◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第117章 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1527154825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の文字列が3行以上になるようにしてください
現在このスレはワッチョイを導入しています
【公式】
http://fecipher.jp/ 【wiki】
http://fecipher.net/ 【Twitter】
https://twitter.com/FEcipher 【商品情報】
2015/06/25 第1弾 「暗黒戦争篇」「覚醒篇」 / 「英雄たちの戦刃」 収録作品 『暗黒竜と光の剣』『覚醒』
2015/09/19 第2弾 「白夜篇」「暗夜篇」 / 「光と闇の神焔」 収録作品 『if 白夜王国/暗夜王国』
2015/12/10 第3弾 「蒼炎の軌跡篇」 / 「希望への雙剣」 収録作品 『蒼炎の軌跡』『if インビジブルキングダム』
2016/03/17 第4弾 「幻影篇」 / 「煌めき幻奏」 収録作品 『幻影異聞録♯FE』『紋章の謎』『覚醒』
2016/06/23 第5弾 「封印動乱篇」 / 「相剋を越えて」 収録作品 『封印の剣』『暁の女神』
2016/09/29 第6弾 「聖戦の系譜篇」 / 「閃駆ノ騎影」 収録作品 『聖戦の系譜』『if インビジブルキングダム(暗夜)』
2016/12/08 第7弾 「士道を征く」 / 収録作品 『烈火の剣』『if インビジブルキングダム(白夜)』
2017/03/16 第8弾 「生と死−運命の先へ」 収録作品『覚醒』『聖戦の系譜』
2017/06/22 第9弾 「神々の大地篇」 / 「響地轟轟」 収録作品『Echoes』『覇者の剣(封印の剣)』『蒼炎の軌跡 / 暁の女神』
2017/09/21 第10弾 「クロスローズ」 収録作品『トラキア776』『if 白夜王国/暗夜王国』『Heroes』
2017/12/07 第11弾 「赫赫たる双撃」収録作品『聖魔の光石』『無双』『Echoes』
2018/3/22 第12弾「荒れ狂う破濤」 収録作品『蒼炎の軌跡』『暁の女神』『覚醒』『聖戦の系譜』
【発売予定】
2018/6/28 第13弾「 炎と鋼と想と哀と」 収録作品『烈火の剣』『新・暗黒竜と光の剣』『ヒーローズ』
次スレは
>>970が宣言して立てる。
※前スレ
【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第116章
http://2chb.net/r/tcg/1524493961/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
審議
サイファ通販かしわもち
http://kasiwamoti.cart.fc2.com/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f) めちゃくちゃ強い。敢えて欠点を探そうとするなら自身で裏絆作れないくらいだ。右の方に誰かの手が写ってるけど、繋ぎ絵なのかもね
1つ目のスキル:TUEEEEE!
2つ目のスキル:TUEEEEE!
支援スキル:TUEEEEE!
最近のリンを不安視する声が嘘のようなカードパワーを感じる
背景の目が恐ろしい
隣は火っぽいしエリウッド真ん中に左右でリンヘクトルかな
>>5 エリウッドは素手、ヘクトルは完全鎧だから誰だろうね?
強いけどリン自身の火力不足が心配。
相手がヴァルハルトなら普通に攻撃通らんぞ。
引っ張りとパンプアップが課題か
エリウッドが両方持っていると非常にいい
起動効果は相手ターンは使えないんだっけ?
使えたら対エリーゼとか面白くなりそうなんだが
オーブを破壊するのがトリガーか
フリージ三姉妹やパティと組ませたら楽しそう
このリン強いけど火力補助は欲しいから
4cエイリークと組ませるのがベストかな?
必殺札回収と支援操作できるニノがまた値上がりしそう
そろそろOCに有利な札来るとは思ってたけどこう来るか
効果使ってきたイシュタルが殴ってきたときに捲れてほしい
イシュタルが効果使った後で殴ったタイミングで捲ってもイシュタル側は裏絆+素の戦闘力+支援なのでリン支援だけじゃ受からんよ
1500〜2000円くらいか?
