◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SONY Xperia 1 Part72 YouTube動画>1本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1618661300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv:1000:512
※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend::vvvvv:1000:512」をコピペしてください
【SONY公式】
Xperiaオフィシャルサイト
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/ 国内SIMフリー版(J9110)
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/J9110/ 【関連スレ】
docomo Xperia 1 SO-03L part3
http://2chb.net/r/smartphone/1582922200/ au XPERIA 1 SOV40 Part4
http://2chb.net/r/smartphone/1593706977/ SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
http://2chb.net/r/smartphone/1563835574/ 【前スレ】
SONY Xperia 1 Part71
http://2chb.net/r/smartphone/1612968463/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
まーたワッチョイなし荒らしが被せてスレ立てやがったのか
4Kバカー
逆ギレしてワラタ
おこちゃまかよ
8K撮れる機種も最近多いが、ドレも撮れるだけで手ブレ補正も効かないだろうが、
機種選定もできないとは、、、、アホ
ラクラクホンでも使ってろよ ワラタ
1IIIは価格次第だなー
15万なんて話もあるからさすがにそこまで行くと手が出ないかも
このスマホまじで写真の色味終わってね?
いい感じのミディアムレアの肉撮ってもめちゃくちゃレアな感じになるわ
1IIIは発熱が問題なさそうでSIMフリーが出たら買いたいかな
前の機種がXZだったから熱は気になる
めちゃくちゃ1が気に入ってるからこのままでもいいし
>>13 わかる
1が気に入ってるっと言うより、
U、Vは実質、カメラ部分しか差が無いからな
SOCの差は体感出来ないレベルだし
カメラも毎日の使用頻度が高い訳でも無いし、そもそもカメラの差って、メーカーが謳っている程大きな差が無いんだよね
前は、ワイヤレス充電が必須だ思ってたがバッテリー劣化が気になって使わないようにしてるし
体感出来る差は、ストレージ容量位だからな
横に新旧並べて比較でもしなきゃ大差ないよ
っと買わない理由を上げてみる
1Vは欲しいけど、15万も出して買う程の差は全然無いわな
ノートPCでも買った方が幸せになれる
コレはXperiaに限った話じゃ無いけど
今のスマホは性能の大きな差や革新的な技術なんて4〜5年たたなきゃそんなにないからなぁ
テレビや洗濯機や掃除機の開発ってもうどん詰まりでビックリするような機能とかもどこもやらない、それと同じようになるでしょスマホも
バッテリーの劣化問題がなければなぁ…
外部モニターになるのはいいと思う
こいつもできるようにして欲しい
SDスロットが無くなったGalaxySシリーズからの乗り換え候補だけど通話録音が標準電話アプリではないのね
うーん・・・どれも一長一短だなあ
855で十分だからバッテリー容量だけ増やして欲しいわ
Xperia1の指紋認証センサーの不具合だけど
ソフトウェアに起因してるケースが多いんじゃないかな
不具合発生時
認証が上手くいかないと言うより、センサー自体が動いてないケースがある
再起動する事で復旧している事から、ソフトウェア、ドライバーソフトの問題じゃないの?
画面内や背面、Xiaomiとかの側面のセンサーで、こういったセンサー自体がハングしてるケースは全然無いから
Xperia1のセンサーは何か特殊な事してるのか
センサー自体が動いていないってどうやったら分かるの?
自分のも確かめてみたい
>>21 なんかもうパスワード入れて解除するのが当たり前になってて忘れてたが確かに再起動した時は調子良いな
センサー無事死亡
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-03L/10/LR
au泥11北!
ダウンロードは明日22日(木)18時から!
>>22 通常の認証不良時は、認証不可のメッセージ表示がされるが、
全く反応がなく、
要は指紋認証デバイス自身が動いていない。
再起動後、認証可否はともかく
反応はある事から見て
デバイスドライバーの不具合臭いんだけどな
>>24 コレも、AndroidOSが起動状態からのテストだから
本当かわからないよ
再起動、もしくは初期化してNGならぶっこわれている
んだろうけど
>>25 地雷臭がするから今回はパスするかな
一回リセットしないと、もっさりとかバッテリー激減とかあるみたいだし…
何もなくてもメジャーアプデは必ず初期化して再設定することにしてる俺
>>27 羨ましいー
俺のは、ソフバンだから期待出来ないな
>>25 構わぬdocomo版もこい!
2chMate 0.8.10.77/Sony/SO-03L/10/LR
泥11に上げてお約束通り
シャッター音が消せなくなった!
ってレスがつくのかな
電源ボタンが飛び出してるの何とかならんかったのかね
車載ホルダーで電源落ちるのよ
>>37 Xperia1Markiiiがでたら値崩れするんかな?
新機種出たからってすぐには安くならないよ。
買い替えで中古が大量に出回らないと安くならないんじゃね?
ちょっとフライングだけど、au泥11ダウンロード始まった!
au泥11完了。23分かかった。GooglePlayシステムアップデートとXPERIA Lounge Japanの更新も手動で実行。
Wi-Fiマークに5とか4が表示されるようになった。いたわり充電に上限機能は追加されなかった。カメラ使わないからシャッター音は知らん。
ちなみに、既にマーク2持ちで、SOV40は2台目運用として半年前からイオンモバイルのデータ通信専用タイプ2(ドコモ)SIMで使っているが、問題なく泥11にアップデートできた。
2chMate 0.8.10.87 dev/Sony/SOV40/11/LR
2とかproみたいに外部モニターには出来ないな
つまんねえ
上の書き込みに本文入れてなかった
ところでこれは何のアップデート?
au版バージョンアップしたけど複数ユーザーって前からあった?
複数ユーザー自体わからん
JaneStyle 2.2.2/Sony/SOV40/11
Android11に変更して
上スライドアイコンが1画面で9個が6個に減らされた
開発者モードからアイコンの色や形を選択できる項目が無くなった
ユーザー選択ができるようになった
Android11にして10の時にあったDAZNやU-NEXTのストリーミング動画がカクつく現象は無くなりました
10の時はこのカクつき抑える為に毎回見る前に再起動してたけどその手間も無くなりそうです。
一応報告しておきます。
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOV40/11/DR
電源長押しとかも変わってるのね
そしてDMMのHなゲームアプリが動かなくなりましたw
あ〜!
ホーム画面で下からスライドでアプリとウインドウ操作がワンスライドで出来てたXperiaの便利機能が無くなってる…
画面最下部から上スライドでバックグラウンドアプリ、画面最下部以外からの上スライドでアプリ画面に変わってる…
これは残念だなあ
おま環だろうけど充電するとすぐアチアチになって再起動繰り返すからアプデで直らんかな
動画のかくつきがなくなるならAndroid9から11に上げようかと思うけどサイドセンスは変わらず使える?
戻る、ホーム、アプリ履歴の3ボタンナビゲーションとNovaが正常に動作するかも知りたい
あとadguardとVancedもちゃんと動く?
>>60 できないよ
スライドする前のタップ位置を変えないと選択できない
やってる人ほとんど居ないだろうけどツムツムやってるとフリーズしてアプリ落ちることがめっちゃ多い
下からのワンスライドで全アプリとバックグラウンド両方が画面選択できるXperiaの独自機能は便利だったのにな
普通のAndroid11標準のスライドに戻ってしまったな
ジェスチャーモードだとワンスライドでの全アプリとバックグラウンドウインドウ展開ができないけど、2ボタンモードだとできるな
グロ版使ってるんだけどahamoに変えたら通信出来なくなって調べたらvolte対応してないせいらしいな
データ通信は復活したが通話不能だ、まぁ電話しないからいいけど1Bにかえる口実ができてしまった
>>66 Android11にアップデート後のジェスチャーモードの挙動の話
Android10のジェスチャーモードでは画面下部からのワンスライドでバックグラウンドウインドウと全アプリが同時に画面に出て選択できていた
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOV40/11/LT
海外版の設定画面はわからないけど
泥10になってからVolteの設定項目が4G回線での通話に名称が変わってたのね
ようやく悪夢のAndroid10が終わった。
このアプデで電池が持つようになることを祈るわ。
9はまだしも10は酷かったからなぁ。
>>72 うちの10は9と電池持ち変わらなかったけどな。初期化した?
指紋認証が設定からずっと消えたままなのだけど、いつか復活するかな……
ソフバンもアップデート キター
っと思ったら、セキュリティアップデートかよ
タイミング悪
>>68 ある
見つけられないからって非対応と決めつけるのはどうなの?
検索すればすぐに出てくるのに
>>77 もうすぐ発売から2年経つし
ソフトバンク版はこのセキュリティーアッデートで最後の可能性も
アプデによるプラシーボなのか指紋認証が成功しやすくなったような
11にして使って半日だけど、だいぶバッテリーこなれてきたな。
気のせいか若干持ち良くなった気がする。
電池持ちが良くなるなら嬉しいな。サクサク度は10でも満足してる
>>81 ソフバンの今回のアップデートだけど
スワイプの画面移動がスムーズになった様な気がする
気のせいかもしれんが
11になってもマルチウィンドウスイッチとHSパワーコントロールは付かなかったか
>>62 うちのもこの前フリーズした ソフバン
タスク切り替えしたら復旧したからプロセス上限とかでキルされなければ戻れるのかも
>>76 項目自体が消えとる、検索しても「見つかりませんでした」が表示される…
再起動を繰り返しても復活しないから、パスワード早打ちの練習するわ
>>79 そこまで言うなら教えてくれよ
検索しても海外版は非対応って情報しか出てこないぞ
RON焼けば行けるって話しはあったが
>>86 11にしたらめっちゃ増えるからソフトバンクはアプデ来るかわからんけどしばらく10のままでいいと思う
グロ版は国内キャリアのVoLTE非対応ってのはよく言われてるな
>>88 ROM焼きしない限りグロ版ではvolte設定アクティブにならない
嘘つきに惑わされないように
まあ、グロ版のほうのスレも見てれば恐らくこんな事には・・・
>>87 自分のはセキュリティ内に「指紋設定」が普通にあるけどなあ
電池100%まで充電しちゃうのってあんま良くないと思う
100%とか気にせず充電しても5年以上は持つからでぇーじょぶだ
充電しながらゲームとかのがよっぽどやべぇべ
>>94 ありがとう、やっぱそうだったんだな、どう調べても非対応って情報ばっかだったしね・・・
>>95 情報ググってたらグロスレ見つけて存在にはじめて気づいたよ
どうせ電話使わないからソニストでsimフリー版1Bでるの待とうかな、友達いなくてよかった
11にアプデしたら指紋再登録できるようになった
アニメーションが少しかわったな
>>61 1回下からスライドさせて、もう一度、下からスライドさせたら出来たぞ
確かに振る舞いが変わってるけど
wi-fiマークの下に数字がでてきたけどなんだ?
