◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

関西学生アメリカンフットボールpart.93 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sports/1447079538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :アスリート名無しさん:2015/11/09(月) 23:32:18.35 ID:+O+YMyUz
目の肥えたアメフト観戦歴の長い本格的ファンや、伝統上位校でのアメフト経験者、アマチュア学生スポーツの本分としての『文武両道』の精神を尊重したスポーツ推薦の是非やその良識あるあり方・許容範囲について、
正論を正々堂々と語りたい人は、遠慮なく、ここで議論しましょう。節度と引用データの根拠ある論戦は大歓迎です。

ここが、由緒正しい関西学生アメリカンフットボール「正統派スレ」ですよ。

前スレ
関西学生アメリカンフットボールpart.92
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1445125177/

大本営
■関西学生アメリカンフットボール連盟
http://www.kansai-football.jp/

■Div.I加盟チーム公式HPサイトリンク
関西学院大学
http://www.kgfighters.com/
立命館大学
http://www.ritsumeikanpanthers.com/
関西大学
http://www.ku-kaisers.com/
近畿大学
http://devils.jp/
神戸大学
http://www.ravens-kobe.com/
龍谷大学
http://www.seahorse-web.com/
京都大学
http://www.gangsters-web.com/
桃山学院大学
http://st-andrew-afc.com/

※マンセー禁止

2 :アスリート名無しさん:2015/11/09(月) 23:55:32.45 ID:mi9Je84d
Div.1 順位表 勝利…勝ち点1、引分…勝ち点0.5

大学名│KG立関京神龍近桃 勝ち点
───┼────────
関学大│※…○○○○○○ 6
立命館│…※○○○○○○ 6
関西大│●●※○○○…○ 4
京都大│●●●※○○○… 3
神戸大│●●●●※…○○ 2
龍谷大│●●●●…※○○ 2
近畿大│●●…●●●※○ 1
桃山大│●●●…●●●※ 0


3・4・7・8位の順位は決定

1/2位 6勝0敗 関学/立命館 22日の最終節全勝直接対決で決まる
    リーグ戦両者引き分けなら、今度はプレーオフでもう1試合(今度はタイブレイクシステムあり)
3位  4勝2敗 関西大 最終節近大に負けて京大に並ばれても直接対決で勝っているので上回る
4位  3勝3敗 京都大 最終節勝って3位に並んでも4位扱い、負けて神or龍に並ばれても4位
5/6位  2勝4敗 神戸大/龍谷大 最終節直接対決で勝ったほうが5位 両者引き分けなら抽選
7位  1勝5敗 近畿大 最終節勝って6位に並んでも7位扱い、負けて桃山に並ばれても7位
8位  0勝6敗 桃山学院 最終節勝って7位に並んでも8位扱い、負ければ全敗

3 :アスリート名無しさん:2015/11/09(月) 23:57:37.55 ID:mi9Je84d
今後のrtvの放映スケジュール

【秋季Div2】Aブロック1位 vs Bブロック1位(関西学生アメフト) 2015 / 11 / 15 10:50 〜
【秋季第7節】京都大学 vs 桃山学院大学(関西学生アメフト) 2015 / 11 / 21 10:50 〜
【秋季第7節】龍谷大学 vs 神戸大学(関西学生アメフト) 2015 / 11 / 21 13:50 〜
【秋季第7節】近畿大学 vs 関西大学(関西学生アメフト) 2015 / 11 / 21 16:50 〜
【秋季第7節】立命館大学 vs 関西学院大学(関西学生アメフト) 2015 / 11 / 22 21:00 〜
【入替戦】Div.1-7位 vs Div.2A-2位/2B-2位(関西学生アメフト) 2015 / 12 / 06 10:50 〜

4 :アスリート名無しさん:2015/11/09(月) 23:59:53.70 ID:pkRrDcr9
今後のDiv.1中下位絡みの日程
11/15(日)@王子ST 11:00 同志社-甲南大(Div.1-2入替戦対戦校決定戦)
11/21(土)@EFF 11:00京大−桃山、14:00龍谷−神大、17:00近大−関大 (関西学生リーグDiv.1最終節)
12/ 6(日)@王子ST 11:00/14:00 Div.1-2 入替戦


今後のDiv.1上位絡みの日程
11/15(日)@四日市D 11:00 西南学院−名城大(西日本代表決定トーナメント準決勝)
11/15(日)@仙台ユアテック 12:00 東北大−北海道大(東日本代表決定トーナメント準決勝)
11/22(日)@YS長居 14:00 立命−関学 (関西学生リーグDiv.1最終節)
11/29(日)@アミノVF 13:30 全日本大学選手権準決勝(東日本代表決定戦) 早稲田大−(東北大/北大)
11/29(日)@王子ST 14:00 全日本大学選手権準決勝(西日本代表決定戦) (関学/立命)−(西南/名城)
12/ 6(日)@アミノ 13:00 TOKYO BOWL 東西大学対抗戦
12/13(日)@甲子園 13:05 甲子園ボウル 全日本大学選手権決勝

5 :地鎮祭:2015/11/10(火) 00:28:05.68 ID:fKtLeZDT
結局、早稲田こそが真の王者だと思う。
僕の考えって、ちょっと前衛的すぎるかなぁ〜
まぁ、分かる人には分かると思うので。

6 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 02:12:43.40 ID:1xxR1gFA
先日、スタジアムに到着すると、丁度立命の試合後の挨拶が終わったところで、関学戦に向けての熱い激励があちこちから飛んでいた。期待の大きさが伺えた。今年のチームは強くて速い。ファン好みなんやろね。関学はキッキングチームが此の期に及んで崩壊。大丈夫かいな。

7 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 03:22:33.81 ID:XRkOkY8M
関学vs立命館 秋の対戦成績 ここ10年

2005年11月27日 関学●15-17○立命 @西京極  最終節全勝対決 関学2度の2点トライ失敗で及ばず
2006年11月26日 関学○16-14●立命 @神戸ユニ 2年連続全勝対決 ロングスナップによるセーフティとニーダウンが明暗を分けた
2007年11月25日 関学○31-28●立命 @長居陸上 3年連続全勝対決 2Qにオンサイドキック+直後の一発TDの奇襲に成功した関学が逃げ切り
2008年11月30日 関学● 7-17○立命 @神戸ユニ 4年連続全勝対決 1Qに先制した立命オフェンスの中央ランが関学3-4守備を粉砕
2009年11月23日 関学○31- 7●立命 @長居陸上 関大復活優勝の2日後の試合 立命は2000年以来のリーグ戦2敗
2010年10月30日 関学●13-20○立命 @長居陸上 6年ぶりの10月対戦 ミスに付け込んだ立命勝利、関大立命関学で14年ぶりの3校優勝
2011年11月27日 関学○37- 7●立命 @長居陸上 3年ぶり最終節全勝対決 近年の最多得点差で関学圧勝
2012年11月25日 関学○27- 0●立命 @長居陸上 2年連続最終節全勝対決 関学の完勝で立命館をシャットアウト
2013年11月24日 関学△ 0- 0△立命 @長居陸上 前節京大に敗戦した立命に対し、関学は引分けて単独優勝 スコアレスドローは初
2014年11月23日 関学○21- 7●立命 @キンスタ 2年ぶり最終節全勝対決 関学ディフェンスが立命オフェンスをシャットアウト
関学の6勝3敗1分

8 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 03:23:50.65 ID:XRkOkY8M
2005年 秘密兵器(松森)が大活躍、一度目の2点トライは疑問
2006年 前半終了間際の無用な攻撃がセーフティに結びつき、立命自滅の感あり
2007年 関学が冷や冷やの逃げ切り。立命は逆転目前のファンブルが致命傷
2008年 松森のワイルドキャットで奇襲成功、後半はラインで圧倒して余裕勝ち
2009年 優勝争いには関係なく、モチベーションの差が如実に出た試合
2010年 関学松岡の見切り発車が裏目に。関学のベンチワークのミスも多かった
2011年 予想外の点差で関学が快勝。立命は谷口の強行先発も実らず、負傷退場
2012年 立命が獲得ヤードで上回るも相次ぐミス、ターンオーバーで完封負け
2013年 エースQBを欠く立命攻撃が不発、関学攻撃も決め手を欠きドローに
2014年 関学にもミスはあったが、立命攻撃が空回り(オフェンスは無得点)

9 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 03:25:09.74 ID:XRkOkY8M
2011年 立命4年生QB 谷口 関学3年生QB 畑に 37−7 で敗退。
2012年 立命4年生QB 荒木 関学4年生QB 畑に 27−0 で敗退。
2013年 立命4年生QB 奥野 勝たなければそれで終わりの最終戦で関学3年生QB斉藤と引き分けでThe End。
2014年 立命4年生QB 前田 関学4年生QB 斉藤に 21−7で完敗。立命の7点はD#の得点、O#は無得点完封される。

10 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 06:01:25.51 ID:awy6MnYp
>>1
>>5


11 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 08:20:57.84 ID:cEVv5lWh
関学は、高橋、松井、橋本のラインが押し込み、橋本、野々垣、高松、山本、山崎、山口にボールを持たせ、中央をランで攻めるのではないだろうか。
仲里を封じ込め、ゲインするのではないだろうか。

12 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 09:08:04.41 ID:DRauTJHv
ラインは関学不利だから無理だろうな。正面突破では敵わないのは自明の理だから。どんな戦術で突破していくのか不安と楽しみが交錯。

13 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 09:25:08.37 ID:SSm7eVyW
>>11
ラインは関学<立命というのは否定できない。
立命の真ん中を割れるとは思えん。
よって伊豆のパスにかかってくる。

14 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 10:40:47.05 ID:C4Ubcfi0
>5 :地鎮祭:2015/11/10(火) 00:28:05.68 ID:fKtLeZDT結局、早稲田こそが真の王者だと思う。
>僕の考えって、ちょっと前衛的すぎるかなぁ〜
>まぁ、分かる人には分かると思うので。

なつかしいなあ。
お主、生きていたのか?
どないかしたのではないかなと、心配しておった。

15 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 14:15:19.14 ID:mjIXx8Mk
ラインが押されても、いまめくんのパスは通るだろう。何度かサックを喰らっても、そのうちランも通りだす。取っておきを出すシチュエーションは今年も来ないだろうな。

16 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 14:22:38.70 ID:Tek6Unt9
チームTD35本中、32西村と42長谷川で18本と半分以上2人で
取ってる。

17 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 14:29:04.54 ID:Tek6Unt9
入れ込み過ぎて息切れしたり、しょーもないベンチワークでリズムが
狂ったりは見とうない。

18 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 16:53:14.16 ID:9QB7P7qB
早稲田大学の主な出場選手
ポジション、学年、出身高校、学部
OL 2年 早稲田大学高等学院 (法学部)
OL 3年 早稲田大学高等学院 (法学部)
OL 4年 早稲田大学高等学院 (創造理工学部)
OL 4年 江戸川学園取手高校 (政治経済学部)
OL 3年 横浜立野高校   (スポーツ科学部)
TE 2年 早稲田大学高等学院 (法学部) 
WR 4年 早稲田実業学校高等部(教育学部)※早稲田実業学校中等部アメフト部出身
WR 4年 早稲田大学高等学院 (政治経済学部)
WR 4年 九段中等教育学校  (人間科学部)
FB 3年 早稲田大学高等学院 (国際教養学部)
TB 3年 早稲田大学高等学院 (創造理工学部)
TB 1年 早稲田大学高等学院 (法学部)
RB 1年 豊中高校      (商学部)
QB 3年 早稲田大学高等学院 (法学部)
QB 4年 東京都市大学付属高校(創造理工学部)
QB 2年 早稲田大学高等学院 (政治経済学部)※ワセダクラブ(中学フットボール)出身
K/P 4年 早稲田大学高等学院 (社会科学部)
DL 4年 早稲田大学高等学院 (創造理工学部)
DL 4年 早稲田大学高等学院 (教育学部)
DL 4年 早稲田大学高等学院 (教育学部)
DL 2年 法政大学第二高校  (社会科学部)
LB 4年 早稲田実業学校高等部(商学部)
LB 4年 早稲田大学高等学院 (商学部)
LB 2年 洛南高校      (人間科学部)
DB 4年 東山高校      (商学部)
DB 4年 早稲田大学高等学院 (政治経済学部)
DB 4年 早稲田大学高等学院 (教育学部)
DB 4年 豊中高校      (社会科学部)

19 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 16:54:05.56 ID:9QB7P7qB
立命館大学の主な出場選手
ポジション、学年、身長体重、出身高校、学部
LT 2年 179.2cm 109.4kg 立命館宇治高校    (スポーツ健康科学部)
LG 4年 187.5cm 122.0kg 大阪産業大学附属高校 (経済学部)
C 3年 173.1cm 117.6kg 立命館宇治高校    (経済学部)
RG 4年 179.4cm 116.4kg 大阪産業大学附属高校 (スポーツ健康科学部)
RT 4年 182.6cm 122.2kg 宝塚東高校      (経営学部)
TE 3年 181.2cm 90.5kg 関西大学第一高校   (理工学部)
WR 3年 176.8cm 68.0kg  駒場学園高校     (経済学部)
WR 3年 175.2cm 73.4kg  立命館宇治高校    (産業社会学部)
WR 2年 180.6cm 78.6kg  立命館宇治高校    (経済学部)※立命館宇治中学出身
WR 4年 163.7cm 70.8kg  立命館宇治高校    (経営学部)※立命館宇治中学出身
TB 2年 173.9cm 72.8kg  大阪産業大学附属高校  (スポーツ健康学部)
FB 4年 169.1cm 84.3kg  立命館守山高校    (情報理工学部)
QB 2年 177.6cm 81.1kg  立命館宇治高校 (スポーツ健康学部)※立命館宇治中学出身
QB 1年 182.0cm 72.5kg 大阪産業大学附属高校 (スポーツ健康学部)
K 3年 173.2cm 77.7kg 箕面自由学園高校 (経営学部)
DL 4年 176.0cm 104.2kg 大阪産業大学附属高校 (経済学部)
DL 4年 174.9cm 124.4kg 明治学院東村山高校 (経済学部)
DL 3年 181.2cm 108.2kg 立命館宇治高校 (経済学部)※立命館宇治中学出身
DL 3年 181.3cm 102.0kg 滝川高校 (スポーツ健康学部)
LB 4年 171.0cm 86.1kg  日本大学第三高校 (経営学部)
LB 4年 172.5cm 91.7kg  三島高校 (スポーツ健康学部)
DB 4年 177.7cm 85.3kg 立命館宇治高校 (経済学部)※立命館宇治中学出身
DB 4年 176.7cm 77.2kg  立命館宇治高校 (経営学部)
DB 4年 181.6cm 85.1kg  立命館宇治高校 (経済学部)
DB 4年 162.0cm 68.2kg  箕面自由学園高校 (経営学部)
DB 4年 175.0cm 89.4kg  大阪産業大学附属高校 (経営学部)
P 2年 185.4cm 83.9kg 千葉日本大学第一高校 (経済学部)

20 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 16:54:51.96 ID:9QB7P7qB
関西学院大学の主な出場選手
ポジション、学年、身長体重、出身高校、学部
LT 3年 180cm 100kg 関西学院高等部 (人間福祉学部)※関西学院中学部出身
LG 4年 177cm 125kg 豊中高校    (法学部)
C  3年 182cm 112kg 関西学院高等部  (商学部)
RG 3年 181cm 109kg 啓明学院高校 (経済学部)※啓明学院中学出身
RT 3年 187cm 103kg 岸根高校 (商学部)
TE 4年 183cm 103kg 明治学院高校 (社会学部)
WR 4年 180cm 86kg 関西学院高等部 (経済学部)※関西学院中学部出身
WR 2年 183cm 86kg  啓明学院高校 (国際学部)※啓明学院中学出身
WR 2年 175cm 78kg  関西大学第一高校 (人間福祉学部)
WR 1年 185cm 76kg  市立西宮高校 (経済学部)
QB 3年 171cm 80kg  箕面高校 (社会学部)
QB 3年 178cm 74kg  関西学院高等部 (商学部)※関西学院中学部出身
QB 2年 186cm 82kg 高槻高校 (社会学部)
RB 3年 165cm 71kg  関西学院高等部 (商学部)
RB 3年 179cm 85kg  清教学園高校 (商学部)
RB 4年 173cm 96kg  鳴尾高校 (社会学部)
RB 2年 166cm 71kg  箕面自由学園高校 (社会学部) 
K/P 3年 171cm 75kg  足立学園高校 (国際学部)
DL 4年 175cm 100kg 追手門学院高校 (経済学部)
DL 2年 182cm 95kg  関西学院高等部 (経済学部)※関西学院中学部出身
DL 3年 175cm 112kg 関西学院高等部 (法学部) ※関西学院中学部出身
DL 3年 177cm 100kg 啓明学院高校 (人間福祉学部)※啓明学院中学出身
LB 2年 179cm 87kg 関西大倉高校 (社会学部)
LB 4年 174cm 84kg  関西学院高等部  (商学部)※関西学院中学部出身
DB 1年 176cm 69kg  関西学院高等部  (商学部)※関西学院中学部出身
DB 4年 176cm 80kg 関西学院高等部 (商学部) 
DB 3年 182cm 80kg 箕面自由学園  (社会学部)
DB 3年 166cm 74kg 関西学院高等部  (商学部)※関西学院中学部出身
DB 3年 175cm 73kg  足立学園高校  (文学部)

21 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 17:27:42.03 ID:9QB7P7qB
主な出場選手の出身校別人数
(1)早稲田大学
1 早稲田大学高等学院ー17人
2 早稲田実業ーーーーーー2人
2 豊中高校ーーーーーーー2人

(2)関西学院大
1 関西学院高等部ーーー11人
2 啓明学院高校ーーーーー3人
3 箕面自由学園高校ーーー2人
3 足立学園高校ーーーーー2人

(3)立命館大
1 立命館宇治高校ーーーー10人
2 大阪産業大附属高校ーーー6人
3 箕面自由学園高校ーーーー2人
3 立命館守山高校ーーーーー2人

22 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 17:34:55.32 ID:9QB7P7qB
主な出場選手の在籍学部別人数
(1)早稲田大学
創造理工学部ーー4人
教育学部ーーーー4人
法学部ーーーーー4人
商学部ーーーーー4人
政治経済学部ーー3人
社会科学部ーーー2人
人間科学部ーーー2人
国際教養学部ーー1人
スポーツ科学部ー1人

(2)関西学院大
商学部ーーーーー9人
社会学部ーーーー7人
経済学部ーーーー5人
人間福祉学部ーー3人
国際学部ーーーー2人
法学部ーーーーー2人
文学部ーーーーー1人

(3)立命館大学
経済学部ーーーーー10人
経営学部ーーーーーー7人
スポーツ健康学部ーー7人
理工学部ーーーーーー1人
情報理工学部ーーーー1人
産業社会学部ーーーー1人

23 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 18:25:03.93 ID:9iHc0Xwh
経験者ばっかりでつまらない

24 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 18:35:30.30 ID:fBIva/FV
2012 KG100 R95
2013 KG*95 R92
2014 KG*94 R90
2015 KG*92 R?

2012 KG畑梶原組の戦力を100とする

25 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 19:11:47.75 ID:naMa6Dk/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/45
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/50
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/52
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/57
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/75
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/84
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/159
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/197
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/219
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/370
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/428
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/432
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/435
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/455
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1414687385/532 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


26 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 19:22:51.33 ID:9QB7P7qB
2010年10月24日第65回甲子園ボウル(中学招待試合)予選リーグでは現在の立命館大エースQB(当時中学3年)が率いる
立命館宇治中学は関西学院中学部に6-7で敗戦
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/student_act/club/amefoot/10aut_with_KG/index.html

2年後
2012年11月4日第43回全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会二回戦、そのエースQBの高校2年時も
関西学院高等部に対し立命館宇治高校は13-21で敗戦
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/student_act/club/amefoot/12aut_vs_KG/index.html

半年後
高校3年の春、2013年6月23日、第43回関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会決勝では
関西学院高等部に対し立命館宇治高校は30-21で勝利
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/student_act/club/amefoot/13sp_vs_KG/index.html

さらに半年後、
高校3年の秋、2013年11月23日第44回全国高校アメリカンフットボール選手権大会準決勝でも
関西学院高等部に対し立命館宇治高校は24-10で勝利
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/student_act/club/amefoot/13aut_vs_KG/index.html

だが、1ヵ月後の2013年12月23日のクリスマスボウルでは早稲田大学高等学院に対し12-17で敗戦。
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/student_act/club/amefoot/13XmasBowl/index.html

2015年の秋はどうなるか。

27 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 20:41:51.24 ID:cEVv5lWh
西村と長谷川が封じ込められたらどうするのだろう?
狙われるだろう。
逆手に取れるのか?

28 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 20:41:59.66 ID:CvNfYZsT
立命館生協食堂
パンサーズ応援メニュー 11月16日〜20日

●関学おろし(そば・うどん)259円 
●KG戦ササミチーズ勝(カツ)259円

29 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 21:22:42.41 ID:UkeMiBEG
2012 KG100 R95
2013 KG*95 R94
2014 KG*94 R90
2015 KG*92〜93 R92〜97

2012 KG畑梶原組の戦力を100とする

30 :28:2015/11/10(火) 21:38:05.41 ID:CvNfYZsT
ちなみに2つのメニューを合わせると、
518(コテンパー)円になるのね!

逆にならないこと願ってるよ。

31 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 21:42:13.59 ID:rDjTat7n
岸根出身のRT、スターターになれたか。良かったな。
神奈川大会でも少人数の県立高校ながら、
色々なポジションをこなす目立った選手だったからな。

32 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 22:47:06.40 ID:sUqtSGnB
少し前まで鳥打氏が「立命とは10年やって1度勝てるかどうかわからない相手」
と謙遜されながらもそれぐらいの相手と評価されていたし
勝ったKG選手も「立命がいて今の自分たちはここまでこれた」みたいなことを
どの選手も言っててある意味レスペクトを持っていた
それぐらいの相手への気持ちを持たないと勝たれへん相手だと
認識していたからだと思う。

少しでも相手へのなめた気持ち。心の隙があれば負けると
自分たちへの自戒を込めてもいたんだと思う。

今はまさに米倉HG、パンサーズの選手一人ひとりがそのような
気持ちをKGに真摯に持たないと到底勝てない相手となっていると思う。

33 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 23:13:39.64 ID:0fnncwNs
今年もあの雑なプレーでは駄目な気がする

34 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 23:19:47.55 ID:F7RnewcI
身体能力や個々の力は立命の方があるといっても
KGも遜色ないくらい高い

35 :アスリート名無しさん:2015/11/10(火) 23:40:26.89 ID:sUqtSGnB
パワー、スピード、テクニックなどどちらも力は拮抗しているので
近大戦の解説者が仰られていたように
小さなミスひとつ、反則ひとつが勝敗を分けると思われる。

戦術などは長年の蓄積があるし、試合巧者の
KGに一日の長があるか。

立命としてはKGの術中にいつの間にかずっぽり
はまって身動きが取れなくなったという展開だけは
避けたいところ。

36 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 00:11:54.32 ID:35Q1IIjs
でも何故か立命には負ける気がしない。京大に苦戦したり、関大相手にドキドキしても、立命に負ける姿だけは想像もつかん。この先4年はないだろ。

37 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 00:27:24.55 ID:3dkc1Fzl
このスレも変わったな

38 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 00:58:01.47 ID:HbQwsspt
>>36
あのHCがいる限り関学に負ける要素はないよ。

39 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 00:59:54.50 ID:HbQwsspt
あ、書き損なった。
関学が、ね。
立命館勝利は見えないな。

40 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 01:17:40.92 ID:4bKmUl1w
そういえば関大戦はfight on 歌った?
あれ最初に主将だけ歌ってるが何て言ってるのだろう

41 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 01:25:10.24 ID:WxiHnW28
不安なんだな。集まって自分たちに大丈夫だと言い聞かせ。

42 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 02:35:11.98 ID:iET2Q3Gj
日本人らしく情緒的だなあ

43 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 05:06:07.17 ID:hg/+0H+9
東野がいたころの94年から96年のプレーオフを含むKG4連勝、高田のころの
2002年〜2005年のプレーオフを含む4勝1敗、このころはKGに負ける気なんか
さらさらしなかったものだけど、KG戦は極端だな。
なんか攻略のこつさえつかめばまた普通に勝てる相手になると思うが。

44 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 07:09:45.19 ID:bOorQDVi
立命が関学に2ポゼッション以上差をつけて『快勝』した試合は、
96年×2回、98年、02年、08年と20年間で4回しかないのか。

06年時の関学と同じく、4年間甲子園逃していることに危機感は
相当あるだろう。

大産大付属が全国大会に出なくなって、地理的ハンデも相まって
リクルートもさらに苦戦しかねない。

45 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 07:49:06.54 ID:LKvS7Qhi
いまめ対にしやまのQB対決。
どちらがプレッシャーの中で頑張れるか。

46 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 08:36:20.46 ID:CqeRvQBr
関学がブロックの精度を上げてきた。
関大戦の映像をじっくり見て分かった。
ラインのタイミング、
ラインの押し込み、
的確だ。
FBやTEのブロックも効果を上げ、
ホールを作っていた。

立命戦は違うブロックを繰り出すだろう。

47 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 08:44:50.96 ID:aQIHKKCC
伊豆の勝負強さという点では、京大戦、関大戦とも失点後落ち着いて得点できていた。特に関大戦は、キッキングチームが不安定で使えない中、自分で2本決めて流れを掴んだ。頼もしい存在になってきた。

48 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 08:45:14.93 ID:372eNL93
西山はまだ2回生。
2回生QBで関西制するといつの誰以来?

49 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 09:24:29.49 ID:QFD4NAo/
94年の立命東野。
あの年の京大戦は点差以上の立命の会心の勝利、関学戦は結構な名勝負。
ただ、それを大きく上回る名勝負が翌年に起きる。

50 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 09:30:55.96 ID:Qydk0zkV
仮の話は結果が出てからかなあ。

>>28
去年も同じことやってたような気が。
なにかにあやかろうとしたり、ゲン担ぎをしたり、まじない的なことに頼るのは
如何にもってところで見聞きしてて面白い。

51 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 09:37:33.27 ID:Qydk0zkV
>>49
四回生の時に京大戦で初TDを自らのスクランブルで取ったものの京大のランが
止まらなかったのは翌年。最後には壊されてしまった。

52 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 10:03:29.08 ID:AvzmAvzN
>>040
The best school in the land
言うてますわ。
テンポ合わすために。

53 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 10:12:20.52 ID:rm4B2/YZ
>>41
対して不安は微塵もない立命の自信たっぷりな言動はあちこちに散見される。
西日本を通り越して早稲田早稲田と言ってる。

54 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 10:36:40.64 ID:5IesMWhY
>>50
周りが盛り立てようと学食メニューでげん担ぎR

コーチ選手一同試合前に神父呼んで神頼みk

55 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 10:38:49.59 ID:STnWMFXV
>>27
100%、当然で自明の理でしょうね。その一手手前、2手手前そのうえの策などは講じないわけはないでしょう。

56 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 11:37:53.59 ID:ffYY3rF1
41みたいに同じ文言で茶々入れ繰り返してもどうにもならんなー。
単なるお祭り騒ぎとルーティンを混同して並列にするのもどうかと。
一握りのマニアが局地的にオラオラ盛り上がるよりも普通の観客で少しでも
席が埋まればいいね。

>>55
封じ込められんように、今まさに必死のパッチで練習中だろう。

57 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 11:47:38.32 ID:FZI4+L5W
図星でスルーできない為、正直に曝け出すと小生は過去4年と同じ展開だから大丈夫なはずという飛躍した論理でなんとか精神を正常に保っている。

58 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 11:56:09.37 ID:ffYY3rF1
過去4年とはきっと違うはずだと自分に言い聞かせて気持ちを奮い立たせようと努力してる。

なんか不毛。

59 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 12:04:40.26 ID:GHqUOnK+
今年こそは来年こそはで二周半くらいしてるから、もうメンタルバランスどころじゃないって
剥き出し

60 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 12:45:31.09 ID:XWBUqHQG
でもね、今年の関学のディフェンスとキッキングを見ていると、立命館に勝てるとは思えんのですよ。
三本以上はいかれそうで、殴り合いになったら、一発のある立命館が有利かと。

61 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 13:01:56.58 ID:Q+gJxRj3
確かにディフェンスは厳しいよな。今年はライス見に行かない。金の無駄だわ。

62 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 13:15:25.30 ID:QxaqrfAR
殴り合いのほうが関学側にはいいと思うのだが。
ロースコアのディフェンス勝負だとジリジリとランで
押せる分立命のほうが有利に見える。

63 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 13:22:17.77 ID:xY+Lgs0s
人の良いこめくらさん、今年も何か秘策はあるのだろうか??

64 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 13:30:43.84 ID:xY+Lgs0s
>>60
去年からのスターターをたっぷり残してここまでやってきてファン共々否が応にも
気合は募ってってるだろうな。今までのことはオレ等にはカンケーないと思いつつ
あれだけの面子揃えてて4年も5年も立て続けに負ける訳にはいかないって意地もあるだろう。

65 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 14:39:17.25 ID:/cWxanAb
伊豆君はホンマに投げられるか?立命DEのあのスピード半端ない。

66 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 15:02:44.07 ID:SvgCcAg2
>>65
仲里のラッシュで多分投げれないだろうな。ランも出ないだろう。どういう秘策があるのか。

67 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 15:14:04.98 ID:+w0JLxME
今まで通り普通に投げて走る。特別な策は不要。
関大戦ほど取って後はランで消費。

68 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 15:51:17.01 ID:EsHUaplX
>>67
橋本高松で4TD、木下へのパスで3TDは可能。3Qは百田、4Qは光藤で経験を積ませる。

69 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 16:06:33.69 ID:xz6pHUSh
99は1TD、00は0TD、01は1TD
でも02はいっぱい。
などというとノスタR爺とバカにされるのだろうか?

70 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 16:48:14.40 ID:jNlsPUaV
いまめくんはスクランブルから得意の滑りだしが早すぎるスライディングをかますのかな?

71 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 16:56:35.57 ID:gWG0kYNA
>>44
関学の場合、4年間甲子園を逃したといっても、その間に一度は同率優勝をしているし
(その年はリーグ戦でも勝利)、02年を除いて敗戦はすべて惜敗だった。

03年は実力的に大差はあったが、それ以後は実力拮抗の末の惜敗で、06年の勝利も
実力が拮抗するものどうしの対戦を「超ウルトララッキー」を呼び込んで制したもの。
ある意味、あと一歩をどう積み上げるか、というのが関学のテーマだったと思う。

一方、過去4年間の立命はいいようにやられている。一昨年のドローでさえ、はっきり
いってただあしらわれただけ。その差はあと一歩どころではない。「危機感」どころでは
なく、下手すればこのまま埋没しかねない「危機」にあるのではないか。

72 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 17:07:03.53 ID:LytUlQMi
要するに、
ここまでのところリーグ戦績で一番強力ってデータの立命D#、特にDL
に対する、関学のランパス、ハイブリッドO#(これもリーグ戦績スタッツではトップ)
が、どうなるか?

リーグ戦績スタッツで2位の立命攻撃(一位関学) と リーグ戦績で2位(一位立命)の関学守備 が
どうなるか?

当日やってみにゃ分からんだろ。現時点で正解が決まっているわけでなく
今もチームは化けてるわけで、この間にどれだけの準備、成長するかに
かかってくるんでね。そのお披露目を待つしかないね。
ただ、接戦になった場合、関学のキッッキングは大いに不安材料。

73 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 17:47:05.24 ID:k9iBFtrn
>>67
立命館が勝手にランで時間消費してくれるぜ
後半ほんま追う立場になったらどうするんだ立命
最初からオンサイドぐらいの気持ちでいかないとやばいのでは

74 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 18:20:57.20 ID:hg/+0H+9
Rが勝つとつえ〜なとうなるほどインパクトを与えるのにKGが勝つと別に勝ったの?ぐらいで
それほど印象に残らないのは何でだろう?Rが自滅、普段の力を出せずに
別チームになったかと思わせるほどの変化があるからKGがねじ伏せたというような
印象が残らない。

今年はR13-KG12の僅差でR勝利と勝手に予想

75 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 18:26:45.55 ID:zvWnsfxt
早稲田が勝ったから
KGに甲子園に行ってほしいけど
リッツと早稲田だったら
おそらく早稲田は白だろうけど

KGと早稲田だったら
カラーユニ同士でもOK?

76 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 18:28:54.00 ID:zvWnsfxt
接戦でリッツという予想もあるけど
去年と比べて
KGが弱くなったのか
リッツが強くなったのか
どっちなんだろ

77 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 18:32:24.17 ID:UHN9papd
>>70
プレーの印象古っ。あんまり見てないな。漢字は読めておこう。

>>74
サラッとして映るんだ。自滅させられてるって感がないから
「なんで負けたか分からない」となる。

78 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 18:37:08.90 ID:UHN9papd
>>76
たぶん両方(と思いたい)。
なので接戦になる(と思いたい)。

79 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 19:00:58.67 ID:5PRXngIc
ミスをした方が負け。毎年双方から出る言葉だが、今年もミスは結構出ると思う。

80 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 19:28:14.35 ID:Fda2qjOT
橋本が仲里から伊豆を守りきれるとは思えん、、、

81 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 19:37:46.28 ID:8TJYB0tn
仲里きゅん、子犬のように吹っ飛んでくる。
きゃわいいw

仲里きゅんにギャップ割られたい。
デュフフ

82 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 20:15:27.70 ID:wBrUtGgh
エキスポシティ11/19オープンで21日は初めての週末。
21日の試合はいつもより時間に余裕もっていかんと
えらい目に合いそうだ。
特に車で行く人は外周道路から中環まで渋滞覚悟
せなあかんかも。

83 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 20:28:18.34 ID:SO9M1hcg
関西学生アメリカンフットボールpart.93 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>2枚

84 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 20:33:21.98 ID:bOorQDVi
>>82
大渋滞で防具積んだトラックが着けず試合できないとか
起こりかねないよなあ。

85 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 20:49:04.84 ID:gWG0kYNA
>>79
関学はこの2年間、いずれも手痛いミスを犯している。一昨年はパントリターン時に
ファンブルして絶好の攻撃位置を与え、昨年はインテターセプトリターンTDを献上
した。

関学が一枚も二枚も上なのは、このミスを致命傷に到らせていないところ。おそらく
ミスが致命傷になった2010年の反省があるのだと思う。明らかにそういう場面でギアを
上げている。

昨年まではそういう「メリハリ」の効いた試合運びをしていたが、はたして今年の
チームもそのレベルにあるかどうか。これはやってみないとわからないが、まあ
結局は例年どおりとなると思う。

86 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 21:02:33.31 ID:cHXl5YT5
二人の関西学院大の副将の視点での対立命館の戦歴。
LB#43(中学部#2、高等部#7、大学#43)
WR#85(中学部#80 、高等部#8、大学#85)

中学部2年、2007年11月17日王子スタジアム、甲子園ボウル予選決勝トーナメントで
A組1位の立命館宇治中学と対戦。二人とも中学2年時から公式戦に随時出場。
だが、8−14で敗戦。

中学部3年の時は対戦なし。中学では立命館相手に0勝1敗。

高等部2年春で第40回関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会準決勝。
2010年6月13日に王子スタジアムで雨天の中、立命館宇治高校と対戦
28−0で勝利。

高等部2年秋、全国大会関西地区準決勝戦。
2010年 11月20日、王子スタジアムで立命館宇治高校と対戦。
残り1分30秒、自陣25ヤードでLB#7が値千金のQBサックを決めて勝利。

その後、関西大会決勝で関西大学第一高校にも勝利。
クリスマスボウルに進出。

2010年12月23日、王子スタジアムで行われたクリスマスボウルで早稲田大学高等学院と
対戦。6−17で敗戦。

高等部3年秋、全国高校選手権2回戦。
2011年11月 6日、エキスポフラッシュフィールドで立命館宇治高校と対戦。
20−6で勝利

高校では立命館相手に3勝0敗。早稲田とは0勝1敗。

87 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 21:03:13.54 ID:cHXl5YT5
大学2年、関西学生リーグ 第7戦 2013/11/24 長居陸上競技場で立命館大学と対戦。
0−0で引き分け。
#43のLBはQBサック1回、#85のWRは2回補球で16ヤード獲得。

大学3年、関西学生リーグ第7戦 2014/11/23 キンチョウスタジアムで立命館大学と対戦。
21−7で勝利。
#43のLBはQBサック1回、#85のWRは4回補球で32ヤード獲得。
大学ではこれまで2勝0敗。

対立命館の戦歴は中学から大学まで通算5勝1敗。早稲田とは0勝1敗。

88 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:05:59.17 ID:b4GqcOMw
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   一級建築士262 司法20 会計51 弁理18


慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   


早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    


東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64

89 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:13:07.52 ID:glCsqJ7d
アニマルリッツがライン戦、守備力が上回るとみるヲタが多いようだが
アニマルリッツが勝つかもな
赤と青の東京ボウルも悪くない
リッツと青戦士どちらにせよ今年は東京ボウルのほうが熱くなりそう

90 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:18:26.39 ID:lgAckh76
仲里は確かに前に強いが、
横には弱い。
ダブルチームには強いが、
トラップには引っ掛かりやすい。

91 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:20:49.35 ID:zVLmzNeo
>>27
長谷川は楽に封じれるだろうし
先に長谷川封じたら西村も読めてやりやすい
レシーバはブロックが糞な猪はさほど脅威でないし近江はポロリ連発

92 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:36:59.51 ID:O15wWkNB
>>91
自分ど素人やな笑

93 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:44:38.14 ID:oXc5IZf1
>>92
ほんま、その通りやな。

>>91
どこから、そんな事思うんや。
素人の関学ファンか!

