?
言っとくけどそれなりに速度上げてやらないといみないよ。
内側の脚はもちろん内側に倒れるのを防ぐ役目もしているんだけど、速度が上がるにつれて
ターンするときのGに耐えるような(外脚と同じ)役割の割合もさせてすべるんですよ。
アウトエッジを雪にかけてね。
おまえは速度が上がってきても、いつまでも内側の脚が内側に倒れないつっかえぼうみたいな
役目の使い方だけしてるからいつまでたってもだめなんだよ。
低速で練習する方法があってもその形だけ覚えたって、この感覚がわかってこないと
それじゃあ意味ないんだよね。
つぶしに行け。
できませんでした。じゃ済まされないぞ、わかってるな。
周りに聞かれたら、俺がやらせたんだと言え。
やらなきゃ意味ないよ。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 12:04:26.29
ネタが長えよ
5665582018/12/26(水) 12:17:59.44
>>564
まあ落ち着きましょ
自分はあなたの言ってることは理解できますよ
スキーは頭でなく身体で覚えるものですからね 567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 12:25:17.16
>>566
まあ落ち着きましょ?
なんだそれは?
おしえてもらったらまずはありがとうございましただろう。
つぶしに行け。
できませんでした。じゃ済まされないぞ、わかってるな。
周りに聞かれたら、俺がやらせたんだと言え。
やらなきゃ意味ないよ。 5685582018/12/26(水) 12:38:18.50
>>567
ネタだよね
名前欄にレス番入れてますがw 569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 13:36:50.98
クローチングとはパラレルの滑りで
背中を前に落として膝を曲げるのが多いだけのことですか
クローチングは体に負担が多いので、普通に両板が一緒に傾けるようにしたいのですが
横滑り練習しても両板を傾けられるようになると思えない。
エッジを傾けるのでなくてフラットでズルズルいくことが傾きにつながるんかな
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 14:07:36.99
そのやり方で形だけいくらやっても全く意味がないんだわ。
まあそれでもつながると思えるならやってみるもよしかな。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 14:28:55.17
初心者スレの話題では全くないと思うが
内脚のスネをガバッと倒してガニ股にすんだよ
足の甲を返すちゅうか
レールターンからの練習がイメージ掴みやすいんじゃないか
順番としては横滑りからは難しいと思う
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:02:07.38
横滑りからやって両ひざの同期のうごきをつかむなんて
いかにも脳内の考えそうなアイデアだな。
滑れないのがばればれだね。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:07:26.22
内足の傾きに気が回るのはいいことだと思うけど、
自分がそういう段階に達してるかどうかチェックする必要があるよ
振り込み動作でターンしてるような段階だとカービングを考えるのはまだ早いよ
ちゃんと谷回りの時間を取れてる?
外に乗れてないうちから内足を意識すると内倒になって初心者の滑りから脱出できないよ
横滑りをいくらやってもカービングの練習にならないだろうっていうけども、
ちゃんと外に乗れてれば内足も自然と使えるようになるはずだから、実はそれ以前の問題なんだよね
板をどうとでも動かせるポジションを見つけることがまず一番じゃないのか
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:15:03.89
少なくともストックの突き方云々段階ではどうでもいい話だなあ
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:16:07.67
クローチング姿勢でどうやって曲がるつもりなのか
クローチングクローチングいってる奴は間違いなく脳内
横滑りから両足の同期を導こうなんてここまで誰も一言も言ってない
>>569と>>572はおそらく同一人物だろう
つまり鼻毛だな 576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:20:17.48
いつからレールターンがダメになったんだ?
レールターンできれば充分すぎるでしょ
そこからの修正などどうにでもなる
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:28:11.69
くらうちんぐでれーるたーんがいいそうです
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:40:55.57
左右のスネを平行にする話をしているのか
スキーを平行(パラレル)にする話をしているのか
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:44:31.70
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 15:57:32.79
左右のスキーを同調操作してパラレルにしていきましょうってんならまさにここでの話題であって。
プルークはさておきシュテムからのと横滑りやブレーキストップでのダイレクトパラレルからの二方向アプローチになるわけで。
パラレルで左右のスネを平行にして内脚外エッジを噛ませて使っていきましょうって話なら1級前後からだな
こっちはワイドスタンスでクラウチングとかレールターン
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 16:09:45.76
内脚外エッジを使える段階の人はどうやればそれができるか聞いてこないと思うよ
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 16:11:10.45
そうですね。すいませんでしたw
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 16:28:36.98
レールターンなどのほうが簡単なんですか
クラウチングなどは体をかがめて膝も深く曲げて曲がるのは高度にみえるんだけど
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 16:45:46.24
クラウチング別に高度じゃないよ
上半身が余計な動作を取りづらいから、変な癖が出にくくてむしろシンプルに滑れる
変な癖を出さないと曲がれない人には難しく感じるかもね
ところで、いまこれ何の話?
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 17:48:02.54
プルークボーゲンから綺麗なパラレル大回り、小回りを習得するまでがここのスレでは?
ちなみに去年、両板揃えての斜滑降とかそこから斜面上に向かってギュッと止まる練習を
教わった気がしますけど、この練習はボーゲンからパラレルへの練習として有効ですかね
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 18:48:59.39
有効です。
ギュッと止まるがそこそこ出来るようになったら次はギュッと止まらない。
ギュッと止まりきる前に板と一緒に落ちてく。
体が遅れて上手くいかなかったらギュッと止まるに戻る
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 19:30:03.34
あ、ごめんね。斜面下に向かってと読み違ってたわ
斜面上に向かってギュッの次が平らに近いようなゆる〜い斜面で下に向かってギュね
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 19:47:39.20
板をもってはこぶときは、どっちが上になるんですか
はこぶときは手でもたないで手袋をしてもつんですよね
くるまのうえにつけるときは、さきっちょがうしろですよね
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 20:08:27.63
さきっちょトップが尖ってるから、前にするといいです。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 20:24:21.70
>>588
担いで歩くときはスキーを2枚合わせて、トップを前にして、
つま先側のビンディングよりも前を肩に平たく乗せて担ぐのが正式
縦に持つときは、スキーを2枚合わせてつま先側のビンディングを胸の前で持つ
でも俺は、ビンディングの真ん中を普通に持って歩き回ってるわ 591名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 21:19:59.12
>>585
>>プルークボーゲンから綺麗なパラレル大回り、小回りを習得
それは中・上級者 592名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 21:22:15.75
良く見る皆がやってるのは
>>担いで歩くときはスキーを2枚合わせて、トップを前にして
だけど
トップを前って、トップを下にしてと言うことだよね
バランス悪いので逆にしてる
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 21:46:10.56
谷周りの時間とはどんなことをやるんですか
谷周りするために一番にストックついてから体を横や前に動かさないで足をひねって荷重ですか
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/26(水) 21:52:07.45
>>591
中級に届くか届かないかぐらいでしょ
上級者はないない
>>593
普通にターンするだけだよ 595名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 00:19:34.19
荷重
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 00:54:43.43
身体が遅れないようにバランスを取りながらスキーが下を向くまで待つ
話はそれからだ!
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 01:14:31.99
プロの万年2級が綺麗な大回り小回りをしているといえばそうだし、プライズだからといって綺麗にできてるかといえばまだまだである
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 06:19:38.09
>>593
何も考えるな
とりあえず外側の板に乗っとけ 599名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 08:42:52.68
外側の板に乗るとき板は斜面にフラットですか、乗ってから
板を傾ける操作とかあるんですか
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 09:30:11.56
そろそろ今シーズン初滑りを考えています。
スクワットして筋力をめちゃめちゃあげておけばうまく滑れますかね?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 09:31:26.12
一週間後くらいに初滑りがあるんですがそれまでにスクワットを1000回くらい
やっておけば相当筋肉がついてるはずですよね。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 09:39:42.85
何でも力づくで滑るのでなく
持久力を上げておけばゲレンデでの一日の内容が濃くなるよ
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 10:11:33.77
>>601
一週間で筋肉つくわけねーだろ
筋トレの常識調べてこい
ブーツ履いて色んな体勢・速度でしゃがむ練習なら
感覚のために無駄ではないかもだが 604名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 11:14:45.11
>>599
外エッジが引っかからずかつ雪面抵抗を受けとめるためには、プルークの片側(ハの字の片側)になるようにももを内側にひねりながら足を外側に押し出す、です。
あくまでも原理的にはね。 605名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 11:20:39.99
そとあしだけに乗るパラレルだと、うち足はどうやって雪に引っかからないようにするんですか
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 11:29:06.66
とりあえず内脚を持ち上げてみようか
持ち上がらないならそれは外脚に乗ってない
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 11:30:42.77
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 11:48:47.68
内足を上げてバランスとろうとすると、足は閉じてるほうが上げやすいのですが
足のスタンス広げてでのバランスとり方がわかりません
足は広げて滑れと指導されたのですが足を広げると外足にのれないのですが
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 13:08:27.15
>>608
足を広げるとどうなるの?
それを書いてくれなきゃ答えようがない 610名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 13:21:33.43
でも一応、回答を書いとくよ
たぶん骨盤が内側に傾いていて外足と骨盤が離れすぎてるんだと思う
だから、外側の腰を下げればおk
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 13:53:02.56
外側の腰とは回りたいとき山側の腰を下げるんですか
山側の板をまわしたいとき足を伸ばすとか聞いたのだけど伸ばしたら腰は上がるのでは
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 13:58:16.00
>>611
お前は回答してもらって礼も言えないのかw 613名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 15:14:52.67
>>608
プルークスタンスで内足をちょいちょい上げながら上げられる位置を探すだな。内スキーのトップを押しつけながらブーツを持ち上げる感じが簡単だな
上げられる重心の感覚がわかってきたら上げなくてもいい
スタンスを広げろがパラレルが出来ないのにパラレルスタンスでのことだったらその練習はまだ早すぎる。重心の感覚がわかってない初心者にそんなことやらせるとも思えんがやっても意味ない 614名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 18:48:00.86
実践のパラレルターンの内足とプルークボーゲンの外足が、
感覚的に同じだと理解出来るようになれば、かなりのレベルだ。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 18:54:31.52
死ね土人
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 19:54:57.54
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 19:58:34.58
コロスゾゴキブリ
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 20:02:45.35
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 20:07:15.58
役に多立たない今年か書き込まない
今後一切
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 20:38:42.93
重心の感覚ってどんな感じ
内スキーのトップを雪面に押し付けるのですか
かかとのほうを上げていくのかな
体が前のめりになるような気がします
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 23:33:59.03
最初は相当前のめりに感じるよ。山まわりで後ろ寄りになるけど基本ポジションはそこなのでまた前に戻す
頭から突っ込んではダメ。胴体を前にだ。
言うのは簡単なんだけどね。まあ脳天から前に突っ込むではなくせめて胸からでやってみようか
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/27(木) 23:36:50.69
あと滑りながらぴょんぴょんジャンプできるポジションでってのもある
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 01:55:02.22
踵を上げてはいけませんよ。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 05:41:29.09
カービングのキモである遠心力に対する内傾と後傾は
似て非なるモノだから難しいところだ
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 07:34:25.06
内足ゾンビが紛れ込んでいますね
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 08:12:36.35
内傾と後傾が似てるって!?
おいおい、おまえスキーやったことないのか。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 09:34:51.12
>>624
極論で誤解を生みはするんでしょうけど、いい線いってること言うな〜って感心したわ。
スキーヤーは、たえずスキーと重心の位置関係を変化させながら滑るもの。
考えてみると内傾と後傾って、この二つを分けるはっきりした境は無いのかもね。
少なくとも定義はないわけでしょう?
よく知らないけどw 628名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 09:45:48.41
内スキーのトップを押し付けたいなら、かかとを浮かせればできるようなきがするけど
なにがだめなんだろう
内スキーは谷周りのときは小指を押し付けるんですか
ジャンプできるといっても、どこのターンの部分でジャンプできればいいの
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 09:59:26.03
>>627
いや、全然違うだろ・・・
煽りの人じゃないけど、その二つは明確に分かれてるぞ 630名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 11:28:48.58
>>629
どう違うか言わないでただ違うっていうだけならバカでもできるし、
否定できてないよ。
じゃあどう違うか定義してみてよ。
こっちはキッチリ論破してみようと試みてみるわ。
そういう論理的な討論ができないかぎりは
俺はこう思う。いや、おれは違うと思う。
思う思うだけのただの醜いバカ同士がアピールしあってるだけでしょ。
ゴールがないっていうか。 631名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 11:30:57.95
初級者の皆さん
基礎屋の言葉遊びには呉々も関わらないよう
お気をつけ下さいね
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 11:59:56.92
結局はプルークボーゲンからシュテムターンを覚えて
スピード出せばパラレルもどきになるでオッケーですかね。
て、そのパラレルもどきから綺麗なパラレルになるには
切り替えしのニュートラルをしっかり意識してから
谷に重心を落とし込んでいくとか、そんな感じでしょうか?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:21:53.05
>>632
概ね、正解
但し、パラレルもどきができるようになったら
どんどん急斜面やコブなどにチャレンジしてほしい
そのうちフォームなんて勝手についてくるから 634名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:23:17.32
追記
それとスピードね
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:25:24.73
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:26:03.66
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:37:09.99
>>630
スキーで言う後傾ってのは後傾癖の略で
自分では正しいポジションに乗ってるつもりでも腰が引けてしまっていることをさす
滑ってる最中板に対しての体の位置が後、中、前と変化する事とは全く別 638名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:46:06.78
>>632 そんな感じだよ。
んで両スネを同時に返す同調操作を横滑りでのターンだな
上体のクロスオーバーがないと横滑りパラレルは出来ないしニュートラルそのものの練習でもある
上達したらクロスオーバーさせずにニュートラルが重要なってくるのだがこれはツッコミへの言い訳として書いておきます 639名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:51:30.70
>>635
>>636
かつて基礎スレを荒らしまくっていた鼻毛が今や初心者スレに・
落ちたもんだな
市野と同じで笑える 640名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 12:58:25.05
>>637
全くその通りだけど前後に動く中での後ろの時といわゆる後傾は言葉的に紛らわしいっちゃ紛らわしい
内倒と内傾角みたいな話か 641名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:21:34.40
>>630
・ターンのときは遠心力に対抗するために、体を内傾させるよ
・そのターンの最中には、効率的に板を踏むための一番適切なポジションがあるよ
ここまで分かる?