接続可能数かな
>>104 それは2ボタンモードでしょ
ジェスチャーモードではできなくなっている
>>105 IEEE802.11(Wi-Fiの規格)の世代を表す数字。
a と b と g は本来的にはWi-Fi1から3に相当するが古い規格のため世代表示は策定されず。
n = Wi-Fi4
ac = Wi-Fi5
ax = Wi-Fi6(6GHz帯対応はWi-Fi6e)
SOV40はacまでの対応のため、4か5になる。SOG01はax対応のため6も出る。
あえてbやgで接続した場合にどうなるか(便宜的に2や3と出るのか)は不明。
いま試したらgでは3と出ずに泥10の頃と同じ大きさのWi-Fiマークだった。
11にした人に質問があるのですがPoBoxのバージョンはいくつになりましたか?
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、内緒♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐””| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おれもアプデしてみるか…10で特に不満は無いけど、電池持ちがどうなるかと丸一週間再起動してないと多少カクつく事があるのがどうなるか
>>116 先に言っておくがジェスチャーモードがかなり使いにくくなってるぞ
最近、裏でも何も動いてないのに発熱することがある
皆さんそんなことない?
電池が悪くなる前に売ろうかな
とりあえずアプデして色々触ったけど、細かい挙動が変わったかなってのがほとんど
例のホームボタンからアプリ選択とかは以前と何も変わらん。これは元のモード次第だよね
てかChmateの書き込み途中でホームボタン押すと画面がフラッシュするなwww細かいバグだな
頼むからジェスチャーモードは元に戻してくれと言いたい
スクリーンショットボタンなんか要らないから戻してくれ
AdGuardの挙動におかしい点は無し
しばらく待ってるけどCPUが落ち着かないかな?
>>118 37.5℃以上を4日間続いたら、即入院ね
3ボタンナビゲーション使ってる人いないの?
ジェスチャー系嫌いなので元来からのAndroidの使い心地が11でも変わらず出来るのか気になる
もう一度言うが指紋認証絶対良くなった!
プラシーボではない
>>123 ジェスチャー使えとは言わないがせめて2ボタンを使ってみるといいよ
少し慣れるだけで格段に操作しやすくなるから
3ボタンはアプリ間の切り替えが2タップで出来るのが楽
ソフトバンク版はまだ来ないんだよな
早朝にアプデ来たから期待して損したわ
>>123 10の時となんも変わらん気がする
操作は全く問題なし
>>127 2ボタンかジェスチャーなら画面下を横にワンスライドさせるだけ
この黒白反転どうやって解除すんの?
>>133 ありがとう!スタミナオンにするとこれになっちゃう?というか最近スタミナモード全くたかってなかったのに気づいた
最近スーパースロー撮っても不明なエラー発生して保存されない事が多い
嫌になってきた
これって、今更だけどカバーしてスリープにならない?
開閉検知付きカバーでもスリープにならないように設定できるよ
つーかアイコンが9個から6個に減らされて使いにくくなった
Galaxyなんて12個あるのに
11に上げたら文字打つとき上段一列効かなくなるようになったな、、
デリートキーをタップしても透けて押せなくなる
>>144 画面上から下にスライドさせるとwifiやGPSアイコンが並んでるでしょ
前は9個だったのよ
>>146 あークイック設定パネルのことね
俺はもともと6個しか置いてないから問題ないな〜
むしろもっと減らしたいくらいなんだけど最低6個は設定しなきゃいけないから仕方なくの6個
11に上げた方でtorne mobileユーザーはおるかの?
11には対応していないのかな?
通常充電でも7時間以上かかるようになってきたんですけど皆さんはなってないですか?
>>139 機械やシステムだって慣れがあるのよ
その辺は人間と同じ
ドコモお得意の休日前アップデートでGW直前に11来ないかなぁ
11に上げた人さ、メイトで虫メガネで検索して「あ」 「か」 「さ」のどれか押してみて
このエリア押せなくね?
11のバグだわこれ
>>159 gbordに変えてみて押せなかったらパネルのタッチ切れ
押せたらproboxのせい
え?皆押せるの?まじ?
一回虫メガネで検索すんのよ?
アプデしたらサイドセンスつかえなくなったんやけど、なんで??
ここは11で使えるようになったスクリーンレコードで動画で再現しないことを見せてあげたいが、予測変換が見えてしまうので諦めた。ごめんよ。
スクリーンレコードでバグをとったけど直上げ出来ないのか、、、
>>162 gbordってどうやって設定するの?
>>168 ありがとう。
>>162 gbordで試したらバグは起きなかった、、
novaだからジェスチャー使えないんだ(´•ω•`)
>>171 再起動したら出きるようになったわ
なんやったんやろ
いつからか、LINEチラ見とかアンリードとかで、全文見れなくなってる
LINE未読で内容確認したいのにできなくなったのは端末の設定が変わったのかな?
セキュリティの標準設定は年々高まる方向だろうからアップデートごとに見直さないとこういうのいろいろ出てきそう
Z4から乗り換えたけどもしかしてスクリーンレコードなくなりました?
>>180 無くなったよ
その後のAndroid11で追加された
アプデしたら、ドライブ中にBluetooth繋いで音楽聴くとき
カーナビにタイトルが表示されてたのがされなくなったんだけど、原因分かる人いますか?
開発者向けオプションの中のBluetooth AVRCPバージョンを代えて見るとたいていは直るよ
>>185 有り難うございます。
開発者向けモードでバージョンをデフォルトにしたら直りました。
2chMate 0.8.10.88/Sony/SOV40/11/GR
アプデ記念カキコ
2chMate 0.8.10.88/Sony/SO-03L/10/DR
うん😊まだやし
Android11ってplayストア以外のアプリの権限に厳しくなってるのか
プライバシー関連の権限はバージョンが上がる度に厳しくなってきたけど、なんで「ネットワークアクセスを許可」っていう根本的な権限はないんだろうか。
ネットが不要なはずの用途限定アプリでこの権限を見える化するだけでとても信頼感出ると思うんだが。
やっぱあれか広告塞ぐことになるのが業界的にあれなのか。
アプリ単位で通信の許可不許可出来るProxyアプリとかは有るよね
>>195 だって胴元がアクセス履歴で広告売って儲けてる張本人ですし
もう新しいのにしましょうね
ってエラーでドコモ製のXperia1から書き込めなくなった
どういうことなんだろう
パスワード入力画面の時 ボタンの反応が悪くなった
数字タッチしても反応が悪い 暫くすると画面が真っ暗
壊れたのかな?
>>202 >>203 助かりました、更新したら書き込めるようになりました
使い心地変わるのが嫌で不具合とかないと普段アプリ更新しないからわからなかった
知らない人の認識ってこんなもんなんだな
そりゃ世の中から踏み台になるバカとか居なくならないわけだわ
たまに全く操作を受け付けなくなるよな
フィルムが悪いのかSDカードの寿命が間近なのか
そこまでは思わんけど、明らかに不具合あってもアプリ更新してないやんとは思ったな
カメラ起動するとSDカードにアクセスできないとか言って落ちる
新しいカードに入れ換えてもダメならいよいよ1V買わなきゃいけないかな
>>205 同じだ。Android11にアップデートしてから発生した。
POBoxでテンキーじゃなくてPCキーにして使ってるが、数字ボタン(一番上の列のキー)だけ、キーの下半分くらいをタッチしないと反応しない。
Gboardだと問題ないし、159と同じようなPOBoxのバグだと思う。
開発者向けオプションから「レイアウト境界を表示」を有効化するとわかりやすいが、ロック画面のパスワード入力画面で、POBoxをキーボードとして使ってる場合、緊急通報のボタンがキーボードの一番上の列と重なるみたいで、これのせいで一番上のキーが反応しにくくなってると思われる。
トヨタのディスプレーオーディオにミラーリング出来ないんですが皆さんできますか?
>>213 私も全く同じ現象。
SD変えても症状変わらず。。
最近は、撮ったはずの画像が撮れてないことしばしば。。
>>217 自分も最初rav4のディスプレイオーディオにミラーリング出来なかったけどディスプレイオーディオのソフトウェアを更新したら出来るようになったよ
11にアップグレードしてからバッテリー消耗と発熱がどえりゃーことになっとるんだけど、、
みなさんどうです?
改善策あるんですかね?
>>215 本当だ、こっちもテンキーでそんな感じだった
POBoxはAndroid11に対応していないのでは・・・
Xperia1iiからはインストールもされてないし
Chmateのdev版のアップデートで、Android11になるとデータアクセス速度が遅いフォルダがあってそこにデータベースを入れてたけど別に場所に・・・
みたいなアップデートがあったけど、これあらゆるアプリで特定のフォルダのアクセスに時間掛かるのかな。
MixExplorerで内蔵ストレージのファイル一覧の表示とかコピーとか、異常に時間掛かるようになった
>>225 playストアから最新版に更新すると修正されてるよ
>>226 ありがとう。Mix公式サイトにあるapkを直接入れてたから長らくバージョンアップしてないだけだった。直りました
11にしてからバッテリー持つようになったわ。
まああと少しで1iiiに変えるから最後の一踏ん張りだけど。
目に見えて変わったのは、ゲームエンハンサーや電源切るときのUIくらいかな。
>>220 何日か経ったら持つようになった。
寧ろ10の時よりも。
ハイスペックモデルはこれを最後にするつもりだわ
テザリングできる小さいスマホなら何でもいいわってなった
テレワークになってからスマホを電話以外で使わなくなった
>>230 ちょっと違うけど、俺もハイスペックスマホ買うなら新しいiPad Proを買った方が良いかな?とか思ってる。
俺もXperia 1使い倒したら、もうハイエンドスマホは買わないと思う
11にしたらシステムで使うメモリ容量減ったりする?もう90%埋まってて早く256Gbくらいある機種に変えたくて仕方がない
>>239 Xperia1proとXperia1Uはカメラの外部モニターの代わりになるんよ
>>238 もう2年落ちだからね。ゲーム以外もなんでもアプリ使わせるようになったから
microSDで外部ストレージを大きくして内部が実質45GBしかないから容量足りない。
やっとドロ11にアプデできた
ダウンロードフォルダ配下の消せないゴミファイルも消えたよ
スッキリした
アプデしたら心なしかchmateの画面切り替わりが前よりぬるっとするようになった気がする
2chMate 0.8.10.88/Sony/J9110/11/DT
>>250 ホームに戻るときの動きもポヨンになった
禿版のアプデ来てるね。ビルドの下3桁が530。アプデした人おる?
>>217 ダイレクトは無理だったけど別のWi-Fi噛ませたらできたよ〜
>>257 ごめん、DAじゃなくてMOPナビの話だった
ドコモはいいよね。遅くても11は来るでしょ
禿は・・・。
英雄11
2chMate 0.8.10.88/Sony/SOV40/11/DR
SIMフリーならキャリアの余計なアプリがないからアプデが早いとは何だったのか?
J9110、 android11にしたんだけどアイコンの形って変えれますか?
11にしてから、PCとの青歯接続でエラーが出るようになった
エラーと表示されつつもつながってはいるようだけど
PCの初期化でも直らないし、11の問題なのかな?
別のPCでも同じ現象で、試行錯誤したら悪化してつながりもしない
>>185のような情報が少し見つかるんだけど、AVRCPバージョンを変えてもエラーは直らない
バッテリーヘルステストの値見てみたらまだ3101000だった
発売日に買って2年近く使ってるのにあんま劣化してねぇのな
>>269 この値って、操作しながら充電するとかバッテリー寿命的に悪そうなこと繰り返すとどんどん下がるの?