教えて値段当てに定評のある人
>>23 リン 大地の記憶
ナンナ 大地の剣
相性良いわけだわ
手札からって5cアルム使うと結構微妙だなってタイミングあるんだよなぁ
リンからナバール出撃してオーブを無くすプラン楽しそう
4ターンで終わるゲーム想定しつつ
横需要は低そうだからそんなに高くならないんじゃない?
出撃が手札からってのと支援が不安定な分エリウッドより上とは思えないけどリンだし高くなっても理解はできる
リン補正入ってなかなか高くなってもおかしくはなさそうだなー
打点の低さはエイリークやエルフィン辺りで補完か、新カードに期待だね
やっと強いカード来たな
いままで微妙なのばかりだったから余計強く見える
最初書いてること全部強いって思ったけど回避不可押し付けるならワユ使うし脇で出すならエリウッドでよくない?って感じる
このリン強いけど流石に800〜1200が妥当
エリウッドと比べるとどうしてもエリウッドの方が強い
脇運用は難しそうだけど緑にレベッカ刺すみたいな使われ方はしそう
チキ主とか
他のカードが見えてないから断言できんが、多分主人公としての強さはエルトシャンと同じくらいになりそう
クロムレンハが一定数使われてるのをみるに
トップに立てるかどうかは別としてかなりの影響力は持ちそう
聖王と併用しろって言われてる
聖王のパンプとの噛み合いも良い
よって初動2000円コースから3000円が頂上になる
>>44 支援値に関してレベッカの場合最低10はあるけどこのリンの場合最低0なのがなぁ
多分最初辺り1500前後で後々1000前後に落ち着く予感
背景はターバン外したあの人の目かな?
リンでこれだから残り二人も相当強い・便利なんだろうなぁ
昨日のニニアンとの噛み合いもいいよね
神速不可2回叩き込んだ挙句裏絆作るからリンの支援スキル補佐になるし
裏絆×10って実は地雷ではないかと予想
序盤の裏絆少ないと支援失敗に等しいし、かといって裏絆が増えれば増えるほど今度は自分の立ち回りが辛くなってるくる
表絆の枚数ほどではないがこれもこれで意外と落とし穴になる可能性もあり得ると予想
エイリークは下も入れて撃破1ドローも欲しい
どうやって仕込んでさらにリンをあげるか
効果的には800くらいだろうけど無駄に上がるんだろうなって
>>55 支援Xはどれだけ序盤強いかみたいなとこあるしな
後半強いのはもはや当たり前だし
ほぼ無条件の神速無効に出撃とかこんだけカードパワー回してりゃ強いのは確定でその先よ
主人公にしか使えないカードになるかならんかで値段は決まる、まあCCSあるしキャラ人気ブーストで1100ぐらい行くんじゃね
主軸にすると面白いこと出来るけど、横に雑に突っ込むならエリウッドには及ばないって感じ
とりあえず自警団でニニアンシャナンと合わせて4オーブから即死させるデッキを組もうと思う
実際のところ初動価格って誰が何を基準に決めてんのかね
どの通販も大体同じだけど
なんかヘクトル辺りがオーブ焼却持ってきそう
このカード単体なら相手の主人公を撃破した時ってテキストでいいわけだし
ヘクトルは自信俺つえー主人公になるとおもうけど
だから受け90やら前の100受けみたいな効果で出てくる可能性のほうが高そう
後ろにネルガルいるし、右側に手も見えるし
リンエリヘクで繋ぎ絵かな?
このカードを脇で使うようなデッキってミカヤやチキのようなコントロールだろうから裏向き10倍と噛み合うと思うんだけど
とりあえず鈴木理華にSR描かせりゃ良いと思ってんのかISは
4ターン目にリンcc
5ターン目にマシューとギィ出してジャファルをコスト踏み倒し召喚!
これね
あ、よく見たらギィは支援Xの数じゃなくて支援X居たら+10で打ち止めか
残念
シクレリンがあるとしたら裏1で味方を+10するとかになりそう
そろそろ先行4cとかが復活して欲しい
パラレル1cと3cカミラ、今のところがっかりでしかないしなあ
そろそろ先行4cが欲しい
強いけどあれがシクレ枠潰すのは地獄でしかない
デューテからだからもう9、10、11、12、13とやったしもういいんじゃない…?