・ターンの最中に、一番適切なポジションよりも後ろのポジションにいたらそれはいわゆる後傾だよ
・適切なポジションで滑ってれば内傾のみ、それより後ろで滑ってたら内傾+後傾だよ
・違いが分からない人は、たぶん内傾+後傾でしか滑ったことのない人だよ(煽りじゃなくマジで)
>>632
プルークボーゲンから始めると、常に軽くブレーキをかけ続けながら滑ることになるから、
どうしても後傾癖がついて、内傾+後傾でしか滑ったことのない人になっちゃう
もっと早いうちからニュートラルを意識した方が、上達はよっぽど早いよ 642名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:26:01.60
>>640
そうだよねぇ
かといって 後傾 と 後傾角 じゃ紛らわしいので何かよい名称はないもんだろうか 643名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:27:18.77
> ・ターンのときは遠心力に対抗するために、体を内傾させるよ
たしかにその通りなんだけど
初級者スレでこれは言わないでほしいと思う
初級者は身体を傾ければ曲がれてしまうと勘違いしてしまうから・
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:32:23.54
>>641
>プルークボーゲンから始めると、常に軽くブレーキをかけ続けながら滑ることになるから、
どうしても後傾癖がついて
この部分がイマイチ分からないんですが、プルークボーゲンって後傾になるってことですか?? 645名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:42:50.72
プルークであっても雪からの抗力の方向と大きさは操作できるし
普通に教えてもらっていればその練習をするはず
それによって抗力の線上に重心を持ってくる感覚が養われるはず
・・・まあ、そう上手くもいかない場合も多いから個々の人に合わせたバリトレとか説明が必要になるわけだけども
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:54:59.25
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:57:34.97
>>644
最初からブレーキをかけ続けてると、ニュートラルを知らずに来ちゃうじゃん?
プルークボーゲンから始めると大多数の人が後傾になるよ
後傾のままでも滑れるのが、プルークボーゲンの良いところであり悪いところでもある
>>646
あんまりプルークボーゲンやらない方がいいよ派なので、お断りします 648名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 13:59:08.51
>>641
君は内傾と後傾を切り分けて書いただけの事。
書くだけならそうして切り分けて書くことはできるけど、、、
実際のターン後半はどうなってるか?
内傾も後傾もしているわけだ。
こっちは最初からその事を言っているわけで。
君はターン後半に内傾だけで仕上げられる?後傾だけで仕上げられる?
できないよね。
あと、適切に板を踏めるポジションと言っても、どこからどこまでが適切で
どこから適切じゃなくなるのかのはっきりした境目なんてものは無い。
そもそも究極的に考えると、適切な一点があったとしてもその点はずっと動き続けていて
人間がそこに完全に乗り続ける事は不可能だよ。
いわゆる「後傾」についてなんだけど、みんな「後傾過多」の事を「後傾」って言ってるから
良くないとおもうんだよな。 649名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 14:02:45.85
前に見てもらったときターンを最後まで乗っていろと言われたが理解できなかった
意味不明
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 14:18:44.98
>>646
レスの趣旨は、そのとき何をしたいかによって抗力の線上のどちら(真上も含む)に重心があるかってことなの
そういう感覚を「意識」することが大切で
手順や形として正しい仕方をしたから養えるってことではないと思うの 651名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 14:22:16.57
>>649
そういう抽象的な事いうやつが一番こまるんだよなw
そういうときは逆にこう聞き返せばいいんだよw
あの〜、ずっとスキーに乗ってるから立ってるんですけど?
乗ってない時間があったとしたなら
じゃあその時間に僕が乗って立ってた物はなんでしょうか?w 652名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 14:24:51.58
>>648
議論する気はないので、手短に
スキーは物理現象なので、適切なポイントは普通にあるよ
乗り続けるのも不可能じゃないよ(乗るって表現が誤解のもとだと思う)
内傾だけでターン後半を仕上げることはもちろん可能だよ
後傾だけではそもそもターンが出来ないよ
ターンの種類によっては、前後方向への荷重移動が行われるけど、
その移動の中心が前後に偏っていなければ、後傾、後傾癖、後傾過多ではないよ 653名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 14:36:52.38
だから
フラットニュートラルポジションが大事って事
ニュートラルがあるからこそ内傾と後傾が存在する
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:04:15.64
外野がらちょっとだけ
>>648さんのレスに気を付けるべき点があるとすれば
適切な一点がずっと動き続けるから人が合わせにいかなきゃならないような書き方かなと思う
たとえ適切な一点は静止していてもそこからからわずかに外れた量を検知して常時フィードバック制御しているのが人体なわけで
わずかに外れる事が前提、つまりは完全に乗り続ける事は不可能ってこと
結果的にはいい位置に際限なく近く制御するんだけどさ
だから感覚を鍛える必要があるわけで
その考え方でいくと、ニュートラルポジションって特別なものではなくて
雪からの抗力がなくて斜面から押される力だけのときには
それに応じていい位置に体をもっていけばいわゆるニュートラルポジションになるよね 655名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:33:45.94
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:38:19.81
こいつらバカども、ニュートラルとかニュートラルポジションてどういう意味で使ってるんだ?
プルークボーゲンやるとニュートラルを知らないとか後傾になるとか、バカ過ぎるわ。
プルークボーゲンも知らない、スキーでいうニュートラルも知らないどバカだ。
まさに簡単な四則演算もまともに把握できていないのに、小中学生の質問に答えてるww
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:40:39.47
>>652
>スキーは物理現象なので、適切なポイントは普通にあるよ
そんなのわかりきった事。あえて書きこむ事はないよね。
>乗り続けるのも不可能じゃないよ(乗るって表現が誤解のもとだと思う)
不可能だよ。人間なんて平らな面に立っていてすら一点に立ち続けることなんて不可能。
重心は常にぶれ続けている。
>内傾だけでターン後半を仕上げることはもちろん可能だよ
>後傾だけではそもそもターンが出来ないよ
そんな事できないよターン後半は重心はスキーの描く円弧より必ず後になる。
>ターンの種類によっては、前後方向への荷重移動が行われるけど、
>その移動の中心が前後に偏っていなければ、後傾、後傾癖、後傾過多ではないよ
俺のレスはそんな事について書いたものじゃない。ピントがずれて話にならないね。
スキーを物理を理解できてないね。勉強しなおしだね。 658名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:44:48.59
四則演算出来ないものどうしで議論wwww
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:45:48.97
>>654
>適切な一点がずっと動き続けるから人が合わせにいかなきゃならないような書き方かなと思う
>たとえ適切な一点は静止していてもそこからからわずかに外れた量を検知して常時フィードバック制御しているのが人体なわけで
>わずかに外れる事が前提、つまりは完全に乗り続ける事は不可能ってこと
>結果的にはいい位置に際限なく近く制御するんだけどさ
全くそのとおりの事を俺は書き込んだわけで。何が問題なのかわからないんですけどw
>雪からの抗力がなくて斜面から押される力だけのときには
そんな状況の局面はありえないんですけど。物理がわかってないね。
>それに応じていい位置に体をもっていけばいわゆるニュートラルポジションになるよね
それに応じていい位置wなにそれいいかげんだねw 660名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 15:48:17.55
>>652
>>654
まあ俺も議論する気は無いからレスはかえしてくれなくて結構。
おまえらみたいなろくに滑れないやつら相手にしても得るものもないし。 661名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:02:58.06
>>659
落ち着け
内容が同じなのはその1点についてはおまえの肩を持ってるから当たり前、不公平感ないように書いただけだよ
ただ、フィードバック制御を全くそのとおりと言いながら
フィードバック制御の結果をいいかげんってのは意味がわからないけど 662名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:11:05.29
>>632です。お答え下さった皆さんありがとうございます。
年末年始から滑りに行くので綺麗なパラレルに挑戦してきます!
皆さんも良いシーズンを! 663名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:29:30.09
>>660
>得るもの
たぶん・・・だけどね
質問者がそしてROMってる人が滑れるようになってほしいからいろいろ書き込むのだと思うよ
だって>>649のように(極端な例かもだけど)レッスンで意味不明ってこと少ない無いもの 664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:30:39.83
>結局はプルークボーゲンからシュテムターンを覚えて
スピード出せばパラレルもどきになるでオッケーですかね。
オッケーではない。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:43:02.73
ここは平気ででたらめ書く教えたがりのド馬鹿がいるからな。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 16:43:43.37
>>663
意味不明なことって少なくないもの だな 6676442018/12/28(金) 16:44:29.32
>>647
ありがとうございます。
自分の中でプルークが後傾って感覚が無かったもので。
ブレーキはかけてるけど、重心ってか乗ってる感覚は足の裏とスネに荷重してる感じでした。
急斜面だと後傾になるかな 668名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 17:00:42.53
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 17:17:46.90
プルーク/プルークボーゲンが後傾なんてデタラメに騙された被害者がでたな。
滑れないし知らないしが妄想シッタカで答えるから、こういう被害者が続出する。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 18:31:32.57
>>644 その時の理想的な基本ポジションは実は相当前だってことだ。
それなりに滑れるようになると腰を後ろに落として上体をかぶせて帳尻合わせちゃうんだけど、そうではなくて足首入れていわゆる腰ごと前に行けってやつ
プルークは確かに後傾でもなんでも滑れちまうから諸刃的なところはあるんだけど、パラレルでも迎え角と外反角で曲がってく理屈は同じなので元から後傾ベースならプルークをあまりやらなかったとしても結局スピード出れば後傾になる
ステップアップ的にはプルークの後傾による制動性を減らして微妙にエッジを「立てず」に足首入れて前(いい位置のことね)に乗って前進する運動を重視したのがいわゆる滑走プルークってやつになる 671名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 18:40:01.85
プルーク/プルークボーゲンが後傾とか笑うわw
まあ初心者だましていい気になってるド馬鹿を観察してるとおもしろいよねw
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 18:46:34.34
>>649
それはたぶんきっちり山まわりをしないで斜め下を向いたらズルズルと次のターンに入ってるのではないかな
ターンとターンの間に斜滑降の直進を入れて基本ポジションに戻してから次のターンに入る、とやった方がいい
横に走るから上からやってくる連中には注意だ
あとターンは綺麗な円弧で繋げましょうとか言う奴は無視していい 673名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 19:00:32.74
後傾による制動性というけど
制動が高まった結果に対応するために重心を後ろへ移動するのではないのですか?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 19:09:37.38
>>649
切り替えの直前までターンを深めるような動作をしてるんじゃないかな?
理想で言えば時計の3時や9時の辺りでターンを辞め始めて次のターンへ向かうような動きになっていかないと滑らかなターンにならないよ 675名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 19:18:04.78
>>628
ターンのどの部分であってもジャンプできるのがいいポジションだと思っていいよ。常にジャンプし続けられるのがいい。でもターン前半ならテールが上がるジャンプ後半ならトップが上がるジャンプになった方がよりよいよけど初級者ではそこまでやらなくてもいいよ。
>>632
切り替えた後に重心を谷へ落とす必要はないですよ。むしろ切り替えの為にニュートラルポジションへ移行するのに山側にある重心を谷側へ移動させてほしいです。
基本はニュートラルを通過した後に板をターン外側へ動かしていった結果、板より重心が谷側や内側にある状態になります。 676名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 20:22:00.96
>>675
なるほど。なんとなくイメージが出来てきました 677名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 21:03:39.34
>>673
板を真横に向けてブレーキっていう状況か、あるいは
ターン中に受ける抗力から減速方向要素だけを分解して考えた場合はそのとおりと思います
しかし、ターンの様に板に対して斜めから抗力を受ける場合を考えてみれば・・・
雪からの抗力の線上に重心があれば、抗力の方向はそのまま重心を移動させる力になります
前進している重心にそれが働けば減速しつつ横へ動くことになります
→曲がりたい方向へ横移動
雪からの抗力の線上よりも重心が後ろにあれば、重心を外れた抗力は回転させる力になります
その場で回転するつまりは板を横向けるように動くことなります
→曲がりたい方向へ向きが変わる
ターンは両方の働きが必要なので>>650の
何をしたいかによって抗力の線上のどちら(真上も含む)に重心があるかを制御しなければならない
という事はそういうことです
そして、後者の働きが大きい場合は板の向きを変えて大きくずらすことになるので
後傾→制動性の因果関係で説明されたのだと思います
ただし、後傾は制動ではなく暴走って印象も間違いではないのでそれはそれでまた考えないとですが 678名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 21:25:10.28
>>673
丁寧に言えばそうだけど制動する限りは多かれ少なかれ後ろになるってことさね
どんなターンも前からくる力を使って曲がるので制動要素があるのは当たり前っちゃ当たり前だ
んで誰かが言ってた後傾グセと重心が前真ん中後ろに移動するのは違うってことだな
効力が高まった結果後ろ寄りになったり内に入るのと、あらかじめ後ろにして入ったり内に入ってから押すのでは後者は圧がかけられないのでよくない、という論点は仰る通りだよ 680名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/28(金) 23:22:40.07
内傾とか、目指せパラレルの初心者にはいらんだろ…
基礎パラやれや基礎パラ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 01:03:19.93
>>677
スッゲー独りよがりな文章wwww
全然意味が通じない。
図にしろよ
>>679
他の動画みたら、パラレルターンも出来無いレベルの君が何やってんだっwww 682名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 07:34:34.75
友人からスキーはブーツを押す前傾と教わりました。スキー板を履いてから帰るまでブーツのタングから脛が離れたら罰金くらいの勢いで良いですか?なんならブーツの後ろに物挟んで強制的に前傾にしたいです。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 07:56:34.97
重心とは腰の位置なんですか
ハノ字のときは膝が曲がってて腰が後ろで、前のほうに足を伸ばしていくと
腰が少し前に行くという理解でいいですか
腰が前に行って足が伸びたときに圧力かけるのかなと考えてるんだけど
どうなんだろう
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 20:29:22.56
>>682
スネは大事だけどカカトも大事
スネカカトで 685名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 21:42:03.81
>>683
前後はブーツの前傾=上体の前傾で頭が足底の上にあるのが適正
プルークスタンス(ハの字)は上記の前後ポジションでスキーのトップ(ノーズ)は広げずにスタンスを広げるもの
足を体より前に押しながらプルークにするのは停止するなど制動する場合に使うものでパラレルターンを目指すプルークボーゲンとはちがうもの 686名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 21:52:40.51
>>679
棒立ち過ぎ
話にならん
棒立ち過ぎでスキーに力が加わらずほかの動画のうように板がフラフラとバラついてしっかりとしたパラレルになってない
棒立ちな上に身体の向きも適正でないから無いから左右にあからさまに踏み変えないと切り替えできてないから余計に板がフラフラになってる 687名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/29(土) 22:10:14.20
>>683
感覚の問題かもしれんけど、腰をヘソにして試してみるのもいいかもしれんな
でもそんなピンポイントではないかもしれんぞ
ヘソ周り輪切り面とか少し下の骨盤上部面とかを意識した方が閃くかもしれんな 688名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 00:07:38.84
>>682
ここまでのスレの流れで
スキーは雪からの抗力で操作すること、抗力はほどんどの場面で前方から押してくる要素があること
がわかるかと思います
そして滑るときの姿勢は伸び方向にも縮方向にも動けるように膝関節や股関節は曲げられています
足首と膝の位置に注目すると
雪は足首を後方に押し、重心(体重)は膝を前方に押しているとみなせます
この押し合いは脛を前方へ倒すように働きますから
本来は何もしなくても脛はブーツのタンへ当たることになるわけです
だから脛がブーツのタンに当たっていないならば何かがおかしい
つまり他に真因があるから当たらないわけです
脛をタンへ押しに行く意識では真因が解決しないことに注意してください
ここから下に書くことは話半分でどうぞ
具体的な矯正方法はイントラさんに見てもらってが確実かと
原因は膝を伸ばして前方へ突っ張るように抗力を受け止めていることがほとんどと思います
以下はバリトレというほどのものではないですが解決のきっかけになるかもしれません
膝と股を深く曲げていつもよりずっと低い姿勢をとって滑ってみてください
(低い姿勢とはいっても上半身は立ててください 腰を曲げて低くするのはダメです、絶対に)
そしてターンするときの伸びもできるだけ小さく伸びるようにしてしてください
もしも、低い姿勢でターンが難しいようであれば、斜滑降しながら姿勢を低くしたり高くしたりする練習から段階を踏んで進めてください 689名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 00:08:11.86
>>679は今も動画どおりの実力なら、3級もどうかな。
道具からしてフリースタイル嗜好なんだろうけど、滑りの技術はまだ初級。
このスレは、こういう奴が上級者気取りで答えてる。 690名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 00:18:53.61
>>688
根本的になぜ後傾になりやすいか。
君は理解できていないね。 691名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 00:49:49.94
>>683
「前のほうに足を伸ばしていくと腰が少し前に行く」 って文で回答者が混乱してるんじゃないかな
おそらくは 「膝と股を伸ばして腿が立つことで腰が少し前に行く」 ってことだよね
話かわって、進行方向に対して板に迎え角があれば雪が押してくるけども
その力をスキー界ではなぜか圧と呼んでるのでその用語に従えば
足を伸ばすことで人が圧を発生させているように理解しているようだけど
その理解は間違い
となるけれども、圧が荷重分布を指しているなら
体が前へ行けばそりゃ前の荷重分布が高くなるに決まってるじゃん
ってなことになるわけで
(スキー屋になじみやすく、かつ、齟齬のない文章って難しい・・・)
それらを踏まえて質問すればもっと回答つくのではと思いました 692名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 01:47:50.69
難しく考えず、板に乗る脚はインからインで滑るイメージ。
それだけを意識するだけで滑りは安定するとは思います。
谷脚の板には軽く乗るだけで切り返しが早くなります。滑った跡もキレイにウエストが切れますよ。
一応は一級を持っております。雪国生まれで二級、一級は一発で合格しました。
取得は今から22年前の話しですが。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 08:11:45.55
>>692
日本語とスキーの両方が下手くそだな。
>インからインで滑るイメージ。 ・
ターン切り替えで谷足インエッジから山足インエッジに乗り移るとイメージといいたいのか!?