94 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:46:14.71 ID:b4GqcOMw
質問していいですか?
関学と立命館には医学部があるんですかwwwwww
あの近大にさえ医学部があるんですけどwwwwwwww
所詮は、関西に引きこもってる井の中の蛙wwwwwwwww

95 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 22:46:33.13 ID:hg/+0H+9
今日は西山君の日だね。11・11 そういえば彼のメットのナンバー11の間に
なんで1・1と点が入っているんだろう?さあ、いよいよ真価が問われるKG戦だな。
これまでは超協力OLに支えられて黙っていても出ていたランオフェンスゆえに
封じ込めていたあのパスを披露してもらおうか。

96 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:00:12.33 ID:CMyGwq6S
七斗君と長谷川君はは山岸がロスタックル連発で仕留める。
パスに活路を見出したところを小椋と小池でビンゴ〜!
KGの攻撃は、真ん中の橋本、山崎のラン、高松、山口のオフタックルを駆け上がるランがコンスタントに出る。
それを止めに行くと伊豆から木下、前田へのミドル、ライン際を駆け上がる水野へのロングパスがヒット。
28対10で関学勝利!

97 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:10:55.02 ID:XXBUy4lz
東京ボウルを目指して日夜猛特訓に明け暮れてる関東の不?死鳥さんが
紛れてるのでちっとだけ嗤わせてもらいました。ごめんねごめんね〜。

98 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:11:34.40 ID:mAnh4B21
>>96
雄大、野々垣もいれたってや
水野の俊足も見ていてしびれる

99 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:19:27.93 ID:CMyGwq6S
雄大は甲子園とドームで活躍予定です。

100 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:24:26.51 ID:fj+dipHM
>>92>>93
なるほどねー、りつめいはんにはプロがおるんや。
かの有名なT.Asaiさんが自称してたりして。

101 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:25:14.17 ID:lzJsKDui
彡川川川三三三ミ
   川|川/  \|
  ‖|‖ ◎---◎|
  川川‖    3  ヽ     カタカタカタ
  川川‖  ∴)д(∴)  _____
 川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \
   /         \____|   |    | ̄ ̄|
  /  \___     |   |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

【ベテラン関学工作員上が原捏造】

以下>>71プロフィール
職業:ニート(パラサイト)
年齢:50台前半
来歴:2004年、立命コミュニティサイトで荒らしデビュー。
.    現在は巨大匿名掲示板2ちゃんねるまで活動の幅を広げる。
特徴:知能が低く、文章を作成できないため、
.    リンク切れの古いコピペを拾ってきて貼り付ける活動が主(ケージーマンセーコピペ)。
.    統合失調症で現在通院中。最近スレ立ての技術を習得するも
.    精神障害は悪化する一方。最近はずっとPCの前にいる。
主な活動時間:午後2時〜午前6時

102 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:27:38.00 ID:lzJsKDui
ノ⌒⌒⌒ヽ
            //ソノノ人(( \
           ( /≡  ≡ \ )  
           (/ ―/  ―  ヒ)
           `/  /      ζ
           | 人__ノヽ  |
           | ( ∴∵∴ ) |
           | <LL二> / うっ      KGマンセイ!
            \ ヽ∵∴ノ / 
      ../⌒\〆⌒ヽ      ゝ/⌒\
      /  ノつ\ ・    ・  /⊂  \
  o0○ノ  /  3  \   ∩  / とノ\ ヽ○0o
  (    /、_ノ\    (:::)(:::)    /  \´  )゚
   \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
           ヽ___ノ、___ノ

103 :アスリート名無しさん:2015/11/11(水) 23:34:58.25 ID:fj+dipHM
別のプロ登場!!

104 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 01:12:57.72 ID:KANFxbSk
なんだかんだで、龍谷大のQBが関西ナンバーワンだと思う

105 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 04:33:29.70 ID:2iQ1Edso
個人的に思う事は勝手でおます。「蓼食う虫も好きずき」や。

106 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 12:04:17.71 ID:n/MFe5ur
ま、2chだし
あれこれ言ってるのが楽しいってことで
双方共に楽勝プゲラとは思ってないだろうよw

107 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 12:46:47.31 ID:4DO/fzpq
>>96 基本構想はほぼそんな感じであるのかもしれないな。

108 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 15:11:33.92 ID:ICZr1F3E
>>94
>>質問していいですか?
>>関学と立命館には医学部があるんですかwwwwww

立命館大には生命科学部と薬学部はあるが、医学部はない。
関西学院大には理工学部の中に生命科学科、生命医化学科は
あるが、医学部はない。

大学の場合、アメフト部に医学部や歯学部在籍の選手は少ない。
関東には医科歯科リーグが関東学生アメリカンフットボール連盟
の中にあるので、医学部生はそこのチーム(大学の医学部体育会)
に所属する。近畿大学医学部チームなどは関西連盟に医科歯科リーグ
がないから、J.P.F.F.(日本プライベートフットボール協会)に
所属している。

しかし、中には医学部や歯学部に在籍しながら、大学1部リーグの
アメフト部に所属して活躍する選手もいる。
最近なら去年の慶應義塾大学の副将のWRは医学部所属だった。
関東リーグで活躍するも、医学部5年になった今年は
慶應大学医学部チームに移籍するのかと思いきや、
Xリーグの「ノジマ相模原ライズ」に所属。
http://www.sagamihara-rise.com/risemedia/rise/122/

また、日本大学フェニックスのキッカー(現4年)は歯学部に所属
http://www.nihon-u.ac.jp/sports/interview/vol_1/

109 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 15:45:35.35 ID:ICZr1F3E
>>26
立命館の西山、
高校3年秋の関学戦は直前の大産大付属戦で脚を負傷して欠場だった。

その後の早大学院とのクリスマスボウルでは0−14と劣勢の前半終了間際に登場。
足の負傷を抱えての出場のため、前半は3rdダウンや4thダウンロングのシチュエーション
の時だけ登場。
ロングパスを決め、1stダウンを更新したらすぐに交代。

前半はゴール前のRBファンブルによるターンオーバーで点は入らなかったものの、
後半、次々とパスを決め、タッチダウンを奪い追撃ムードを作った。
4Qの自陣1ヤードからのドライブでも次々とロングパスを決め敵陣まで攻め込んだものの、
そこでまた早大学院の守備のタックルを受け負傷。
同点にはならず早大学院に12−17で負けたものの、敢闘賞を受賞。
登場回数は少なかったものの、この試合で178ヤードをパスで獲得した。

フィールドに登場するたびに歓声を浴び、チームを鼓舞しながら
次々とロングパスを決めていく姿は、前年、甲子園ボウルで法政大と対戦した
関西学院大のQB畑が後半の途中から登場して、試合の流れを変えたいったのを彷彿させた。

110 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 16:36:28.17 ID:IailOkdI
東のポン吉、西のゴキブリッツ長文おじさん、いい勝負。
自分にレスするのもそっくり

111 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 20:07:18.31 ID:Zn4WHP/U
マンセー爺は関学で三者三様だね。

112 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 21:41:46.85 ID:eNZNEIxv
R13-KG12で僅差でRかな。西山のTDパス1本。西村独走TD1本。2本目は2点コンバージョンを狙って失敗。

113 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 21:58:44.17 ID:wj4uiKXI
昨年の映像を確認してみた。
立命の仲里はほぼコントロールされていた。
局面によっては押し込まれもしていた。
ライン戦は立命が劣勢だった。
今年は力を付けてきたのか。

114 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 22:00:24.36 ID:3EOnnmQd
>>110
こういうレスが、ここの関学ファンのダメなところだ。紳士になりきれない校風そのまま。
もう少し弁えたまえ。

115 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 22:19:43.22 ID:tQgXqhRr
>>114
>>110が関学ファンの代表じゃなかろう

116 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 22:21:43.94 ID:SX7DTkYL
ここ数年は攻守共に関学のラインが優勢だった様な
アメフトはやっぱりラインでしょ、と言われると否定出来ない
そんな印象が強く残っている

立命OL陣+TEが勝敗のカギを握っている
先制すれば一気に乗ってきそう
で、立命を乗せない様にする術に最も長けているのが関学
いくら考えても自分の中では結局そういう図式になるなぁ

117 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 22:57:33.62 ID:IGPjjv6F
今年の関学ライン陣は立命館より明らかに弱いからな。まあこれで久しぶりに競った試合になるんじゃないの。

118 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 23:09:45.36 ID:QvD/S4lc
集団性なんだからもっと厳しい処分が必要だったんじゃないか
今後はこれが処分の前例になるんだろうけど

早大アメフト部員集団のぞきで50人出場停止処分
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158980.html

119 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 23:15:28.27 ID:QvD/S4lc
こんなチームが甲子園ボウルなんかに
出場していいんでしょうか?
聖地がけがれると思うんですがwww

120 :アスリート名無しさん:2015/11/12(木) 23:43:43.95 ID:8ctSFPRb
仲ちゃんは昨年は万全ではなかった?それに横にも強いよ。おまけに今年はドベールマンのケンタとカンチが唸ってる。

121 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 00:16:42.46 ID:IfIRcUVB
玄人な関学ファンはわかっているから冷静な分析が出来ているが、
橋本や山崎が中央を進んでいくなんてこという素人な関学ファンもいる。

122 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 02:58:03.74 ID:jwjlNW9n
>>54

神父?牧師じゃバーカ

123 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 04:18:43.82 ID:Nd2ggAvU
近大戦の関学は各QでQBを代えてきたと思う。それを許した近大に責任があるのは
承知しているが、学生スポーツなのだから、対戦相手をリスペクトする事が前提にある
のではないだろうか?
その意味で関学のやり方にはどうしても疑問が残る。

124 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:18:01.70 ID:hUgNjc2o
>>123
何が言いたい?

125 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:20:24.28 ID:olgzLZbT
相手をリスペクトして、100点ゲームすれば良いのか?

126 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:21:29.30 ID:CLSIMtrb
各QでQB変えるのとリスペクトってどういう関係があるのだろうか?

127 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:25:22.52 ID:olgzLZbT
>>126
最後まで、ベスメンで戦えということなんじゃない?
来年のこともあるし、怪我のリスクもあるから、点差がついたら、控えを出すのは当然だと思うけどね

128 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:35:47.70 ID:WhbC7QGs
>>123
そういう大学なんかもな。
それをQB4人も使ってって自慢するファンもここにおったな。
勝ち続けて感覚がマヒしとるんかなあ。

129 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 08:39:51.46 ID:a2SYT8V6
いろいろ試すのは悪くないよね

130 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 09:51:29.58 ID:zd94q6Gq
QBとか特に実戦経験積まないと伸びないポジションだから可能性のあるやつはきっちりフィールドに出して試してみたいんじゃないの?

131 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 10:57:52.35 ID:rDttrw+4
>>123

>近大に責任がある
まさにそれ。
控えメンバーが出る余裕ないくらい強ければいいんだよ。

132 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 11:07:02.67 ID:a2SYT8V6
>>52
fordearoldかんせい
のとこはすごい早口で歌うの?

133 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 11:18:57.49 ID:WIomoet6
リーグ戦の試合で練習するな、ってのは武士道からきてんのかな
点差が開いている状況で勝っている側がオンサイドキックや2ポイントコンバージョンの練習してたらあれだが
QB変えるのは別によくね
野球に例えると、漫画なんかでよくある強豪校(悪役)が補欠メンバーで主人公チームを愚弄するシーンとか
今やっているドラマの下町ロケットでもそのような演出が日本では受けてる
逆に負けているチームが意味ないタイムアウトとるのは米国では非礼、日本ではそうでもない
なんつーか判官贔屓なんだが、これはこれで文化かね

134 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 11:23:36.57 ID:r1WjSisp
釣られすぎだろお前ら

135 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 11:33:28.23 ID:s7K9Dm84
関学ラインが強力でリーグ1なんてことは相当期間ないんじゃないか?
大昔はそうだったこともあるかもだが、知らない。
米倉体制下7年で立命2つ目の勝利はなるか?勝利すれば同HCで初の全勝って大快挙。
関学はオーソドックスに進めるだろう、ノーハドルはせずパス状況ではパス、ラン
状況ではラン。よく出てるスターター以外にWR中根、RB池永、LB山野、他3,4年生を
積極的に起用すると思う。

136 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 12:46:44.94 ID:GAXBogD3
立命相手にランプレーが出るイメージが湧かない。OLの問題というより、WRのブロックが悪い。
キッキングはカバーの悪さに加えて、PAT時のブロックの甘さも露呈。
ディフェンスはLB山岸とDB小池頼み。
だいたい小池のタックルが目立っているようでは、立命の攻撃は止まらん。
考えれば考えるほど、今年はあかんと思ってしまう。

137 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 12:56:27.73 ID:rDttrw+4
逆に、今年は行ける、と思った方がうまく行かないような
気もします。

138 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 13:28:00.17 ID:Apmxm0Bg
>>136
>ディフェンスは
どっかで止めればいいかな。池田も小野もいないから13・14年並みに
シャットアウトなどあり得ない。92がLBに入って程度の工夫は有。

あとはマインド・・・じゃなくてメンタルコントロール。
気合は放ってても入るので、寧ろ抑える方に。
一プレー毎にドガジャガ一喜一憂するのは客席に任しとけば良い。
それとベンチワーク。

139 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 13:28:41.94 ID:vvN72cYN
関西の盛り上がりのためにも今年は譲ってもええと思てる。社会人は富士通無双やし。正月に酒飲みながら家でゆっくりと立命館の大虐殺見るのもええかなと割り切ったら楽やで。

鳥内が今年は年末恒例のうどんせんのも正月に旅行行きたいんちゃうかと思て。

140 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 13:47:10.91 ID:hUgNjc2o
>>133
それなら大阪高校みたいにコールドにすれば
強いところは実践経験少なくなるけど

141 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 15:12:24.86 ID:IFiDH7U8
>>116
3年前は、序盤パントの蹴り合いとなり、立命が一度だけFGレンジまで行ったが
FGは成功せず。関学のパントブロック以後は完全に関学ペースになったが、それ
まではライン戦はほぼ互角、というよりやや立命が押してるか、といったところ
だった(特に左サイドのランが出ていた)。

関学はライン戦が互角以下でも何とかしてしまうから、ほぼ互角ということで
あれば立命は部が悪い。完全にオーバーパワーする以外ないが、それはさすがに
難しいだろう。

142 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 20:22:04.54 ID:KzQLOKSr
>>18,19,20
関学、立命、早大とも付属出身が半数以上ですね。

立命も早大も選手の出身はもっと多様でした。
早大が波木選手を擁して甲子園に出た時も、早大学院出身選手は今より少なく、駒場学園出身とかいましたよね。

日本ではアメフトの人気が落ちて観客数が減少。
だからアスリートでアメフトをする競技者が少なくなってきている。
だから選手の体格や戦術は向上してきたのかもしれませんが、選手の平均的な運動能力は下がってきているように感じています。

早大のエースレシーバーの岡田#1選手は下の記事を読むと早実中学のときにアメフトを始めたそうです。
その理由は中学の担任がアメフト部の顧問で、誰もいないから入ってくれと言われたからだそうです。
http://wasedasports.com/feature/20150421_30731/
早稲田の付属中学でもそんな状況です。

チェスナットも全盛期から比較するとだいぶ選手数が減少しました。
これも付属中心のチームが増えてきた理由なんでしょう。

アメフト人気を復活させるためにはどうしたらいいか。

それは何といっても京大に再び、甲子園ボウルに出場してもらうしかないと考えます。

京都大学が学生日本一になれば、一般紙も大々的に報じます。
そうすれば、またアメフト人気も徐々に上がってくるのでは。

自分としては、私大チームはもっと付属高校出身のチーム構成になり、京大が強くなっていけば、近いうちに甲子園に出場する日も近いと感じます。
がんばれ!京都大学ギャングスターズ!

143 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 20:34:49.24 ID:V9Y0bYnI
西村、西山、仲里がここではクローズアップされるが、
WRの猪熊、近江はどうなんだ。
LBの浦野、DBの奥野、八条はどうなんだ。
力はあるのか。

144 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 22:08:30.33 ID:W/8W6KZJ
立命DBは下位校相手にも結構やられてるしな。
関学戦でも簡単に裏を取られそう。

結果かなりの点差がつくだろう。
KG35-Rits13
で楽勝パターン。

145 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 22:49:17.47 ID:KmnQTueG
>>136
同意。
あと、関学は意外と層が薄い。
一本目と二本目の差がありすぎる。

うまく言えないが、今年のチームは
地に足がついていない感じがする。

146 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 22:58:20.50 ID:rBPcp9DQ
>>143
WR陣は関学を充分上回ってるよ。
今迄ランがでるから封印してるだけ。
猪熊、近江、樋口、宗村そして期待の新人の廣吉、渡邊ほかメンバーは揃っている。

147 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 23:04:56.78 ID:rBPcp9DQ
LB、DB陣も浦野、長谷川、荒木、奥野、奥田、八條とオールスター級の選手が揃ってるよ。

148 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 23:25:54.55 ID:Db+l2aSk
集団性なんだからもっと厳しい処分が必要だったんじゃないか
今後はこれが処分の前例になるんだろうけど

早大アメフト部員集団のぞきで50人出場停止処分
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158980.html
早稲田大学のアメリカンフットボール部の部員約50人が、
8月の合宿中にホテルの女性浴場をのぞいたり、未成年者に飲酒を強要したりしたとして、
大学側から1〜3試合の出場停止処分を受けていたことが20日、分かった。(略)

さらに、合宿最終日には約20人の部員が、未成年だった下級生部員に飲酒を強要。
酩酊(めいてい)した下級生部員の顔面を、口論の末殴る暴力事件も1件あった。

149 :アスリート名無しさん:2015/11/13(金) 23:37:26.48 ID:Db+l2aSk
本当にこんなチームが甲子園ボウルに出場していいんでしょうか?
聖地が汚れると思うんですがwwwwwww

150 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 00:28:04.37 ID:fTjMHxFC
>>040
The best school in the land
言うてますわ。
テンポ合わすために。>>

151 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 00:29:27.39 ID:fTjMHxFC
>>132
you tube でfight on kwansei検索して見てください

152 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 06:44:31.94 ID:rbe6RmZx
攻守ともに立命館の方が粒が揃っているわ。面子では劣勢の関学がどう挑むか、ちょっと前の関立戦の構図やな。
今年は僅差で立命と見るが。

153 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 07:22:17.69 ID:tslYQyM+
占ないで見ましたら、スコア27点が分かれ目と出ましたが。

154 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 07:42:09.49 ID:QNqnCqr3
例のタコに占ってもらおう

155 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 08:06:01.02 ID:9zk3ar+p
R13-KG12

156 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 08:17:39.43 ID:CAlldMZc
立命館優勢との見方が多いですが、今期のこれまでのスタッツ評価が主になっているように思います。
勿論、それ以外に比較評価する材料がないので仕方ないですが、戦略性が高いアメリカンフットボールではあまりあてにならないと思います。
だからこそ観ていて面白い。
まぁ、関学の素人ファンの強がりですが…、結果が楽しみです(^_^)v

157 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 08:30:24.16 ID:a5ZD7evx
>>156
同意です。連覇がかかる重圧に対して、チャレンジャー精神が

158 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 09:22:21.18 ID:Y4MRaBQl
>>141
3年前って、例の珍プレーの年だっけ?
立命のQBが右手にボール持ってパスターゲット探していて、
後ろからスポッとボール強奪されてターンオーバーっての
記録上ファンブルロスト扱いなのかインセプなのかパス知らんが、
そんなにあの年立命のライン優勢だったっけ?

ところで立命幸先いいじゃん
報知なんか大喜びだし、各紙褒めてる
神宮の野球の話だけどさ

159 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 10:38:11.42 ID:w67s7w/K
諸葛亮じゃ

先程立命館にとっておきの秘策を授けて来たから楽しみじゃの、フォフォフォ

160 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 10:44:44.68 ID:wCXCXdWa
>>145
つい先日の近大戦では、前半35点後半6点と層の厚い薄いはあんまり変わらん。
総得点総獲得距離と総失点総喪失距離見ると、守対攻て色合いのゲームになるんかなあ。

素人ファンと玄人とかの分類もよう分からんけれど、目ぇ肥えてるか否かか。
経験者なんかで解説、評論してる人でもこの2年間の展開と結果(0−0、21−7)
は、ニアピンすらなかった。

161 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 11:02:44.79 ID:mLXJfrcl
>>159
昔の支那軍師はどーでもえーが
とっておきの秘策を尽くさんとやっぱきついんかなー?

162 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 11:42:48.15 ID:9p7YsX7Q
関学、立命の優勝争い。
いずれにしても、スポーツ推薦でかき集めたアスリート達のセミプロ
ゲーム。あまり、関心がない。
関学、立命の学生たちは心底、嬉しいと感じているのだろうか。

163 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 11:48:13.79 ID:Pq+iNYFO
>>162

学生喜ばせるのが目的じゃないから。

164 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 12:10:32.75 ID:n4wzAQOS
>>162
わざわざ言いに来る関心がありあり(笑)

165 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 12:17:19.55 ID:fXZ3Hvss
関学は柔道がアレでラグビーもアレで今年はダメだからアメフト頼み。立命館はアメフト以外にもいろいろ強いから比重低い。

学生はどちらも関心なし。

166 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 12:27:12.17 ID:dAMhMZEx
関学にはサッカーがあることをお忘れなく。

167 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 12:50:52.52 ID:q5Iiqw2Y
立命は西山が負傷した場合、
二番手は誰だ?
栃尾や植村が控えているものの、
QBは決して層が厚いとは言えない。
平均点未満の二年生西山が主戦である状況を考えれば明らかだ。
負傷などの不測の事態は想定される事態だ。
不測の事態をチーム力で乗り越える、
と言うことだろうが。

168 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 13:04:23.07 ID:MZOTXJqU
>>165
いろいろとよ〜知ったはる。
スポーツマンモス校ファン?

169 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 13:20:44.09 ID:zsslMlFw
>>165
今からアメフトスレに来てアメフト無関心敗北宣言が出るとは可哀想な
パンサーズ。立命館大学パンサーズHPより。

2015.11.12 立命館大学学部生はこちらへ!  
   【11/22 KG戦を見に行こう!】
ポスター作ったり、バス出したり、先着者に景品プレゼント・・・宣伝
必死にやってるでー。  宣伝HP一度見るくらいは見たったら。

誰も関心ないのにバカみたいだねの立命アメフト部、がよく分かるよ。

170 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 13:20:56.73 ID:kBIf6kdK
>>84
関東では実際にあったね

171 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 13:57:24.94 ID:fXZ3Hvss
ゴキブリ

野球>駅伝>アメフト

西京極ですらチア来ない優先度低っ




関学

アメフト>>>>>>>>>>>その他アレな雑魚部

毎回チア応援に駆けつけ死にもの狂い

172 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 14:00:54.71 ID:fXZ3Hvss
盲目関学爺さん相変わらず沸点低い組織力は流石

ゴキブリはファンがいないから反論レスすらつかない(1匹強烈なのがいるが

173 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 14:04:17.58 ID:fXZ3Hvss
ネトウヨが気にくわないと朝鮮人認定するのとそっくり

174 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 14:49:52.58 ID:262vZTf8
>>164
ほんまほんま。(笑)

175 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 14:53:22.37 ID:syeb19xm
>>171
ほんまほんま。(笑)

176 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 15:48:25.15 ID:obrFjokv
>>172
ゴキブリはお前もいるじゃないか
いつもチョロチョロ・・・

177 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 16:03:48.83 ID:0ix20bSV
>>172
ギャング爺さんは来なくていいから。専用スレから出ないように。

178 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 16:08:17.84 ID:R8OKYYWc
>>176
貴殿172,173の内容そのままではないか

179 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 16:23:16.86 ID:YM2424Aa
>ゴキブリはファンがいない

そんなことないわいなワイナイナい

180 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 16:48:20.42 ID:VWno9Mde
不毛な罵り合いはさておいて、
大本営の5万人プロジェクトの観客メーター

第1節3会場(1+2+1) 4,400人
第2節2会場(2+2)   4,200人 累計 8,600人
第3節2会場(2+2)   3,600人 累計12,200人
第4節2会場(1+3)   4,300人 累計16,500人
第5節2会場(2+2)   6,000人 累計22,500人
第6節2会場(2+2)   6,100人 累計28,600人
第7節2会場(3+1)  ??

万博はぎっしり入っても高々3,000人のはずだから、土曜終了時点で最大31,600人
で、日曜のヤンマースタジアム(長居陸上競技場)の最終戦で、19,400人以上入れば5万人達成となる

ちなみに過去3年の関立戦の入場者数は以下
2012年11月25日(日) 立命 0-27関学 @長居陸上競技場 天候:晴れ 観衆:15,000人 1試合目に関大26-14京大
2013年11月24日(日) 立命 0- 0関学 @長居陸上競技場 天候:晴れ 観衆:13,000人 1試合目に京大10-24関大
2014年11月23日(日) 関学21- 7立命 @キンチョウスタジアム 天候:晴れ  観衆:12,000人 3連休中日に単独開催

はてさて、たいして変わり映えの無い中、今年だけいきなり2万人はいりますかね?
連盟のほうでいろいろ集客活動しているのも悪くはないのだが、
やっぱりリーグ戦がおもろないと盛り上がらんわなあ

181 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 18:02:20.80 ID:7npjm/ix
>>151
見た事あるけど
聞き取りにくいのです

182 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 18:27:54.39 ID:f1b2V7EE
動画アップされているけど裸のなんちゃらおもしろいやん

183 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 18:31:49.29 ID:dKNlJNjt
何で最終戦のヤンマースタジアム長居で2試合しないのか?
やっぱり芝の問題か。

184 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 18:48:29.41 ID:ZeSFn/0Y
>>180
どうでもいい

185 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 18:48:44.65 ID:tslYQyM+
あと、1週間か?

今年の関学-立命は互いに何を仕掛けてくるのか、面白そう。

186 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 19:26:39.83 ID:zJJ8enNI
>>180
良くも悪くも京大が活躍しないと集客は厳しい

187 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 19:41:25.81 ID:q5Iiqw2Y
観客を集めるには、
京大と関学が最終戦で全勝対決、
これだ。

188 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 20:26:38.14 ID:TloMxIOf
なんで立命は人気ないの?

189 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 20:34:15.86 ID:tslYQyM+
多くの人から賛同を得られない歴史の歩みに形作られているからだと思う。

190 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 20:59:55.51 ID:fKMZYJsd
わざわざバスで送り迎えしてやるというのに
入場無料にしてやるというのに
全学生中、2〜3%でも集まったら相当な数になるのになあ
興行収入には全く貢献せんけれど

191 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 21:29:58.90 ID:05s7KumJ
学生の数は変わらんだろ。圧倒的に爺さんが多いだけで。

192 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 22:17:34.58 ID:1LuEmKj5
ゴキブリツツ必死の食い下がり、昨年の最終戦も
現地観戦してないの丸わかり

193 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 22:24:27.53 ID:sfw/Z1cr
>>173
>>192

194 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 22:54:20.51 ID:8xFkacOl
>>188
立命にアメフトファンが少ないだけ。
それと立命に人気がないわけでなく、立命を誡めたいアホが
このスレに多いだけのこと。

195 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:13:14.25 ID:c8ED9mwb
>>188
関学に人気があるとも思えんが…。

196 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:19:28.27 ID:OZQ8x5R5
まぁ、前から言われていることだから
今観戦に来てる中高年もいつか死ぬ
現役学生が来てくれないのは寂しい

思いつきで見に来て分かるスポーツやないところが辛いところや
動員目標達成するだけなら、何らかの圧力かけたら済む話だが、意味無いしな

197 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:28:26.25 ID:NBcG/3yd
>>195
甲子園ボウルで観客が3万を超えてるのは
関学出場時だけって知ってる?

198 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:34:58.16 ID:xj9ppdG5
>>196
関学のアメフト部OBの数って、年々急増してる
って分かってる。かっての中高年時代って選手数十人だったのよ。
今、200人超えてる。当然、その家族・・・
今や、関学の中高アメフト部って二世、三世が常に在籍してるよ。

立命では考えられん話。

199 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:39:18.18 ID:J2QvDed2
>>195
TV中継される回数、その他新聞、雑誌に取り上げられる
回数を比較してみろよ。
バカじゃないの。

200 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:41:13.37 ID:lKYoSYSt
爺さん連中必死だすなあ

今は観客動員でしか貶すことが出来ないからな

201 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:44:00.65 ID:I744+OHe
今年は不安だからね。去年までの楽勝ムードではないから。

202 :アスリート名無しさん:2015/11/14(土) 23:51:22.25 ID:OZQ8x5R5
>>198
そらエエけど、関学アメフトOBとその身内だけで
関西学生のアメフト人気をまかなってくれるんかい?
そんなら5万人キャンペーン云々なんて要らんやろ
俺の書き方も中途半端でスマンが、立命のこと言うたつもり無いし
見た目の印象やが、スタジアムに来てる各校応援席見てて、
関学だけが特別若い様にも見えんよ

選手の父兄や友人知人の年齢層なんか、似たようなもん
将来もずーっと見に来る一般のアメフト好きが増えんと

203 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 00:00:37.62 ID:ZQkIMQs+
アメフト部の友達ぐらいしか学生は見に行かないでしょう?
大体スポーツ観戦なんて興味ある学生は最近少ないよ。

204 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 00:14:04.61 ID:EqF1a9O6
関学が学生アメフト界の盟主であるならば、スタンドも相応しい態度を示すべき。
選手の父兄、スタンドに陣取るのはいいが関学の前の試合の対戦両校のエール交換時に脱帽せず着席したまま。
それはいかんだろ。
爺さんならまだしも選手の父兄がそれじゃあかんやろ。
もちろん関学以外のチームのスタンドでもそういう光景は見受けられるが、関学もまして父兄までもそんなんかと悲しくなったわ。

205 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 00:32:16.43 ID:5vxFKi2p
大きなお世話や。関係者でもないのに強制する性質の物やないと思うが。
一般の観客に起立脱帽を要求する学生応援団はウザイ。

206 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 00:39:07.83 ID:hz26Sskv
関学ファンが立命館を何とかして蔑めようと観客動員数ネタを持ってきたが、現実はマナーの悪い爺さんの数が多いだけというブーメラン

207 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 01:10:42.26 ID:EqF1a9O6
>>205
こんな発言しちゃう低レベルの人間まで関学サイドから出てきたか。
ほんと情けない。

208 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 02:52:58.69 ID:LL1S8jHo
観客減少の原因としては、京阪神どこからもアクセスの良かった西宮スタジアムが無くなったのが大きい

209 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 06:36:19.61 ID:/CQoWcpr
関立戦MAXは2005年の西京極での2万5千か?最近は立命もパッとしなくて
関学の独走を許している状況だし、突出した能力の選手もいないし
(東海、東野クラスのQBとか)
ただでさえアメフトに興味のない学生
一般市民も関学の一人がちではアメフト自体に興味を持ちづらい状況ではある
。マスコミに取り上げられないからね。

ところで何で最終戦は西京極でやらなくなったのかな?

210 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 08:52:37.53 ID:70cBx0hH
放送局関係で?

211 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 09:12:19.93 ID:wk644/9E
2012/05/27(日) 23:47:23.90 上場企業 大学別理工系出身役員数 ランキング

東京大学 559人
日本大学 413人 
早稲田大学399人
京都大学 395人
慶応大学義塾199

212 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 09:18:42.22 ID:gKjTqXzW
>>207
一部ファンだから。何とかして絶対的優位を保たないと精神を正常に保てないんだろう。最近多いな。

213 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 09:48:54.09 ID:wk644/9E
集団性なんだからもっと厳しい処分が必要だったんじゃないか
今後はこれが処分の前例になるんだろうけど

早大アメフト部員集団のぞきで50人出場停止処分
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158980.html

早稲田にはいさぎよく甲子園ボウルに出場を辞退してもらいたい。
関東のアメフトファン全員が思ってると思います。

214 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 09:54:52.22 ID:/E8Uebsh
 2003年に18歳の女子高生を暴行したとして、強姦致傷の罪に問われた【日本大学アメリカンフットボール部フェニックスのOB】、奥亮介被告(34)

 の裁判員裁判で、さいたま地裁は15日、懲役4年(求刑懲役6年)の判決を言い渡した。

 奥被告は神奈川県警が立件した女性11人に対する強姦致傷事件などで06年に懲役22年が確定し、服役中。

 田村真裁判長は判決理由で「被害者の人格を踏みにじる粗暴で卑劣な犯行」と指摘。一方で服役中のメモから「内省を深めつつあるようにうかがえる」と述べた。

 判決によると、03年2月20日、埼玉県内で帰宅途中だった高校3年の女子生徒の顔を殴ってけがをさせ、乱暴した。

215 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 10:29:17.04 ID:UZ+E/z5O
コンディションはどうだろうか?
コンディションが万全でない選手は関学に多いとの情報がある。
回復具合はどうだろうか。
昨年の一戦、
立命は調整が上手くできなかった。
今年はどうだろうか?

216 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 11:20:29.84 ID:zGuQTG8n
体調や怪我はフェイクもあるからわからん

また無理を押して出場してもファンブルして敗因になったRB松岡、
すぐに退場したQB谷口の例もある

217 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:12:30.92 ID:DazFYb0S
万全じゃないのは双方同じだろうな。

互いに1stシリーズの最初のプレーをどうやって仕掛けてくるのか楽しみだね。
立命は力関係探りたいだろうし、普通に西村のランから入るんじゃないか。
関学も同じく橋本のランから入っていくと予想する。

218 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:17:18.35 ID:LSN+EOAj
まず伊豆を落ち着かせるため、橋本のドローフェイクから木下へフラットのパス。

219 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:21:55.69 ID:weL8ZluM
立命館に残念なお知らせあり
ついてないねー

220 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:22:53.11 ID:70cBx0hH
>>217

百田で、ミサイル攻撃から入ってくると思う。

221 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:31:42.88 ID:d9cM8trV
立命の中央のランプレー対関学のアンバランスからのパワープレーのガチガチのライン戦が見たい。

222 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 13:49:01.52 ID:70cBx0hH
百田のバズーカ砲はまれば4,5本は面白いようにとれるね。

223 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:06:37.88 ID:rvISk+gp
東西1部の主なアメフト部の理系選手

法政大学DL#98、2年、徳山(都立三田:生命科学部)

日本大学 K#11、4年、有輪(立教新座:歯学部)

慶應大学DB#25、2年、藤井(都立戸山:理工学部)
慶應大学OL#78、2年 小野島(南山:環境情報学部)
慶應大学TE#85、3年 林(東京都市大付:環境情報学部)

早稲田大QB#10、4年、政木(東京都市大付:創造理工学部)
早稲田大RB#33、3年、須貝(早大学院:創造理工学部)
早稲田大OL#68、4年、上石(早大学院:創造理工学部)
早稲田大DL#99、4年、庭田(早大学院:創造理工学部)

立命館大RB#42、4年、長谷川(立命館守山:情報理工学部)
立命館大TE#80、3年、吉永(関大一:理工学部)

立命館大学は約10名が理工系や生命科学系。
早稲田大学は実に20名以上が理工系。
関西大学も甲子園ボウルに出場したときの主将のLBは工学部で、
チェックミルズ杯を受賞したRBは環境都市工学部だったそうな。

理系は実験が大変だろうに、アメリカンフットボール部は
そんな人材でも活躍することが多いんだなあ。
どこもチームの懐が大きいね。

でも上ヶ原にキャンパスがあるアメフト強豪の大学は
兵庫県の三田キャンパスに理工学部があるけど理系の選手の
話はあまり聞かないな。

224 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:13:48.05 ID:rvISk+gp
>>18
早稲田大学の主力選手は附属の早大学院と早稲田実業を除けば、
豊中や東京都市大附属、九段中等学校など大学受験のための進学校ばかりだな。
スポーツ推薦などで全く入部してこないんだなあ。

こんな状況のチームに甲子園ボウルで21点差以上で勝てなかったら関学も立命も赤っ恥だな。

225 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:14:22.90 ID:70cBx0hH
言い訳になるかもしれんが、移動に1時間20分かかってしまうことが大きなネックとなっている。
そのような環境で、KGほどの強さを誇っているところがあれば、もう何とも言えんが。

226 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:25:13.47 ID:sE2oT0kq
立命って、過去の戦績を見れば明らかなんだけど、強いチーム相手に殴り合いに
なって勝ったためしがないんだよね。つまり、ディフェンス崩壊したら終わりと
いうのは事実。

もっとも、立命と殴り合いやったのは関学しかないのだけど。

227 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:29:40.65 ID:0vJeqCB9
選手権準決勝の相手は西南学院に。
春関学にJVでも完封されたリベンジが果たせるか。
その前に関立戦だが。

228 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:37:11.52 ID:bp3vxQ7H
東日本代表校の話はまだ早いわ。関東代表の自慢は日大、法政相手にやってね。

客席はガラガラの方が見易くていーな。静かに見たい。
応援団がくるだろうのに、同じべべ着たオッサン軍団に喚き散らされたら
シラケまくってかなわん。

229 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:53:03.37 ID:rvISk+gp
立命館大の選手にはびわこ・くさつキャンパスだけでなく、大阪いばらきキャンパス(経営学部)在籍の選手も多いなあ。
慶應の環境情報学部や李選手が所属している総合政策学部がある湘南藤沢キャンパスも日吉キャンパスから遠く離れているし。
法政のDLが在籍している生命科学部のある小金井キャンパスもアメフトの小杉グランドから遠いしな。
そんなハンデを抱えている選手でも努力しだいで主力選手になれるチームは東西1部には多いが。

230 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 14:55:16.36 ID:/6YKTnMv
>>220
昭和時代の日大相手や今のライスだったらともかく
ベタ〜(betterと違うで)なことしかせんで、攻撃は

231 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 15:12:43.41 ID:hluJWp8w
ナンノコッチャ理系ネタをいつまでも引っ張る奴がおるな。

慶応が近々甲子園に出たらいーね。他と全く毛色が違うので新鮮。

232 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 15:29:02.12 ID:LCOLOuCI
産業社会丸出しの強さは懐かしいな、カムバック!!

