◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>88枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1538532400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2018/10/03(水) 11:06:40.06
気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 105号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1538440042/

2名無しSUN2018/10/03(水) 11:06:51.45
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください

3名無しSUN2018/10/03(水) 11:08:04.38
台風第25号 (コンレイ)
平成30年10月03日09時50分 発表

<03日09時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域沖縄の南
中心位置
北緯 20度05分(20.1度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ
北西 20km/h(10kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域
全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域
北西側 750km(400NM)
南東側 650km(350NM)

4名無しSUN2018/10/03(水) 12:30:49.75ID:j3a5o2d5
@@@@@@@ 台風情報2018 25号 ★1 @@@@@@@
スレタイ上記の感じにして欲しい

5名無しSUN2018/10/03(水) 12:31:41.83ID:NvAc+3Za
>>4
そんなことにしたら残骸ばかりになるだろうが
ドアホ

6名無しSUN2018/10/03(水) 12:33:15.09ID:/+GIvsWV
そして26号が来ても25号☆8のスレタイが見える

7名無しSUN2018/10/03(水) 13:18:15.34ID:7WOoMIKR
保守

8名無しSUN2018/10/03(水) 13:22:55.10ID:0MufkoGS
>韓国が旭日旗禁止法案を提出
https://www.sankei.com/world/news/181002/wor1810020029-n1.html

>処罰の対象は「旭日旗をはじめとした帝国主義、戦争犯罪を象徴する衣類、旗、小物などの製作、流布や、公共交通機関、集会、公衆の前での掲示、着用、携帯」。
>違反者には懲役・禁錮2年以下か300万ウォン(約30万円)以下の罰金が科せられるという。

>韓国政界では「帝国主義の象徴、旭日旗を掲げ日本が韓国領海に入ってくるのは厚かましい」
>「傍若無人」「日本が永遠に二等国家にとどまるしかない理由」(共に民主党)などの批判が続いている。

9名無しSUN2018/10/03(水) 13:24:36.30ID:ZSorAsvn
>>4
途中スレばっかりで板汚すだけだからやめような

10名無しSUN2018/10/03(水) 13:26:33.67ID:ky+2Q+eP
>>4
だめです

11名無しSUN2018/10/03(水) 13:27:19.25ID:pyA5UBkT
こいつで今シーズン実質終わりかね

12名無しSUN2018/10/03(水) 13:28:22.79ID:fZNa1S/c
もう台風はおなかいっぱいだもんなぁ

13名無しSUN2018/10/03(水) 13:28:35.44ID:XgRDkloL
>>11
25号のコースって通常の8月のコースってことは
まだまだくるってことでしょ

14くちあたフルごりら!!2018/10/03(水) 13:30:58.17ID:TxwOYNPw
11
あと3つぐらい揚がり葬
なんか知らんけど?

15名無しSUN2018/10/03(水) 13:31:56.54ID:H4R469+y
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://2chb.net/r/liveplus/1538533045/l50


山本太郎もブチ切れる、労働者へのゲスい裏切り!

16名無しSUN2018/10/03(水) 13:34:23.84ID:Y1PfnjoY
935hPaで大型の台風か

17名無しSUN2018/10/03(水) 13:35:41.56ID:7mYyz9m6
すぐ衰えよるな

18名無しSUN2018/10/03(水) 13:37:56.82ID:ZfnSdCTt
3連休に東北旅行の自分涙目

19名無しSUN2018/10/03(水) 13:39:26.59ID:ouk/jfp8
もう2回くらい上陸してほしいな
ハラハラして情報収集しながら台風を待つのが楽しい

20名無しSUN2018/10/03(水) 13:40:03.69ID:kJL43acE
>>14
衛星画像を覗くのは1日に1回な!みんあとの自分自身との約束だぞ?

21名無しSUN2018/10/03(水) 13:42:48.27ID:ctfNiM6A
ぎゃっはっはっはw
ワルプルギスの夜だ〜w

22名無しSUN2018/10/03(水) 13:44:57.39ID:G7GgO+wV
25号「め・・目がああ」

23くちあたフルごりら!!2018/10/03(水) 13:45:22.89ID:TxwOYNPw
多い日わ1日1000回w
なんか知らんけど?

24くちあたフルごりら!!2018/10/03(水) 13:46:28.74ID:TxwOYNPw
朽ちあたの●首みたいなお眼眼w
なんか知らんけど?

25名無しSUN2018/10/03(水) 13:47:56.87ID:v0ODLW89
ここはシンフォフィリアの集まりか

26名無しSUN2018/10/03(水) 13:54:26.66ID:g0ABwxdm
目が無くなった?

27名無しSUN2018/10/03(水) 14:01:00.93ID:OAfMpte6
ガッカリ台風か

28くちあたフルごりら!!2018/10/03(水) 14:01:49.72ID:TxwOYNPw
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=KONG-REY
させぽ確定か?
なんか知らんけど?

29名無しSUN2018/10/03(水) 14:01:57.26ID:asMuhdkT
チョンに上陸確定だな

30名無しSUN2018/10/03(水) 14:03:10.26ID:ouk/jfp8
安心が確定すると虚しい
来るか来ないかスリルを味わいたいんじゃ

31名無しSUN2018/10/03(水) 14:04:01.46ID:DshIgiea
さっきBSでやってた予報だと山陰地方直撃だったが

32名無しSUN2018/10/03(水) 14:07:55.86ID:PH2/Zche
7日(日)夜 台風25号

津軽海峡突破の可能性

33名無しSUN2018/10/03(水) 14:08:07.62ID:aGLZgoQq
前スレのアリ男

アリ用の殺虫剤めっちゃ効くから買って来い
3、4日スプレーしとけばほぼ寄り付かなくなるわ

34名無しSUN2018/10/03(水) 14:08:15.91ID:fEGS8H3G
7日20時の釧路発の便に乗る予定だけど、
見通しを

35くちあたフルごりら!!2018/10/03(水) 14:08:27.35ID:TxwOYNPw
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
これになる葬!!
なんか知らんけど?

36名無しSUN2018/10/03(水) 14:09:23.38ID:bM34Ce2R
>>34
釧路発どこ行きだよ
飛行機か船かバスかもわからないのにどうやって答えるんだよ
お前はアホか

37名無しSUN2018/10/03(水) 14:11:18.82ID:fEGS8H3G
7日20時釧路発羽田行、飛行機
見通しを

38名無しSUN2018/10/03(水) 14:13:07.58ID:ckKthNbe
くそあた、こいつ まだ生きてるのか?

39名無しSUN2018/10/03(水) 14:15:13.93ID:pyA5UBkT
飛行機っていえば昨日、羽田発成田行き787が飛んでた。
一度乗ってみたいな。

@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

40名無しSUN2018/10/03(水) 14:27:59.64ID:Z8K8VBNb
もっと衰退しろ!

41名無しSUN2018/10/03(水) 14:34:06.88ID:Y1PfnjoY
25号は目が無いな

42名無しSUN2018/10/03(水) 14:34:15.92ID:tO0D7283
>>35
天罰が当たりますように

43名無しSUN2018/10/03(水) 14:37:47.54ID:7IoCfezi
>>4
複数同時発生すると絶っっ対に収拾つかなくなるな

44名無しSUN2018/10/03(水) 14:39:00.00ID:KmDM685m
と言うかスリル云々言ってるやつはビルの屋上から紐なしバンジーでもしてろよ

45名無しSUN2018/10/03(水) 14:46:41.36ID:WhilR9kO
ヤバい進路だな

46名無しSUN2018/10/03(水) 14:51:40.34ID:nFFZndDm
>>30
そのスリルわかるー!

俺なんて今朝6時40分にcenterがマイナスになってからはコーヒーが熱くて喉を通らないんだ

47名無しSUN2018/10/03(水) 15:02:13.06ID:hkyAOoee
>>37
無理

48名無しSUN2018/10/03(水) 15:04:11.94ID:cu922k3K
まだ韓国行きのままかい

49名無しSUN2018/10/03(水) 15:07:41.89ID:gv6cEkHs
日曜の夕方以降に新千歳を発着する便がチキンレースの様相を呈してきた

50名無しSUN2018/10/03(水) 15:08:19.75ID:nFFZndDm
>>47
なんでスルーできないのかな?
みんなスルー運動で頑張ってたのに

51名無しSUN2018/10/03(水) 15:09:18.79ID:PH2/Zche
台風24号による影響被害はまだ終わっていなかった

「電柱から火花」関東沿岸部で通報相次ぐ 台風で塩分付着か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181003/k10011656101000.html

52名無しSUN2018/10/03(水) 15:12:00.86ID:D1IL+LL5
7日は運動会なんですが天気崩れますかね?@所沢

53名無しSUN2018/10/03(水) 15:12:37.81ID:ybXSdEgw
これは福岡や本州の日本海側ですら安心していいコースになるのか?

54名無しSUN2018/10/03(水) 15:14:34.58ID:eUztFb3S
>>52
日本海低気圧だから
強風でテントが飛ばされるんじゃね?

55名無しSUN2018/10/03(水) 15:19:54.29ID:Q+9eqy+1
大柄で965だと九州北部と日本海側はけっこう風吹くぞ。
24号の陸上の965で40m行ったから @房総
せめてヨーロッパ予報の様に朝鮮半島にぶつかればな

56名無しSUN2018/10/03(水) 15:21:35.53ID:KhWfCncu
ちょっと台風スレ使い過ぎでしょうよ、もうちょっとゆっくりしましょう

57名無しSUN2018/10/03(水) 15:21:54.55ID:g0ABwxdm
目がない状態で気象庁は15時更新、何pHaと?
注目だな

58名無しSUN2018/10/03(水) 15:22:21.88ID:e0B/A6D4
6日7日先週の延期運動会
くるってわかってるから前もって延期してほしいなあ

関西日本海側

59名無しSUN2018/10/03(水) 15:22:45.10ID:KDA+ZX2C
7日に名古屋→大阪と移動する予定だけど
風はさておき雨は降りますかね?

60名無しSUN2018/10/03(水) 15:29:16.85ID:i36RUrxB
2日夜から3日未明にかけ、関東地方の沿岸部で、電柱から火花が出ているとの通報が相次ぎ、東京電力は海水が付着したことによる「塩害」が原因とみて調べている。
東京電力や消防によると、2日夜から3日未明にかけて、関東地方の沿岸部で「電柱から火花が出ている」などの通報が相次いだ。

台風による強風で、電柱に付着した海水が乾き、電気設備に異常をきたす「塩害」が原因で、千葉県御宿町では2日夜、およそ1700件が停電し、東武野田線は船橋市内の一部区間で運転を見合わせた。

また、横浜市栄区でも2日夜11時ごろ、電線から出火したが、停電などの影響はなかった。

61名無しSUN2018/10/03(水) 15:31:16.56ID:g0ABwxdm
ECMWFは釜山かすめる→韓国に上陸してから日本海へと変わった

62名無しSUN2018/10/03(水) 15:33:51.56ID:ETlkjFKj
東海道新幹線止まる?

63名無しSUN2018/10/03(水) 15:37:09.81ID:elRsv7+B
富山はどうだい。

64名無しSUN2018/10/03(水) 15:37:47.93ID:8FMCFo3f
>>55
房総の人に言われるまでもなく対馬から来る965が数字よりヤバいことは九州山陰の人はみんな知ってる

65名無しSUN2018/10/03(水) 15:37:55.17ID:p075lZT3
ここはお前らのコンシェルジュじゃねえんだよ
自分の予定書いて聞いてくるやつは全員スルーな

66名無しSUN2018/10/03(水) 15:39:01.53ID:oeI1BRIA
>>62
ないなそれは
計画運休はない

67名無しSUN2018/10/03(水) 15:41:16.31ID:0rUDGXq3
米軍予想だと大きく日本海へ反れるじゃん
これなら太平洋側はほとんど影響ないだろ
日本海側は知らん

68名無しSUN2018/10/03(水) 15:44:02.54ID:CfAHkkC1
九州日本海側バブラーはみんなりンゴの恐怖がしみついとる。
平成生まれにはわからん。

69名無しSUN2018/10/03(水) 15:45:22.41ID:oBv58Vfl
>>65
5日夜に関空から沖縄の予定なんですが飛べますか?
飛べそうにないなら6日の便で向かうつもりですが席は取れるでしょうか

70名無しSUN2018/10/03(水) 15:48:35.24ID:CfAHkkC1
しかし、コイツはもう洋ナシ。
次いきましょう。

71名無しSUN2018/10/03(水) 15:50:25.49ID:QkSaGF6v
>>65
ここじゃなくてあなたがコンシェルジュなのですね
機内持ち込みサイズのスーツケース用レインカバーを安く売ってるところを知りませんか?

72名無しSUN2018/10/03(水) 15:51:55.80ID:7jbcOAKf
7より6が問題になってきてるな西日本

73名無しSUN2018/10/03(水) 15:51:56.74ID:i36RUrxB
勢力は衰えたが超大型が見えてきたな

74名無しSUN2018/10/03(水) 15:54:24.22ID:E5K9v3Tg
対馬

75名無しSUN2018/10/03(水) 15:55:15.59ID:0rUDGXq3
日本海海戦コース

76名無しSUN2018/10/03(水) 15:56:15.91ID:E5K9v3Tg
対馬の北側通る場合、10/6〜8の山陽新幹線とJR九州(博多〜小倉間)、ついでに西鉄バスはどないなりますでしょうか?
過去の例に詳しい方、予測たのんます!

77名無しSUN2018/10/03(水) 15:56:53.58ID:g0ABwxdm
韓国上陸しそうだな

78名無しSUN2018/10/03(水) 15:57:28.19ID:i36RUrxB
新幹線もバスもすべて吹き飛ぶよ

79名無しSUN2018/10/03(水) 15:57:49.26ID:NDqnSsRW
>>67
太平洋側も南からの風が強いと思われ

80名無しSUN2018/10/03(水) 15:59:18.28ID:ouk/jfp8
もう目が無くなるなんて脆弱過ぎる子やわぁ

81名無しSUN2018/10/03(水) 16:00:36.14ID:0rUDGXq3
>>79
せいぜい風速20mだろ

82名無しSUN2018/10/03(水) 16:00:39.78ID:afHq9ryE
日本海を通るとなると冬の低気圧みたいな感じになるのか
南風は結構強く吹きそうだな

83名無しSUN2018/10/03(水) 16:01:32.19ID:CfAHkkC1
>>76
対馬より朝鮮半島よりを通ったばやい
970HP暴風域ありにかからないと判断されれば
いつものまんま。通勤新幹線はそんなに簡単に止められない。
いつが危ないかはサイコロ2個もってきて
転がして、6.7.8のどれが最初に出るかで決まる。
西鉄は管轄外なのでしらん。

84名無しSUN2018/10/03(水) 16:04:02.24ID:dtn1eFtU
東偏して日本直撃もありうる

85名無しSUN2018/10/03(水) 16:06:12.90ID:65aVV0Xq
windy、特にECMWFは早い段階から半島直撃
南側の雲は無くなるが、静岡中部山地などに気流がぶち当たって降るって予報を維持してるな

86名無しSUN2018/10/03(水) 16:06:58.39ID:RD8xLmdX
青森にダイレクトとか珍しいな

87名無しSUN2018/10/03(水) 16:07:59.66ID:vnaiEZob
>>84
残念ですが・・・

88名無しSUN2018/10/03(水) 16:09:17.77ID:jZbownzV
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/18255l.html

GFS 00z アンサンブル
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

00z
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=KONG-REY30W

89名無しSUN2018/10/03(水) 16:11:15.33ID:TK0dolZM
気象庁の「暴風警戒域」が気圧の劣化に反比例して爆上げしてるんだけど?

90名無しSUN2018/10/03(水) 16:13:07.94ID:KKpjQFW6
しかし福岡結界はいつもながらにすごいな
かならずよける

91名無しSUN2018/10/03(水) 16:15:07.11ID:gXCqzxaF
暴風警戒域は予報円のギリギリを台風が進んだときに暴風域に入る可能性がある範囲を示しているだけで・・・

92名無しSUN2018/10/03(水) 16:15:30.49ID:hxsRt7iw
>>39
ひぇー 初めて見たよホントにあったんだ
しかし、所要時間38分、そんなにかかるのwww

93名無しSUN2018/10/03(水) 16:16:12.03ID:cu922k3K
この距離なら福岡安心だよなー

94名無しSUN2018/10/03(水) 16:16:12.07ID:CfAHkkC1
>>90
でも、この台風は竜巻起こすかもしれん
博多湾みはっとけ!!

95名無しSUN2018/10/03(水) 16:20:56.33ID:hxsRt7iw
>>84
かな〜りのご老体でしょうけど、それとも温低化進んでそれなりに暴れるかも知れんけど

96名無しSUN2018/10/03(水) 16:22:17.17ID:ByyDkXGR
昏睡レイプくん急に衰退したな。それでも940だけど

97名無しSUN2018/10/03(水) 16:24:12.96ID:hxsRt7iw
>>71
ヤマトにあったよ、サイズが合えばすごく安かったと思う。

98名無しSUN2018/10/03(水) 16:24:39.32ID:I7ACd2e7
済州島、釜山真っ二つやで(´・ω・`)

99名無しSUN2018/10/03(水) 16:25:28.28ID:HGAvbLx2
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

100名無しSUN2018/10/03(水) 16:26:45.17ID:g0ABwxdm
>>84
台風が衰えんで、発達しながら来レバ、東寄りに行ったと思うけど、
台風自体の力が衰えて、ふわーと韓国にいくんでは?

101名無しSUN2018/10/03(水) 16:28:21.43ID:cu922k3K
次の奴に期待するか

102名無しSUN2018/10/03(水) 16:29:36.96ID:0t7ty3X/
>>58
そんなに延期にできるもん?他の行事は?
中止にはならんの?

103名無しSUN2018/10/03(水) 16:30:16.90ID:onk3P7lR
どうせなら日本のどこにも上陸せずに津軽海峡通ってほしいw

104名無しSUN2018/10/03(水) 16:31:10.03ID:2+6a3x+a
あの26号候補って日本来るの?

105名無しSUN2018/10/03(水) 16:31:43.35ID:8FMCFo3f
今は24号が延々と停滞して食い散らかしたエリアを通過中だからなあ
沖縄を抜けたら少しは回復するんじゃない?

106名無しSUN2018/10/03(水) 16:34:18.31ID:p7Y09q9U
今回台風の影響はなさそうだけど秋雨前線の影響受けるんじゃない?
西日本豪雨の天気図と似てるし、今年は予想外の事何度も起きてるからな

107名無しSUN2018/10/03(水) 16:35:05.02ID:ByyDkXGR
>>103
その前に半島をめちゃくちゃにして欲しいゾ

108名無しSUN2018/10/03(水) 16:35:06.51ID:kJL43acE
前線にかつらひっぺがされてハゲハゲ叫んでもいい日…まらかよぉ

109名無しSUN2018/10/03(水) 16:36:45.76ID:oCXuVIEl
>>103
津軽海峡を上陸しないで通り抜けるのは難易度たかいな

110名無しSUN2018/10/03(水) 16:37:41.30ID:cu922k3K
そんなにフネ沈めたいのかw

111名無しSUN2018/10/03(水) 16:40:37.56ID:i36RUrxB
1000km東を北上してれば海水温も高くて面白かったのにな

112名無しSUN2018/10/03(水) 16:40:56.74ID:bFJqAHUL
なかなかの急速劣化っぷりだないいぞ

113名無しSUN2018/10/03(水) 16:42:31.26ID:ajc20kPB
盛り上がらんなー
終了

114名無しSUN2018/10/03(水) 16:43:01.12ID:KmDM685m
>>106
だから天気図見てこいよ
今似てるから何なんだよ

115名無しSUN2018/10/03(水) 16:43:09.38ID:u561Mq2b
>>106
気象予報士曰く、梅雨前線と比べて今の前線にそこまでのエネルギーが無いんだとさ。西日本豪雨は条件が重なり過ぎてあまりにも特殊過ぎたんだな

116名無しSUN2018/10/03(水) 16:43:17.94ID:bFJqAHUL
上陸時最弱台風ってどのくらいで上陸したの985くらい?

117名無しSUN2018/10/03(水) 16:43:44.98ID:nFFZndDm
あと50kmで超大型かい!
超大型になると九州の西の東シナ海通過しただけで
関西でも猛烈な突風が吹くから

見た目綺麗でも屋根瓦の浮いてる家が多いんでないの?

118名無しSUN2018/10/03(水) 16:44:41.40ID:+I6MWDUJ
暴風域より強風域が怖いと思うけどな

119名無しSUN2018/10/03(水) 16:45:27.98ID:ZM7RxUj3
対馬近海で970か

980,990ぐらいにならないかな?

120名無しSUN2018/10/03(水) 16:45:36.36ID:KmDM685m
>>118
根拠は?

121名無しSUN2018/10/03(水) 16:46:21.95ID:ZSorAsvn
>>118
じゃあ暴風じゃんそれは(?)

122名無しSUN2018/10/03(水) 16:46:43.02ID:WC3Kx00Z
>>92
これは多分フェリーといういわば回送みたいなもの。
成田に降りれなくて予定を変更して羽田に降りた航空機を予定通り成田空港発の便に当てるための飛行かなと。

123名無しSUN2018/10/03(水) 16:50:44.48ID:q8d5g0SS
台風25号は、我が独島に直撃するようだ。

124名無しSUN2018/10/03(水) 16:52:38.01ID:nFFZndDm
10分間の平均風速も理解できないのかよ!困ったもんだよユトリさんは

125名無しSUN2018/10/03(水) 16:53:48.78ID:oY/mOM49
兄さんの国で被害が出るのは許されない!弟の国が盾になる!
日本に来い!兄さんを守る!


またノーベル賞取れなかった兄さんだけど…

126名無しSUN2018/10/03(水) 16:55:46.38ID:UZHbbLDT
超大型って何があるかわからんよな
去年の21号を思い出すわ
また関西に嫌がらせか

127名無しSUN2018/10/03(水) 17:00:11.00ID:B24wztg6
コア周りげっそり痩せてザクザクになってきたな

128名無しSUN2018/10/03(水) 17:07:31.03ID:GE45VAce
ザクとは違うのだよ

129名無しSUN2018/10/03(水) 17:07:45.73ID:CfAHkkC1
だけ、次に期待っちいいよろうが!!

130名無しSUN2018/10/03(水) 17:07:57.21ID:4Z8Ty5qN
関西も月曜はもう晴れ予報になってる

131名無しSUN2018/10/03(水) 17:10:19.80ID:CfAHkkC1
強化はよかったが
劣化も、ほんと、早いっちゃ

132名無しSUN2018/10/03(水) 17:10:33.02ID:cyMxjhb0
>>123
チョンコ消えろ!