>谷脚の板には軽く乗るだけで切り返しが早くなります。
ターン中の圧のを外足>>>>>内足にするといいたいのか!?
ついでにひねってターンするんだろ。
君が実践的なパラレルターンでこんな滑りしてたら、今はとても1級は無理だ。 694名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 09:12:40.17
>>685
頭が足底にあると言われても,
ハにしたら足が先に出て膝で押し付けないと制御できないのですが
パラレル目指すハの練習やコツはどんなのがあるんですか
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 10:41:01.65
>>693
日本語読めないなら無理しないで
>>694
グダグタ言ってないで滑りに行けよ
ヘタクソはおとなしくスクール入れ 696名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 11:11:03.18
>>688 の説明は雪から押されている力と足首の関係の話ですが
じゃあ、姿勢としてはどうなの?について考えてみます
平地で静止状態で姿勢を上下してポジションを確認する場合で考えてみましょう
>>650 に書いてる感覚があれば、関節がどうとか脛がどうとかそういう個々の事には無意識でも
重力の方向にそって重心を上下させることでしょう
(静止で除雪抵抗を受けていないので重力のみ)
もしも、上記の感覚がなく、かつ、ブーツは曲がる(曲げる)という感覚もなければ・・・
姿勢を低くすると、腿が寝た分がそのままお尻が後ろに落ちることになり、重心は後ろにずれてしまいます
これへの対策は、姿勢を低くしたぶんだけ足首を前方へ曲げ脛をタンに押し付ける意識が役立つと思われます 697名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 11:33:01.67
腰が落ちたままになってるクローチングは後傾で滑ってる?
斜面が緩いからできる技術なのか
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 11:53:22.99
>>694
>パラレル目指すハの練習やコツはどんなのがあるんですか
質問への直接的な回答に相当する情報やレスは過去にあふれてると思うので
はぐらかされたと思うかもしれないけど
プルークからパラレルへの発展で長らくつまづいているならば
全然別のアプローチを試みるのもありと思う
以下は、個人的な経験で勧めるって訳じゃないけど
自分の場合は横滑りがパラレルへの助けになりました
だから、1級検定の種目に横滑りが登場したときはとても驚いた
横滑りって初心者の練習でしょ?
スノーボードなら初心者が1日目に練習することをスキーは検定でするのかい?
検定にするならせめて2級だろ?
というように 699名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 11:59:18.69
スタンスポジションが違うだろw
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 12:04:15.00
>>698
>質問への直接的な回答に相当する情報やレスは過去にあふれてると思うので
溢れてると思うなら、要点を説明してやれよ。
説明できないからって、逃げるなよ。
1級横滑りがどんな種目かも知らないで、よくもまぁそういうレスができるもんだ。
ハズかしくないのか? 701名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 12:13:33.62
>>698は、1級横滑りが初心者の練習なら、なぜ2級持ちの受験者が落とすのか考えないのかよ。
思考力無いのかよ。 702名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 12:22:17.68
横滑りって両足を一緒に谷川に落とす練習にはなると思うのですが、応用とするなら
谷周りのときに横滑りを反対側の山側にするのかなとも思ったりもしました
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:01:40.61
1級に横滑りが入って充分経っているのだから、2級程度の技量と知識があれば
解ってて当たり前。
それを判っていない>>698は2級未満の実力と知識ということだ。 704名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:14:35.97
>>702
文章から>>694さんかと思いますが
まったくその通りと思います
全部分かった上で質問してるんですか?もしかして
1級検定での横滑りは、>>415や>>437の前半で書いている横滑りと目的が異なります
>>437の後半でひねりも傾きと同じと書いている事柄に相当します
・・・そんな説明必要ないですね 705名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:21:50.80
初心者です。正直、プルークボーゲンをある程度やったら
あとはプロペラターンの練習をして、だんだん殆ど飛び跳ねない
プロペラターンをしながら滑り出せばパラレルになるのでは?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:25:22.74
一級横滑りは出来てない人多い科目でしょ?
斜滑降で横滑りさせるけど、体や肩はスキーと正対でフォールラインには向かない
で、いいの?
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:28:09.84
>>705
パラレルのためにプロペラするなんて本末転倒というか順序が逆
初心者だからこその幻想だなあ
もっと基本的なスキー操作から
プロペラでジャンプできたら何だって出来るでしょ
そんなこと目指す段階ではない 708名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:28:33.34
自己流で考えてるのでもしかしたら山側に横滑りなのかもと思ってて
どうやったら山側に力を伝えられるか考えております
谷足をけってか、体の移動でかとか試行錯誤
ハで滑るのもまだよくわかってないので低速で何とか回すのがやっとで
上手に両足均等にハで早く滑れる人を見た時どうやるのかと思ってみてます
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:33:11.40
>>706
股関節をひねって進行方向を向けるでいいハズです
少なくとも1級検定では体をフォールライン向けないはダメです 710名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:35:30.07
どっちかつーと スキーと正対はダメです だな
ひねることに意味があるので
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:39:16.87
>>705
たしかにその通りと思います
ただ、今の話の流れをそれに当てはめると
飛び跳ねないでプロペラするにはどうすの?
ってことかと 712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:46:39.99
横滑りで山側に登るとかww
そりゃぁストックを利用すればできないこともないが・・・・・wwwww
んで初心者にプロペラから、パラレルへって、脳内妄想だらけだな、おい。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:52:33.13
>>708
横滑りでのひねりの習熟がターンの開始に関わることからその通りと思うと書きました
ですが、板は山側へずれることになりますが、重心が山側へ登るわけではないです
横滑りでの方向制御や切り替えにおける股関節のひねりが
ターンの開始やずれの調整に応用できる
というか
そのために股関節ひねりをするのが1級検定の横滑りかと 714名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:53:58.13
>>709
そこが結構キモなんだけど、カラダひねって進行方向向けてるとダメダメと指導が入って、
板と正対して顔だけ進行方向むけたらソレでいいと言われたんだよね
だからこそ、ちゃんと出来てる人が少ない科目なのだと思ってる
>>710
ひねりを見る科目なの? 715名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 13:57:08.41
>>713
オマエ、リアルでスキーをやったことがあるのか??
横滑りしてる状態から、山側に板をずらすって??
しかも板は山側、重心は谷側にそれぞれ移動したらどうなるよ?? 716名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:01:36.59
>そこが結構キモなんだけど、カラダひねって進行方向向けてるとダメダメと指導が入って、
>板と正対して顔だけ進行方向むけたらソレでいいと言われたんだよね
>だからこそ、ちゃんと出来てる人が少ない科目なのだと思ってる
おいおいバカいい加減にしろよ。
1級横滑りが首だけひねればokって、妄想でたらめでも酷すぎる。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:09:11.65
明日から初めてスキーに行くのですが(バスツアー)バス内って飲食禁止でしたっけ?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:09:44.76
>>716
たぶん、君も出来てるつもりで出来てない人なんだよ 719名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:11:53.44
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:12:20.96
それと5人で行くのですがバス座席は横2通路2後1になりますかね?
〇〇通〇〇
〇 路
か
〇〇通
〇〇路
〇
でしょうか?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:14:17.59
>>714
検定に受かるための事だとスレ違いですが・・・
おそらくは体(脊椎)をひねって進行方向を向けてたのではないですか?
それだとダメと言われるかと
ひねるところは股関節なので 722名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:15:15.42
>>717
バス会社による
昨シーズンまではなにも言われなかったけど、今シーズンからかなり飲食については細かく説明された
飲酒は完全禁止になったし、食べ物も匂いが気になるモノはやめてと、実質全面禁止
某バス会社は
ツアーバスはそれよりグループのおしゃべりがイヤ
延々と自分の部屋のようにバス中にくっちゃべってる
まあ、ツアーバスでくっちゃべってる奴は、スキー・スノボーが超下手という定説は見つけたので溜飲はさがる 723名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:16:18.21
>>719
書き込み見る限り人に教えられるとは思えないです。 724名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:18:32.99
>>723
俺はおまえらから見たら、遥か雲上の人だからなww 725名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:22:59.82
それともう2個質問
「内風呂ご希望の方は申し出ください」って書いてある民宿ですが
内風呂希望って言ったら本心は嫌がられますかねえ?
「男女別相部屋になる場合が御座います」は畳1枚に1人とかになる場合があるということでしょうか?
5人(男2女3)ですが別々になる可能性が高いでしょうか?
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:24:03.14
>>722 あい加藤
551のぶたまんはやめときます 727名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:29:54.07
横滑りって板を斜面に水平にするんだと思うけど水平にするために足はちからをぬいて
どうやれば安定するんですか
板が水平になると不安定で体もそのようになりやる気をなくすんだけど
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:48:49.74
>>725
広い浴場がいいか、狭くても内風呂がいいか、選択しろって事だよね?
宿から嫌がられるとかは気にしなくていいと思います
ナイターもがっつり滑るつもりなら内風呂が無難な場合ありです(浴場の利用可能時間に制限ある場合)
あと、普通はグループ毎に部屋を取ってくれます
格安ツアーなんかだとどうなるか知らないけど
日程と宿が確定してるなら部屋割りは決まっているはずなので宿に聞けばいいかと
>>727
横滑りは斜面に板を水平にはしません
足の力も抜きません
質問を文字通りに受け取るならばですが・・・
誤解をおそれずに書くと
横滑りと関係なく、足の力を抜かないってのは結構重要と思います
「脚を伸ばして圧をかけターンする」ような書き込みが何度かありますが
常時が力抜きすぎで、脚を伸ばす動きでもしないことには脚が働かないということは無いでしょうか? 729名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 14:51:50.29
>>728
> ナイターもがっつり滑るつもりなら内風呂が無難な場合ありです(浴場の利用可能時間に制限ある場合)
ごめん、これは時間が逆の場合もあるので忘れてください、というか確認してください 730名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:07:01.07
>>728
だからね、例えばプルークボーゲンの基本の動きはどういうものかしっかりと把握しろよ。
それさえもも出来ていないくせに妄想シッタカでテキトーなことを書くなよ。 731名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:11:40.05
久しぶりに見たら、なにやら難しすぎてついていけない(笑)
この前、緩斜面でパラレルの練習をしてて
疲れて適当に、スキー板でスケートで歩くみたいにしたら
いきなり両板揃えて曲がれたよ
右に曲がる時は、斜滑降から左脚に重心をかけて雪面を蹴りながら
右脚を少し前に動かす感じ。スキー面白いわ。
その後はなぜか適当にしても両板揃えて曲がれるようになった。
また次回も出来るかはわかりませんがね
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:23:10.80
>>731
一回感覚をつかんじゃえば、そのあとは簡単に曲がれるようになるよ
次回忘れてなければ、だけどね 733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:23:31.27
重心をかけながら雪面をけるってどうやるんですか
スケートできる人にはわかる言葉なのかもしれないけど
スケート少ししたことあるけど前進はかかとからつま先に体重移動させるのだったかな
逆ハノ字みたいにして滑るのはできるけどかかとから行くってのはできない
バックのつま先からかかと移動はできるのに
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:24:23.78
>>731
そうやってカッコー悪い自己流の癖だらけの滑りが作られていく・・・w 735名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 15:31:43.99
重心かけた反対の足を前に動かすのは何の意味があるのか
歩けるかかとの浮くスキー靴で曲がってる人は足を前に出して曲がってるのを見かけますが
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 16:04:09.21
初心者初級者へのアドバイスは1つしかない。
それは、「兎に角何も考えずに正しく習え」だ。
この時期に変なクセをつけると、技術の習得のスタートが
ゼロからでなくマイナスからのスタートになるぞ。
ちょっと上で動画あげてるの居たが、あんなのみたいにクセつけたら
修正に手間かかるぞ。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 16:18:09.93
>>728
足を動かすとバランス崩れると感じてるので
力は抜いてるというより、膝を固めています
横滑りは少し板の傾きを減らし下に落とすのでいいですか 738名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 18:06:09.32
>>731
逆
その場合前に出すのは左スキー
重心かけることと前に出すことを一致させると感覚が掴みやすい
たぶんまだまだ形から入ってるのだと思う 739名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 18:32:53.14
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 19:18:31.55
緩斜面を足をハの字にして連続ターンするのは簡単だ。
スキーを初めてやった人でも一日でできる。
いろんなやり方でできる。
それ故、この時に正しく習わないと、そのまま悪い癖が身につく。
今正しいプルークボーゲンのやり方を説明できない奴は、かなりの確率で
大きな問題と成るクセを持っている。
ここでシッタカで答えてる連中よ、己を省みてみろ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 20:36:44.64
>>731だけど皆さん意見ありがとう。>>733実はスケートはやった事なくて
単なるイメージです。適当ですみません。
あくまで自分の中でのひらめきで、
外脚にしっかり体重を乗せて、谷に腰?身体を持っていきやすいのかな?