おれは3207000だった
これって増えることあるの?
増えることはない
バグで一時的にMAX状態が表示されることはある
ストアのアプリ自動更新はオフにしてるのに
Google関連アプリだけ勝手に更新中マーク出てるんだけど
実際は更新されてなくてずっとぐるぐる回ってる、
再起動してもバツボタンタップしても何の変化もなし、一応更新ボタン押したら更新が開始されるけど
これ皆もなってる?
更新はせずどうしたらこれが止まるのか分からん
>>275 更新しないのは勝手だけど、ならぐるぐる回っていようが無視しとけばいいのでは
この端末じゃないけど
ストアアプリが正常にアプデされず正常動作してなかったことがあり
一旦、バージョンダウン(無効化)して再アプデしたらなおったことがある
ワイの更新しないリスト
バッテリーヘルステストなんて初めて知ったわ
発売日に買って2863000だった
次期フラッグシップXperia2はいつ発売されそうですか?1から買い換えたいです。
>>282 次はXPERIA1 Wだよ?
余程の革新的な進化が無い限りこのネーミングは変わらないだろうね
俺のXperiaもアプリ更新されなくなったわ
更新押しても保留中という表示になってダメだ
android11にアプデしたらBluetooth接続の外付けキーボードで日本語入力できなくなってしまいました。どなたか同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
Playストアを一回強制停止させたりPlayストアのキャッシュ削除、ストレージ消去で直る
>>295 ご丁寧にありがとうございます。さっそくトライしましたが状況変わらず・・・でした。まさか日本語入力できなくなるとは。ソフト上では普通に入力できてます。またいろいろ試してみます。ありがとうございました。
>>296 安価付いてないが内容的に
>>295は
>>293に対してだろうw
ジョルテ使えてる人いる?
設定をいろいろ試したんだけど通知が全く来ない
>>294 恐らく英語キーボードとして認識されていて日本語キーボードとはキーの配置が変わってしまい
これまでの方法では日本語入力モードになっていないとエスパーしてみる
権限が厳しくなったデメリットくらいしか感じられないから寧ろアプデせんでもいいと思う
>>301 まじか、何がいけないんだろう
同期してるGoogleカレンダーからは通知来てもジョルテからは全く通知来ない
ジョルテ再インストールしてもムダだった
もう1年半は悩んでるわ
SIMフリー版ってキャリアモデルからどのくらい遅れて出るの?
>>305 この時代にまだそんなロートルな事言ってるジジイが生き残ってるとはな
>>307 このスレによると←
auが4月22日
SIMフリーが5月6日
おれもジョルテ使ってるけどこの間まで同期できてないの気付かんかった
ストレージ消去したらなおった
スクショ撮ったときポップアップ強制的に出るのクソすぎる
Android11側のスクショ仕様でオフ設定も出来ないみたいだし
iOSと違ってポップアップも次のスクショに映り込むからいちいち手動で消さないと続けて撮れない
電源長押しじゃなくてタスク切り替えでSS撮った方が良くないか
スマートカメラ起動で撮った画像がうまく保存されず、再生できません。キャッシュ消去やメモリカードの指し直しもしました。
普通に起動して撮影、再生する分には全く問題ありません。
何か対処法ありませんか?
2chMate 0.8.10.89/Sony/SOV40/11/LT
バッテリーテスト2918000だた。
バッテリー劣化してるのかな
おれはもっと低い
最近もちが甘くなってきてる
2chMate 0.8.10.89/Sony/SOV40/11/GR
発売日に買った俺はもうダメらしい
発売日購入だけど意外と劣化してなかった
>>319 あかんやんw
リフレッシュ交換すれば?
自分発売即購入したクチだけど2990000だった
モバイルデータ通信オフにしてWi-Fiのみにしてるから電池の負担少ないのかな
そう言えば
XPERIA1のバッテリー交換って自前では出来ないの?
SONYに持ち込み?
ドコモのケータイ補償民なので外装交換と電池交換両方頼んで3300円
俺はドコモ版発売日購入で3101000
いたわり充電は充電器から抜く10分前くらいに充電完了するよう設定してた
バッテリー容量に気を使って神経すり減らすより、消耗品と割り切って交換した方が安上がりだな
来月でちょうど1年
菜根特にバッテリーの減りが速い気がするんだが皆より多い
これあてになるのかね
>>330 だよなあ
元々電池持ち良い機種ではないけどほんと最近すぐになくなる
電池交換に出そうかと思ってたが出してもそんなに変わらないかもな
ドコモの発売日組だけど2737000だった
いたわり充電にはしてるけど毎晩充電しながら使ってるし寝てる間は挿しっぱで朝抜いてるから気を使ってる人よりはやっぱ劣化してるね
とりあえず1日持つから特に不便はない
バッテリー交換込みでリフレッシュ品もらおうかな@au
無知で申し訳ないのだけど、
SIMフリースマホってAmazon系でどれだけ安くなりますか?
時期による値下げは無い感じ?
スマホって最初からバッテリー取り外し不可だったっけ
>>335 昔は取り外し出来るのが普通だったね
XPERIAで言うとSXくらいまで?
iPhoneは最初から内蔵だった
まだ使用して600日ちょっとだけど279500だった
そんな変な使い方してないんだけどな
バッテリー持ちは悪かったとしてもさくっと予備と入れ換えるだけでまた使えるから取り外し出来るのよかったよなぁ
何でZあたりから出来なくなったんだろう
このスマホはバッテリーの寿命には難は感じないけどキャリアに劣化仕様にされた内部ストレージの少なさが本当に致命的
>>339 同意。iPhoneと比べて電池交換出来るのは大きなメリットだと思っていた。
Androidの利点であるイヤホンジャックとSD廃止など、iPhoneの後追いする必要全く無いのに。
おれはもうハイスペ機種に興味はなくなったからコイツをリフレッシュ品に交換しながら使い続けるか10iiiに変えるか迷う
アップグレードプログラムで10iiiに変えた方が月の支払いは抑えられるのかな
と思っていまざっくり調べたら10iiiは明らかにスペックダウンするからやめた
ハイスペック買うのやめるってことはそういうことやぞ
買い換えるとしたら今回のBのように電池容量が増えて劣化しにくい次世代電池を搭載した頃かな
>>339 電池交換式だと薄型軽量化できなるからじゃない?例えば裏ぶた外せないといけないからそこで強度出せなくなるし。
>>347 あともしかしたら防水性能にも影響あるかも知れないですね。
SoCが888じゃない1IIIも出してください。
888だけは嫌なんです。
30万越えたけど、これでもバッテリー餅悪く感じる。
目安にはなるけど数字はあてにならないよ
重いアプリを使って何時間保つかが大事
ソフトバンク儲かってるんだからアプデくらいしてくれ
電話開いて「*#*#7378423#*#*」を入力してservice test→Battery Health Test
通話アプリで*#*#7378423#*#*電話する
電話に相手が出たら、そこでバッテリーテストって叫ぶんだよ
>>353 アプリのservice menu for xperiaを入れると簡単
教えてくれてありあとー
発売日翌日から使ってるけどこんなもん
ちなみに充電は必ず電源切ってやってる
で充電完了通知LED緑変更までしかしない、100%まで充電したことは確か二回しかない
>>363 当たり前、緑になったら充電完了なんだから
発売直後くらいに買ったけど3207000だったわ
いたわり充電で設定を午前11時にして充電しっぱなしでも89%までしかいかないようにしてるだけだなぁ
>>365 とくにないと思う、そもそも家では基本パソコンだしあまりスマホ弄らないから
一番スマホ使う時が旅行時のナビやカメラくらい
>>362 出かけること多いからカメラも1IIIの望遠がほしいんや…
最近減り早いと思ったら2678000だったわ。
でも平日あまり使ってないときの減りの早さを感じるだけで、
休みの日にぶっ通しで使ってるときの減りは以前と変わらないんだよなあ。
カメラ持ちたくないからスマホにカメラ性能を求めてるんだよ
iiiの望遠って望遠←→広角の2段階だけなのかな。
一般のデジカメみたいにウイ~ンってなるなら面白いと思うけど。CyberShotのTシリーズみたく。
システムがどんどん肥大化してる気がするんだが気のせいか?
何で俺のシステムは増えないん?
逆に怖い
俺もシステム18GBだった
サブのau版XZ2は15GB
後継機は1iiiを予約済みだけど、ここにきてAQUOS r6も良いかなと思うようなってきた。
リーク通りなら。
ただ、シャープのスマホはカメラ評判低いからたとえLeicaとコラボしてセンサー大きくてもカメラ性能不安だな。
カメラと言えばPixel6がカメラの強化するっぽくてめちゃくちゃ裏が出っ張ってる画像リークされてたね
1の次はPixel6にしてみようかなと思ってたけどアレがマジなら次もXperiaだなぁ
>>384 本当に最低だよなぁ、XPERIA 1。写りも映りもダメ。
>>386 なにと比べてるのか知らんが、約2年使って写真画質に不満ないぞ。
>>387 比べねぇとわからねぇの?単体で使ってすぐに分かったわ、最低だわこれ。
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LT
>>388 こんなクソカメラスマホ買っちまって本当に悔しいわ
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LT
>>387 言えてる
たいして変わらんよ
カメラ性能にこだわるならカメラ専用機買えよって感じだ
>>390 なんで買ったの?
事前に情報なんて幾らでも入手できるだろ?
情弱?バカ?
>>392 そう、ソニーを信用した私が脆弱でバカだったの。発表後予約して一括で買っちゃったの。だからレビューもないの。酷い話だ。カメラがクソならクソってメーカーも言ってくれれば良いのになw
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LT
そろそろ一回バッテリー交換、外装交換に出しとくかなー
1IIIをデータプラス回線のほうで買えばケータイ補償を1と1IIIの両方に付けた状態にもできるから1III買ってからでもいいのか
バッテリーもうヘタってるの?