133名無しSUN2018/10/03(水) 17:11:43.38ID:zohOx0Um
21号の時も、このぐらいの時期に
「はいはい、もう解散!解散!」というレスで溢れてたよね

134名無しSUN2018/10/03(水) 17:14:23.96ID:BG5wxT2J
>>133
まだ日本縦断の可能性が残っているということ?

135名無しSUN2018/10/03(水) 17:16:16.96ID:8FMCFo3f
ルートに関しては対馬の北か南か程度じゃない?
あとこいつは超大型になれるかとどこまで現状維持出来るかだな

136名無しSUN2018/10/03(水) 17:17:29.58ID:e/IC3yFW
目はあるけど周りがスカスカしてるね、今からしっかり巻いて行くのかな?

137名無しSUN2018/10/03(水) 17:18:50.38ID:K8JFfCBU
日本近海の海水温もだいぶ冷えてきたなー

138名無しSUN2018/10/03(水) 17:19:56.01ID:ByyDkXGR
>>133
終了厨の完全敗北も懐かしいっすね
皆首吊って死んでくれたかなぁ

139名無しSUN2018/10/03(水) 17:27:47.95ID:vtSfkKrK
なんだよ、もう列島縦断はありえないのか・・・。
大阪と静岡にとどめさしてくれればいいのに

140名無しSUN2018/10/03(水) 17:31:33.40ID:rWJdMIy/
ナマポチョンのたまり場かここは
しねよ

141名無しSUN2018/10/03(水) 17:35:26.48ID:qxXtCcte
自己紹介か

142名無しSUN2018/10/03(水) 17:36:08.67ID:vtSfkKrK
人んちの屋根ぶっ飛んでたり車ひっくりかえったり大炎上したり
またニュースで楽しみたかったんだがな
残念だ、次号に期待

143名無しSUN2018/10/03(水) 17:37:27.95ID:BG5wxT2J
終了厨というが、科学においては、その時点で分かっている条件から割り出した結論を主張するのは是なんだよ。
くらその予測が外れたからって、わずかな可能性を主張の中心にするわけにはいかんだろ。
外れたから馬鹿にしていいということになると、わずかな可能性に賭けてほぼ毎回外す連中はより多くの回数馬鹿にされなくてはならんぞ。

144名無しSUN2018/10/03(水) 17:39:36.11ID:TaS6XV2k
>>122
フェリーはその通りだが、羽田と成田で機材を交換するためかと。現状、787を
羽田と成田で交換(整備のため)できる運用がほとんどない。ちなみに、777だとシカゴ、
ニューヨークで羽田と成田の機材を交換できる運用になっている。

補足だが、その昔、航空路の設定もロクにされていない時代に羽田-伊丹 26分という
記録があるそうな

145名無しSUN2018/10/03(水) 17:40:20.47ID:B24wztg6
あーあ目が完全に潰れた

146名無しSUN2018/10/03(水) 17:41:30.37ID:uOenZMLN
>>133
それってどう見ても煽りの類だと思うんだが、真面目にとって憤慨してるんか?

147名無しSUN2018/10/03(水) 17:43:02.67ID:gN1HWU97

148名無しSUN2018/10/03(水) 17:46:13.75ID:H7Bm6DMZ
>>145
弱ってるの?

149名無しSUN2018/10/03(水) 17:49:53.51ID:Sg2SnXTV
>>145,148
バルス!

150名無しSUN2018/10/03(水) 17:53:54.91ID:N3vuLypk
>>133
台風スレは解散厨と豊後水道厨が湧いてくるしな

151名無しSUN2018/10/03(水) 17:54:52.01ID:bM34Ce2R
串厨は?

152名無しSUN2018/10/03(水) 17:57:30.58ID:B763h1n8

153名無しSUN2018/10/03(水) 17:58:32.22ID:MjPjfccl
今回も福岡は安泰か

154名無しSUN2018/10/03(水) 17:59:08.59ID:0ysYwVK8
>>104
ハワイの西にあるのを言ってんのか?
それなら日付変更線手前で北上するから来ないよ

155名無しSUN2018/10/03(水) 18:00:36.29ID:N3vuLypk
>>153
暴風域が小さいから入らないでしょ

156名無しSUN2018/10/03(水) 18:00:46.40ID:kJL43acE
髪を引きちぎられ大陸に乾燥肌のカサカサにされ…ブサイク化きゅっぞ!

157名無しSUN2018/10/03(水) 18:01:22.88ID:2bJ6hK1v
気象モデルが台風発生を予想する度に更地になると煽る発達厨、それに対する終了厨。結局渦巻いてるだけなんだよな

158名無しSUN2018/10/03(水) 18:03:24.30ID:SAaLlgIY
沖縄本島は超級ではなく強級が2回に分けてきてくれたんだとプラスに考えるかー
ともかく10月後半に大ボスが来るのは勘弁してね

159名無しSUN2018/10/03(水) 18:03:37.18ID:I+gx5UBl
連休に九州旅行行っても大丈夫?

160名無しSUN2018/10/03(水) 18:04:51.00ID:N3vuLypk
>>159
大丈夫そう

161名無しSUN2018/10/03(水) 18:05:09.48ID:5sQ9il2N
>>159
だからここは君のお天気コンシェルジュじゃないからね

162名無しSUN2018/10/03(水) 18:05:34.62ID:1X3AkqzS
>>159
平気だろ、予報が雨は明日明後日のみ
中洲はいつもびしょ濡れだ

163名無しSUN2018/10/03(水) 18:06:11.95ID:9mvvogru
九州壊滅コースが良いなぁ

164名無しSUN2018/10/03(水) 18:06:23.81ID:ZM7RxUj3
強風は吹きますよ

165名無しSUN2018/10/03(水) 18:07:47.94ID:lF8qGhCA
なんだよ
もうサザエかよ〜

166名無しSUN2018/10/03(水) 18:08:28.16ID:1X3AkqzS
ずいぶん弱ったなもう940か

167名無しSUN2018/10/03(水) 18:08:31.86ID:B763h1n8
富山はフェーンで35℃超えか?

168名無しSUN2018/10/03(水) 18:13:29.27ID:WYrjybym
九州直撃になっても970なら慣れてるだろ

169名無しSUN2018/10/03(水) 18:15:18.26ID:C0qnSNge
弱そうで強いもあるからな
1703とか

170名無しSUN2018/10/03(水) 18:18:25.19ID:ah4fdW1R
980hpaならOKだが970だと普通の台風

171名無しSUN2018/10/03(水) 18:22:26.14ID:ljbRXJxL
もはや大勢に影響ないが米軍ちょっと南偏しとるな

172名無しSUN2018/10/03(水) 18:23:37.84ID:8FMCFo3f
970で接近したら庭の片付けと戸締まりと買い出しする
九州の被害が少ないのは強いとかじゃなくて対策になれてるからだよ

173名無しSUN2018/10/03(水) 18:24:02.73ID:N3vuLypk
スーパー南偏

174名無しSUN2018/10/03(水) 18:26:16.54ID:OsCHeAYn
北側はハゲてるけど、南側はそうでもないな

175名無しSUN2018/10/03(水) 18:31:50.15ID:ajc20kPB
>>172
基本雨戸ついてるからなあ

176名無しSUN2018/10/03(水) 18:34:44.18ID:AH3DAQLi
>>174
人間だって下側は禿げにくいだろ

177名無しSUN2018/10/03(水) 18:34:47.21ID:Eg6VPBu7
24号で福島に位置している時も東京は風が凄かったのですがなぜなんですか?

178名無しSUN2018/10/03(水) 18:35:33.88ID:1X3AkqzS
>>175
は?雨戸なんて日本中についてる
かんぬきの間違いでは?

179名無しSUN2018/10/03(水) 18:39:30.55ID:Hi7z7gYe
これで24号が平成最後の上陸台風になる可能性が極めて高まった。
可能性にして95%か。

180名無しSUN2018/10/03(水) 18:41:09.56ID:kLGp17H8
つか猛烈なって表現ダサくない?

181名無しSUN2018/10/03(水) 18:44:06.06ID:yvJM8eja
もーれつア太郎

182名無しSUN2018/10/03(水) 18:46:28.13ID:BQvoTGSI
海水温厨が米軍の衰退予報はおかしいとか書いてたよな
大陸からの冷気で東シナ海は冷やされて乾燥してる
九州ですら最低気温15℃の世界だよ、大陸としては弱まるって

183名無しSUN2018/10/03(水) 18:47:43.30ID:dtn1eFtU
衰えすぎてもはやだいぶ東の方にある越境できないハリケーンの方がいかつい雲をしてる

184名無しSUN2018/10/03(水) 18:48:12.72ID:5MzQSD6z
今回は温低再発達はないの?

185名無しSUN2018/10/03(水) 18:48:15.57ID:ajc20kPB
>>178
馬鹿だなア

186名無しSUN2018/10/03(水) 18:48:52.05ID:gxDM5dGf
お通夜会場はこちらですか?
偉大だった先代、先先代の話題でもりあがろうぜ。

187名無しSUN2018/10/03(水) 18:49:14.41ID:PR2QZrOd
1618は10月に久米島付近で905、60だったんだから驚異的だな
大陸から寒気巻き込んでもおかしくない場所だったのに

188名無しSUN2018/10/03(水) 18:50:15.99ID:8FMCFo3f
暴風域ちょっと拡がってる
強風域はまだ750kmで超大型はお預け

189名無しSUN2018/10/03(水) 18:50:54.37ID:sTFNJonY
今、※海軍のみたけど
※海軍も経路を少しだけ南に修正したんだ

190名無しSUN2018/10/03(水) 18:51:12.39ID:xSXE1r5O
縄近の海水温下がりすぎワロタ
チャーミーのせいか

191名無しSUN2018/10/03(水) 18:51:21.08ID:oQXhvn2I
やっぱり今年最凶は22号でしたね

192名無しSUN2018/10/03(水) 18:53:18.25ID:zAbTVuaX
超大型かっこいいなぁ

193名無しSUN2018/10/03(水) 18:53:42.67ID:sTFNJonY
>>147
あーこれだこれ
おととしのコレ、福岡県北部が瓦が飛ぶような風までは吹かなかったコレ

194名無しSUN2018/10/03(水) 18:53:45.23ID:szx5BhUk
>>190
大陸からの寒気の吹き出し

195名無しSUN2018/10/03(水) 18:54:05.73ID:1X3AkqzS
>>185
おまいさんが無知なだけだよ外野

196名無しSUN2018/10/03(水) 18:55:26.57ID:4P0GHV90
後は速度が問題だな
蛇行してても加速できるかな

197名無しSUN2018/10/03(水) 18:55:51.04ID:sTFNJonY
まあこのままいけば
北部九州も雨戸閉めるだけで大丈夫かな

198名無しSUN2018/10/03(水) 18:56:38.24ID:0+wPP1N6
終わってるわこれ
また沖縄は停電コースだよ
やってらんねーよふざけるな

199名無しSUN2018/10/03(水) 18:59:04.67ID:6+Vhl3GF
予測モデルがどこも似通ってきてしまったからもう大幅な修正はないんかな。
対馬近海で970の予想ならまだまだ強いレベルだわな。

200名無しSUN2018/10/03(水) 18:59:16.08ID:B763h1n8
>>176
女性は下がハゲるぞ

201名無しSUN2018/10/03(水) 18:59:19.95ID:kyaGKxP7
>>103
それ面白い

202名無しSUN2018/10/03(水) 18:59:26.20ID:tO0D7283
>>125
アホを持ち上げるな

203名無しSUN2018/10/03(水) 19:00:01.44ID:0QJfWQpO
やっぱり動きは予想よりも早くなるんだな
現状の予想通りだと、日曜午後に新千歳を発着する便は欠航になるわ
最終あたりの便は飛ぶかもしれんけど

204名無しSUN2018/10/03(水) 19:03:13.64ID:JJT8uN/a
超大型の台風を望んでいる人は昨年の21号だけでは物足りないのかな?自分は、最近超大型の台風が少なくて寂しいなあと思っていたけれど、昨年の台風21号がとても大きくて満足したから、5年くらい超大型の台風が発生しなくても不満は無い。

205名無しSUN2018/10/03(水) 19:05:54.79ID:jZbownzV
米軍 台風25号 Typhoon 30W (Kong-rey) Warning #22
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1825c.html

206名無しSUN2018/10/03(水) 19:06:05.68ID:FRlEpRD+
>>178
雪下ろししなきゃいけないくらい雪が降る地域は雨戸ない家も多いんじゃないかな
雪が直撃すると壊れるから

207名無しSUN2018/10/03(水) 19:07:43.66ID:V7J9KPuY
>>195
お前が馬鹿だ古家住まいw

208名無しSUN2018/10/03(水) 19:08:07.73ID:bFJqAHUL
>>178
仙台は雨戸付いてる家のほうが珍しいよ、ほぼない

209名無しSUN2018/10/03(水) 19:08:51.30ID:tsr9h2QF
ハワイのハリケーンは再発達しているな
これはカテゴリー5まで再発達しそうだな

210名無しSUN2018/10/03(水) 19:09:01.81ID:PgE0LA/z
>>195
地域差はあるだろうけど最近の戸建てでは一階だけ雨戸(シャッター)がついてて
二階にはついてない所も割とある
集合住宅では賃貸分譲にかかわらず、ほとんど雨戸は付いてないと思う

211名無しSUN2018/10/03(水) 19:10:26.94ID:ybXSdEgw
りんご台風って青森で風速53.9mも吹いたのか・・・
今回の停電地域よりもさらに10mも強い

その時点でも気圧は衰えてなかったんだろうか

212名無しSUN2018/10/03(水) 19:10:59.44ID:BG5wxT2J
で、まだ日本列島横断をワンチャン信じている人たちはどのくらいいるの?

213名無しSUN2018/10/03(水) 19:11:13.47ID:tsr9h2QF
このままこの角度で進むと沖縄本島の真上通過だな

214名無しSUN2018/10/03(水) 19:12:12.42ID:0+wPP1N6
>>213
まじで勘弁してくれ
もう台風飽きたわ

215名無しSUN2018/10/03(水) 19:12:49.99ID:KF0+Xm+D
北部九州ですが一階二階とも雨戸がついています。

216名無しSUN2018/10/03(水) 19:13:15.82ID:gXCqzxaF
一昨年の18号にコースが似てる

217名無しSUN2018/10/03(水) 19:13:25.75ID:jZbownzV
雲画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201810031900&line=0
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

218名無しSUN2018/10/03(水) 19:15:02.03ID:ybXSdEgw
予報が北寄りになったのかな
沖縄もわりと島のない隙間を進む感じだし
九州も大したことないか

219名無しSUN2018/10/03(水) 19:16:04.51ID:VNE/WZ6x
>>205
済州島真上通過から若干東偏してるか
これ以上曲がらないことを願う忘れられた県の九州人

220名無しSUN2018/10/03(水) 19:16:15.94ID:PR2QZrOd
>>194
沖縄近海の低水温は大陸寒気の影響ではなく、台風の湧昇流によるもの

221名無しSUN2018/10/03(水) 19:16:17.62ID:Zp/fXS6L
>>178
北海道は付いていません
なので21号が通り過ぎるときは
窓割れないか怖かったです

222名無しSUN2018/10/03(水) 19:16:47.06ID:SW/s4aAm
>>215
最近の家って付いてなくない?
オプションで付けれるのかな

223名無しSUN2018/10/03(水) 19:16:56.91ID:ky+2Q+eP
>>147
ありがとう
当時のアメダスデータでだいたいの気象が予想できた

224名無しSUN2018/10/03(水) 19:17:59.29ID:ivvok+8s
マンションはわかるとして、雨戸付けない戸建てって
美的観点からなのでしょうか?

225名無しSUN2018/10/03(水) 19:18:47.09ID:NtJ46zXO
強風で家の瓦とんだの初めてです。今回のはそれてくれるといいけど。

226名無しSUN2018/10/03(水) 19:19:13.85ID:PgE0LA/z
>>215
やっぱり九州は台風対策が万全なんだね
あまり大きな被害に遭った事がない所では家を建てる時に「二階の雨戸はいらないですよね?」って聞かれる
うちもいらないかーと思って付けなかったけど24号の強風に遭って後悔したよ

227名無しSUN2018/10/03(水) 19:19:16.59ID:AYKnRc8P
>>224
単に安くしたいから
美観ならシヤッターボックス

228名無しSUN2018/10/03(水) 19:25:36.78ID:B763h1n8
>>220
親潮は思っていたよりも流量がが多く、黒潮の下を沖縄迄流れているらしい

海水面での図
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/hakodate/knowledge/oyashio.html

229名無しSUN2018/10/03(水) 19:27:18.40ID:uqtbGaJe
九州だけど台風対策って特にやったこと無い。

北風なら雨戸があるけど
南側は店舗で南側も東側もほぼガラス貼りだからガムテープ貼るくらい。
最近は面倒だから何もしてない。

何か飛んできたらアウトだが今まで割れたこともないし。
ドロボーに割られたことはあるけど。

230名無しSUN2018/10/03(水) 19:28:27.03ID:fCV4cv3k

231名無しSUN2018/10/03(水) 19:29:42.68ID:paouSLXD
>>211
青森市で53.9m/s吹いたときは955hPa/40m/sだったよ

232名無しSUN2018/10/03(水) 19:31:05.21ID:WA/MQehF
>>139>>163
遭難するのはお前らだけな。
毎回同じこと言わせるなよ。

233名無しSUN2018/10/03(水) 19:33:20.06ID:5MzQSD6z
0418も札幌で50m超してる

234名無しSUN2018/10/03(水) 19:36:46.33ID:EotLuCL4
今回は本当にそよ風っぽいな
今年は終わりですかね・・

235名無しSUN2018/10/03(水) 19:37:17.72ID:bprUX9D5
コンレイ弱体!弱体化!やったー!

236名無しSUN2018/10/03(水) 19:38:51.76ID:Nxrv2wCM
こりゃ今夜のニュースでもあんまり騒がないかね?
見た人いたら教えて〜

237くちあたの生前体位!!2018/10/03(水) 19:39:13.61ID:TxwOYNPw
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201810031920&line=0
精力わ糟やけど弩迫力どすなあ!!保母超大柄やんけwww
もっと近う寄れ!!!なんか知らんけど?

238名無しSUN2018/10/03(水) 19:39:20.79ID:hCSybt8W
今年はもう終わりかなあ

239名無しSUN2018/10/03(水) 19:39:53.76ID:tsr9h2QF
超大型になるとかなり離れた所で暴風圏と同じくらいの強風になるし
24号と同じようにその中心よりもその周囲の方が脅威

240くちあたの生前体位!!2018/10/03(水) 19:41:06.37ID:TxwOYNPw
騒がぬマスゴミ!こりゃああああああ神風確定どすな?
なんか知らんけど?

241名無しSUN2018/10/03(水) 19:41:52.78ID:A2xOP4m2
台風が通った後、地震雲が出るのは定説なのか?
箱根小田原方面に地震雲がすごかった。

242名無しSUN2018/10/03(水) 19:42:23.97ID:hCSybt8W
台風の強さと、その大きさって比例してないの?
詳しい人おせて

243名無しSUN2018/10/03(水) 19:42:40.64ID:WA/MQehF
>>240
あんただけ遭難すれば宜しい。

244名無しSUN2018/10/03(水) 19:44:27.36ID:tsr9h2QF
気象庁の予報だとこのあたりから少し西よりへと進路をとる予定だけど
台風は西よりじゃなくほぼ北へと移動し沖縄本島を目指している
ま、どこかで西へと行くのだろうが

245名無しSUN2018/10/03(水) 19:45:02.43ID:fCV4cv3k
https://www.jma.go.jp/jp/g3/
まさかとは思うが台風25号は温帯低気圧になった後に秋雨前線と合体して爆低に成るとかないよな?

246名無しSUN2018/10/03(水) 19:55:27.96ID:cu922k3K
>>241
相模トラフうごくん?

247名無しSUN2018/10/03(水) 19:55:41.85ID:B763h1n8
琉球が元々大和では無かった様に、済州島(耽羅)は元々朝鮮では無かったし、言語も違ったらしい

オレには似たものに見える
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-55/miraivx/folder/1600229/99/52373999/img_0
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

248名無しSUN2018/10/03(水) 19:57:16.24ID:zEvHUCmf
久しぶりに台風スレに来たけど、つちのこってまだいたんだなw

249名無しSUN2018/10/03(水) 19:58:42.75ID:hCSybt8W
あれ、猛烈から非常に強いになっとる
日和ったか

250名無しSUN2018/10/03(水) 19:58:58.86ID:SMSVZ8XM
>>241
大阪もすごかったよ

251名無しSUN2018/10/03(水) 20:00:30.99ID:feXd4XMp
>>239
回転という運動エネルギーを広さという位置エネルギーに変換するのは迷惑な技ですね

252名無しSUN2018/10/03(水) 20:08:02.03ID:MRI74nsn
>>248
しばらくいなかったけどまた復活した
でもこいつ偽物っぽい

253名無しSUN2018/10/03(水) 20:08:56.25ID:/Zbxibth
>>147
大きさが今回の半分だからその辺の違いがどうなるかな?

254名無しSUN2018/10/03(水) 20:10:25.22ID:wPR788Il
本物はトリップ付けてるよ

255名無しSUN2018/10/03(水) 20:15:02.16ID:bprUX9D5
>>247
もともと「大和」だった地域なんて奈良とその周辺だけやん

256名無しSUN2018/10/03(水) 20:15:49.51ID:tsr9h2QF
>>251
だからこその半径800km以上にステージが有るのかもしれない
大型では見ることのできない超大型の底知れぬ脅威の世界が
たんに勢力に比例する世界なら大型だけでいい訳だし、そこに新な「超大型」を設けたにはそれなりの理由が有るのではないかと

257名無しSUN2018/10/03(水) 20:17:32.50ID:msgRg0o2
>>241
地震雲なんてものはありません
よくわかってない人が珍しい雲を見て勝手に早合点しているだけです

258名無しSUN2018/10/03(水) 20:17:43.37ID:Ut0wUXyb
今回も「大型」 「ガセ」
台風 25号、3連休に最接近(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181003-00402307-fnn-soci

259名無しSUN2018/10/03(水) 20:18:36.08ID:Nx13l21n
>>254
そのトリップも他人にもらったもの
その時トリップキーも公開されてるので当時いた人なら誰でもつちのこのトリップを表示できる

260名無しSUN2018/10/03(水) 20:19:43.05ID:/QcHqgVk
>>256
よく考えてみると800kmに設定した根拠は何だろう?
統計からしたらこれまでのすべての台風の観測から、強風域の大きいほうの2σとかだろうか。

261名無しSUN2018/10/03(水) 20:21:01.13ID:85aP1Zhx
とりあえず950ぐらいの勢力で一度は韓国に突っ込んで行かないと台風の気が晴れないんだろう

262名無しSUN2018/10/03(水) 20:24:06.23ID:oY/mOM49
パルクフェルメの影響で勢力が落ちるのかな?
はっきりと現れないから予想が難しいと思う。

263名無しSUN2018/10/03(水) 20:26:23.02ID:s9E67+uZ
>>257
その通り。ツイッターはさらにひどい認識

264名無しSUN2018/10/03(水) 20:26:40.30ID:/QcHqgVk
実況は北北西に進んでいて那覇を直撃しそうな感じだけど…

265名無しSUN2018/10/03(水) 20:28:11.48ID:0YmXGV2W
札幌も今回は影響受ける進路かね

266名無しSUN2018/10/03(水) 20:31:11.78ID:DWHDPx+X
札幌なんて昨日の低気圧くらいの風で終わりだろ。道南道東は知らんけど。

267名無しSUN2018/10/03(水) 20:32:14.05ID:KrdR7n9M
ウェザーニューズの台風進路予想図が3本から6本に増えてる
ウェザーニューズ、気象庁、JTWC、ECMWF、CWB、KMA

268名無しSUN2018/10/03(水) 20:33:19.65ID:MRI74nsn
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
これもう完全に終了してない?
940は絶対にないだろ

269名無しSUN2018/10/03(水) 20:33:25.55ID:OyIBR58W
CWBってなんだよ

270名無しSUN2018/10/03(水) 20:35:11.09ID:B24wztg6
吸引力の変落ちちゃった大損

271名無しSUN2018/10/03(水) 20:36:09.13ID:hCSybt8W
>>267
頼む貼ってくれ
会員入るか悩んでるんだ

272名無しSUN2018/10/03(水) 20:36:11.57ID:c4zfbyWN
睡眠中?
またつぶらな瞳を開眼するのでしょうかね

273名無しSUN2018/10/03(水) 20:39:41.06ID:BAQW2Uov
24号はスカって目が巨大化した。
25号はスカって目が潰れた。
この違いは…?