スクールは以前初期や中級に毎回入ってて先生の教えがなかなか出来なかったけど
いきなりできた感じ。同伴したベテランさんに綺麗な滑りって褒められました!
今まではへっぴりごしだったらしいけど。
明日また滑りに行くので早めに寝ます〜 743名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 21:55:15.46
>>742
自分も早くこれくらい滑れるようになりたい 744名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/30(日) 22:09:36.03
>>742
非圧雪斜面滑ると足がとっても疲れるんだけどどうしたら良い?後傾なりすぎかな?
先日関温泉行ったらとっても楽しかったんだけど9時から滑って一回休憩して12時には足がガクガク、林間にはトラックついてないとこ沢山あったのに
敢えなく撤収してしまい悔しかったのです 745名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 00:41:02.31
>>742
初心者初級者は、このようなクセのある自己流滑りになるなよ。
これだと3級も危うい。 746名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 01:22:19.31
>>706
胸はあくまでも進行方向。これが板の向きと一致してしまうとただの斜滑降なので注意。
後は切り替えでスタンスを変えなければok
>>708
ターンして切り上げて行けばできなくはありませんが普通スキーは落下運動ですので進行方向が上を向くことはなく横滑りも上へ滑ることはありません。
>>727
斜面と板を水平にする必要はありません。ある程度の角付けはある状態です。 747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 01:36:47.30
>>746
だから〜1級横滑りはおまえら無能が考えてるような初歩の横滑りの延長線上にはないんだよ。 748名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 01:50:07.16
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 01:54:48.60
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 02:34:29.00
>>748
教えるつもりはない。
ただ1級横滑りどころかプルークボーゲンの基本の動きも知らず、
クセのある自己流滑りうpしたり、斜め45度下に板向けてても板の向きに進まずに
真下に横滑りできるとかいう下手くそらが妄想シッタカでドヤしてるのが許せないだけだ。
コイツラが自分でやってる分にはどうでもいいが、こいつらのデタラメトンデモのせいで、
真面目な初心者初級者がお金や時間の無駄するばかりか、怪我までしたらどうすんだと・・・ 752名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 02:41:17.09
>>750
だからそう言う種目じゃない!
演技としては、そう見えるかも知れないが
そのやる目的は違うところにある。
それを知らなきゃ意味がない。 753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 02:46:31.40
>上体は常に遅れてターン外側へ向いていて切り替えの場面で板と正対してそこから次のターン外側へ板を動かしていくので上体は遅れてついていきます。
見かたとしても間違えているな。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 05:51:54.68
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 07:56:25.09
そーじゃないとかはいいから正解を教えてよ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 09:55:24.23
>>715
オマエが初心者以下だってことがよくわかる 757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 09:56:45.01
横滑りって板の角度を少し寝かせるんですか
板を寝かせた角度作ろうとしたら不安定になるんだけど
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 09:59:52.09
>>751
誰も初心者以下のお前に教わりたいとは思わない 759名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 10:00:43.96
760新顔2018/12/31(月) 10:13:27.23
立てるに対して寝かせる。
エッジやエッジングの角度の大小を表すのに使う言葉だな。
エッジを立てる緩めると同意。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 10:40:41.32
寝かせるから下にずれてくと思うけど、、まっすぐ下に落ちないでテールだけ
下に行ったり変な方向に行ったり
雪に引っかかって落ちないときもありますが改善方法はありますか
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 10:55:59.82
理論派シカト説
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 11:20:14.80
>>761
前後左右のバランスだぞ。検定種目だと胸を進行方向に向けるけどそんなことしなくてもいきたい方向に動かせられる。 764名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 11:45:14.06
胸の向きで動かすのでなくて、腰と腕の向きですか
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 12:27:54.37
>>721
スレチですがあまりに中途半端なのでもう少し
1級検定の横滑りでは、横滑りしてるときの操作(姿勢)を見られるようです
それは主に股関節をひねって体が進行方向を向くようにすることのようです
→実際にはあんなに大げさに捻らなくてもずれ落ちる方向を自由にコントロールできるのですが
お手本の跡をトレースできていても姿勢にダメ出しされました
で、大げさに演技したらOKでした
なので、ずれの速度調整は外傾(と足首)で制御だけど、それを見ているのではなくって
股関節ひねり(=ターン中であれば外向に相当)でずれの方向を出していることを主にみているようです
そして、もう1点のポイントはターンのようです
方向を切り替えてまた横滑りするのですが、その方向切り替えるときのターンを見ているようです
→サッサと方向転換したかったので、横滑りからのスピンで向きを変えたら
全然だめですターンをしてくださいとダメ出しされました
で、斜め前方へのずれから、ややトップをずらしおとして(ここでエッジが入れ替わる)そのままトップを軸に大きくずらすターンをしたらOKでした
勿論、切り替えたあとの横滑り姿勢にスムーズにつなげるように気を付けて演技しました
演技の採点規定として上記で正しいのかはわかりません、そんな経験だっただけですので参考程度で
それにしても、横滑りからターンの件はスノーボード初心者が初めてターン練習するときの正にそれです
なので・・・
この種目で見られている技術そのものは初級者にも必要
NGな人は出来ないのではなくて何を見られているかわからずに間違った演技をしてるのでは
なんてことを思いました 766名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 13:01:16.14
>>761
横滑りでずれていくときの方向のコントロールは主に>>677で行います
横へ落ちて行っているときに重心を後ろにずらせば
抗力より後ろになった重心ためにテールが下がっていき、斜め後ろにずれ落ちていくことになります
横へ落ちて行っているときに重心を前へずらせば
抗力より前になった重心ためにトップが下がっていき、斜め前にずれ落ちていくことになります
なので、まっすぐ落ちてけるようになることはいい位置に乗る練習にもなるわけです
腰を向けた方向にずれていく・・・のも間違いではないですが
あれはなんというかターンから外向のみを抽出しようとしたようなものかと思います
通常の横滑り と 一級検定の横滑り は意味も目的も異なるかと
>雪に引っかかって落ちない
雪と道具の問題なのでそれはもう仕方がないかと 767名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 13:14:58.57
>>761
雪に引っ掛かって落ちないのならもっとスピード出せ。 768新顔2018/12/31(月) 13:22:55.87
SAJがやってる横滑りは、抑え角滑走の事だ。
カービングはトップとテールが同じラインを通る。
トップに対してテールが外側を通りながら進む角度が抑え角で、最大抑え角量で進むのが本来の横滑り。
エッジ角を強めウェイトを乗せると停止に至る。
先ず、その抑え角を意識した斜め滑走を行っているとして。
精通者は、滑り具合に応じた角度の微調整や谷山足と前後のウェイトコントロールでスムーズさを演出する。
因みに、1度以上程垂らしたチューニングを施した板の方がズラシ易い。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 13:39:32.83
>>743
がんばれ
垂直に立つ感覚さえつかめれば、中級コースぐらいなら怖くなくなるはず
>>744
非圧雪斜面を滑って脚が疲れるのは、ある程度は仕方ないよ
トップが沈まないように後ろ荷重で滑るか、沈みにくいロッカースキーを買うしかない
ある程度パウダー向けの板で滑ってても太ももが疲れちゃうなら、横に向けようとしすぎだと思う
後ろ荷重で滑るだけならともかく、そこから深雪を押しのけて板をズラそうとするとめちゃめちゃ筋力がいる
もうちょっと板を信じて、真ん中寄りに乗っていくのが一番
最初は雪の上にトップが見えてなきゃダメなのかと思ってたけど、別にそんなことなかった
あとはコブ斜面を滑るときみたいにショートターンで刻んでく手もあるけど、
それはそれで太もも疲れるし、浮遊感を味わってウェーイって感じにはならないんだよね 770名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 13:48:30.65
>>768
なるほど〜
捻れてるのは抑え角をつくった姿勢が保持されているからてことか
>>769
横だけど
とりあえずゲレンデ行ってくるわ 771名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 15:37:00.49
>>768
>カービングはトップとテールが同じラインを通る。
以前にも鼻毛が同じようなことを言っていたが、間違った認識
>>761
テール寄りの荷重になると引っかかりやすくなる
トップよりに荷重すると切り込みやすくなる
「引っかかる」と感じるのは前者、ズレにくいと感じるのは後者 772名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:11:26.46
新顔がまたド知ったかww
おまえら、なんで1級の横滑りがどういうものか知らないんだよ。
解らなかったら、図書館にでも行って教程を見ろよ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:28:26.21
横滑りは体の向きと板の方向が違うのでひねりが分かるとか言われますが
肩はひねられるけど足はどうやってひねるんですか
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:29:11.81
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:34:46.43
>>771
横滑りでそんなことがわかるんだ
トップ寄りににじゅうすると板は回りそうで怖いというか
できないんだけど、どうやればうまくトップに乗れるん 776名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:35:20.28
下手くそ新顔が知ったかで書いたことを真に受けたのが、検定でそのとおりにやって、
当然落ちるのだが、その時に新顔はどう責任取るんだよ?
カービングターンでも向かい角があるのだから、トップとテールが全く同じところを通るなんて
有り得ないのは当たり前、同じトコを通るなんて言う間抜けは新顔だけだ。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 17:38:29.99
さすがシュテムターンでスピードを出せばパラレルになるなんていう底辺連中だわww
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 21:03:25.89
1級の横滑りってズレズレターンしてるみたいだな。2級の大回りみたいで何か変。
まあどの方向にも横ズラシが出来るのが良いんだけど
本来の横滑りって基本フォールライン方向即ち真下に降りるもんじゃね?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 22:29:23.82
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/31(月) 22:48:41.66
>>777
シュテムができるってことは板を揃えられるってことだし、緩斜面でスピードを出せば開き出しの浅いシュテムからパラレルが導けることがあると思うよ。 781名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 01:35:43.78
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 07:27:49.23
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 10:38:38.52
膝と腰は上体をひねったらどうなればいいのかよくわかりません
膝が伸びたままでもひねられるし
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 15:31:37.02
今どきはもう
あけおめことよろ
という挨拶はしないのでしょうか?