俺はいつも修理受付修了ギリギリまで交換してない
というか交換する必要がない
>>391 カメラはα7シリーズ使ってるわw とても良いカメラw でもスマホカメラはスチルも動画もクソw 何でやねんw
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LT
スマホのカメラ性能良くするとミラーレスの売上に影響すると考えてるんじゃないかと思う
他メーカはソニーのイメージセンサで綺麗だからソニーができないわけない
α使ってるやつが画質なんて分かるわけないやん。
スペックはともかく出てくる絵はお察し
>>400 aps-cには限界ありそうだし使わんよ
中盤はさすがに要らんし
>>402 キヤノン…?画質でαをけなす資格は無いと思うがw
なるほどXperia1ユーザーがそろそろXperia1Vに変え時って事でαとソニースマホのカメラのネガキャンか・・・
そんな事してもサムスンのGalaxyは決して買わないよ
>>403 死にかけのニコンやでZの方。
αはCanonに現状明らかに負けてるやん。画質もだしスペックも。α1はカタログスペックだけは勝ってるか
まじでその差がわからんレベルのカメラ初心者ならこれ以上何も言うことは無い
サムスンは一瞬だけ一眼だしたけど性能低すぎて潰れたね
カメラ関連は日本企業優れてるのにスマホになるとダメダメになるのなんなんだろう
カメラはキヤノンってジジイが買ってくれてるからまだキヤノンがシェア持ってるけど世代の入れ替わりとともに入れ替わるのは時間の問題だね
>>406 キヤノンは5D4以降は知らん。Z良いカメラじゃん。
しかし、Z使うくらいなら分かるだろうよXPERIA 1のクソカメラっぷりをw
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LT
>>410 光がしっかり確保出来て青空を入れた写真とかならまあそれなりに見えるけどそれ以外はまじで3世代くらい遅れてるんじゃないかってレベルの写真しかXperia1では撮れんね。
1200万画素で中華カメラより画素ピッチに余裕もあるのに汚い。
画素数だけで言えばアイホンと同じだけど、比べるのも申し訳ないくらい差があるし
>>409 キヤノンの底力をバカにしちゃいけないよ。何だかんだでカメラ業界を引っ張るのはキヤノンだよw
今は良いけど、ソニーは…いつ辞めるか分からないから本当に怖いw
これまでこのスレ過疎ってたのに急にXperia1とαのカメラ否定のこの流れは明らかに不自然だろ
>>414 実際Xperia1のカメラをほかのスマホのカメラと比べて綺麗だと思う?
>>416 当時の同世代にものの中では写真らしい写真が撮れるカメラだとは思う
ボケ味が汚かったり光源の処理がイマイチだったりはするけどね
>>393 俺も予約一括購入した、予約したのがちょっと遅かったから届くのが発売日翌日になったけど
>>417 そっか
そう思うならもう何も言うまい。
ほかのカメラ使うと悲しくなると思うから使わない方が君のためになると思うよ。
>>395 >355のバッテリーテストで数値いくつ?
>>422 おめっとさん
また購入したらレビューしてくれ
外部モニター代わりに欲しいしカメラとか動作が安定してそうなら俺も買うから
でもこれもう2年前のスマホなんだけど、まだやっきになって比較対象にされるだけの価値はあるってことかいな
本当に価値がないならこんな話にすらならない
>>417 人の写真の批判なんてしたくないけど、載せたならそれを言われる覚悟はある人なのかな?
>>424 2年前から画質くそって言われてたぞ
ゴミが2年たってさらにゴミになっただけ
専用スレでその機種のカメラの話題になるのは当たり前かと
ソニーのスマホの良さって暗部が情報を残しつつしっかり沈んでくれるんだよね
他社みたいに変に持ち上げてないのに情報は残ってる
色も不自然に派手じゃないし
>>424 比較もクソもねぇよ、ただクソと言ってるだけだw
そんなXPERIA 1もソニーストアで販売終了らしいな。
>>425 貴方の写真を見たいけど批判は要らないよ
俺のは所詮素人の写真だから批判するだけ無駄
>>425は壁に貼った新聞紙を撮り比べて喜んでるタイプと予想
いや・・・きっと凄い写真が撮れる人だと思うよ
もしかしたらプロのカメラマンや名のある写真家かも知れない
しかしシステムアップデートで指紋認識改善するもんなんだな
>>431 XPERIAじゃ撮れないよw って言いたいところだけど、上手い人は何を使っても上手いからなw XPERIA 1じゃ自分では満足な写真が撮れないへたっぴな素人だよw
>>430 撮り比べてみろよw ダメさがよく分かるからw
>>429 そう?素人にしては上手いよw プロならへたっぴだけどw
写真は
良いのか悪いのかしらんが
サイバーショットのRX100 M3をつかってる
imaging Edge mobileとの連携が重宝している
>>433 そんな謙遜しないで欲しい
貴方が良いと思うスマホのカメラで撮った写真を1枚でも見られたら参考になるし嬉しいんだけどな
>>437 写真を載せるようなバカな真似はしないよw
>>426 でも興味あるんだ?
本当にくそなら興味すら持たれないよ
>>428 そうそう、興味を持たれるだけの価値はあるって証明してるじゃないの
本当に駄目なら無関心があるだけ
>>442 いやいや自分のスマホにケチ付けてるだけですからw 興味とかとは全然違いますw
>>441 そりゃカメラのくそさを知らない人からすれば興味は多少なりともあるんじゃない?
今日のカメラについての話題は糞なのがわかってるユーザーがわかってないユーザーに向けてくそだよって教えてるだけ
それが理解出来ないで興味があるんだ!って浮かれてるなら色々やばいぞ君
>>443 無関心じゃなくて、叩かざるをえない時点でもうそれだけの価値を認めてるってこと
もし本当に駄目だと思ってるならそんな話すらしないよ、話をする価値すらないんだから
結局、>395のバッテリーテストの結果がわからないことが残念、
発売日に買ったけどこの機種まだまだバッテリーもつよ
旅行で写真撮りまくっても充電せずになんとか二日はもつ
>>446 興味があるとすれば…何でこんなにクソカメラなんだろうとは本当に思うかなw
伸びてるからドコモに11来たかと思ったら関係なかった
>>448 俺も旅行でそこそこ写真撮るけど、さすがに二日は持たない
最初80%くらいだとして、旅行一日目、写真撮ったりナビやWEB検索したりで結構スマホ弄りまくって
ホテルであと少しで寝るかって時には30%くらいになってる
>>451 旅行でも一日で50%は減らない
写真も含めて使い方だろうね
>>446 言い続けてるけどそういうことだよね
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
ID:BwsoiTz80はレスしまくってるのに
興味ないとか無自覚なのかなw
自分の使ってる機種の話なんだし無関心になるわけないやん。
ガイジか?
>>396 まだ全然ヘタってないけど、1IIIに機種変したら1のケータイ補償は機種変の前後で終わらせるから
終わらせる前に一度は外装とバッテリー新品同様にしておく
XZから1への機種変のときXZを外装交換もバッテリー交換もせず1に機種変したら4年目半ばあたりで急激にヘタってきて後悔したから
>>454 カメラ機能を重視してるのに、自分がカメラがゴミと思ってる機種を使い続けるとかw
指紋認証は画面消えてるときと一度画面つけてから認証させるのでは認識精度が全然違うもんな
この糞指紋認証はハードウェアだけの問題じゃないんだろう
>>453 よっぽどソニー愛、Xperia愛に満ち溢れてるんだろうな
ある意味尊敬する、自分だったら糞だと思ったらそんなスマホ即、売却か廃棄するわ
その機種スレも二度と見ないよ、もう関係ないんだから
>>462 アンチと信者は同じだよ、ベクトルが真逆なだけ
メインセンサ以外の画質があんなに酷いと単眼にしてバッテリー増やしてくれたほうが嬉しい
ベクトル真逆なら同じじゃないだろ何言ってんだいい加減にしろ
>>461 先にも書いたが、使ってるカメラはα7シリーズ、スマホはXPERIA 1…あぁ、やっぱり溢れ出るソニー愛は隠しきれないのねん(ハート)w
実は気に入ってんのよXPERIA 1。懲りずに1III買おうか悩んでるしw
中々完璧なスマホなんて無いさw このスマホはカメラがクソなだけw
贅沢言ってんじゃねーよ
このスマホのカメラがクソだったら、
10や8のカメラは何なんだよ?
言ってみろ
カメラ性能というか撮影画像処理をバカチョン向けにするか否かだけの話
>>457 カメラ機能は重要視してないってば。
写真は一眼で撮るし。
単純にXperia1のカメラはほかのスマホのカメラと比べてゴミだよねって言ってるだけ。
スマホのカメラが重要かどうかの話はしてないの。読解力低すぎ。
バッテリーだけど100%と0%にしないようにだけ気を付ければまず平均以上は寿命保つよ
>>472 重要じゃないんならウダウダ言うな
あんだけ文句言っといて、今更どうでもいいとか、読解力じゃなくてお前の会話力がねーんだよアホ
>>473 そこまでバッテリーに神経使ってたら不便すぎるなw
本当にヤバいのは充電しながらゲームとかだから、そのくらいへーきへーき
ここでこのスマホのカメラ性能叩いてる奴ってほんとアホだと思う
満足(100点)とクソ(0点)の2つしか評価がないからな
小学生かよw
カメラ語る資格ねーわ
せめてご自身で撮った作例があれば説得力も出てくるんだろうけど写真は上げないとのことでとても残念だ
>>477 その考え方が日本人の馬鹿なところなんだよな
完璧、100点を求めるあまり0点になる
>>475 自分が相手の発言の意図を理解できてなかっただけなのによくそれを棚に上げてまだ書き込みできるなお前w
いつ誰がスマホはカメラが重要だって言った?w
バカにしか見えない書き込みがあったなら謝ってやるよww明日の昼くらいまでに頼むね。馬鹿でもそれくらいならできるだろ?wwwww
カメラは何の考えなしにワンプッシュで綺麗なの撮れるのはiphoneで間違いなし
iphoneは綺麗に見える調整が上手いんだろうは
嫁がxperiaからiphoneに変えて実感した
こればかりはしゃあない
>>477 0点なんて言ってねーしw でもまぁ赤点だわw
しかーし、4K動画撮影は…2点だw
ガクガクにしか撮れねー4K動画w ガクガク撮影モード搭載してるのかと思ったw
あれはないわ、本当にいただけない。
>>478 自分で撮った写真データを晒す奴はバカだと思ってるから、絶対上げないよ。悪いね。
>>485 は?
何言ってんだか知らないが、まぁ普通に考えて晒すのはバカだと思うけど。
それ以上に晒せと連呼する奴は大バカだなw
晒せよ
必要以上に怖がるな
だからお前はいつまで経ってもチキンなんだよ
写真って基本的に人に見せる為に撮るものだと思うんだけどね
写真なんて見てもらえてなんぼじゃないのかな
たぶんリアルでは撮り貯めても見せる相手がまったくいないから、見せた時の反応が怖いんだよ
ぼっちは大体そんな感じ
>>481 お前めちゃくちゃダサいぞ。
自分が勘違いしてただけなのにそこを突かれたら顔真っ赤にしてそうとか。
長文=顔真っ赤って、馬鹿で煽りスキルも底辺ってやばいぞ
とりあえず俺がスマホのカメラを重要視してるっていう書き込みを持ってこない限りお前が読解力のないただの馬鹿なのは変わらんからな。
次のレスで持って来れないなら二度と書き込むなよ。
480と493の書き込み比較してみると面白いな
顔真っ赤で図星過ぎて、めちゃくちゃ冷静装って493書いてんじゃん
すげーダサいw
>>494 もういいわお前。
自分の思ったことだけしか書き込まんやん。
自分が理解できてなかった事実はスルーしてるのダサいとかのレベルじゃないよ。
wをつけまくるのが顔真っ赤に思えるのも頭悪いの伝わりまくり。
>>495 お前スルースキル低いな
もっと勉強しろw
喧嘩はやめい
2chMate 0.8.10.89/Sony/802SO/10/LR
>>474 >>476 いたわり充電を手動設定にして開始時刻を10時、満充電目標時間を9時にしてるけどほぼ90%止まりになるよ
一年も使うと結構差が出るよ
>>486いや馬鹿にしてるんじゃなくて一字一句同じ事言うから本人かなと
>>498 う〜ん、自分の使い方でも大して差は出なかったんだよね
これに替える前のXperiaではそういうことを一切気にせず約4年半使ったけど殆ど劣化してなかったよ
修理受付終了ギリギリに電池交換の依頼をしたら本当に交換するのかメーカーから連絡があった
だから気にするだけ時間と神経の無駄使いだと思う
>>497 あ、新品未使用2万円で売ってたスマホだ
2chMate 0.8.10.89/Sony/SO-03L/10/LR
>>496 お前の書き込みは間違ってるからスルーしろってことか
了解。
じゃあな国語力低い勘違い野郎。
二度と書き込むなよ
11じゃないのか
2chMate 0.8.10.89/Sony/SOV40/11/GR
ID:9oiAeLeO0
ID:61y87bFD0
本日の顔真赤走
1着2着
2chMate 0.8.10.89/Google/Pixel 3a XL/11/LR
両方持ってる感想としてはカメラ発色はXperia1の方が好みだけど、Pixelの方が綺麗だわ。
特に夜景の差は大きい。
久し振りにXperiaのスレっぽい感じになってんな
いいぞ、ドコモ版に11が来るまで盛り上げておいてくれ
>>509 あまり11に期待しない方がいいぞ。
10と大して変わらん。
>>510 ほぼ変わらないみたいだけどOSのバージョン上がるのはやっぱ興奮するじゃん?