274名無しSUN2018/10/03(水) 20:39:57.90ID:oQXhvn2I
案外気圧の割りに太平洋側でも風吹くかも?

275名無しSUN2018/10/03(水) 20:40:54.34ID:KrdR7n9M
>>271
しょうがないなぁ
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

276名無しSUN2018/10/03(水) 20:42:05.10ID:hCSybt8W
>>275
チュッ��
でもここまで収束してる時期だとあんまりありがたみないな笑

277名無しSUN2018/10/03(水) 20:43:30.11ID:Z1OBbcDD
>>267
完全にこれの劣化版じゃん
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=KONG-REY

278名無しSUN2018/10/03(水) 20:45:07.12ID:6+Vhl3GF
>>224
我が北陸では美的とか経済的とかいうさもしい感覚ではなく、単に地域性だろうと思う。
石川県では雨戸はあくまでオプションで半ばデフォルトなのがサンルーム(物干場)。年がら年中多湿な地域ならではの設備。
その代わり太平洋側のバラック家屋とは違い少々の積雪ではビクともしない、カーポートがたった10cmの積雪で崩壊するような華奢な造りは全くない。

279名無しSUN2018/10/03(水) 20:49:49.04ID:ryB4K9VM
雨風防げるってつくづく恵まれてることだよなー

280名無しSUN2018/10/03(水) 20:55:21.03ID:SMSVZ8XM
>>257
ふーん

281名無しSUN2018/10/03(水) 20:57:02.47ID:OyIBR58W
>>277
世の中にはそのサイト知らない人大勢いるから…

282名無しSUN2018/10/03(水) 20:57:57.33ID:fCV4cv3k
週末は九州から東北まで雨か?
https://www.jma.go.jp/jp/g3/

283名無しSUN2018/10/03(水) 20:58:58.33ID:ivvok+8s
>>278
カーポートをオーダーする時に「積雪仕様にしますか?」って
聞かれるけど積雪?大げさイラネ!で崩壊@東京
九州行った時はカーポートの屋根がぐるぐるロープで巻いてあって???
と思ったら風で吹き飛んでいかないようにだって、ホント地域性ですね。

284名無しSUN2018/10/03(水) 21:00:37.61ID:p998Uy5J
Konrey is so weak now it is no problem!

285名無しSUN2018/10/03(水) 21:05:38.64ID:ZsVvH81k
>>265
津軽海峡横断コースだと札幌はあまり影響を受けない。
理由は東西を山で挟まれた立地で、北風か南風しか吹かないから。
逆に21号みたく日本海を北上されるともろに影響を受ける。
あの緯度まで台風のままってのは滅多にあるものじゃないが。

286名無しSUN2018/10/03(水) 21:06:35.92ID:PR2QZrOd
関東はヘタレ台風が直撃したときよりは強い風が吹くかもな

287名無しSUN2018/10/03(水) 21:07:34.75ID:OCkyIEGZ
6日 6:40羽田→那覇
8日 20:40那覇→羽田

問題ないですかね?
台風詳しい方ご教授願います。

288名無しSUN2018/10/03(水) 21:08:21.10ID:hCSybt8W
>>287
ここは君のコンシェルジュじゃねーから

289名無しSUN2018/10/03(水) 21:08:23.96ID:/9MS/5+Y
独島に直撃して、どさくさ紛れに、極悪日本侵略軍が我が独島を侵略しないかが、心配だ。

290名無しSUN2018/10/03(水) 21:09:36.21ID:PFmDwqNY
>>284
Konrey must be going to Korea.
So,Japan is safe

291名無しSUN2018/10/03(水) 21:10:56.13ID:MRI74nsn
>>287
判断するのは学者でも研究者でもなく航空会社
なんで航空会社に聞かないのか理解できん
電話すれば五分で終わることじゃん

292名無しSUN2018/10/03(水) 21:15:01.21ID:rpiw6npN
>>268

雲頂温度は低くないけど、巻き数はなかなかすごいと思うがな
普通の台風はもっと緩く巻いてる。

293名無しSUN2018/10/03(水) 21:15:56.45ID:islPjOsv
>>291
ふと思ったけど
航空会社もこんな電話がひっきりなしなのかな?
大変そうだw

294名無しSUN2018/10/03(水) 21:17:41.94ID:FcDRA/hX
>>287
ばーか

295名無しSUN2018/10/03(水) 21:18:01.93ID:PR2QZrOd
>>287
それで全く問題ない
俺が乗るわけじゃないし

296名無しSUN2018/10/03(水) 21:19:31.03ID:WwwOMqbq
>>268
冷えた海水の影響ってすごいな

297名無しSUN2018/10/03(水) 21:21:26.78ID:cu922k3K
静岡まだ停電やってるんか

298名無しSUN2018/10/03(水) 21:22:57.74ID:Dw85/5U4
>>297
電気を流せないから切断箇所を作業員が実際に目視して見つけてるので非常に時間がかかるとか。

299名無しSUN2018/10/03(水) 21:25:12.49ID:oNxWFgwz
>>296
この時期に沖縄に向かうと、海水温の低下以上に、西の乾燥域で禿げまくって弱まるからなあ

300名無しSUN2018/10/03(水) 21:27:04.56ID:tsr9h2QF
未だかつて航空券うpしてきた奴は皆無だし、毎回同じ奴が脳内旅行してるんだろ

301名無しSUN2018/10/03(水) 21:30:30.56ID:nhTcz9Ze
急なカックンで大阪
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

302名無しSUN2018/10/03(水) 21:35:27.69ID:fqmq/I17
>>301
懐かしいね、去年の18號

303名無しSUN2018/10/03(水) 21:35:38.32ID:Bd01Q91G
1日ここ見てなかったけど
スピードは知らんけど進路は変わっていないようですね。

304名無しSUN2018/10/03(水) 21:35:59.12ID:pyycjrw3
りんご台風の再来?

305名無しSUN2018/10/03(水) 21:36:39.27ID:IaHimsXP
こりゃダメだ
朝鮮半島にぶつかった瞬間に木っ端みじんだわ

306名無しSUN2018/10/03(水) 21:38:49.18ID:A2xOP4m2
りんごのようにはならないから安心しる
せいぜい青森付近で瞬間最高風速25Mくらい、と予想

307名無しSUN2018/10/03(水) 21:38:59.53ID:IaHimsXP
>>300
今どき航空券が普通に存在してると思ってる人コワイ

308名無しSUN2018/10/03(水) 21:43:38.11ID:lhBDiqtC
独島にいる同志が心配だ
釜山など南部の都市も影響なければ良いが

309名無しSUN2018/10/03(水) 21:44:12.56ID:OAfMpte6
関東は21号よりは吹くかもな

310名無しSUN2018/10/03(水) 21:44:59.76ID:nhTcz9Ze
>>308
いつのまに独島や釜山など南部の都市が日本に・・・?

311名無しSUN2018/10/03(水) 21:48:05.61ID:PR2QZrOd
もっと東寄りに進めよ

312名無しSUN2018/10/03(水) 21:50:23.08ID:/QcHqgVk
実況、かなり北成分が強いしサブハイの強まりもそこまでいかない可能性が出てきた
0613コースはあり得るかもね。

313名無しSUN2018/10/03(水) 21:50:35.76ID:g0ABwxdm
気象庁更新。今950hPa

314名無しSUN2018/10/03(水) 21:50:49.80ID:G70RSF9n
北陸地方なんだがヤバイかな
陸地を通らず日本海上を真っ直ぐ進むって事は相当暴風喰らう?

315名無しSUN2018/10/03(水) 21:52:42.24ID:jZbownzV
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1825c.html

GFS 06z アンサンブル
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

06z
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=KONG-REY30W

316名無しSUN2018/10/03(水) 21:53:08.88ID:rmQ2ka2w
>>313
0613は佐世保に950hPaで上陸したなー (遠い目

317名無しSUN2018/10/03(水) 21:53:49.52ID:MRI74nsn
気象庁更新で対馬を960から975で通過
九州北部にはヤバいコースになってきた

318名無しSUN2018/10/03(水) 21:55:34.87ID:yqgj4ILI
やべーまじやべーって感じw

319名無しSUN2018/10/03(水) 21:56:00.42ID:vpqC7Ekt
日本海(対馬をちょっと過ぎた辺り)で、975hPa予想
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1825.html

320名無しSUN2018/10/03(水) 21:56:47.86ID:5MzQSD6z
なんだこの雑魚台風
弱体化が止まらん

321名無しSUN2018/10/03(水) 21:57:10.49ID:ztQS65Jh
温帯低気圧成分が出てくると怖いな

322名無しSUN2018/10/03(水) 21:57:21.98ID:rlN/XwAZ
25号の禿げっぷりが凄いw

これ済州島付近で消滅しそうやんwww

323名無しSUN2018/10/03(水) 21:58:09.61ID:rlN/XwAZ
なんだかんだいっても10月だもんな。
いとふゆ

324名無しSUN2018/10/03(水) 22:00:01.30ID:YxBeiAnd
朝、小倉さんの番組で台湾やノルウェーの気象庁は日本海を過ぎる頃は熱帯低気圧になっている。
台湾の気象庁に至っては普通の雨雲程度まで弱まっているとの見方だったのに、アマタツ気象予報士は、日本の気象庁は海外がうらやむくらい優秀だ!
日本海を過ぎる頃は950hPaはあるって言っていたが、


台湾やノルウェーの気象庁の方が優秀じゃないか!

325名無しSUN2018/10/03(水) 22:00:10.78ID:/QcHqgVk
その前に沖縄、那覇はかなり荒れそう
直撃の恐れも出てきた

326名無しSUN2018/10/03(水) 22:00:25.70ID:3OzpLG33
勢力弱っても日本海を韋駄天したらさすがに風速5メートルくらいの風は吹くべ

327名無しSUN2018/10/03(水) 22:00:30.00ID:rMEJmLst
予報円でかすぎだろ

328名無しSUN2018/10/03(水) 22:01:05.99ID:/QcHqgVk
同じ時期に同じようなコースなのに1618とエライ違い

329名無しSUN2018/10/03(水) 22:01:12.51ID:3OzpLG33
>>325
沖縄は毎日台風だからあんなの鼻くそにすら劣る

330名無しSUN2018/10/03(水) 22:01:16.67ID:ZsVvH81k
>>320
当初935hPa止まりだったのが915hPaまで急発達してしまった反動だな。
発達しすぎると維持に必要なエネルギーも増えるので、水蒸気がスカスカな地域に入ると一気に衰える。
要するに早漏台風だ。

331名無しSUN2018/10/03(水) 22:02:23.86ID:H0xKGOra
25m/s以上の暴風域 全域 190km
150kmから広がったのかな

332名無しSUN2018/10/03(水) 22:03:18.31ID:C0qnSNge
高齢化だし空き家増えてるし災害対応力は落ちてる
今9119みたいなの来たら被害はもっと大きくなる

333名無しSUN2018/10/03(水) 22:04:34.60ID:cu922k3K
予報円は関空入るように描くんだよ

334名無しSUN2018/10/03(水) 22:05:59.58ID:B24wztg6
だいぶ前線押し上げてきたけどさてさて

335名無しSUN2018/10/03(水) 22:06:56.64ID:fZ2nIgvL
北海道か青森に上陸する時点で980くらいになっていそう

336名無しSUN2018/10/03(水) 22:08:49.33ID:zFBfQPoB
>>326
5m/sなんて台風じゃなくても23区内で余裕で吹くって

337名無しSUN2018/10/03(水) 22:14:08.09ID:5MzQSD6z
超大型は広範囲に影響を及ぼすと言ってもそれはトカゲみたいな上玉の話であって
こんな雑魚が弱体化しながら超大型になったところで日本中にそよ風を吹かせて終わりだぞ

338名無しSUN2018/10/03(水) 22:21:26.22ID:uev4Do8B
台風スレの住人で、
米軍の予報を参考にしてて、
且つ在日米軍基地反対の人って居る?
特に沖縄県民で。

339名無しSUN2018/10/03(水) 22:23:10.73ID:wFxPTi+B
米軍は日本気象庁の機材を使って予想している。

340名無しSUN2018/10/03(水) 22:23:17.49ID:+3ktYbn5
チャーミーちゃんは風先行型だったけど婚礼は今のところ雨優先だな@沖縄

341名無しSUN2018/10/03(水) 22:24:44.30ID:qeMONl37
>>340
沖縄どんな感じ?

342名無しSUN2018/10/03(水) 22:28:08.10ID:FWryB133
>>337
はい!
そよ風頂きましたー

現実見えてるか?970もあれば20m以上の風が吹くし、それだけの風が大型故に長時間吹いたら交通機関はぐだぐだに乱れるよ

343名無しSUN2018/10/03(水) 22:28:12.97ID:OyIBR58W
こいつ超大型になるかねぇ
24号とかと同じで途中からもうちょい小さくなると個人的に予想してるけど

344名無しSUN2018/10/03(水) 22:28:44.97ID:O6uTbYRf
>>341
数日前から風が強まってきてたけど
今夜からは風はさほどで雨が強くなってきましたよ
今のところまだまだ大丈夫です
ID変わりましたが@沖縄

345名無しSUN2018/10/03(水) 22:28:59.91ID:PYk3f3HB
>>338
そんな恩知らずな輩は居ないと信じたい。
ここで
アベガー
とか言ってる方々も米軍は大好きだと思うよ。

346名無しSUN2018/10/03(水) 22:29:14.45ID:ivvok+8s
沖縄始まってるの?

347名無しSUN2018/10/03(水) 22:30:17.10ID:aGLZgoQq
沖縄始まってるだろ
たぶん明日はどこもいけないな
でもコンビニスーパーはやるんじゃないかな

348名無しSUN2018/10/03(水) 22:31:05.63ID:bYvlEshA
こりゃ昼寝しながら屁をこいてやり過ごせる

349名無しSUN2018/10/03(水) 22:32:44.60ID:SAaLlgIY
沖縄はこの時期にしては少し寒いかな
もう水シャワーは無理です

350名無しSUN2018/10/03(水) 22:33:08.23ID:nCXejGrt
>>344
ちなみに県知事選はどちらに入れましたか?

351名無しSUN2018/10/03(水) 22:35:09.45ID:QyZY1+2j
今年の台風はこれでもういらん

352名無しSUN2018/10/03(水) 22:35:26.75ID:1xYPoXyH
しかしすっごい綺麗なスカスカな渦だな

353名無しSUN2018/10/03(水) 22:36:20.45ID:O6uTbYRf
>>350
聞いてどうするのかな?
デニー氏ではないとだけ

354名無しSUN2018/10/03(水) 22:36:41.52ID:ocMd4RT8
>>343
周りの雲を置いてきそうだし、多分ならなそう
確か21号も普通に雲をおいてってたし、今回の場合は偏西風が24号と同じように削りそうだしで

355名無しSUN2018/10/03(水) 22:38:32.03ID:hHzVQEjD
10月上旬の台風が北緯20度を超えただけでこんなに衰えるものなのか…

356名無しSUN2018/10/03(水) 22:41:40.41ID:woj7PP1g
安倍「沖縄直撃しろ!!沖縄人など滅ぼせええーー!!」

357名無しSUN2018/10/03(水) 22:41:44.28ID:1KTHx5ub
関西内陸とかは暴風警報すら出ない可能性あるか?これ

358名無しSUN2018/10/03(水) 22:42:22.36ID:QyZY1+2j
衰えろ〜衰えろ〜

359名無しSUN2018/10/03(水) 22:43:54.76ID:sRg5dRcr
東北日本海側に住んでるからガクブルしてたけど大丈夫そうで安心した

360名無しSUN2018/10/03(水) 22:43:58.65ID:nCXejGrt
>>353
ありがとうございます。
GJ

361名無しSUN2018/10/03(水) 22:44:26.10ID:kIOMKs6m
>>355
だって今年もう寒いもん
去年はまだあったかかったから10月に950で上陸したんだろうけと

362名無しSUN2018/10/03(水) 22:45:29.56ID:qeMONl37
>>344
ちょっと東よりになってるから気をつけてね

363名無しSUN2018/10/03(水) 22:45:48.20ID:Q+9eqy+1
O型の台風は怖いでしょ。
24号もO型でおとろしかった @房総

364名無しSUN2018/10/03(水) 22:46:55.25ID:QyZY1+2j
これから発達する可能性はありますか?

365名無しSUN2018/10/03(水) 22:47:37.39ID:qM+hD43k
沖縄県は来年8月の出生率高そう

366名無しSUN2018/10/03(水) 22:48:09.18ID:6+Vhl3GF
>>357
暴風警報は出ないと思われるが大水害は幾重にも上書きしていくだろうな。
太平洋側は台風の恋人、秋雨前線の恐ろしさをまるで理解していない。

367名無しSUN2018/10/03(水) 22:48:39.20ID:RhQ9AY80
>>357
ないんじゃない?弱ってもいるようださそ

368名無しSUN2018/10/03(水) 22:49:23.63ID:1Ii9aSmO
ちょいちょい防災放送してるけど時間帯を考えて欲しいうるさすぎる
24号のおかげでスピーカーがあさっての方向を向いたからまだマシだが今回の台風で元に戻る可能性がある
いっそのことぶっ飛んで欲しいわw

@那覇空港の近く

369名無しSUN2018/10/03(水) 22:49:40.47ID:xmHLZMkX
おおっとー、6日の朝山陽新幹線止まらないよな?
訳あって何が何でも博多に行きたいのだが。

370名無しSUN2018/10/03(水) 22:49:45.51ID:DTnwa2zz
奄美大島来たけど24号の被害がすごい
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

371名無しSUN2018/10/03(水) 22:50:27.74ID:RhQ9AY80
ごめん。変な予測変換してた

372名無しSUN2018/10/03(水) 22:52:18.66ID:fyxY9yWS
24号が奄美で再発達して25号のコースへ北上して24号以上の速度で駆け抜けたのがりんご

373名無しSUN2018/10/03(水) 22:52:39.15ID:tfxHg0Ll
札幌も朝晩の気温が15度程度になってきたから
台風も北上するにつれて冷気に触れるだろう
そこで怖いのが温帯低気圧になって荒れることだな
温帯低気圧が発達するとかなりの強風が吹くから

374名無しSUN2018/10/03(水) 22:54:40.77ID:65R1fcr6
>>267
> CWB、KMA
なんともWNIらしい

375名無しSUN2018/10/03(水) 22:54:50.59ID:WYrjybym
綺麗に若禿たな

376名無しSUN2018/10/03(水) 22:57:03.61ID:jVrVJrcW
森田が夕方ホランと共に7(日)関東沿岸風速20メートルって。

ま爆低コース、春一番コースに25号通過なので諦めてるよ。

377名無しSUN2018/10/03(水) 22:59:40.04ID:65R1fcr6
25号は関東や東海に猛暑をもたらし
熱中症の犠牲者が出そう

378名無しSUN2018/10/03(水) 23:00:29.66ID:Dgn/7azx
>>337
そよ風さん定期おつ

379名無しSUN2018/10/03(水) 23:01:05.51ID:E4mMWB68
土日は強風で、西日本方面は欠航が増えそうだな

380名無しSUN2018/10/03(水) 23:01:19.25ID:fZNa1S/c
もう950かぁ
もっと弱れ

381名無しSUN2018/10/03(水) 23:04:07.70ID:rlN/XwAZ
若禿げ雑魚台風25号
そよ風

382名無しSUN2018/10/03(水) 23:04:37.38ID:FqGP03Sh
福岡最接近時は970くらいかー
コース的に警戒せんといかん
今回はベランダ片付けようかねー

383名無しSUN2018/10/03(水) 23:05:35.89ID:SezxrIYX
>>372
風台風のレベルで言えば9119は別格だね
佐世保で有名台風化する案もあったが地元配慮でボツ
死者数で言えば0423や1112の方が上だが台風らしい台風では9119が平成の台風では別格だと思う

384名無しSUN2018/10/03(水) 23:05:56.69ID:rlN/XwAZ
950もないなw

385名無しSUN2018/10/03(水) 23:06:03.30ID:QoXslpjT
もうこれ以上ハゲるのは勘弁してくれや・・・

386名無しSUN2018/10/03(水) 23:09:04.60ID:V9YlSBYK
>>379
この程度で欠航しないやろ

387名無しSUN2018/10/03(水) 23:09:11.72ID:syBzfhR/
風台風とか言ってたのに雨が凄いな
シア域入ると雨も弱まるとかはないの?