785新顔2019/01/01(火) 19:31:27.42
>>778
その通り。
所が教育部のおっさんが、これを横滑りとする!と唱えれば、日本中の公認指導員達が一斉にあれを横滑りだと唱えだす。
同じように、どっかのオッサンがカービングは線では無いと唱えれば、
一斉に線では無いと唱えだす。
そんな事さえも〜分からんようになったんか〜♪馬鹿なんか〜? 786名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 20:44:54.30
いわゆるカービングターンであってもトップとテールが同じ所を通ってない時はズラしが入ってるので厳密にはカービングにはなってない
谷回りの最初で雪煙が上がるところだな
カービング小回りが全ての局面でカービングしてるわけなかろ。アホか
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 21:37:10.89
カービングしてない部分まで、無理やりカービングと呼ぶこともないのでは
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 22:01:06.00
交互操作は足の曲げ伸ばしはなくて両足で操作するときは曲げ伸ばしが必要なのは
なんで
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 23:06:26.63
まずはスキー初心者がスキー飽きたり、嫌いにならないようにすんのが一番だと思うのね。
お前らが初心者そっちのけで小難しい技術論繰り広げるから鼻毛みたいなキチガイ原理主義者が出て荒れちゃうんだぞ。
SAJの検定なんて殆どの人は興味ないだろ。
好きにやれば良いんだよ。内倒してようが、後傾だろうが、ローテションしてようが本人が楽しいってのが一番大事よ。またスキーに行きたいって思ってもらわないと。
ゲレンデで見る上手い人になりたかったらスクール入ってクソつまんねえ基礎練習教わって繰り返し練習するしかない。
せっかく金かけてスキー来たのにそんなのやだなって人は好きに滑ればいいんだよ。ケガだけは気をつけてな。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/01(火) 23:18:40.34
検定がスキー衰退の原因だわ
スノボなんぞ型にはまらずみんな楽しくやってんじゃん
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 00:07:06.74
スキー場バイトに行けばうまくなりますか?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 00:43:39.72
>>790
それは大いにあるわ。
対して滑れないのが大半なくせに妙に偉そうなんだよねあいつらw実力なら競技者とか
パークで遊んでる子らの方がずっと上なのにねw
>>789
>ゲレンデで見る上手い人になりたかったら
その思考がもうだめね。
そんな風に見られたいからうまくなりたいなんて事は誰も言ってないんだよね。
つまりおまえ自身の願望がもうそこにあらわれているのね。
技術追求型でもエンジョイ型でも、自然で行けば、上手くなればより深くスキーを楽しめる。という思考が動機に
まずはなるはずなのね。
おまえの場合はそっちより、どう他人に見られて評価されるかという、本来で言うと
二次的な面の方に傾いてるのね。
だからおまえの場合はマウントを取りたいのがメインで上達したいっていう事なんだよね。
まあそれも本能だからまるっきり否定はしないけど。
でも、マウントを取りたくてスキーやってるおまえが
>まずはスキー初心者がスキー飽きたり、嫌いにならないようにすんのが一番だと思うのね。
なんて事を言っちゃったりすると、自分が乗りつぶせる相手を生産したくて言ってるだけ。
ってばれちゃってるんだよね。 793名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 00:57:56.88
初めは好きにやればいいけど何回やっても上達がないといやになるのがスポーツ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 01:01:22.11
ある程度できる人が検定に行きたいだけで衰退は、団塊の世代のやる気が減ったせいと
趣味の多様化
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 01:29:48.43
衰退してる理由は、金かかるのが一番の問題なんだよ、次は都心から行くまでに遠いこと。
若いやつは車がないからね。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 10:09:29.93
家にいる時間がゲームとかで昔より充実しやすいから金をかけて出かけた分
楽しみが大きいっていう割合が少なくなってきてる気はするw
どっちの方がより楽しいっていう事も別にないからねw
個人的には学生の団体を担当するイントラにがんばってほしいと思ってるw
そこでスキーって楽しくていいものだと印象づけられないと終わってくからね。
スキー学校から帰った子供が、親にスキーに行きたい!つれてって!って
せがむような感じになる事を目指さないとw
そういう面で考えるとオッサンやブサイクのイントラより若くて容姿の良く
子供好きで気さくなイントラを一人でも多くそこに注ぎ込んでほしいw
制服もおしゃれでかっこいいものにしたほうがいいw
子供にあこがれられるようなかっこいい、かわいいイントラを注ぎ込むべきw
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 11:33:43.45
趣味の多様化と、金がなくなったのと、スキーが上手いと女とヤレるとか無くなったからかもね。
若い子居ねえもんな。30年前はギャルだったとかそんなんばっかり。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 11:34:29.96
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 12:06:07.15
>>791
本人のやる気と、仲間次第
スキー場の仕事だと、仕事のある日は滑れないけど、休みの日は無料で滑れることも多い
やる気があればそれなりに上達するし、一緒に滑って教えてくれる人が見つかればもっと早く上達できる
周辺のホテルやペンションだと、朝晩仕事だけど昼間は数時間滑れたりする
リフト券は、無料のシーズン券みたいなのを貸してくれたりくれなかったり、経営者によって色々
でも職場の人と一緒に滑るために休日を合わせたりする必要がないので、良い人が見つかればアドバイスはもらいやすい
スクールは、仕事のない日は滑り放題だし、滑りも色々教わったりアドバイスもらったりできる
ただしスキー場やホテルと違ってちゃんとした料理人がいるわけじゃないので、毎日三食メシマズだったりすることも
未経験の場合は、短期からちょこちょこ入るしかない 800名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 12:08:06.58
スノボは上手い奴の割合が増えたな
スポーツとしてやってる奴も多いんだろう
レジャーのスキーは当たり前にあると思うよ
海外リゾート行って景色を満喫しながら数時間滑って後はカフェで優雅にくつろぐスキーはおおいにアリだ
二級くらいになってないと楽しめないだろうがな
でもそれだけでもない。
1級程度になればバックカントリーもできるし年齢かえりみずゴリゴリのレーサーやモーグラーになってもいい。技術選も立派な競技だ
しょせん趣味なんだから年齢は関係ない
一級並みに滑るのは1級を目指すのが一番楽だよ。せめて2級くらいの技術と知識はつけてしまう方が近道。ある程度上手くなりたいならね
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 12:28:12.43
>>788
交互操作・同時操作というのは一つ一つの動きのことなので・・・
シュテムターンを例にすると
両開きをする動きは左右が同時に動いているので同時操作に分類されるようです
山開きならば山脚だけが開かれるので交互動作といわれます
そのどちらも、谷脚から山脚へ踏み替えてターンが始まります 踏み替え動作は紛れもなく交互動作だと思います
対してパラレルターンでの迎え角を作る動きは左右を同時に行うので同時操作でいいですね?
んでも、シュテムもパラレルも曲げ伸ばしをするので質問に該当しないように思います
なので、エスパー回答すると・・・ (思い付きで回答してるので参考程度で)
板の前半と後半の除雪抵抗(抗力)の差と向きの違いでターンになるのですが
差と向きの違いを得るためには
スキー板前半の迎え角が大きいこと、つまりスキー板が折れ曲がることが必要なのです
一旦大きな迎え角がついたスキー板前半は自らの除雪抵抗でより折れ曲がることになりますが
そのきっかけを素早く効率的に行うためには、まずは迎え角を与えて、そして板の前半に荷重をかけることが有効なわけです
その一連の操作がやりやすくなるのが前方へ立ち上がる(伸びる)動きだと思います
プルークやシュテムは簡単に大きな迎え角を与えることができるので
そういった動きをしなくてもなんとかなるよね・・・といったようなことかと思われます 802名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 12:28:43.36
東京人にとってスキーは社会人の総合力を問われる
経済的、身体的、趣味力的
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 12:30:38.26
>>800
楽しむのに級などいらん
子供はハの字で滑ってキャッキャ喜んでる 804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 13:35:20.54
初めて雪上を滑ったときの興奮と楽しさは2度と体験できないわけ
それに近いものを得ようとしたら上を目指して挑戦していくしかないよね
それに、パックカントリー(つーかエクストリーム)のビデオを見て「すごい」と思ったり、ダウンヒル競技を見て憧れたり
最終的に到達できるかはともかく、そういったことがきっかけならプルークに留まることに満足するわけはないよね
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 14:06:24.12
>>803
じゃお前はそうしてろよ。緩斜面でキャッキャしてればいいじゃん 806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 14:30:59.45
マウントガイジうっざ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 14:50:52.08
>>800
技術選は競技かもしれんが
一級ちゃんでBCはやめれ 808名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 15:15:52.23
とりあえずスキーを履いてリフトの乗り降りが出来れば充分楽しめるよ
スキーをしてなければ雪山頂上の景色を見ることも出来ない
それだけで充分すぎるほど価値がある
スキーを出来る幸せ
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 15:20:09.47
山にもよるだろうが1級あればBC行けるっしょ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 15:53:06.58
>>800
一級って単なるクソだからねw
ついでに言うとテクもクソw
クラウンくらいから、ややまともになってくるけど依然としてコブではクソレベルw
毎日スキー履いてるイントラでもコブでは週一レジャーモーグルに余裕で負けるレベルw
基礎スキーってなんなんだろねw 811名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 16:26:40.02
1級がクソである事は確かだがクラウンもまだまだクソ
どの辺のカテゴリーの週いちモーグラーを指しているのか知らんがなんちゃってコブを我流でクネクネ滑ってても一生上手くはならん。モーグラーに失礼だ
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 21:59:43.96
>>811
は?w何につっかかってきてるのかな一体?w
基礎がクソだって同意してるならそれでいいじゃないか。何が言いたくてレスしてるかわからない人だねw 813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 22:37:55.39
>>798
図星を突かれて痛くて黙ってられなかったか。
まあせめてスキーだけでもとりえにできるほど上手くなるようにがんばってくださいね。 814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 22:54:15.12
大量ですなww
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 23:46:12.14
パラレルは山足も谷足も加圧するんですか
山足に加圧する方法からどう変えればいいんだろう
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/02(水) 23:49:49.41
>>727
横滑りは斜面に板を水平にはしませんなんてレスしていましまいたが
1級検定の横滑りであれば方向切り替えがあるので、そのときに板は斜面に水平(フラット)を経過しますよね
もしかするとそのことを指していたのでしょうか、だとしたらごめんなさい
滑っている最中にふと気になったもので・・・
ある程度スピードに乗った通常のターンだとエッジからエッジに飛び移ることもできなくはないですが
横滑りではそうやってごまかすことは出来ないですよね
実際、なんちゃってパラレルな人が横滑りからの方向転換をすると、切り替えができなくて開き出しからの踏み替えをしていたので
んで、安定して行う方法ですが
切り替えのフラットの時点ではエッジが効いていてたままの重心位置ではダメで
エッジが効いていない=除雪抵抗がない=斜面から押される力のみ=抗力の方向は斜面に直角 となるので
板の動きと重心の移動はタイミングが合ってなければならないという事かと思います
(横滑りからの方向転換では上記にプラスして、トップを軸に回るためのトップへの重心移動も行う)
個人的に横滑りが検定種目というよりもパラレルのための練習のひとつだ思うのはこの点で
タイミングが合うように覚える(慣れる)まで繰り返し練習するしかないかと
ここで言うタイミングが合うようにというのは、タイム感を覚えるという意味ではなく
抗力の方向を知覚してそれに合わせて重心位置を移動させるということです
以上、初級者の妄想でした 817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 02:02:53.94
身体の落下とスキーの進行が交わる一瞬を感じて逃すな!
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 07:17:44.66
オプトッセイ! (゚∀゚ 三 ゚∀゚) オプトッセイ!
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 10:22:13.76
いたと板の間に重心があればいいのか
体重乗せると重心が変わるのではないかと
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 11:23:24.15
ここのおかげで、最近多分パラレルっぽく大回り小回りが中斜面でできつつありますが
両板が何となくふらつくのが気になります。両板を近づけてると、時々左右のテールが
ガッとぶつかったり、トップが重なりそうになったり。
とりあえずターン開始から両脚同時に板を傾けたり、2~3日滑ってるうちに、少しマシには
なりましたが。
後傾とか棒立ちとかですかね?
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 11:32:45.96
足元見るな行きたい場所を見ろ
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 11:33:45.20
テクやクラウンレベルでもクソんですか?
俺から見たら神だわ
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 12:01:05.97
足は曲がりたいときだけ開いて曲がり始めたら閉じるってのより
開いた間隔を同じにしたまま滑る方法
が知りたい
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 12:56:16.14
何かをやったら自動的に平行で等間隔になるわけじゃない
それは自分でやる
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 13:05:18.52
>>822
上を見たらきりがない。ブロック技術員(プライズの検定員のレベル)だってデモから見れば基本ができてなくてまだまだだ
そのデモだってワールドカッパーや全日本クラスのモーグラーから見れば、、、
だがその領域は同業界でメシを食うプロアスリート同士なので持ちつ持たれつだな 826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 13:36:02.23
>>820
自分も似たような経験しました
そして、原因も言っておられるとおりでした
解決しようとしていたときに以下のように考えてました
スキーは除雪抵抗と重心の位置関係で操作するもんですから
除雪抵抗の方向と重心が離れていれば(例えば後傾)
力を受けた板は重心を支点にあっちこっちと動いてしまうことになると思います
また、板全体が雪面にコンタクトしてなければ
ほんの小さな凸凹を踏むだけでぶつかった箇所のみ力がかかり板が振られることになるので
脚はサスペンションのように働いて板を雪面にコンタクトさせることが大切かと
なので、ターン中の内板にも雪面にコンタクトさせ続ける荷重は最低限必要かと
んで、自分の場合の片足偏重ということもあって
直滑降のときに右脚はしっかし体重も支えてサスペンションの働きもしていたのですが
左脚は体重が全然かかっていないわけではないですが、何となく添えられているだけでした
その結果、直滑降しているときに、いきなり左板が明後日を向いてビンディングが外れることが何度あったことか
板を信じていい位置に乗り込め(両脚ともに) ってところでしょうか
ちなみに、脚をうまくサスペンションとして働かせるには
凹に合わせて伸ばす意識が大切と聞きました
押されれば勝手に縮みますもんね、それと1G位置で伸び側ストロークを確保ってことでしょうか
以上、直滑降は全然問題ないってことなら何の関係もないレスをしてしまったかも・・・
ターン中ってことならスタンス狭めたうえで一枚板のつもりを試してみるといいかもです
スタンス広いとどうしても左右別々の意識が必要になるので
逆に左右別々の意識で同期させる練習ならスタンス広めて → レールターン 827名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 14:19:01.70
>>657
レス返すの忘れてた
例えば、自転車に乗って直進し続けようとしたとするよ
自転車を完全に真っすぐ走らせることは、事実上不可能だよね
でも、微妙な修正舵を加え続けることによって、自分(の重心)はほぼ直進することが出来るわけ
スキーもそれと一緒
自分の体があって雪面があって自分(の重心)の通りたいラインがあって、
それに適したスキー操作をするために、スキーを通すべき適切なラインがあるわけ
もしバランスが崩れたら、スキーを押す力を強めたり弱めたり、ズラす量を増やしたり減らしたりして、
自分(の重心)の通りたいラインを通るために、スキーを微調整しながら操作していくの
スキーの通るラインが先に決まってて、それに合わせて重心移動しなきゃいけないなら無理だけど、
スキーは自分の意思で自由に操作できるんだから、適切な位置にスキーを操作するだけで適切なポジションは作れるよ
というかたぶん、あなたも無意識にそういう風にスキーを操作してるよ
それさえ分かれば、自分のスキー操作が適切なのか? それともスキーを前に出し過ぎて体が遅れているのか?
ということは自ずと分かってもらえると思う
スキー板よりスキーヤーの方が何倍も重いのに、「ポジション」と聞くとスキー板ファーストで考えてしまう、
その発想ってどこから来るの?
「ポジション」っていう単語が誤解のもとなの?