233 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 16:10:57.43 ID:/E8Uebsh
学力の話になったら東大warriorsの医医が最強だろ。2011から毎年いるぞ。

234 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 16:53:34.26 ID:70cBx0hH
>いよいよ決戦の時。
>最大のライバル、立命館大学パンサーズ。
>今季圧倒的戦力を見せつけるアニマル軍団に青き戦士が挑む。
>心技体戦術すべて準備しつくして天命を待つ。

>11月 22日 (日)
>ヤンマースタジアム長居
>14:00 キックオフ

             澄み切った心構えが伺えるKGHPより

235 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 17:41:30.97 ID:hJFGKTcb
>>234
つまり安心立命てことやね。

236 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 17:55:12.70 ID:OiW/GO+Y
ex.
>野生にかえった豹軍団!
>闘志がヒシヒシと感じて来よる・・・ええポスターやなぁ!(^^)

>ちゃんと両チーム入って、とってもフェアーやないか・・・(^^)v

>きっとKGも青うなっとるやろな・・・

>そない言うたら、どこぞでKGが青うなっとるポスター、確かに見たな〜(^^;

ディスと自慢の本音が露わで方言も駆使したなるほどコメ。公認かどうかは不明。

237 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 20:23:54.21 ID:KU7jTqRn
甲子園ボウルで早稲田が常連になればマスコミが取り上げるようになるな
清宮
五郎丸の次をむりやりに見つけてねじ込んで来るでしょ
誰でもいいんだよ
早稲田で個性的であれば
早大学院が黄金期だし日大三はもう終わってるから
関東からの常連は早稲田になるかもしれない

日大が出てきたところで赤っ恥になるのは目に見えてるし

238 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 21:14:54.80 ID:3rnB3Y2B
昨年の暮れごろには関学守備陣について、
「主力のほとんどが1〜3年だ。彼らが順調に成長すれば、対学生には
年間0TDで抑えることも不可能ではない」
と本気で思っていた。なかなかうまくいかないものだ。
去年の関学立命戦を現地で見て、個人的には
「3RDダウンショートを高い確率で更新してくれる鷺野」
の存在が勝敗を分けたと感じた。今年はどうなるか。

239 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 21:28:58.10 ID:rA7kfUB0
>>237
そうだね。関学、立命と言っても所詮は関西ローカル。せいぜい京大ならば・・・と言ってもかつての活躍は夢のまた夢。本気でアメフト人気を盛り上げるには早慶クラスがライス常連にならない限り無理だろう。
そもそも関西学生アメフトファン、いや、KG爺がそれを受け入れられるかどうか。てか、こいつらがこのスポーツの隆盛を本気で願ってるとは思えんし。
関西学生アメフト自体、ローカルでマイナースポーツ。それを自覚した上で話さなきゃ。

240 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 22:03:30.82 ID:sE2oT0kq
寝言を書き込んでるやつがいるよ。

241 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 22:06:54.56 ID:Oh3psy+R
>>224
>豊中や東京都市大附属、九段中等学校など大学受験のための進学校ばかりだな。
>スポーツ推薦などで全く入部してこないんだなあ。

>こんな状況のチームに甲子園ボウルで21点差以上で勝てなかったら関学も立命も赤っ恥だな。

まず今年の関学のキャプテンからして豊中高校出身なんだが。(早稲田もだが)
>>224の論法で行くと、内部進学や推薦で入部した人間がわんさかいるのに
外様の進学校の人間がキャプテンやってる時点で関学が赤っ恥ということになるで

実際は全くそんなことないし、進学校だろうが推薦だろうが、
レギュラー張ってんだったら選手当人の努力の賜物だろうが

242 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 22:17:09.62 ID:LSN+EOAj
坂カスなんかいらんかったんや

243 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 22:59:16.48 ID:cH+vIw0a
>>239
関東は人気があんのかな?去年はリーグ構成も変わって。
どっちにせよ、関西スレで滔々と述べる内容じゃないな。
早稲田には東日本代表校決定戦出場おめでとうしか今は言えないや。

244 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 23:24:21.03 ID:cCGeVUoi
>>239
>スポーツの隆盛を本気で願ってるとは思えんし。

同意。
たとえば11月7日の関関戦、rtvでは未だに視聴できない。
映像を公開すれば、最終節に向け盛り上がると思うが。

245 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 23:38:58.76 ID:of7H/BLg
>>241
同意。

224の言い草は
京大が強かった頃の他校を力一杯全否定してるようでもあり、早稲田に
敗れ去った日大、法政を徹底的に虚仮にしてるようでもあり
早稲田が負けた時のエクスキューズにしてはちと気が早すぎるし

246 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 23:55:44.14 ID:RZ9M0HN2
関学の第一プレーは副将の木下へのパスが有力。
大事な一戦には、4年生幹部を第一プレーに指名することが多い。
立命の第一プレーは、ひょっとしたら仕掛けてくるかも。
フィールドポジションが良ければ、ランフェイクから近江あたりを使ったロングパスを投げてくるんじゃないかな。

247 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 23:56:37.37 ID:8O39A23N
>>244
リコネクトのかまけっぷり非難?こいつぁ手厳しい

去年も7節ダイジェストはほったらかしってのもあったけど

なにぶん人の子のやることなんで

248 :アスリート名無しさん:2015/11/15(日) 23:59:26.93 ID:VXUj7t2b
>>223

生徒の多くが大学受験をする進学校では文系・理系の割合は概ね5:5。
偏っていても、4:6くらいでどちらかに偏っているくらい。
私学の総合大学付属は大学の理系学部の受入枠の関係で理系学部に進学しにくくなっている。

主な総合大学のアメフト部がある付属高校の理系学部への進学者の割合。

関西学院高等部(5%)
関西大学第一(25%)
立命館宇治(12%)
立命館守山(30%)
同志社国際(11%)
慶應義塾高校(16%)
早稲田大学高等学院(33%)
早稲田実業(23%)
立教新座(8%)
法政大学第二(17%)

特にキリスト教系や、語学教育に力を注いでいる立命館宇治は理系への進学者は少ない。
一般生徒でも理系学部への進学者が少ないのだから体育会に所属しているのなら、なおさら。
それでも立命館守山と早大学院が3割を超えているのは両校は理系教育に力を入れている学校だから。

249 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 00:58:55.31 ID:z07qYj3b
前年のビデオを確認した。
見えたことがある。

立命はフィジカルの強さが売りである。
確かに格下相手にはハードにヒットしダメージを与えている。
前年の試合では反対にハードにヒットされると、
結構ひ弱で、
多くのダウンを喫していた。

スタミナ負けしない体力もあったはずだ。
ところが前年の試合では、
後半がくんと落ちた。
特にディフェンスは、
ノーハドルオフェンスやワイドオフェンスに、振り回されてスタミナが消耗したのか、
足が動かなくなっていた。

ほんとうにフィジカルが強いのだろうか。
次戦の注目ポイントだ。






250 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 06:29:55.99 ID:HHnJ7uln
>>249
去年と同じ流れになるようにってことが言いたいんですね

長々とご苦労さまw

251 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 07:02:43.04 ID:lrmd7F5k
>>249
同意
今年はオフェンスラインのスタミナもかなり心配
ノーハドルで自ら自滅しそうだし当たりも弱くなってるから植村に代わったらジエンド
東海大学に危うく取りこぼしそうになったら春シーズンを思い出させてくれる

252 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 08:52:02.41 ID:kalVvi9p
KGファンだが、西村がとにかく恐ろしい。立京戦を観戦したが、只々圧倒された。走られれば、裏のパスも通って苦しくなる。なんとか止めてほしい。

253 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 08:53:34.59 ID:gpccoOS3
人の心配より、自分の心配の方が逼迫してるんじゃないの?

春の立命を持ち出すなんて、認識不足というより幼稚症だね。

254 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 09:29:42.45 ID:13hshD7z
>>252
立命ファンとしたら、KGは高松、山口、橋本、野々垣他何人も
RBは揃っているから、西村に何かがあった際のランプレーの
次の一手が今のところQB西山ではそれも 心許ないな。

255 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 10:25:39.14 ID:rWcQbBfI
井上周も3,4年は走っても走ってもTDにならなかったからな
最近の関学守備は「ヤードを獲られても点は最小に」ができる

立命守備、特にDBが踏ん張ることが大切だと思う。
一昨年の0-0の時のような守備が出来れば勝機はある。ただ、あの試合でも
関学は終盤に点を取ろうと思えばラストドライブでなくても取れたはず

立命が勝つとすると2008のように先制してロースコア、最後はランを
くりかえすと、関学は点は取られなくても時間消費が止められない。

関学なら先にパスで2,3本取って後半そのまま流す展開。この場合は
立命のスタミナが終盤なぜかなくなっていくはず

256 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 10:30:08.43 ID:5Hbow74z
>>255
ここ数年のアメフトファンで来年までファンの
予定の者ですが、4年以上過去の状況ってメンバーが毎年変わる学生スポーツで重要なのですか?

257 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 10:35:37.05 ID:rWcQbBfI
>>256
選手は変わっても、いろんなところは案外と変わらないものですよ

関学のスローバックは私が知る範囲でも体型が変わっても20年以上前から
要所で使ってます(古いファンに言わせると芝川以前でもだそうです)が
投げるタイミングがわかることもありますし

258 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 10:54:13.89 ID:5Hbow74z
>>257
伝統のオフェンススタイルみたいなものでしょうか?

259 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 12:53:09.15 ID:QSFim54U
関立戦はTD2、3本の勝負かな。
どちらも、大量得点、失点もないと思う。FGの勝負になったら、
やっぱり立命 やろな。

260 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 13:49:08.55 ID:kalVvi9p
KGはオフェンスが多彩とはいえ、やっぱり安定した守備、キッキングがあってのもの。今年は例年通りにはいかないと思う。楽観視しているファンは少ないんじゃないかな。周りの爺さん達も今年は厳しい言うてたしね。接戦に持ち込んで何とかものにしてほしい。

261 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 14:18:02.77 ID:MSOrrnzZ
新スターターQBになった時は毎度不安定。
三原3年時以外は4年生バックス陣がある程度カバーしていたが
今年は他もほぼ刷新

接戦はしばらくないなあ
当日は生放送だっけ?解説は決まってんのかな?的確な人選を。

262 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 15:54:14.42 ID:VkTJIwNW
作道の働きがもう一つやなあ。

263 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 15:59:54.44 ID:w+trN203
>>258
試合のパターンのようなものがある。野球でもスミ1になったりとかがあるように、
こんな展開は得てしてこうなりがち、なんてのがね。
むろん、実は無数のパターンがあるんだが、一度印象としてくっきりと焼き付くと、
その都度「ああ、あのときも…」みたいに思い出すことになる。

特にアメリカンの場合、力が劣るチームはロースコアの我慢比べに持ち込むというのが
ひとつのセオリーで、獲得ヤードでは大幅に下回りながらなんとか勝つというような
ケースは結構多い。

関学が恐ろしいのは、伝統のオフェンススタイルにこだわっているように見せながら、
実は…ということをやってのけるところ。こだわっているように見せるために何年も
同じことを続けて、ある年だけ突然裏をかいたり、とかやる。10年がかりで仕込む
チームはほかにはない。

264 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 16:00:09.22 ID:kalVvi9p
>>261
14時からNHKEテレで生放送。解説は、ここの2、3年同じ方。阿倉 智明氏(甲南大OB)
現地観戦行くけどね。

265 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 16:52:12.05 ID:+fsy/0z8
その前NHKの解説者は、
試合を終えた直後の関大・板井監督が解説って時期が
あったけ。最近は最終戦は、その日その会場で一試合のみになったね。
昨年からかな?
今年、
前日に試合を終える板井氏も、いつも3位監督で解説に回るってのもちょとって
感じで辞退するようになったのかしら?
阿倉氏より話はしっかりしてたように思うけど・・・

266 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 16:56:02.04 ID:+ujpracL
>>257
伝統のスローバックって頼りすぎて立命LBに思いっきりパクられたこと最近無かったっけ?

267 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 17:08:50.18 ID:IX+UpDAh
>>248
・・・理系だ付属だと、じりじり早稲田に寄せてくるのは勘弁してほしい。
言っちゃ悪いけれど、取って付けの付属校と一緒にされるのはちょっと・・
関東から失礼。関西アメフト話を続けて下さい。

268 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 17:15:22.41 ID:+ujpracL
>>4を更新するとこうなった

今後のDiv.1中下位絡みの日程
11/15(日)@王子ST 11:00 ●同志社3-21甲南大○ (Div.1-2入替戦対戦校決定戦)
11/21(土)@EFF 11:00京大−桃山、14:00龍谷−神大、17:00近大−関大 (関西学生リーグDiv.1最終節)
12/ 6(日)@王子ST 11:00近大−同志社 14:00桃山学院−甲南大 (Div.1-2入替戦) 


今後のDiv.1上位絡みの日程
11/15(日)@四日市D ○西南学院大22−7名城大● (西日本代表決定トーナメント準決勝)
11/15(日)@仙台ユアテック ○東北大17−0北海道大● (東日本代表決定トーナメント準決勝)
11/22(日)@YS長居 14:00 立命−関学 (関西学生リーグDiv.1最終節)
11/29(日)@アミノVF 13:30 全日本大学選手権準決勝(東日本代表決定戦) 早稲田大−東北大
11/29(日)@王子ST 14:00 全日本大学選手権準決勝(西日本代表決定戦) (関学/立命)−西南学院大
12/ 6(日)@富士通スタジアム川崎 13:00 TOKYO BOWL 東西大学対抗戦
12/13(日)@甲子園 13:05 甲子園ボウル 全日本大学選手権決勝

TOKYOボウルの会場が誤っていたので修正、TOKYOU BOWL出場校は11/22(日)にそれぞれ決まる予定

269 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 17:41:56.67 ID:nNGiCuVn
分かれ目は、TD3本 + FG2本 の27点ではないかと思う。

270 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 17:56:39.75 ID:kalVvi9p
>>265
そうですね。板井監督は、男の嫉妬的なところがなくて、関立をとてもリスペクトしながら解説をしてくれるので、気持ちよく見れたと記憶しています。大産大附属の山嵜さんあたりは、KG嫌いが言葉の端々から滲み出ちゃう。それも一興か。

271 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 18:01:58.08 ID:VkTJIwNW
>>269
似たような感じだが、
立命は3本は取ると思うので関学が4本取れるか、それとも抑えこまれるか?

272 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 18:56:32.23 ID:DdfIMXEa
関西人必見!
麻生太郎「あなた(橋下市長)政治家に向かないな。天皇陛下が住まれたこと
がない大阪が何で都になるのか」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446696328/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1446705438/

橋下さんのやろうとしていることは、天皇制の廃止※であり、西に
もうひとつの政府を作って国家転覆を図ろうとする、いわば革命/クーデターです。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を考えてるか想像しやすいと思います。
※以前は大統領制を主張。現在は、首相公選制と偽装していますが、
天皇制と相容れないものであり、皇室の否定を意味します。
日本が、世界最古の国としてギネス認定されているのは、皇室の存在と、
他の戦勝国から皇統を守ってくれたアメリカのおかげです。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、国柄を破壊するため。」
ダウンロード&関連動画>>



【大阪府】橋下氏を「安物のヒトラー」 自民党大阪府連会長の中山泰秀衆院議員
が橋下市長を痛烈に批判!
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446703617/

「みなさん、もう少し考えて彼ら(橋下氏、松井氏の)言うこと聞いてほしい。
ふわっ、ふわっと聞いていたら詐欺にひっかかりますよ」と“注意”を呼び掛けた。

橋下・大阪市長「日本は韓国に謝罪し続けるべきだ」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446649478/
橋下徹の著書『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』がヤクザみたいで酷いと話題に
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446720096/

273 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 19:01:44.43 ID:FEFRTYb8
>>267
早稲田も最近取ってつけたような付属校をたくさん作っているよな

274 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 19:23:53.15 ID:HgZmICSE
すぐに出たー、
ポン吉、やはり東西アメフト関連スレに四六時中張り付いてる。
2chだけが人生の日大限定、私暇ですねんニート。
いくら暇でも、
関西スレにまでしつこく、くるなよ、もう甲子園も関係ないだろ。
とりあえずこちらは、立命 vs 関学 の最終戦
以外の話題、興味なし!。

ひょーーとして、東京ボウルで立命に大敗
なんてことになると粘着する相手は、法政、関学、早稲田、立命
ってことになるな。
 
ついでにアメフトスレでは余計な
大学比較に触れると、常識じゃー、
早稲田>>>>・・日大
ってのが常識でしょー、関西から見ても、どこから見ても。

275 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 19:31:08.52 ID:OSv7b3Op
>>274
K爺うざい。さらっとマンセーするな。

276 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 19:44:42.95 ID:599Zcks2
>>275
もう少し、ちゃんと話ができないの?
せっかくレスするんならさ?
中身空っぽー 、言い負けて必死に言い返してる小中学生みたいにー、
一応大学なんだろー

277 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 19:50:40.43 ID:Zbu2As4W
ポン吉を装うゴキブリッツもあるって感じか?

278 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 20:02:56.67 ID:rWcQbBfI
>>266
最近(といってもここ10年くらい)はたまにインセプくらってる
京大戦でも2004年に近藤司にぱくられて大アップセットの一因になった

279 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 20:27:14.81 ID:ngmELvow
更新
http://www.kansai-football.jp/stats/2015/stats_2015_6.pdf

280 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 21:31:29.63 ID:i/gMsanW
神戸FGトライ0回かよw

281 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 21:37:56.11 ID:GgqAuYGM
>>231
今年の試合をみている限り
日大の劣化版ってとこだ

282 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 22:58:43.22 ID:u0IQ+EGv
開幕前KG,関大に次ぐ3位が濃厚とされていた立命。個人的には
京大か神大にあたりにも負けると思われていたので、
ここまで全勝でたどり着けたこと自体が奇跡!
あとはKGにどんと胸をかりるつもりで、1回の渡辺君
2回の西山君、西村君あたりが
大暴れしてくれれば、勝ち負けもあるけどそれはそれで
収穫のあった年だと思う。

敗れて東京ボウルで日大戦も新鮮で良し。

もちろん全勝で買って甲子園で早稲田にも春のリベンジをして
ライスへ突き進むも良し。

R13-KG12 と見る。

283 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 23:09:45.95 ID:3/WT3p4o
ゴキブリのランプレーはここ何年も出てないでしょ
レシバーも大一番ではドロップばっかりしてる
ラインのアホどもは息上がってゲームに参加してないし

284 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 23:11:12.97 ID:8gmZnY2z
西村くん、ラッシュ1000ヤードまであと224ヤード。
KG相手にこれだけ走れたら勝つだろうけどね〜

840は行くかな?1試合平均120ヤードならかなり優秀。

285 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 23:18:21.85 ID:q71+hqiX
>>272
きしょいな! ここに書き込むな!

286 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 23:33:25.72 ID:OcttH5NM
>>283
今年の戦力を分析出来ない低レベルなファンがここにも1人。
恥ずかしいから近寄るな。

287 :アスリート名無しさん:2015/11/16(月) 23:57:30.71 ID:q8gnGnvS
>>283
アメスポ板に帰れマンセー爺

288 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 00:02:58.08 ID:LM8/oMxq
関大スポーツより
関学戦後コメント
▼板井監督
「選手は一生懸命やってくれたが、うまくサポートしてあげられていなかった。
そのあたりが今後の課題。
コーチ体制を含めて試合に対する準備をしっかりやっていかないといけない。
(4回生にとって最後の関関戦だが)4回生は日本一を目指していて、勝たないと意味がない。
負けた後が大事だと思うし、次のチャレンジに向かって近大戦もしっかり戦ってもらいたい」
▼ 森岡主将
「今日は勝つことしか考えていなかった。
どんな展開になってもどっかでやり返すと決めていた。
安全にプレーしても負ける相手なので、気持ちはしっかり負けないように。
(良かった点は)最後の最後までKAISERSの皆の目が生きていた。
気持ちは相手に負けていなかった」
▼QB岸村
「春に怪我をしてしまって、実質プレーしているのが試合では短かった。
関学戦は絶対出るという気持ちは十分だったので、これまで3年間負けてきている悔しさを全部ぶつけるという気持ちで試合に臨んだ。
(副将としてチームを見て)7&;#8211;33という結果は僕らの取り組みの程度だと思う。
つめるべきところはつめて、もっと甘やかさずに、これからのチームは動いていってほしい。
(近大との最終節に向けて)優勝がなくなってしまったからといって僕らの取り組みは変えない。
関学や立命が近大に対して取った点数よりも、点数を取って、圧勝して最後を締めくくりたい」
▼QB石内
「僕らは勝つしかなかった。
ディフェンスラインが頑張っている中、オフィンスがなかなか得点できずにいた。
僕らのいいプレーとはチームが勝つこと。
結果がついてくるようなプレーができなかったので後悔がある。
(次節に向けて)ここまで日本一を目指してきた。
その気持ちは次の試合でも変わらない」

289 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 01:58:40.87 ID:WfwZvcJp
純粋に理工系大学に進学して研究したい者は国立大学に進学する。
施設や教授も充実しているからだ。
関学高等部や慶應義塾高の優秀な者は経済学部に進学、一流企業に入社し日本の経済を背負う。
関学や慶應の主力メンバーは経済学部に籍を置いている者が多い。

立命館や法政の優秀な者は看板学部の法学部、または国際関係、グローバル教養(GIS)に進む。
だが、パンサーズにそれらの学部に在籍している主力メンバーは少ない。
同じ衣笠キャンパスでも産社のメンバーは割りといるが。
それより、立命館宇治で本当に優秀なのは立命大には進まず、海外留学する。

290 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 02:01:13.77 ID:WfwZvcJp
慶應義塾大学の主な出場選手
ポジション、学年、出身高校、学部
RT#78(3年)南山、環境情報学部
RG#51(4年)浅野、法学部
C #59(3年)慶應義塾、経済学部
LG#57(4年)慶應義塾、商学部
LT#71(4年)慶應義塾、経済学部
QB#05(2年)慶應義塾、商学部
TE#85(4年)東京都市大付属、環境情報学部
WR#09(4年)慶應義塾、経済学部
WR#17(4年)慶應義塾、法学部
WR#81(4年)攻玉社、法学部
RB#29(3年)南山、総合政策学部
K #96(4年)慶應NY学院、商学部
DL#60(3年)慶應NY学院、総合政策学部
DL#90(4年)慶応義塾、法学部
DL#93(1年)市立西宮、商学部
DL#97(3年)慶應義塾、経済学部
LB#32(4年)都立西、法学部
LB#26(3年)慶應志木、経済学部
LB#41(3年)慶應志木、法学部
DB#01(3年)慶応義塾、商学部
DB#13(3年)慶應義塾、経済学部
DB#22(4年)慶応義塾、商学部
DB#25(3年)都立戸山、理工学部
P #77(2年)慶応義塾、法学部

291 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 02:02:53.83 ID:WfwZvcJp
1位 慶應義塾・・・12名
2位 慶應志木・・・・2名
2位 慶應NY学院・・2名
2位 南山・・・・・・2名

法学部・・・・・7名
経済学部・・・・6名
商学部・・・・・6名
総合政策学部・・2名
環境情報学部・・2名
理工学部・・・・1名

292 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 02:37:32.65 ID:WfwZvcJp
来年、再来年と2年間、KGのエースQBは百田になるのだろう。
これぞと決めていた優秀なパサーがいる場合、KGは
3年からスターターとして使っている。

今季、前節までバックアップQBは中根だったが、立命戦では
大量リードで安全圏に入った場合は百田を投入してくることが考えられる。

293 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 03:38:33.84 ID:/h+qbzRv
Kは#11、3年、慶應義塾、経済学部の方がメインかな
LBに#18、1年、慶應義塾、法学部が入る

294 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 04:11:42.18 ID:jyVkJl3I
>>292
的外れな発言をするファンがここにも一人。
最終決戦を前に百田、百田とは笑

295 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 05:52:08.53 ID:z5x118AS
関立戦は今年も地上波関西ローカルか
BSでやるか昔みたいにガオラでやってくんないかなあ
地方在住だと逆に見れなくなっちまった

296 :28:2015/11/17(火) 06:59:18.45 ID:b4P5A5Qt
ID:WfwZvcJp
うざい

297 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 07:07:29.71 ID:svpp/kod
最初から百田を投入するかもと、マジで思う。
それだけの覚悟で準備をしているはず。

百田-松井のラインは、どのチームでも組めないもの。

298 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 08:30:55.69 ID:JDCbDLwA
>>294
同意。春の日大戦を忘れたか。関大石内もそうだが、機動力があってマルチオフェンスを操れないと、守備は的が絞りやすく、今の百田ならQBサックの山を築かれるぞ。

299 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 08:32:34.25 ID:WAGap9hC
百田は今年の京大みたく波がありすぎる

300 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 08:52:43.92 ID:JDCbDLwA
朝日新聞等に立命の記者会見の記事が載ってるね。えげつないほどの気合が伝わってくる。勝っても負けてもやはり楽しみな一戦だ。応援席共々闘志むき出しのスタジアムの雰囲気を今年も味わいたい。この高揚感は甲子園ボウルよりよっぽどあるぞ。みんなスタジアムに行こう。

301 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 10:49:42.49 ID:A304p9Kl
慶應ファンの人が百田 百田言ってんのか。
実際生でみてから判断したほうがいいな。

百田はまだまだ欠点が多い。

302 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 11:38:45.84 ID:j/ZSdyvn
>>264
>阿倉氏なのか。アリやな。>>270はよー見てるなあ(笑)

怨念の立命ていうのはマスコミやネットでモノスゴ伝わってくる。
いつと同じかと言うと例年そうだと思うけれども、モロ色濃い時代もあった。

303 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 12:15:15.31 ID:XL0Lyimz
16年前か、当時の立命主将が、関学を憎め○せとTVで思いっきり
放言していたな。

304 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 13:56:13.28 ID:JDCbDLwA
>>302
うん、まさに念ですね。
解説者は、書き込み見て慌てて調べました。

305 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 14:11:13.55 ID:6pdW3Ax2
伊豆への評価、期待とも低過ぎない?
ラン、パスのバランスの取れた安定感のあるQBと思うけどなぁ。

306 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 15:11:39.47 ID:OaKjjGru
>>298
>春の日大戦を忘れたか。

出場してたんだ、知らなかった。 でも春のこと言われると切ないや。
仰る通り、出番があるとは思えないけれど同窓生なので(こっちは
経験者でも何でもないが)チラッとでも観られたら嬉しいな。

307 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 16:06:22.01 ID:VMoiRwCB
>>289

>>立命館や法政の優秀な者は看板学部の法学部、または国際関係、グローバル教養(GIS)に進む。

国際関係の多くは短期間(3ヶ月間)または長期間(1年間)の海外大学への留学が必須。

関学の#88のWR(啓明学院出身)や#1のK(足立学園出身)が主要メンバーでは国際学部で、
早大の#43のRB(早大学院出身)などが国際教養学部。

彼らは留学とかでチームを離れなければならない期間がでてくるのでは?

昨年の立教のキャプテンでRB#29も異文化コミュニケーション学部で2年生の時、
1年のアメリカ留学を余儀なくされて、1年間、休部していた。

以前、早大が甲子園ボウルに出場したときは国際教養学部のメンバーは全部員中、
アメリカからの留学生ダフィー、一人だけだったけど、
今は早大ビッグ・ベアーズの中に10人近くも国際教養学部の部員がいるんだ。

ところで、甲子園ボウルに出場した留学生、ダフィーはまだ、アメフトをやってるのかな?

308 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 16:32:21.82 ID:GrdBKOyY
今日から3日雨か。施設が整っていない関学には厳しい雨。

309 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 17:02:58.22 ID:ruALGxVy
>>308
今日は筋トレの日じゃないの?

310 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 17:08:50.60 ID:LKiO4stD
ダフィーはパナソニックにいるよ。
去年だか今年あたり、DLからOLに転向した。

311 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 17:14:44.24 ID:VMoiRwCB
>>298
機動力があって、マルチオフェンスを操るタイプは、シーズン後半の山場で負傷することが多いような気がする。

立命の西山が高校時代と異なり、走らなくなったのは、
高校時代の大産大戦でキーププレーで負傷して、クリスマスボウルに万全の状態で出場できなかったり、
一昨年、山口が負傷して関学戦に出場できなかったのを反省して、
最後の山場になるまで負傷率の高いプレーは封印していたのかもしれない。

甲子園に出場したときの関大の原口や立命の谷口のようなタイプなら問題ないのだろうが。

312 :28:2015/11/17(火) 17:22:05.22 ID:b4P5A5Qt
立命大、キーマンはQB西山&RB西村 22日に関学大と全勝対決
http://www.daily.co.jp/general/2015/11/17/0008572359.shtml

     ↑

西山の着てる練習着、関学ぽいね。

313 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 18:30:40.40 ID:svpp/kod
百田君、男だろ。頼むよ。

314 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 19:07:56.90 ID:cJGWn8Jv
>>297, = >>313
関学の試合は春から関東でやった日大戦以外は、
JV戦含めすべて現地観戦してるけど百田が大一番の最終戦に出ることは絶対ないよ。
よほどの大勝がゲームの早い時期に決まらない限りね。

来年以降は、全く分からないけど今年まだ、伊豆や中根のレベルに
達してないのは素人が見ても分かるし、そんなこと関学の首脳陣はしっかり
識別してるから、秋本番二戦目以降の2番手QBは、光藤でもなく
百田でもなく、中根って既に決めている。
しっかり全体を見てるよ。
(ちょっと不思議なのは春終盤戦から秋の開幕第一戦までは
 二番手で出ていた光藤がその後当日メンバー表からすら落ちたまま
 になってること。怪我なのかもしれないな?)

315 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 20:25:47.73 ID:vvDuTeGq
西山は青に憧れている?

316 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 20:57:21.26 ID:YK1nqx8a
>>315
青を斬る(着る)って語呂合わせ的げん担ぎ
…かなぁ〜って一瞬思ったが多分違うだろう

317 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:01:34.97 ID:BwIFlt5+
関西住みのお前らがうらやましい
就職で関東に行ってしまった俺は、週末の関学立命見られへん
どうせ視聴率とれないんだからBS、CSでやるなりなんなりしてくれればいいのに
熱心なファンは遠征に戻るんだろうけど、出身校でもないしな

318 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:02:56.10 ID:BwIFlt5+
甲子園はBSでやってくれるんだろうけど、
どうせ相手は真の王者だろ、結果は見えている
ちょっと前衛的かな俺の考え方

319 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:15:31.31 ID:DD9VvAJA
>>315
西山は知らんけど、昔の池野にはそんな節があった。
彼は先輩のタカタをちいとぱかしアイツ呼ばわりしてたり。

面白そうやったら見に行ったらいいのに。時間さえ取れれば。

320 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:31:53.11 ID:DD9VvAJA
そうそう、20日(金)18:00〜nhkでなんか特集番組あるって聞いた。
アスメシどうとか言ってたかなあ。やっぱ、関西ローカルなんだろな。
さすがにこれ見に近畿の電波圏内には行けんけど。

321 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:39:10.69 ID:T0bPqKFC
QB西山が走るプレーを用意しているだろう。
RB西村がQBの位置にセットするワイルドキャッツも用意しているだろう。
WR猪熊やWR近江がパスを投じるプレーも用意しているだろう。
QB植村のキーププレーもあるだろう。
WR渡辺のリバースプレーも用意しているだろう。
DL仲里のダイブプレーもあるだろう。

322 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 21:54:39.81 ID:NlMAkcUJ
Rが22日の決戦の日のためだけに春からしたたかにセーブしてきた
数々の秘策が惜しげもなく炸裂するのだろう。
今まで西山君のランやパスをセーブしても
それでも西村、長谷川のランだけで勝ててきたかと思うと
恐ろしい。あとどちらにせよ。ライン戦が勝敗の行方を左右する
だろうから。注目はやはりKGオフェンスをRディフェンス
、特にランディフェンスがどこまで押さえ込むか。
ブリッツ連発も予想される。

323 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 22:18:48.20 ID:jyVkJl3I
>>321
そこまでやる必要はない。
ここぞという場面で数プレーあれば良い。
今まで通りのプレーを基本にして、ミスなく高い精度で繰り出せば立命は優位に試合を進められる。
それが春からがむしゃらに練習し、フィジカルアップに取り組んできた今年の立命だろ。
このチームは力勝負の正攻法でねじ伏せることを目標にしてきたはずだ。
実際、今年の立命のフィジカルは社会人含めてもトップクラス。
近年の立命にはなかったレベルにある。
そこに関しては自信を持って、下手に策に溺れないほうがいい。
今年に関していえば、関学より立命のほうが社会人に対抗できる要素はある。

324 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 23:12:26.72 ID:sR5Vx4ZM
>>321
むしろ自滅の一途を辿るだけだと
不慣れな実戦経験のないプレーやるといつもどこか危なっかしいところがでて裏をかいたつもりでも大した効果がない
パンサーズには想像力や遂行力記憶力に限りがあるということ

325 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 23:46:25.74 ID:zjPtaH+k
>>318
真の王者が勝つというなら、真の王者と同様に前衛的だがなw

326 :アスリート名無しさん:2015/11/17(火) 23:59:24.90 ID:dahK2ugL
松森長男みたいに急に出てきて想像以上のスピードを持ってたとかでないと厳しいよな。
トリック的なものよりフィジカルで上回るしかない。

327 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 00:09:47.66 ID:ne8JQiL0
>>307
早大の国際教養学部生は2年から3年にかけての1年間留学するみたい
エースCBの久保が出てないのは留学してるからだろうね

328 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 00:43:56.46 ID:bi4jR6et
>>327
留学した先の大学がアメリカだった場合、
そこのアメフトチームの練習に参加できれば、
良い機会になるのだろうね。

逆に国際系の学部は外国からの留学生も多いので、
もし、フィジカルに優れたアスリートがいれば、
リクルートして戦力にできるかもしれないね。

329 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 01:19:45.30 ID:bi4jR6et
>>289
>>関学や慶應の主力メンバーは経済学部に籍を置いている者が多い。

そうなのですか?
有名私大で看板が経済のところは、気を抜くと留年する率が高いから、
そういう大学でスポーツに打ち込みたい場合、経済は避けると
聞いたけど。
事実、慶應の塾高野球部から大学野球部に進むレギュラークラスの
多くは経済を避け、商か法に行く人が多い。

経済は内部からだと医や理工より受け入れ人数が多いから行きやすいけど、
留年のことを考え避ける者も多かったと思う。

関学も同様なのでは?