>>511 全然しないしどうでもいいくらいにしか思ってない
何でもそうだけど、人はみな自分と同じはずだと思わない方がいいよ
OSが新しくなっていいことはセキュリティアップデートが続くから長く使えるということ
OSバージョンアップして良かったと思ったのはダークテーマとジェスチャーナビゲーション実装くらいかな
11でそういう新機能あるの?
>>516 俺もその2つはいいと思った
とくにジェスチャーナビは従来の3つボタン方式なんかよりよっぽどいい
>>512 人はみな自分と同じと思わない方がいいならと言うなら、お前の期待するなと言うリプがそもそも同じと思ってるじゃねーかw
>>519 あーいやーこのリプはなんか的外れだな スマン、忘れてくれ
いやまあ、何か新機能みたいのあれば興奮するかもだけど
時々電源入れて暗証番号 入力する時一番上のキーだけ反応しなくなるのは自分だけ?タッチの反応も悪い
一昨日、昨日も調子良かったのに今日また反応悪い
>>522 11はスクリーンレコードとaptx adaptiveへの対応がでかいな
昔はXperiaスレというと、キャリア同士でのマウント合戦が酷かったなあ…
Z3のあたりとか、茸ユーザーに6.0来なくて凄い煽られたわ。今は3キャリアで扱って大分経つからそんな事も減って良かった。
落っことして指紋センサーに傷がついて使えなくなったから指紋認証の設定全部外して使ってたら
センサーの部分が異常発熱しだしてオワタ…
>>530 光学手ブレ補正が無いとか
発表会では、動画性能に一度も触れていないとか
サンプル掲載写真の殆どが、AIオートでなくマニュアル撮影だったとか
じゃねえの
「Android 12」β版発表 デザイン刷新、プライバシー機能も強化
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2105/19/news061.html CPUの処理時間を22%減らし、ビッグコアの使用を15%減らすことでAndroidの動作全般がより速くなり、連続使用時間も増すという。
>>532 プライバシー強化ってことは更に細かく制限がかかるんだろうなぁ、、
最近Xperia 1に変えたんですが、バイク用ホルダーで↓のようなタイプでこのスマホをしっかり固定できる商品はありますか?
アスペクト比が極端なので上下が固定されると横が固定されずグラグラになってしまいます。自分の実績からマウンタは四隅固定タイプが一番信頼できる(外れたことがない)のでこのタイプで探してるのですが。
今回の発表で機種変する人いる?Xperia10 Vで5G体験してみたいけど
1III欲しいっちゃ欲しいけど1で不満ないし自宅周辺まだ当分5Gないしな
あと最近オクやフリマでXZ1のケー補リフレッシュ品買ったりXZ2の中古買ったり無駄なもん買い気味
>>534 アマのランキング1位のKaedearがちゃんと四隅ホールド出来る
自転車につけてるけど問題なし
Z3Cの緑に長年お世話になったので5Vの緑が欲しかったけど、日本では半年後回しにされるしそこまで性能上がってなさそうだしまた来年でいいかなってなってる
1で困ってるのカメラ周りのSDカードエラーとイヤホンジャックないことくらいだからそのへんが改善されて性能もかなり上がってるものにまた買い換えたいな
最近アイコンが急に消えちゃうのだけどなんでだろう?もう10個は消えてるよ。
>>540 寝てる間に画面のアイコンを長押ししてるんじゃね?
教えてもらいたいことがあります
ラインやGmailの通知バイブレーションを長くしたいのですが
方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
goodvibretionというアプリを入れたのですが
思うように使いこなせませんでした
>>536 オマエは俺か?
俺も同じだな ペリア1で不満ないしな
スマホの価格に麻痺してたが、、、
冷静に考えるとOSサポート期間が短い機器に15万はちょっと高すぎ
ThinkPad X1 Carbonと殆ど変わらんじゃん
YouTubeとかをPinPで見てるときに四隅をフリックするとPinPの画面サイズ変えられるのってAndroid10のときからできた?
今更気づいたんだけど。
ディスプレイの焼き付きが気づけるレベルになった
総稼働時間とか見れないよね?
>>550 横からだが教えてほしい
総通話時間しかサービスメニューからは見つけられなかった
Xperia 1にしてから、5chに書き込みできなくなったんだけど、普通に書けてる?
同じIPアドレスでも、PC、Xperia X Compact、XZ1Compact、XZ2Compactなら書けるから、UAとか端末固有情報で弾かれてるように見えるんだけど…(「余所でやってください」になる)
chmateもだめ、janestyleもだめ。
>>552 2chMate 0.8.10.89/Sony/SOV40/11/DR
端末初期化後のまっさらの状態からでも同じだから、そうなるとプロバイダと端末(UA)の組み合わせって感じかなぁ
端末はドコモのSO-03L、spモードかUCOM。
どっちもプロバイダで規制される機会が多いからその関係もあるかもしれないな。
とにかく上記プロバイダだとSO-03Lだけ書けないw
うせやろ
2chMate 0.8.10.93/Sony/SO-03L/10/LR
まずは専ブラじゃなくて通常ブラウザを使ってくダッサい
ごめん、Xperia 1で書き込みできないのは仮想通貨板だった。他板は書けてるし、他の機種なら書ける。
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-03L/10/DR
普通にプロバイダ関係ないUA規制だな
いつから始まった規制か知らんが3か月くらいで解除される
>>559 仮想板も書けてるけど?
2chMate 0.8.10.94/Sony/SOV40/11/DR
指紋認証全く反応せんくなった
アプリの認証でパスワード打つの面倒すぎる
2chMate 0.8.10.93/Sony/802SO/10/DR
>>561 SOV40とSO-03LはUA的には別機種扱いなんだから当たり前
>>552 どの5chに書けなくなる現象な、よくわからんのよ
PCだけど、少し前から急にJaneだと書き込みできなくなった、でもLive5chだと書き込みできる
ブラウザからでもchromeだと書き込み出来てedgeだとできなかったり、原因が全然わからん
写真とかスクショをSDカードに保存するように設定してるんだけどどうも本体にあるように認識されてるみたい
画像が容量圧迫してて困ってるんだけど同じ症状出た人いないかな
対策教えてほしい
ごめんスクショは手動でSDカードに移動させてた
手動で移動してるのも含め画像系はパスが内部ストレージになってるんだよな…
でもそのフォルダ名とかで検索しても出てこない
外装&バッテリー交換終わって後2年は戦えるぜ
代替機でシャープのsense4?だかが来てバッテリー持ちの良さに驚いた
キャリア版、もうストレージ容量が限界だ…
ストレージ以外は何不自由ないのだが…
iiiのsimフリー版早く来てくれぇ
>>569 microSD使ってないの?
俺は512GB使ってるが本体は10GB近く空きがあるよ。
そう。原神始めたらカツカツになった笑
SDは同じく512でコンテンツ類は全部逃がしてるけどいしんどい。
>>573 指紋登録し直したら認識率ほぼ100%になったぞ。試してみたら?
>>573 11にしたか?
おれも100%になった
100%だ
>>573 自分は指紋センサー不良で修理したら余裕で認識するようになったぞ
画面ロックなしのノーガード戦法だから自分のXperia1の指紋認証がどんなもんか知らんわ
知り合いの息子さんがコロナで亡くなって、よかったら使ってくれとauのこれを貰った。ロックナンバーがどうしても分からないので何か方法が有るかとauに電話したら、本人に来ていただかないとだつて。
色んな意味で信じ難い話だなあ
形見の物をあげたりするって…
元の持ち主本人も見られたくないだろうに
何回も間違った番号入力すれば、初期化されて使える様になるんじゃね?
そう設定してあれば、の話しだけど。
>>582 dr.fone Android Suiteや
PhoneRescue for Android
とかのPCソフトで解除出来るが、、、
当然有料のソフトウェア
最近ahamoにして、ソフトウェアアップデートしてみたらダウンロードしてインストール完了するけど、またアップデート出来る状態になるんだけど、これってそもそもドコモじゃないからできてないって事かな?
誰かxperia 1でahamoにして試した人いるかな?
スレチかもしれんけど。もしいたら。
ヤマダ再び?
高いけど
今更これ買うなら870あたりの安いやつ買ったほうがいい
リユースだから中古だろ、使い古しの税込み3万円台ならその辺にゴロゴロしてるでしょ。
展示品限りって現品限りと同意なのでは?
TSMC版888も気になるけど次期SoCはlittle側が久々の更新だからでかいね
この時期に他人がいじくり回した物なんて買いたくないw
展示品の場合有期ELの焼き付きや劣化もあるから
ないわ
リユースって書いてあるから、展示品じゃなくてただの中古だろ?
指紋認証の項目自体が無くなったわ
再起動しても何してもダメだし
これauは故障サポート入ってるけど交換してくれるのかな…そろそろバッテリーも半日持たなくなってきたから取り替えたい…
書き込む暇があるなら迷いなくサポート使った方がいい
>>599 再起動でNGなら初期化しろ
不具合が生じた際の基本だろ
まず、不具合の原因が、ソフトなのかハードなのかの切り分けしろよ
>>599がそんなこと出来るようには見えない
サポートの人可哀想だけど、auに相談した方が早い
最近バイブの強さが若干弱くなったような気がするんだけど設定で変えたりできないよね?
>>599最近スマホ洗ったろ?
水濡れ警告出ると指紋認証の項目消える
一回再起動すればいいよ!
水濡れ警告って、どういうレベルまで濡れると出るの?