煽りじゃなくマジで、教えて欲しい 828名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 14:25:37.74
>>820
板にサイドカーブがある以上、キョロキョロするのは宿命だよ
それでも最近の板はロッカーが入って、大人しくなった方
動きを抑えるためには、足首を前に曲げて軽く圧を加えることで、
スキーとスネの動きがなるべく同期するようにしとくことかなあ
後傾や棒立ちでブーツのタンとスネが離れてしまうと、抑えが効かなくなるから 8298202019/01/03(木) 14:42:01.41
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 14:59:18.34
>>827
まあ言うだけなら簡単なんだけどね
自分の行きたい方向は斜度やら雪面抵抗やらで行ける方向として限度があるので、行きたい方向どこにでもスキー操作でなんとかなるわけではないよ
そして一番重い身体は自分の意思とは無関係に落ちたい方向に落ちている 831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 15:33:14.58
スキー(スノーボード)ってのは斜面を落ちていく遊びだってよく言いますもんね
そういえば後傾を矯正するときに意識したことを思いだしました
重心(自分)が落ちていく、板はそれに引きずられてくる(押されていく)、そして板と体の接点は・・・
「板と一緒に遅れないように落ちていく」という様なことは昔から煤両方で聞きますけれど
主体(重いもの)を明確に「自分が落ちてく」って意識付けを初めて目にしたのはMAC遠藤さんの書いた記事でした
お会いしたくてエコーバレーに通った思い出、今どうしてんのかな・・・ってマジでスレ違いすいません
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 16:00:42.29
谷足の小指に体重乗せるとうち足ターンができそうなんだけど
足だけ先に進んで体重が最後までついていかない改善方法ってある?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 17:19:00.07
先に前寄りになって体重乗せてから小指に乗る
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 17:30:05.84
>>831
自分も落ちていくし、板も落ちていくよ
ガリレオ的に考えれば、落ちていくスピードはどっちも一緒だよ
板は引きずられるでも押されるでもないよ
という話を>>679の動画でしようと思ったんだけど、
説明がやっつけすぎて、誰にも伝わらないというw
本当はもう数シーン撮って繋げるはずだったから、これだけ見ても何も分からないよね
>>832
内脚をもっと後ろに引くしかない
やり方はいくつかあるけど、くの字姿勢を作るのが一番簡単だと思う 835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 18:16:35.42
自分も似たような経験しました
そして、原因も言っておられるとおりでした
解決しようとしていたときに以下のように考えてました
スキーは除雪抵抗と重心の位置関係で操作するもんですから
除雪抵抗の方向と重心が離れていれば(例えば後傾)
力を受けた板は重心を支点にあっちこっちと動いてしまうことになると思います
また、板全体が雪面にコンタクトしてなければ
ほんの小さな凸凹を踏むだけでぶつかった箇所のみ力がかかり板が振られることになるので
脚はサスペンションのように働いて板を雪面にコンタクトさせることが大切かと
なので、ターン中の内板にも雪面にコンタクトさせ続ける荷重は最低限必要かと
んで、自分の場合の片足偏重ということもあって
直滑降のときに右脚はしっかし体重も支えてサスペンションの働きもしていたのですが
左脚は体重が全然かかっていないわけではないですが、何となく添えられているだけでした
その結果、直滑降しているときに、いきなり左板が明後日を向いてビンディングが外れることが何度あったことか
板を信じていい位置に乗り込め(両脚ともに) ってところでしょうか
ちなみに、脚をうまくサスペンションとして働かせるには
凹に合わせて伸ばす意識が大切と聞きました
押されれば勝手に縮みますもんね、それと1G位置で伸び側ストロークを確保ってことでしょうか
以上、直滑降は全然問題ないってことなら何の関係もないレスをしてしまったかも・・・
ターン中ってことならスタンス狭めたうえで一枚板のつもりを試してみるといいかもです
スタンス広いとどうしても左右別々の意識が必要になるので
逆に左右別々の意識で同期させる練習ならスタンス広めて → レールターン
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 18:24:26.60
>>834
当然一緒に落ちていくんだけども
引きずる押すという文言がいまいちだったかもです
重く大きな慣性なのは自分自身ということなんです
雪を押しのけてる力のほとんどは自身の重量によるもので、板はそれを雪に伝えるインターフェースだと言うのかな
上手く表現できないけど >>827さんが最後に書いてるのを見て思い出したわけです
昔にスノーボードでポジション改善のきっかけになったイメージと
そして、長いブランクのあとスキーでゲレンデに戻っきてからそのイメージの件を思い出すまでダメダメなポジションだったことを
全部個人的な経験なのでなんともな話なのですが
あらされるってことは傷つけられたと感じている人がいるのですね
直接レスくれればよいのに 837名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 18:30:18.86
例えば、自転車に乗って直進し続けようとしたとするよ
自転車を完全に真っすぐ走らせることは、事実上不可能だよね
でも、微妙な修正舵を加え続けることによって、自分(の重心)はほぼ直進することが出来るわけ
スキーもそれと一緒
自分の体があって雪面があって自分(の重心)の通りたいラインがあって、
それに適したスキー操作をするために、スキーを通すべき適切なラインがあるわけ
もしバランスが崩れたら、スキーを押す力を強めたり弱めたり、ズラす量を増やしたり減らしたりして、
自分(の重心)の通りたいラインを通るために、スキーを微調整しながら操作していくの
スキーの通るラインが先に決まってて、それに合わせて重心移動しなきゃいけないなら無理だけど、
スキーは自分の意思で自由に操作できるんだから、適切な位置にスキーを操作するだけで適切なポジションは作れるよ
というかたぶん、あなたも無意識にそういう風にスキーを操作してるよ
それさえ分かれば、自分のスキー操作が適切なのか? それともスキーを前に出し過ぎて体が遅れているのか?
ということは自ずと分かってもらえると思う
スキー板よりスキーヤーの方が何倍も重いのに、「ポジション」と聞くとスキー板ファーストで考えてしまう、
その発想ってどこから来るの?
「ポジション」っていう単語が誤解のもとなの?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 19:57:30.08
真面目な相談・回答もたまにありますが期待しないで下さい。
142が、142(age)・名無しさん@ゲレンデいっぱい。
(主にage。sage)で7重人格のように自作自演をしていますが
文体を変えたつもりでも、バレバレで笑ってしまいます。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 20:20:36.15
>>836
あ、了解です
イメージは共有できてるみたいですね 840名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 22:26:59.13
先に前乗りするためにはストック遠方につく動きだけでいいですか
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/03(木) 22:33:24.40
正しいパラレルターンの滑り方を教えてください
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 00:29:38.76
いい加減にしてほしいなあ動画の人。人にもの教えられるレベルじゃないよ。
みっともない事しない方がいい。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 00:29:55.90
気持ちの悪いデジャブが起きてるようだが?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 00:37:19.10
斜面垂直を最近知ってそれで全てがなんとかなると思っちゃったんじゃねーの
斜面垂直なんて実際不自然極まりない態勢でそれありきから始まる話ではないんだけどね
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 08:21:22.24
斜面垂直になってるかどうかってどんなところでわかるんですか
前傾姿勢が垂直になるのだろうけど、腰の位置なのかな
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 09:40:00.84
みっともない事しない方がいい。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 09:48:14.64
いろいろ話題になってよいと思う
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 10:29:37.01
>>845
斜面に垂直というのは
まずは平地でよいフォームがとれてるのが前提で (これを水平に垂直の姿勢とみたてて)
斜度が変わっても同じフォームを維持するってだけのことです (上記をそのまま斜面に垂直にする)
斜面垂直というフォームがあるのではないですよ
(そんなことわかってるってのならごめんなさい)
フォームについての情報は(ry
ところで、滑っている最中のフォーム(前傾姿勢とか腰の位置とか)は自分では見えないですよね
動画を後で見ることはできますけども
なので、イントラさんにフォームを見てもらってリアルタイムで修正してもらうのがいいですけども
普段にそれができているのか出来ているのかおさらいしたい
そういうときにどうしたらわかるのか知りたいですよね
その質問をイントラさんにすると
ポジションを鍛えるバリエーショントレーニングを教えてくれて
そのバリトレが安定してできるならポジションもいいですよという回答があったりします
(経験値高いイントラさんは引き出し多いので生徒に応じて色々なことを教えてくれます)
バリトレについての情報は(ry
個人的な思いとしては、「斜面に垂直」はフォームありきではなく
足元と重心の位置関係の話ですから
その位置関係を (大雑把に言うと斜面で地面を蹴ってジャンプしたときに足元が前へ滑ったりしない足元と重心の位置関係)
感覚として覚えることが大事かと 849名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 11:09:21.72
初級は足の指に力入れてるのがダメ
足の指から力を抜けれるようになったら中級
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 12:03:04.97
>>841
質問の範囲が広すぎ・・・と思っていたら良い感じの文献があったので紹介します
http://www.moge.org/okabe/
にある「スキーの科学とボードの科学」という文献です
この文献の著者は 「頭で納得できたことにより、体も動けるようになり」 とのことで自分はとても共感しました
無償で公開してくれていることに感謝します
おそらく、このスレで質問に至ったのは、一般のスクールや手引書で上達しなかったということかと思います
「頭で納得(以下略」に該当するタイプの人であれば大変に役立つのではないかと 851名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 12:42:43.21
頭で納得したところですぐそれができるわけでもなく。
そうしてるつもりでもほぼそうなってないよ
頭で理解するのは最初のごく一歩
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 13:49:15.37
自分に出した質問に自分で答える!
すばらしいオナニースレですね。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 20:30:51.87
>>844
不自然極まりないって、どゆこと?
>>845
板の中心の真上に、自分の重心が来れば垂直だと思う 854名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 20:33:35.03
スキー始めたのが、やめてく原因の1つが君らのような奴の存在だ。
スキーは上手くなればなるほど世界が広がって面白くなる。
上手くならないと飽きてくる。
そうならないように最低でも3〜4シーズンで2級なら余裕ぐらいの
技量になる必要があるだろう。
級を取る取らないは別にしてな。
そのためには、特にスキーを始めた直後からちゃんと解ってる人に
続けて教わること。
ところが往々にして、君らのようにドヘタクソに教わってしまうか、
誰にも教わらずに滑り続ける。
君らのような奴ってまた、けっこう教えたがりなんだよな。
結果的に変なクセだけ身につけて、ゼロどころかマイナスになってしまう。
俺はリアルでも、こうなってしまった人達をこれまでたくさん見た。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 21:05:22.35
ストックつくことで腰が前に行くのか腰を前にやってからストックつくのかな
膝を曲げてるときは腰が後ろだから前にやるため伸ばすらしいけど
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 22:14:19.98
腰を前にやってからストック
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 22:31:10.61
>>853
>不自然極まりないって、どゆこと?
「へー斜面垂直に立てばいいのか、おっ上手くいった!」
な〜んてシロモノではないってこと。
斜面垂直が重要とかいってる奴に限って内倒後傾なのは世の常でありまして
↑で出てたビデオのお方なんていい例だね 858名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/04(金) 23:38:34.39
斜面に垂直と腰の位置は関係あるんですか
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 00:57:58.44
↑で出てたビデオのお方はやばい感じの人だね。
質問に答えてます。とか堂々とあのレベルで書いて。
あのレベルで人に教えようとしちゃう神経が怖い。
たぶんリアルだと誰も教わってくれないからこのスレで頑張ってるんでしょうが。
ただ、後方をちゃんと確認してた事だけはほめてあげる。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 02:54:50.17
ビデオボーイだけやない。
ここで答えてるのはみなヤバい
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 03:09:28.46
おれだけは別
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 04:04:49.27
ステラのアドバイスとしては、
1.切替で板をフラットに
2.重心を少し谷側にずらす。すると板は回り始める。
3.回り始めたら顔を下に向ける(体の向きを下に向ける)
4.曲がり始めたら外足に荷重
です。一つ一つの動作の分解としては理解できるのですが、一連の
動きの中ではなかなか・・・特に2.重心をずらす、と3.を一つ一つの
動作でやるのがしんどいです。
上記をスムーズにやるとこんな感じかなと思いましたが、間違えていますでしょうか?
1.ターン後半からの切替で、重心を進行方向の斜め前あたり(ストック
つくあたり)にもっていきフラットに。
→これまでは進行方向斜め前というより、真下のイメージで体を持っていってました
2.板が回り始めるので外足に荷重
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 07:32:44.91
昨シーズンから始めました。
今シュテムに取り組んでいます。バッジテスト2級を目標にしました。
プライベートレッスンの中で受けられると聞いています。(SAJには様々な意見があるようですが)
内容は、基礎パラレルターン&シュテムターン(いずれも緩・中 整地)のようです。
1級から受けるのが普通で、2級なんかの内容を御存知ない方が多いと思われますが、
2級の(基礎)パラレル・シュテムのレベル、(特に)斜度、滑走距離等が分かれば教えて下さい。
一応10日間の滑走を計画していて、すでに8日間消化した所です。よろしくお願いします。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 07:45:52.31
それは先落としという徐行用というかロースピードの技術
急斜面の方向転換で使ったり発展させれば横滑りのターンに繋がるから上達のプロセスのひとつではある。
が通常スピードのターンとはかなり違う
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 07:50:27.95
ステラてなんだ?????
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 08:50:47.24
谷へ重心を動かすってことは滑り方はパラレルかな?
横を向くまでターンをするってのはバリトレだと思って欲しい。そこまでやった方が切り替えでニュートラル作りやすいからね。
ニュートラル作った後に板を振る動きが出るんだろうね。板を振るんじゃなくて外へスキー板を動かしていくのに体もついていくとスピードコントロールがしっかりできるパラレルになります。
どうしてもゆっくりフォールラインを向くのはスピードがでて怖いから難しいので緩斜面を使ったりプルークで練習したりするといいよ。
切り替えに入るときに斜め前へストックを突きに動くのはとてもいいよ。
後にある重心を前に移動できるし左右も戻せる。
少し間延びしてもいいからニュートラルをしっかり確認してね
ニュートラルでは板と体は正対してないと次のターンに入った瞬間に体の捻りで急激にターンが始まるから注意してね。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 09:00:14.66
>>866
パラレルターン大でストックを吐くタイミングはいつですか?脚の圧変化はどうなりますか?ターンの時の内足は軽くするのが基本ですか? 868名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 10:57:34.81
>>765
横滑りでのひねりの目的についてです
siaの人と偶々話題になったので
sajで「横滑りでは大きく捻りを見せる」と指導されたときに目的を聞いておけばよかったのですが…
どちらかというと 山回りの外向姿勢 をやってる のでしょうね
とのことでした
回旋やズラシのためのひねりならそんなに大げさにする必要ないですもんね
山回りで踏ん張るのにはしっかり股をひねった外向をとるってことですよね
あやふやな事を書いてすいません 869名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 14:06:40.20
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 14:09:02.83
>>857
ごめん、言ってる意味が分からない
何が不自然で、何が自然なの?? 871名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 15:13:10.77
>>870
意味がわからない?
おまえがアスぺだっていう意味だよ
まあでも暇だしおもしろいからそのまま続けてもいいよ
見ててあげるから引き続きガンバレw 872名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 15:43:49.35
ターン中は斜面に垂直でない時ってあるのか
立ち止まってるときだけ後傾?
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 19:07:41.98
>>872
エッジを立てて静止しているときは
エッジが斜面を押しつぶしていて水平のところに立っているのと等価
斜面に垂直を当てはめると、このときのポジションは鉛直になる
階段はマクロでは斜面だけどミクロでは水平なのと同じ
斜面に立ち止まるのも斜面に垂直の理屈で問題ない 874名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 19:51:58.56
お前はターン中に斜面垂直に棒みたいに立ってんのかって話
垂直で曲がるわけねーだろよ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/05(土) 19:55:08.04
てか山まわりで斜面垂直になったら山まわりなんてできるわけねーだろ
斜面垂直のおまじないなんてその程度のもんなの
876新顔2019/01/05(土) 19:55:42.37
>>868
どっかの爺さんの脳内を各々が勝手に咀嚼して、こうなのだろうと広めるのだから。
指導員研修会が、いかに形骸化したものか良く分かると言うものだ。
連中の横滑りは、ターンの基礎としてやる価値があると信じる爺さんの命令でやっている筈だぜ。
部分というパーツでは無く、ターンの原理メカニズムだったかな。
俺はそんなイメージを持って滑るべきでは無いと考えてるから詳しくは聞かないが。 877名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 00:04:59.61
>>868
単にズレに乗っていくためのポジショニング
そのため、捻りが必要だし外向傾が生じる
ちなみに山回りだけでなく、スキーがフォールラインに向いた時にも横滑りのポジショニングがあると理想 878名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 00:14:43.68
>>863
基礎パラ大回り 20〜25度
基礎パラ小回り 15〜20度
シュテム 15〜20度
スピードは要らない
ターンに必要なポジショニングが大事
ローテーションやテールの押し出しによるスキーの向きを変える滑りだと合格は難しい
パラレルといっても、スタンスはスキーが平行であれば広くても構わない 879名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 00:32:09.40
トップを止めないずらしが念頭にあるんでしょ
トップを止めてテールを振るんじゃなくて
ズレに乗っていくという言い方でも同じか
不整地に対応するためだよね
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 01:04:44.04
板を真横にした従来の横滑りだと、
斜め前にずらすという動きが導き出せないからな
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 01:30:57.52
パラレルターンは谷回りの連続ってどういう意味ですか?