388名無しSUN2018/10/03(水) 23:09:26.60ID:CXSuPmyc
デートの予定なので台風には消滅していただきたい

389名無しSUN2018/10/03(水) 23:09:44.65ID:fyxY9yWS
>>383
りんごは九州や中国地方の被害甚大だったしね
別名のせいで忘れがちだけど、それでも人の記憶に残る意味で
名前付いてるのは大きいと思う

390名無しSUN2018/10/03(水) 23:14:17.56ID:WWY4sfMo
また関東は電車が止まる

391名無しSUN2018/10/03(水) 23:15:01.31ID:BAQW2Uov
https://weathernews.jp/s/topics/201808/310055/
ウェザーニュースより
(台風号数/最盛期の勢力)
・2014年19号 900hPa 60m/s(猛烈な)
 →上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2014年11号 920hPa 55m/s(猛烈な)
 →上陸時 965hPa 35m/s(強い)
・2012年17号 905hPa 55m/s(猛烈な)
 →上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2009年18号 910hPa 55m/s(猛烈な)
 →上陸時 955hPa 40m/s(強い)
・2004年16号 910hPa 55m/s(猛烈な)
 →上陸時 950hPa 40m/s(強い)

さらっと忘れられる2006年13号 速報段階では925hPa 50m/sで猛烈ではなかったためか?
・2006年13号 919hPa 55m/s(猛烈な)
 →上陸時 950hPa 40m/s(強い)

392名無しSUN2018/10/03(水) 23:16:55.01ID:uVg24utj
>>387
何故なら秋雨前線を台風25号が刺激してるから

393名無しSUN2018/10/03(水) 23:19:18.34ID:QyZY1+2j
衰退希望

394名無しSUN2018/10/03(水) 23:20:30.11ID:YerXzvPA
>>390
京葉線だけだろ

395名無しSUN2018/10/03(水) 23:23:07.91ID:Q+9eqy+1
関東は京葉線と東西線は運行やめたほうがいい。
鉄橋で横倒しになるよな

396名無しSUN2018/10/03(水) 23:25:17.17ID:x6lnbEi6
5日に佐世保から羽田に来る人がいるんだけど、飛行機飛ぶか心配…

397名無しSUN2018/10/03(水) 23:27:35.44ID:uVg24utj
5日9時の予想図がヤバい
https://www.jma.go.jp/jp/g3/

398名無しSUN2018/10/03(水) 23:27:53.37ID:vtjQNzv2
もうすぐで米軍くっぞぉぉぁ

399名無しSUN2018/10/03(水) 23:28:05.98ID:FQdU/VlZ
予報円でかくなったな

400名無しSUN2018/10/03(水) 23:28:33.04ID:XQzvoysH
もうこのまま消えて無くなりそうな雲してるわ
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

401名無しSUN2018/10/03(水) 23:31:10.07ID:uVg24utj
>>400
爆低化する未来が見える

402名無しSUN2018/10/03(水) 23:31:44.69ID:IYHOq7Zh
>>303
6時間分ほど早くなってる
予報円の中心が今日3時の図だと6日3時に北緯30度付近
7日3時に朝鮮半島の東
8日3時に北海道の東だけど
21時の図では5日21時に北緯30度付近
6日21時に朝鮮半島の東
7日21時に北海道に東になってる

403名無しSUN2018/10/03(水) 23:32:19.24ID:oY/mOM49
>>397
何がヤバイの?もしかして前線と言いたいの?

前線北側の冷たい空気の入り方が前線に対して鋭角だから前線は活発じゃないよ。
前線と台風の位置だけみても駄目。

404名無しSUN2018/10/03(水) 23:34:58.84ID:+/+RTFeS
本州に影響するころには975hPaか
雑魚台風ってことでいいね?

405名無しSUN2018/10/03(水) 23:35:07.75ID:jZbownzV
米軍 台風25号 Typhoon 30W (Kong-rey) Warning #23
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

406名無しSUN2018/10/03(水) 23:35:52.97ID:s7m4DVg8
2003年9月に宮古島で70m/s以上吹いた台風14号が、北日本に接近した時には980hPa 25m/sで、暴風域は無くなってたんだけど
札幌市 31.4m/s
青森市 34.0m/s
秋田市 32.3m/s
を観測してるから油断は出来ないね

407名無しSUN2018/10/03(水) 23:36:10.26ID:Lfex4DQx
>>396
台風55号>とびます!とびます!

408名無しSUN2018/10/03(水) 23:36:33.91ID:uVg24utj
>>403
台風から前線に湿った空気が供給されて雨が降り台風が本土に近づくにつれて雨足が強くなる

409名無しSUN2018/10/03(水) 23:36:39.88ID:EB0FJFUM
これ地味に日本に影響するよね

410名無しSUN2018/10/03(水) 23:40:52.02ID:WjyuruHS
これはJR九州の鹿児島本線止まるか!!土曜日仕事なんだわ。休みになれー

411名無しSUN2018/10/03(水) 23:41:54.93ID:v5xPFzBu
これ福井やばめ?

412名無しSUN2018/10/03(水) 23:42:03.26ID:oY/mOM49
>>408
だから、台風からの湿った空気だけで判断するなって。
北側の冷たい空気とぶつかって前線は活発になる。
それが今回は冷たい空気の入り方が歪。
前線は活発にならない。停滞もしない。

413名無しSUN2018/10/03(水) 23:43:32.34ID:5ZI/rDmd
一つの迷いもないほぼ一致は珍しいwww
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

414名無しSUN2018/10/03(水) 23:44:59.22ID:+7lrpw5B
>>365
違うよ

415名無しSUN2018/10/03(水) 23:45:39.23ID:5ZI/rDmd
>>410
JRどころか航空機も運航するでしょこの距離なら

416名無しSUN2018/10/03(水) 23:46:34.43ID:/ybEQDdp
温低化してからが怖いタイプ
気象庁はこのパターンの時は発達システムが変わっても台風か熱低で押し通すから弱体化と見紛う人続出

417名無しSUN2018/10/03(水) 23:47:30.79ID:rlN/XwAZ
そよ風だわ。秋台風舐めんな

418名無しSUN2018/10/03(水) 23:47:59.11ID:V7J9KPuY
りんごを経験したこと無い人多いんだね

419名無しSUN2018/10/03(水) 23:48:23.85ID:uVg24utj
https://www.jma.go.jp/jp/week/
土日は全国的に雨模様

420名無しSUN2018/10/03(水) 23:50:15.30ID:LDZpI1jZ
これだけ集束してれば陸地に近づくまではそうズレないだろ

421名無しSUN2018/10/03(水) 23:50:19.23ID:DP329OZO
早く衰えてくれ
連休に余計な仕事はしたくない

422名無しSUN2018/10/03(水) 23:50:59.79ID:5ZI/rDmd
>>419
関東は晴れマークが並んでるね

423名無しSUN2018/10/03(水) 23:51:02.08ID:q5o+Njlo
長崎だがこの程度の台風ならコース的には嫌なコースだけど大した事ないだろうな
庭片付けて雨戸閉めとくぐらいで十分

424名無しSUN2018/10/03(水) 23:51:14.61ID:vVX61S2m
釜山直撃から南にそれた?
被害はでなさそうですね

425名無しSUN2018/10/03(水) 23:52:00.28ID:rlN/XwAZ
この緯度で禿げてきたからそよ風

426名無しSUN2018/10/03(水) 23:52:32.32ID:RKjekefz
24号でビビったんでもうあのクラスのは来ないで欲しい

by都内

427名無しSUN2018/10/03(水) 23:52:45.71ID:rmQ2ka2w
>>405
九州北部からはちょい近くなった感じですね(><)
50ノットの風域が掛かっているので、気象庁でも暴風域が北部九州にも掛かる可能性もあるかも?

428名無しSUN2018/10/03(水) 23:53:34.67ID:1KTHx5ub
もうそよ風とリンゴはNGワード推奨だろこれ

429名無しSUN2018/10/03(水) 23:54:01.03ID:Pbu0QV8m
紀伊半島は雨風ともに大丈夫そうだね
もうこれ以上被害増えて欲しくないよ

430名無しSUN2018/10/03(水) 23:54:23.89ID:5ZI/rDmd
>>420
気象庁も米軍もその他の演算も数日間殆どぶれていない、こんな台風はきわめて珍しい。
現在の進路図で(あえて予想を取りました)100%確定でしょう。

431名無しSUN2018/10/03(水) 23:55:14.00ID:rlN/XwAZ
リンゴ厨vsそよ風厨
勝つのはどっちだ!

432名無しSUN2018/10/03(水) 23:55:30.96ID:bykQgfNk
やばいんでしょこれ

433名無しSUN2018/10/03(水) 23:56:09.54ID:xQnN7HYS
そよ風はNGでいいよ
りんご台風は適切な使い方してる人がいるのでなんとも

434名無しSUN2018/10/03(水) 23:56:31.70ID:PR2QZrOd
リンゴ台風も知らない奴はまだケツに毛が生えてないようなガキだろ
10年はロムってからレスしろ!

435名無しSUN2018/10/03(水) 23:58:04.70ID:5MzQSD6z
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

もう雲が無いやん

436名無しSUN2018/10/03(水) 23:58:59.19ID:1KTHx5ub
リンゴ
そよ風
飛びますか?

437名無しSUN2018/10/03(水) 23:59:48.32ID:aJgZm0o/
広島は大丈夫でしょうか?

438名無しSUN2018/10/03(水) 23:59:57.35ID:dXqb10xb
コースはほぼ決まりだろうけど勢力はどうなんだろう?
明日になれば正確な情報がくるか

439名無しSUN2018/10/04(木) 00:00:04.60ID:rfnJrhMK
朝倉

440名無しSUN2018/10/04(木) 00:00:19.26ID:ztA+4hFQ
>>431
1番怖いのは爆低化する事だから

441名無しSUN2018/10/04(木) 00:03:01.25ID:ssWYHrp9
素晴らしい劣化ぶり

442名無しSUN2018/10/04(木) 00:03:40.25ID:bV9jeCqC
ホンダが最弱PUだったのは確かだけど灼熱焼きパパイヤシャシーと
PU側に一切妥協を許さない、何か問題起きても(振動問題とか)
ワークスのメリットである共同作業を放棄し全てホンダが悪いと言い張り
そのおかげで信頼性確保が精一杯で性能向上があまり進まなかったのは
今年のマクラーレンの低迷っぷりからホンダのせいだけではなかったと証明しちゃったからね
トロロッソは信頼性確保に協力しおかげでホンダはほとんど壊れなくなった
開幕前排気管取り回し変更で15馬力up、スペック2で20馬力up、熱量が増えたので車体側で冷却系強化
スペック3でさらに35馬力upと今年は合計で80馬力もupしてる
スペック3の振動問題もトロロッソと協力して解決しようとしてて
早ければ鈴鹿、遅くともアメリカまでに解決して来るだろう

ワークス待遇、スポンサー料100億、アロンソの給料40億を失い、PU代30億支払、ホンダへの契約違反による賠償
マクラーレンアホの極み

443名無しSUN2018/10/04(木) 00:05:56.41ID:CSqasU+I
もう、どれの予想進路もほぼ同じだな

これから勢力がどうなるか
韓国に上陸するかどうか

444名無しSUN2018/10/04(木) 00:09:39.91ID:SEBxyl5U
関東
今日の昼くらいからクサヤ臭い
今もまた臭ってきた

445名無しSUN2018/10/04(木) 00:09:47.35ID:IK2MvHwK
>>442
なぜF1

446名無しSUN2018/10/04(木) 00:13:17.14ID:3OtMItxp
1718は新潟県沖で温帯低気圧化したが、
気象庁は速報では北海道の北に進むまで台風で押し通した。
台風から変わった低気圧は東北沖で若干発達したが、
知識のない人にとっては高緯度で再発達するのは温暖化が原因とか、
北海道に台風来ることなかったのにとか言う。
事実を曲げて報道するのは、戦時中に明らかに劣勢になっても
嘘を貫き通した国と同じ。国民をだまし、明らかに欺く行為だ。

447名無しSUN2018/10/04(木) 00:17:38.95ID:/53+DB6N
緊急地震速報キタ

448名無しSUN2018/10/04(木) 00:19:20.76ID:l0GEn0iF
形は保ってるのにここまで海面見えちゃうのもある意味凄いなぁ

449名無しSUN2018/10/04(木) 00:20:00.65ID:BcBpOmfs
台風後に地震多くなるからびびったわ

450名無しSUN2018/10/04(木) 00:22:11.87ID:/53+DB6N
>>444
ひょっとして地震を感知する臭覚じゃないの

451名無しSUN2018/10/04(木) 00:23:56.46ID:cUPFlKj3
台風が定義上温低化してもそれで風が吹かなかったり雨がやむわけじゃないから
長目に台風として押し通して警戒し続けるのはまだいい

452名無しSUN2018/10/04(木) 00:25:53.96ID:NWzfmhhB
既に衰弱してきてるけどこれから低水温域に入っていく
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

453名無しSUN2018/10/04(木) 00:27:39.63ID:SEBxyl5U
>>450
まさに千葉です

454名無しSUN2018/10/04(木) 00:28:49.83ID:ooEHmTA5
禿げ過ぎだろ!

455名無しSUN2018/10/04(木) 00:30:08.31ID:qUZRxKDJ
>>454
ハゲって言うな!

456名無しSUN2018/10/04(木) 00:30:53.74ID:ooEHmTA5
南野会場で消滅もあるでこれ

457名無しSUN2018/10/04(木) 00:31:25.33ID:l0GEn0iF
チャーミーさんが丸3日ずっと混ぜまくった海域だしなぁ

458名無しSUN2018/10/04(木) 00:34:31.66ID:/53+DB6N
>>453
次回も異変を感じたら書き込みしてくれ。ノーベル賞並みの発見・・・にはならんと思うがwww

459名無しSUN2018/10/04(木) 00:36:15.20ID:nf8UEsH2
北野会場で温低化による発達もあるでこれ

460名無しSUN2018/10/04(木) 00:39:30.05ID:yD3O8YKq
おーい ハ >>455 ゲがいるぞ

461名無しSUN2018/10/04(木) 00:40:35.86ID:/53+DB6N
海水温的には特段問題はない。西からの乾燥域による影響と思われる。
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

462名無しSUN2018/10/04(木) 00:45:10.19ID:I6g8zwyc
>>241
ちょっとズレたね

463名無しSUN2018/10/04(木) 00:47:22.66ID:h3R6gmE7
スッカスカッスカスでワロタ

464名無しSUN2018/10/04(木) 00:50:45.82ID:XoWyTSC1
天罰が下ったか

465名無しSUN2018/10/04(木) 00:50:58.78ID:nf8UEsH2
カス!カスカス!カス!カスガ!カス!

466名無しSUN2018/10/04(木) 00:52:00.98ID:wjNhNRqW
さすがに海水温が低すぎたな

467名無しSUN2018/10/04(木) 00:53:17.08ID:J11XQouq
>>369
ビギ?

468名無しSUN2018/10/04(木) 00:54:44.40ID:nMquOygC
日曜日広島大丈夫かな

469名無しSUN2018/10/04(木) 00:55:22.51ID:DY3q8kSg
すいません台風なんですが青森に直撃した頃には結構強いですかね

470名無しSUN2018/10/04(木) 01:00:36.36ID:qwi+dlwi
ほぼ同じ時期なのに1618とここまで違うとは…

471名無しSUN2018/10/04(木) 01:33:28.72ID:HX7hrSlf
7日に伊豆に釣りに行こうと思いますが

472名無しSUN2018/10/04(木) 01:39:18.83ID:gYNiCb5j
>>461
ウインドシアによる構造破壊だろうな

473名無しSUN2018/10/04(木) 01:48:34.29ID:qMAfzgGE
>>469
980ミリバールで風速23mだから

そ  よ  風

474名無しSUN2018/10/04(木) 01:52:53.46ID:DYQxqVEa
何このスカスカ台風
やるきあるの?

475名無しSUN2018/10/04(木) 01:56:35.57ID:qcOl5UCt
糸冬

476名無しSUN2018/10/04(木) 02:00:42.65ID:ppfSmt3n
なんだこれいきなり風が轟いてきたw@沖縄本島

477名無しSUN2018/10/04(木) 02:01:56.78ID:Psv3+nQf
地震も台風も弱過ぎカス馬鹿。馬鹿じゃねえんなら茨城いいよ来いよ114514カス

478名無しSUN2018/10/04(木) 02:03:07.71ID:DzHnC/0N
カス言ってるやつは沖縄で4日間
停電の刑を受けてから言えよ

479名無しSUN2018/10/04(木) 02:04:01.07ID:Psv3+nQf
待ってんだよ御前をよぉ〜
俺の穴というあなを核で犯してくれよぉー

480名無しSUN2018/10/04(木) 02:05:25.78ID:Psv3+nQf
弱ぇんだよ台風とか地震とか津波もよ。山火事も起きねぇし。雑魚じゃん地球

481名無しSUN2018/10/04(木) 02:06:44.39ID:Psv3+nQf
天変地異とか嘘じゃねえの
茨城に全財産あっから早く来いよ
分かってんだよなーんも来れねえの

482名無しSUN2018/10/04(木) 02:09:07.25ID:Z7Sfn/zj
どうせ弱くなるんなら沖縄にもそよ風にしたれよ!

483名無しSUN2018/10/04(木) 02:10:12.72ID:Psv3+nQf
Manvswildより良い成績は出るぜぇ、そんために猟銃とって50プラ出すよう頑張ったダァ

484名無しSUN2018/10/04(木) 02:12:18.57ID:Psv3+nQf
要するにだ。どうすれば真っ当に生きてても日本で最悪な気持ちになれるのかって事だなんか知らんけど好き

485名無しSUN2018/10/04(木) 02:13:43.02ID:Psv3+nQf
弱過ぎもう飽きた焦らし地震

486名無しSUN2018/10/04(木) 02:14:12.40ID:qx8Ob4L0
沖縄はほら、日本ダイッ嫌い、自民党ダイッ嫌いだから。仕方あるまい
あべ「やれ」
台風「御意」

487名無しSUN2018/10/04(木) 02:15:52.08ID:Psv3+nQf
待ってるんだよ。筑波山噴火して竜巻起きて地震起きて津波来てよ。銃でも石岡で使ってる爆薬でもなんでもあっから、奪い取ってでも生き残るぜよ、試してくれよ

488名無しSUN2018/10/04(木) 02:18:08.05ID:Psv3+nQf
マジ頼む最凶の災害で俺を試せ

489名無しSUN2018/10/04(木) 02:21:44.13ID:+LUGz0NV
>>440 今までの事例だと、日本海を抜ける頃が一番怖いよね。
北海道か、津軽海峡を抜けるかどちかだが。

490名無しSUN2018/10/04(木) 02:25:01.09ID:Psv3+nQf
サバイバル道具揃えたからはやく来て

491名無しSUN2018/10/04(木) 02:32:32.81ID:wjQ/mK5f
はい池沼はNG

492名無しSUN2018/10/04(木) 02:32:44.21ID:Psv3+nQf
青森にしか行けないクソ台風。俺んとこ来れないのかよ

493名無しSUN2018/10/04(木) 02:36:05.36ID:IS+PTo1d
>>487
筑波山は火山ではないので噴火しません。

494名無しSUN2018/10/04(木) 02:37:10.37ID:Psv3+nQf
地上知将言うけどな、そうじゃない奴から先に行くんやで、だから勝負要求する、俺みたいな奴に攻撃する咥えろ言うとる

495名無しSUN2018/10/04(木) 02:40:00.95ID:Psv3+nQf
雲量は宇宙線に比例するんやろ?上空冷たい今がチャンスやぞクソが。準備してる言うとるカス台風が

496名無しSUN2018/10/04(木) 02:58:30.27ID:UXnIr+cw
これで今年の台風は終わりかな

497名無しSUN2018/10/04(木) 03:31:42.18ID:5l2lQQMM
>>461
間相対でもここまでスカスカになるほうがおかしいと思うんだが

498名無しSUN2018/10/04(木) 04:05:33.17ID:xXwaiObf
>>434
高齢化か?
オヤジいくつになるの?

499名無しSUN2018/10/04(木) 04:06:25.27ID:zhcSHf0N
なにこのハゲ台風

500名無しSUN2018/10/04(木) 04:06:39.73ID:oZ7icjXX
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1825c.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/18255c.html

GFS 12z アンサンブル
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

12z
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

ECMWF 12z
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

501名無しSUN2018/10/04(木) 04:10:41.87ID:r60qHTh8
ほんとは沖縄から今日関東に帰るはずなのに、
飛行機欠航がきまってしまった。

宿泊は両親のところだから別にいいけど
停電するのは勘弁

502名無しSUN2018/10/04(木) 04:14:19.10ID:cKL4k1+f
こっぱげ台風

503名無しSUN2018/10/04(木) 04:14:41.04ID:lo/BqYYK
さらに早まったなあ

504名無しSUN2018/10/04(木) 04:21:32.21ID:8uf6zunP
九州を中心に円弧状に右折
九州は長い時間影響を受けそう

505名無しSUN2018/10/04(木) 04:24:13.39ID:cQpEyXAX
こうなると思った。
今の沖縄、涼しいからね。
11月みたいな感じだから。

506名無しSUN2018/10/04(木) 04:26:30.60ID:6nWJZigV
だいたい台湾方面へ行くと予想している中GFSが九州方面予想してたよな

507名無しSUN2018/10/04(木) 04:40:09.38ID:7pskMOl2
意外と予定どおりになってるなあ

508名無しSUN2018/10/04(木) 04:43:43.19ID:1bXreADV
つまんね

509名無しSUN2018/10/04(木) 04:49:41.68ID:u7c6OgG1
>>500
ECMWF
北海道の東に達してもまだ985もあるのか

510名無しSUN2018/10/04(木) 05:30:45.32ID:LNxsQmKq
すごい台風だな。
今度は日本海から来る悪寒。

511名無しSUN2018/10/04(木) 05:32:51.55ID:3Q/TGn5R
釜山に上陸したら、チョッパリのせいにすればいいニダ。

512名無しSUN2018/10/04(木) 05:35:42.89ID:cQpEyXAX
ていうか台風接近してくる割にはとても涼しいからな。
普通だったら物凄く蒸し暑いはずだから。

513名無しSUN2018/10/04(木) 05:38:07.85ID:Y2/qsbn1
米軍ってめっちゃ精度悪いな
アンサンブルばらばらやん
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
GFSはピシッと揃ってるのに
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

514名無しSUN2018/10/04(木) 05:41:17.00ID:5dkSIDDG
まぁ何だ、とにかく朝鮮が邪魔過ぎなんだよ!!
大西洋あたりに飛んで行け

515名無しSUN2018/10/04(木) 05:46:15.70ID:T+oD/XkP
音程化確定か

516名無しSUN2018/10/04(木) 06:04:47.08ID:1uKFeUI8
ハゲとるやないかアホか

517名無しSUN2018/10/04(木) 06:04:56.14ID:qDscC6m0
弱体化進むと思ってたけど、北九州は注意したほうがいいぞ。
結構強い状態で対馬海峡通過するから、15年くらい前の台風想定したほうがいい。

518名無しSUN2018/10/04(木) 06:11:52.50ID:plJ5VGvi
朝起きて見てみたら酷い事になってるな
大丈夫かこれ?