シクレはR枠でいいじゃん…って思う
箱買うとシクレ出るな…シクレ出るな…ってなるし
シクレはせめて主人公やるなら必須ぐらいの能力にしてほしいわ
紋章消してもいいし。もとのN使った方がいいやつばっか刷ってどうすんの
でも強いシクレははいりにくさを生むからなぁ
もう未来のカードっていう意義もないしシクレ失くしちゃってもいいと思う
>>74 7弾の繋ぎ絵エリヘクは良かったけど今回の絵は正直微妙だと思う
今回の絵も良いは良いんだけど、皆がリンのSRに期待してたのはボインボインのバインバインだよね…
エイリークの時も思ったけど女キャラの顔が濃すぎるんだよね
RT数もあんま伸びてないし一般受けは悪そう
リンはFEHの影響もあって山田&ワダ両イラストレーターの印象が強すぎるw
過剰に巨乳にする必要はないけど基本的に性的な存在でいてほしい
調整中の無色を+Xにするのが間違いだっただけじゃない?
元々使われてないSTカミラのコンパチは明らかに設計ミスだし、ブルーノも裸イラスト以外褒めるところないし
デューテは11弾の下敷きとして現役だし、アイクは脇暴勇の下敷きとして引いても捲っても優秀だし
まさかまた無色+Xとか来ないよな…
今回の1cとスターター4cとスリーブのリンはえちえち過ぎてヤバい
5cはまぁ性能が良いので
5cリンのオーブ破壊条件ってOCエフィじゃ達成出来ないよね?
リンは強いように見えてそーでもないカードかな。
序盤支援0だし
後半に強くてもその頃には決着つけるターンだし。
あのカードに乗ったターンか次のターンに決着するようなデザインでデッキ作ることになりそうやしね。
少しスレチだけど、地元で同人誌専門の古本屋に初めて入ったら、
リンとラクチェと山賊が出てくる本みたいなのコミケ○○(数字)出店
っていう棚で見かけた。
ちょっと内容が趣味範囲ではなかったからスルーしたけど、
コミケ行くとサイファ売ってる近くでああいうのも売ってるの?
地方でそういう機会も情報も持ってなくて。
企業ブースと同人(でいいのかな……?)は別だからサイファと同じホールは企業だけだよ
なるほど、ありがとう。
やっぱり近くではないんだね。
リンが最初の山賊に負けたifの世界の話だったよ。
>>100 OCアルムみたいに5cは2枚積みにしてフィニッシャーにするのが1番丸いかもね
主人公に対する殺意は黒ユズ以上に高いから問題は最終盤面に持ってくまでどの4cに乗るかだなぁ
リンが思ったより安くなりそうなのは分かる
結局横での性能なんだよね
主人公としてマルス並ならまた別だが
CCSだから横性能は微妙だし、紫限定のスキルだから尚更ね
主運用前提でしょ
しかも自前でパンプできない70だから通りにくいし割られやすい
って書いておいたら少しでも安くなるかな……
価格は全然予想付かないなぁ
高くなる気もするし、そこまで上がらない気もする
でも主人公限定になって条件軽くなったワユにアルムみたいな効果ついてるし、主人公としては戦闘力が並なこと以外に文句つけるとこはないかな
アルム的な効果より1cシオンみたいな効果の方がほしかったわ
このリン見るとアルムのHSで1枠取ってるのが勿体無すぎるぜ…
青と組ませて聖王クロムとか4Cチキと合わせて運用ってどうなのかな
まだ今弾公開少なすぎるから夢想の域を出ないけど
回避不可欲しいなら無双リンでもいいし出張するほどかとは思う
ニノくじ化した7弾の微妙SRリンでも500円くらいキープしてるとこ見るにこの性能なら結構高いだろうし
>>109 キルロイ、ミスト等のサポートがあって底上げ出来るワユより元祖キルソのナバールが泣いている
今回の赤で強化あるかもしれんけど
>>111 結局下級が支援10で聖王はパンプある都合攻撃紋章の恩恵も少ないからなー
上手く効果使うならリンディス出した時にリンディス以外で強い紫握ってないと行けないから厳しいかもな
ナーシェンとかいいんじゃねぇかな
リンのオーブ割で相手の手札を増やさせれるし
ポン出しするならPRエイエフが丸いかなぁ
1cも主人公狙うにゃ噛み合ってるし
襟木飛び出しとかニニアン出して再攻撃とか?