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 01:37:53.96
山回りしないってことじゃね
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 01:40:51.37
スキーは除雪抵抗と重心の位置関係で操作するもんですから
除雪抵抗の方向と重心が離れていれば(例えば後傾)
力を受けた板は重心を支点にあっちこっちと動いてしまうことになると思います
また、板全体が雪面にコンタクトしてなければ
ほんの小さな凸凹を踏むだけでぶつかった箇所のみ力がかかり板が振られることになるので
脚はサスペンションのように働いて板を雪面にコンタクトさせることが大切かと
なので、ターン中の内板にも雪面にコンタクトさせ続ける荷重は最低限必要かと
んで、自分の場合の片足偏重ということもあって
直滑降のときに右脚はしっかし体重も支えてサスペンションの働きもしていたのですが
左脚は体重が全然かかっていないわけではないですが、何となく添えられているだけでした
その結果、直滑降しているときに、いきなり左板が明後日を向いてビンディングが外れることが何度あったことか
板を信じていい位置に乗り込め(両脚ともに) ってところでしょうか
ちなみに、脚をうまくサスペンションとして働かせるには
凹に合わせて伸ばす意識が大切と聞きました
押されれば勝手に縮みますもんね、それと1G位置で伸び側ストロークを確保ってことでしょうか
以上、直滑降は全然問題ないってことなら何の関係もないレスをしてしまったかも・・・
ターン中ってことならスタンス狭めたうえで一枚板のつもりを試してみるといいかもです
スタンス広いとどうしても左右別々の意識が必要になるので
逆に左右別々の意識で同期させる練習ならスタンス広めて → レールターン
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 02:14:20.84
右脚と左脚をぴったり揃えて立ってみなよ
感覚が統合されて一本脚のように感じる?感じないでしょ
いくらスタンスを狭めて滑っても、感覚はいつも右脚と左脚は別々だよ
では今度は手と手を合わせてみて
南無南無
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 02:24:29.36
>>882
山回りしないって、どういうことですか? 886名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 02:31:19.63
>>885
そもそも 「パラレルターンは谷回りの連続」 が荒唐無稽な話なので
それを問うても意味ないかと 887名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 02:32:24.86
( ´ー`)シラネーヨ
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 02:35:04.27
どうして荒唐無稽なのですか?
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 08:53:25.30
むしろ山まわりも谷まわりも(関係)ない
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 09:07:01.49
>>879
>トップを止めてテールを振る
動画の人の滑り方のことですか 891名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 09:24:38.62
>>876
やっぱりターンの基礎としてやってるのかぁ
でも 筈・かな なんですね・・・
>>877
この時は右ターンの苦手意識を解決したくレッスンを受けていて
右ターンの舵取り期から外向が弱いことを指摘されています
なので>>877の最後で補足いだだいた内容がレッスンで抜け落ちていたわけではないと思います
ご心配ありがとうです 892名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 10:10:55.26
>>850
に追記です
理屈を知るの他に、他国のスキー技術(教程)がきっかけになるかもということで
世界のスキー技術と指導法をまとめてくださっているサイトがありましたので紹介します
雪の軌跡 というサイトです
https://trackonsnow.jp/
スキー好きな人のためにこういったサイトを作っておられることは本当に頭の下がる思いです 893名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 10:41:46.59
>>892
すいません。
少し前のレスにあったんですが、
>トップを止めてテールを振る
これって上に貼られてる動画の人の滑り方のことなんですか? 894名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 10:46:51.31
>>891
左右で股関節の柔軟性とか筋力が違うとかあるし
ビデオに撮って左右のポジションの違いを見つけるといい 895名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 11:15:51.58
新顔は2級も持ってないどころか、レッスンを受けた経験も殆ど無い(過去に自らレスしていた)自称エキスパートな奴だぞ。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 14:09:45.81
ちょっと報告。
ここで最近話題の斜面に垂直をイメージしてみたら、今までクルッて体ごと回ってしまう
右ターンがスムーズになった。
左ターンが終わってニュートラル直後、斜面に垂直、つまり谷側というか右斜め前に重心をかけていくと
トップがスムーズに円をかいて回り今までにない気持ちの良いターンになりました。
そのあと、なぜか今まで出来なかった小回りもできるようになってました。
理屈はよくわからないけど。
これからもここを参考にさせて頂きますよ。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 14:11:03.46
コブが滑れない1級を量産しちゃったどうしよう
そうだ横滑りを教えよう!
でも板を真横に向けたんじゃ変な癖ついちゃうよね?
じゃあ斜めでいいんじゃね
んだな
こんな感じで決まったんだと思うなあ
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 14:26:59.61
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 14:35:05.20
>>898
コブが滑れたら変なクセ付いちゃうよ
コブは滑れたらダメ 901名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 14:40:50.19
内脚に乗り切ってないんだよ
速度出すと出来るのは遠心力で外に行くから
低速の時は上半身を少し内側にするんだよ
荷重が抜けた板は自然と揃うから無心配
内板意識でガンガレ!
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 15:00:34.81
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 15:02:38.02
>>897
結局のところ、前のターンが終わってないうちに次のターンに入ろうとするから無理が生じるといったとこ
次のターンに入るときはエッジを切り替えてから 905名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 15:33:36.90
906新顔2019/01/06(日) 15:55:09.88
山回りも谷回りも、エッジ向きが山か谷かの違い。
谷回りは加速、山回りは減速、などと言い出す奴が居たら右も左分からない信者だから気を付けろ。
〜に向かう所なら問題無い。
初心者に急斜を教える時は、横に向かう部分と下に向かう部分を分けて教える。
横に向かう部分は緩斜面と同じ。
下に向かう部分は、外スキーのスネをしっかり押して行けと教える。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 16:49:58.16
>>904
>ずらしの好例だと思うよ。
誤解を招く言い方だったな
検定でやってる横滑りの好例な 908名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 17:03:24.71
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 17:25:11.06
全力で外の板に乗りになんていってないんだよな〜、、、
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 17:59:31.32
カービングにも二種類あって、単に内倒しただけではエッジは立ってるだけで、
いったんズレ始めると回復が効かないんだよ
足払いされるとバタンと倒れるようなイメージかな
それに体が傾いてるから障害物があっても避けられないっしょ
ところが外向傾姿勢で角付けしてると、エッジが外れてしまっても倒れないんだよ
障害物の回避も即対応可能なのね
これがスキーの真上に乗るということだと思うよ
傾いたスキー板から垂直線を引いたところが真上なのではないです
足場が崩れてもバランスを崩さないポジショニングを真上に乗ると表現するんだよ
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 18:05:59.19
自分の動画アップしてくれた人はちゃんと真上に乗れてるから上手いんだよ
最初の説明はん?と思ったけど
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 18:24:37.70
今は谷開きがなくて、どんなバリエーションになったんですか
反動でまわしていくのはウェーデルンにつながると思ってました。
ただ谷足開いて反動つけようと開くために減速しないといけないのと
開いてもずるっと行くだけで山足にのれずに板が回ってくれないときがあるのでなんでだろうと
考えてました。姿勢なのかストックついて回りたい方向に体を向けるのとか
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 18:41:07.43
>>906
信者ってのはなんのことか知らんが
加速減速ってのはその通りだよ下手くそ
スケーティングで加速やプルークで減速してるんだから考えなくても一回でも滑ったことあればわかるだろ
スキーを開いていけば加速、閉じていけば減速だよ
難しく考えるなスキーなんてシンプルなもんだ 914新顔2019/01/06(日) 18:43:50.64
見なくても分かるが、
外向のキープは素早く切り返す為。
上に行くレーサーはスピードを抑えようなどとは、一瞬たりとも考えて無い。
ズラして入ろうと考えているのでは無く、次に入る為に目一杯踏ん張ってるだけ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 18:45:59.82
>>903
マジ同意
フラットがー踏み替えがーを言う前にまずそれだよね 916名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 19:07:46.39
見なきゃわからんだろppp
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 19:19:16.07
たとえ斜度とスキーの向きと傾きが一緒だとしても、
スピードが上がれば上がるほどズレやすくなるわけだからな
ずらさないで滑るカービングこそ至高みたいに思ってる奴いるけどそれは間違い、
そんなことしてたら最終的にはオーバースピードで破綻するよ
918新顔2019/01/06(日) 19:31:07.69
見なくても分かるが、897は今最も駄目だと言われている自然馬鹿な滑りに陥っている。
まあ、楽しければ何でも構わんぜ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 19:52:41.08
頭でっかちが成長の邪魔をするってあるんだよなあ
滑り倒して体で覚える手もあるのにね
920新顔2019/01/06(日) 20:25:28.77
切る滑りが出来なければ。
ズラす滑りが出来る筈がない。
それはズレてる滑りなのだ。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 20:48:20.61
なんか変なのが湧いてきたな
新興宗教の人ですか?ww
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 21:01:57.54
初心者はノルマ一日リフト20本な
さあ修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
923新顔2019/01/06(日) 21:18:37.53
20本で修行になるか!×3のクワッド回しだ!
924新顔2019/01/06(日) 22:28:05.69
所で、スキーの基礎が身に付いていると。
カービングから瞬時に減速も出来るし停止も出来る。
モーションに入ったら行くしか無いとか言うのは基礎屋だけ。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 22:34:39.67
考えるな感じろ
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 22:54:47.94
イントラに内足の内転をしつこく指導された結果酷いシエレンになりました。
もうほんと良くわかりません。
9279262019/01/06(日) 22:56:41.48
内転じゃねーや、回せん
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/06(日) 23:00:33.08
それはそこまで気にしなくていいと思うよ。
シェーレンになって何か困ることあるの?あるなら直せばいいし。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 00:29:30.67
山足を開いて回したい方向に向けてもシュテムで回れないときがあるのですが
山側に乗り移りやすい方法は回したい方向に向けてから押し付ければただのぷるーくになるし
重心を載せるようにするいい方法はあるんですか
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 01:51:41.18
>>929
質問は外足に重心を乗せやすい方法でしょうか?
内スキーを外スキーのそばへ引き寄せてパラレルスタンスになったときに外向傾姿勢になっていますか?
なってなければそれが原因かもしれません(自分も初級者だから知らんけど)
外向傾ってなんぞ?はネットで検索してください
プルークスタンスから内脚の股関節を動かせてパラレルスタンスにします(内脚の膝をターン内側に向ける方向に)
肝心なのは外足の股関節はターン内側にひねられたまま動かさないこと
そうやってパラレルスタンスにすると外向傾姿勢になっているはずです
このイメージで上手く外向傾姿勢になりませんか?
おへそを外スキーの上に持っていくイメージで上手くいく場合もあるようです(自分の周囲の人ではわりとこのパターン)
あるいは
後傾すぎてスキー板が回り出していないとか
速度が遅すぎて雪がスキーを押す力が外スキーにあまりかかっていないとか
そいったことで外足に重心を乗せる条件が成立していないのかもしれません
スキー板が回り出す云々というのは・・・
外スキーが雪の抵抗を受けてたわむことで進行方向が曲がっていくことが必要なんです
外スキーが仕事をしてくれているので、そのあいだに内スキーを引き寄せることができるわけで
そんなことを想像してみました いかがでしょう 931名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 02:13:19.91
体を傾けるから支えが無いと倒れるわけで
板を傾けてエッジを立てるために体を傾けところからするのは順番が間違ってると思います
体を傾けるのは
エッジが効くことで雪面から押される力に対抗するためと
旋回が始まってかかってくる遠心力に対抗するためかと
だから、ターンを開始するときに板へ小さな角度を付ける操作はほとんど体を傾けなくても行えることが必要
(上記の力に先行して体を傾けて最終的にバランスが収束するでもいいけど、それだと予想外に小さな力だったときは倒れてしまう)
ここから下に書くことは初級者の思い込みかもしれないから責任もてないけど
自分はブーツの中で足裏のエッジをかけたいほうを踏む意識と股関節をひねることをやっています
脛を傾けるだとか、膝をいれるだとか、先行して前後差つけるだとか、色々とコツを聞くことがありますがおそらく目的は同じかと
932新顔2019/01/07(月) 08:30:38.27
>>929
整地ならブルークボーゲンで回ってパラレルに戻れば、シュテムターンとして何の問題も無い。
山側を開き出し、その脚に乗り換える手法より速度を抑えて安定してターンするのに優れる。
押しズラしのやりにくいナチュラルバーンでは、脚を上げてFLに行きやすい角度を付けて乗り込む事で簡単にターンが出来る。
この単純明快な滑走技法がシュテムターンなのだが。
教育部がやってる違う!違う!シュテムは、どっかのオッサン視点に基づく彼等ルールがあり、つまり合理洗練を越えた独自観念に基づくものと言う意味であるから。
その中に入って序列を競いたいのなら兎も角、出来ているシュテムを悲観する事もあるまい。 933新顔2019/01/07(月) 09:19:47.59
>>926
前にも言ったぜ。
内足ガアー内足ヲーと言い出したら、腹が痛いと言ってさっさと抜ける事だ。
それ以上聞いていても時間の無駄だからな。
指摘されたような事は、スキーの基礎が出来てくれば勝手に揃うものだ。
スキーにしっかり乗り込む為の心構え、ターンのクセを取り合理操作する為にやるドリル。
そういう事を学ぶ事が出来れば道が見えて来るだろうになあ。 934名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 09:43:50.75
>>929
パラレルターンでも、スキーを狙った位置に移動させてから、スキーに体重をかけていくよ
そのやり方で何も問題ないよ
山足だけじゃなく、両足を山側に押し出してから体重をかけることが出来れば、
それだけでもうパラレルターンの完成だよ 935名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 10:17:47.12
いつも朝、車からブーツもってセンターハウスまであるいてくとブーツがつめたくなります。
どうすればいいんだろう。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 10:46:44.08
山足をひねられたまま動かさないで乗り移るように体重乗せるのか
山足のひねられた状態を保ちどのように力を伝えればいいでしょうか
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 11:25:53.44
>>936
それむずかしいね。俺も苦手。
立ち上がった高い状態で山足をひらく事になるでしょう?