330 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 02:15:02.93 ID:T2MJm5xP
日本では高度成長期に経済発展第一のお題目があったため、経済学部を重点的に設立し多数の学士を排出している(研究の道に進んだ者は多くない)。
その裏には、設備投資の必要な理系学部と違い、階段教室で効率よく大量に学生を受け入れられる経済学部が私立大学にとってはドル箱となるメリットがあった。
ところが、欧米と異なり日本では経済学部は文系に位置付けられており、数学が出来なくても入学が可能。
そのため専門性という点ではイマイチであるものの、経済が右肩上がりの時代においては、企業もまた勉強が下手にできる学生よりも、使いやすくつぶしが効く若者が欲しかったので重宝し、
いわばガラパゴス的な価値観で需給がマッチしていた。
低成長時代を迎え本来の姿に戻れば、実際には高度な経済学の知識を仕事に使うのはエリート層だけなので、私大の学部卒は商学部で会計や簿記などを学ぶのが分相応。冨山和彦みたいだが。

331 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 08:13:59.69 ID:YoFUOk0s
>>320
最終戦直前に特集放送はよくやってる

332 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 08:34:06.42 ID:5f4s4EXZ
当たり前の話だが、コンディションが勝敗を分ける。

関学が負傷者を多く抱えていると言われている。
回復具合が気になるところだ。
立命は順調なのだろうか。

ハードヒットの応酬に間違いなくなる。
関学は関大戦で数人がヒットで倒された。
ハードヒットと執拗なタックルで願っているわけではないが、負傷者が出るだろう。
エースが傷を負うことも想定外のことではない。
選手層の厚さが問われる。
二番手三番手のプレーヤーの力量が鍵を握る。

チームの準備力も大きく勝敗を分ける。

333 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 09:14:06.72 ID:iz+0xFAp
いいねぇ、この決戦前の雰囲気
久々じゃないかな、この緊迫感

334 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 09:48:51.57 ID:Ugtlh/Mk
>>333
そうですね。朝日新聞にKGの記者会見が詳しく出てる。監督も近年で一番の戦いになると言っている。選手も今年の立命はここ4年間で最強と認めている。負けてない方は、より大きな負ける恐怖と試合開始まで向き合うんやね。

335 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 10:46:25.98 ID:lCiRjZ4S
去年も最終戦前は割とこんな雰囲気だったんだけどな
関関戦でそこそこ苦戦した関学に対して、関大にがっちり勝った立命館の評価が急上昇

立命館が先制すれば面白かったんだけど、いざ始まってみたら
最初のキックリターンで関学が大きく返し、相手が寝ているうちにと先制ドライブ
最後はG前でRBがファンブルしたボールをOLが抑えるという
ラッキー(と泥臭い練習の成果)もあって関学が優位に立つ

時に5DBや6DB敷いてくる関学守備に対して
立命は関大戦で見せた4WR体系からの普通のパス攻撃で真正直に挑んで
きっちり罠にかかってた
結果論ではあるがもう少しランプレーで押せなかったのかなと思う
近年は大型TEをSBに入れてDBをブロックさせる、
時に体格差を生かしてパスも投げるってなことがNFLでも流行ってるしね

立命守備はターンオーバー奪取どころか守備で得点あげるなど
よう頑張ってただけにオフェンスにもうひと頑張り&工夫がほしかった

で、終わってみればやっぱりさすが関学強しの印象


盛り上げ用に動画
ダウンロード&関連動画>>

RTVの去年の試合動画
ダウンロード&関連動画>>

KG作成の去年のハイライトムービー
ダウンロード&関連動画>>

テーマソングに乗せて

去年は関学DB#10が最初のキックオフリターンと最後のインターセプトで
見事な活躍見せたけど、最後のインセプは必殺の12人守備だったりする
ダウンロード&関連動画>>



336 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 10:49:10.80 ID:1u98MdId
>>334

勝ち続けるってことは、単なる足し算に留まらず、大変な精神力が求められるってことだ。

337 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 12:06:51.72 ID:z8ftkM6w
草津からの応援バスは、いっぱいだって。

338 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 13:34:13.33 ID:abyx6I9L
否応なしに盛り上がってきたな。
やっぱりこういう緊張感のある試合はいいわ。
失うものなど何もない、ただやるだけだ的な立命館に対して、やや弱気で受け身的な印象の関学。
気迫では立命館が上回っている感じ。

339 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 13:36:20.99 ID:7fGcOFl9
関学は関大戦という山場を越えてまた一旦リセットし次節準備は何%まで
進んでるんだろう?ここにきて本来のスターターが出揃った感がある。
今更ながらやっとこさでどれだけ対策できるだろう?

立命は、古臭いけれど人間山脈とかアニマルとかは合った表現かも知れない。
原点回帰してってるぽいのもあって。何せ外骨格生物みたいに守備が固い。
スタミナ面はどうだろう?肉体的なものより精神的な部分で。
不測の事態が起こった時、引き摺らないことが肝要。

今年は例年以上に両チームOBが客席にいそうでそれも楽しみだ。

340 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 14:36:22.73 ID:w0OOYjKr
>>337
身銭切って自分の足(クルマなり電車なり)で見に来るようになったら、言うことなしやね

今年の立命はボーズの子が多いな、気合入っとる。

341 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 19:39:35.30 ID:xZu5okCK
メインスタンドもバックスタンドも満員のなか、語り継がれるような試合になることを願う。
そして、最後は一点差でもいいので、関学が勝利し高らかに「空の翼」を歌いたい!!
両軍とも、ベストの状態で挑んでください。

342 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 19:41:53.27 ID:2Kge+Vrw
南無阿弥陀仏。

343 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 19:50:04.70 ID:57BEzCH+
>>342
龍谷乙

344 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 20:01:07.22 ID:EAdXnF+Z
リーグ戦の最終戦に臨む近畿大学と桃山学院大学の動機付けが難しいだろうな。

目標は入れ替え戦に勝利し、1部残留だろうから。

345 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 20:26:41.40 ID:Ql7gCQ+H
南無妙法蓮華経

346 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 20:30:16.03 ID:y9covTma
近大:ケガ人を出さない
桃山:最後までDiv.1常連校相手に全力で挑む
関大:二強以外には負ける訳にいかない
京大:勝ち越しのかかる一戦
神戸&龍谷:やっぱり3勝と2勝じゃ違う

近大が一番辛かろうよ
甲南のゴリゴリが同志社相手に出たのを見た以上、
久保君に頑張ってもらわにゃならん
関大戦でケガでもしたら一大事だ

347 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 20:32:25.42 ID:YoFUOk0s
最終戦、勝ち負け関係ないと言って手を抜くと入れ替え戦で力出ないよ
かといってけが人出すと困るのも確かだが

348 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 20:42:10.92 ID:dWj8KoUi
「ここ最近では一番の戦いになるんちゃうか? いま関学の学生は2万3千人ぐらいやけど、みんな観戦きたらええんちゃう?なかなか見られへん試合になるで」(関学・鳥内監督談)

349 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 21:02:00.25 ID:OVJ5rxmO
近大は久保君がアウトとかいう事態になったら一転ピンチ…かと思ったけど同志社に負ける姿は想像できんよ。
困るだろうけど近大の負けはない。

それくらい同志社O#はドライブが続かない。得点が取れない。

350 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 22:23:42.62 ID:4h67mdUl
今年は例年以上に立命優勢の声が多いですね。立命応援も今年こそはということで、かなり盛り上がっているようです。少しでも我がファイターズの力になれるよう今年もみなさん応援に行きましょう。

351 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 22:57:19.57 ID:qPFmfQRp
立命関学、どちらが勝っても双方のファンから良くやったと讃えられるゲームをして欲しいね&#8252;&#65039;

352 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 23:11:58.26 ID:U07KUMmN
2チャンネルの声を集約すると、
立命が関学を完膚無きまで蹴散らすようだ。

弱点はないのか。

ベンチワーク。

まだまだ力不足だ。

このところを突くことができれば面白いのだが。

353 :アスリート名無しさん:2015/11/18(水) 23:11:58.95 ID:UrFREwMs
今年立命が負けたらこの先数年関学の天下になってまう
関東の一強ならならわかるが関西のフットボールとしては良い事とはいえない
どちらが勝つにしろ厳しい4Qで追い込まれた4thダウンギャンブルが失敗するまでは厳しい試合になる

354 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 00:02:43.56 ID:lrCc14yC
>>348
うどん屋のおっさん、下手な三味線でも習ってるのかw

355 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 00:39:52.67 ID:iU2oqZEt
ホントにライン戦は立命>関学?
やってみな分からんのちゃうん?
仮にそうだとしても、相対的に弱いラインでも
何とかゲームにするということに心血注いできたのが
関学の歴史でっせ。
ましてここ4年立命は関学相手にまともに点取れてないんやで。
立命優勢の声が多いなんて訳わからん。

356 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 01:02:26.93 ID:OjAt0wh/
>>355
取れていないのは、はっきり言って立命館ボンクラヘッドの責任がほとんどだからなあ。
と言うことは、今年も。。。
>>355

357 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 01:07:43.81 ID:rKE03G6S
>>355

352は極端だが、6節までの立命館は明らかにここ4年ではないレベル。特に関大戦の内容。鳥内のコメントにもあるように今年はわからん。

ここ数年はなんだかんだ立命館を封じ込めできたから〜という大局観的な論法は逃げにしかならない。

358 :ピロシ:2015/11/19(木) 01:11:15.83 ID:LwsrD4Bm
関西学院、応援しています!九州から。西南学院大学対関西学院大学が観たい!

359 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 06:04:57.50 ID:1iiMLEIU
’00代のやってみないと分からない関立戦がかえってきたなあ

360 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 06:09:23.05 ID:b0gO0AW2
今年はわからんよ。個々に見りゃわかるやろ。昨年比立命↑関学↓。よってアドバンテージなしや。

361 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 06:14:13.97 ID:h1Oz/OjJ
仮に今年、関学が完勝するような事があったら、関学の組織力の凄さが際立つ事になるな

362 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 06:36:33.18 ID:qcQfMzwj
パワー一辺倒VS組織力みたいな構図で他チームのファンにもあるいはアメフト知らない人にも興味がある試合かもしれない
プレーヤーのみならず部員全員含む組織力を例年と比較するとなるとこれは内部に長年いる人間でしかわからん

363 :ピロシ:2015/11/19(木) 06:46:39.90 ID:cl557KBF
関学は、どれくらいキッキングチームを立て直しているかが心配。僅差になるゲームは、それが勝負の鍵を握る。

364 :28:2015/11/19(木) 07:08:55.24 ID:0KxrMhNQ
キッキングがいまいちなのは立命も同じ。それに立命はカバーももうひとつだね、

365 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 07:22:11.46 ID:y0Vx07im
立命館の春の戦績見て、秋の立命3敗以上(関学・関大+もう一校あたりに敗戦)もあるかと
心配されてたのが嘘のような立命上がりっぷりだな

これで本当に立命館が優勝となれば
春先から秋の最終戦を睨んでじっくりチーム作りに徹した
という見事な首脳陣への評価となる

で、試合内容にもよるけど今年もあっさり関学となれば
チーム作りを根本から見直さなければならないのでは?

2010年の三校優勝のプレーオフ制して甲子園行って以来、
去年まで4年連続一敗でいずれも2位ってのは
他のチームから見れば十分すぎるほど高評価なんだけど、
そのうえには関学がいるし、立命館に求められるのは2位じゃないだろうからな

366 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 07:22:54.56 ID:MXp5ESh0
ゴキ学のネガキャンが見苦しい。今年は立命館がハイパーオへンスで5TDで
ゴキを完封すると思うね。席取りに人生かけてるような必至さが笑える。

367 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 07:35:12.63 ID:Erm0KgdM
そのとおり。 
品格を併せて考えてみれば、やはりパンサーズが実質日本一。
歴史がそれらを示している。

368 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 07:41:53.62 ID:taIIZ9Fc
>>366
久しぶりにアホ登場やな。
立命ファンの人からしても、お前の存在は鬱陶しいと思うぞ。それとオヘンスって何やねん。おへその丁寧語か?

369 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 08:10:42.82 ID:wfSYsjLr
両チームの記者会見の模様
http://rtv-live.org/archives/2925/

370 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 08:19:24.20 ID:bZntbRiM
立命の売りであるラッシュやブリッツを逆手にあるいはすかすプレーを用意しているだろう。

371 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 08:34:50.89 ID:EyHWNv4z
立命のハイパーオヘンスってw
見事にポンコツぶりを表現してるww

確かに関大戦は攻守共に立命の強さが際立った一戦やった。
対して関学は、関大戦の出来が攻守蹴全てパッとしなかった。特にキッキングは目を覆いたくなるような惨状。

だけどスコアは同等。
ファンの欲目ではあるが、関学が力を出しきれば勝てると思う。怖いのは反則を含めたミスだけ。
   
今シーズンも正月まで楽しませてくれ。

372 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 12:11:23.33 ID:Jz6lRCqA
スコアは同等でも早々に試合を決めて流した立命館と3Qまでもつれた関学。

石井氏のコラムにある通りキッキングは悲惨な状況。




 強いのか、弱いのか。スタンドから見ているだけでは、まったく分からない試合だった。

〜キックを蹴る選択をあきらめ、野々垣のランで2点を追加した。プレーが成功したのはうれしかったが、PATを蹴るのをあきらめるというのは、まさに異常事態。長い間ファイターズの試合を見てきたが、過去にも例のないことだった。
 結局、この日はゴール前5ヤードからのフィールドゴールを1回試みて失敗。PATのキックも4回のうち3回失敗している。相手チームが十分に研究してきていることは割り引いても、理解に苦しむ状況である。キッカーの状態が悪かった、
ということだけではなく、システムや習熟度に問題があったとしか考えられない。その証拠に、キックオフカバーも、終始不安定だった。この数年間、卓越したキッキングゲームで相手を圧倒してきたファイターズを見てきた人間としては、目の前の惨状が信じられなかった。
 得点は33−7。圧勝だが、まったく勝った気がしないというのは、ここに原因がある。この点にどうメスを入れるか。シーズンが終盤になったいまでは、できることは限られているだろうが、何とか手を打ってもらいたい。
 次の立命は、攻守とも関大をさらに上回るメンバーを揃えている。打倒関学、に燃える気概も並々ならぬものがあると聞いている。そういう難敵に対するに、不安を抱えたままでは戦えない。何とかしてくれ、と祈るばかりである。

373 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 12:33:56.82 ID:EBHpoxPo
関学はきっと立て直してくる。
TD一本以内の僅差かもしれないが、
今年も勝つと信じている。

374 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 12:34:05.81 ID:NKcpZul8
立命は京大を圧倒
関学は苦戦

立命が強い

375 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 12:46:03.82 ID:6IGwpT2q
この時期は毎年立命館優勢って書きこまれてるなー。今年は当初立命館は関大以下の評判やったけど。

376 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 12:53:12.29 ID:yYMyuqSJ
去年までは立命館優位なんて声があっても、関学ファンは余裕かましてたからね。違うところは今年の関学自身に穴があるということだな。

去年は立命館は関大戦まで散々だったし、一昨年は京大に足をすくわれてお話にならない状態だったから。三輪が頼りなくても余裕だった。

まあこれで今年は五分五分でしょ。

377 :ezweb277:2015/11/19(木) 13:11:16.23 ID:iO2iONqK
これだけ決戦を前にして盛り上がるのはいいことだ。ぜひ、グランドに直に熱戦を見にいこうぜ。
ただ、シーズンイン前のコーチ会議で出ただろうが。ノーハドルオフェンス対策に、怪我人フェイクを
やめてもらいたい。去年のパンサーズは決戦で9人もフェイクさせ、内、7人がフィールドにカムバック
していたし、ある選手のように、グランドに治療と称して4分も居させるのは見苦しかったし、
スタンドのファンに失礼だった。

378 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 13:32:57.73 ID:taIIZ9Fc
>>377
そうだ、見に行こう。

379 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 13:39:57.18 ID:I9VUDBWf
関学は大雑把で次にちっとマシになるか?
立命は緒戦から完調で、きてるな。
未だ京大戦なんかを基準にモノ言うのがいてる、分からんでもない。

>>354>>366>>367
夏の琵琶湖並みに臭さを放ってる。奴婢は消えよかし。

380 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 14:50:35.54 ID:bBcb7cPJ
>>377
グラウンドレベルではそうなんやけれども
スタンドではパンサーズOBでもないオッサンが
選手が猿人、もとい円陣組んだ時に声を出せとか
何ややたら仕切りたがってるんや
マルーン着て来いとか
一言、静かに見させたれや

381 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 16:09:05.68 ID:1bZefLBK
鳥内氏は「QBが大事」って言いながら「必要最小限の仕事ができるかどうか」
なんて(QBが最大限の力を発揮しないと、などとはいわない)、しっかりと
彼我の戦力を分析してるんじゃないかな。
あるいは、テンバラせず伊豆に普段通りのプレーをさせるためか。

いずれにせよ、好勝負を期待する。

382 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 18:02:03.93 ID:vZ1VEukz
今年の雰囲気。このなんともいえない、試合前の緊張感。いいなぁ〜。1994年の東野擁する立命初優勝の前のときのような緊張感だ。
あの時は前島も良く走ったけどね。最後の東野ー下川のホットラインのロングボムしびれたな。
今年はなんだかあの年の雰囲気に似てる気がする。オフェンス、ディフェンスとも
フレッシュなメンバーが暴れまくってた。河口、近藤、東野 凄かった。
R13-KG12で今年はギリRかな。

383 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 18:31:30.15 ID:1bZefLBK
あの時は確か東野のロングボムが出た前のシリーズで、関学も2ndダウン
ショートでやはり長いのを投げて一気に突き放しにかかったものの不発、
そのあとの攻撃を止められて、ここは押さえて逃げ切りを、というところで
一発決められた。

決まった一発、決まらなかった一発の対比が印象的だった。

384 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:14:29.64 ID:9YQIEPcZ
>>369
面白いね。

米倉さんって、いい感じの誠実な受け答えは相変わらず。
今年、選手を連れてラグビーの帝京大、米国の大学チームを
回ったりしてたんだね。
選手主体に変えて行きたいってのは開幕TD誌のインタビューでも
言ってたけど、近年の関学との差が一つはそこにあるって考えが強くあるみたい。

鳥内さんは、言いたいこと言うと、もう言うことないでって感じ、
後何かあるか?って感じですぐにだまってしまう独特の間が相変わらず。
学生主体が出来ているのいいけどけ、本当に相手の怖さ分かってんの?
連覇して来てることの逆の怖さを感じてるみたい。

385 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:22:40.64 ID:4dk+ybY5
前評判は、立命の圧勝が優勢だ。
これだけ立命勝利の支持率が高いのはなぜだろう。
組織力を力任せが、それこそ押しつぶすと言うことだろう。
立命が勝って当たり前のムードが支配している。

386 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:33:56.97 ID:KYGVfJPd
>>385
まず369の当事者、現場の声を聞いたら
それに
>前評判は、立命の圧勝が優勢だ。
>立命が勝って当たり前のムードが支配している。
そうかな?
ここの直近のレスを少しさかのぼってみても、五分五分論、好ゲーム期待
論のほうがずっと多いよ。
しっかり見てるの???

387 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:34:50.67 ID:HcbxngZ/
RTVの調査では立命館51%、関学49%と勝利予想は変わらなかったような。

力の抜けた立命館と緊張した関学の会見は対照的。背負っているものが違いすぎるか。

388 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:45:59.76 ID:HcbxngZ/
今期の戦績内容を見れば立命館が優位なんだけど、

関学は何か用意しているはず
立命館がヘマをするんじゃないか

の2点で五分五分にしている人多いんじゃないかな

389 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 19:46:34.51 ID:fRUvNN6h
実力拮抗時代に入って久しい
もはや関西リーグの連覇すら難しくなったこの時節
関学は1970年代以来の甲子園5連覇に王手なんて年
もう、二度とないような今年だからなー。

今年、立命が勝っても、そうそう連覇ってことはないだろう、
そうそうないのは、今年外すと関学も同じことだけに・・・。

390 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 20:01:17.23 ID:0EZ7GUYS
>>388
戦績内容。

戦績を得失点含め各種スタッツと見るなら実は大きな差はない。
攻撃は関学>立命
守備は立命>関学

内容
立命は全く危なげなし、関学は京大戦とか
、キッキング、それからベストメンバーが固定しきれず来てる、 
ようやく前節関大戦で見えたか? って整備の遅さ。
と、まー不安定要素が、・・・って感じ。
でも、
逆に、この内容で戦績スタッツが五分五分?って怖さもある。

391 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 20:03:15.88 ID:rBaWODo7
京都大学35-0桃山学院大学
龍谷大学14-21神戸大学
近畿大学0-42関西大学
立命館大学28-0関西学院大学

392 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 20:09:23.47 ID:LNV1UFUU
なんか今のうちっにって感じ(笑)。
まあもうすぐに明確に結果でるけどね。

>立命館大学28-0関西学院大学

憶えとこっと。

393 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 20:37:36.79 ID:INrFVPJv
>>314
>>JV戦含めすべて現地観戦してるけど百田が大一番の最終戦に出ることは絶対ないよ。
>>よほどの大勝がゲームの早い時期に決まらない限りね。

今年の春、QBだった中根がWRにコンバートを打診された。
それを彼は受け入れ5月の関大戦から中学部以来久しぶりにWRとして起用されるようになった。
関大戦では2回ほどパスキャッチ。
にもかかわらず、その前に行われた日大戦の敗退を受けて、再度、QBの練習を命じられ「バックアップQBの兼任」をさせられた。
バックアップQBを兼任してからから、2番手QBとしての出場はあっても、なかなかWRとしての出番は得られなかった。
1年間、両方のポジションの練習をこなした中根に来季以降、これ以上、QBとWRを兼任させるわけにはいかない。
おそらくWRに集中してもらうに違いない。
その方が試合への出番も増えるし、ときとしてWRのポジションからスペシャルプレーでパスを投じる場面もあるかもしれない。

来季、伊豆とスターターを争う一番の候補は何といってもパサーとしての能力が高い百田で間違いない。
関学はエースQBを決める際、パサーとしての能力を非常に重要視してきた。
来季、3年になる百田を春先から積極的に使っていくのは間違いないが、今季もチャンスがあれば積極的に使っていくのではないだろうか。

西南学院大との試合は、先発は中根になるにしても後半は百田でいくだろう。
立命館大戦や早大との甲子園ボウルでもチャンスがあれば使っていくのではないか。

394 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 20:55:16.56 ID:Z5a+6Cen
>>393
高等部時代から見てるけど中根はパスが駄目だった。
ところが自分がWRになって春に結構いいレシーブを
経験してから見違えるようにパスがよくなった。
彼がこのパスを高等部時代に投げてたら早稲田のクリボウ
4連覇はなかったのでは? と思うくらいの変貌ぶりに驚いた。
パスの極意は、投げて受けての呼吸の一致なんだよね。
肩が強肩ってだけでもダメなんだよね。

追記、関学は既にWRの人材は飽和状態に近いくらい
   いるようにも見えるけど中根のWR選任復帰ってあるかな?

って言うか、それより西南学院戦なんて余裕の話はちょっと早すぎるぞよ?

395 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:00:45.27 ID:INrFVPJv
立命館大のような守備からリズムを作っていくチームは
無理な攻撃することよりもターンオーバーを起こさないことの方が大事。
コーチ陣もそれは分かっているだろう。
下手な小細工はしないと思われる。
もし、オフェンスが特別なプレーをするにしても、後半にノーハドルオフェンスや
ワイルドキャットを取り入れるくらいではないかな。

また西山も「周りを生かすことが目標。」とマスコミの取材に答えているので
下級生の自分の置かれた現状を十分すぎるほど理解しているだろう。

試合の前半、たとえオフェンスのドライブがうまく続かなくて、3rdダウンロング
の状況が続いても無理なファーストダウン狙いでターンオーバーの危険があるプレーよりも
着実に陣地を挽回。
パントで陣地を確実に挽回して陣取りゲームに終始するに違いない。

石橋を叩いて渡る試合をするのが立命のゲームプランだろう。

396 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:11:03.82 ID:P855IJeh
春の立命は早稲田や関大に負けるどころか関東2部で今季全敗の東海大にまで1点差の辛勝だったよな。
それが同じチームとは全く思えない成長ぶり。
今までは春から秋に上昇のないチームと見られていたが、去年今年とものの見事に上昇曲線を描くチームになった。
内部的に育成、強化策を変えてきたんだろうな。

立命は西村、西村と言われてるが、注目しといたほうがいいのはマスコミでは名前上がらないが立命の1年のWRの渡邉、これが秘かに凄い速さでなんせすばしっこいわ。
関大戦から登場して、リターナーとジェットスイープからのランしか見せてないけど、なんか1発BIGプレーやりそうな予感。
関学の1年2年も山口、松井、光藤、高松、小椋やら凄いが立命も1年2年の充実ぶりは凄いな。

しかしワクワクする期待感が近年にはないほど高まる楽しみな一戦。
こんな楽しみを与えてくれる両校には感謝したい。

397 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:27:40.92 ID:a575F+ID
>>395
答えるに立派な内容がなかったから伊豆の言葉パクッただけだろと思ってしまった。

398 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:29:20.86 ID:INrFVPJv
>>394

関学はQBを2枚看板として併用することは、ほとんどしてこなかった。
エースQBを決めて臨んでいたシーズンが多い。

政本、笹木、坂梨と3人のQBを駆使してリーグを戦った今季の早稲田、
昨年の日大(高橋、西澤)やその前の法政(寺村、近藤)、
さらにその前の早稲田(芳賀、広野)のように他のチームでは
二人以上のQBを併用でシーズンを戦うことも珍しくはないが、
関学はあくまでも正QB、2番手、3番手と序列を決めてシーズンに臨んでいる。

そんな関学が1本目、2本目とも4年生QBを充てるとは考えにくい。
1本目は仮に最上級生だとしたら、2本目は次年度を考え、3年生以下を据えるのでないだろうか。

そう考えると中根はWR専任になると思われる。

来年の春は伊豆と百田がスターターの座を争うことになるだろう。
おそらくは百田がその座に就くことになるのではないだろうか。

そう、考えると百田にもシーズン後半の競った時にゲームを経験させておきたいと首脳陣も考えるのでは?

399 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:32:37.60 ID:INrFVPJv
>>396
>>春の立命は早稲田や関大に負けるどころか関東2部で今季全敗の東海大にまで1点差の辛勝だったよな。

春のこの苦戦があったから、今の立命があるのだと思料する。
春、順調だったら京大か関大に取りこぼしていた可能性大。

400 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 21:33:52.97 ID:0KxrMhNQ
渡邊って、日大三高の俊足QBで60ヤードは投げるという強肩だったらしい。
ただ上背がないので立命館ではWRになっているが、もしかしたらフェイクからの
彼の一発ロングパスなんてあるかも・・・。

401 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 22:07:39.08 ID:1bZefLBK
>石橋を叩いて渡る試合をするのが立命のゲームプランだろう。

これが立命の一番まずいところだと思う。
せっかくディフェンスがチャンスを作っているのに活かせない。ターンオーバーの
直後にタイムアウトとか、「おいおい」って感じ。

そのくせ、変なところで長いパスにこだわったり、やることがチグハグ。我慢すべき
ところ、仕掛けるべきところがわかっていない感じ。
まあ、だから力任せとなってしまうんだろうけど、いまの関学相手にそれでは通用
しないだろう。

402 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 23:16:11.97 ID:xDhx6Zav
>>369
米倉監督、ひと皮むけたな。
欲するところと実際の自分がやっと一致してきたか。
後は結果だな。
KG戦は非常に楽しみだ。

403 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 23:38:04.17 ID:QmhZcRgP
>>390
これはまったくその通りで、失点差と得点差なんかまんま当てはまる。
獲得距離と喪失距離、被TD数とTD数。

>>398
>関学はQBを2枚看板として併用することは、ほとんどしてこなかった。

04は苦肉の策でタンデムでO#していた。なんとなればラインごと2プラトンで。
2番手以下が緊急事態下、突如出場という例はもう少し遡って岡村が経験しているね。
エースは自覚が大事というポリシーが根付いて10年余。

404 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 23:45:03.48 ID:q65x1uBe
スタッツなんて下位校相手にどれだけやったがで変わってくるからな。控えの層の厚さはわかるけど。

405 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 23:51:53.62 ID:QmhZcRgP
一方的な展開になり得るわけだ。過去の例を挙げるまでもなく。

>>402
ちょっとお願いで、勝って米倉さんをやったーえらいと絶賛するのはいーけれども
負けてもケチョンケチョンに扱き下ろすのだけは勘弁してほしい。

406 :アスリート名無しさん:2015/11/19(木) 23:59:09.88 ID:lrCc14yC
立命が勝った年でも得失点差以上に内容は大差みたいな試合多かった
最近関学が勝つときは本当に完勝

事前予想で盛り上がっているが、このチームが対戦すると
競り合わずに一方的になることが多い

0-0の時でも後半は立命が点を取れる感じが全くなく、関学は無理をしてない
前半の最後に関学のミスから唯一FGチャンスがあったがインセプだったし

407 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:00:13.73 ID:LcTe4gcs
RTVの記者会見見てみた。
悲観的なことしか言わないあの鳥内さんが
普通にやれば17点は取れると言うてはる。
一方、立命が17点も取るようなイメージは全く湧きまへん。
こりゃ今年も立命あきまへんわ。

408 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:06:40.56 ID:Qgq5rATx
>立命が17点も取るようなイメージは全く湧きまへん。

西村が走って1TD、長いパスが通ってのFGが1本、関学にTOがあればもう1TD
まあ2TD+1FGの17点か、1TD+3 FGの16点が立命の上限か

関学にインセプ・ファンブル・リターンのカバーミスのどれかがあり
さらに関学のFGが例によって失敗すれば17-14くらいで立命勝利はありうるかな

409 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:12:38.79 ID:SR5HDYKy
>>407
自分の貧しい想像力をもとに、勝手に結論出すのはいけませんよ。

410 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:13:20.91 ID:AGL9bUi4
鳥内監督はインタビューで白旗を上げた。
そんなにに甘くない。

411 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:19:30.69 ID:dzTKjNSk
長文で関学ファンの焦りが感じられますね。
比較的中立なファンは五分五分であったり、数年ぶりにどちらが勝つかわからない久しぶりの躍動感で楽しみだと言っているのに。

412 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:23:30.43 ID:Ah6hRVC7
毎年今年は・・・今年は・・・って言っていながら
まともに相手してもらえてないような。4年多いし
来年よりは今年のほうがレベルがたかそうだから。
何とかしてほしい。見に行くから途中で帰りたく
なるような展開は避けたい。

413 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:35:11.80 ID:Ah6hRVC7
2年前の屈辱のドローを思い
出して頑張ってほしい。
三巴からもう5年ですよ。
そろそろ何とかしてほしい。

414 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:41:31.94 ID:K5Qhk1zs
インタビューに猪熊が出てこないのが残念ながらこのチームの事情

415 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:44:40.90 ID:dzTKjNSk
伊豆君の自信が吉と出るか凶と出るか?
鳥内さんが伊豆次第と言ったのには深い意味があるんですね。

416 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 00:46:51.42 ID:vRWV7jNO
優勝に絡めるだけまし。
3強にはなんだかんだで完敗するわ、逮捕者は出るわ、スレは荒れるわ。

417 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 01:00:50.26 ID:AmyNETYb
   彡川川川三三三ミ
   川|川/  \|
  ‖|‖ ◎---◎|
  川川‖    3  ヽ     カタカタカタ
  川川‖  ∴)д(∴)  _____
 川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \
   /         \____|   |    | ̄ ̄|
  /  \___     |   |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

【ベテラン関学工作員上が原捏造】

以下プロフィール
職業:>>407ニート(パラサイト)
年齢:50台前半
来歴:2004年、立命コミュニティサイトで荒らしデビュー。
.    現在は巨大匿名掲示板2ちゃんねるまで活動の幅を広げる。
特徴:知能が低く、文章を作成できないため、
.    リンク切れの古いコピペを拾ってきて貼り付ける活動が主(ケージーマンセーコピペ)。
.    統合失調症で現在通院中。最近スレ立ての技術を習得するも
.    精神障害は悪化する一方。最近はずっとPCの前にいる。
主な活動時間:午後2時〜午前6時

418 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 05:59:41.83 ID:HoHe9Ftv
関学はちょっと不安視されてる時の方が立命に勝ってる気がする

419 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 08:28:31.01 ID:SUkm3IWx
>>414
どう言う意味?

420 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 08:38:29.43 ID:lhCV8ZUj
RB橋本君のコンディションがキーポイント。
中央へのランはあの富士通のLBからもゲインしていた。
立命戦でも負傷が無ければ試合を通してゲインしていただろう。
関学ディフェンスは西村を徹底的にマークすると宣言している。
一方、立命ディフェンスは誰をマークするのだろうか。
パワー一辺倒で全てを押さえ込む考えだろうが、
橋本へのマークを緩めると大きなゲインを許すことになる。
橋本のコンディション次第で試合内容は大きく変わりそうだ。

421 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 08:41:56.79 ID:mfSaKToo
西山緊張しやすいQB。無理に笑顔作ってるって。ボロカス言うな。

422 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 09:37:57.47 ID:Qgq5rATx
西山が大舞台で仕事ができるかどうかは鍵
たぶん序盤は硬い
立ち上りにかならず仕掛ける関学を立命が我慢できれば面白くなる

序盤で点差がつくと、立命はヤードで勝っても得点で大敗するパターン
実力差はそんなにないと思うので、立命は自分たちの力を信じて戦えばよい
そうさせないように関学は嫌らしく揺さぶってくるだろうが

423 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 09:40:53.95 ID:KMjdBnFM
伊豆も同じ。
初めてのBIG GAME。
初めて勝つことのプレッシャーを感じるGAME。

424 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 10:25:17.36 ID:yhGasNho
となると関学の甲子園ボウルやライスの経験は馬鹿にできないか。
伊豆はかなり自分に厳しくてそれが周囲から信頼得てるみたい。2番目に。。。。
誰がトップやったか忘れたが。。

425 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 11:36:20.70 ID:Qgq5rATx
伊豆も西山も初スターターと言う点では同じだが
大試合の経験では伊豆が上

西山は未知数の部分が多すぎる
松田大みたいに3年時の関学戦、甲子園、ライスだけ突然凄かったみたいな
ことがあれば面白いのだが

426 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 13:32:43.01 ID:P7e9zluT
>>382
>R13-KG12で今年はギリRかな。

何度か繰り言で出る得点予想は承知した。
本人的にはやっぱり京大ほどは取れないってところなんかな?
双方が過去にあった好事例を引き合いに出すのは嫌いじゃない。
去年(14年)、94、04と4の付く年は〜だったのでとか。

427 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 13:39:23.38 ID:QtBKma4K
>>425

西山も今年の勝負の掛かった関大戦、昨年のU19の世界大会、高校時代とはいえ、関西大会の決勝、クリボウとプレッシャーの掛かった試合に出場しているのだが。
逆に伊豆は今年の関大戦以外は今年は格下や昨年までも、ここ一番では勝負がついてからの斎藤のあとを引き継いだ出場が多く、西山よりアドバンテージがあるとは思えない。

428 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 13:53:29.41 ID:QU9NDZ1B
何万人も客の入った場の経験は単純に貴重だと思う。
大舞台で勝てば血肉になるだろう。西山の勝敗結果は関西決勝しか知らない。
勿論、甲子園に出てなければ甲子園で勝てないってことではない。

429 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 13:59:51.74 ID:QU9NDZ1B
負ければ文字通り負の遺産になる可能性もある。苦手意識という。
西山の言った「相手スタンドを黙らせたい」には自信と共に
色んな意味合いがあるのかも知れない(ちょっと考え過ぎか?)

430 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 14:19:01.77 ID:6mKZnoZF
どうでもいいが、「文字通り」の意味がわかってるか?

「首が飛ぶ」といえば、一般的には解雇の意味で、これはいわば比喩的表現。
「文字通り首が飛ぶ」といえば、首が実際にに切られること。

431 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 14:20:06.63 ID:EDR8X7Gk
今年のKGは会見の感じからしても硬いなあ。特に4回生。珍しくシーズン中にいろいろ露呈して相当締め上げられているな。試合では萎縮しすぎないか心配。

相反してもう一方には昨日の小久保ではないが、ベンチワークで自滅することだけは勘弁してほしい。勝っても負けても興醒め。

432 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 15:36:10.20 ID:sWohI9K9
立命がこの夏までに相当練習したっていうのは、会見でも言ってたが大学ラグビー界敵なしの帝京大ラグビー部に訪問してその取り組み、練習を目の当たりにしたのが相当刺激になったんだろうな。

433 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 16:01:01.41 ID:M+gYbpXR
古橋時代に早稲田の荒ぶるなんとかを取り入れ?たりラグビー(界)と接する機会を持つね。ゲーム直前に何重にも円陣組んで左右に揺れてる時、何て叫んでんだ?

434 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 16:10:47.29 ID:EDR8X7Gk
ラグビーはフィジカルが全てだからね。出ずっぱりでFWでスクラム組んでる奴もめちゃめちゃ体力あるし。

立命館が目指す個で圧倒するフットボールとベクトルが一緒だからね。

435 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 16:45:42.18 ID:JZBBXadp
立命の学生応援バスは衣笠キャンパス、草津キャンパスともに満員で予約打ち切りになってるみたいだし、例年以上に学生も盛り上がってる。
いいねー、この盛り上がり。

436 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 17:33:00.09 ID:BQIwY0MY
>>434
>フィジカルが全て

コリャ、なるほどや
パワーハウスでアニマルなチームの色にバチコーンとハマる訳やね

437 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 17:55:35.47 ID:THQp6f2n
>>435
近くに女子でも座った日には自称観戦玄人のオッサン連中もテンションアゲアゲというもの

当日は天気も持ちそうでよかった

438 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 18:20:48.74 ID:jkvSlzkN
>>430
だから何?