支援気にせず地味に嫌らしいのなら回転王
真ん中殴るならニニアン
後ろ処理ならニノヒーニアスにすると思う
新ヘクトルやエリウッドが出して旨味ありそうなカードになりそうな気がしてるなー
そういやリンのカードに手の甲が見えてるから繋ぎ絵なんだな
萩道彦きてほしいなぁあとifの狐の中の人も
媚びた声優よりもプレイしてる声優呼んでくれた方が楽しいのに
狐の中の人は平然と一般席でニコニコ放送みてる時があるぞ。
>>127 エリウッドは素手だし、ヘクトルはガントレットだしであの手誰の手何だろうな…とは思う
書いた後に7弾のエリヘク見なおしたけどSRエリウッド(ワダさん)は素手だけど
SR+のエリウッド(鈴木さん)はハーフフィンガーの手袋してるな前はエリウッド繋ぎが濃厚か
>>131 SR+のヘクトルも何故かハーフフィンガーだし
リンの台詞がヘクトル編のネルガル戦闘前だでし
ヘクトルの可能性もゼロじゃないけど繋ぎ際に炎っぽい演出あるしやっぱ襟かね
>>132 本当だヘクトルもSR+だとガントレットじゃねぇw
まぁでもリンの右端赤いしエリウッドっぽい、ヘクトルがデュランダル持ってきたらもう知らんけどw
絆が余ってれば何かでターナ積んでリンで100点パンチでターナ出撃、リン効果でエリウッド出撃、エリウッドパンチでついでに何か出撃とか夢は広がるけどまぁ夢見すぎだよなw
後は横にアルム出してリン通してリン・アルム効果でつばさ、ニニアン出して踊りグランドフィナーレとかもやってみたい、アルム経由する必要あんまないけど
裏絆×10の支援ってすっげえ微妙そう
表よりはマシなのかな
>>137 表の方が強いぞ
5コスリンはこの支援スキルのせいで4投出来ないわ
うーん、リンのために絆を裏返そうってなっても結局本体は支援失敗で恩恵受けれないし、結構デッキ作るの難しそうだな
『TCGファイアーエムブレム0(サイファ)』スペシャル生放送2018 SPRING
2018/05/26(土) 開場:19:50 開演:20:00
lv312591973?ref=qtimetable&zroute=index
>>144 流石にまた青ってのはないだろうし…無双だと無が連続で続くしでなんだろうね?
>>145 12・13弾で白黒以外は全色入ったし、14弾で緑黄青が入ってもおかしくはないが
>>146 そういやそうか、13弾まだ出てないから青が連続してる錯覚したわ
去年秋の10弾が黄・白黒・無で作品としては3作だけど4色だったし13弾が白黒メインで青・黄とかはありえるのか
ごちゃ混ぜパックみたいなのあったら面白いとは思っても、売れそうになさそうなんだよなぁ
青単好きとしてはまた1年待たされるのは勘弁してほしい
と思ったら生放送の告知写真にクロムがうつっとるやん
いうて裏2くらい普通にしてね?
