https://anonymous-post.mobi/archives/4764 日本学術会議の新しい会員として推薦された6人の任命を菅義偉首相が拒否したことについて、「問題だ」と答えた人は37%で、「問題だとは思わない」は44%、「どちらとも言えない」は18%だった。「問題だ」と答えた人の8割近くが、菅内閣を「支持しない」と答えており、任命拒否問題が支持率低下の一因となったようだ。ただ、支持率の下落は7ポイントにとどまっており、この問題への批判は広がりを欠く面もあるようだ。
菅政権が学術会議のあり方について見直しを検討していることについては、「適切だ」が58%で、「適切ではない」の24%を上回った。「わからない」は18%だった。学術会議の改革を求める声も強いことがうかがえる。
(リンク先に続きあり)
この記事は有料記事です。
毎日新聞 2020年11月8日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20201108/ddm/001/010/130000c (略)
年間500億以上のかかる最大の寄生虫(多すぎる、高額報酬過ぎる)は
国会議員達だが
え
なに
その学術会
中国と内緒の話はあのねのね
と
シコシコなんかやってんのか
問題だー!って言ってるのはパヨチンだけってのがバレちゃいましたね
日本学術会議は民主党政権の時なぜ手を付けなかったのだろう。反日学者のタカリ集団だったからか
。
>>1 推薦された6人の任命拒否によって、日本がどうなってしまうのか教えてくれよw
ぶっちゃけ無くてもいい組織なんじゃね?
いつまで甘利のフェイクニュースに踊らされてるんだ
もはや忖度や政権擁護を通り越して宗教だな、こりゃ
毎日が盛りに盛ってこの数字
世間では誰も気にもしてないだろ
今日の神戸新聞に出ていたが、排除されてクソ6人は反日の非国民の、
反政府運動家だった!排除されて当然たわ、ボケ!
戦後から一歩も踏み出せないような
文系学者は要らねえ
もっと若い研究者を入れるべき
さもなくば文系は排除
https://toyokeizai.net/articles/-/379932?page=2 松宮教授は2017年に参議院の法務委員会で参考人として出席し、共謀罪の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法について、「市民生活の自由と安全が危機にさらされる戦後最悪の治安立法となるだけでなく、実務へも混乱をもたらす」などと、反対の意見を述べたことがある。
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e595c02c60c7c84b2589c63280d2ccaca5d3a9 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業の汚職を巡り、衆院議員秋元司被告(49)=収賄罪、組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と共謀し、贈賄側に裁判での虚偽証言を求め、報酬の提供を持ち掛けたとして、同法違反(証人等買収)罪に問われた支援者の無職淡路明人被告(54)と、会社役員佐藤文彦被告(50)は2日、東京地裁の初公判で起訴内容を認めた。
パヨク発狂中
もうパヨクも認めろよ学術会議何ていらねーってwww
学術会議のメンバーが「法改正やめとけ」と言ってた内容で秋元司が逮捕されて起訴された件
わらえる
毎日ですら捏造できないくらい差があるんだなw
選択肢に「どうでもいい」を追加してもう一回調査し直せよw
中国のスパイだから死刑でいいよ
反日って曖昧に書くな
>>1 学術会議の仲間内での秘密推薦は廃止にするべき
ある一定の条件や資格で公開による立候補投票で選出に改めるべき
問題の根本は憲法15条で定められている国民固有の権利を
学術会議や共産党が俺たちに寄こせと言ってきたこと。
それを菅が突っぱねた。
管は立憲主義、民主主義を守った。
>>1 これだけ煽って、問題だとは思わないが44%で問題だと思うが37%だと
マスゴミはもうおしまいだな。
本当に信用されなくなったのだな。