>>608充電端子に水1滴でも出るよ、拭いた後にジャックさして下さいって
>>604 それ俺も何度かなったことある
でもそのうち元に戻る、意味わからんけど設定はないし謎
>>609 ありがとう、そうなんだ、今までも一度も見たことない
雨、雪の中スマホ持ってたこともあるけど、たまたま端子部が濡れなかっただけかな
3年ローンで4500円くらいか
月々の電話代が3000円くらいになったとは言えきつな
高いw
2chMate 0.8.10.94/Sony/SOV40/11/DR
この値段ならAQUOS R6でいいや
スマホの価格、ってかXperiaの価格どんどん高くなってるな
ほぼテレワークになってスマホが高性能であるよりも家のPCがハイスペックのほうが重要性が高くなった
高い金を出して買うのはもうやめた
2chMate 0.8.10.94/Sony/SOV40/11/GR
>>621 普通テレワークって会社支給のPCだろ
中小零細だと自分で用意するの?
うーん何だろうか、この短い文の中に現れてる嫌味な性格は
末尾Mって嫌味な人格のヤツ多いな
pcでマウントとるなら末尾M馬鹿にされても文句言えないって承知の上ならまぁ仕方ない
別に嫌味で言ったつもりないんだけどな…
自分の会社以外のことはよくわからん
しかしこの程度でマウントとか
どんだけメンタル豆腐なんだよw
>>628 新型ウツも似たようなもんだろ
お互い様
>>629そうだね!そろそろスレチだからおつかれ!
キーボードの上段だけタッチの反応悪すぎどうにかならない?
次のアプデっていつ?
いや普通に考えて会社支給のPC以外使ったらセキュリティーザルすぎるだろw
普通の会社だったら個人PCとか許されない
>>632 セキュリティー?w
そんなものはどうでもいいんだよ
>>634 どんな会社に勤めてんだよ
自営業か?
テレワークで、どうやってイントラやファイルサーバにアクセスしてんだよ
もうこの機種バッテリー劣化してストレージも限界運用でかなりキツイ
乗り換え先を探してるんだがどうせワイモバイルでは扱わないだろうし
1VのSIMフリー版が出るのは半年先だろうから値下げしたソニーストアの1Uに決めた
価格自体はそんなに問題じゃないけどSB版やSIMフリー版だと17万くらいしそうだからドコモやau版との価格差が嫌だね
>>637 >355のバッテリーテストで数値いくつ?
自分は1年使って容量93%、2976だな
常に充電90%で停止する手動いたわり充電にしてる
暇なやつはアプリのaccuバッテリーを使って
80%や70%で充電を止めれば4〜5倍もつ
BYODって略語があるくらいには個人端末で仕事するなんて特異なことでもないと思うけどな。
VPNもあるしセキュリティポリシーが違うだけでどんな形態でもテレワークくらいできる。
2chMate 0.8.10.94/Sony/J9110/10/DR
ソニーストアに無かったけど
アマゾンで買えたのでヨシ!
XZsから乗り換えで型落ちでも快適ヨシ!
>>640 おいおい
社員の個人所有のPCにどうやって、環境設定すんの?
まさか、社員自身がやるのか?
できんの?
数人レベルの規模なら、管理やサポートも可能だが、、、
配布されたセキュリティPCでさえ使えない社員って多いんだぞ。
そんなの社員数で異なるだろ
>>640 できるとやっていいを混同してはいけない
大企業様はできるけどやらせないんだよ
反論?してるっぽいけどいまいちよくわからないので解散で
大企業に限った話しして無いだろ
たかが数スレで話の発端もわからなくなるのか
まだスレチの話題してんのか…
結局、中小零細のやつだけが自分で仕事用のPCを買うってことだろ
ご苦労なこったw
>>638 2843000(uAh)
なにこれ?よくわからない
2843000μAh
2843mAh
2.843Ah
充電しながら一年半ゲームぶん回して2807000
そろそろ限界か。。
発売日購入で3101000uAh
いたわり充電は充電器から引っこ抜く10分20分前くらいに満充電になるよう設定
>>652 それなりに気をつかってたはず…
いたわり充電使わずに95%くらいで充電やめてたけどそれに意味があるかわからない
電話メールSNSはスマホでゲーム・動画視聴などはタブで使い分けしてたのもあるかも?
2chMate 0.8.10.94/Sony/SO-03L/10/DR
2829mAhだった
定格3000超えてたんだっけ?
>>653 おれと同じ充電方法なのに俺のは2901000..
もしかしてPDがバッテリーに負荷かけてるのか?
>>657 ありがとう
ってことは一割以上弱ったのか
いつでも8割いたわり充電と思えばまあいいか
人によって充電完了の認識が異なるんじゃ
俺は通知LEDが緑になったら充電終わりにしてるけど、人によっては100%になるまで充電しちゃうのでは
>>649 ありがとう、uじゃなくてマイクロか
やっぱりかなりへたってるんだな
>>659 リチウムイオン電池って20〜80で回してるのが効率的なんだってね、日産リーフで知ったw
ただたまに100にしてあげないと弱ってしまうとか
最悪なのは0のまま放置でこれは電池が死ぬ
>>660 たった10%ヘタっただけ
だけどバッテリーの数字はあまり当てにならない
みんなの数値を見るとこれは優秀な数値なのか
100%まで充電しない運用方法のせいで新品時の値から更新されてないだけかもね
2900mAhのXZの新品値…2980000uAh
2700mAhのXZ1の新品値…2792000uAh
俺がcコネで買ったジャンク品のxz1が2792000なのにAランク品の方は2385000とかなんか悲しい
多分バッテリー使いながら使ってたやつが劣化してるんだろうな
あとは大して変わらないと思う
別にバッテリー悪くなったら交換してもらえばいいだけでしょ
スマホをそんな神経質に使わなくてもよくないかい?
買ってから1ヶ月
>>673 補償加入してれば外装交換とセットでも3300円。
>>676 保証が0円なら3300円で安いが
トータル15000円は掛かってる
>>677 元々は紛失破損時の掛け捨て補償だからね。
この機種の社外バッテリーでてる?
サブ機種だからバッテリー交換にチャレンジしてみたい
でてるかどうかここで聞かないと分からないレベルの人が交換できるのか?
到着まで3週間かかって偽物が多いAliExpress
>>631 それおまえの太く短い指のせいで手の腹が画面ぶつかってるせいだと。
>>689 BTがおかしいのは毎度の事で風物詩なんだから気にすんな
おかしくなるのに「どう」とかないだろ
個人の感覚
本人が今までと違うことを「おかしい」と表現しているだけだから
ペアリング済んでるのに全く繋がらなくなるとか切断されやすくなるとかブチブチ途切れがちになるとか色々あるじゃん
どうおかしいのか聞いて、どうとかないってw
ああ、頭おかしいのか
だったら納得
店員「どこがおかしかったでしょうか」
客「いつもと何かが違う、違和感がある」
店員「具体的にはどういった感じでしょうか」
客「おかしいのにどうもこうもないだろう」
店員「アッス」
>>699 納得だな
「どこかがおかしい」って 笑
不具合事象の切り分けも出来ない 社会不適合者だな
人によって現象が異なるから「おかしい」とざっくり書いてるだけなんだが、お前らわざとコントしてるだろ
バカ「おかしいのにどうもこうもないだろう」
皆 ボー然
具体的におかしくなるなんて一言も書いてないのに
アホは具体的に聞くから
風物詩と言っているだろ
日本語理解しろ
「もうすぐ梅雨だから折り畳み傘を買っとけよ」
俺「そうだな、まあ、ただ、この季節の雨は風物詩だから、そんなに気にすんな」
アホ「具体的に、いつ雨が振りだすんだ?どんな雨が降るの」
俺「梅雨だから」
アホ「梅雨って何?」
>>709 アップデートしたらBTが(だいたい何かしら)おかしくなる
(絶対におかしくなるとも、決まった場所がおかしくなるとも言っていない。これまでの通例)
梅雨も、だいたいこの季節にくるが、どれくらいの雨量かはわからん。
だから、例えに使っただけだが。
アホは未来予測して、「具体的に何がおかしくなるのか言え。」と言う
>>701 例えばどんな現象があるんだ?
人によって異なるということはいろいろあるんだよね?
そのうちのいくつかをピックアップして教えてよ
>>712 アップデートしたらBTがおかしくなると言うからには、
実際に過去にアップデートしてBTがおかしくなった例がいくつかあるんでしょ?
じゃあそのアップデートしておかしくなった人はどうおかしくなったのかを教えてよ
>>714 詳細がわからんからオマ環とも不具合とも言えなくない?
アップデートしたらBTがおかしくなる!
↓
BTがおかしなった具体例は一つも言えない
お前それはおかしいよなあ???
バカのためにググりかた教えてやるよ
検索バーに
「android アップグレード btつながらない」
といれるんだよ
いろいろある、いろいろあるが具体的な例は一つも出せない
あっれ〜おかしいなあ?
>>720 ググりかた教えてやったのに
アホはなんでこんなこともできないのか
そういうのじゃなくてさ
Xperia1でアップデートしてBTがおかしくなった実例を持ってこいよ、な?
>>713 「android11 bluetooth」で
ググっても出てくるけど、Twitter辺りだと連日色んな人の不具合書き込みがチラホラある
>>722 ぐくれよバカ
ドコモ専用スレの次スレ立ってた
docomo Xperia 1 SO-03L part4
http://2chb.net/r/smartphone/1623140006/ >>722 俺の場合
ヘッドセット・キーボード・マウスをいくつか持ってるけどBT接続・運用に問題なく、
母艦PCも問題なくつながり運用は出来ているものの、端末側で謎のエラー表示連発
サブのタブレットPCはペアリングできても通信エラーになり使えない
初期化しても無理
泥11にしてからそうなったし、他でも泥11にしてからのBT不具合情報がいっぱい出てるんで
機器の故障ではなく泥11&BTの問題と捉えてよかろう
>>725 そうなんよね
BTチップとの相性が厳しくなってるのかなと思うけど、とりあえずアプデしてから症状が出てるのは皆の共通事項
アホのID:jNRLXqfldは、無事にお亡くなりになったかな?
>>728 だったら解決策もググれよ
無いんだったらここで喚くなウザい
>>729 そのアホっぽい自信と根拠はどこから来るの?
今後、修正アプデが来るかどうか賭けようか?
>>731 バカなの?
俺は不具合は起きるけど、騒いではいないだろ。
具体的に何が起きるのかはググれ。
としか言っていない
>>733 騒いでるだろ、自覚ないんか?
バカバカ連呼して、無自覚のバカなんだろう
>>733 話の内容ちゃんと見てないけど、君バカだのアホだの言いすぎじゃね
>>732 いいぜ、何か賭けよう
おまえは何を賭けるんだ?
>>734 え?
俺が具体的になんて騒いだか書けよ
>>735 だってググればわかることを
わざわざここで質問するんだぜ?
常識人かバカに分けるならどっちだと思う?
>>737 他人にいきなり「バカなの?」は騒いだうちに入らないのか?
>>738 普通はわざわざググらないでいいように説明するよね
>>739 バカなの?
って言ったら騒ぐになるんだ
やっぱりバカだな
>>740 バカに説明しても理解できないだろ。
>>742 なんで反論しなきゃならないの?