439 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 18:32:40.26 ID:P5bYBLU4
>どうでもいいが、

って、出て来る奴が、何言ってるんだか?しこたま、もたれるレスしたりする(笑)

440 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 18:36:46.02 ID:je0yotnB
>>430

441 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 18:39:16.19 ID:9C/Wm04H
関学は引き出しの中のスペシャルプレイをまだリーグ戦ではまだ
ほとんど使ってない。
今年のような真向勝負になったら立命は足元をすくわれパニックになる
ことは目に見えてるね

関学21−立命10が順当な予想だね

442 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 18:56:27.93 ID:xOmg8Rxu
11/21(土)@EFF 
@11:00京大−桃山 前年7位vs前年Div2優勝(Div.1-8位扱い)対決
  京大は4位枠確定、勝ち越しをかける。桃山は8位枠確定、入替戦(vs甲南大)睨んで無理はしないか、それとも勝利目指して頑張るか

A14:00龍谷−神大 前年6位vs前年5位対決 今年も2勝4敗で並んでて勝ったほうが5位、負けたほうが6位となる
  対京大戦でみれば神戸圧勝があってもおかしくないが、
  中央のラン攻撃の脅威がいまいちな神戸と、バックフィールドはアスリートが揃う龍谷オフェンスから
  接戦になる可能性も高い 昨年は龍谷優位ながら神戸が「不思議の勝ち」を拾っており龍谷のリベンジ魂が見もの

B17:00近大−関大 前年4位vs前年3位対決
  近大は上位争い絡めず厳しいシーズンとなり、7位枠で入替戦(vs同志社)確定、関大も3位枠確定
  関大は4年生お疲れ様&新戦力お試しとなるかと思えば6節試合後の選手コメントはかなり熱い感じ。
  近大は入替戦睨んで位置づけが難しい試合。近大が無理せず主力温存となると、荒ぶる関大の前に
  近大マグロ対関大マグマの対決になってしまうかも

11/22(日)@YS長居 
C14:00立命−関学
  5年連続最終節対決 春は不安が囁かれた(騒がれた?)立命攻撃もいい感じに仕上がってきている模様だが、
  果たしてそれが関学守備に通用するかどうか? 完封負け続きの立命オフェンスに覚醒があるか?
  関学攻撃は立命相手にどのような手で突破口を図るのか? 例年安定していたキッキングにやや不安も残る

  なおこの試合はリーグ戦なので4Q同点終了なら引き分け、6勝1分けで両校優勝。
  次週以降に改めてDiv.1代表校決定戦(プレーオフ)が行われる。
  プレーオフは4Q同点終了ならタイブレイクシステムによる延長戦で決着が付くまで行う

443 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 19:38:25.93 ID:kf7ZY1KB
仲里はランディ・ホワイトばりのマンスターだ。
ダブルチームでも攻略は難しいようだ。
ならばセンターと両ガードのトリプルチームで押し込むしかないのでは。
加えてパワーバックにボールを持たせ、
4人がかりでコントロールする。
できないかもしれない。

とてつもなく厄介なプレーヤーだ。

444 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 20:22:15.74 ID:cHkHB5m8
>>441>>443
各々に異を唱えてしまうけれど
関学は今までやってきたプレー、特にパスが少しでも精度高くなるよう
集中力をあげていくと思う。
立命仲里にダブルチームは必要ない。

たぶん共に秘密兵器もない。

445 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 21:54:26.31 ID:KOO3TWWc
伊豆は覚悟ができている。
KGのエースQBにふさわしい。

446 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 22:42:07.51 ID:vKdUR6+X
今年とは比較にならないぐらい立命圧倒的優位の前評判で戦って
終わってみれば2点差でぎりぎりの薄氷を踏む勝利だった
2003年の年のこともあり、なんだかんだで関学が立命の
力・パワー・スピードを封じ込める戦術、その他いやらしい
作戦その他も擁していると思われるので、
4Q最後の2ミニッツまでわからない手に汗握る試合を予想。

最後の最後に涙の結末が・・・・・

それはどちらのチームにせよ。つまらないミスによるフィナーレだけは避けたい。

僅差で今年は立命勝利か。

447 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 22:57:58.29 ID:+K8dD6M+
KGからのバスは空いてます。学生に人気ありません。

448 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:01:14.96 ID:7yOLPwEv
>>446
自滅のセーフティーとか
あと立命館の下品なホースカラータックルも勘弁してほしい
さらに勘弁してほしいのは許容ゾーンでのそれをホースカラーだと言う一部の下品なファン

449 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:08:59.86 ID:YEF9TPb3
集団性なんだからもっと厳しい処分が必要だったんじゃないか
今後はこれが処分の前例になるんだろうけど

早大アメフト部員集団のぞきで50人出場停止処分
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/21/kiji/K20120921004158980.html
早稲田大学のアメリカンフットボール部の部員約50人が、
8月の合宿中にホテルの女性浴場をのぞいたり、未成年者に飲酒を強要したりしたとして、
大学側から1〜3試合の出場停止処分を受けていたことが20日、分かった。(略)

さらに、合宿最終日には約20人の部員が、未成年だった下級生部員に飲酒を強要。
酩酊(めいてい)した下級生部員の顔面を、口論の末殴る暴力事件も1件あった。

本当にこんなチームが甲子園ボウルに出場していいんでしょうか?

早稲田には男としていさぎよく甲子園ボウルに出場を辞退してもらいたい!

男!五郎丸なら当然辞退したと思う!

最も五郎丸にとって同じ早稲田だと思われたくない情けない行為だと思うけどwwww

450 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:09:47.47 ID:YEF9TPb3
あの筋肉りゅうりゅうの男たちが
集団で女性の浴場をのぞいたんだぜwwww
気持ち悪いにもほどがあるwwwwwwwww

451 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:22:54.24 ID:YEF9TPb3
まあ、こんな早稲田だから
女々しく負けるのがわかっておきながら
甲子園ボウルにあつかましく出場するんだろうなwwww
五郎丸なら正正堂堂と出場を辞退すると思う。
最も男!五郎丸にとって同じ早稲田だと思われたくないと思うwww

452 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:37:08.41 ID:SR5HDYKy
K爺は今年もと思い、R爺は今年こそと願い、
ドキドキ、ドキドキ、今日も、明日も、寝苦しい。

453 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:40:23.23 ID:vKdUR6+X
ところで、立命のMGRに2名関西学院千里国際の女の子がいるんだけど、この学校は
やっぱり関学の付属なのかな?なんでよりによって「団結力があるから」という理由で
ライバル校に進学するのかな?関大一とかも立命には普通にいるよね。
逆はないけど。

454 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:46:51.13 ID:YEF9TPb3
はっきり言って全国的に
関西の大学なんか京大以外は
ほとんど知られてないし
その事からまず始めよう。
関西に引きこもってる井の中の蛙さんたちwwwww

455 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:49:23.81 ID:UNTrPfPf
パワー、テクニック、メンタル共に関学。これは毎年の事。
パワーの立命と言うけれど、この四年、普通に押し勝ってきた。

今年が今までと違っている点、気になる点があるとすれば、立命のメンタル。四年勝ち続けて得た苦難と栄光もあれば、四年負け続けて得た何かが奴らにあるかもしれない。楽はさせてもらえんだろう。

456 :アスリート名無しさん:2015/11/20(金) 23:55:32.65 ID:YEF9TPb3
これだけラグビーの五郎丸のブームに
やれ関学だ立命館だと言ってる事に
むなしくないwwww
全国的に言って関学や立命館なんか
関西に引きこもってる井の中の蛙www
これだけ東京本社の時代に関西系ってwwwww

457 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 00:10:57.32 ID:0ySVNxLT
悔しかったら甲子園ボウルで関西勢に勝ってご覧。

458 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 00:32:16.94 ID:GLhlgv46
強気だな

456 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/20(金) 19:45:40.46 ID:JxlNg3Ka
早稲田は関学としたい。
勝てそうだから。

459 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 00:36:49.77 ID:/gQnQieN
京都大学35-0桃山学院大学
龍谷大学21-24神戸大学
近畿大学0-42関西大学
立命館大学21-0関西学院大学

460 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 00:43:00.64 ID:GscerPZW
裁判官のように

経験則なしで今年の戦力だけで判断するなら立命館

461 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 00:48:14.02 ID:x1wRAtAO
>>458
立命はもうこりごりと思ってはいるだろうw
まあ濱部は学院の監督として関学にクリボで2度勝っているというのもあるか
立宇治にも勝ってるけどな

462 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 01:30:19.46 ID:tD2e6MwK
>>448
そういうプレーを見逃してもらえる分
関学が有利だろ。

463 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 01:52:35.12 ID:XzYVBnpN
>>462
見逃すも何も反則ではない

464 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 02:05:14.43 ID:tD2e6MwK
>>463
審判が認めなきゃ反則ではないわな。
例え立命館と同じことをしてもw

465 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 03:48:43.11 ID:XzYVBnpN
>>464
その通り。反則ではないものは反則としようがない。

466 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 03:55:02.79 ID:usQcJJ02
>>453
国際関係の学部なんかは立命館にも関学にも早稲田にもあるけれど
世界的に見たら
APSIAに日本で唯一加盟してる立命館の評価の方が高いから
学歴洗浄してるんではないか?

467 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 04:11:32.36 ID:94QEsOPH
立命館の系列校からはスポーツ推薦でよそへ行ったのって見かけないね。
推薦ではなく京大に行った二人くらいか。
関大一はクリボウ2連覇したときに関学に主力ラインを二人引き抜かれて以来、今でも普通に関大一から関学へ進学してるね。
WRの選手はプリンスボウルでも活躍したし、QBもできるから関大としては確保したかったはず。

468 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 05:15:58.98 ID:J9A/Say+
>>456
五郎丸関係ねえ
本社東京関係ねえ

で、なんでここに来るの?

469 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 08:44:00.60 ID:L8aswlz9
>>468
例えば、幼稚園で積み木積んでみんなで盛り上がってるところに、積み木くずしに来るやつおるやん。積み木崩し君やねん。456よ、22日の結果が出たら、早稲田の事教えてくれ。何も知らんから。

470 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 09:42:22.36 ID:gW4e0PNk
>>467
関大一高は、立命や日大にも流失。立命レギュラーのTEは関大一高出身。関大一高は関学高等部や立命宇治に比べ部員数が半分ぐらいしかいないなかでの流失なので、関大にとってはかなり厳しい。

今日はその関大一高と関学高等部が王子で対戦。劣勢を跳ね返し、大学の敵討ちを果たせるか?

471 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 10:15:01.21 ID:+2/asnCF
関東地方の人間も注目してるのは道理。
連敗止めたい気持ちは分かるが、こっちには来るな。

ID:tD2e6MwKは根拠なく、非差別を切々と訴えてんのか?
審判は対戦校OBからは出さないのが原則。
審判協会にデスクリ食らってるてまで思ってたらもう末期的。

>>470
今日は関立関付属登場らしいね。京大4勝目の方が興味あるけど。

472 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 10:37:47.46 ID:gW4e0PNk
>>471
京大は3勝止まりで、5位になったほうが、来年、関学、立命と調子をあげる前に戦えるので、優勝するチャンスが増えると思うが?
2009の関大のように。

473 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 10:43:20.81 ID:X0fjxGik
今日のエキスポは外周道路とか大丈夫なのかな?
南駐車場は今までより混みそうだ。
駐車料金も値上げしてるみたいだし厳しいな。

474 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 10:49:15.49 ID:gW4e0PNk
明日の天気少々心配。

475 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:15:06.01 ID:x1wRAtAO
>>472
京大のチームつくりは後半にピークを持っていくので4位の方がいい
ただ前半に負ける可能性が高くなるw

476 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:31:58.56 ID:Gdo5NFG2
京大が優勝するチャンスって。0.1%が0.2%になるくらいのものだろうに。

477 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:35:57.74 ID:Vl13cTQJ
↑ それでも2倍って、数字って怖い。

478 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:42:26.47 ID:cNNsvFJI
桃山続々怪我人出ていますな。

479 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:43:04.86 ID:+/uWilmE
明日の試合みたいけど、関西いって会場かNHKしかないのか?
関東NHKはどうでもいいラグビーとかやるから勘弁

>>472
それより京大が4位になってしまうと来年下位4チームは関学立命関大捨てて
京大一本に絞ってくるからきつい
特に神戸神戸神戸

480 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 11:44:49.74 ID:Gdo5NFG2
>>477
前半戦に3強と当たる方がどこかにアップセット出来る確率は高くなると思われるが当たり前に優勝は無理。
最終戦に関学、立命館に負けた関大と対戦する場合も関大は思い出作りになるのでアップセットの確率は高くなる。

481 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:00:14.54 ID:x1wRAtAO
>>479
今年、神戸が最後の最後で追い詰めながら京大に勝てなかったのは
前半戦を捨てたからだと思ってます

万谷がコーチやってた頃は大差がついても上位相手に必死に
戦っていて共感できるチームだったけどね

482 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:02:25.00 ID:k83OdYjz
>>479
今日神戸が勝つと来シーズン初戦が京大-神戸
京大は初戦んの神戸によくまける印象。

483 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:42:07.61 ID:u6Uzq4wv
ここ数年勝てる気がしない
内容ばかり。個々の力は
変わらないのに何でか差が
つく。
一人一人がきっちり自分の
仕事してほしい。

484 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:51:02.38 ID:Gdo5NFG2
>>479
rtvが夜の放送するから。それまで浦島太郎。

485 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:51:38.29 ID:MnDFpcXC
>>482
88と05か。神戸が勝ったあとの3年の92、97、14も2戦目。

486 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 12:55:53.52 ID:MA8qZ6Yj
>>472
京大は3勝止まりでも、並ぶ可能性のある神戸、龍谷に勝ってるから、4位扱い。5位にはなれない。

487 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 13:22:47.55 ID:Gdo5NFG2
啓明が立命館守山に敗北か。嫌な予感。

488 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 13:29:59.42 ID:Sf3oIQsO
別に。

489 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 13:33:28.97 ID:/OLm32yW
負けたらガン無視、勝ったらホクホクってやつだ

490 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 13:49:04.78 ID:SpHK2NN5
>>487
余裕がないな。歳なんだから血管ブチギレて死なないよーに。

491 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 13:59:10.75 ID:/OLm32yW
ん?宇治じゃないんや
へ〜

492 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 14:13:05.52 ID:3H/hDdIF
遅ればせなが〜ら
京大59−0桃山
京大勝ち越しおめでとう

493 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 14:21:29.79 ID:Gdo5NFG2
>>490
数字房は巣に帰りなさい

494 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 15:16:47.74 ID:xTjQX272
ここ数年勝てる気がしない
内容ばかり。個々の力は
変わらないのに何でか差が
つく。
一人一人がきっちり自分の
仕事してほしい。

495 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 15:32:06.81 ID:k9NonM2W
>勝てる気がしない
つーか勝ってない
>個々の力は
ずっとリーグ一

無料見物の学生もバスで大挙集うってので、兎に角行こう
行って節度持って生で見よう

496 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 15:56:03.82 ID:TcaIeqQp
関立戦に勝利したとしても、もしかすると甲子園に出るのは西南学院大ということも。

明日、関学または立命館のどちらが勝利するにせよ、西南学院との試合は
2本目を先発させる可能性が濃厚。

意外に西南学院に苦戦して、慌てて伊豆を投入しても後の祭り。
なんてこともあり得るかも。

西南学院や名城大はもしかすると、甲南、同志社、桃山くらいと同等の強さはあるかも。

当然、東日本の早稲田大−東北大でもアップセットはあり得る。
東北大は立教や専修より強いのでは?

497 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 16:02:05.43 ID:x1wRAtAO
現実に目を背けて夢を見るのは自由だ

498 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 16:04:41.59 ID:faa6/VZT
龍谷12−13神戸
龍谷は2ポイントとオンサイドを最後に失敗
神戸は何勝目か知らなくてゴメン、でもおめでとう
後は関大ね

499 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 16:50:30.04 ID:+/uWilmE
>>484
サンキュ、それ見るわ
昨年までみたいにニコニコ(rtvの垂れ流し)なんでなくなったんだろうね
コンテンツとして意味ないと判断されたか

500 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 16:55:58.71 ID:EDicVHGR
>>494
春にはどないなるんや思うて凹みっぱなし。
秋にはノビ代見て心配吹き飛んだような。
春には戻れへんやろか?チヂミ代もたっぷりあるし。

501 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:02:08.12 ID:2hve0uvL
ここ数年勝てる気がしない
内容ばかり。個々の力は
変わらないのに何でか差が
つく。
一人一人がきっちり自分の
仕事してほしい。

502 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:06:15.62 ID:+/uWilmE
入れ替え戦は桃山と龍谷?
龍谷は強いだろう
甲南戻ってきそうだな

503 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:25:17.33 ID:l0Px+Vf3
桃山と近大だよ。
前節すでに決まってた。

504 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:26:46.60 ID:QH1cERaM
1部は8位桃山7位近大
近大-同志社、桃山-甲南もすでに決定済み

505 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:30:49.71 ID:x1wRAtAO
最終戦の勝ち負けによっては4チームに入れ替え戦の可能性あり
なんて年もあったが今年は近大が早々に脱落、桃山が最下位決定と
すんなりだったな

龍谷vs神戸も5-6位決定だからあまり大勢に影響しない
関立戦だけがまじでガチ勝負

506 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:31:03.28 ID:Vl13cTQJ
今年は久しぶりに、関学DNAが存分に発揮されることになるだろう。
去年は前田兄弟の立命前田は、借りてきたネコ状態となってしまっていたけれど。

507 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:34:07.07 ID:+/uWilmE
失礼
桃山甲南は甲南勝ちそうだけど、近大同志社は近大有利だね

508 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 17:43:58.79 ID:TcaIeqQp
関学DNAとは何?

立命DNAもあるの?

509 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 18:45:23.63 ID:+uZRTFr9
関大攻撃は単発でいいゲインがあっただけでほとんどドライブ出来ていません。 パスもWRは抜けているのですがオーバースローが目立ちます

510 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:05:08.73 ID:Jj1+BVFp
今日、関西高校アメフトの準決勝見てきたけど、2試合ともキッキングのミスで勝敗が
分かれた僅差のゲームだった。
明日の関立戦もささいなミスが命取りになる予感。

511 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:12:48.87 ID:Jj1+BVFp
リッツの西村君 あまり調子乗って走りすぎると
ボールがポロリと落ちちゃうよΦ
てか、K爺はそれをたいそう楽しみにしています。

明日の予想は
関学17vs立命10が順当なとこじゃろう

512 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:12:56.46 ID:06fq4Cj5
ささいじゃなく雑なミスが出てザックリ展開が続いてるんだ

513 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:27:15.25 ID:cCi4NM9f
>>499
ニコニコは画質悪かったからな。

514 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:35:46.98 ID:qJWzHsNF
近大の久保君はスーパーランナーだ。
タフネスさは群を抜いている。
関西学生ナンバーワンランナーだ。
立命・西村君のはるか上を行っている。
近大が強いオフェンスラインを持っていたならば、
もっともっとゲインを稼いでいるだろう。
同志社は間違いなく止められないだろう。

関大はオフェンスのコーディネートに課題がある。
タレントを活かせていない。
今シーズンのプレーコールではドライブができない。

515 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:40:58.36 ID:FTjMz1Ld
>>514
関大はチグハグ、ばらばらという感じがあるね。
選手個々は能力高いのだろうけど。

516 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 19:51:02.43 ID:7H2hmpyA
パンサーズファンの方は、どうぞ。


11月17日(火)放送 NHK関西ローカル
アスメシ「立命館大学アメフト部」
http://www.nhk.or.jp/osaka-news/

517 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 20:43:25.52 ID:CetxGML1
立命24ー関学20

意外と点の取り合いになりそう。
日本最高峰の試合前のゾクゾクする感じを、明日は味わえるかな。

518 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 21:33:04.28 ID:Vl13cTQJ
>>515
どこかに問題があるのだろな

519 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 21:45:53.54 ID:BlDlH7wo
28 &#8211; 0 とかふざけたことはよう書かんけど、
立命に1票入れとく

520 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 22:14:54.74 ID:ZanEZVLA
近大の久保くんは京大戦、関大戦と見たけど神がかってるわ。
入替戦参加チームレベルの選手じゃない。

521 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 22:30:10.61 ID:hB+OMJGS
京大戦の久保は確かに凄まじかった。近大ラインがへなちょこだからまずまずの活躍だったけど。

522 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 22:32:20.21 ID:x1wRAtAO
そういえば1000ヤードラッシャーの近大・平手も入れ替え戦だったな

リーグ最終戦が関学で、温存しようと監督が言ったら、選手たちが平手に
1000ヤード取らせたいと言って最終戦がんばって残りの100ヤード走った

523 :アスリート名無しさん:2015/11/21(土) 22:50:57.09 ID:BwLD8QZN
>>522
関学側からも拍手が結構あった人?
ダウンするときに必ず前に倒れてた印象が強い

524 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:02:30.61 ID:AeBDXY9j
おそらくこのスレで今日が一番盛り上る日
なんだろうな。明日から負けたほうが居なく
なる。。。おそらく立命ファンか。春まで
静かになんだろうな。

525 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:07:23.05 ID:OwxkopnJ
立命館は、関学を倒すぞという純粋な気持ちが強くて学生らしく好感が持てる。
関学側は口では大変みたいなこと言ってるけと、立命館戦も西日本代表戦も甲子園ボウルも社会人との戦いまでの練習ぐらいに考えてる。
関学が勝ち上がって社会人との戦いで満身創痍のボロ雑巾にされるのが楽しみです。

526 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:11:02.17 ID:zW++7BDA
関立戦、キックオフまで15時間を切りました。
明日は34対10で関学勝利!
橋本、山崎、野々垣、高松、山口の多彩なランプレーと木下、松井、前田、水野への長短織り交ぜたパスで4TD確約。
守備は、作道、山岸を中心に寄りの早さで立命のランを抑え、苦し紛れのパスは小池、田中、小椋のDB陣の格好の餌食に。
昨年の甲子園ボウルを彷彿させる完勝。

527 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:14:40.28 ID:l5u+WkNn
>>526
現実から目を背けた願望としか思えん。

立命24-14関学

528 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:21:58.20 ID:V4LclCFT
>>526
おい、亀山・池永は?

529 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:23:22.98 ID:Np0qms1+
立命が勝つにはロースコアに持っていくしかない。
今年もO#は止められると思った方がいい。
D#はバックス次第。
ライン陣は昨年ほどは負けないだろう。

5年振りにうどん屋を焦らせてやれ!
…口惜しがらせたら言うことなし&#8252;

530 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:25:09.37 ID:RV1px74+
今年の立命守備相手に関学が34点取れるとは絶対思えないが
立命が24点取れるとも思えない

20点以下の攻防でミスが勝敗を分けるか

531 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:25:33.50 ID:Np0qms1+
願望も込めて
R14-KG10

532 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 00:38:24.10 ID:/7mXdlVN
http://goo.gl/x1FKCG
http://goo.gl/Nso5i0

え、、、

533 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 01:03:01.48 ID:sRDSzZS3
KG17-7R

534 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 01:03:38.80 ID:gGwTmVKG
>>465
違うな。反則をなかったことにしてもらってるんだよw

535 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 02:25:15.40 ID:4wI2GYEt
>>534
そりゃそうでしょ。攻撃が進んだら反則選択しない。

536 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 04:00:54.52 ID:PJf9DkFM
案外、KGのD#が完封するような気がする
根拠はない
理由は、ここ数年そうだから

537 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 06:00:30.72 ID:yDrNx/Mp
>>425
>>伊豆も西山も初スターターと言う点では同じだが
>>大試合の経験では伊豆が上
>>西山は未知数の部分が多すぎる

西山は、中学の時に関西学院中学部と1度対戦。高校でも関西学院高等部と2度対戦。
クリスマスボウルにも出場して早稲田とも対戦している。
アメフトの試合経験は大学2年生としては豊富。

また今までに1度だけ、甲子園ボウルにQBとして出場している。

中学2年の時の話だけど。
第64回甲子園ボウル(中学招待試合)で長浜市立西中学校と対戦。
2枚看板QBの一人として出場。(68−0で勝利)

その時のメンバー表
http://www.koshienbowl.jp/2009/contents/02junior01.html

この年の秋、立命館宇治中学には公式戦で起用されていたQBが3人いて、中学3年の2人と中学2年の西山。
秋の予選リーグや決勝トーナメントで中学2年生ながら徐々に頭角を現した西山が、
中学3年の一人を追い越してQB2枚看板の一人になった。

この時、QBとしては、西山の後の3番手になってしまい、主にWR/DBになった中学3年だった子は、
立命館宇治高校に進まず、QBとしての活躍の場を求め大阪産業大学附属高校に進学してQBを続け、
現在は日本大学でQBをしている。

538 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 06:07:05.82 ID:hYqPkjzv
関大戦の2Qの中盤とゲーム終盤で出てたKGのDB#20って誰なんだろう

539 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 07:11:48.35 ID:ZjSr2881
>>536

KGは最終戦は、それまでの戦術とは別の決勝戦用としての闘い方をするのでね。

540 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 07:40:00.62 ID:xDhp/qRe
俺も関学が普通に勝つような気がする。
理由は上の人と同じく、立命戦には別チームになっている感があるから。
勝つ根拠にはなっていないけど。

541 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 07:44:41.34 ID:U25KAisS
逆に今季そのままに立命があっさり勝つ気がしてならない。

542 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:09:54.70 ID:o5XErcZ4
Rよ。信じてるよ。春からこだわってきたものを証明する日がやっと来たね。試合を楽しんで思う存分暴れまわってくれ。今年は
なぜか、惜敗であっても、後に残るものがあると思う。もちろん勝ちを信じてる。

543 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:16:15.37 ID:5EmFe+jH
>>484
>rtvが夜の放送するから。それまで浦島太郎。

大体、何時頃からなんでしょうか?

楽しみでたまらない!

544 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:22:37.54 ID:iYVwbjdc
関東で早稲田が優勝したから関西は立命館でしょ(適当)

545 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:36:58.85 ID:vVe9W989
立命が勝ったら今年は強かったなぁで済むが
負けたらダメージは計り知れないだろうな
ちなみに明日は雨、一日違ったらゲーム内容も大違いだったかもしれない

546 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:41:18.73 ID:WzzfSCji
現時点、残ったピースは早稲田だけ。
今年も甲子園に行きたい。

547 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 08:48:35.67 ID:vVe9W989
下らないミスで決まって欲しくないね
双方が実力発揮しきって決まって欲しい

548 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 09:17:45.78 ID:d6oKWVUP
関学28-0立命館
米倉がやろうとしていることは間違っていない
でも現段階では覚悟が違う
足りないことを自覚しそれを克服するにはまだまだ時間がかかる

逆に関学が今年負けるようなことがあったら、当分の間、関学の低迷が続くことになる

549 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 09:25:48.66 ID:ovmj8idh
>>543

RTVは21:00からですね。



上にもいらっしゃいますが、私もそうですよね。目の前にある事実だけを冷静に見ると立命館なんですが、関学は何かスペシャルを用意しているはず、ここ4年抑えてきたから〜という形のない期待というか願望に頼らざるを得ないのが現状だと思います。

この期待も今年の中位校との戦いぶりでは?と不安が伴いますが、信じるしかありませんね。両校共力を出し切った名勝負を期待します。

550 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 09:56:35.94 ID:ZjSr2881
まあ、伊豆君にプレッシャー与えたくないけれど、伊豆君のパフォーマンスが試合を決めるようなことになるんだと思いますね。

551 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:05:15.39 ID:8ZzoVCHC
海の向こうではミシガン州立が前年王者オハイオ州立をサヨナラFGで破るアップセット。
立命も頑張れ!
http://www.sportingnews.com/ncaa-football-news/4661759-michigan-state-ohio-state-field-goal-kicker-michael-geiger-dance-celebration?eadid=SOC%2FFB%2FSNMain

552 :アスリート名無関西しさん:2015/11/22(日) 10:06:20.43 ID:gG2CwgKG
今日はアルバイトが午後からなので、RTVも見ないけど
関大が優勝戦に絡んでいないので、もうどちらが勝とうが興味なし。
来年、関大が関西代表になってこそ、関西人は元気になり、東が早稲田、法政、日大であれ
球場を満杯にしてライスで社会人に逆襲してやれる。
そのためにも大阪だけでなく、関東の有力校から、しっかりと
リクルートを進めて欲しい。
あと関大ホームページファンサイト、早く復活してくれ。

553 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:32:54.14 ID:5EmFe+jH
>>549
>>543

>RTVは21:00からですね。
有り難うございました。
(^_^)

554 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:39:11.54 ID:+eUhRTdk
練習の濃度が高い方が勝つ。

555 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:46:26.56 ID:IlQy9VBw
もう現地の人居る?

556 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:55:34.26 ID:3i5J4JjN
普通に関学が勝つだろう。
立命がオーバーパワー仕切るほどの、力の差は存在しない。
と、なると色んな意味でバリエーション、対応力豊富の関学の
優位は動かない。その中には相手を特定してからの準備力、対策実施力
も含まれる。
と、まあ、後だし、じゃんけんにならないように、今のうちに
言っとこ。

はずれたら、言い訳にきまっさ。

557 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:57:52.29 ID:2kabhvl0
>>555
開場は12:00だろ

558 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 10:59:04.12 ID:uNJtXUMi
>>552アホか。関大ってゴキ学の弟分だろ。100年早いわ。
近大にも負けかけとるチームは来年はBクラス確実。
ゴキ学と一緒に品格のないチームは二部に落ちろ。

559 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 11:08:05.90 ID:UI/XmqtV
>>537
一生懸命説明してるが立命はいくら
いい選手入っても伸びないんだよね。
大産からとことん引っ張って勝てた
時代は今は過去の時代。
立命、日大とも山嵜さんが育てた
金のたまごが大学でもたまごのまま
終わる。鳥内がそいつら育てたら
アメリカと渡り合えるはず。
でも本音は今から行くのでまぐれ
でも何点差でもいいから立命に
勝ってほしい。

560 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 11:10:59.81 ID:wTSPfOXZ
>>558
おい、ゴキブリッツ、今年も長居には行きもせずか?

561 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 12:05:13.23 ID:vM17VrML
立命OLはどうなんや?

情報が出てこないが。

562 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 12:46:05.36 ID:zsWdvIOM
OL強いよ
ほとんど去年と変わらないから経験値も高い

563 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 13:09:16.36 ID:1QDsKhjd
どっちが主導権をとるか、で立命に分があると予想。違いはD#がかけるプレッシャー。
関学は、DBの上がりを早くする等して前々で止める作戦(=傷口を最小限に留める)だが、
このやり方だと、ひとつのミスで流れを持っていかれてしまうのが苦しい。
そう考えると、関学は後手に回ってから点の取り合いに持ち込まざるを得なくなるより、
何が何でも先制して精神的優位に立った状況で進めたい。つまり先制した方が勝ち。

564 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 13:37:52.69 ID:vs0Hf+mu
エールの交換早いな。もう終わった。

565 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:26:42.26 ID:f8ad6EH+
関学ラインが完全に負けてるな

566 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:32:06.57 ID:5UlhoJUB
立命がもう一本取れば決まりだな

567 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:44:55.03 ID:PJf9DkFM
実況ないの?

568 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:46:14.98 ID:oHs5SrG2
立命14-3関学らしい

569 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:46:31.73 ID:5+yeErGk
立命もう勝ったな

570 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:48:45.19 ID:f8ad6EH+
ゴール前1y取れんのか

571 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:49:50.04 ID:OwxkopnJ
関学の伊豆ってヘルメット脱いだら
阿部サダヲだね。

572 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 14:56:02.36 ID:WFWNXKtk
実況してるところ有ったら教えてください お願いします

573 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:01:06.24 ID:vHjNU8ii
立命のファンサイトですが

http://8808.teacup.com/rits_genba_info/bbs

574 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:01:43.60 ID:oHs5SrG2
17-6?

575 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:04:57.08 ID:Q/5H2kQF
どこかでストリーミング配信とかしてないの?
関西ローカルでしか中継無いのにRTVライブ無しとかなめてんの?

576 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:05:27.26 ID:qfzT0+yh
>>572
http://twitter.com/kgfighters
http://twitter.com/jikkyoseki

577 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:06:13.29 ID:v1hrLW0E
前半終了 K6-17R

578 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:08:45.76 ID:vHjNU8ii
前半終了
立命館17−6関西学院

579 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:09:54.23 ID:vM17VrML
パワー一辺倒の立命が優勢。

580 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:11:03.18 ID:t79NbUyN
関学があり得ないレベルのミス続出

581 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:11:26.97 ID:vs0Hf+mu
どっちが強いと言うよりも関学のミスが多いだけって感じですな。

582 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:12:01.64 ID:v1hrLW0E
関学らしからぬ凡ミスが多い気が…。立命バックフィールドのセンスフルさがヤバい。

583 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:12:23.69 ID:18r7vOXh
関学は厳しいな。ラインで押されてどうしようもない。伊豆のパスにかかっているが。それ以前にミスが。

584 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:12:30.90 ID:vs0Hf+mu
立命11番は後半出れるのか?

585 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:13:39.84 ID:oHs5SrG2
一方東の代表校は・・・

586 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:13:51.47 ID:PXj30LQK
立命11番は負傷?

587 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:14:16.74 ID:gGwTmVKG
>>581
それが実力

588 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:14:47.85 ID:18r7vOXh
>>586
いつものやつでしょ。歩いて戻っていたし。

589 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:15:53.35 ID:v1hrLW0E
???「日大にも法政にも勝ってるんですが(震え声)」

590 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:16:04.15 ID:NKnEjxBK
>>581
例年は関学が強かったというのもあるけど
立命館もミスばっかりだったわけで

まあ後半は関学も修正してくるやろ

591 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:16:46.62 ID:knlrvBnb
ミスもそうだけどちょっとした運が今年は今のところほとんど立命に転がってるな

592 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:18:21.95 ID:vHjNU8ii
ま、ミスさせるだけのプレッシャーが
かけられてるとも言えるけどね。

593 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:20:49.88 ID:knlrvBnb
>>586
横腹にヘルメットで強烈なタックルされて軽い呼吸困難か肋骨痛めたかって感じかなぁ

594 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:20:54.31 ID:NKnEjxBK
名城は西南学院に負けたのか
九州はレベル低いと思ってた

595 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:23:09.60 ID:NKnEjxBK
鳥内さんのインタビューは相変わらずやな

596 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:25:14.07 ID:oHs5SrG2
獲得距離
関学 148YD
立命 53YD

これ本当?

597 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:25:52.20 ID:w2cUYX94
いつもは相手チームに多発するミスが関学にも起きてるね。
ただ、立命の攻撃がイマイチなんも例年通り・・・
後半は、攻撃が進むか如何。

598 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:27:20.63 ID:qfzT0+yh
>>596
TDがINTでゴール前からの攻撃とKORだから
ドライブしてないのは確か。

599 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:31:02.86 ID:knlrvBnb
OFがこんな感じが続くと立命は後半DFの消耗がヤバそう

600 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:33:17.13 ID:OSRXjxtW
>>597
今までのような変なプレッシャーがなくなりドライブできるようになるのか、
それとも今まで通り攻撃が進まないのかどうだろうね。

もっとも、この調子だと立命の攻撃は時間消費優先で攻撃を組み立てそうだけど。
そのほうが立命は得意そうだし。

601 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:33:23.14 ID:v1hrLW0E
立命#2が松森兄とダブる

602 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:39:07.11 ID:OSRXjxtW
立命O#とうとう吹っ切れたかもね

603 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:42:47.29 ID:v1hrLW0E
立命ベンチ「ファッ!?」

604 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:45:31.96 ID:OSRXjxtW
>>603
まあ理解できるわけないな。うん。意味わからんわ。

605 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:46:24.11 ID:1qn9vO+J
立命も全然強くない。

606 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:46:52.90 ID:ZJ3b8YG1
グダグダやん

607 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:47:23.14 ID:OSRXjxtW
今日は両チームともに勝ちたくないんだ。絶対にそうだ。

608 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:49:12.70 ID:1qn9vO+J
2点取ったら3点差。分からんようになってきた。
関学オフェンスもあかんけど、立命オフェンスもダメ。

609 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:49:53.35 ID:v1hrLW0E
ターンオーバー多スギィ!

610 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:50:04.85 ID:knlrvBnb
ここからチキン米倉の本領発揮かな

611 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:53:02.49 ID:1qn9vO+J
3Q終了。
関学12 立命17。

612 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:54:40.80 ID:tF+gn9m5
関学負けそうやな

613 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 15:56:31.42 ID:knlrvBnb
米倉がチキンじゃない!?

614 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:00:22.88 ID:NKnEjxBK
画質めっちゃ上がった

615 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:02:42.51 ID:WFWNXKtk
>>576
有難うございます 

616 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:02:50.16 ID:6NeTKY56
関西のひとがうらやましい。

ここと、ツイッターをクリックするだけとは・・・。

617 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:02:55.01 ID:v1hrLW0E
立命ディフェンスバテバテ?オフェンスのしわ寄せかな?