519名無しSUN2018/10/04(木) 06:13:51.58ID:OhzYmdDs
なんやねん、この台風25号はどうなっとるんか?
なんで右肩下がりになっとるんじゃボケ
日本に来るなワレ

520名無しSUN2018/10/04(木) 06:20:31.97ID:onwe0VYK
スッカスカじゃんw

521名無しSUN2018/10/04(木) 06:25:06.60ID:ZjmeZbmX
海水温が高いから発達すると言った人達はごめんなさいをしたの?
これだけ大陸から乾燥した冷たい空気が流れてるのに

522名無しSUN2018/10/04(木) 06:33:38.96ID:8Q8dKsVe
>>521
そんな人いたっけ?
むしろ24号が3日も居座って冷え冷えのところを通るから急速に衰えるって言われてなかった?

523名無しSUN2018/10/04(木) 06:35:30.95ID:nRv4EQHX
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/275/
このレベルの爆弾温帯低気圧になる可能性ってある?

524名無しSUN2018/10/04(木) 06:43:14.94ID:plJ5VGvi
こうなったらみんなで南から暖かく湿った空気をふーふーして
早期に爆低化させるのが最善の道かと

525名無しSUN2018/10/04(木) 06:45:28.49ID:ztA+4hFQ
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201810040630
こんな台風見た事無いぞ

526名無しSUN2018/10/04(木) 06:54:22.60ID:ytQTbhsG
>>525
君はね

527名無しSUN2018/10/04(木) 06:54:51.44ID:hbWJyQwK
7日に琵琶湖で船に乗るけど大丈夫かな?

528名無しSUN2018/10/04(木) 06:56:20.68ID:ztA+4hFQ
>>526
これで955hPaなんだけど

529名無しSUN2018/10/04(木) 06:57:20.21ID:e27Rm4RS
朝鮮半島行きか〜

530名無しSUN2018/10/04(木) 07:00:10.79ID:ztA+4hFQ

531名無しSUN2018/10/04(木) 07:05:22.16ID:99vvpP3/
0415と似てる

532名無しSUN2018/10/04(木) 07:08:38.66ID:54/W3q35
6日7日運動会無理?8日なら小学校幼稚園同時開催でオワタ

京都日本海側

533名無しSUN2018/10/04(木) 07:10:56.04ID:i0MXpw45
福岡で8712みたいにならないよね?

534名無しSUN2018/10/04(木) 07:11:41.21ID:AVqRNlJM
>>525
見るからに弱っちい普通の台風だな

535名無しSUN2018/10/04(木) 07:14:04.15ID:CtIAmN1J
虚勢をはっているが
中身がないやつの典型だ

536名無しSUN2018/10/04(木) 07:14:10.99ID:HcdBRU1K
禿げ散らかして、あてにならないADTでは、977.7hPa

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/30W.txt
----- Current Analysis -----
Date : 03 OCT 2018 Time : 211000 UTC
Lat : 22:55:12 N Lon : 127:30:36 E

CI# /Pressure/ Vmax
3.7 / 977.7mb/ 59.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
3.2 3.1 2.1

Center Temp : +3.2C Cloud Region Temp : -23.7C

Scene Type : CURVED BAND with 0.38 ARC in MD GRAY
Maximum CURVED BAND with 0.44 ARC in MD GRAY
at Lat: 21:55:12 N Lon: 128:30:35 E

537名無しSUN2018/10/04(木) 07:14:58.20ID:xudhI3Dh
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3&time=20181004070730
雲頂高度見てもスカスカの台風
そこらの温帯低気圧よりもスカスカ

538名無しSUN2018/10/04(木) 07:16:01.62ID:i0MXpw45
調べたら8712は沖縄南方で915か
東シナ海以降のコース取りは酷似してるけどわまあ大丈夫だな
ほんと2007年以降の東シナ海北上台風はハゲばっかになった

539名無しSUN2018/10/04(木) 07:17:45.94ID:ztA+4hFQ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1825.html
15m以上の強風域が750キロもある不思議

540名無しSUN2018/10/04(木) 07:18:55.84ID:9KuHCiit
見かけだけ大きくて中身スカスカ、悪どい縁日屋台の綿菓子みたいだね

541名無しSUN2018/10/04(木) 07:21:10.26ID:dv/8r1DW
>>532
雨は降りそうだな。ただ、警報が出るような雨風が…と言われると微妙。
太平洋側なら九州、沖縄以外はあまり影響ないと。

542名無しSUN2018/10/04(木) 07:24:06.13ID:qaots66W
原形留めてませんから〜残念〜!

543名無しSUN2018/10/04(木) 07:24:22.98ID:ooEHmTA5
またしても終了厨の大勝利か。
これだから期待厨はどうしようもないな。

544名無しSUN2018/10/04(木) 07:26:11.63ID:8Q8dKsVe
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
もはや青いとこもなくなってきて幽霊みたい
でもこの状態でもぎっちり巻いてるんだよね
見た目ほど衰えてない?

545名無しSUN2018/10/04(木) 07:28:56.09ID:rNRvIw1q
お前、消えるのか?

546くちあたの生前体位!!2018/10/04(木) 07:32:06.77ID:6eV3Pglu
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=KONG-REY
やはりさせぽどしたなw
なんか知らんけど?

547名無しSUN2018/10/04(木) 07:33:43.85ID:xMSv/giQ
マスコミは煽ってるけど
25号はショボい台風だと思う。
この時期に日本海を進む台風は衰退すると思う。

548名無しSUN2018/10/04(木) 07:35:00.69ID:VSZtOrdX
くそあた、また来た、落書きやめろ!

549くちあたの生前体位!!2018/10/04(木) 07:36:03.50ID:6eV3Pglu
はい!
なちど

550名無しSUN2018/10/04(木) 07:37:37.69ID:w3hnhU5j
台風は結局のところ通ってみないとわからないからな
福岡でここ数年で一番風が吹いたのは今年の西日本豪雨の引き金になったヘボ台風だったし

551名無しSUN2018/10/04(木) 07:39:01.64ID:3tqo2eYr
>>543
また、っていつ勝ったんだよ

552名無しSUN2018/10/04(木) 07:41:30.40ID:Hs7J6Z8Y
はやぶさツヴァイ

553名無しSUN2018/10/04(木) 07:45:38.26ID:sinaDaFr
稀に見るハゲ

554名無しSUN2018/10/04(木) 07:54:36.35ID:lX9Wx/4v
ECMWFは今、966hPa
GFSは今、976hPa
よく分からんなw

555名無しSUN2018/10/04(木) 07:57:56.57ID:Mi3LT8zO
>>522
昨日の夕方くらいにいたよ

556名無しSUN2018/10/04(木) 07:59:47.20ID:ieqreaNQ
今回スレ全然伸びないな

557名無しSUN2018/10/04(木) 08:01:25.71ID:uPoD/Gag
竹島の真上通りそうだな

558名無しSUN2018/10/04(木) 08:02:25.74ID:JlI3wCCr
長崎と福岡は楽観しない方が良さそうなんだけど
佐賀は知らん

559名無しSUN2018/10/04(木) 08:03:44.13ID:wCVfi+os
予報円の一番東を通過ならやっと暴風域にはいるくらいか
このくらいなら島の西岸は塩害は大丈夫だな
東岸は害があるかも知らんけど

560名無しSUN2018/10/04(木) 08:05:23.54ID:wCVfi+os
>>557
一瞬鹿児島県の竹島かと思ったわ

561名無しSUN2018/10/04(木) 08:08:09.11ID:sSnrCpcW
なるようにしかならん」

562名無しSUN2018/10/04(木) 08:17:28.43ID:x1fkObq3
5日の午前中に熊本空港に降りられれば文句は言わない

563名無しSUN2018/10/04(木) 08:19:37.83ID:5vKKQ9uU
暴風圏広いな…

564名無しSUN2018/10/04(木) 08:19:45.57ID:6z1Iygdt
25号10/7午前9時の予想位置
バイオ週間予想天気図変遷

10/1・・・朝鮮半島南端
10/2・・・朝鮮半島南端
10/3・・・若狭湾付近
10/4.・・・秋田沖・津軽半島付近

この流れだと10/6の夜には日本海側通過しちゃうんだな。

565名無しSUN2018/10/04(木) 08:20:01.45ID:Jjxr+qsi
1951年観測開始以来
10月に九州北部(福岡長崎熊本佐賀大分のいずれか)に上陸した台風は一個もない
果たしてほんとに上陸するのか
初珍事が起きるかどうか見守ろうぜ

566名無しSUN2018/10/04(木) 08:20:26.77ID:s3min/7V
長崎、熊本、福岡の天気予報見ると台風影響殆ど無いように見えるんだけど

567名無しSUN2018/10/04(木) 08:23:00.71ID:BxOXupxW
>>566
どこ見てんだ。雨風共に強い予報出とる。

568名無しSUN2018/10/04(木) 08:24:47.76ID:tR314KWR
もううちのライフラインはゼロよ

569名無しSUN2018/10/04(木) 08:25:27.62ID:Cgv+AEzo
>>568
過疎なの?

570名無しSUN2018/10/04(木) 08:28:34.78ID:2ZQO+mlc
速度上げんのかな。金曜の夜のうちに九州抜けて欲しいずら。
気圧が上がれば速度が上がるということはないのかな。偏西風次第か。

571名無しSUN2018/10/04(木) 08:30:14.19ID:uPoD/Gag
通過後の大雨はどれくらいの範囲と雨量になるんだろう

572名無しSUN2018/10/04(木) 08:32:09.49ID:DzHnC/0N
今からでも遅くないから沖縄からそれてくれ
もう停電になった挙句クソ遅い格安シムは使いたくない
ロウソクに頼った江戸時代みたいな生活は嫌だぁ
洗濯物が一向に片付かなくて臭くなるし

573名無しSUN2018/10/04(木) 08:32:32.76ID:JoadUqcD
うんこちん

574名無しSUN2018/10/04(木) 08:32:49.32ID:1uKFeUI8
なんくるないさー^^

575名無しSUN2018/10/04(木) 08:33:36.17ID:T/Jcne7O
福岡なんだけどモバイルバッテリー買った方が良いのかな?
停電しそうなぐらいの風吹くのかな

576名無しSUN2018/10/04(木) 08:35:17.15ID:AfbHdesh
明日には熱帯低気圧に格下げじゃないの

577名無しSUN2018/10/04(木) 08:37:02.18ID:ELVPcaKx
半島に行かなきゃならん台風の気持ち考えてみろ
そら萎えて元気なくなるだろうよ

578名無しSUN2018/10/04(木) 08:37:28.00ID:bHP/XBhs
>>575
お前はバカかそんな事をここで聞いて分かる訳なかろーもん
地震対策も兼ねてそのくらい準備しとけ

579名無しSUN2018/10/04(木) 08:38:34.32ID:P++su5hj
>>575
災害対策にそれぐらい買っといて損はないだろ

580名無しSUN2018/10/04(木) 08:40:13.51ID:Bk6iyKs+
ハゲチャビン台風

581名無しSUN2018/10/04(木) 08:40:50.01ID:FP04TuIY
雨の予想分布は韓国がたくさん降りそうだけど
風は太平洋側できつそうだな

582名無しSUN2018/10/04(木) 08:43:02.17ID:AfbHdesh
>>556
大坂と愛知のキチガイがいないから

583名無しSUN2018/10/04(木) 08:43:40.87ID:QNoXlVSa
25号はオワコンだよ
解散〜
また来年

584名無しSUN2018/10/04(木) 08:44:48.72ID:j+F2sJ2S
>>566
天気予報は台風が来る前日にならないと、
傘が斜めになっているマークにはならない。
なぜなのかは知らん。

585名無しSUN2018/10/04(木) 08:45:25.73ID:vqa67m0X
>>578
なかろーもん
よかろーもん
山笠があるけん博多たい!

586名無しSUN2018/10/04(木) 08:46:14.13ID:Xc3VQlBP
千葉に住んでるんだが7日のの風ってどのくらいの強さになりそう?
地域で清掃活動(木の伐採とか)やるんだけど8日に延期するか迷ってる

587名無しSUN2018/10/04(木) 08:47:31.96ID:wnabWaoC
tenkiの気象予報士は週末近畿に暴風圏かかる可能性大って予測してるな

588名無しSUN2018/10/04(木) 08:50:03.86ID:AfbHdesh
>>543
あんた毎回毎回誰と戦ってるの?

589名無しSUN2018/10/04(木) 08:50:48.59ID:T/Jcne7O
>>578>>579
ありがとう
災害対策の一つだし買っとくよ

590名無しSUN2018/10/04(木) 08:51:36.21ID:j+F2sJ2S
>>575
九州北部の人は知ってると思うけど、
このルートは被害が出る可能性が高い。
せめて半島寄りだったらいいかもけど。

2006年の13号でもかなり被害あったから警戒してる。

591苦ちあた2018/10/04(木) 08:51:41.89ID:6eV3Pglu
https://tenki.jp/lite/radar/10/
遺骸とえぐい海女蜘蛛伴いよる
全然ぬけるとんちゃうやんけwww
24豪よりぬごい
なちど

592名無しSUN2018/10/04(木) 08:51:52.50ID:ys/wEWtn
>>569
浜松なんだろ

593名無しSUN2018/10/04(木) 08:53:10.82ID:5TgDTcnY
週明けは関東晴れる?

594名無しSUN2018/10/04(木) 08:53:51.99ID:/s1aAsXM
>>575
進路東側だから塩害来る可能性有るだろうね

595名無しSUN2018/10/04(木) 08:54:27.37ID:wjNhNRqW
進路右側は台風自身の風に台風を動かす風がプラスされるといって単純な足し算する知ったかぶり野郎がこのスレにもいるが、今は進路左側の強風域のほうが広いからなw
こういうことは別に珍しくない

台風を流す風は上空の風で地表を吹く風とは違うということが理解できてないから単純な算数で考えちゃうんだよなw

596名無しSUN2018/10/04(木) 08:55:50.47ID:RFoz8QG3
955hPaもあるかなぁ
スッカスカのハゲチョロピンやないか…

597名無しSUN2018/10/04(木) 08:59:21.30ID:OdKdmGbM
これ日本海に入る頃には985くらいになって温低化してそうだな

598名無しSUN2018/10/04(木) 09:01:42.02ID:AVqRNlJM
>>565
YAHOO天気の動画を今見たらそんなことを言うとるな

10月の台風は過去全て日本列島の南側を通っていった

今回、観測史上初のことが起きるかもしれないし、実際
どうなるかわからんようだが

599名無しSUN2018/10/04(木) 09:03:11.31ID:AVqRNlJM
しかし、ものすごく急カーブする予想なんだな
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

600名無しSUN2018/10/04(木) 09:03:37.13ID:AfbHdesh
>>595
あんたは毎回その知ったかを踏み台にして鼻高になってる最低な奴じゃん

601名無しSUN2018/10/04(木) 09:05:48.82ID:rfnJrhMK
この弱体ぶりではもう九州北部でもそよ風程度しか吹かないのでは?

602名無しSUN2018/10/04(木) 09:07:27.86ID:w4cTX5ID
偏西風との相乗効果があるからそこそこ吹くかも
りんご台風には程遠いだろうけど

603名無しSUN2018/10/04(木) 09:09:35.81ID:uPoD/Gag
新潟では24号は直撃だったけどそよ風だったが
今回はヤバそう・・・

604名無しSUN2018/10/04(木) 09:13:27.44ID:EZiz/C81
この気圧配置だとコースはもう少し南になって来そうだな
上陸地も長崎とか熊本とかに
あと15hpa程度だろうが沖縄通過後に再度発達のワンチャン有るかもな

605くくくくてぃあたああああああああああ2018/10/04(木) 09:15:32.57ID:6eV3Pglu
繩菌で92550あるで
なちど

606名無しSUN2018/10/04(木) 09:15:54.72ID:E+2pK69L
>>586
予報だと5〜10mで晴れだけど…

607名無しSUN2018/10/04(木) 09:18:44.54ID:eroRDGl6
ここの予想ってほんとあてにならんのばかりだな
煽るだけ煽って申し訳ないと思わないの?

608名無しSUN2018/10/04(木) 09:29:42.00ID:MKLzv9ra
>>607
24号の時も熊本上陸とか自信満々に言ってた奴もおったなw

609名無しSUN2018/10/04(木) 09:35:20.41ID:wjNhNRqW
台風21号による高潮被害で、9月に神戸市の六甲アイランドで起きたコンテナの火災は、今も完全な鎮火には至っていない。消防は「鎮火までにはあと1カ月ほどかかるのでは」とする。

610名無しSUN2018/10/04(木) 09:39:22.16ID:vmfdXh2C
風雨本格的になって来たよー@石垣島 頭も重たくなっってきた

611名無しSUN2018/10/04(木) 09:40:19.45ID:uyzbKlVI
土砂降りと晴れ間の繰り返し@那覇市

612名無しSUN2018/10/04(木) 09:41:29.42ID:DmxZTiac
佐賀なんて県内に1000人くらいしか住んでないんだから問題ないだろ

613くっち2018/10/04(木) 09:43:02.48ID:6eV3Pglu
でええええん経路ちょーだい
特大号ちょーだい
なちど

614名無しSUN2018/10/04(木) 09:43:24.25ID:xji4y0l9
6日に新潟から新幹線で四国まで行くんだが無理そうかな

615名無しSUN2018/10/04(木) 09:43:29.80ID:i1bv6ZJn
瞬間20m超えてきたね

@那覇空港の近所

616名無しSUN2018/10/04(木) 09:44:34.07ID:EZiz/C81
>>612
いまは合併で佐賀県ないだろ

617名無しSUN2018/10/04(木) 09:45:17.28ID:fUZ+THR1
福岡.長崎.熊本.大分.宮崎.鹿児島.朝倉.
九州は大丈夫そうだな。

618名無しSUN2018/10/04(木) 09:46:19.80ID:zdWE8OMP
>>615
スカスカになってる割に風が強いね

619名無しSUN2018/10/04(木) 09:46:41.78ID:EZiz/C81
>>607
あてにしてるの?
そりゃあてにしてるあんたが悪いわ

620苦ちあた2018/10/04(木) 09:50:24.70ID:6eV3Pglu
すぬけとんと風邪の強さわ全く関係ないやろw
なちど

621名無しSUN2018/10/04(木) 09:51:27.35ID:RtM8umvO
お前らなぁ、世の中ハゲチャビでも物凄く強いハゲは居るんだぞ!
分かってんのかハゲ、あ?ハゲ

622名無しSUN2018/10/04(木) 09:52:56.63ID:ueqd1GEE
>>587
当たった試しがないなアイツらw
まだwiniの方が当たるわ

623名無しSUN2018/10/04(木) 09:53:03.82ID:PlBQQLYc
風より雨台風の気がする@那覇

624名無しSUN2018/10/04(木) 09:55:42.72ID:a+vnuZoh
禿げてないよ 薄いだけ

625名無しSUN2018/10/04(木) 09:57:10.33ID:lX9Wx/4v
気象庁も960か。昨日の予想より弱くなった

626名無しSUN2018/10/04(木) 09:57:26.07ID:iP2fxFHa
秋田はどんなもんなんだろ
風速30メートルとかだったら耐えられない15メートル越える事もほとんどないし

627くっち2018/10/04(木) 09:58:00.78ID:6eV3Pglu
乱闘意気の破裂音きたあああああああああああ
なちど

628名無しSUN2018/10/04(木) 10:03:13.02ID:RtM8umvO
>>626
秋田のどこかは知らんが、真冬のブリザードなら余裕で30超えてんだろ、台風なんて冬の爆低に較べりゃ幼児みたいなものだわ
あんたの家は毎年冬になる度に破壊されてんのか?

629名無しSUN2018/10/04(木) 10:03:49.97ID:rcKWkhyu
全国で気象コーナーに割く時間が増えたなあ
21号24号ダブルパンチは怖かったよな

630名無しSUN2018/10/04(木) 10:04:09.24ID:plJ5VGvi
曇ってるのに綺麗に撮れてる不思議な衛星画像がこちらでございます。

@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

631名無しSUN2018/10/04(木) 10:06:10.05ID:JRgmalao
>>614お前の日記にかけや

632名無しSUN2018/10/04(木) 10:11:52.44ID:jxbxfL8R
沖縄本島予報円から外れてるやん

633名無しSUN2018/10/04(木) 10:14:37.76ID:6rKWbYQs
秋田市 歴代1位
最大風速 30.7m/s 南西(1954/9/26)
最大瞬間風速 51.4m/s 南南西(1991/9/28)

確かに風速30m/sとか記録塗り替えるレベル

634名無しSUN2018/10/04(木) 10:14:45.83ID:uQOa0cTW
25m/s以上の暴風域 全域 220km
こっちは不気味に広がっていくな

635名無しSUN2018/10/04(木) 10:16:49.78ID:P22BflSm
しばらくすれば沖縄を暴風圏危険半円に巻き込みながら進むから
現地の報告で台風の強さが判るでしょ。

自分は、雲頂温度が低くない(-70度以下無し)
且つ中心気圧解析が高くなった(960hPa)=弱くなったと結論付けるのは早計と思うけどね。

渦の巻き数が尋常じゃ無いし、一度CI7越えのカテゴリ5になった台風なのだから
相当な被害が沖縄に出ると思うけど。

636名無しSUN2018/10/04(木) 10:19:02.41ID:wjNhNRqW
暴風圏とか言ってる奴は昭和時代の生き残りのおジィちゃんか?w

637名無しSUN2018/10/04(木) 10:20:07.19ID:5vKKQ9uU
>>587
近畿が入るなら西日本全部入るしな

638名無しSUN2018/10/04(木) 10:21:49.29ID:NWzfmhhB
気圧が上がって最大風速も下がってるのに弱くなってないとか意味不明

639名無しSUN2018/10/04(木) 10:21:52.80ID:fUZ+THR1
台風強いよ。
楽観視できないだろ?

640名無しSUN2018/10/04(木) 10:24:40.82ID:tFuBayDx
沖縄から本州への最接近には1日程度あるのに
沖縄での報告なぞ参考にならん
24号と違って今後も勢力は弱体化しかないのだから

641名無しSUN2018/10/04(木) 10:25:05.58ID:wcspe5SB
>>620
風邪が強いのか
布団に入って養生しろよ

642名無しSUN2018/10/04(木) 10:29:23.51ID:zjfB++h7
北部九州24号でも左の外れであんな突風だったから警戒してる
カーポートにロープ巻き付けた

643名無しSUN2018/10/04(木) 10:31:17.09ID:plJ5VGvi
今回はあにはからんやの精神で備えましょう

644名無しSUN2018/10/04(木) 10:32:53.64ID:LEqt7heC
>>607
あんたも常連じゃないか

645名無しSUN2018/10/04(木) 10:35:11.84ID:EZiz/C81
衰弱してるとはいえ、確かに侮れない台風かもしれない
可視画像を見るとまだまだ綺麗に形の整った渦巻いているし、少しでも燃料補給出来る状態になるとまた雲が纏まり出す可能性を秘めている

さすが超大型一歩手前までいった台風だよ

646名無しSUN2018/10/04(木) 10:36:27.58ID:4u9C/qsT
>>360
気持ち悪いなお前

647名無しSUN2018/10/04(木) 10:36:48.25ID:52o82HkK
確かに雲頂温度高いし雲も薄いんだけどぎちぎちに巻いてるんだよね
見た目ほど弱くないと思うし大型だからここからの衰退もあまり進まないと思う
なにより長崎福岡山口にはコースが最悪
まあここらあたりの人らは対馬通る台風がヤバいのよく知ってるから台風対策きちんとするし大きな被害は出ないと思うけど

648名無しSUN2018/10/04(木) 10:37:20.30ID:EZiz/C81
>>644
それがあの人の煽り方だから

649名無しSUN2018/10/04(木) 10:39:23.05ID:bbv1XPLt
なんだかんだ言ってまた浜松に上陸しそう

650名無しSUN2018/10/04(木) 10:40:41.69ID:oZAAPblg
九州大勝利
沖縄ガンバレ

九州が大きな被害受けないということは
広島岡山の水害被災地も安全ということだからな

651名無しSUN2018/10/04(木) 10:45:00.54ID:EZiz/C81
今日の夕方になれば低海水温域通過するからその後この台風がどうなるか?