さらに股関節はけっこういっぱいに内側にねじってるし。
こんな不安定な状態の山足にのりこまなきゃならないなんてむずかしすぎるわ。 938名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 14:07:09.72
>>935
マイカーなら、その場でブーツ履いてからセンターハウスに行けば良いのでは
普通の靴で更衣室に行って、普通の靴でマイカーに戻って、ブーツに履き替えるんじゃダメ?
>>936
乗り移るわけじゃなく、ちょっと荷重を抜いてスキーを移動し、そのまま荷重を板に乗せるだけだよ
>>937
そんなに股関節をひねる必要ある? 踵を遠くに出そうとしすぎなのかな
ちょっと状況が分からんけど、テールを横に開く意識じゃなく、
スキーを前に押すような意識で山足を出していけば不自然な姿勢にはならない・・・はず 939名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 16:22:37.70
>>936
ハの字のボーゲンの話をしてんの?パラレルの話をしてんの? 940新顔2019/01/07(月) 18:07:50.12
見なくても分かるが。
シュテム操作が苦手なのは、棒立ちに近いからだ。
上下動を勧める。
曲げ回り立ち切り替えをプルークターンでやる。
大きく動いて構わんが、形より雪面とのやりとりを感じ取るのが大事だぜ。
曲げ乗り込みで滑らせ、時にかかとが浮きそうな程しっかり立ち上がって切り替える。アシウラで無くかかとな。
しっかり外足に乗り込む事が出来たなら。
そのひざの曲げ具合や雪面との距離感がパラレルでも同じだ。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 19:47:45.99
プルークボーゲンは荷重の配分が多少変わるだけでやってることはプルーク直滑降とかわらん。
切り替えなんぞ存在しないし体重の移し替えもない
下足がグラグラなのに上足に乗り換えられるわけねーだろよ。どうせ外脚の上に上体かぶせて乗っけて体重掛けろとかやってんだろ
聞いてるやつも教えてるやつもメタメタすぎて笑っちまうな
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 19:59:43.67
かかとが浮きそうな立ち上がり方ってどんな姿勢
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 20:00:20.70
スキージャンプ
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 20:11:21.11
膝曲げて滑りこませて
からジャンプの格好って前傾で立てってことなのか
前傾のときがフラット?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 20:36:05.51
自己流で考えてるのでもしかしたら山側に横滑りなのかもと思ってて
どうやったら山側に力を伝えられるか考えております
谷足をけってか、体の移動でかとか試行錯誤
ハで滑るのもまだよくわかってないので低速で何とか回すのがやっとで
上手に両足均等にハで早く滑れる人を見た時どうやるのかと思ってみてます
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 20:57:43.49
なんでコピペ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 21:00:03.23
何でこのスレに居る奴らは基本的なスキー操作のできない初心者に色々やらせようとするんだ
ムリでしょ
基本的なスキー操作ができなければ
ハの字プルークボーゲンできないでしょ?初心者は
まずそこからでしょ当たり前だけど
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 21:15:42.49
>>937
まず、切り替えの時に立ち上がった高い状態ってのが勘違い。もちろん滑ってる最中としては高いポジションではあるけど脚や股関節を伸ばしきったりはしないよ。
正しいのは基本ポジションに戻る。基本ポジションってのはスネの傾きと上体の傾きが同じで重心はクルブシの下位ね。この姿勢では膝や腰(股関節)も曲がっているはずだよ。
山脚が捻られてるってことはプルークかシュテムだよね。切り替えの時に乗り込むってよりは板と板の真ん中に戻って来たら、山脚を少し外へ開き出しながら重心も外へついていってあげる感じがいいかな?
>>945
前も見たけど山側へ横滑りはできないよ。山側へ力を働かせる方法がないもの。プルークなら谷脚って支えがあるから山側へ板を動かすことはできるけど。
谷回り中にターン外側へ横滑りはできるけどね。 949名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 21:21:24.31
一緒に滑りに行く初級者は短い直滑降と板を横に向けてブレーキだけでほとんどターンができないと言ってもよく
初級者用とされる林道コースで斜度のとても緩いところでターンしようとすると止まってしまうレベルです
ターンとは板を振り出すことだと思っているからそうなってるみたいで
ボーゲンでもそれは変わらず外足を突っ張って曲がるよりもブレーキかけるような状態になっていて
揃えたままで板を振ってブレーキはかけることができるだけに根本的な問題がどこにあるか理解しずらいみたいです
ずれることはおおいに結構だけども
トップがターンしたい方向へ動いていかないことにはターンにならないって事を
感覚として知ってもらう為によいアイデアはありませんか?
本人には行きたい方向に行けるように上手くなりたいという意思があります
スクールでグループレッスンを受けたことはあります(滑り方はほとんど変わりませんでした)
また、直下滑しているときの姿勢はそんなに悪くないように見えます
コース脇の法面を急斜面と見立てて直下滑してもらっても後傾にならずにコースまで降りてきます
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 21:23:14.79
エッジを切り替える操作がないだけであとは同じだからね
プルークで身につけなきゃならないことを伝えるのは簡単じゃないと思う
951新顔2019/01/07(月) 22:26:41.36
>>949
長板の頃には居たかも知れないが、近年見掛けないタイプだな。
先ず道具がカービング板でそれなりにエッジが立つ前提で。
脱力系を勧める。
プルークファーレンで両足インエッジをズラシテ進んでいる。
片方の力を抜くと抜いた方に進む。
抜くが分からんなら浮かしぎみでも構わん。
斜滑降が直進なら後傾で曲進ならポジは良い。
ブーツを緩く履いているとハに立ってもインエッジが立たない場合があるから、
しっかりバックルを絞めろ。め 952名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 22:33:57.41
曲がりたい方向に山板を向けるように開くのがシュテムでパラレルは向ける代わりにどうやるの
953新顔2019/01/07(月) 23:01:32.76
>>952
シュテムのテール開きだしを少なくして行けばパラレルになるな。
さらに進んでトップを開きだしたなら、シーザスになる。
と、理屈は簡単だが。
中々そうならない悩み所なのだ。
プルークターンからでも、段々揃えて行けばパラレルになる理屈だが。
実戦では逆エッジを食らって転ぶ。
内足はリフトの方が良さそうだ。 954名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 23:20:56.59
曲がる方向に板を向けるのがひねり動作というんですか
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 00:23:55.27
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 00:35:57.14
>>954
SAJの御託(定義?)では知らんが、
腰の捻りながら膝下を押し出して行くような感覚の事なんじゃない?
あとはエッジの切り替え(ターンの切り替え)なんかでも腰を捻る動作を使うね。
それに、俗に言う斜滑降姿勢って奴も、腰の捻りがないと成り立たない姿勢だね。
ま、ここに書いた3つとも、実は連動した(関連した)話なんだけどね...。 957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 00:43:50.01
プルークターンてなんですか?
プルークボーゲンと同じですか?
それとも違うものですか?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 00:58:53.09
>>952
両方の板をターン外側へ動かす。
>>955
一発目は凄い立ち上がりだな。やり過ぎ
>>957
厳密には違うみたいだけど気にしなくていいよ。 959名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 03:04:28.41
プルークターンなんて言葉は今は使わないが、プルークボーゲンとプルークターンが
同じとか殆ど同じとか気にしなくて良い程度の違いしかないとか、、まぁここの連中は
ホント最下層だな。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 03:06:59.57
脳内シッタカバカハナゲw
961鼻毛2019/01/08(火) 03:26:12.03
俺は奴らの全世界!バベルの塔
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 03:42:16.67
大成功👍
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 03:57:53.98
はい!大成功✌
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 07:18:17.49
ターンの切り替えってフラットを作るとかとか思ってたが
切り替えでひねるてフラットでひねるんですか
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 07:27:58.62
山足ひねるだけなら谷足支えできるけど谷足もひねるためのポイントは何なの
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 07:58:23.81
>>965
股をひねるということは脚と上体が反対向きに回る
その意識付けとしては外向
使わなくてもできるがストックも助けになる 967名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 08:01:32.82
またヒスババが暴れたな
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 08:25:34.37
また鼻毛が暴れているな
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 08:37:53.73
>>968
身体障害者のヒスババ君、おはようございます。 970名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 08:40:15.66
>>969
池沼のバカハナゲさん、おはようございますw 971名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 10:04:53.44
両足ひねるときの姿勢が
腰より上だけ向けてもダメで、下半身の体重の乗せ方とかですかね
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 10:56:36.20
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 11:00:24.14
974新顔2019/01/08(火) 13:27:40.21
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 17:59:55.62
ひねるとか外向とか考えなくてもスキー板のソール面だけを意識して
両足をそろえて立った状態から
両足のソール面を例えば左に傾ければ
自動的に膝は左を向き上体は右を向き左へターンして行きます。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 20:09:45.32
>>975
前教程を忠実に表現していてわかりやすい 977名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 20:11:38.49
体を傾けるから支えが無いと倒れるわけで
板を傾けてエッジを立てるために体を傾けところからするのは順番が間違ってると思います
体を傾けるのは
エッジが効くことで雪面から押される力に対抗するためと
旋回が始まってかかってくる遠心力に対抗するためかと
だから、ターンを開始するときに板へ小さな角度を付ける操作はほとんど体を傾けなくても行えることが必要
(上記の力に先行して体を傾けて最終的にバランスが収束するでもいいけど、それだと予想外に小さな力だったときは倒れてしまう)
ここから下に書くことは初級者の思い込みかもしれないから責任もてないけど
自分はブーツの中で足裏のエッジをかけたいほうを踏む意識と股関節をひねることをやっています
脛を傾けるだとか、膝をいれるだとか、先行して前後差つけるだとか、色々とコツを聞くことがありますがおそらく目的は同じかと
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 20:47:14.02
膝が左向いたら上体も左では
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 21:07:11.69
>>976
違うと思う
> 自動的に膝は左を向き上体は右を向き
と書いてるので角付けする意識で結果的にひねりと外向が生じるということかと
どんな意識付けで目的の運動ができたかは人に違うと思うんだ 980名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 22:42:46.02
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/08(火) 23:34:51.62
上体右向いちゃだめだろww
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 01:33:38.27
>>979
カービングにも二種類あって、単に内倒しただけではエッジは立ってるだけで、
いったんズレ始めると回復が効かないんだよ
足払いされるとバタンと倒れるようなイメージかな
それに体が傾いてるから障害物があっても避けられないっしょ
ところが外向傾姿勢で角付けしてると、エッジが外れてしまっても倒れないんだよ
障害物の回避も即対応可能なのね
これがスキーの真上に乗るということだと思うよ
傾いたスキー板から垂直線を引いたところが真上なのではないです
足場が崩れてもバランスを崩さないポジショニングを真上に乗ると表現するんだよ 983名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 02:06:51.50
>>983
惜しい。
真上に乗るっての違う、そうじゃない。 984名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 04:49:36.16
いまだに、内足をターン中常に軽くするだのリフトするだの言ってるのがいるとはww
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 06:57:57.00
↑自然で楽なゾンビw
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 09:31:18.86
くの字、またはCの字になっていることが大事なんですか。
ストレートに内藤するとだめで。
でも書き方だとターンの中の一点のことにとらわれすぎてないですか。
実際は常に動き続けてるからね。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 12:40:58.66
非圧雪止まって埋まるんですが、どうしたらいいのですか
988新顔2019/01/09(水) 12:51:01.66
>>987
斜度の無い所なら板着けたまま歩け。
ある所なら、ジャンプだ。
俺の滑りかたは、縦に滑らせて着地。
ひざを大きめのストロークで使って、
雪上に飛び出し縦に落ちて行く。
しの字のイメージだぜ。 989名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 13:07:19.38
ストロークって?
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 16:38:59.36
ショートストローク
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 18:33:09.36
しのすべりかたは
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 18:43:26.70
初球に理解できる内容で頼む
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 18:47:55.90
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 19:10:21.16
スクールの先生に聞いたら、非圧雪はトップを上げて若干後傾にするんだとさ。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 19:18:08.96
前傾するというよりも膝を上げる
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 20:07:39.18
>>987
念のために先に聞くがパラレルなんだろうな?
閉脚か?開脚か? 997名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 20:30:42.46
プルークボーゲンは荷重の配分が多少変わるだけでやってることはプルーク直滑降とかわらん。
切り替えなんぞ存在しないし体重の移し替えもない
下足がグラグラなのに上足に乗り換えられるわけねーだろよ。どうせ外脚の上に上体かぶせて乗っけて体重掛けろとかやってんだろ
聞いてるやつも教えてるやつもメタメタすぎて笑っちまうな
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 21:20:55.33
次スレお願いします↓の方
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 21:47:35.94
やだね
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/09(水) 21:47:59.52
終わり
lud20220901090350ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ski/1451148501/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スキー】初心・初級者 滑り方相談室4【142出入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・野球
・唯我
・nn
・育児板
・とらせん7
・水虫
・志賀80
・小林陵侑
・はません
・寒い
・とらせん5
・ぼっすの
・テスト
・飯塚幸三
・とらせん7
・27328
・またかw
・ARBORの板
・ハゲ死ね
・将 time
・板遍歴と思い出
・岡本圭司2
・宿が取れない
・野球つまんねー
・子役総合スレ
・社会人野球決勝
・調子悪いな
・喪板野球スレ
・菅平 part2
・節約方法を考えるスレ
・カムイみさか
・スレ主wwwwwwww
・平野歩夢Part54
・ニセコ その36
・スキースノボ案内
・湘南BRUSH? 総合
・ニセコ その35
・ハゲ体育の日に死ね
・たかつえスキー場
・スノースクート/スノーモト15台目
・越後湯沢総合PART9
・ニセコ その34
・snow skate情報交換
・ニセコ その33
・FLUX通信 Vol.6
・ボード大会スレ14
・ボード大会スレ15
・越後湯沢総合 PART10
・ボード大会スレ16
・すのぼ?すのぼー?
・スピードスキー
・安藤麻応援スレ
・ボード大会スレ19
・ボード大会スレ18
・ 雪山ソングと言えば
・ボード大会スレ17
・越後湯沢総合 PART11
・ジャニーズと薬物問題
・【理論派とオフ会】
・吉野家総合スレッド
・富山石川のスキー場情報4
・すこるな😡
・カリツー18[最遅]
・【駅近専用】動画スレ
・雑談@煤板 part4
・富山石川のスキー場情報5