618 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:07:25.90 ID:OSRXjxtW
>>617
一発で持っていかれるの警戒しているしある程度は仕方ないよ。

619 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:08:56.99 ID:1qn9vO+J
試合のレベルはともかく、ここ数年にない緊迫した第4Qだね。

620 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:09:32.38 ID:wym4Lmgj
>>616
仲間w昼酒飲みながらスマホいじってる
他スレにも書いたけどNHKがPPV配信してくれれば観るのになあ

621 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:09:59.64 ID:OSRXjxtW
関学をゴール前に誘い込んで勝負しているようすら見えるね。
見えるだけで実際はまったくそうではないだろうけれど。

622 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:11:23.71 ID:NKnEjxBK
TD

623 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:12:14.64 ID:NKnEjxBK
2pt成功

624 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:12:26.61 ID:wym4Lmgj
おおお、わかんなくなったな

625 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:12:26.85 ID:1qn9vO+J
関学タッチダウン、2点成功。
3点差。

626 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:13:22.07 ID:v1hrLW0E
雨の長居程じゃないけどスゴい試合やな。

627 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:13:47.71 ID:OSRXjxtW
後は立命のO#がどれだけ時間使えるかの勝負だね。

628 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:16:17.28 ID:TkQ/NNdZ
関学の逆転トライで終わりそう

629 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:17:05.48 ID:OSRXjxtW
>>628
さすがにトライはどうかと

630 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:20:11.59 ID:NKnEjxBK
30-20

631 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:20:19.13 ID:v1hrLW0E
勝負あったかな?KG万事休す…

632 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:20:32.14 ID:NldNd8+h
支援

633 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:20:32.75 ID:wym4Lmgj
タッチダウンてタッチダウンしてないよね

634 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:22:58.62 ID:NKnEjxBK
30-26

635 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:23:44.48 ID:NKnEjxBK
さてオンサイド

636 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:24:06.38 ID:OSRXjxtW
>>633
ラグビーのほうがタッチダウンしてるよね。



西村が最後決めたね。西村大活躍だな。

637 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:24:13.91 ID:t79NbUyN
あり得ん展開ワロタw

638 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:24:24.74 ID:v1hrLW0E
ヤンマースタジアム両スタンド「「ファッ!?」」

639 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:24:32.26 ID:1qn9vO+J
オンサイド。いくか。

640 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:24:57.82 ID:OSRXjxtW
やっぱり意味わかんない試合だ

641 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:26:30.87 ID:yQQtHOor
すごいゲームや…。

642 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:26:37.07 ID:1qn9vO+J
スリーアンドアウトすれば

643 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:27:28.56 ID:l7LsS+sr
>>636
実際あの行為をタッチダウンと呼んでいたのが
アメフトて残ってしまったという流れだからな

644 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:27:50.95 ID:OSRXjxtW
>>642
それしかないもんね。関学は

645 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:29:46.69 ID:O2NyVpAl
勝負ありました

646 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:29:57.80 ID:OSRXjxtW
>>643
そうなんだ。

ランと分かり切った場面でランが出せるのか。立命の取り組みの集大成だね。
ここでランを出してこそのパワーフットボールだろう。

647 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:30:47.53 ID:wym4Lmgj
立命1D?こりゃ決まりか

648 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:31:35.89 ID:O2NyVpAl
立命館優勝
関学敗れる

649 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:33:30.14 ID:OSRXjxtW
わけのわからない展開がいくつもあったけれど立命おめでとう。

650 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:34:15.56 ID:knlrvBnb
立命はベンチに度胸が戻った感じ

651 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:34:25.79 ID:dCbzcqfY
グレータ〜り〜つめ〜い
グレータ〜り〜つめ〜い♪

652 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:34:37.19 ID:oHs5SrG2
また立命対早稲田か

653 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:34:43.00 ID:v1hrLW0E
忙しい第4Qでした(小並感)

654 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:35:45.02 ID:Dxfk4vc4
アニマルリッツの復活か
まっ下馬評通りだな

甲子園は大差勝ちになりそうだわ

655 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:36:19.79 ID:t79NbUyN
いやとにかく面白い試合だった
立命おめ

656 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:37:38.80 ID:BHWnmYoH
これで、立命館と早稲田の甲子園ボウルが決まったんだが
観客が2万人も入らないしらけた試合に
わざわざ東京と京都から兵庫県まで
よほどの暇人しか見にいかないぞwwwwww

657 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:38:31.70 ID:vs0Hf+mu
関学はキッキングが酷かった。

658 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:39:10.15 ID:dzuLGWLp
結局リッツが強かったんですか?
KGが弱かったんですか?

659 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:39:58.46 ID:REbthcfR
今日の試合を見ても明らかな通り、やはりパンサーズは実質日本一。
パンサーズに敵うチームはない。

660 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:40:41.48 ID:l7LsS+sr
>>656
今年はクラブワールドカップと重なっていないから
10人くらいは増えるよきっと

661 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:41:45.17 ID:uNJtXUMi
ゴキ学の退散ぶりさまあ。下品下劣なゴキは東京ボウルがお似合い。
たがが1回ライス取っただけのヘタレには甲子園は荷が重い。
Asai神が大喜びなされてライスも取りそうな予感。最高パンサーズ!
パンサーズこそ関西学生だけでなく、日本一のチームやね。

662 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:42:13.97 ID:dzuLGWLp
早稲田は普通に戦って甲子園に臨めばいいのに
下手に隠すようなことをやるから
負け癖がついて惨敗だな
日大と法政は日大が圧勝だな
試合巧者は法政だが
去年のことがあるから
青木が東京ボウルに行く気がない
それに対して内田はなにがなんでも勝ちたいから全力投球する

やる気のない法政とやるきまんまんの日大

663 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:42:40.87 ID:dCbzcqfY
関学罰ゲーム決定…

664 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:47:02.00 ID:AZyaMK2s
k爺の今季終了か

665 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:50:36.08 ID:l7LsS+sr
>>646
今でも守備側の同じ行為はタッチダウンと呼ばれるしね
攻撃側は得点になるようになった時点でトライとしか
呼ばれなくなってしまったけれど

アメフトではトライはコンバージョンキックの名前だね
元は一緒なのに不思議なもんだ

666 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:51:04.37 ID:OSRXjxtW
>>658
結果からすると関学が弱かったと言わざるを得ないね。
致命的ミスが多かったし。
前半に点を献上して立命を楽にさせてしまった。

あと、勝敗以上に立命の攻撃が後半通用したことは大きいね。
今までの関学に対する過剰な対応はこれで少しは落ち着くだろう。

667 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:51:59.91 ID:BHWnmYoH
日大と早稲田が甲子園ボウルで戦うと
5万人ぐらい入ると思うんだが
やはり東京ボウルで準決勝をやって
甲子園ボウルという流れが一番あってると思う。

668 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:54:29.57 ID:CebYwK1s
関学と早稲田は縁がないんだな
一歩と宮田みたいなもんか

669 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:56:33.76 ID:uNJtXUMi
K爺死亡で歓喜。ゴキブリ学院が関西で勝つのはまぐれしかない。
実力は立命館が断トツ。ランを止められる気がしない。今年は
パンサーズのライス制覇が楽しみ♪大明神様も大喜びだ。

670 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 16:57:39.36 ID:BHWnmYoH
早稲田は大学名に関西なんかついてる大学と
戦いたくないと思う。

671 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:00:17.82 ID:OSRXjxtW
>>665
ありがとうございます。勉強になります。

672 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:00:42.15 ID:3BGrjLqU
>>658
元々立命は強いんだよ。昨年のトーキョーボウルを見ても明らか。
ただ、関学が強すぎたし、その強さは巧さだった。今年の関学は精度の
高いゲームをできずに、巧さを発揮できなかった、それだけ。

もっとも、それでもあの展開で3点差。来年もおもしろいゲームになるだろう。

673 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:01:10.17 ID:WFWNXKtk
内容は後で見るとして両校選手の敢闘に敬意を表します

674 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:01:48.03 ID:dzuLGWLp
>>672
回答ありがとうございました

675 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:02:36.95 ID:dzuLGWLp
日大
法政にあっさり先制
高橋が先発でやる気まんまん

676 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:04:26.42 ID:ROXRlmFB
>>675
うす
https://twitter.com/kanto_af_jikkyo

677 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:05:30.97 ID:vM17VrML
西村君は話ベタ。

678 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:05:43.36 ID:ROXRlmFB
https://twitter.com/jikkyoseki

679 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:06:02.31 ID:v1hrLW0E
早稲田「(どっちになっても一緒なんだよなぁ)」

680 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:16:30.73 ID:ROXRlmFB
 観衆:14,000人
http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2015a/result20151122_1.html

681 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:17:41.54 ID:Dxfk4vc4
>>675
その書き方だと日大が先制したと読めるが、
日大が法政に先制された可能性も捨てきれず、
わかりにくいなw

682 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:18:18.44 ID:ybJPaAtE
関学は早い段階からライスがー社会人がーと言えなくなるからよかったのでは?地に足の着いた言動を願います。

683 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:20:18.20 ID:Dxfk4vc4
>>682
たしかに
ライス以前に学生にやられた

684 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:24:32.96 ID:ybJPaAtE
>>683
鳥内さんの言う通り。相手どうこうより自分達の力を知ることから始めなければ。

685 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:25:08.42 ID:oHs5SrG2
立命は2010年代初の甲子園か

686 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:27:40.71 ID:BHWnmYoH
早稲田は甲子園ボウルで優勝したことがないんだね。

687 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 17:29:10.72 ID:Dxfk4vc4
>>684
ライスの話ばかりしていたのは学生?
監督ふくめチームの方針?
年々、関学と社会人との差は開いてるからな

688 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:11:07.71 ID:1MEBPJa5
立命館よう頑張った!

689 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:21:56.93 ID:BHWnmYoH
一番言いたいことは
なんで昨年甲子園ボウルを優勝したチームが
セカンドジャージの白のユニホームで
ボロボロのヘルメットをかぶっていたのか
あのへんてこりんな監督に一番聞きたい。

690 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:48:49.93 ID:dzuLGWLp
ID:Dxfk4vc4
ヨコハマ行かないのかよ

691 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:51:31.85 ID:PXj30LQK
立命が甲子園勝ったらミルズ杯誰やろ?

692 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:54:51.24 ID:i2Ye1PbA
そりゃあれだけミスを連発したら関学負けるわな。

693 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:59:10.63 ID:XPR+3Bmu
今長居で飲んで帰りの地下鉄、飲み屋でパンサーズの帽子
おじさんに、祝福の握手しといた。
まあ、今年の立命はいいチームにしあげてたな。
しかし、あれだけミスする関学を久しぶりに見た。
あれで、最終3点差の接戦まで後半よくもっていったもんだ。
ファイターズに完敗なしって負け惜しむで難波着。
来年4月のKGボウルまで、さよおなら。

694 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:04:56.44 ID:F4zCqI3h
子供から大人まで全ての年代合わせた日本のアメフト人口は1万6千人。
危機的競技人口減少が叫ばれるラグビーでさえ10万人いる。
ちなみに野球は中学生だけで24万2千人(硬式を除く)
サッカーは中学生だけで25万3千人(クラブチーム除く)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402330753/

695 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:05:05.94 ID:Dxfk4vc4
東京ボウル
赤と青に決まった

696 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:21:03.04 ID:zo2wnGHn
不思議な因縁。
早稲田を甲子園で迎え撃つのは、いつも立命。
関学の秋の、関東側相手は何故か日大。

697 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:27:17.72 ID:3BGrjLqU
http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2015a/result20151122_1.html

スタッツが出た。獲得ヤードでは関学338、立命274。ミスしたらダメの典型的な
パターンだな。

698 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:30:46.51 ID:zo2wnGHn
5年前と同じ、歴史は繰り返す

699 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:33:41.57 ID:8LLKwSVc
>>692
お宅、いい人やね。
来年も熱いリーグ戦を期待しましょ。
パンサーズは今季あと最大3戦プレーできる。関西学生チャンピオンとして頑張ってほしい。

700 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:35:36.06 ID:S1CltruX
西村君何言ってるかわからん
甲子園でMVPとるやろうけどまたインタビューある

701 :699:2015/11/22(日) 19:36:02.15 ID:8LLKwSVc
失礼
693氏宛だった

702 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:38:11.82 ID:iSMGRvBQ
基本はOLが押してRB走らすことやってよくわかるゲーム。
両チームともに変なミスやコールはあったけど、
好プレイやキャッチアップは見応えあった。

703 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:47:24.59 ID:wmD3K0xJ
>>667
アホ

704 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:51:07.40 ID:RV1px74+
>>530 を書いたものだが予想は外れた
30-27は予想してなかったorz
前半の関学のミス連発は予想しようがないが

立命は最後に関学に取られたとはいえ守備はだいたい良かったのと
一試合を通じて活躍した西村だけではなく、長谷川、近江、猪熊、渡辺らの
バックス陣の個人技が随所で光ったのは立命らしい

ミス連発で17-6となりながらも、焦らず追撃していった関学の
後半は良かった。ショートヤードが取れない、ボールオン20yd付近のFGが
蹴れない、KORショックかキックオフがうまく蹴れないなど課題もあったが
最後の木下へのロングパスにはびっくりした
もう一回、残り45秒でも関学に攻撃権が戻っておればどうなったかわからない

それでも崩れなかった立命の精神力の強さをほめたい。関学にミスがなく
前半が7-3くらいだったら、関学も後半は違う戦い方をしただろうし、
結局はせめぎ合いながら20-17くらいで立命が勝ったかもしれないと
思えるくらい、今年の立命は強かった

705 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 19:53:17.08 ID:RV1px74+
>>700
ヒーローインタビューの答え方の練習が甲子園までの七斗の最大の課題だな

706 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:03:41.14 ID:s1RY5Gv1
試合が縺れたのはFGをブロックされて挙句TDを返され、20対6が、17対13となったところかな?双方チョンボも多かったが素直に両校の頑張りに
拍手を送りたい。面白い試合でした。

707 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:08:27.37 ID:O2NyVpAl
あのキックオフリターンTDが関学には試合展開的に負担になっちゃったかな
あれが今日の試合の流れとして大きかった
常に追いかける展開で、それでも一時は詰め寄ったのはさすがに関学と思わせるものだったけど

708 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:12:18.10 ID:knlrvBnb
インタビュー(と怪我)を避ける為に西村を出さない采配に期待だな

709 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:21:21.31 ID:/jQXndvv
KGのキックオフ。タッチバック狙いはやっぱりチームの士気が上がらんとか
守りに入ってるみたいで好ましくないのかな

710 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:29:00.25 ID:J0nPFrH6
関学はパントのファンブルが痛すぎた。
あそこは蹴り直し前のパントの反則をディクラインするかと思っていたのだが、、。あ、でもイリーガルフォーメーションはデッドボールファールでそもそも選択権無しなのか?

711 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:38:48.94 ID:OSRXjxtW
前半は関学のミスで立命が大きくリードし、後半は立命のミスで関学が追い上げた
印象だね。

立命の勝因はなんといってもD#かな。前半ゴール前1ydを守り切ったのはすごいね。
立命最初の得点もインセプからだし。最後の関学TDはちょっと問題だけどね。

>>704
>もう一回、残り45秒でも関学に攻撃権が戻っておればどうなったかわからない

そうかもしれないけれど、そうならないように立命は試合を進めていったわけだしね。
負け惜しみにしかならないから言わないほうがいいよ。

712 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:55:01.26 ID:iSMGRvBQ
TDで23-12、11点差のTFPで2Pする米倉ワロタ。
確かにKGのK安定してないけどさ。
ワロタけど0-0で流して勝ち抜けた鳥内より好きやで。

713 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 20:55:31.42 ID:o5XErcZ4
KGの学生ファン、OB/OG その他一般のオールドファンの方たち、ショックやろうな。Rに負ける前にライスでせめてひとつでも
かっときたかったやろうな。今頃自棄酒かな。

714 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:02:35.87 ID:RV1px74+
>>711
関学に最後ボールを戻させなかった、西村のファーストダウンのランは良かったですね
ファーストダウンまで長い距離が残ってて、あのランが来るとわかってて
それでも7ヤードほど取りきったから

で、あの直後にニーダウンじゃなくて西村をまた普通に走らせたのは
米倉さんらしいw

715 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:02:59.11 ID:oHs5SrG2
三度目の甲子園対決は前回や論外の前々回より実力差が少ないような気がするが
どうなんだろう

716 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:08:22.66 ID:XtjbQBqk
>>710
イリーガルフォーメーションはデッドボールファールじゃないよ
スナップしてプレーが始まって初めて不正な体型になる

李キックじゃなくてキックエンドから+5という選択もあった

717 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:10:39.38 ID:XtjbQBqk
>>714
賢いチームは、阪大みたいにファンブルしたらいけないので、
ちゃんとニーダウンしましょう。

718 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:14:36.14 ID:smzmv5AF
>>717
去年の最終戦の阪大は酷かった。見たことないレベル。

719 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:16:48.10 ID:YnxA23hO
関東が早稲田のときは関西は立命館の法則は生きていたか

720 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:17:16.44 ID:VbK43FcX
見ないでもいいくらい立命の圧勝だとおもう

721 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:19:22.76 ID:Ayj9vwID
関学の山岸君、ほとんどプレーしてなかった?

722 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:24:24.36 ID:8ivp+4DA
両校いろいろインターセプト等やらかしたが、結局は関学がゴール前1yの攻防を制すことができなかったのが全てだと思う。あそこで両校の力量差が表れていた。

723 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:24:56.82 ID:vs0Hf+mu
>>709
現地で見た限りは単にキッカーがヘボかったとしか見えなかったけどな。
わざと短いキックを蹴ってたわけじゃなくて高さも全然無かったから
単に全然飛んでないだけだった。他に飛ばせるキッカーいなかったのか?
選手いっぱいいるのに。

今日はキッキングで関学は負けたって感じだったな。立命のフィールド
ポジション毎回よかったからねぇ。関学はいつもキッキングはちゃんと
してるチームなのになんでって感じ。

724 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:25:44.50 ID:3BGrjLqU
>>712
昔から足し算引き算が苦手なんだろう。2000年のキックオフリターンTDの時は
あっさりとキックを選択したし。

725 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:26:36.23 ID:uQzC8ugd
>>716 解説ありがとうございます。
今考えればですが、ボールデッドから+5ヤードがベストの選択肢でしたね。

726 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:29:44.18 ID:Ayj9vwID
キッキング担当してた小野コーチが2013年に外れてから、キッキングチームずっと良くない気がする。

727 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:37:47.53 ID:iSMGRvBQ
>>724 計算苦手ならTFP(K)でええのになんか考えたってことで不思議で。
実際3点差になってもうて下手すりゃ勝った記憶あるタイブレイクの再来したいんかとw

8+3で追いつかれることより7+6(k-NG)では負けないを選ぶって。
4Q残り10分で7+3+3で負けないことまで考慮?立命はわからんわ。

728 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:45:31.78 ID:13tAIne9
第3Q、第4ダウン10ヤード程、ボールオン20ヤード位でフィールドゴールを蹴らせられないキッカー。これが大きかった。
前節の関大戦で、嫌な予感してたけど、キッカーで負けた気がする。と言えば言い過ぎかもしれないけど、大きかったね。
立命のキックはなかなか良かった。あのパントキャッチミスも、高く飛んでボールが伸びてすごく良いパントだった。キックオフもよく飛んでいたし。
対して関学はとにかくキックの飛距離が無く、キックオフもパントもいつも相手に良い位置を与えていた。
関学は伝統的にキッカーが良いんだねどね。キッカーがミルズ杯取ったり。
まあ、キックだけが敗因じゃ無いけど、精度の低さという意味で、象徴的だった気がする。

729 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:47:43.01 ID:dE/hErjK
米倉さんの采配になってからモヤモヤした数年間だったが
今日の正々堂々たる立命館の健闘ぶりを見て
王者復活の兆しを実感でき嬉しかったな。
立命館パンサーズおめでとう、よく頑張った。

730 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:52:35.94 ID:HN7YXRaF
やはり#93は存在感あるね

731 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:52:40.74 ID:NjAOKDsQ
>>723
山岸はキック力なら一番でタッチバック狙えたろうが
今日は怪我で最後のディフェンスシリーズ以外出なかった。

ただ試合前にはわかってたことなので立命のリターンチームの
力量を測り損ねたのが大きいな。

732 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 21:58:33.47 ID:dt54mWun
>>723
関学のP/Kの距離が出ないのは、あまり驚くことじゃないよ。コントロール優先の上に
専任、つまりフィールドで出番のない選手を回すから身体能力は期待できないし。
Pだったら昨年一昨年さっぱり飛ばない伊豆に任せ続けていたのは記憶に新しいだろう。

733 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 22:05:44.10 ID:cDMjfdTE
>>732
その前の大西兄弟の印象が強すぎたからな。

734 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 22:09:43.13 ID:O2NyVpAl
一番強かった頃の立命館のリターンチームは魅力的だったなあ
ブロックとの息もピッタリで1試合で必ず1〜2回はビッグリターンを炸裂させてた

735 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 22:34:22.00 ID:EfIxnJB7
RET木下典は脅威の塊だったな。

736 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 22:43:46.62 ID:CS1kWKdq
西村って奴あのしゃべり、日本人か?顔もなんか…

737 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:04:01.60 ID:qUfPYv0f
ベスト11予想をどうぞ

738 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:05:17.65 ID:zW++7BDA
立命のG前のショートヤードのディフェンスが見事でした。
逆に関学もG前で策がなかった。
関学のディフェンスも見事だったけど、他の方も指摘されているようにキッキングのミスが致命的でした。
もう一つ残念だったのは、LB山岸のケガ。ロングキックも出来るだけに痛すぎた。

739 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:35:42.94 ID:o5XErcZ4
ほんまに立命が勝つときはめちゃめちゃおもろい試合になるな〜。立命のアンラッキー、ミスでわざわざ試合をどきどきさせていたようにも思えたが。

740 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:40:40.44 ID:GezKof6N
ライスに焦点を定めた関学

今日に焦点を定めた立命

741 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:47:56.49 ID:XK19RlmN
作道君がいってたように1枚目半の選手(カバーチームにいる)のレベルが例年ほどでもなかったのかな
スターティングメンバーは昨年からの流出が少なかったがあまり意識しないところでこの1.5枚目の流出が結構あったか

742 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 23:49:28.24 ID:XK19RlmN
伊豆君自体はインセプ1本食らったがその他は良く見えてたしいい判断できたと思う
明かに成長してると感じさせられた

743 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:00:56.51 ID:P/RcDHLc
関東就職組なんでさっき試合を見たがいくつか感想

・23−12の場面でTFPは8+3で追いつかれないようにキックでしょ
NFLと違って3ヤードなんだから成功率を考えてもキックだと思うが

・最後立命1stダウン取った時点で関学TOないんだからニーダウン一択でしょ
なんでRBにもたせるん?RBにハンドオフするのが一番安全とか
浜田さんかタージンが言ってたけどニーダウン一択でしょ

・とはいえ面白かった。
普通に中央のランが出せる立命、出せない関学(ライン、RBの差)
RB、リターナーの能力の差
立命DF陣(特にDB陣)の集中力
キッカーの安定性の差
立命QB悪くない(関学QBもそんなに悪いとは思えないけど)
関学の珍しいミス連発(立命も連発したが)

これだけの条件の仲30−27でどうなるかわからん試合に持ち込んだのは
関学のゲーム運びのうまさと立命の関学に対する恐怖心かなと感じた
まあその恐怖心のおかげで今年は関学より強い(買ったからじゃないよ)チームに
なったんだと思う

744 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:14:35.26 ID:jP3d8a52
>>743 全面的に同意。
せっかく総合力で上回ったのに、なんか余計なことするのにいらいらするんだよね。
去年阪大は最終戦でRBへのエクスチェンジミスでニーダウンをせずファンブルしワンプレイで逆転された。

745 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:16:36.12 ID:W5N2l9az
 関学ファンだけど、たやすく5連覇するより、今日のような最後まで緊迫した試合を見られた方が良かったと思っている。以前は関西最終日の全勝対決は、どちらが勝つか分からない本当にはらはらした気分で試合を見ていたものだった。
 その切磋琢磨が関西のレベルを上げたのだと思うし。
 伊豆は今日の試合で良い経験を積んで、来年は更に良いQBになってくれるだろう。立命もオフェンス2枚看板が2年生。末恐ろしい。
 来年が今から楽しみだよ。
 立命には関西代表として、甲子園では圧勝してもらいたい。

746 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:17:32.45 ID:oov8ikC/
>>743
>・23−12の場面でTFPは8+3で追いつかれないようにキックでしょ
>・最後立命1stダウン取った時点で関学TOないんだからニーダウン一択でしょ

この辺が米倉、とすでに指摘されているw

747 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:21:10.28 ID:NAJo0b2g
去年の阪大の件をDiv.1スレでまだ叩くか?
Div.2のスレで散々こき下ろされてから1年
立命批判の材料に使ってやるなよ

748 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 00:39:26.77 ID:P/RcDHLc
>>744
>>746
米倉氏の前任のライス連覇した人(すまん名前忘れた)
が立命率いたら立命もっと強いと思うんだけどね

関学、立命どちらを応援していたってわけではないけど
やはり関東に負けてほしくないから今年は立命でいい気がする
あの戦力で15分クォーターなら小久保監督(可哀そうでも負けないでしょ

749 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 01:21:27.82 ID:Ml0Q/gFc
ああいうのってコールする前に周りの冷静な人間とかから、いやいやいや監督ってツッコミ入らんのかなぁ

750 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 01:29:07.07 ID:9OTTe3kI
>>743
この試合、関学の試合運びがうまかったか?
試合がもつれたのは立命に大きなミス(FGブロックとインセプ)と不運(関学の
ロングパス成功時にDBが衝突)が続いただけだと思うんだが。

仮に立命が今回の関学と同じような展開になったら逆に試合運びが悪いと叩かれ
まくったと思うんだが。

751 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 01:43:45.71 ID:Nv2qWc3u
>>750
>大きなミス(FGブロックとインセプ)

それまでミスだといってしまえば仕方ない

752 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 01:47:44.53 ID:rvlzxZpZ
最高におもしろい試合やった。
まあミスもあったけど、レベルが高いチーム同士がギリギリのプレーをすれば
ああいうこともあっておかしくはない。
久しぶりに関学が学生相手に本気になったのを見た気がする。
立命相手でも最近は余力を残してた感じはあったしね。
今日ぐらい人が入ればまだまだ盛り上がる可能性はあるね。

753 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 01:58:20.86 ID:PnVm00Km
今日Eテレの解説の人がやたら「長谷川君」「長谷川君」って連発して
「はあ」と思ってたら、「関西学院」って言ってただけだった。

754 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 02:01:39.34 ID:vnrKLOq/
>>694
アメフト人口やばいな

755 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 02:03:43.23 ID:vnrKLOq/
圧倒的に多いセンスのある野球経験者をアメフトに呼べばすぐに活躍しそうだ

756 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 02:08:30.43 ID:eLwcdOzY
KGファンも今回は力負け認めたうえで、ちゃっかり接戦になったことを指してるんじゃ。
前半ミス連発とライン戦で負け、今日はRITSの試合だと思ったよ。

謎の2Pも用意していたプレイで1点でも逃げたい焦りがでたのかなと。
KGも2P失敗で大分叩かれたこともあるし、自信あってもどうかなと。
今日みたいに2TD必要を覚悟したのが1TD+FGでいいとなったらモメンタム移るし。

757 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 03:09:05.29 ID:nVLv0EdN
コテンパに倒したという訳でもないだろう
先制点を取られ大きなミスをしておきながら完全に流れが相手に行くのを防いだ

実況さんがいうよう立命が前半安定してドライブしていたわけでもなく
寧ろ関学D#はよく凌いでた
最終的にオンサイドをする直前まで試合は予測ができなかった
点数的にも3点で昨年までの立命O#を完璧に圧倒したゲームほどではないが負けは負け

758 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 04:26:09.28 ID:7dCzat3/
関学は今年はラグビーもダメだしさびしい年越しになりそうだが
最後まで勝負がわからない関立戦が帰ってきたのは歓迎したい

759 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 05:22:27.98 ID:jik64Sl3
>>750
関学の試合運びは上手いとは言えなかった。
伊豆のビンゴなんか、あのフィールドポジションで投げるにしては中途半端な距離で
更新することだけしか、頭になかった感じだし。
パントのファンブルだって、パントの伸びを考えれば
十分な体勢で捕球するのが簡単ではないのはすぐわかると思うが
それより自分たちのやりたいことにこだわり蹴り直させてあの結果だからね。

760 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 07:08:21.44 ID:pxKhrp71
関学ファンとしては、寂しい年末年始になってしまったが高校ラグビーでも応援しよう。

761 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 07:20:10.39 ID:sZAynGQ0
ゴキブリが静かになりライスまで浅井様大喜び。
これで実力、実績とも立命館の方が最上位というのが
証明された。50点オーバーできなかったけど西村君
最強。ライスもこれで勝てるしね。

762 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 07:34:53.91 ID:n3FNzS4q
そのとおり。
やはり品格も併せて考えればパンサーズが実質日本一。
荒らしているやつはパンサーズに嫉妬しているだけ。
このことは昨日の試合でも証明された。

763 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 07:44:59.20 ID:9OTTe3kI
>>751
ええ、あのFGブロックってミスじゃないのか?弾道低くなってしまったから関学選手の
伸ばした手に当たってしまったんだろ?あんなの滅多にないキッカーの大きなミスだろ。

インセプに関してはWRの胸にボールがいったのにWRがはじいてそれを関学の選手に
とられたんだぞ?ミス以外の何物でもないだろ。せっかくD#がFGブロック後のピン
チを守り切った後なのにそれを無駄にする最悪のミスだったぞ。

これらの大きなミスがミスでないなら関学はノーミスだったわ。
あんた絶対試合みずに適当に言ってるだろ。

>>759
そうですよね。伊豆のビンゴは不用意に行き過ぎであまりにも痛かった。これが
なければ試合展開は全く違ったといえるくらいに。

764 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 07:47:46.77 ID:sZAynGQ0
ゴキ学が甲子園に出ない正常な形の甲子園は大歓迎

765 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:03:40.46 ID:H5B2t2YQ
痴漢・強姦・立命館 何でも有の立命館

766 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:06:57.48 ID:ifI9HYwG
立命館は野球と駅伝を制してるんだがら空気読めや

767 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:35:52.46 ID:JZ3A+OHh
ミスミス言うけど相手が強いからこそ発生するのだから
実力てことだわな。

768 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:49:06.92 ID:/Ubyp5CU
>>4,268を更新&追加

今後のDiv.1中下位絡みの日程
11/15(日)@王子ST ●同志社3-21甲南大○ (Div.1-2入替戦対戦校決定戦)
11/21(土)@EFF ○京大59-0桃山●、●龍谷12-13神大○、●近大28-10関大○ (関西学生リーグDiv.1最終節)
12/ 6(日)@王子ST 11:00近大−同志社 14:00桃山学院−甲南大 (Div.1-2入替戦) 

今後のDiv.1上位絡みの日程
11/15(日)@四日市D ○西南学院大22−7名城大● (西日本代表決定トーナメント準決勝)
11/15(日)@仙台ユアテック ○東北大17−0北海道大● (東日本代表決定トーナメント準決勝)
11/22(日)@YS長居 ○立命30-27関学● (関西学生リーグDiv.1最終節)
11/29(日)@アミノVF 13:30 全日本大学選手権準決勝(東日本代表決定戦) 早稲田大−東北大
11/29(日)@王子ST 14:00 全日本大学選手権準決勝(西日本代表決定戦) 立命館大−西南学院大
12/ 6(日)@富士通ST川崎 13:00 TOKYO BOWL 東西大学対抗戦 日本大−関西学院大
  http://www.kcfa.jp/2015tokyobowl/2015tokyobowl.html
12/13(日)@甲子園球場  13:05 甲子園ボウル 全日本大学選手権決勝 立命館/西南学院 vs 早稲田/東北大
  http://koshienbowl.kir.jp/2015/contents/gaiyou.html

(参考・Xリーグ)
11/29(日)@横浜STM 11:00 富士通フロンティアーズ−オービッシーガルズ (社会人準決勝 総合1位vs総合4位)
11/29(日)@キンチョウ 13:00 パナソニックインパルス−ノジマ相模原ライズ (社会人準決勝 総合2位vs総合3位)
12/14(月)@東京ドーム 19:00 JAPAN X BOWL 日本社会人選手権決勝
  http://www.xleague.com/rule/league.php

2016/1/3(日)@東京ドーム 14:00 ライスボウル
  http://ricebowl.americanfootball.jp/about-ricebowl.html

※ボウルゲームの同点終了時について
甲子園ボウルはタイブレイクシステム無しで引き分け両校優勝・ライスボウルへの出場権は抽選
エックスボウルはタイブレイクシステムで優勝を決定する
ライスボウルはタイブレイクシステム無しで引き分け・両チームの優勝
(TOKYOボウルは不明)

769 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:50:15.71 ID:/Ubyp5CU
Div.1 最終順位表 勝利…勝ち点1、引分…勝ち点0.5

大学名│立KG関京神龍近桃 勝ち点
───┼────────
立命館│※○○○○○○○ 7
関学大│●※○○○○○○ 6
関西大│●●※○○○○○ 5
京都大│●●●※○○○○ 4
神戸大│●●●●※○○○ 3
龍谷大│●●●●●※○○ 2
近畿大│●●●●●●※○ 1
桃山大│●●●●●●●※ 0

770 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:54:18.33 ID:kpjOm0E9
夜行バスで大阪から帰還。関学負けてしまった。
手痛いミスもあったがそれは立命も同じ。完全な力負けという印象。
あらゆる点で立命が上回っていたと思う。
見方を変えれば、あれだけの実力差があるにもかかわらず3点差に
追い上げた関学がすごいとも思える。
終盤までは山岸のいないDがかろうじて踏ん張ってくれたから何とか
試合になった。悔しさを来年に生かしてほしい。
立命おめでとう。西村や長谷川がすごいのは百も承知だったが、2番
渡邊もすごい選手だった。
西日本代表決定戦や甲子園ボウルで確実に勝って、ライスでも頑張れ。

771 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 08:56:13.37 ID:/Ubyp5CU
鬼が笑う来年のDiv.1リーグ戦対戦順予定
 年によっては微調整あり、近大(or同志社) 桃山(or甲南)はそれぞれ入替の可能性あり)

第1節 @立命-G桃山、A関学-F近大、B関大-E龍谷、C京大-D神大
第2節 @立命-F近大、A関学-G桃山、B関大-D神大、C京大-E龍谷
第3節 @立命-E龍谷、A関学-D神大、B関大-G桃山、C京大-F近大
第4節 @立命-D神大、A関学-E龍谷、B関大-F近大、C京大-G桃山
第5節 @立命-C京大、A関学-B関大、D神大-G桃山、E龍谷-F近大
第6節 @立命-B関大、A関学-C京大、D神大-F近大、E龍谷-G桃山
第7節 @立命-A関学、B関大-C京大、D神大-E龍谷、F近大-G桃山


上位4つのラスト3戦対戦順

立命館・・・京大・関大・関学
関学大・・・関大・京大・立命
関西大・・・関学・立命・京大
京都大・・・立命・関学・関大

2014年の京大・今年の近大のおかげで「息抜き」ができたけど
来年は京大の充実ぶりによっては息抜きのできない戦いになりそうで面白い

772 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 09:48:53.51 ID:PNjgyKXS
>>763
あのFGはキッカーじゃなくて左の壁が綺麗に抜かれてた。まあミスには変わり無いが

773 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 10:13:39.94 ID:ev9//kWI
>>763 その考えで関学がノーミスとすれば、それ以上に立命館が流れを引き寄せたという事かな

774 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 10:13:56.80 ID:C6wRcT+Y
>>772
たしかにFGブロックはあの穴から二人突っ込ませればかなりの
確率で届くことをスカウティングで関学が見つけてたように思う。

立命の二回目のインターもターンボールでレシーバーは
責められない。
QBも全部のパス完璧にコントロールすんのは無理だ。

立命のコーチは責められるのもわかるけど。
負け続けてる相手に気持ちで負けないように強気の
コール最後まで続けたんだろう。
先制TDのギャンブルや後半いやな雰囲気のなかでランで逃げずに
スローバックのTDパスをコールしたのはもっと褒められて
いいと思う。

775 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 10:18:23.98 ID:oov8ikC/
西山も10回投げて4回成功2Intだから物足らないけどね
ラン主体でパス回数を減らすなら成功率は上げたい
たった4回で100ヤード稼げたのはレシーバーの力が大きい

逆に言うと連覇の鍵は西山の成長だろう
他のバックスレシーバー陣は充実してる(が以前と比べて層が薄い)

776 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 10:36:05.95 ID:KxzbcObR
伊豆最初のインセプはあのフィールドポジションでは絶対にされちゃいけない場面だったね。そういう意味では、ミス半分、ディフェンスのグッジョブ半分てとこじゃないかな。
フィールドゴールのブロックは関学のファインプレーだと思うよ。特に後のラッシュは。
先制した立命が常に余裕を持って試合を進められたという意味では、最初のインセプは大きかったね。
それと、やはりキッカーの差は大きかった。キックオフもパントも飛ばないんだから。常に楽なところから攻撃を始められてしまった。
力量差は大きくなかったけど、トータルで立命に穴がなかったね。いざという時に確実に4ヤード進めるランナーの存在も大きいね。彼はまだ2年か。
でも、伊豆も来年は相当いいQBになると思うよ。この悔しさが成長させてくれるだろう。
関学は今年勝ってたら、相当いろんなことを甘く見てしまうようになっただろうね。来年に期待。

777 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 10:39:24.36 ID:LTNhGwQ0
関西学生もそろそろ1Q15分でやったらどうだろう。

778 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 11:01:46.69 ID:mRz4QOpX
ライスボウルの相手はオービック、パナソニック、富士通、ノジマ。
どこがきても立命館が学生相手のようにライン戦でオーバーパワーできるとは思えない。
西南学院や甲子園では、もう少しパスの精度を上げていかないとな。

西南学院戦では2番手以降の経験を積ませるとともに、もっとパスを磨いていかないと。

779 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 11:47:34.71 ID:dfgazLE3
82のパント落としたやつがカスすぎる

780 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 12:30:14.18 ID:6BRK9xM2
立命館のチア大忙しだな。関学のチア暇だろうから手伝ってもらえや。

781 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 12:50:40.66 ID:0xvWh73V
QB担当の山口コーチがよかった。
サイドラインで西村に寄り添っていた。
年齢が近い山口コーチの存在に
西村もさぞ心強かったろうと思う。

古い話で申し訳ないが、東野が下級生だったころだ。
スタイルをした先輩QBの川上が
サイドラインから東野に指示を与えていたものだ。

Eテレを観ながら、そんな昔のことを思い出した。

782 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 13:25:45.76 ID:0CeTu+Dy
超駿足のRの#2渡辺くん、元QBで強肩なんやね...