652名無しSUN2018/10/04(木) 10:49:59.16ID:5FQeULIo
これ暴風域でもドライブ出来るな
だいぶ禿てきてる

653名無しSUN2018/10/04(木) 10:52:13.22ID:PZhE6RQ0
>>652
雲がないから風がないとは限らないでしょ

654名無しSUN2018/10/04(木) 10:53:08.42ID:847fTtCh
>>647
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/201618.html.ja

同じ大型、似たようなコースをほぼ同じ時期に通ってるこいつがここまで衰退してるんだからその根拠意味分かんないんだけど
こいつなんて久米島に905で接近してんのに韓国行くときには970だし

655名無しSUN2018/10/04(木) 10:56:35.15ID:Xc3VQlBP
>>606
ありがと
木の伐採したり神社のお祭りの旗(高さ10mくらい)を人の手で立てたりするから風が心配でねー

656名無しSUN2018/10/04(木) 10:58:44.49ID:wjNhNRqW
>>654
1618は大型じゃないし

657名無しSUN2018/10/04(木) 10:58:47.83ID:Y2/qsbn1
25号がいる場所
あのあたり水温がめっちゃ低いらしい
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

658名無しSUN2018/10/04(木) 11:00:58.45ID:52o82HkK
>>654
そいつ暴風域の半径110kmでコンレイの半分の大きさしかない

659名無しSUN2018/10/04(木) 11:01:02.77ID:wjNhNRqW
>>657
24号が長時間いたからだよ

660名無しSUN2018/10/04(木) 11:02:10.27ID:uR24AGMt
24号が吸い上げた深層部の冷たい海水だね

661名無しSUN2018/10/04(木) 11:02:14.69ID:ys/wEWtn
>>649
これで浜松、大阪、岡山に上陸できたら伝説級の台風になるな

662名無しSUN2018/10/04(木) 11:03:32.75ID:6z1Iygdt
1週間のご無沙汰でした。玉置宏です。

663名無しSUN2018/10/04(木) 11:03:33.10ID:j2YyhtWJ
>>628
冬は屋根に雪積もってるし周りも雪で囲まれてるから風の被害はないのよ

664名無しSUN2018/10/04(木) 11:03:42.98ID:EZiz/C81
台風が小型だと物凄くシアーに影響されるし
でも大型の25号はそう簡単には崩れない。小型とはそのへんが大きく違うんだろうな

665名無しSUN2018/10/04(木) 11:04:40.66ID:ZtZeQrEW
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
一瞬でもCAT5に入った台風はそう簡単に衰弱しない。慣性の法則ってのがあるからな。

666名無しSUN2018/10/04(木) 11:06:42.81ID:wpaiEG2c
>>632
それは直撃しない可能性が最低70%あるというだけ。

667名無しSUN2018/10/04(木) 11:10:51.65ID:wjNhNRqW
2日9:50発表の予想だと4日9時の予想勢力は935hPa,50m
外しすぎだろw

668名無しSUN2018/10/04(木) 11:11:24.30ID:ys/wEWtn
>>663
>>628ではないけど、色々納得
雪の有無でそんなに違うわけだ

669名無しSUN2018/10/04(木) 11:11:54.41ID:zjfB++h7
大型ってのが気になる
強風域散らばってそーで
だから気を抜かないで台風対策する九州北部人

670名無しSUN2018/10/04(木) 11:12:26.72ID:FgxlqWhT
>>662
ロッテ歌のアルバム  本日のゲストは舟木一夫さんです

671名無しSUN2018/10/04(木) 11:13:35.26ID:FgxlqWhT
>>667
最近の勢力予想は滅茶苦茶です 数値モデルを疑ってしまう

672名無しSUN2018/10/04(木) 11:13:58.78ID:vfUoMgNa
九州に近づく頃には985だろ

673名無しSUN2018/10/04(木) 11:14:51.46ID:FgxlqWhT
これ以上衰退する要因は特に見当たらないな

674名無しSUN2018/10/04(木) 11:15:12.43ID:EZiz/C81
10時55分

宮古島(池間島) 北北東の風 22m 998hpa

675名無しSUN2018/10/04(木) 11:15:14.93ID:fUZ+THR1
もうすぐ米軍くっぞぉぉぁ

676名無しSUN2018/10/04(木) 11:16:47.96ID:fUZ+THR1
>>673
海水温と乾燥地帯…

677名無しSUN2018/10/04(木) 11:18:36.62ID:1fcKi/y2
北東に1028hPaの高気圧があるから思わぬ強風が吹くと思うぞ

678名無しSUN2018/10/04(木) 11:18:47.25ID:wjNhNRqW
>>671
進路予想の精度は上がってるのに勢力予想はさっぱり改善しないな

679名無しSUN2018/10/04(木) 11:19:16.34ID:j2YyhtWJ
>>668
降雪期は屋根に数トンの重しが乗ってる状態だし窓は冬囲いしてるうえに雪でガードされてるから冬の強風は怖くない

680名無しSUN2018/10/04(木) 11:19:38.06ID:oZ7icjXX
11時
宮古島 997.9 25.6(北) 10:29
那覇 999.4 

下地島空港 28.8(北) 10:44

沖永良部 27.8(東北東) 10:55

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/miyakojima/kisyou.html

681名無しSUN2018/10/04(木) 11:21:49.41ID:9AbOMBhe
美しいスカスカっぷりだなぁ

682名無しSUN2018/10/04(木) 11:21:55.92ID:lX9Wx/4v
米軍更新!カテゴリ無くなって、全部TS。暴風ないかな

683名無しSUN2018/10/04(木) 11:26:35.41ID:oZ7icjXX
米軍 台風25号 Typhoon 30W (Kong-rey) Warning #25
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

684名無しSUN2018/10/04(木) 11:29:02.24ID:5FQeULIo
>>683
これ古くね?

685名無しSUN2018/10/04(木) 11:29:16.90ID:VYKidyeL
>>646
デニー信者w

686名無しSUN2018/10/04(木) 11:30:22.81ID:52o82HkK
>>684
なんで何度言ってもこういうアホが湧くの?

687名無しSUN2018/10/04(木) 11:31:14.58ID:cWeoHcS4
米軍下方修正したな
黒丸消えてるやん

688名無しSUN2018/10/04(木) 11:31:40.67ID:q1xkJ1DY
>>682
逆に温低化して日本列島の広い範囲に20mの強風を撒き散らすぞ

689名無しSUN2018/10/04(木) 11:32:05.92ID:5FQeULIo
>>686
そら気象素人だし常駐してるわけでは無いからな
つまり教えて下さい

690名無しSUN2018/10/04(木) 11:32:16.93ID:q1xkJ1DY
>>686
「キャッシュ」って概念ないんやろね

691名無しSUN2018/10/04(木) 11:33:34.98ID:1YCPaS/1
>>684
寝言は寝て言え。

692名無しSUN2018/10/04(木) 11:33:37.60ID:5FQeULIo
>>690
なる程ありがと
URLが一緒なんやな

693名無しSUN2018/10/04(木) 11:36:51.31ID:3qfUHbEC
関東日曜日か
日曜日休み ⊂(^ω^)⊃セフセフ

694名無しSUN2018/10/04(木) 11:37:12.29ID:l0GEn0iF
しっかり形状保ってるのに可視でもコア付近から海面が見える
風はそこそこのままか

695名無しSUN2018/10/04(木) 11:37:22.02ID:0cEMXNSs
>>690
スマホのみの人だと思う

696名無しSUN2018/10/04(木) 11:38:11.96ID:DmxZTiac
関東と東海はほとんど影響なさそう

697名無しSUN2018/10/04(木) 11:38:33.56ID:Gqzc5f3G
広島は大丈夫じゃろうか?

698名無しSUN2018/10/04(木) 11:39:36.27ID:3qfUHbEC
なかなか秋冬着れない

699名無しSUN2018/10/04(木) 11:40:10.66ID:nNolpqO8
これ九州北部が今回は被害大きそう・・・・

700名無しSUN2018/10/04(木) 11:41:16.19ID:0d30xaFy
何で台風すぐに死んでしまうん?

701名無しSUN2018/10/04(木) 11:41:23.68ID:oZ7icjXX
4日 11:35 更新
1 沖縄県 那覇市 東北東 27.4
2 沖縄県 下地島空港 北 27.3
3 沖縄県 南城市 東 25.8
4 沖縄県 宮古空港 北 25.7
5 沖縄県 宮古島市平良 北 25.0
6 沖縄県 うるま市 東 24.5
7 沖縄県 石垣市登野城 北北西 24.3
7 沖縄県 与那国島 北 24.3
9 沖縄県 多良間空港 北 24.2
10 沖縄県 与那国空港 北北西 23.7

702名無しSUN2018/10/04(木) 11:41:42.91ID:EZiz/C81
なんか今年の秋は日本中が停電祭りだわな

703名無しSUN2018/10/04(木) 11:44:15.11ID:2+TAFjMK
さっさと半島にぶつかって消滅しろやアホ!

704名無しSUN2018/10/04(木) 11:44:55.28ID:wEaJzjll
ECMWFの予想見て分かってたけど今回の台風ショボイにも程があるな
24号にエネルギー吸いまくられたな

705名無しSUN2018/10/04(木) 11:45:46.19ID:LjmZIE4f
>>700
一話完結だからだよ

706名無しSUN2018/10/04(木) 11:49:21.75ID:/ImL8LJe
ハゲてる割には綺麗に渦巻いてる
http://himawari8.nict.go.jp/himawari8-image.htm?sI=D531106&sCl=true&sClC=ffff00&sS=9&sNx=3&sNy=1&sL=-360&sT=-506&wW=1038&wH=478&sD=1501909200000

707名無しSUN2018/10/04(木) 11:53:30.92ID:lDQ4nGvm
今年の漢字一文字ってまた災害系かな?

708名無しSUN2018/10/04(木) 11:55:33.78ID:LjmZIE4f
台風から300kmくらい離れた所で既に30m/s近い風が吹いているから
発表される勢力数値以上に警戒しないといけない台風だな
破壊力は24号以上かもしれない

709名無しSUN2018/10/04(木) 11:56:09.62ID:TkLytdtL
>>707
停電の多さから「黒」になるかもしれないな。
不正騒動も相変わらず多いし。

710名無しSUN2018/10/04(木) 11:58:35.86ID:axcfugIe
大潮らしい

711名無しSUN2018/10/04(木) 12:01:50.59ID:bzfks5Zn
まっぽし来るーー@熊本天草

712名無しSUN2018/10/04(木) 12:02:47.81ID:YUaPoIT6
>>708
福岡と長崎は荒れると思うけどなあ
佐賀は知らんけど

713名無しSUN2018/10/04(木) 12:03:41.17ID:V/9d6nGk
何とか大阪直撃できんか

714名無しSUN2018/10/04(木) 12:04:01.72ID:LjmZIE4f
>>709
体操の宮川の鼻糞も「黒」だった

715名無しSUN2018/10/04(木) 12:04:21.17ID:YUaPoIT6
>>710
大村湾とか山口県の瀬戸内側とか

716名無しSUN2018/10/04(木) 12:04:37.90ID:HdRozLcW
>>540
それはそれでテクニックなのでは

717名無しSUN2018/10/04(木) 12:05:28.35ID:2rbM3LAi
>>708
台風の強さの判断って難しいな

718名無しSUN2018/10/04(木) 12:06:18.61ID:LjmZIE4f
>>713
今年の冬は50cmの積雪有るかもな

719名無しSUN2018/10/04(木) 12:07:03.61ID:VYKidyeL
>>718
エルニーニョ始まってるらしいで

720名無しSUN2018/10/04(木) 12:07:47.26ID:3LCCAlRD
左翼の酋長を選んだ沖縄なんざ壊滅してもかめへん
それより本土に雨が降らへんかの方が重要や
これ以上雨降ったら地面ぴちゃぴちゃになってまうやん

721名無しSUN2018/10/04(木) 12:08:36.36ID:LjmZIE4f
>>712>>717
超大型の手前までいった台風は常識外と考えないと怖いわ

722名無しSUN2018/10/04(木) 12:10:24.60ID:QlICzRP/
佐賀は平地がすげー吹くんだよ。
長崎はともかく、福岡なんざ目じゃねえぜ。

723名無しSUN2018/10/04(木) 12:13:20.14ID:jLITt2hL
大阪での積雪は東京以上にパニックな予感

724名無しSUN2018/10/04(木) 12:13:41.86ID:NO1ObacH
>>720
バカウヨ死ね

725名無しSUN2018/10/04(木) 12:15:06.03ID:kWTPiX3h
>>720
レイシスト死ね

726名無しSUN2018/10/04(木) 12:15:51.24ID:ieg9qSRp
青森秋田山形新潟が初上陸の台風ってあるの?

727名無しSUN2018/10/04(木) 12:16:02.33ID:oZ7icjXX
12時
宮古島 995.8
那覇 997.9 28.4(東) 11:58

下地島空港 29.3(北) 11:10

4日 12:05 更新
1 沖縄県 那覇市 東 28.4
2 沖縄県 下地島空港 北 26.7
3 沖縄県 石垣市登野城 北 26.4
4 沖縄県 南城市 東 26.1
5 沖縄県 与那国空港 北 25.2
5 沖縄県 宮古島市平良 北 25.2
7 沖縄県 宮古空港 北 24.7
8 沖縄県 慶良間空港 東北東 23.7
9 沖縄県 与那国島 北北西 22.6
9 沖縄県 多良間空港 北 22.6

728名無しSUN2018/10/04(木) 12:18:45.99ID:iiy48BhF
>>701
今からもっと強くなるのかな。まだ首里方面はバイク運転できそうな感じだが。

729名無しSUN2018/10/04(木) 12:19:29.97ID:27Xe7R+F
>>708
本当にそう思う。

730名無しSUN2018/10/04(木) 12:19:56.62ID:jLITt2hL
北から徐々に冷水域抜けてくるぞー

731名無しSUN2018/10/04(木) 12:21:55.78ID:g4noLmdP
やったー。沖縄は午後から仕事休みや。台風は明日の午前中いっぱい頑張ってくれや

732名無しSUN2018/10/04(木) 12:23:06.47ID:xmRZw47+
7日福岡は天気なの?

733名無しSUN2018/10/04(木) 12:23:11.34ID:YUaPoIT6
>>722
佐賀は島根と鳥取の間が似合うと思う
引っ越せよ県民全てで

734名無しSUN2018/10/04(木) 12:23:30.56ID:RtM8umvO
>>726
対馬海峡を上手くすり抜けたのが東北に初上陸というパターンの台風は相当ある。
仮に朝鮮跨いできてもそんなウンコなところは日本じゃないから関係ないし。
個人的には朝鮮無視して対馬海峡を抜けて若狭湾に入り込み最奥の敦賀市に上陸したミラクル台風が忘れられない。

735名無しSUN2018/10/04(木) 12:24:54.56ID:zjfB++h7
台風になんか負けない
九州民の底力見せてやる

736名無しSUN2018/10/04(木) 12:26:04.93ID:hCyyaXL1
>>723
東京は3cmの積雪で「雪に脆弱な首都東京」特集を全国ニュース枠で流す

大阪は御堂筋でコケかけるサラリーマンと、
雪景色の金閣寺と、
雪だるまを作る幼稚園児のインタビューをローカル枠で流してそれで終わりや

737名無しSUN2018/10/04(木) 12:27:02.97ID:kAGTXpC8
>>713
遭難するのはお前だけな。

738名無しSUN2018/10/04(木) 12:27:36.01ID:KmO3oBfN
神様は、大阪、静岡に追い打ちかける
なんて無慈悲なことはしないよね。

739名無しSUN2018/10/04(木) 12:27:51.43ID:1YCPaS/1
>>730
嘘よくない。

740名無しSUN2018/10/04(木) 12:29:02.63ID:BC5tTU/V
結局なんだかんだで進路の右側はエグい風が吹くやろこれ

741名無しSUN2018/10/04(木) 12:29:47.86ID:EhirSFOV
気圧960?ざっこw

742名無しSUN2018/10/04(木) 12:29:52.96ID:Dv/Ee1Hf
りんご台風

743名無しSUN2018/10/04(木) 12:30:11.52ID:6rKWbYQs
>>733
佐賀より人口少ない県
山梨、福井、徳島、高知、島根、鳥取

744名無しSUN2018/10/04(木) 12:30:23.57ID:plJ5VGvi
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

745名無しSUN2018/10/04(木) 12:30:23.97ID:vlUx8WCH
青森が一番風出そうだけど田舎だからたいして報道されないだろうな

746名無しSUN2018/10/04(木) 12:30:27.74ID:iiy48BhF
琉球新報ライブカメラ
ダウンロード&関連動画>>



パレット久茂地前も余り吹いていないな

747名無しSUN2018/10/04(木) 12:31:37.22ID:jLITt2hL
東京でバカ騒ぎしてるのは関西から流れてきた人達だろ

748名無しSUN2018/10/04(木) 12:34:21.59ID:43jOKcZ0
佐賀県をいじりたい人がいるみたいだけど、
言われてることに対して「確かにその通りです」と思ってるから、言い返さないと思うよw

県民性としてははもともとは気性が荒いんだけど、
一度都会に出たことある人なら特にけど、佐賀がダメなことは自覚してるから。

余談すまん。
台風はたぶんヤバイ。弱くてもコースがヤバイ。

749名無しSUN2018/10/04(木) 12:35:02.98ID:0d01Lxm1
7日の東京は晴れ予報か
気温高いところにそよ風が吹いて
ちょうど良い行楽日和ってことでおk?

750名無しSUN2018/10/04(木) 12:36:25.00ID:QNoXlVSa
これは明日まで持たないな。
今夜が山田

751名無しSUN2018/10/04(木) 12:37:11.53ID:QNoXlVSa
またそよ風厨の大勝利に 終わるのか。

752名無しSUN2018/10/04(木) 12:38:24.20ID:RPC6hBNw
時折突風は吹くけど道路沿いの窓じゃなければまだ窓空けていられるレベル
まだ風に波があるね@那覇

753名無しSUN2018/10/04(木) 12:38:34.60ID:sZn22yWz
新潟北も風がふいてるけど台風が関係してるのかな?

754名無しSUN2018/10/04(木) 12:38:41.50ID:plJ5VGvi
なめたらあかん

755名無しSUN2018/10/04(木) 12:40:09.17ID:sZn22yWz
>>709
のり弁も黒いよね(-_-;)

756名無しSUN2018/10/04(木) 12:44:38.02ID:2ZQO+mlc
ここから急激にスピードアップするかもな。
下手したら土曜の朝には北海道付近まで行ってるかも。

757名無しSUN2018/10/04(木) 12:45:51.48ID:Q/vlxyWz
アイルランドに超大型ハリケーン

@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

758名無しSUN2018/10/04(木) 12:47:24.61ID:48sai4Of
>>756
何か材料ある?
それとも願望?

759名無しSUN2018/10/04(木) 12:47:38.31ID:5HGlmrxh
台風25号!
まさかの1周して戻ってくることないよね^^;

760名無しSUN2018/10/04(木) 12:47:39.47ID:BL754XxG
>>757
アイスランドかな?

761名無しSUN2018/10/04(木) 12:49:11.25ID:tqEw/0r2
6日朝に宮崎から福岡に飛ぶつもりだったが厳しいなこれ。。

762名無しSUN2018/10/04(木) 12:49:18.62ID:TID6G0to
段々と南の方向へ進路変更はしないよな

763名無しSUN2018/10/04(木) 12:49:33.41ID:B9aCbzlk
急に気圧下がって耳痛い〜糸満市

764名無しSUN2018/10/04(木) 12:49:58.84ID:exCVBpxP
>>757
アイルランドもギリギリ映ってるからセーフ

765名無しSUN2018/10/04(木) 12:50:30.98ID:C46rrGyP

766名無しSUN2018/10/04(木) 12:52:49.74ID:bHP/XBhs
>>722
佐賀は佐賀平野がよく竜巻注意報出るしな
長崎は知らんが福岡も近年竜巻被害が以前に比べて増えよるんやぞ

767名無しSUN2018/10/04(木) 12:53:59.54ID:wjNhNRqW
アイスランドは温低で920hPa台を何度も記録してる国だからな

768名無しSUN2018/10/04(木) 12:54:09.97ID:ZUvI7wCd
>>748
サイアクダァー災厄だぁー

769くちあたフルごりら!!2018/10/04(木) 13:05:15.67ID:6eV3Pglu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201704071400&line=0
こんなん嗤うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完璧なる骸骨やんけwwwwwwwwww
拒雲病?なんか知らんけど?

770名無しSUN2018/10/04(木) 13:05:30.96ID:vIXjgx79
>>749
まだわからないよ!東京観光しちゃうかもね!ちょっと南下してない?

771名無しSUN2018/10/04(木) 13:07:33.59ID:TuerP5i6
ずっと965で行くの?
もっと弱まらないの?

772名無しSUN2018/10/04(木) 13:09:24.29ID:oBOnpI2c
どこで温低化サイクルに入るかによる

773名無しSUN2018/10/04(木) 13:14:47.20ID:iiy48BhF
首里も風少し吹いてきたかな。

774名無しSUN2018/10/04(木) 13:15:01.31ID:7pskMOl2
26号はまだ?

775名無しSUN2018/10/04(木) 13:15:54.22ID:dRUe7/3/
沖縄は14時から、ゆいレールとバスが終日運休になりましたな

776名無しSUN2018/10/04(木) 13:15:57.35ID:e/GxnxWY
あーあ、なんだよこのクソ雑魚台風
こんなの要らんわ韓国行け!