騒いだ具体例でてないじゃん
「バカ」と言ったら騒いだ。
と認定される具体例を、分かりやすく書けよ
それがお前のルールなんだろw
>>736 アプデ出たら君のXperia1叩き壊した写真upしてね
アプデ出なかったら俺がそうするわ
743は今後スルーで
こんなやつ誰も相手にしないわなw
>>745 うぁ恥ずかしい奴
自分は具体例が出せないのに、他人に具体例だせ。
と言って
他人には「バカ」と言うな
と言っておきながら
「こんな奴」とか言う
だから「お前はバカ」なんだよ
>>749 スルーで
とか言って、スルーできていない
なんの病気?
いい加減お前がおかしいのに気づけ
質問です!
今日出先で動画とるのですが、フルHD@30pで本体満充電からどのくらいの時間撮れるでしょうか?
ストレージはSDに余裕があるので問題ないです。モバブー忘れたから充電が心配で…🥺
だいたいで良いので。
>>756 フルHD@30p、2時間の撮影にバッテリー84%→50%でした。
案外長持ちで助かった。
>>758 フルHDで2時間撮るとデータ容量的には何G位になるの?
バッテリーの劣化はテストモードで2960だけどもっと早く感じる
ゲームやるし使い方が悪いんだとは思うけど去年の夏よりかなり発熱感じるようになってきた
あと一年くらいは使っていきたいからこの夏場はいろいろとひかえめに使いたいところ
指紋とmicroSDが反応しないとか無ければこれからも使っていきたい機種だったよ
なんで新機能ってわけでもない所がこんな不具合あるんだよありえない
>>359だけど1ヶ月でゴリゴリ減ってわろた
ソニータイマー発動したか?
発売日購入だけど3101000uAhから変化なしだなー
値が更新されてないだけかもしれんけど
>>768負荷掛けたとすれば充電しながらのつべ視聴くらいかな
でも初期から同じ使い方なのにここにきて発熱する様になってバッテリーテスト気になってしてみたわけよ
>>770 充電しながら動画視聴とか、一番悪い事してんな
バッテリーのダメージテストしてんのか?
>>771いや、問題はさ
2年経ったから機種変で残債はクリアになる時期だからこいつ本体はぶっちゃけどうでもいいのよ
ただ
@機種変予定だったXPERIA1Vが遅れてる
AそのXPERIAに乗ってるSD888の発熱問題
B思いきってiPhone12も候補に入れたもののA14発熱&バッテリー劣化問題
この三重苦でな
1IIIに機種変するにしろ1使い続けるにしろそろそろ3,300円権行使してでバッテリー交換と外装交換するさね
3300円で電池・外装交換はドコモのケー補民だけだぞ
auはリフレッシュ品交換が最安で2200円だっけか?
でもアウアウウーてUQじゃなかったっけ補償入ってないんじゃないの
>>775 庭民だけどリフレッシュいうてこれよりゴミ出てこんやろ
2chMate 0.8.10.89/Sony/SOV40/11/GR
以前は購入時の最新ハイエンド志向だったけど最近は現在使ってる機種より性能が良ければ
型落ちハイエンドでもよくなってきた
>>779 その理由なら5IIの方がまだいいと思う
まあなんにせよ、中途半端な選択すると結局途中で買い替えたくなったりして金額トータルで損する
中途半端が一番悪い
オレは、ペリア1で
しばらくいいや
U、Vは当然イイんだろうけど
体感できる程のバージョンアップは無いだろうし
コイツのイイとこは21:9の4Kディスプレイによる情報閲覧機能と純正OSに近いインターフェース
肝心のモニターがU、Vで殆ど変わってないしな
祭で購入した身としては、Vのコスパがねぇ〜
15万も出すなら、、、ゲーミングPC組めるし、ソコソコハイエンドのノートPCも買える
SOCにしても実運用上、体感出来ないだろ
実際、SD865のRog phone3、XiaomiMi10とかも所有してるが
比較してSD855のペリア1が遅いとかカクつくとか思った事皆無だし 差があるのはベンチマークくらいか
Pixel6にしようと思っていたワイ、クソダサ背面デザインに落胆を隠せない
なんかむかーしのHTCだかに似たようなデザインの端末あったなーと、、、
スペック的に困ってないし大事に使ってるから傷一つないので無理に変える必要もないんだけどね
>>784 俺もしばらくこれでいく
高性能欲しい欲はiPad Pro買うことで解消された
xzpから補償でxz1に来た組だけど、よろしく!
俺もauで1V予約しちゃったけど
1のままでいこうかなー
気になるのはバッテリー劣化くらいだしなぁ
昔みたいに型落ちしすぎてモッサリとかもないしな
買い替える理由を強いて挙げるなら5Gくらいか
おかえしプログラムを使ってるから
あと1年使うのに34,000円払う必要があって
1Vの年5万よりは安いけど微妙な値段
Xperia1からsense4basicに左遷したわ
今までありがとう
去年ソフトバンクの未使用のを2万で買って
先日3万で売ってきた
アハモのMk.2にするか、Mk.3を待つか
>>771 楽天Linkと楽天モバイルアプリをインスコしたら急に重くなったよ。
Softbank版Xperiaだからかなあ。
2chMate 0.8.10.100/Sony/802SO/10/LR
>>795 なんでSB版なのに楽天に移行したの?
au版以外はB18掴めないから機種変不可能って出るだろ。
>>795 実運用に耐えれる?
使えるならやってみようかな
>>796 都内はb18無くても地下に潜らない限りそこそこ使える
>>796 うちは完全にB3エリアだし、SoftbankはiPhoneSEのプランに移行したから余ったXperiaに楽天SIMを挿したんだよ。
ゲームアプリの動作が重いだけで、通信は地下鉄以外は快適だよ。
SO-03LにAndroid11来ても静かなものですね
前のAndroid10もXperia1と5は同時だったけど今回もか
禿版だけAndroid10の最新のセキュリティーパッチが来ていたところをみると
Android11は来ないってことなんだろな
ドコモ版を発売日購入で2年くらい使ってきたけどショップで買った5000円くらいしたドームガラスフィルムが指の摩擦しやすいとこの滑りが悪くなってよく見ると傷ができてしまっていた
もう店頭どこにも在庫ないっぽいんだけど、保護範囲や質感が同じやつでおすすめありませんか?
出来れば貼るの下手なので量販店の貼り付けサービスとかで使えるものがいいです
Xperia1ドコモのpoboxはバージョン3.9.A.0.1からアップしてる?
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、秘密♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐””| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上からペロンしたとこのトグルが2ページ均等に分けられてしまうのがちょい不便。
スグアプって機能はXperia1以降の機種には標準装備してるん?
2chMate 0.8.10.100/Sony/SO-03L/11/DR
スクリーンショット操作に違和感
この水とかフードとかオモチャアイコンの意味が分からない
アップデートしたら、PowerampがSDカード認識しなくなった。
ドコモ版11にしたけどトップ画面が青っぽくなった以外は何も変わらんな
>>816 それイースターエッグのネコ探しのやつ
自分で意図的に有効化しないと出てこないはずだが
>>817 こっちは特に問題なし。
有料版+SDカード
文字入力のバイブの振動が少し変わったような
気のせいかな
WiFiマークの5って、5本って意味?
急に出てビックリした。
後数日でお返しする予定なので、
11にアップするか迷う
そう言えば、ちょうど二周年か
>>826 Wi-Fi 5 (802.11ac) ってこと
Wi-Fi 4 (802.11n) なら4になる
11にしたら電源切る時いちいち電源タップしてから切るか再起動か選ぶってワンステップ面倒になったな・・・
>>836 らくらくスマホかってくらいの糞デカボタンに笑った
やっぱワンアクションで電源切るか再起動するか選びたい
何か方法あるのかな
てかだんだん腹立ってきた
誰だ、こんな糞なUI考えたのは
>>826 5GHz帯のWifiってことのような気がする。
2.4GHzに繋ぐと4になるのは解せないが…
その手に持ってる機械で
wifi4 5 6
でググれ
横画面のアプリが縦で起動するようになって見にくい……対策ご存じの方いまそんか?
>>846 839だけどバグってるね。俺はYouTubeで起きてる(縦広告入ると横画面にならなくなる)どこ調べても出てないわ
youtubeとブラウザを画面分割して使ってる時とか
分割サイズ調整ができなくなることがままあるな
SDカード内のdataフォルダが見れなくなってるんだが.....
内部ストレージの方は標準のファイラーで表示できるんだけど
>>817 自己レス
権限の設定をし直したら改善した。
アプデしばらく様子見したいな。強制アプデじゃないよね?
ジェスチャーナビゲーションにして横画面のアプリを開くと、隅がタップできない
>>847ですがカメラを起動して横にすることで正常に自動回転が直りました
846ですが情報ありがとうございます。カメラ等のアプリで自動回転確認した後は、一時的に改善するのですが、何かの拍子に元に戻ってしまうんですよね、大人しく次の更新を待った方がいいかもしれませんね。
ヤマダで税込14800円きましたね。
SIMフリーではないみたいですけど、買いですかね?
>>856 ありがとうございます。
現在、ドコモとUQユーザーでMy Softbankのアカウントは持ってないのですが、無料でSIMフリーにするには発行する必要がありますよね?
1ではない他のXperiaでソフバン版持ってたことあるけど
起動時に毎回少しの間変な画面出るのが嫌い
>>859 ヤマダアウトレットです。
広告と店頭の表示にSIMフリーの表記がなかったので心配でしたが、ホワイト、パープル2つとも箱にSIMロック解除済となっていて店員さんにも確認したので大丈夫でした。
>>860 何店ですか?
地元のヤマダアウトレットの広告には載ってないなあ…
>>860 載ってるところと載ってないところがあるね
これリユースって書いてあるけど、中古?
実は展示品だったり新品だったりする?
>>862 >>863 ホワイトとパープルがあったのですが、箱に新品未使用とシール貼ってありました。
>>864 ありがとう
一番近い店の広告には載ってないけど、ダメ元で聞いてみるか…
山田祭り再びか
前の祭りからちょっとずつ高値で出してたから在庫小出ししてそう
>>865 ヤマダアウトレットってシュフーのチラシに掲載されるのでお気に入り登録してチェックする良いですよ。
毎週金曜日に掲載されるのですがシュフーだと朝方5時頃でヤマダアウトレットホームページだと夜中に反映されるので。
見張ってた甲斐がありました。
今はそんなに買取高くないだろうから前ほどの祭りにはならないと思う
アップデートソフバンだけ無しになったこととバンドがあえばかな。他キャリア版が流れて欲しい
auとdocomoは販売終了早くなかった?
大量に余ったのたぶん禿だけ
ヤマダは税抜14800円な
先週か先々週に買った人は怒ってそう
あとarrows 5gが21800円の店もあるね
イースターエッグのネコってただ餌やってコレクション増やすだけ?