自分やったらQBに据えるげんども

783 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 13:29:11.76 ID:0rVM0yH6
>>781
川上とは懐かしい名前。
平井さんの頃はまだコーチングスタッフが整備されていなかったからなあ。

784 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 13:47:35.34 ID:g/XmjC3j
今年のKGはキャプテンが弱かった。
テレビの特番(バース・デイ)での発言にキャプテンの資質に疑問を感じたし、
立命館戦の前のRTVの記者会見で監督も苦言を呈していたが、
試合後のコメントでも
「やり終わったあとも力負けしているとは思わない。ナイスゲームだった」と言ってるピントのずれ。
立命のDLとRBに完全に力負け、
近年に無い低レベルのキッキングチームにKGファンのストレスは最高潮、
接線には持ち込んだが、ナイスゲームとは言えない。
来年はチームをまとめるキャプテンシーのある人物が立候補して、
「やりたがりの目立ちたがり」には自粛してもらいたい。

785 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 13:52:09.63 ID:y54ragmy

駄々っ子の八つ当たりやな。

786 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 14:03:32.52 ID:2T/kJQYS
>>774
2Qの攻撃側反則をディクラインしてFGに終わらせたのもよい判断。
直後のリターンTDの効果が倍増した。
リスクを負って利益を取りに行くところ、相手を乗せないようにするところの決断は冴えてたと思う。

787 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 14:04:25.99 ID:OUn2DSE2
>>784
俺がやると言って立候補する主将のほうがチームが強くなる印象があるけど。
主将にはそういうリーダーシップが求められる。

788 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 14:17:32.77 ID:ep8+8csB
会見で帝京ラグビーに行って学んだという人間形成云々を淡々と語る天真爛漫そうな立命館の主将、片や連覇の重責と口下手だからとカチコチになった関学の主将は対照的だった。

789 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 14:41:48.35 ID:g/XmjC3j
>>787
作道も立候補したけど橋本に譲った
複数の立候補者の中で、話し合いの結果下りなかった者が主将になるのは疑問

>>785
橋本の資質に対する疑問の疎明資料

ダウンロード&関連動画>>


http://rtv-live.org/archives/2925/
http://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2015-af-autumn7.html

790 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:08:29.49 ID:izmyeH1Q
RB西村君、インタビューは回避すべきだ。

791 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:09:44.87 ID:is5S4rNa
ここは有意義なスレだったのに、とうとう主将たたきする奴でてきたか。
リーダシップの取り方は一つじゃないし。おまえの論理なんてただの一択にすぎんわ。
橋本君は人格者だけどね。強けりゃいいってもんじゃない、人望も必須。誰にでも批判できたり強すぎるタイプは副主将に据えられる傾向あり。
第一外野がそこまで口出すなって感じ。お前どうせそのレベルに人間性も能力も達しない雑魚なんだからさ。罪人さがしするクズだな。

792 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:13:04.39 ID:izmyeH1Q
それにしても。
アメリカンフットボール専用スタジアムが欲しい。
3万人収容で十分。

来賓席であるとか、
記者席は、うまく配置して。
長居の記者席は不遜だと思う。

793 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:15:22.16 ID:is5S4rNa
関学側の校歌斉唱あと幹部たちめちゃ長く頭さげてたな。
その中でも55はなかなか頭上げなかった。これぞファイターズ
だわ。

794 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:19:25.01 ID:rXJJA6hW
関学オフィシャルFBのコメント欄にせっかく買った甲子園ボウルのチケット破り捨てたとわざわざ書く馬鹿もいるしな。

そういえば関大戦勝利後に甲子園ボウルのアルプス席チケットを買ったと自慢されていた方々はどうするのだろうか。

795 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:27:53.34 ID:oov8ikC/
関西リーグの代表である立命館大学を応援すればよい

796 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:30:08.88 ID:q0+F6lG/
あとは立命に任せておけ

797 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:40:13.72 ID:g/XmjC3j
>>791

作道君は高等部の主将
今年のイヤーブックの名物企画、部員投票による「何でもBEST3」
「頼りになる」部門で2位の橋本を押さえ1位
この部門、去年の1位は鷺野、一昨年は池永と当然ながら主将が選ばれている

誰にでも批判できたり強すぎるタイプじゃないよ

798 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:43:15.81 ID:is5S4rNa
立命のために甲子園までいきたくないのさ

799 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:45:12.87 ID:is5S4rNa
>>797
監督がそういってる。鷺野ではなく橋本が選ばれた、これが事実。それ以上でもそれ以下でもない。高等部は高等部。

800 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:49:31.69 ID:is5S4rNa
>>794
いたね、まさに老害w監督かわれとかいってたね。
OBでもない外野が内情しらずに言いたい放題だな。OBが今は選手も疲れてるからと釘さしてた

801 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:53:24.98 ID:rXJJA6hW
ファンの内輪揉め見苦しいね

802 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 15:54:23.16 ID:is5S4rNa
ちなみに鷺野も橋本もしっているが鷺野が主将にむかないといっているのではない。橋本は人格者で主将としてよくやった。それを内情のしらないやつが一部のマスコミ報道だけで安易に性格を論じたり批判する態度に違和感感じる。
まあ自分が誰かここにかけないから適当にきいてくれたらいいけど。

803 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 16:17:21.17 ID:MdyMGU22
少なくともチームで橋本を主将にすると決めたんだから外野がごちゃごちゃ言うことではないと思うが
「仮に」主将としての能力に劣るところがあったとしてもチーム全体の責任でしょ

804 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 16:33:14.15 ID:tn9IE8SH
関学はミスとファインプレーの振れ幅が大きかったな。京大戦や関大線の後にも
思ったんだが、とにかく評価がしにくい。いいのか悪いのかよくわからない。
一見グダグダ、それでもスコアは入る。終わってみれば、しっかり勝っている。

そのレベルというか精度では立命に通用しなかったわけだが、それでも3点差。
獲得ヤードでは上回ってさえいる。あと一歩というところがどうにもならない
力の差があった過去の敗戦とは違うあたり、何とも言えないチグハグさを感じた。
まあ、ライスを狙って詰め込みすぎたのかもしれん。

805 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 16:33:14.91 ID:pNnM36wG
この流れを見て
関東にまさかの敗戦をしてさらにぐだぐだになる未来が見えた

806 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 16:45:17.42 ID:MdyMGU22
そういえば、関学は何か特別なプレーを用意してたのかな
スペシャルプレーという展開ではなかったけど

807 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 16:46:36.10 ID:MdyMGU22
>>805
早稲田の試合を全然見てないけど
関東でも他を圧倒してたわけじゃないみたいだし普通に立命館が勝つんじゃないのか

808 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:08:00.74 ID:LTNhGwQ0
立命が順当に勝利を収めた。
勝って当然のチームがようやく勝った。
ここ数年もたもたし過ぎだった。

勝つための環境は周知の通り、日本の大学では他大学を引き離しナンバーワン。

この勝利で大騒ぎする必要はない。
至極当然の結果である。

809 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:28:36.30 ID:sCqwxCEE
正直なところ関学はあの得点差でよくおさめたと思う。

810 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:44:46.15 ID:3RCFSB0C
>>803
その通り。200人もいればどんなすぐれたリーダーでもいらんことする奴はでてくるものさ。
負けたのは、今回は立命がつよかっただけのこと。勝ったものが強いのだわ。

811 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:45:28.63 ID:PoS5zXjO
OBだから関学応援してたけど完敗だったな
負けに不思議の負けなしだわ
よく3点差で終われたと思う

812 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:46:43.86 ID:3RCFSB0C
>>804
チャンスはあれだけ多かったのにゴール前で立命DLを突破できなかったもんね。

813 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:52:09.42 ID:G2Lv7wqZ
負けると戦犯捜しを始めるのはありがちでつまらないことですな。

814 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:52:43.79 ID:oov8ikC/
パス攻撃の精度や多彩さでは関学が上回りヤードでは勝ったが、
キックが飛ばなかっため飛距離の差で獲得ヤードの分は帳消し

TOは終わってみれば立命3、関学2、加えてFGブロックとKORがあった。
関学側のミスは立命の得点になった。立命のミスはインセプが失点になり
ゴール前ファンブルやFGブロックで取れるはずの点を取れなかった

いろんな事件がたくさんあって混乱した試合になったが
単純なデータ的には実は大差がなかったように思う。
ただ今になって振り返って数字だけ見れば言えることで、あそこまで
バタバタすれば、試合の途中は冷静に見てられないだろう

西村が数ヤードをコンスタントに最後まで稼いだ立命が、ショートヤードに
苦労した関学を上回ったとはいえるかもしれない。
立命の力が関学の技をわずかに制した2015だった

815 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 17:56:01.02 ID:bQ0AgHhD
早稲田、慶応に完敗したんだ。関東の上位は
どこも、どっこいどっこいの実力。

甲子園は立命の楽勝だろう。
問題はライスでどんな試合するか?
前回、同じ早稲田を甲子園で圧倒、しかし、ライスでオービックに
完封されての完敗。
さあ、どんなライスを見せてくれるのか
学生アメフト会の関心事、勝負の行方は、もうそこだろ。

関学のライスの方が面白かったて、ことにならないよう、
しっかり準備しないと。

816 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:01:22.80 ID:g/XmjC3j
>>802
鷺野氏じゃなくて作道君

@キャプテンではなく副キャプテンをクローズアップ
ダウンロード&関連動画>>



A立命戦の一週間前に監督が
「ぎゃーぎゃーわめくばっかり、元気だけではあかん。半分も分かってない」と主将への不満。
http://rtv-live.org/archives/2925/

B主将と監督・副将の試合後のコメントを読み比べてみてください。
http://rtv-live.org/archives/2925/

去年の立命は試合前の挨拶時に主将の髪型と表情を現地で双眼鏡で見なから勝利を予感したが、
今年は昔の小西主将を彷彿させるスキンヘッドで眼に気迫がみなぎっており、
今年はマズイなと、嫌な予感がして的中した。

>>779
パント落とした82は自分のミスが追い付けなかった3点になったのだから、
2006年の甲子園で敗因となるチョンボをした榊原氏(弟)が翌年猛練習をして大活躍したように、
来年は必ずリベンジしてもらいたい。

817 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:09:14.40 ID:g/XmjC3j
貼り間違い

試合後のコメント
主将だけ・・・・
http://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2015-af-autumn7.html

818 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:26:02.75 ID:6WoYpaaX
>>745
関学という真の優秀なライバルがあってこそ
今日の立命館の勝利が成し遂げられたと思う。

思えば立命館の照準は常に打倒関学にあったと思う。

お互いの切磋琢磨がアメフトの西高東低を作り上げてきたと言える。

来年の関学戦が今から楽しみだ。

米倉さんが時間稼ぎでなく、Ever Onwardで戦い続けたのも
関学に対するリスペクトがあったからだと思う
共にミスがあったにせよ面白い試合展開だった。

819 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:27:46.64 ID:is5S4rNa
>>799
鷺野ではなく作道な

820 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:36:45.82 ID:oov8ikC/
早稲田はLBの加藤樹とコグランがチームのかなめ
あと早大学院もそうだったが極端な守備体型を取ってくる

立命は正面から横綱相撲を取れば勝てるだろう

821 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:37:50.44 ID:is5S4rNa
みんな知ってるようなテレビ番組やインタビュー貼らなくていいよ。
頭悪いみたいだけど、こんな一部で何がわかる?あんた新聞やマスコミネタが常に
正しいなんて思ってる人?外野がごちゃごちゃ言うな。
お前が主将について何をおこがましく語ってるねん。
ファイターズの主将はお前みたいなんがはかりしれない重責背負ってきたんや。
お前みたいなちょっとした事で敗戦の犯人さがしみたいなことする
奴と違う世界で生きてるんや。橋本の何を知って批判してんねん。
橋本ほど後輩思いの四回生はなかなかおらんぞ。
関学応援せんでいいわ。

822 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:40:09.73 ID:9ISq2Sfs
主将の話はもういいよ・・・
まして「疎明資料」だなんて・・・法律家かなんかですか

いつの試合だったか忘れたが、試合中に橋本君が相手チームの選手のユニフォーム直してあげてたのを見て、
ええ奴やん(これぞスポーツマン)って思ったけどな。

あと、KGの力負けとの意見がSNS含めて散見されるが、
確かに立命の個人技は光って見えたがそこまで力の差があったとも思えない。
というのもスタッツ上では、ランを得意とする立命と、KGとでは
ラン一回平均の獲得ヤードはほぼほぼ同じ数値なんで。

823 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:44:04.93 ID:9ISq2Sfs
ID:g/XmjC3j の人に言うてます

824 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:44:08.09 ID:is5S4rNa
>>813
ほんまそれ、マスコミ記事貼りまくりの老害はなんなん? 目新しいネタでもないのに。
スキンヘッドの具合で勝敗予想しはんねんな。
もはやエセ占い師かよ。勝ち負け5割の確率やから的中したとかワロタわ。

825 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:45:19.06 ID:is5S4rNa
>>822
ほんま、たいした資料じゃないから辟易だ

826 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 18:49:47.66 ID:oov8ikC/
>>822
>ラン一回平均の獲得ヤードはほぼほぼ同じ数値なんで。

立命も最後に西村の30ydのTDランがあったけど、関学のランの半分以上は
2Qの2度のFGシリーズ、伊豆のランと、木下へのロングパスの直前での
左へのラン連続2回で、後半だけなら50ヤードほどじゃないかな

827 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 19:14:58.43 ID:uU+tBfpS
関学のランは、単発でゲインしたのがあったからね。
それも外の展開で、中は完封されてたなと。
左サイドに人数増やして連続してゲインしたのと、QBのロングが一回位か。
その辺は流石というか、目先を惑わすように、いつも関学はこったことしてる。
この試合に限らず、相手の弱点をついて、一気に流れをもっていく。

得意の逆サイドのスローバックは、流石にマークされて封じられてた。
わかってて、アレで一気に崩されるケーズも多い。

828 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 19:43:21.77 ID:0Gjhu6qq
692 :アスリート名無しさん:2015/11/22(日) 18:54:51.24 ID:i2Ye1PbAそりゃあれだけミスを連発したら関学負けるわな。

野球の野村克也さんが言っている「不思議の勝ちはあるけれど、不思議の負けはない」って言われている通りでした。、自明の理。

829 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 19:46:24.17 ID:tn9IE8SH
関学の勝負哲学には「不思議の勝ち」もないと思う。

830 :アスリート名無関西しさん:2015/11/23(月) 20:27:12.07 ID:/bx+Ra3q
ゴール前のファンブルや伊豆のパスミスがなかったら完璧にKGの勝ちだった。
そしたらかわいそうに主将も頭を下げなくても済んだ。
立命は運が良かっただけ。KGは実力で負けてなかった。間違いなく不運だった。

831 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 20:41:35.75 ID:S5dHh81J
結構入ったように見えたけど、14,000人か。
西スタの40,000人って異常だったんだな。

832 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 20:42:52.86 ID:jFJV5cj7
>>820
学院で効果が出ているそのままの感覚で使ってくる早稲田の2DLは
大学レベルで通用する技じゃないよね。高校レベルだとたいがいの
OLは正面にいる相手にしかぶつかれないという点を利用している
だけの技だからね。気にせず押し込んでやればそれで終わり。LBの
動きも同時に封じられる。

833 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 20:44:40.29 ID:5w55kScr
立命が負けると、HCやめろ、無策だ、といった批判はすぐに飛び交う
けれど、主将が名指しで批判されるなんてことは、無かったと思う。
どうころぶか最後まで分からなかった今回のゲーム。どんな事情が
あるかは知らないけれど、負けたからと言って主将の名前を上げて
アレコレ批判するなんて、どうかと思うよ。伝統ある関学アメフト部の
主将はそれだけ重いポジションなのかも知れないけれど、外野からみると
ちょっと見苦しい。

834 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 20:54:49.19 ID:oov8ikC/
>>832
日大が相手ならw
ダウンロード&関連動画>>



#5, #7の個人技を生かすためらしい

835 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:11:56.93 ID:LN6gSPPv
>>830

空気読めや!!
馬鹿!!
完敗やろ!!

836 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:22:52.65 ID:O0ojoPpd
>>835
いやいや、さすがアメフト界の盟主KGらしい立派なご意見ですよ。
「KGが実質日本一」ってね。

837 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:27:25.71 ID:jFJV5cj7
>>834
少し見たけれど、びっくりぽんやな、これ。2DL+2に混乱してあっさり押し込まれる
日大OLと、それでも特段決定的な働きの見られないLB(#5, #7)。甲子園はまた悲惨な
ことになりそうだわ。

838 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:35:17.69 ID:P/RcDHLc
獲得ヤードなんて結局参考記録
キッキングチームで立命が圧倒していたし
あとラッシングヤードも数字ではなく、内容的に立命は中央を出せたのに
対し関学は中央はほとんど止められていた
立命が時間つぶしに来ている時9割以上ランとわかっていてもランをとられた。
点数以上に個人の実力差はあったと考える。

逆に言えばこれで最後立命逆転でもされてたら何言われてたかわからん
ような試合。23−12の場面でTO一個使ってまで2PC選ぶ意味不明さ。

839 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:39:22.59 ID:kpjOm0E9
前にも書いたが、現地で見た印象は関学が数字以上の完敗。
立命側から見たら辛勝かも知れないが。
あそこまでランが通じないとは予想しなかった。
頼りは木下へのパスだけという攻め。
守備は山岸がいないわりに頑張ったがキックとカバーが弱い。
残念だが、今年は負けるべき年だったかなと思い来期に期待。

840 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 21:49:22.60 ID:oov8ikC/
>>837
日大が仮に関東で勝ってきても甲子園では通用しないんだろうな、とも。

春は早稲田がびわこで立命に完勝、学院時代の選手は立命宇治にクリボで
勝っているので、早稲田側は意気軒昂なんだと思いますよwww

841 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:07:06.49 ID:9jljI2TT
>>839
むちゃくちゃ言い過ぎ松井の方がパスが多い

842 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:14:00.67 ID:sg3ofqx8
>>763
ミスも実力のうちあれがなかったなら、たられば言い出しても仕方ない

843 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:15:04.25 ID:uU+tBfpS
立命もミスが多かった分、最後までわからない試合ではあったね。
リードを広げられるかという寸前で、一気にピンチに陥るとか、隙がある。
そこは常々、立命に限らずだけど、関学と他チームの違いでもある。
関学は相手の出鼻をくじいて、自分たちのペースにもっていくことに長けてる。

それでも、今年の立命は割によく準備してたと思う。
要所でのパスは効果的だったけど、もっと通せていい筈だった。
関学がランをケアして、前のめりになりがちだし。

最後、分かり切ったランでダウン更新したのは、流石だなと。
守備もDLが強い。

844 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:18:33.49 ID:uU+tBfpS
日大は、コーチに京大や関学あたりの血が入れば面白いと思う。

845 :839:2015/11/23(月) 22:18:36.20 ID:kpjOm0E9
>>841
すまん、記憶違いだったようだ。松井のほうが多いか。

846 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:19:14.28 ID:wPXm7/O5
東海はどうなった?

847 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:19:50.85 ID:fOZ1jiTc
東海氏が日大のアドバイザーかなんかに登録されてたことがあったな。
名前だけだったんだろうけど。

848 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 22:54:36.89 ID:LTNhGwQ0
32番君
さあ
ヒーローインタビューの練習だ

849 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:07:19.95 ID:oov8ikC/
>>847-848
そうか、立命は東海を#32のためにヒーローインタビュー・コーチとして
招へいすべきなんだ! これで甲子園ボウル最大の死角は埋まった!!

850 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:09:02.96 ID:jfxs3GXk
西村は大学では井上周よりもすごいね。
井上の世代は高校が強かったこともあり、高校時代の注目度は井上の方が高かったが。

851 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:18:36.80 ID:tn9IE8SH
キッキングでフィールドポジションを支配され、ライン戦で押され、ランナーの
個人技で抜かれ、しかもミスを連発。

これだけ並べれば確かに完敗なんだが、なぜかスコアは3点差。似たようなスコアに
なった07年の関立戦では、追いかけた立命の方がライン戦では優位だっただけに、
ファイナルスコアが僅差になったのも理解できるが、今回の関学は何と表現すべきか、
適当な言葉が見つからない。

852 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:20:27.81 ID:IUbdU/f0
>>848
ダイサンの子がKGに拒まれる理由が凝縮されてる気がする

853 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:28:58.28 ID:ctbFvpb9
≫852の書き込みに知性を感じる者は居ない。

854 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:37:30.75 ID:b4pVkbaK
>>852
そういう言い方はどうかと思う

855 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:37:38.59 ID:oov8ikC/
>>851
第3Qのインターセプトの後、3Q残り30秒から4Q残り2分までの時間帯に
3本TDパス決めた関学のキャッチアップは誉められていい。
ランがほぼ完封されている(伊豆のスクランブルが大半)中で
パス主体で攻撃を組み立てた。

それに対して立命はランでしっかり時間をつぶしつつ抑え込んだ

856 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:45:32.98 ID:sCqwxCEE
終始立命館ペース。あれだけわかっているのに西村に中央突破されて時間を消費されては。逆にオフェンスは投げて走って伊豆の孤軍奮闘状態。

857 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:52:57.68 ID:b5IttJAN
今年のシーズンは春から驚異的な成長曲線を描いた立命と例年になく仕上がりが遅く
もたもたしていたKGの差が明らかに出た年だった。ライスばかり頭にあって足元を
すくわれてしまった。ライン戦、RBを含む個人技、どれも立命に軍配が上がっていた。
ただ最終戦の勝利への執念で3点差まで追い詰めたのはさすがだと評価できる。

858 :アスリート名無しさん:2015/11/23(月) 23:56:40.62 ID:P/RcDHLc
>>856
ただあえていえば関学はキッキングチームにミスが多すぎた。
そのせいもありディフェンスもかなりきつい時間帯だったろうな

859 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 00:08:27.03 ID:uOWD0+8W
立命のスピードある西村君にあれだけ中央突かれたら関学守備も守りにくいわな。
去年はオープンばかり走ってるイメージだったのに。

860 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 00:09:51.66 ID:cilSQDcM
夏を越えて別のチームになり、シーズン中も成長し続ける。
大昔は京大の十八番だったのになあ。

立命館おめでとう!

861 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 00:11:35.82 ID:fMfNyTin
>>857
非常に納得できる。

862 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 00:51:55.45 ID:WlzOOXXx
関学はKもPも飛ばな過ぎた
過去にはパイロットとして活躍されている城台氏や太田氏のようにサッカー出身の頑張りが記憶に残っている。
高等部のサッカーはスポーツ推薦を採用して兵庫県でも強豪と聞くが、野球やラクビーに比して大学でのアメフト入部が少ないように感じる。
大学のサッカー部は関西トップ級でレベルが高く、高等部のサッカー部にも大学での入部を断念する二本目の選手はいるはず。
今からでも遅くないので、高等部サッカー部三年生へのリクルートをやって欲しい。

863 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 00:56:09.98 ID:7WtkTNOW
東京ボウルからのたった数ヶ月で蓄積された戦術ノウハウや選手の能力があんなに落ちるわけないんだから、論理的に考えれば単純にチーム力の2割程度で試合という名の練習をしてただけって結論になると思うけどな

864 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 01:00:04.86 ID:EfnXCNKu
敵が強いと、
短時間に高精度のプレーをしなければならない。=難易度高い。=うまくいかない。

ミス ではなく、敵が強い という事。

865 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 01:09:36.23 ID:kX55A5UI
ミスが勝敗を分けたと関学サイドは言うけれど。普通に力負けしてたよね。

ミスは立命館にもあった。伊豆は追いかけ回されて本来のポテンシャルを発揮できず。RB陣は通用せず。ラインも普通に負けていた。

良く競った試合に持ち込んだと逆に誉めてあげるべき。

866 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 05:07:46.64 ID:go3d2nzJ
近年の大産大附属は高校ではとくに強くはないが、選手は大学、社会人で活躍するよな

甲子園は立命館がどんな試合で勝つか

867 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 05:11:19.57 ID:go3d2nzJ
東西決戦
甲子園ボウル 立命館vs早稲田
東京ボウル 関学vs日大

東西の激突

868 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 05:53:16.84 ID:PYdMJKIq
立命館大学パンサーズのスターター(対関西学院大学)
ポジション、番号、氏名、学年、出身校、学部
OL#52、村田、2年、立命館宇治、スポーツ健康科学部
OL#77、島野、4年、大阪産業大学附属、経済学部
OL#73、西 、3年、立命館宇治、経済学部
OL#58、遠藤、4年、大阪産業大学附属、スポーツ健康科学部
OL#78、齋藤、4年、宝塚東、経営学部
TE#96、山下、2年、龍谷大平安、経営学部
WR#86、猪熊、3年、駒場学園、経済学部
WR#83、宗村、3年、立命館宇治、産業社会学部
WR#84、近江、2年、立命館宇治、経済学部(立命館宇治中アメフト部出身)
TB#32、西村、2年、大阪産業大学附属、スポーツ健康科学部
QB#11、西山、2年、立命館宇治、スポーツ健康科学部(立命館宇治中アメフト部出身)
K #18、栃尾、3年、箕面自由学園、経営学部
DL#57、田辺、4年、大阪産業大学附属、経済学部
DL#93、仲里、4年、明治学院東村山、経済学部
DL#91、大野、3年、立命館宇治、経済学部(立命館宇治中アメフト部出身)
DL#94、松原、3年、滝川、スポーツ健康科学部
LB#56、浦野、4年、日本大学第三、経営学部
LB#04、長谷川、4年、知徳、スポーツ健康科学部
DB#13、奥田、4年、立命館宇治、経営学部
DB#34、奥野、4年、立命館宇治、経済学部
DB#20、長尾、4年、箕面自由学園、経営学部
DB#03、八条、4年、大阪産業大学附属、経営学部
DB#30、木村、3年、県立星陵、文学部
P #82、宇治野、2年、千葉日本大学第一、経済学部

869 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 05:54:27.24 ID:PYdMJKIq
早稲田大学ビッグベアーズのスターター(対日本大学)
ポジション、番号、氏名、学年、出身校、学部
OL#71、松原、3年、早大学院、法学部
OL#51、鳥居、4年、江戸川学園取手、政治経済学部 
OL#68、上石、4年、早大学院、創造理工学部
OL#57、樋口、3年、早大学院、創造理工学部  
OL#72、島崎、3年、県立横浜立野、スポーツ科学部
TE#87、田嶋、2年、早大学院、法学部
WR#01、岡田、4年、早稲田実業、教育学部(早実中等部アメフト部出身)
WR#11、諸口、4年、早大学院、政治経済学部
RB#36、山崎、2年、佼成学園、文化構想学部
RB#22、藤井、4年、早大学院、政治経済学部
QB#12、笹木、3年、早大学院、法学部
DL#99、庭田、4年、早大学院、創造理工学部
DL#45、小宮山、4年、早大学院、教育学部
DL#60、ロー、4年、早大学院、社会学部
DL#90、村橋、4年、府立豊中、スポーツ科学部
LB#09、塚田、4年、早稲田実業、商学部
LB#05、コグラン、4年、早大学院、商学部
LB#07、加藤、3年、早大学院、商学部
DB#38、洲戸、3年、東京農大一、スポーツ科学部
DB#31、藤原、4年、早大学院、政治経済学部
DB#02、寺中、4年、早大学院、教育学部
DB#21、鈴木、4年、府立豊中、社会学部
KP#16、佐藤、4年、早大学院、社会学部

870 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 06:24:41.65 ID:9X2/tRwr
>>865
誰かミスが勝敗を分けたといってるか?

871 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 06:52:35.79 ID:pOqOwb/R
大将がそんな様なこと言うとったて
なんちゃらいうスポ新に載ってまっせ

872 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 08:06:24.52 ID:hDLZ3N99
>>839
それはないわ。数字まんまちゃう?
だけど運やミスも含めて勝った立命が今回は強かったのは事実。KG側やけどそれは認めないとね。
来年勝てばよいさ。

873 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 08:37:42.18 ID:kJKqTk+6
新聞で鳥内さんのコメントみたんだが悔しがってたな。
「ライスが目標言うても一年の大半は立命戦の準備やから悔しいな」的なこと書いてあったわ。
立命の主将も泣いとったし、立命が勝って泣くんは関学戦だけやろな。
甲子園やライス勝っても泣かんのとちゃうかな。
やはり両チームにとって関立戦は特別なものなんやね。来年も楽しみ。

874 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 10:22:54.20 ID:wUMJ6+D0
ライス勝ったら泣くやろ

875 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 10:39:43.99 ID:xDtifmYw
立命館のスピードにやられたな。RB西村はもちろんのこと、キックオフリターンTDを取られた後は奥深く蹴ってスピードつけられるのを警戒しなければならなくなりポジショニングで不利になった。
関学、立命館共に1,2回生の活躍が目立った。しばらくは接戦が期待され楽しみ。

876 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 11:14:56.83 ID:bq+lEwyg
>>867
甲子園ボウルよりも東京ボウルのほうが観客入ったりしてな

立命CB#38の投入の仕方も面白かった
関西にはあまりいないタイプの大型CBで(後は神戸にいるくらいか)
パスシチュエーションで登場、KGの大型WRへのパス封じの必殺仕事人って感じだった

で、あと例のKGのパントのキャッチミスをものすごい勢いで走りこみながら
一発でサクッとリカバーしたのも彼。
パントのボールをリターナーがキャッチしたらタックルしなければならないし、
G前でリターナーがとらなければタッチバックにならないようボールを抑える役目もあるし、
いろいろ対処が考えられる中、自分についてるKGのカバーマンを振り切って、
ポロしたボールを見事にキャッチ。 #2と#38の活躍は大きいで。

タッチダウンシリーズのG前でパスインターフェアを取られてしまったのはご愛敬だが。

877 :アスリート名無関西しさん:2015/11/24(火) 11:19:38.63 ID:+5E3rEOX
立命館大学パンサーズのスターター(対関西学院大学)

TE#80、吉永裕亮、3年、関西大学第一高校、理工じゃないの

現地でもらったパンフに「必殺仕事人」って注目選手になってたけど。

関係者でないので間違ったらごめん。

878 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 13:11:33.89 ID:FUATR/cE
去年の東京ボウル、こうしてみると
立命よくやったわ
地力が違うといえばそれまでだが

意欲が湧かなくても、致し方なし
器も今年は川崎だったっけ?
何だかなぁ

879 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 13:37:21.66 ID:ZDbITZ8b
関学の地力があったから接戦になったのでは無く、立命のミスがあったから接戦になった。
立命が要所を締めていれば3ポゼ差以上つけられていたゲームだった。
この現実を冷静に分析しなければ、リベンジなどあり得ん。

880 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 15:20:44.18 ID:18Kb+b/N
立命のDB#20くん、関学の長身#88に何度も勝ってたがぜ。

身長差20cm!

なんか、感激したで。
これからも応援したる。

881 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 16:52:07.35 ID:LNGxIrtS
>甲子園ボウルよりも東京ボウルのほうが観客入ったりしてな

いくら何でもそんなバカなことが…、あり得るかも。

882 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 17:49:55.85 ID:mMlPOhLk
東京ボウルは去年は2200人だった
思ったよりは入ったがもっと入って欲しいなあ
関東サイドの努力も必要だが

883 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 17:51:01.44 ID:hDLZ3N99
甲子園ボウルはいかないが、東京ボウルはみにいきたい。

884 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 17:57:12.69 ID:cSEODVAW
富士通スタジアム川崎は芝生席込みにして本気で詰め込んでも5000人入らないはず。
組み上げ式スタンドじゃないから崩れ落ちることはないだろうけど、
万単位で観客が集まったらパンクでは済まない。
まあ、ないとは思うけど…

885 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 18:12:43.41 ID:9hO6N2hw
>>879
ミスのせいにしたらきりがない
ミスも実力のうち

886 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 18:15:06.81 ID:k+J2Tmv5
>>878

関東主催で関西勢には罰ゲーム的な存在だけど、関学4年生のコメント見る限り東京ボウルへの士気は高い。

887 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 18:54:07.43 ID:L/F54SOv
関学 伊豆くん エハラマサヒロに見えてしゃーない

888 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 19:03:28.55 ID:wUMJ6+D0
>>864

889 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 19:32:35.45 ID:8NmIW/4j
>>886
そら去年立命館がキッチリ粉砕してきたからな。
今年関学が接戦になったらプライドが許さんやろ。

890 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 20:51:42.86 ID:SOF7z761
東京ボウルってネット中継とかはありますか?

891 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 20:59:48.51 ID:T8I5YjIE
>>876
東京ボウルではなく大阪でやれば間違いなくそうかもしれない
東京ボウルも双方合意の上、ホームジャージでやるのかな

892 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 21:10:47.78 ID:wUMJ6+D0
例えば今年なら東北大学と西南学院大学を戦わせてあげたいが
いいアイデアが浮かばない。
準決勝戦の後だとなんかマヌケだし。
準決勝前も変だし。

名前はエリアボウル。ローカルボウル。リージョナルボウル。命名も難しいね。
関西リーグ関東リーグ以外のチームの実質的な現実レベルの日本一目標。

893 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 21:19:02.97 ID:wUMJ6+D0
やるならやはり準決勝後だわなあ。
心理状態は下記だな。

東海の名城に勝ったぞー!全国ベスト4だぁ!ついに第一段の夢を達成した。
次は立命。これはご褒美お祭り。立命と公式戦だぜ。皆で記念体験だ。

あー楽しかった。別格は凄えな。最高の晴れ舞台だった。

さあ次こそはいよいよ目標第二段!裏の日本一や!絶対に勝って裏日本一になろう!
フンガー!!!

894 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 21:42:30.44 ID:iqC9+fZh
            相撲協会を襲撃!  食べて自爆テロ!  寿司の中にダーティーボム!


北の湖が死んだ  食べて応援 相撲協会の死者は事故後16名を超える

川島なお美の食べて応援   1年後・肋骨骨折   2年後・眼球から出血  3年後・胆管に腫瘍   4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

俳優の阿藤快さん、(大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

2015年に亡くなった著名人  今井雅之54  盛田幸妃45  松来未祐38  泉政行35  宮田紘次34  黒木奈々32  丸山夏鈴21  椎名もた20


人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。

マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

895 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 22:10:54.73 ID:LNGxIrtS
>意欲が湧かなくても、致し方なし

昨年からこういうことを言う奴が多いんだけど、理解しがたい。
かつてのウエスタンボウルならまだしも、東西戦はそれなりに意味があるだろう。

自分が「何だかなぁ」と思うのは勝手だが、それをチームのモチベーションと
結びつけるかね。

896 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 23:04:56.72 ID:IpUdTfae
さあ、これから甲子園に行く予定でチケットを買っていたKGファンがヤフオクで投売りしだすので良い席を安くゲットできるぜ。

897 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 23:40:21.88 ID:zWBJbc5S
>>892
東京ボウルの前座でやればいいんじゃね?