777名無しSUN2018/10/04(木) 13:16:09.05ID:oZ7icjXX
13時
宮古島 993.7
那覇 995.9

下地島空港 30.3(北) 12:38
慶良間空港 27.8(東) 12:58

4日 13:05 更新
1 沖縄県 下地島空港 北北西 29.8
2 沖縄県 南城市 東 29.1
3 沖縄県 慶良間空港 東 27.8
4 沖縄県 宮古島市平良 北北西 26.4
5 沖縄県 国頭村奥 東 25.9
6 沖縄県 那覇市 東 25.1
7 沖縄県 与那国島 北北西 24.5
8 沖縄県 与那国空港 北北西 24.2
8 沖縄県 北大東空港 南東 24.2
10 沖縄県 石垣市登野城 北北西 23.2

778名無しSUN2018/10/04(木) 13:16:42.76ID:6z1Iygdt
気圧上がる
温低化すすむ
爆低になる

結局暴風 

779名無しSUN2018/10/04(木) 13:17:42.44ID:QNoXlVSa
雑魚過ぎて迷惑なだけだな

780名無しSUN2018/10/04(木) 13:17:54.24ID:dRUe7/3/
>>727
那覇の風速がジワジワと上がってきてますね
日中に30m超えるかな

781名無しSUN2018/10/04(木) 13:18:29.25ID:FgxlqWhT
>>676
965を維持するには十分だと思う

782名無しSUN2018/10/04(木) 13:19:46.08ID:vCpFat76
>>748
佐賀弄りがだんだんいじめになってきてるな
近県なら佐賀の気性は知ってるからジャレて終いなんだが・・・
今回の風も心配だが天草辺りから来るよりはマシかなと思ってる
お互いかんばろうな

783名無しSUN2018/10/04(木) 13:19:53.17ID:ueqd1GEE
>>747
本当に?ソースあったら信じるからプリーズ。

784名無しSUN2018/10/04(木) 13:20:42.98ID:jJ86MdMm
あれ?
ハゲ上がったと思ったら、また少しフサフサになってないか

785名無しSUN2018/10/04(木) 13:22:11.00ID:3Vwq+wrb
日本海側から北日本を通りそうだけど、その時まで台風ではいられないだろうな。
何とか上陸数だけでも稼いで欲しいが。
「上陸」の二文字は台風にって重い意義がある。

786名無しSUN2018/10/04(木) 13:22:37.25ID:G2OXreln
これもう明日には980もありうるな

787名無しSUN2018/10/04(木) 13:22:55.14ID:+05cAYe3
>>723
お前が知らないだけで普通に大阪の積雪あるけど
トンキンみたいに騒がないし

788名無しSUN2018/10/04(木) 13:24:03.67ID:1fcKi/y2
温帯低気圧はどんなに勢力上がっても最大風速40mあたりが限界のイメージ

789名無しSUN2018/10/04(木) 13:24:24.68ID:i1bv6ZJn
警報級の大雨になるんだとかなんとか・・・

おきなわ

790名無しSUN2018/10/04(木) 13:24:46.34ID:xthDtVun
まあ東北上陸の頃は温低だな
日本海に入ったら死亡する

791名無しSUN2018/10/04(木) 13:25:39.38ID:fUZ+THR1
>>781
楽しみしてるよ。
吐いたツバのまんどけや。

792名無しSUN2018/10/04(木) 13:26:30.24ID:fUZ+THR1
975で釜山だな。

793名無しSUN2018/10/04(木) 13:28:57.89ID:cAA8V43j
日曜日、久々の草野球なんだけど風大丈夫かなぁ?@世田谷区。

794名無しSUN2018/10/04(木) 13:29:15.74ID:FgxlqWhT
>>791
「非常に強い」が続いたから皆の期待値が高くなりすぎですよ  これが普通の台風です

795名無しSUN2018/10/04(木) 13:30:07.90ID:W97QyNdv
この時期は周辺気圧が高いから雑魚台風でも油断できない

796名無しSUN2018/10/04(木) 13:30:24.69ID:52o82HkK
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
ただいまこの惨状
この状態でこれだけしっかり巻いてるのも不思議だけど960も信じがたい
かといって宮古がすでに992台になってるからadtの992.1もおかしい

冷え冷えをもうじき抜けて再発達するのか現状維持できるのか同じペースで衰退し続けるのか

797名無しSUN2018/10/04(木) 13:32:05.75ID:pXDOQIhC
韓国よ、日本の防風堤になれ!

798名無しSUN2018/10/04(木) 13:33:21.74ID:WGFsqyJa
赤外線だと禿げてるけど、可視で見るとそうでもない

799名無しSUN2018/10/04(木) 13:35:04.53ID:jLITt2hL
>>787
近年10cm以上の積雪ないだろ大阪市

800名無しSUN2018/10/04(木) 13:36:29.34ID:dICk0YpO
>>796
スカスカなのにちゃんとまとまてるよ

801名無しSUN2018/10/04(木) 13:37:54.71ID:w8ACjy2D
>>722
佐賀は竜巻注意だねー

802名無しSUN2018/10/04(木) 13:38:57.32ID:iah1WVEc
沖縄、いまんとこ普通
時々突風があるけど、傘さして歩けないことはない
小学校が休校になったのか、子供達も歩いて帰ってた

803名無しSUN2018/10/04(木) 13:40:09.21ID:ZNZRDKN7
>>798
おまえなー、何度言わせるんだよ
このスレは禿げ禁止だぞ

804名無しSUN2018/10/04(木) 13:41:43.05ID:oZ7icjXX
4日 13:35 更新
1 沖縄県 下地島空港 北 28.8
2 沖縄県 慶良間空港 東 27.8
3 沖縄県 南城市 東 26.6
3 沖縄県 うるま市 東南東 26.6
5 沖縄県 北大東空港 南東 26.2
6 沖縄県 多良間空港 北 25.7
7 沖縄県 宮古島市平良 北北西 25.3
8 沖縄県 与那国空港 北北西 25.2
9 沖縄県 与那国島 北北西 25.1
10 沖縄県 那覇市 東南東 24.6

雲画像
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=1&time=20181004133230
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=0&element=1&time=201810041330&line=0

805名無しSUN2018/10/04(木) 13:42:12.80ID:jLITt2hL
台風の中心も夕方には冷水域脱出しそうだな

806名無しSUN2018/10/04(木) 13:43:48.84ID:cFnZruCC
このまま衰えてほしいけどどうなの?
再発達したりする?

807名無しSUN2018/10/04(木) 13:44:47.62ID:RtM8umvO
だからいくら見た目がハゲであってもメチャクチャ強い奴は存在するんだって!!
わかんねえのか?あんたらもハゲのくせに

808名無しSUN2018/10/04(木) 13:45:04.88ID:oBOnpI2c
再発達は熱低としてはないのでは

809名無しSUN2018/10/04(木) 13:45:35.29ID:FgxlqWhT
>>806
現状維持または緩やかに衰弱していく

810名無しSUN2018/10/04(木) 13:45:47.55ID:Cgv+AEzo
>>807
スカスカだからこそわかることがあるんだよ

811名無しSUN2018/10/04(木) 13:45:57.64ID:1YCPaS/1
>>805
またお前か!
煽るのやめろ。

812名無しSUN2018/10/04(木) 13:49:39.99ID:jLITt2hL
>>811

真実

813名無しSUN2018/10/04(木) 13:50:33.54ID:l0GEn0iF
ずっと形状は崩れてないからなぁ水蒸気が薄々なだけで

814名無しSUN2018/10/04(木) 13:55:25.09ID:qaots66W
早くツルッパゲになぁ〜れ!

815名無しSUN2018/10/04(木) 13:56:58.69ID:no16cpzc
九州の西に来た段階で熱帯低気圧になる確率は

816名無しSUN2018/10/04(木) 14:01:05.09ID:Hs7J6Z8Y
台風さん、明日もしごとを休みたいので、
もう少し、東によってくれませんかね

817名無しSUN2018/10/04(木) 14:01:19.42ID:jLITt2hL
>>815
もうTSの下限間近
もう少し勢力落ちるとADTはTD扱い

818名無しSUN2018/10/04(木) 14:01:30.58ID:oV5qn8oN
>>802
情報ありがとう
今までの台風と比べて風の強さはどんな感じ?

819名無しSUN2018/10/04(木) 14:06:28.92ID:VYKidyeL
アマタツもモリローも
再発達煽る予報士は数あれど、
弱体化したってハッキリ言える予報士って皆無だよね

820名無しSUN2018/10/04(木) 14:09:07.51ID:ytQTbhsG
今、少しだけ増毛中みたいだな

821名無しSUN2018/10/04(木) 14:12:20.65ID:iiy48BhF
沖縄情報ありがたい

822名無しSUN2018/10/04(木) 14:12:47.70ID:rs+Fl39p
今夜あたりに沖縄最接近だが沖縄民は大丈夫かな?停電がやっと解消されたばかりの地域もあるが

823名無しSUN2018/10/04(木) 14:12:57.70ID:oBOnpI2c
弱体化したっていうその単語の持つ意味を拡大解釈だか捻じ曲げた解釈だかして弱い台風だという意識を持たすのを防ぐためでしょ

824名無しSUN2018/10/04(木) 14:14:27.98ID:RPC6hBNw
本当に暴風域入ったの?空は明るいし突風が吹く位だ雨もやんできたさw@那覇

825名無しSUN2018/10/04(木) 14:16:08.30ID:wb1wLC2p
この台風発達した雨雲ほとんどないな。風にちょっと警戒すればいいだけじゃね

826名無しSUN2018/10/04(木) 14:17:26.02ID:oZ7icjXX
14時
宮古島 991.5 27.2(北) 13:58
那覇 994.6

渡嘉敷 29.6(東) 13:17

[4日 14:05 更新]
1 沖縄県 慶良間空港 東 27.8
2 沖縄県 下地島空港 北北西 27.3
3 沖縄県 宮古島市平良 北 27.2
4 沖縄県 南城市 東南東 25.8
5 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
5 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
7 沖縄県 渡嘉敷島 東 25.5
8 沖縄県 那覇市 東 25.2
9 沖縄県 北大東空港 南東 24.7
10 沖縄県 与那国島 北北西 24.0

827名無しSUN2018/10/04(木) 14:21:24.98ID:1zi02eL0
台風は近づいてるけど同時に少しずつ衰弱してきてるからなのか風速の変化が緩やかに見える

828名無しSUN2018/10/04(木) 14:25:04.69ID:8BCF0tXw
佐賀県民としては弄られるだけでも正直チョット嬉しい
たいてい長崎福岡朝倉熊本でスルーなんだから

829名無しSUN2018/10/04(木) 14:28:55.45ID:JXIF4F0P
佐賀県は大分県よりまだ話題になること多い

830名無しSUN2018/10/04(木) 14:30:44.05ID:jrQ4Nukw
>>824
えっ。。。。
暴風警報が発令されただけで
まだ暴風域には入ってません!

831名無しSUN2018/10/04(木) 14:32:47.23ID:ZTum7WNE
別府湯布院ジョニーの唐揚げがあるやん

832名無しSUN2018/10/04(木) 14:34:05.24ID:jLITt2hL
ADTは間もなく1000mbでーす。

833名無しSUN2018/10/04(木) 14:37:22.41ID:FTHDbp6J
このスレで度々名前が出てくる朝倉ってどんな何者?

834名無しSUN2018/10/04(木) 14:40:23.07ID:ogyAmTDv
秋台風なのに速度遅いね
まだ那覇が暴風域に入らないとは

835名無しSUN2018/10/04(木) 14:41:33.81ID:oZ7icjXX
[4日 14:35 更新]
1 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 29.0
2 沖縄県 下地島空港 北北西 28.3
3 沖縄県 宮古島市平良 北 27.8
4 沖縄県 那覇市 東南東 27.3
5 沖縄県 南城市 東 27.0
6 沖縄県 多良間空港 北 26.7
6 沖縄県 慶良間空港 東 26.7
8 沖縄県 石垣市登野城 北 26.2
9 沖縄県 うるま市 東南東 26.1
10 沖縄県 与那国島 北北西 25.9

836名無しSUN2018/10/04(木) 14:42:00.90ID:27ZQ6RUn
アンサンブルはわりと収束してるのに予報円はでかいままだな

837名無しSUN2018/10/04(木) 14:43:33.87ID:JVL8ML9C
そろそろ熱帯低気圧かな

838名無しSUN2018/10/04(木) 14:43:52.07ID:8BCF0tXw
って、横道はさて置いて九州西岸コースだとマジで佐賀平野周辺はまずいんだよなぁ
有明海通りぬけた風が収束するから、下手すりゃ台風に近い長崎より風が強い場合も

839名無しSUN2018/10/04(木) 14:44:51.57ID:ogyAmTDv
>>835
ちゃんと主語を書かないとわからん
その数字は最大瞬間風速か?

840名無しSUN2018/10/04(木) 14:45:43.88ID:3tqo2eYr
完全若禿ツルツル

841名無しSUN2018/10/04(木) 14:47:16.83ID:RjF8dNIY
>>839
表に主語とかあるかよw

842名無しSUN2018/10/04(木) 14:51:32.54ID:JVL8ML9C
余りにも急激な気圧の変化に、これはもしかしたら高気圧になりたかったのかと心配してみる

843名無しSUN2018/10/04(木) 14:52:04.97ID:OhzYmdDs
台風25号は24号よりは弱んとちゃうんかい

844名無しSUN2018/10/04(木) 14:53:08.97ID:l0GEn0iF
MSMは土曜に済州島直撃かあ

845名無しSUN2018/10/04(木) 14:54:44.95ID:pEe9SuTC
奥武山公園の祭り三日間とも中止。
そういえば去年は産業祭りが中止になったね。

846名無しSUN2018/10/04(木) 14:54:58.59ID:JVL8ML9C
この緯度でCI値7.3がたった二日で2.9まで衰弱するとは
これは歴史に残りそうな衰弱っプリだな

847名無しSUN2018/10/04(木) 14:55:28.07ID:6bwJdQF3
しばらくはネトサポの呪詛が木霊

848くちあたフルごりら!!2018/10/04(木) 14:57:02.86ID:6eV3Pglu
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201704071400&line=0
ぬてるぬやけど925.50位ありそうやね
なんか知らんけど?

849名無しSUN2018/10/04(木) 14:58:14.10ID:cFH2Q1AY
4日 14:45 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 34.8
2 沖縄県 南城市 東 29.3
2 沖縄県 慶良間空港 東 29.3
4 沖縄県 那覇市 東 28.8
5 沖縄県 宮古島市平良 北北西 28.0
6 沖縄県 下地島空港 北北西 27.8
7 沖縄県 与那国島 北北西 26.4
8 沖縄県 うるま市 東南東 25.8
9 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
9 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7

850名無しSUN2018/10/04(木) 14:58:17.83ID:ySgJSPvX
>>828
君たちの事は決して忘れてはいないよ。
イカを食べに行くたびに思い出すし美味しい伊万里牛もありがとう。
県庁新館の地下一階の食堂にも行ってみたい。
しかし新幹線問題は足並み揃わず残念だった。
台風の被害がないことを祈っています。

851名無しSUN2018/10/04(木) 15:00:56.60ID:zjfB++h7
東寄りの風強くなってきた
肌寒い@熊本市

852名無しSUN2018/10/04(木) 15:01:00.83ID:cFH2Q1AY
4日 14:55 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 渡嘉敷島 東 34.7
2 沖縄県 下地島空港 北北西 30.9
3 沖縄県 南城市 東南東 29.8
4 沖縄県 慶良間空港 東 29.3
5 沖縄県 うるま市 東南東 28.6
6 沖縄県 多良間空港 北 26.7
7 沖縄県 那覇市 東 26.2
8 沖縄県 宮古島市平良 北北西 25.8
9 沖縄県 与那国空港 北北西 25.2
10 沖縄県 与那国島 北北西 25.0

853名無しSUN2018/10/04(木) 15:03:00.65ID:pXDOQIhC
佐賀といえば、脊振山と唐津のお城。
豆腐も美味しいよ。

854名無しSUN2018/10/04(木) 15:03:38.04ID:cFH2Q1AY
https://www.jma.go.jp/jp/typh/182524c.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 宮古島の東南東約180km
中心位置 北緯 24度10分(24.2度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(16kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)

北西 30km/h(16kt)にスピードが上がる。

855名無しSUN2018/10/04(木) 15:04:30.54ID:dRUe7/3/
>>849
風速、上がってきたわぁ〜

856名無しSUN2018/10/04(木) 15:05:06.29ID:S4OxYZbB
>>853
脊振(せふり)はソウルと同語源らしいな

857名無しSUN2018/10/04(木) 15:05:16.15ID:6Wc5S2zj
佐賀といえばバルーンフェスタ
河川敷に並ぶバルーンは迫力あるし佐賀平野をゆっくりと飛ぶバルーンもいい

858名無しSUN2018/10/04(木) 15:12:49.29ID:YKeVSB20
>>824
那覇住みなんだが普通に降ってるわ

859名無しSUN2018/10/04(木) 15:14:04.17ID:cFH2Q1AY
4日 15:05 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 南城市 東南東 32.6
2 沖縄県 うるま市 東南東 30.6
3 沖縄県 下地島空港 北北西 29.8
4 沖縄県 那覇市 東南東 28.8
5 沖縄県 宮古島市平良 北 28.0
6 沖縄県 慶良間空港 東 27.3
6 沖縄県 渡嘉敷島 東 27.3
8 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
8 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
10 沖縄県 国頭村奥 東 24.7

860名無しSUN2018/10/04(木) 15:17:25.52ID:rdufPNK5
24号の半分しか吹かんやん。

861名無しSUN2018/10/04(木) 15:18:44.55ID:vfUoMgNa
>>858
一時間も経てば状況も当然変わるでしょw

862名無しSUN2018/10/04(木) 15:19:24.68ID:HA2SuztZ
本島中部だいぶ風が強くなってきたな

那覇市
最大瞬間風速(m/s) 31.6(東南東) 14:04

863名無しSUN2018/10/04(木) 15:19:36.41ID:43jOKcZ0
優しい隣県の方々ありがとう。
佐賀県民は修学旅行や研修旅行などでお世話になっております。

新幹線は確か結局フル規格でほぼ決定だったと思います。

864名無しSUN2018/10/04(木) 15:22:01.59ID:cFH2Q1AY
15時 気圧
宮古島 989.9 
那覇 993.2

最大瞬間風速
渡嘉敷 34.8(東南東) 14:31
糸数 32.6(東南東) 14:54
那覇 31.6(東南東) 14:04
下地島空港 30.9(北北西)  14:49

865名無しSUN2018/10/04(木) 15:23:40.91ID:MAKsqNYE
GFSでは長時間韓国に上陸予想してるけどそのコースの信頼度は低い?

866名無しSUN2018/10/04(木) 15:26:58.54ID:rppIBtJW
スケルトン台風…きゅっぞ!

867名無しSUN2018/10/04(木) 15:27:41.55ID:dRUe7/3/
>>864
まだ暴風域に入ってないけど
30m超えてきた

868名無しSUN2018/10/04(木) 15:29:32.88ID:sMcBhbAr
まーた土日狙い撃ちかよ  いいかげんにしやがれw

869名無しSUN2018/10/04(木) 15:29:43.11ID:wtHsXxqD
バカには見えない台風です、王様?状態

870名無しSUN2018/10/04(木) 15:29:46.33ID:3tqo2eYr
禿げを止めないでそこから抜けないで

871名無しSUN2018/10/04(木) 15:29:52.91ID:JVL8ML9C
佐賀と徳島は魅力度も知名度も限りなく最下位レベルだからなー
せめて茨城みたいに魅力は最下位でも知名度は上位であったなら

872名無しSUN2018/10/04(木) 15:32:51.58ID:iiy48BhF
これだと大規模な停電はしないな。

873名無しSUN2018/10/04(木) 15:32:53.25ID:WGFsqyJa
ハゲ台風ってことは沿岸部は塩害ひどいのかな

874名無しSUN2018/10/04(木) 15:33:17.70ID:oZ7icjXX
[4日 15:25 更新] 最大瞬間風速
1 沖縄県 南城市 東南東 36.3
2 沖縄県 うるま市 東 29.2
3 沖縄県 慶良間空港 東 28.8
4 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 28.3
5 沖縄県 宮古島市平良 北 27.5
6 沖縄県 下地島空港 北北西 27.3
7 沖縄県 与那国島 北北西 27.2
8 沖縄県 与那国空港 北北西 26.7
8 沖縄県 那覇市 東 26.7
10 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7

875名無しSUN2018/10/04(木) 15:34:51.73ID:plJ5VGvi
みんな言う程禿げてないもん!
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

876名無しSUN2018/10/04(木) 15:34:57.14ID:pXDOQIhC
>>856
へえ、知らんかった。
どういう意味?

877名無しSUN2018/10/04(木) 15:35:07.73ID:i0MXpw45
佐賀って実質長崎東部みたいなもんだから
合併して肥前県になればいい
富山や福井にも同じことが言える

878名無しSUN2018/10/04(木) 15:36:24.59ID:dICk0YpO
>>875
ハゲ隠しにつむじ付近をケープでパリッパリに固めた感じ

879名無しSUN2018/10/04(木) 15:39:14.65ID:pXDOQIhC
佐賀には、御船山楽園がある。
大隈重信記念館もある。
結構、観光地は多い。

880名無しSUN2018/10/04(木) 15:40:17.30ID:jcHNuh90
台風っぽくなってきたそろそろ窓閉めます@那覇

881名無しSUN2018/10/04(木) 15:40:34.59ID:S4OxYZbB
>>875
前から思ってたんだけど25号ってNGC2841っぽいな

882名無しSUN2018/10/04(木) 15:40:54.64ID:l0GEn0iF
>>875
中心より周辺のほうが雲頂温度低い つまりテッペンハゲということでよろしいか
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

883名無しSUN2018/10/04(木) 15:41:27.54ID:pXDOQIhC
何とか福岡に来るのは避けてくれ!

884名無しSUN2018/10/04(木) 15:41:38.64ID:YxqsdxFk
>>879
伊万里焼や有田焼もあるしね

885名無しSUN2018/10/04(木) 15:42:58.43ID:QRTb5sMR
こいつ絶対東シナ海で雲をむしりとられるでしょ

886名無しSUN2018/10/04(木) 15:43:15.22ID:pXDOQIhC
>>884
佐賀牛もあるけど、福岡ではメジャーなのに、全国的にはメジャーじゃないんだよな。
どうしてなのか。

887名無しSUN2018/10/04(木) 15:45:00.23ID:S4OxYZbB
>>876
わからんけど、いわゆる旧約聖書によくでてくる「高き所」様の
アニミズム的高所崇敬に因んだ名前なんだろうと思う
おなじく白山信仰もきわめて朝鮮的だといわれてる

888名無しSUN2018/10/04(木) 15:45:47.47ID:iLQWcUye
薄毛かな

889名無しSUN2018/10/04(木) 15:46:25.02ID:oZ7icjXX
4日 15:35 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 南城市 東 36.4
2 沖縄県 慶良間空港 東 33.4
3 沖縄県 那覇市 東南東 32.9
4 沖縄県 うるま市 東 30.7
5 沖縄県 渡嘉敷島 東 28.7
6 沖縄県 下地島空港 北北西 27.3
7 沖縄県 国頭村奥 東 26.2
8 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
8 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
10 沖縄県 与那国島 北北西 24.8

890名無しSUN2018/10/04(木) 15:47:43.03ID:yC2lfgjm
うーーん、まちがっても再配達はないよなーー・・・

891名無しSUN2018/10/04(木) 15:48:43.45ID:f8rhJ6+w
弱々しいけど
なめたらあかんのやろな

892名無しSUN2018/10/04(木) 15:49:06.32ID:Bp2S3b3z
いつもなら発達厨が無理やりにでも煽るところなのに今回は静かだな。実は発達厨は九州住みが多かったりするのか?