まずヤマダアウトレットが近所にないわ
交通費含めたら2万超えちゃう
ヤマダアウトレット他の機種は見るからに中古でしたが、私の行った店舗ではXperia 1は新品未使用でした。
適当に10店舗位の広告見たけど一つも載ってないんだが
複合店の場合最初に普通のチラシが出てくるからアウトレットチラシに切り替えれば出てくるよ
ガゼネタだな
何処の店舗かあかしてないし
俺なら購入後、嬉しくてチラシ画像アップするな
>>887 そうか?
y mobile、ソフバン、 楽天とかで使えるから特に問題ないが、、、、
XiaomiMi10,ROG PHOBE3,Pixel4とかも持ってるが、コレをメインで使う程、気にいってる
なら1U、Vは? となるが基本変わらないしコスパが悪すぎる
祭り購入者としては尚更
>>889 情弱だから
チラシ画像のアップ ヨ・ロ・シ・ク
購入レシートでもイイヨン
>>890 するわけねーだろ
情弱が損してる方が面白いし
ないない言ってる奴はチラシ裏面見てないだけじゃないか?
裏ね
俺、情弱だからRog Phone3も45000円でしか買えんかったヨン
>>899 おめでとうございます。
何色買いました?
>>900 ブラックです。
パープルも残ってました。
>>901 私はパープル購入したのですが、数日前に行った時はホワイトだけでした。
どこかから在庫引っ張ってくるんですかね。
ヤマダはたまにこういうのあるから好きです。
安すぎね笑
うらやま
AmazonプライムデーでXperia1llとか安くなんないかな
Android 11、電源メニューで、電源をタップしないと切るか再起動が表示されない問題を解決したい
従来通り電源メニューに電源を切る、再起動、の両方を表示したいんだけど方法教えてください
ヤマダきたけどやっぱり売り切れだったわ
無駄足だった
11にしてからアンビエントに通知アイコンが表示されないんだけど、わかるかたー
au (SOV40)
ドコモ (SO-03L)
国内向けSIMフリー (J9110)
には、兄弟機であるXperia 5と同時に11が来てる
auとドコモはハイエンド端末には基本的にメジャーバージョンアップが2回来るけど(Xperia 1, 5なら9→10→11)、ソフトバンクは1回のみが多い
11にしてからホームボタンタッチするとホーム画面に戻らず、バックキーと同じ挙動する時があるんだが、元に戻す方法ありませんか?
11になってからフォルダーのセキュリティ厳しすぎじゃない?
>>913 それAndroid 11自体のセキュリティ強化だからなぁ
>>913 >>914 どんな風に厳しくなったの?
アプデ迷ってるんだけど使い勝手悪くなるのは嫌だなぁ
>>916 標準のファイラーじゃないとdataフォルダーの中身にアクセス出来なくなった
Spotifyのアプリでもアクセスできなくなったから曲を再ダウンロードしないといけなくなった
Android4のときみたいだね!
めんどくさすぎるけど11である限り改善しないのかな
逆に11のメリットってなんだろう?
画面録画の内部音声取れるようになったことくらいかな
外部ファイラ―とは?
ググってもよくわからん
やさしくおねがい
田舎だからまだあるだろうとヤマダ行ったらなかったw
>>922 笑った
クラウド的なやつかな?
ならしたことないからわからなくてもいいか
プリインストールされているファイルアプリ以外のことでしょ
おれもファイルコマンダー派だから最初は戸惑った
Windowsのエクスプローラから内部ストレージも外部ストレージもいかようにでもできるから気にしない
えーーーーー!!
まさか、mht mhtmlもそれだよね?
使えなくなるのか、、
あれ読めなくなるじゃん
アップデートしないでおくわ笑
dataフォルダの中身にアクセス出来ないのは10からそうじゃないの?
>>928 普通にできてるで
アマプラ観てたら画面消えるようになったんだがアプデのせいでしょうか?
開発者オプション弄ったんなら
HWオーバーレイを無効化をオフ
開発者オプションは触ったことがなくアプリの許可はこの現象に合致する対象は無かったです
>>929 dataってそっちかルート直下の方かと思った
勘違いすんません
標準ホームアプリが定期的にエラー画面を出すようになってしまった
左スワイプでグーグルのお知らせニュース画面に行けなくなったし
電源入れ直しでも直らない
今Googleが繰り返し停止ってエラーがAndroidで発生してるね
Googleアプリ繰り返し停止のエラーが話題になってるけどうちの1は普通に動いてるわ
みんななってる?
>>940 なってる
アンインストでようやく収まった
>>940 うちのも普通
みんな騒いでるからそれで気付いた
この機種は大丈夫だったけど
もう1台の別の機種は出まくりだった
ほとんど同じ設定なんだけどな…
Googleアプリのバージョンによるみたいですね
私のは不具合出ていなくて最新版はまだインストールされていませんでした
>>936 俺もなってるw
タップしても選択できない
音楽アプリとか普通に動いてるわ
>>941 まじかー
アプリは最新版だった?
>>942 Googleアプリ自動更新にしてない?
俺は手動更新にしててしばらく更新してない古いやつだから免れたのかも
削減がうまく出来ないから停止にしといたわ
いちを問題は解決したw
Googleのアプリのアップデートを最新にするだけで治るよ
>>951 いや手動更新が昔からくせになってる今見たらGoogle関係のアップデートが多数来てるね
結局一度も不具合出なかったわ
昨日更新してからアプリの停止がおかしくなったわ
指で上に飛ばそうとしても飛んでいかない
テストくらいしとけっての
うむ。
標準カメラからタスク切り替えのときとかうまく行かない。
更新したらアプリしか残ってない
webサイト全て消えた(´;ω;`)
僅かに期待してたけどやっぱり明日からのチラシには載ってかった。
>>963 ソフトバンクはメジャーバージョンアップ1回のみ、セキュリティ修正もほぼ放置が定石
そう考えたらおの端末価格なんなんだよと思いたい
他キャリアより1万以上高くてサポートはしょぼい
新古品を買ったけどこの値段でないとソフトバンクの端末なんて買えないわ
ソフトバンクの端末や回線は激安とかいう条件がない限り、二度と買う事はないだろな。
禿もモバイル回線事業はやる気ないしな
投資メインになってる
android11にしたいだけなら、禿げでも
ドコモかアウのromをflashtoolで焼けば?
flashtoolじゃ非対応だからnewflasher使おうね
壁紙クラッシュしたときお世話になった
>>969 普通にflashtoolで焼いてるけど?
前に焼こうとしたとき非対応だった気がしたけど勘違いだったのかな
>>970 焼いて見て、どんな感じ?
不具合とかない?
XDA フォーラム見てもあんま情報なくて
2ボタンだけど、スクショ撮りやすくするためにジェスチャーに変えたほうがいいのかな
画面上にスクショボタン押しにくいわ
3ボタン派だけど電源ボタン長押しでSSは全然使わなくなったなぁ
本日指紋センサーお亡くなりになったわ
指さえ当てれば登録されていない指紋の場合でも普通なんかメッセージ出たよね?
>>977 セキュリティーのとこに指紋認証の項目すら消えてるのかな?
先日なって初期化しても元に戻らないので補償サービスで交換しましたわ
ただその前に電源落としてSIMトレイを抜き差ししてみる事を試してみたら
一度はそれで復活したから試す価値はありますよ二度目は復活しなかったけど
>>978 指紋の項目は普通にあります
エラーも出ないしソフトじゃなくハード的に壊れてるぽい、例えば通電してないとか
>>976 試して動かず、newflasherで焼いたから
>>979 電話帳アプリから*#*#7378423#*#*
のサービスメニューで確認してもNG?
>>981 赤字でセンサーnotOKだって/(^o^)\
ナカーマ
初期化するの面倒だし直るとも限らないからアップデートで復活せんかと期待してるけどアップデートが来ない
>>986 落として破損と同じ金取るのかよこれ
あったま来た😡
どうせバッテリーも82%だしこんなゴミ捨てるわ
>>987 直すお金ないのであれば、リサイクルに回してね
Xperia1のパネルってこんな高性能だったんだな
ダウンロード&関連動画>> >>991 かなり優秀だよ
1無印でも、意味不なリフレッシュレートに拘らなければ
今でもハイエンドとして通用する
大体、ガジェキチとかいうユーチューバーは
頭おかしい
ゲームやらないのに120Hzのリフレッシュレートがいい
Twitterやブラウザでスクローールがーーーーー
って、バッテリー消費とトレードオフするほど意味あんのか
ちなみに、RogPhone3の144Hzリフレッシュレート機も持ってるが
対応ゲーム以外は60Hz運用だよ
情報閲覧でハイリフレッシュレートが必要って
バカ丸出し
>>994 いや
Xperiaオシのチューバーのくせして、4K縦長ディスプレイの素性の良さを
語らず、ハイリフレッシュレートばかり評価してるからな
ゲームもしないくせに、イミフなハイレフ厨は、百害あって一利なし
youtubeの映像なんだから
カメラ凄いならわかる
パネル凄いはさすがにおかしい
991はパネル関係ないことと、パネルのリフレッシュレートを推してるアホの話を混同して続ける意味はあるのか
>>992 そんなあたおかは見なくていいんじゃないか
見ることで広告料が入ってしまうわけだし
-curl
lud20250122193048caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1618661300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SONY Xperia 1 Part72 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・SONY Xperia 11
・SONY Xperia 1 part7
・SONY Xperia 1 part55
・SONY Xperia 1 Part75
・SONY Xperia 1 Part70
・SONY Xperia 1 Part70
・SONY Xperia 1 Part73
・SONY Xperia 1 part65
・SONY Xperia 1 part67
・SONY Xperia 1 part1
・SONY Xperia 1 part59
・SONY Xperia 1 part7
・SONY Xperia 1 part26
・SONY Xperia 1 part29
・SONY Xperia 1 part47
・SONY Xperia 1 part25
・SONY Xperia 1 part37
・SONY Xperia 1 part36
・SONY Xperia 1 part29
・SONY Xperia 1 part32
・SONY Xperia 1 part66
・SONY Xperia 1 Part77
・SONY Xperia 1 part35
・SONY Xperia 1 part56
・SONY Xperia 1 part60
・SONY Xperia 1 Part76
・SONY Xperia 1 Part72
・SONY Xperia 1 Part71
・SONY Xperia 1 Part74
・SONY Xperia 1 part45
・SONY Xperia 1 part9
・SONY Xperia 1 part68
・SONY Xperia 1 part58
・SONY Xperia 1 part61
・SONY Xperia 8 part6
・SONY Xperia 5 Part26
・SONY Xperia XZ Part6
・SONY Xperia 8 Part3
・SONY Xperia 1 part53
・SONY Xperia 8 part4
・SONY Xperia 8 part5
・【ソニー】 スマホ販売促進議論スレ【Xperia】
・SONY Xperia 5 Part7
・SONY Xperia XZ Part7
・SONY Xperia 5 Part40
・SONY Xperia 5 Part33
・SONY Xperia 5 Part14
・SONY Xperia 1 Part82
・SONY Xperia 5 Part6
・SONY Xperia 5 Part4
・SONY Xperia XZ part4
・SONY Xperia 5 Part1
・SONY Xperia 5 Part15
・SONY Xperia 5 Part28
・SONY Xperia 5 Part6
・SONY Xperia 5 Part27
・SONY Xperia 5 Part21
・SONY Xperia Z5 part42
・SONY Xperia 5 Part22
・SONY Xperia 5 Part2
・SONY Xperia 5 Part20
・SONY Xperia 5 Part9
・SONY Xperia 5 Part4
・SONY Xperia 1 part22
・SONY Xperia 1 Part2