898 :アスリート名無しさん:2015/11/24(火) 23:43:26.71 ID:mZaj1rWw
>892
大昔にパルサーボウルの前座でやっていたな。
地区対抗王座決定戦だったかな。

脱線するとパルサーの次の週にやっていたコカコーラボウル復活してほしい。
モンタナやバリーサンダースが日本で公式戦をやっていたとか凄い時代だった。

899 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 00:01:56.40 ID:aicbQlqD
>>895
昨年の法政に何か見出せた?
ウエスタンボウルが罰ゲームで、東京ボウルが有意…か?
関学にしてみりゃ昨年の立命を見れば
気の抜けた様な試合は出来まい
意欲が高い訳じゃなかろうよ
まさかに関学の選手全員に意欲の程を訊く訳にも
いくまいが、現在の関西の状況を見て思うのは、
結局東京ボウルって関学と立命の持ち回りになりそう

だったらまだウエスタンの方がマシだったとも言えないか?

900 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 00:18:39.88 ID:hiX0cqnL
まあ、東京ボウルは優勝逃した関立どちらかの憂さ晴らしの場やね
悔しさを思い切りぶつけられる関東のチームが可哀想

901 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 00:26:18.19 ID:yY91iGql
>>900
早く関東がレベルアップすればええんよ

902 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 00:51:34.89 ID:dERc/0tl
映像をじっくり味わった
#32
走り 驚愕
喋り 愕然
隔たり 唖然

903 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 01:10:06.49 ID:qNn7tljP
>>899
関西が圧勝を続けてウエスタンみたいに派遣チームの順位を下げればよい。

関東はそう簡単には下げさせないだろうけど。

904 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 01:24:13.43 ID:npwRPoE3
>>899
法政にやる気がなかったと言いたいのであれば、甲子園での日大もやる気がなかったのか
ということになる。単に実力差が出ただけの話だろう。

過去の甲子園ボウルでも関西が負け続けた時代はあった。やり続けることがライバル関係を
築き、レベルのアップにつながる。長い目というのを失ってはいけないと思う。

ついでに言うと、私は一言も「罰ゲーム」などという言葉は使っていない。
こちらが言ってもないことを言ったかのように決めつけてごちゃごちゃ言うのは
やめてくれ。

905 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 01:40:27.72 ID:7w0/6dYq
>>902
最初のありがとうございますのみで返したらいいところを嬉しいですといった瞬間にこれやばいと悟った。
聞いてる側の立場の方が何か恥ずかしい気がしたのは気のせいか。

906 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 02:04:36.43 ID:cnNH+5HG
ゴキ学が罰ゲーム出場となったが、東京ボウル勝者は9位扱いで十分。

907 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 03:01:57.04 ID:3TY3Fkx6
>>906
関学5連覇!

908 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 06:03:37.96 ID:8ewcC8eR
>>902
RTVで観れるの?

909 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 09:23:51.46 ID:5yUAe2kq
>>904
その意図ならヨコハマボウルの方が目的に叶ってたね
しかし、ご承知の通り無くなってしまった
そもそも各リーグ、地域等の優勝校同士が決勝戦を行うのは
アメフトに限った話じゃない訳で、大差がつくこともある
それを意欲の問題に転嫁しないのは言わずもがな

リーグ戦を全力で戦い、優勝を逸した直後の落胆した状態で
長い目もないもんだと思うよ
ましてや4回生達は卒業してしまう
交流や切磋琢磨の要素にも目を向けたから、甲子園も
今の代表決定戦方式にしたんだろう
それを敢えて2位同士、それも関東と関西に限定した
ボウルゲームにする意図の方が自分には理解し難いな

910 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 09:47:42.80 ID:npwRPoE3
春のゲームは、基本的に公式戦としては向かない(だから、西日本大会もなくなった)。
ヨコハマボウルもおもしろい試みではあったが、公式戦ではなく、各チームの
仕上がり状態も異なっている。春の(調整段階の)一試合に過ぎない。

2位とはいえ、実力校同士がぶつかる公式戦は意義があると思うが。
前にも書いたが、本気のポストシーズンゲームを経験することは、その後に甲子園に
出場することになった時に大きな財産にもなるはず。

ファンとしても、単純に東西の力関係がどうなのか、知りたいという興味はあるし。

911 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 11:57:04.45 ID:BDgOyLuH
>>910
単純に西高東低な。
関学が関東に入ってれば関東のリーグはレベル上がるよ。

912 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 12:11:20.20 ID:mZyVWW6W
やっと考えまとまった。三位決定戦やればいいのだな。
実質的には田舎チャンピオン決定戦。
選手権の枠の中で実施できるし。
東北大学や西南学院大学の応援者たくさん来て盛りあがるで。
別格を除いた上でのエリア環境エリア条件の中での日本一決定戦。

え?日本で三番目の強さ?なんて言ったらダメよ!大人げない。トーナメントなんて大雑把を含むんだから。

遠い将来、万が一、関東代表、関西代表が準決勝で敗れても機能、仕組みに問題なし。

913 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 12:15:29.93 ID:mZyVWW6W
>>911そんなこと910もわかっとわるがな。

914 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 12:35:33.03 ID:npwRPoE3
>>911
>>913がフォローしてくれているが、いまの時点でそうであることは明白。
ただ、年寄りくさい話で恐縮だが、ウン十年も見てくると「時代が変わる」と
いうことを実体験として受け入れざるを得なくなってしまうのだね。

そして、むしろ東西の力関係が気になる時代の到来を期待してもいるし、
そうなった時にトーキョーボウルはおもしろくなるんじゃないか、とも思う。


>>912
その案は私も賛成だ(というか、前にもやればいいと言ったが)。

有り体にいえば、形式上の3位決定戦ではあるが、実質はかつての地区対抗の
決勝戦と同じ。東西一部のトップチームに挑む立場のもの同士の競い合う場に
なると思う。
さまざまな形のポストシーズンのゲームがもっと増えればいいと思っている
(予算のことは考えていないファンの厚かましい希望ではあるが)。

915 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 13:07:17.48 ID:sQ2VMGJD
>>912
俺も897でそう言ったぞ。

916 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 13:41:14.68 ID:mQKeRU20
東京ボウル楽しみだ
立命館と激闘を演じた関学が、関東ナンバー1の実力ともいわれる日大と激突

しかし大学野球や大学ラグビーは全国大会を地域関係なくごちゃ混ぜにしてやる(関東同士の決勝ばかり)のに、
東西わけてやるのは、アメフトくらいしか思い浮かばない。

917 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 15:06:10.58 ID:EHAbz51t
>>877
>>立命館大学パンサーズのスターター(対関西学院大学)
>>TE#80、吉永裕亮、3年、関西大学第一高校、理工じゃないの

単純に立命館大パンサーズの公式ウェブが発表しているスターターにしているだけだと思われる。
http://www.ritsumeikanpanthers.com/2015-autumn-result-7

918 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 15:28:16.46 ID:0JWoieTD
はいはい、珍宝や

919 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 15:39:10.17 ID:HJ5W5V7y
石井晃は相変わらず甘いな

920 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 15:59:26.15 ID:EHAbz51t
スターターの出身高校、括弧内はスターターのうち、その高校出身者が占める割合

早稲田大学ビッグベアーズ
早大学院、15名(65%)
早稲田実業、2名(8%)
府立豊中、2名(8%)

立命館大学パンサーズ
立命館宇治、8名(33%)
大阪産業大附属、5名(21%)
箕面自由学園、2名(8%)

921 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 16:24:48.01 ID:4AdINx24
ノスタル爺はいないのか、もう

922 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:02:47.13 ID:c8qLlMwi
そのうち姿変えてまた出てくるだろ

923 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:05:28.59 ID:MJhmy8Kl
今年はあの試合の後はK爺がおとなしくなったからな
いい試合だったし負けた腹いせに叩いてスレの雰囲気を壊したくないのだろう

その点はぽん吉やかつての真の王者よりは行儀がいい
真の王者、元気にしてるのかなあ。波木の時だったよね

924 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:15:48.85 ID:npwRPoE3
勝ってなおヘンなこと言ってる例の兄ちゃんには言及せんのかね。

925 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:20:06.02 ID:HJ5W5V7y
冷静な関学ファンは京大戦、関大戦の内容を踏まえて立命館戦は不利だと分析。それでも戦術と、スペシャルプレイでなんとかなるかと。

盲目な関学ファンは過去4年間の都合のいい部分をピックアップして根拠なしに橋本、高松、野々垣が中央突破して勝利すると予想。

後者はアメフトという競技より関学アメフト部自体に魅力を感じている連中だから仕方ないわ。

926 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:21:54.32 ID:EHAbz51t
たしか、早稲田大学ビッグベアーズと早稲田大学高等学院ベアーズの
監督は早大学院の教諭が兼務しているんですよね。

高校と大学を続けて選手を見続けることはできるんだろうけど。

でも高校と大学の公式戦が重なっていたらどうするのかな?

927 :912:2015/11/25(水) 17:25:14.45 ID:mZyVWW6W
そうかぁ昔は地区対抗大学王座決定戦てのがあったのかぁ。
なら俺の考え、新しいものではないのだなぁ。
それって盛り上がってました?
実質は同じでも今のほうがアメフト人気上がってるし
看板だけは全日本三位争いだから
今のほうが盛り上がるよね。
励み目標になると思うなあ。少なくとも東京ボウルよりは有意義ぽい。

928 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:27:21.17 ID:0mqrcinl
>>927
残念ながら今の方が人気はない。

929 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:48:40.65 ID:npwRPoE3
>橋本、高松、野々垣が中央突破して勝利すると予想。

こんな予想してた奴、いたか。ライン戦で不利になっても何とかするだろうとか
いうのはあったが(実際、パスは進んでた)。

930 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 17:52:05.27 ID:aicbQlqD
>>923
もう13年前だもんな
前衛的なアメフト、等の名文句が懐かしいわ

931 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 18:02:25.20 ID:c8oQNs+y
2005年のKG史上一度も甲子園を経験できないまま卒業という屈辱を味わった当時の
松本主将と5連覇で連勝を記録を止めてしまった2015年の橋本主将ではどちらが
責任を感じていたのだろう?KGは不思議と負けたときは主将の責任にしたがるな。
結局は鳥内さんを含めチーム全体の問題なのに。しかもどちらの年も
NHKだの他局だので取材があったりしたときに限ってろくでもない年に終わっている。
今年万が一でもRがライスで勝ってしまったらKGはもう泣けてくるだろうな。

932 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 18:04:49.28 ID:mQKeRU20
アメフト人気絶頂期は、憎らしいほど強かった日大に、
京大と関学が挑んでいた時期だと思う
1980年代〜1991年までかな

関学と日大の両チーム優勝の名勝負、
なかなか勝てなかった日大をQB東海の京大が連破しライス2連覇
その後に東海はアサヒビールでもライス2連覇

物語はまだ続いていて、日大が京大と関学を圧倒して、
QB東海のアサヒビール、パナソニックなどを倒し圧倒的強さでライス3連覇を飾る

933 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 18:23:27.04 ID:npwRPoE3
>>932
あの3連覇があったから、社会人優位の時代はライスで学生が勝てなくなった
91年度から始まったようにみえるが、実は日大が突出して強かっただけで、
すでに社会人優位の時代は始まっていたのかもしれない(もっともその差は
いまほど大きくはなかったが)。

ミラージュボウルやジャパンボウル(ボー・ジャクソンが忘れられない)など、
NCAAの試合を日本でやったり、関西学生の春の試合でもTV中継があったりと、
いい時代だったな。

日本でも、西宮ボウルやカレッジボウルなど、ある意味余分な試合があって
いろいろと楽しめた。

934 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 18:42:43.25 ID:mQKeRU20
>>933
社会人に勝てていたのは全試合圧倒した日大、あとはQB東海の京大がほとんど占めるもんな

関学が1度勝てたが、
あとは高田、冷水や木下の頃の立命じゃないと勝てていない
菅原の法政が1度惜しかったが。

人気もあったからか西宮ボウルは春なのにテレビ中継されていた気がする
>>931
今年もライスは社会人だろよ
(昨年の富士通はQBやDLのXリーグ受賞選手が不出場だった)

でもラインが強い立命の方が関学より勝算はまだあるだろけど

それより関学としては、春に日大に負けているだけに、東京ボウルは負けられんだろ

>>876>>881-883
川崎は客席が少ない

日大はリーグ戦の記録みると、
日大32-30法政(獲得Y、日471、法252)
日大45-0慶応(獲得Y、日471、慶72)
日大9-21早稲田(獲得Y、日383、早186)

日大は効率を高める必要があるが、
慶応に大勝するなど備わっているチーム力そのものは相当高いと思う
(法政45-35慶応、法385Y、慶461Y、慶応48-14早稲田、慶476Y、早211Y)

935 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 18:57:18.27 ID:mQKeRU20
>>933
かなり昔には日本代表とユタ州立大学もあった

90年前後にはエプソンアイビーボウルもあった
日本vsアメリカの大学
YouTubeにあるが、
打倒米国、オール日大で検索したら出てくる
当時のテレビで特集された映像のようだ

936 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 19:00:38.70 ID:npwRPoE3
>それより関学としては、春に日大に負けているだけに、東京ボウルは負けられんだろ

トーキョーボウル最大の焦点だろう。日大にとっては昨年の甲子園のリベンジ戦だし、
おもしろくなると思う。
日大も関学も、獲得ヤードではリーグトップ。負けた試合でも相手を上回っている。
こちらも好勝負を期待したい。

937 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 19:12:16.13 ID:mQKeRU20
>>936
白熱するかも
しかしチケット結構高いな
日大の慶応戦と法政戦の獲得ヤードがまったく同じというのも面白い

938 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 19:22:11.56 ID:npwRPoE3
>>935
日米対戦は、歴史を振り返れば断続的に行われてきた。今年も関学がプリンストン大と
戦っている。
85年の関学は、甲子園とライスの間に南オレゴン州立大とのゲームを入れるという無茶を
やって、実力的には勝てるはずのライスを落としてしまった(これがライスで勝てないの
始まり)。

ニューエラボウルの前身にあたる平成ボウルでは、初期のころはアメリカ人が
ボールを持っただけで止められなかったが、するうち格好がついて来た。選手の
大型化が進んだのもこの時期。80年代は90キロで大型ラインと呼ばれたが、90年代には
100キロラインは当たり前になっていた。

その結果の99年W杯優勝だったと思う。いまも、アメリカ人QBの加入でXリーグは
二段飛びぐらいでレベルを上げているし(驚くようなハイスコアゲームが増えたが、
決してディフェンスが弱いからではない)、あとはしっかりとしたPR戦略があれば
往時の人気も、と期待しているのだが。

939 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 19:31:55.02 ID:mQKeRU20
>>938
Xリーグに関しては人気は変わらないか、やや上がったかもしれん

観衆からして関西では学生人気、関東では社会人かも
(ただし社会人は社員動員がありそうで一概にはいえないが、
地域クラブによる浸透で成功してるとこもありそう)

富士通とIBMに続いてアサヒビールは外国人QBが加入したし、
ノジマにも外国人いたかも
リクシルは日本人だけだったかな
パナソニックにも外国人選手がいる

940 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 20:08:11.36 ID:nvHPzzu5
入れ替え戦は波乱なく1部チームが勝利し、
残留となるだろう。
同志社は悲しいかな2部に定着するだろう。

941 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 20:15:00.70 ID:QlzTeDkm
>>935
90年と91年のアイビーボウルがあった。このリンクは90年のその1
この投稿者は他にも懐かしい試合をUPしてくれてる。
ダウンロード&関連動画>>



942 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 20:43:04.12 ID:dqPnZNy8
>>898 >>927
あの頃は、地方校は甲子園への道を完全に閉ざされていたからな。
酷い時代だった
しかし、エプソンアイビーボウルの学生日本代表には
地方校からも選手を召集していた。
アイビーボウルが始まった当初は
関西学生連盟が参加を拒否していたのもあるが。

943 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 20:52:55.30 ID:mQKeRU20
>>941
どうも

944 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 21:48:51.82 ID:MJhmy8Kl
>>942
あれは関東主催で旅費などの負担は関西持ちと言われたからじゃなかったっけ
で人気が出ずに関西でやるようになった

945 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 22:43:56.92 ID:QdCjKuvu
>>934
25年以上も前にお話し、Xリーグなんかなかった頃の社会人相手、レナウン・・??
今や比較にならん。
それにしても、なんで関東ポンが、しつこく関西スレに張り付くの〜ん?
ID:mQKeRU20 連投、連投・・・

946 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 22:49:50.54 ID:c8oQNs+y
今年はななとくんは近大戦で「調整」したため、千ヤードラッシャーにはなれなかったが、
来年、再来年も十分千ヤードラッシャーになれそうだな。
それより2回生でKG戦100ヤード走れたことは相当な自信になったんじゃないかな。
まさに「異次元」の走り。それよりも渡辺!彼は下手したら2005年〜2008年の
松森よりも速いんじゃないかな。今回のKG戦でのラッキーボーイだったと思う。
元日大VのQBだから彼からのパスなどのトリックプレーも甲子園かライスであったら面白い。

947 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 22:52:18.05 ID:GvRBYm88
ななとって40yds何秒?

948 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:03:21.43 ID:4hIu01r0
もはや、学生アメフト界の話題で勝負の行方は?
って、ことになると立命のライスが、どうなるか?
だけでしょ?
実質、日本一連呼のゴキブリッツ君の勝利宣言を聞いておきたい!
頑張れ、試合は一切みてない、ゴキブリッツ君!

949 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:09:58.08 ID:M4JwJLei
彡川川川三三三ミ
   川|川/  \|
  ‖|‖ ◎---◎|
  川川‖    3  ヽ     カタカタカタ
  川川‖  ∴)д(∴)  _____
 川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \
   /         \____|   |    | ̄ ̄|
  /  \___     |   |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

【ベテラン関学工作員上が原捏造】

以下K爺>>948プロフィール
職業:ニート(パラサイト)
年齢:50台前半
来歴:2004年、立命コミュニティサイトで荒らしデビュー。
.    現在は巨大匿名掲示板2ちゃんねるまで活動の幅を広げる。
特徴:知能が低く、文章を作成できないため、
.    リンク切れの古いコピペを拾ってきて貼り付ける活動が主(ケージーマンセーコピペ)。
.    統合失調症で現在通院中。最近スレ立ての技術を習得するも
.    精神障害は悪化する一方。最近はずっとPCの前にいる。
主な活動時間:午後2時〜午前6時

950 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:13:48.16 ID:M4JwJLei
   メ:i:i:i:i:i:i〈                    ,,,,,,、     ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
  〃丿:i:i:i:i:i:i:|                  ,〃""´``     ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、
 ル':i:i:i:i:i:i:i:i:i:}     ,,,,,,,           "//´ ̄ヾi}.     ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i、
ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{    〃"´´`ェ、         (;;( ● ノ;ノ      .V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iハ.   ii /;;/´●`;;}         ヾニニ"       V:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ.   ゙ヾヽ、__ノノ                     .'、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
〉:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}    `  ̄ ̄                       1:i:i:i:i:i:i:i:ir-、
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i,′                              ∨:i:i:i:i:i:i|
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}                                ∨:i:i:i:i:i|
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}                           〃    |:i:i:i:i:i:i}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ.                         ,ノ/     |:i:i:i:i:i:i}
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ.     、                , -":..:/      }:i:i:i:i:i:i}
、:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ     ヽ._         ___,,-‐ウ:..:.ノ      /:i:i:i:i:i:i丿
,ゝ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ.     :..:.ヽ.__,r─ -‐´    r-ノ:..:/       /:i:i:i:i:i:i:i{
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\    :..:..ヽ. ーー    r‐':..:..:../       ./:i:i:i:i:i:i:i:i{
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ }:iト、    :..:..ヽ ー、___,,r‐' ー'´/:../       ./:i:i:∧:i:i:i:i
:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧ハ V} \    :..:.ヽ.__' ` _/:..:/ ,,     ノ:i:i:i/ ヽ:i:i}

951 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:16:45.16 ID:M4JwJLei
        ///////////////ミミミミミミミミ\
        //////////////////| | | |))))))
       ///////////////////| | | | | | |||))))
      /////////////////////| | | | | | | | |)|
     ///////////////////////| | | | | | | | |)|
     ////////////////// ////////| | || || ||)|
    ////////////////  /////////| || || || ||ゝ
    ///////////////  ////////////| | || |||
    /////////″      ν       || || || |│
    //////   ,,,,,          ,,,,,   || || || |||
    /////   <O ゞ       τOク  │|| || ||│
    ////     ´`           "゛   | | || || ||
     / |                    /||||||||||
       }         ∪        ///////
       |        ´  `       / 
       ヽ      トエエエエエエイ   /
        >,              /
          `‐、______/

952 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:18:41.50 ID:M4JwJLei
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../    <ケージーマンセーシュッ!シュッ!シュッ!
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ

953 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:36:41.75 ID:QdCjKuvu
ライスは?、って、言われると発狂、
お馴染みの幼稚コピペ大会に走るか!
勝っても、負けても、やることは同じ。

ここまで劣化してるのか、立命っの一部って〜、
何故、ようやく関西制覇リベンジした
立命を自信と誇りを以て語れないのか? 

何より、立命にとって本当に痛い奴がずっと
張りついてるな、嗚呼・・

954 :アスリート名無しさん:2015/11/25(水) 23:45:12.42 ID:E/wzdMR8
この立命館の変な輩は、学歴コンプレックスも強いようでおそらく立命館の夜間があった頃の2部の卒業生あたりじゃないのか?
つまりモノホンのアホ。

955 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 00:29:14.01 ID:B267BgTC
>>931
正直、松本主将の時は勝たせたかった。

956 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 00:33:57.69 ID:B267BgTC
次スレ立ててみる。

957 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 00:39:06.42 ID:B267BgTC
立てました。

関西学生アメリカンフットボールpart.94 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1448465823/

958 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 04:14:10.71 ID:LXbPP2L2
>>396
見事的中すごいね。

959 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 06:30:09.11 ID:0gVTYP+x
>>954アホなこと言うな。立命館コンプレックスなのはKGこと
関学ゴキブリだろ?偏差値や実績、人気何もかもKGなゴキブリ
には負けるわけない。
今や立命館ブランドは全国区。ゴキブリと言われ県民にも敬遠
されて志願者が減っているKGこと関学ゴキブリとは一線を画している。

960 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 06:46:48.57 ID:dt/GJ0YQ
相手チームをリスペクトできない奴はクズ

961 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 06:56:06.01 ID:owDP1y50
>>659
ゴキブリはお前さんだよ。迷惑だから立命館を話題にするな。

962 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 08:02:47.18 ID:vCkx9gtK
今シーズン、
近大の久保君がMVPです。
MVPは優勝チームより選ぶのが原則かもしれませんが、
久保君の奮闘は大賞賛ものです。
チーム成績は厳しい結果も、
あの走りは大したものです。

963 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 08:10:13.86 ID:bslYumaR
立命をねたんだことなど一度たりともないけど。品格がちがうし、赤色はね…。就活でも未だ関学の方が強いよ。

964 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 08:11:05.94 ID:bslYumaR
あ、学歴面なら立ではなく同を妬むからw

965 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 08:11:37.07 ID:dt/GJ0YQ
相手をリスペクト出来ない奴はクズ

966 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 08:12:05.72 ID:bslYumaR
リスペクトするに値しないってこと

967 :Mastery for Service:2015/11/26(木) 10:04:30.42 ID:C2Sw9sp2
素人の質問です。
関学‐立命戦の第4Q残り時間1分51秒
関学陣46ヤードで立命の攻撃3rd5yの場面。
立命は後5ヤードを確保して1stダウンを確保
すれば、よほどのことが無い限り立命の勝利が
決定する場面です。
次のプレイは誰が考えても西村のRUN(それも
中央かオフタックル)しか考えられません。

あの場面で関学は、いちかばちか、DBの4人も
パスやオープンラン対策を捨て、WRを完全にフリー
にしてでも、もっと中央付近に集めてRUNを
ケアする戦術は採れないものなのでしょうか?

関学はあと、5ヤードを取られたら、
時間を消費されて、ほぼ負けです。
守備11人全員で西村のRUNを止めにいった方が
止められる可能性があったのではなかったのでしょうか。

もし、万が一パスを投げてフリーのWRが
キャッチしたり、西村に5ヤード以上走られたら、
わざとフリーの状態にする。フリーの状態なので
わざとニーダウンすることはせずにタッチダウン
しにゴールラインへ向かった可能性は高いと思われます。
そうすれば得点差は10点にされるけど、残り1分30秒で
攻撃権が戻ってきて、うまくドライブして得点。
再びオンサイドキックを蹴れるという可能性を少しでも
残せたのではないかと。
ちょうどタイムアウトだったし、守備に指示する時間も
あったのでは。

968 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 10:15:30.44 ID:8P/Z6zrm
そんなことをしなくても、1stダウンは西村のランを0ヤードに抑えているんだから普通に守るだろうに。

969 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 11:50:27.97 ID:mUQznjKb
>もし、万が一パスを投げてフリーのWRがキャッチしたり、西村に5ヤード以上走られたら、
>わざとフリーの状態にする。フリーの状態なのでわざとニーダウンすることはせずにタッチダウンしにゴールラインへ向かった可能性は高いと思われます。

そこはニーダウンやろう。
2004年のリーグ戦でそれで突っ込んで行ってファンブルロストしたことがあったね。

970 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 13:08:08.06 ID:9lHYsQ2q
>>969
いや、西村なら本能で何も考えずに
そのまま走っていきそうな気がする。

971 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 13:18:25.22 ID:H64wJmig
WRをフリーにしてでもDBを突っ込ませる作戦はあまりに無謀やと思う。
リーグ戦中から関大やその他の大学がCBブリッツやSFブリッツを時々仕掛けていることもあり、
ランプレーのコールが入っていてもニュートラルゾーンを越えないパスなら
QBとWRのアドリブだけで投げることも可能だから
オーディブルもしくはアイコンタクトだけでフリーのWRにヒッチパスを投げる対応はできるはず

フリーになったワイドレシーバーはボールキャッチしてファーストダウン更新線越えたら別に何もしなくていい
誰も追ってこないのならタッチダウンする必要もないし、ニーダウンする必要もない

誰も追ってこないのならタックルされるまで突っ立ってればいいし、
タックルが来たら逃げるだけ逃げてニーダウンすればいいい

さすがにそんなシーンがあったらシュールすぎるけどね

972 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 13:26:04.98 ID:QCe9/A8n
まぁ、アホのクソのと叩かれるのは必定

973 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 13:40:46.51 ID:9lHYsQ2q
>>971
>QBとWRのアドリブだけで投げることも可能だから
>オーディブルもしくはアイコンタクトだけでフリーのWRにヒッチパスを投げる対応はできるはず

下回生の西山に、サイドラインからの指示なしでプレイを変更する権限って与えられているの?
西山は大学に入ってからオーディブルを使ったことあるんだっけ?

今季の西山は、ただ淡々とコールされたプレイをこなしていただけのような気がする。
7試合でランの合計獲得距離は32ヤードで1試合平均5ヤード以下。

怪我を恐れてコーチ陣からリーグ戦中はスクランブルになりそうでも走るな。と
指示されていたような気がする。
これからのボウルゲームではランも解禁されるのであろうが。

付属中学、高校出身の下回生QBということもあり、
ひたすらチームの方針や指示を守って我慢のクオータバッキング
に終始していたような。

974 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 19:29:30.18 ID:vCkx9gtK
最優秀レシーバー 京大の白根君
最優秀ディフェンスバック 関学の田中君

975 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 20:43:33.36 ID:wkxeAlVf
>>974
同意見

976 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 21:20:50.24 ID:xCN6JO/Y
>>973
まだそこまで判断力備わってないと思う
シーズン通してラインが強いのでその弊害として視野の広さや身のこなしは養われていない
ライスでは3rd down longでパス投げなきゃいけない状況での判断力、彼の真価が問われるだろう

977 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 21:27:23.07 ID:tETR1dit
とりあえず西日本代表校決定戦はQB植村先発か?

立命もここでムリはしないだろうから

立命42-7西南

978 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 21:31:57.91 ID:327YWNWw
立命の2軍はそんなに強いのか?

979 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 22:53:57.95 ID:xxRKhw+n
いや、西南が。。。

980 :アスリート名無しさん:2015/11/26(木) 23:45:50.94 ID:jsHcN28o
関学は春に続いてトーキョーボウルも負ける気がする

981 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 00:11:51.43 ID:w2gfbCdq
いくら何でも立命だって頭からオール2本目は…
関学戦で負傷した選手には無理させないにしても、
スターターはまずまずのメンバーでくるでしょ

982 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 00:19:20.02 ID:2NIAvXda
思い出作りで4回生チームでいってほしいな

983 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 06:07:45.79 ID:okxF43My
ゴキ学はもう来年は馬鹿ん大と一緒に二部に行って同志社と3強争いすれば
良い。一部は立命館と京大のような伝統あり、人気ありのライス常連校が独占することになる。

984 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 07:52:59.16 ID:o+4gkSIc
立命が伝統校?ププッ
古いだけw

985 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 08:39:18.88 ID:5BtODYtz
桃山学院大学のセンター西村君。
好感度が高いです。
3年生ながら副将を務めている。
チームの戦績は振るわず入れ替え戦出場となったが、
オフェンスを絶えず鼓舞し続けている。

986 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 10:17:06.65 ID:1b87C0WS
わずか数名?によるけなしあいの応酬。かなわんなあ。いい加減に止めろや。
2hといえど、うんざり!!

987 :アスリート名無関西しさん:2015/11/27(金) 10:19:17.66 ID:l00msNdr
立命が伝統校か古いだけ、どちらかもあたっているが、アメフトファンは
関学VS立命にもう飽きてるのでは。とくに昨年までの関学独走。
1部で京大VS阪大、あるいは京大V神戸なら、マスコミも騒ぐが
どっちも毎年2部行きも考えられる状況では夢物語。
現実的にはやはり関大が優勝戦線に絡み3強として、毎年
いずれかが交互に関西制覇するのが望ましい。
そのためには、関学や立命の様に付属校がライバル校に漏れない体制作りが
必要。今なら、付属が関学・立命に散見される現状。ただ立命の付属の
様に京大進学ならやむなしだが。
野球強豪校の北陽をアメフト強豪校に育てるのも案だが
アメフトで受験生が増えるか、困難だろう。
そうすればおのずと大産枠を増やすだけでなく、関立に進む
関倉、箕自、学芸を取り込む。さらに関学付属の啓明あたりなら
関大ブランドも通用するだろう。
来年こそ、絶対的ライバル関学に一泡ふかせ、関西の頂点に
立ってもらいたい。正直なアメフトファンの願望と思ってもらいたい。

988 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 10:25:05.42 ID:kYeI1oVV
単に関大が情けないだけ。

盛り上がらないと思うのは勝手だが、今年の関立の最終戦は素晴らしかった。来年以降も関学の伊豆、立命館の西山、西村を中心にしばらくは接戦が期待できる。

989 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 10:49:04.11 ID:7i9i9VyW
興行的にも今年の試合はお金を取れる試合だと思う。

990 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 11:42:39.34 ID:5BtODYtz
最優秀キッカー 京大の大塚君
最優秀パンターは誰だろう?

991 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 11:49:55.25 ID:o+4gkSIc
阪大あたりからんできたら面白いな。
桃学や龍谷はインパクトない。

992 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 11:51:08.36 ID:o+4gkSIc
あと甲南はありそうなのに付属高にアメフト部ないんだけどアメフト伝統校だから上がってきてほしい

993 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 11:59:14.94 ID:ANZOUZrB
京大は白根と大塚が抜けるのが痛すぎる
来年は今年ほどオフェンスが機動してくれないかも

994 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 12:08:24.95 ID:XyHbfEvY
白根は代わりがいるから影響は小さいが。大塚が抜けるのは痛いな。

995 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 18:26:54.19 ID:AY2ByKL9
ところで日曜日の立命関学戦に関学の1年生RBの山口が出ていなかったと思うのだが、怪我?
それてもただ出番が無かっただけ?

996 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 19:48:27.50 ID:EgWkjfSm
一年生RBより二年生の高松の方が現時点で上って評価だろ。
例えば、
>>398とか,しつこく百田が出るなんて、食い下がってた。
>そう、考えると百田にもシーズン後半の競った時にゲームを経験させておきたいと首脳陣も考えるのでは?
常識で考えて、ありえない話。

個別の思いいれだけで、無茶苦茶。ずっと試合全体を冷静に
見てきてるんなら簡単に分かる話が全く通じない。

997 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 20:03:23.65 ID:WDvUuNQF
西南学院戦はRBは4回生の北脇、3回生の森本、田中あたりを
WRは4回生の佐溝、樋口あたりを出すのでは?

前半はライスボウルに向けて、西山を中心にパスの練習をするのだろうな。

998 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 20:11:52.63 ID:aTgcm/fH
西日本の布陣なんて、どうでもいいだろ。
ライスで関学以下の負け方しないようにしないと、それがすべて。
前回のライスで、完敗してるからね。

999 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 20:18:57.83 ID:o6JrRau2
>>997
佐溝、田中はケガで無理。

1000 :アスリート名無しさん:2015/11/27(金) 20:45:06.46 ID:2zDdmxAi
千ならK自慰爺ィ憤死

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160331091304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sports/1447079538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「関西学生アメリカンフットボールpart.93 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
関西学生アメリカンフットボール Part100
関西学生アメリカンフットボール Part94
関西学生アメリカンフットボール 一部総合
関西学生アメリカンフットボール part.88
関西学生アメリカンフットボール Part99
関西学生アメリカンフットボール Part92
関西学生アメリカンフットボール Part98
関西学生アメリカンフットボール part.89
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 117
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 116
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 101
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 101
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 115
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART14
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART6
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART 16
東海学生アメリカンフットボールPart15
東海学生アメリカンフットボールPart14
関西高校アメリカンフットボール Part7
東海学生アメリカンフットボールPart18
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part12
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part19
関東学生アメリカンフットボール Part28
関東学生アメリカンフットボール Part46
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part14
関東学生アメリカンフットボール Part.47
関東学生アメリカンフットボール1部TOP8スレ
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part18
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part9
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part7
関東学生アメリカンフットボール 2部総合 part8
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part13
北海道学生アメリカンフットボール part11 (172)
関西の大学生が大井トリプル馬単を一人だけ的中で払い戻し1億5056万円ゲット
【アメフト】関西学院大が2年ぶり56度目V。悪質タックルを受けたQB奥野が2TDパスで貢献 / 関西学生アメフト
関西学生ハンドボール
関西学生アメフトの将来 〜議論と提言〜
【関東学連は】関西学生ボート連盟1【ずるいよ】
九州アメリカンフットボール★6
同志社大学アメリカンフットボール部
史上最悪のアメリカンフットボール選手
日本大学 アメリカンフットボール部廃止
【アメリカンフットボール】<日大選手の直接謝罪>内田前監督が止める
【アメリカンフットボール】<日大・内田監督>「反則行為を指示したことない」
関西学院大学の学生だけど質問ある?
関東、関西以外の有力中学生進路スレ
【アメリカンフットボール】<日大広報部がコメント!>「QBつぶぜ」は事実も「思い切って当たれ」言葉足らず「心苦しい」
【アメリカンフットボール】<日大コーチ>元チームメートにLINEで「自分が全部悪いということでかぶるしかない」
【アメリカンフットボール】<関学の怒り>悪質タックル問題を当該選手へ責任転嫁した日大トップへ
【アメリカンフットボール】<日大アメフト部コーチ陣>「声明文」出す選手たちに恐怖の脅し 一方の関学は「宮川選手を救いたい」
【アメリカンフットボール】<日大選手が退部決意!>責任を感じて決意したという...反則プレーは監督指示
関西ローカル73017わしらもカンロ選手権アメリカ大会目指すぞ!
【関西学生野球連盟Part33】関・関・同・立・神・京
【神奈川でテンヤードファイト!】在日米軍基地一部今秋から公園に アメリカンフットボールなどができる観客席付の天然芝の運動場も
【関西学生野球連盟Part34】関・関・同・立・神・京
関西ローカル84784 赤のネイティブアメリカン柄のダッフルコートはヒステリックグラマー
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part82◆◆◆◆◆◆
【一人暮らし学生】関西女子は関東女子よりも家庭的なのか?【家庭的な女がタイプ】
【大学スポーツ】バレーとバスケの二刀流留学生 両部で関西優勝に貢献 [征夷大将軍★]
あなたはアメリカに住む交換留学生ですか?
【アメリカ】サンフランシスコ空港が今月20日から飲料水入りペットボトルの販売を禁止へ [08/03]
【アメリカ】「恋人が出来ないから女性を憎んでいる」銃乱射6人殺害の22歳大学生 [5/25]
【コロナ】アメリカが18年ぶりに「学生が学校で銃乱射事件を起こさない3月」を迎える
四国中国の学生ハンドボールリーグ
【日大アメフト】本日、関西学院大学が三回目の会見 

人気検索: Marsha babko 小学生 ロリ ペド 144 葉月めぐ ベトナム小学生 繧サ繝輔Ο繝ェ jb 二次二次 スカート 11 Young nude girl? 倉橋
23:34:53 up 40 days, 38 min, 0 users, load average: 39.44, 60.83, 63.97

in 0.017997026443481 sec @0.017997026443481@0b7 on 022213