893名無しSUN2018/10/04(木) 15:49:09.56ID:uQOa0cTW
965で強風域少し縮まったな
そして日本海ルートにここで絞ってきた

894名無しSUN2018/10/04(木) 15:49:15.06ID:6Wc5S2zj
>>890
うん 再配達はない

895名無しSUN2018/10/04(木) 15:50:05.92ID:V70Sc3Ft
24号で再発達厨は死滅したかと思ったがまだおんのか

896名無しSUN2018/10/04(木) 15:51:35.83ID:oZ7icjXX
4日 15:45 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 うるま市 東南東 35.2
2 沖縄県 南城市 東 33.6
3 沖縄県 那覇市 東南東 31.6
4 沖縄県 慶良間空港 東 29.3
5 沖縄県 渡嘉敷島 東 28.3
6 沖縄県 与那国空港 北北西 27.3
7 沖縄県 国頭村奥 東 26.5
8 沖縄県 石垣市登野城 北北西 25.8
9 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
10 沖縄県 与那国島 北北西 25.6

気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/182524c.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1825c.html

897名無しSUN2018/10/04(木) 15:52:42.19ID:tprCI8pC
ん?
明後日の朝鮮半島くらいまで965hPaを維持?

898名無しSUN2018/10/04(木) 15:54:37.22ID:E9eoovRi
韓国上陸かな

899名無しSUN2018/10/04(木) 15:57:09.66ID:pXDOQIhC
>>887
蘇民将来系の話かな。
そもそも、日本の山には、神が降りてきたという神話が多いからな。
宇佐神宮の馬城の峰や、香春山とか。
そういう神話の類だと思うけど。

900名無しSUN2018/10/04(木) 15:57:27.95ID:aJPIzHQc
(\
(\(\      /)
 (\(\     /).
  (\\\  ./)):
   ( ( ヾ ) ヾ)
  :(/し( 彡⌒ミ  ミンナ
 :(/し .((´・ω・`)) ハゲニナーレ♪ 
:(/:(/ ⊂   U ))
  (/:  (((ノ(ノ \
           ☆
゚゚。・゚。☆゚   ∴+ *
     *∴+∴*
  +…∵:∵*
*∵::+ ∵ +
+∴ *∵ :
。… *

901名無しSUN2018/10/04(木) 16:01:21.19ID:P/O2MbTG
ひどくハゲてしまってるではないか

ハミルトン・ノーウッド分類で言えばステージ7か?

902名無しSUN2018/10/04(木) 16:02:25.46ID:r60qHTh8
だいぶ雨風強い時間が長くなってきた
@沖縄本部町

903名無しSUN2018/10/04(木) 16:02:29.19ID:QRTb5sMR
何か気象庁の感じでも韓国に上陸してそうだね
となると中国地方の日本海側はまだましな感じになりそうだね

904名無しSUN2018/10/04(木) 16:03:57.21ID:XaNvuW7R
東北抜けるのもどんどん早くなってる予報だね

905名無しSUN2018/10/04(木) 16:04:01.77ID:+3din25y
明日の長崎便キャンセルした

906名無しSUN2018/10/04(木) 16:08:11.83ID:BH3wWriE
ここにきて少し複雑な動きしているから東へベクトルかえるのか?
高気圧が弱まり偏西風が南へ予想以上に南下してくるとかなり南のコースになるけど気のせいか?

907名無しSUN2018/10/04(木) 16:08:55.18ID:S4OxYZbB
最新の予想だと8日は全国的に台風一過になるのかね

>>899
蘇民将来信仰はそれはそれできわめて興味深いが置いといて、
ひとついえるのは倭語(日本語)で白をシロと訓じるのはおそらく大陸側との共通語彙からだろうということ
「斯盧」はそのまんま「白」を意味したとみられるんだわこれが

908名無しSUN2018/10/04(木) 16:12:48.58ID:dRUe7/3/
朝までは済州島→日本海だったけど
最新は半島の南東側の陸地に上陸するルートになってますな

909名無しSUN2018/10/04(木) 16:13:22.22ID:BH3wWriE
>>907
日本には倭語の史料が一つもないんだけど

910名無しSUN2018/10/04(木) 16:13:30.39ID:HcdBRU1K
>>871
青色LED を開発したのは徳島県の日亜化学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%BA%9C%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%B7%A5%E6%A5%AD

大塚製薬や日本ハムも徳島県が創業の地

911名無しSUN2018/10/04(木) 16:14:38.54ID:ySgJSPvX
佐賀からの流れからずいぶんと博識な方が多い。
スレチかもしれないけど災害災難ばかりのスレでこの流れは嫌いではない。

912名無しSUN2018/10/04(木) 16:15:20.28ID:ZbcFNWgN
4日 16:05 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 南城市 東 32.6
2 沖縄県 那覇市 東南東 30.6
2 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 30.6
4 沖縄県 うるま市 東 30.4
5 沖縄県 慶良間空港 東 28.3
6 沖縄県 下地島空港 北 26.7
7 沖縄県 石垣市登野城 北北西 26.5
8 沖縄県 与那国空港 北北西 26.2
9 沖縄県 与那国島 北北西 26.1
10 沖縄県 多良間空港 北北西 24.2

913名無しSUN2018/10/04(木) 16:15:24.56ID:T+oD/XkP
弱体化の一方だな
抜け毛が止まらず完全にハゲ散らかしてきた

914名無しSUN2018/10/04(木) 16:18:58.22ID:52o82HkK
>>871
佐賀と認識してない人も多いけど有田焼伊万里焼唐津焼は全国的に知名度高いでしょ
あとは嬉野温泉とか吉野ヶ里遺跡とか虹ノ松原

915名無しSUN2018/10/04(木) 16:19:17.26ID:HcdBRU1K
>>908
テッペンハゲだから釜山より対馬の方が危険かもな

916名無しSUN2018/10/04(木) 16:20:38.17ID:S4OxYZbB
>>909
生粋の佐賀弁で「そいぎんた」「そいぎさい」みたいな話法がある
「そいぎんた」は標準語的にいえば「それならば」にやや近い。がもちろん独自のニュアンスをもつ
「○○すっぎいかんよ」などとも使うように、「ぎ」がよくでてくる

この「ぎ」は、ひょっとすると先上代日本語(文献時代より古い「倭語」)の名残りかもしれないという
説もあるんよ

917名無しSUN2018/10/04(木) 16:21:59.24ID:p2I8Zj8z
台風スレも店じまいだな

918名無しSUN2018/10/04(木) 16:22:30.08ID:oNlgTOmx
俺の頭頂部とまったき同じ状態だわ

919名無しSUN2018/10/04(木) 16:23:32.69ID:HcdBRU1K
>>914
秀吉の朝鮮出兵の時、陶物師を強制連行した

920名無しSUN2018/10/04(木) 16:24:01.42ID:UyZYUnFQ
「そいぎんた」は「それじゃあ、またねぇ」だろ?

921名無しSUN2018/10/04(木) 16:27:05.95ID:plJ5VGvi
>>918
希望を捨てちゃダメ!

922名無しSUN2018/10/04(木) 16:27:28.97ID:S4OxYZbB
>>920
「さらば」みたいなものだ
別れの挨拶に用いるようになった。もとは「然、あらば」つまり「それならば」

923名無しSUN2018/10/04(木) 16:27:32.62ID:BH3wWriE
>>914
>佐賀と認識されてない

そこが肝心なんだろ

いっそ化け猫でもゆるキャラにしてくまモンでも呪ったら

924名無しSUN2018/10/04(木) 16:27:44.90ID:T+oD/XkP
>>918
が、がんがれ・・・

925名無しSUN2018/10/04(木) 16:28:00.49ID:exCVBpxP
>>910
金ちゃんラーメンは徳島県!

926名無しSUN2018/10/04(木) 16:29:48.74ID:qgbZnW4w
台風の衰退と共にスレの勢いも衰退してるな
21号や22号、24号のときとは大違い

927名無しSUN2018/10/04(木) 16:30:46.32ID:HcdBRU1K
水蒸気で見ると中央部を残して周囲はスカスカ
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
外周の方が水蒸気が多い

雲頂高度も同じ
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

928名無しSUN2018/10/04(木) 16:30:49.64ID:qgbZnW4w
まー、明日には985hpaくらいになって暴風域無くなってそう
風吹いても春一番レベルやな

929名無しSUN2018/10/04(木) 16:32:00.76ID:0LuDeqQn
6日流石に終日電車止まらんよな大阪?

930名無しSUN2018/10/04(木) 16:32:10.51ID:cQpEyXAX
風はかなり出てきたけど、なにせ前回24号ほどのパワーは感じられないね。
涼しいし。
秋の大荒れ天気といった程度だな。

931名無しSUN2018/10/04(木) 16:34:38.09ID:cQpEyXAX
だからこれから発達して本土上陸縦断できるとも思えないね。
やっぱり24号で海水のエネルギー使い切ったんだと思う。@沖縄

932名無しSUN2018/10/04(木) 16:37:57.18ID:ZtZeQrEW
>>918
ハゲ散らかしとんのか?(´・ω・`)

933名無しSUN2018/10/04(木) 16:38:17.84ID:HcdBRU1K
>>929
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
7日朝、寒冷前線通過時、強烈な雨かもしれない
日曜日だから大丈夫

934名無しSUN2018/10/04(木) 16:40:05.94ID:52o82HkK
>>919
へうげもので見た

935名無しさんSUN2018/10/04(木) 16:40:13.09ID:BmyCv6Bz
気象庁の予測どおり韓国の方に上陸したとして
そこから東北・北海道方面に向かってくるときに
再発達することはありえませんか?
一度上陸してしまえばあとは衰退していく一方ですか?

936名無しSUN2018/10/04(木) 16:43:31.50ID:eRnT3VK5
>>919
強制連行だけど、お迎えがきても日本が良いって帰らなかったんだよね。

937名無しSUN2018/10/04(木) 16:43:34.11ID:0R+cxbiq
知らんがな

938名無しSUN2018/10/04(木) 16:44:16.84ID:iiy48BhF
風強くなってきた。

939名無しSUN2018/10/04(木) 16:44:40.38ID:qgbZnW4w
>>935
台風として発達は無くても、爆低として再発達はあるかも

940名無しSUN2018/10/04(木) 16:48:02.18ID:rpvpLDtx
風は大丈夫だな
あとは台風のあとの雨か

941名無しSUN2018/10/04(木) 16:48:33.72ID:wOIjk3L/
>>935
温低化しなければ再発達しない。
一応、今のところ25号は台風(または熱帯低気圧)のまま津軽海峡は渡れる予想。

942名無しSUN2018/10/04(木) 16:52:09.10ID:HcdBRU1K

943名無しSUN2018/10/04(木) 16:53:50.39ID:BH3wWriE
center −17.39

Cloud Region −19.72

CI値 2.7

944名無しSUN2018/10/04(木) 16:56:11.78ID:APRNc+yH
宜野湾だけど、しっかり今週も台風じゃん。
ほんとにイライラする

945名無しSUN2018/10/04(木) 16:58:02.88ID:HcdBRU1K
>>941
次の低気圧
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=wpac
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚
北海道山間部は雪が降るだろう

946名無しSUN2018/10/04(木) 16:58:19.22ID:7/vBRfjQ
何この佐賀押しは
九州では無い物と思われてるのに

947名無しSUN2018/10/04(木) 16:59:37.08ID:XzxIIX+K
今回の大したことないんだよね?

948名無しSUN2018/10/04(木) 17:00:05.47ID:9lxHPz4f
21号の時のとてつもなく不気味な感じの台風が今後無いことを祈る。
やはり21号は10年に1度クラスの大物だったな。

949名無しSUN2018/10/04(木) 17:02:55.83ID:5SJOdTWz
>>948
少し強い小物だったけどな、暴風の時間がたったの2時間
いわゆる豆台風だったな

950名無しSUN2018/10/04(木) 17:03:03.79ID:3OzmU4sM

951名無しSUN2018/10/04(木) 17:04:19.09ID:tGz4f3TM
2時間厨

952名無しSUN2018/10/04(木) 17:04:36.09ID:p4O3R1ne
いっぺん21号みたいな台風が東京直撃してくれたらいいのにな。
関東民以外は「ざまあみろトンキン」としか思わんし。

953名無しSUN2018/10/04(木) 17:06:03.41ID:fYoz7hoi
21号の被害やっと保険屋から連絡あったわ

954名無しSUN2018/10/04(木) 17:06:25.49ID:DmxZTiac
今年の漢字は「崩」だから

955名無しSUN2018/10/04(木) 17:07:31.97ID:F10q4aGk
>>952
三重や和歌山は被害食らってるんですがそれは

956名無しSUN2018/10/04(木) 17:08:20.95ID:8OM28QHu
21号関連はスレを立ててそっちでやれ
お涙頂戴の物乞い根性の関西人多すぎ

957名無しSUN2018/10/04(木) 17:09:01.01
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2018 107号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1538637304/

958名無しSUN2018/10/04(木) 17:09:33.01ID:ZbcFNWgN
[4日 17:05 更新]
1 沖縄県 南城市 東南東 34.7
2 沖縄県 うるま市 東南東 33.6
3 沖縄県 那覇市 東 30.6
4 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 29.4
5 沖縄県 石垣市登野城 北北西 29.0
6 沖縄県 慶良間空港 東 27.8
7 沖縄県 下地島空港 北 27.3
8 沖縄県 与那国島 北北西 26.4
9 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
10 沖縄県 与那国空港 北北西 25.2

959名無しSUN2018/10/04(木) 17:09:52.53ID:FgeppB8y
>>952
都民としてもそれ望んでるんだけどな

960名無しSUN2018/10/04(木) 17:10:56.65ID:v2JNB+Pl
もう一時間更新になったのか

961名無しSUN2018/10/04(木) 17:11:44.58ID:vaXVBzur
>>958
ありがとう
これどこから情報持ってきてる?
見たいんだけど

962名無しSUN2018/10/04(木) 17:12:10.14ID:Ve0kXvSg
はい台風21号のスレ
関西人はこっちへ行っね

http://2chb.net/r/oversea/1536361263/

963名無しSUN2018/10/04(木) 17:12:10.54ID:EqS0Vrxp
>>958
いい風吹いてるね
もう沖縄本島は暴風域に入ってるんだな

964名無しSUN2018/10/04(木) 17:14:36.92ID:EqS0Vrxp
変わった雲の形状をしてるね。凝視するとなんか気持ちが悪い
@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>88枚

965名無しSUN2018/10/04(木) 17:15:02.20ID:52o82HkK
ADTの気圧がいきなり10くらい下がったのはなんなん?

966名無しSUN2018/10/04(木) 17:15:22.29ID:m9XgAZ3h
>>964
グロ

967名無しSUN2018/10/04(木) 17:16:00.84ID:cZFeOAzh
グロ乳首だな

968名無しSUN2018/10/04(木) 17:17:18.83ID:MPNaSUUe
けっこうな暴風雨ざますよ
 沖縄南城市(^-^)

969名無しSUN2018/10/04(木) 17:20:01.00ID:VZyRHF9X
>>967
見たじゃねえかよ
飯食えねえわ

970名無しSUN2018/10/04(木) 17:21:35.99ID:oZ7icjXX
>>961
https://www3.nhk.or.jp/weather/rain/index.html#ko=ka;

4日 17:15 更新
1 沖縄県 南城市 東南東 35.4
2 沖縄県 渡嘉敷島 東 32.3
3 沖縄県 うるま市 東南東 32.0
4 沖縄県 慶良間空港 東 29.8
5 沖縄県 那覇市 東南東 28.6
6 沖縄県 与那国島 北北西 27.6
7 沖縄県 石垣市登野城 北西 25.9
8 沖縄県 下地島空港 北北西 25.7
9 沖縄県 与那国空港 北北西 25.2
10 沖縄県 西表島の大原 北 25.0

971名無しSUN2018/10/04(木) 17:21:59.24ID:A+VMJG+v
スカスカに見えるけど風雨はかなり強い感じがする
ニュースで午後2時ぐらいの映像見たけど
見た目と実際の勢力が違うね

972名無しSUN2018/10/04(木) 17:22:57.96ID:vaXVBzur
>>970
ありがとう!

973名無しSUN2018/10/04(木) 17:23:40.16ID:plJ5VGvi
可視の写真を夜でも撮れるようにならんの?

974名無しSUN2018/10/04(木) 17:27:11.76ID:wjNhNRqW
>>973
夜でも撮れるけど

975名無しSUN2018/10/04(木) 17:27:49.81ID:+WOIATKN
佐賀は県というより有田とか呼子とかそういうイメージ

976名無しSUN2018/10/04(木) 17:27:59.35ID:In9x47TJ
人間の目で都会の光がない夜の空がはっきりくっきり見えるのかということだね。

977名無しSUN2018/10/04(木) 17:30:27.67ID:88aaPpnU
>>968
まぁ、今強い勢力だからね〜…

978名無しSUN2018/10/04(木) 17:31:16.80ID:wpaiEG2c
結構吹いてるなー
今から帰宅
最大瞬間は既に36m/s

979名無しSUN2018/10/04(木) 17:31:28.43ID:uQOa0cTW
ADTはアンポンタンだからな
壊れかけの気圧計

980名無しSUN2018/10/04(木) 17:32:14.40ID:wpaiEG2c
最大風速も25超えた(宮城島)

981名無しSUN2018/10/04(木) 17:33:35.50ID:l0GEn0iF
こっからほとんど衰退せずに970前後でそのまま済州島から韓国南部上陸予測かMSM
水蒸気はカサカサだけど形はしっかりしてるからなぁ

982名無しSUN2018/10/04(木) 17:34:38.25ID:hpI3Jgqm
普通にドライブ出来るレベル
停電は無さそう安心した

983名無しSUN2018/10/04(木) 17:35:08.38ID:iiy48BhF
今が台風の最接近?家が少し揺れている

984名無しSUN2018/10/04(木) 17:36:04.13ID:oZ7icjXX

985名無しSUN2018/10/04(木) 17:37:34.06ID:MAKsqNYE
>>983
沖縄って家は軽量鉄骨以上の強度じゃないの?

986名無しSUN2018/10/04(木) 17:38:50.42ID:iiy48BhF
>>980
宮城島の高台にある畑とか強そうだね。
昔伊計島に遊びに行くときよくあの開邦的な畑道をドライブした。

987名無しSUN2018/10/04(木) 17:40:14.54ID:iiy48BhF
>>985
コンクリだけどこれ位の風でも揺れるよ。

988名無しSUN2018/10/04(木) 17:41:28.91ID:3tqo2eYr
スカスカのトランプの頭になっとる

989名無しSUN2018/10/04(木) 17:43:42.83ID:plJ5VGvi
>>974
夜だといっつも真っ黒じゃん

990名無しSUN2018/10/04(木) 17:45:38.13ID:w4cTX5ID
全モデル勧告命中

991名無しSUN2018/10/04(木) 17:49:37.47ID:YUK8EaqB
>>975
佐賀は唐津城と松露饅頭と丸ぼうろと化け猫と鳥栖インターのイメージ
いつもは忘れている@福岡県人

992名無しSUN2018/10/04(木) 17:55:06.59ID:Cz/DceGz
唐津バーガーと嬉野茶が好き

993名無しSUN2018/10/04(木) 17:55:30.29ID:IGeSB0zz
韓国上陸すると勢力は弱まるのか?

994名無しSUN2018/10/04(木) 17:55:56.21ID:XoWyTSC1
オー ヘルコリア 〜
オー ヘルコリア〜 オッオッオー(^o^)

995名無しSUN2018/10/04(木) 18:01:00.06ID:oZ7icjXX
4日 17:55 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 南城市 東南東 36.8
2 沖縄県 那覇市 東南東 33.5
3 沖縄県 渡嘉敷島 東 30.0
3 沖縄県 うるま市 東南東 30.0
5 沖縄県 下地島空港 北北西 29.3
5 沖縄県 慶良間空港 東南東 29.3
7 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
8 鹿児島県 沖永良部島 東南東 25.2
9 沖縄県 多良間空港 北北西 24.2
10 沖縄県 与那国島 北北西 23.9

996名無しSUN2018/10/04(木) 18:03:42.95ID:In9x47TJ
>>993
陸地が一番台風を削るかと。

997名無しSUN2018/10/04(木) 18:07:51.19ID:9yS9whkI
どうか
韓国に上陸しますように

998名無しSUN2018/10/04(木) 18:12:53.70ID:oZ7icjXX
4日 18:05 更新 最大瞬間風速
1 沖縄県 うるま市 東南東 35.3
2 沖縄県 南城市 東 32.1
2 沖縄県 那覇市 東 32.1
4 沖縄県 下地島空港 北北西 30.9
4 沖縄県 慶良間空港 東南東 30.9
6 沖縄県 渡嘉敷島 東 29.3
7 沖縄県 与那国島 北北西 26.2
8 沖縄県 多良間空港 北北西 25.7
9 沖縄県 石垣市登野城 北西 25.2
10 沖縄県 与那国空港 北北西 24.7

999名無しSUN2018/10/04(木) 18:13:40.84ID:5i6aes7j
韓国に上陸する感じかな?

1000名無しSUN2018/10/04(木) 18:16:15.64ID:KhaZdQNJ
1000なら朝鮮半島消滅

-curl
lud20191218193017ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1538532400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>88枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2019 106号 @@@@@@@
@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @ @@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 1号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 1号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 1号 @@@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@  台風情報2019 159号 @@@@ @
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 11号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@ @@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 13号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 110号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 104号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 17号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 102号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 10号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 126号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 154号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 145号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 103号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@ @
@@@@@@@ 台風情報2019 13号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 140号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@

人気検索: 女子小学生のパンツ 女性顔 https://is.gd/wLA5xK 小学生 女子高生顔出し Child porn パンチラ ブサ 小学生パンチラ 洋和ロリ 11, 12 yr old nude kids
10:38:13 up 26 days, 11:41, 0 users, load average: 10.57, 10.43, 15.81

in 0.048900842666626 sec @0.048900842666626@0b7 on 020900