ゲーム進行的に表よりは伸び代でかいんだが
そういやここでSkype対戦やらん?って言うのはマナー的に無しだったりする?ありなら誰かやろうって言いたいけど
色ベースで見たら半年〜1年で追加されるけど作品ベースでみると封印が5弾(9も一応封印に含める?)以降全くないのも悲しいな
暗黒・紋章も今弾で4弾ぶりの久々だけど
作品ペースで見てもどうしようもない
GBAはまともに組むならもう混作品前提だよ
14弾情報もようやく公開か
スイッチ新作ではなさそうやな
>>155 だから封印出さんでいいってのは違うと思うけどサイファ運営の中では封印が覇者のオマケみたいになってるしなあ
封印は収録酷すぎてもう期待してないや
紋章もマルスだけな感じはあるけど、封印はロイですら他作品の並以下だし
2弾でifを2色に分けた時点で作品でペース配分取る気ないの見え見えだったし今更ってことだよ
神将器のシンボル名が神器に変わった時点で聖魔紫入りは若干臭かった
後発の烈火に大きく追い抜かれるのが見えてしまったしだいぶ不遇感はある
キャラ人気はあるし一年後くらいには強いSRを出して貰えるんじゃないかと思うが
リリーナは今出たら竜だけでなく何でも消し炭に出来たのかな
メイの上位互換になるからないです
メイって新旧4c魔のいいとこどりみたいな性能だよなぁ
ウィルくん新しい弓支援スキルだ
援護よりはだいぶ使いやすいな
上級支援で出しちゃったから1c弓にあのスキル来ないと思ってたので嬉しい
エリウッドをエリウッドで支援してエリウッドの隣に置きたい
エリウッドはSRもSTも優秀だな
SRは脇でも便利だしお高くなりそう
1コスロキに主人公以外がついてなかったらアイクが死んでいた・・・
新リンちゃん新エリウッドとロキで盤石じゃん
楽しみになってきた
シェイドは1c魔術コスト0でそこそこ使われてるけどアイクのためだけにロキは入らんだろうな
ヘクトルが使いやすいアルマーズで毎ターン100にでもなるのかね
マークスで神風発動(主人公+30)→ロキで相手70まで下げる→ピエリでえいってして表オーブを割る→相手40になってフルボッコ
みたいなことができるのか
あまり話題になってないけど新ジェイガン査定出たよね
紫単でエフラムエイリークマーカスを計16枚入れよう
とかいってたら新ジェイガンも互換だった
ソーニャはRなのにネルガルHNかよお
しかし相変わらず悪いおっさんを書かせたら素晴らしいなこのイラストレーターさん
1Cロキ使うとXアイクの戦闘力0になるの面白すぎる
覚醒と蒼炎暁はつい最近出たばかり+ifは何故かしょっちゅう出てるイメージ(実際は一年ぶり)だから新鮮さが無いな新弾
15弾まで発表って
まじでスイッチ新作どうなってんだー??
タイトル的にもメイン50張りそうでウレシイウレシイ
14弾と15弾で白黒分けたのは良い。
仮に14弾が青白黒とかだったら完全にスルーする人少なからず居そうだからなw
12月まで待てねぇ
てかまた暗夜と聖戦の組み合わせかい
まぁ年始のインタビューで新作年内に出せたらいいなぁ(希望)とか言ってたしね..
幻影パターンでギリギリ年内はありえるけども
カードが強けりゃ売れるよ
収録タイトルがなんであっても
新マルスは英雄王と比べてどうかな
制圧は積極的に狙うもんじゃないとして、安定ドローは期待出来るだろうか
アイク出すなら出すでリアーネ守ってる場面を再現したスキルや絵とかで出して欲しかった
>>207 また無限の混沌(笑)に関係したオリキャラでも増やすんじゃねーの?
封印どうなってんだよ
まだプレイアブルキャラ半分くらいしか出てないんじゃないか?
作品数多いし新作は早めに入れていきたいとかタイミングとか色々あるんだろうけど振り分けほんと下手くそだな
取り敢えず青赤強化はチキとマルスがクソゲーますだけやしなぁ。
>>219 流石にこれは新作開発遅れの影響じゃないかなぁ
ラインナップが苦しいのは認識してるでしょ
2-3弾に1回ずつ色が回ってくると考えれば妥当な気がするが
援護の紋章が死んでくれて良かった
必中の紋章は攻撃の紋章程じゃないけど悪くない支援スキルだな
15弾は並び順的に新紋章メインっぽいしそっちに期待だ
というかここでSRマルス出すってことは15弾ではR止まりかな多分
エリウッド、どうなんすかね。
支援スキル以外は今の時代の5cとしては控えめな性能に感じるが
新井さんがオボロをやってると勘違いしてる奴が多過ぎて草も生えない
エリウッドはなんともいえない性能に気がする...
使ってみないことにはわからんやつ
アーダンくん新ジェイガンマーカスにキレてそう
と思ったけど既にフェルグスとシヴァっていう上位互換がいたわ
5cエリウッドは引っ張りじゃなくて押し込めるのが強いと思う
群の英雄乗って盤面整ったらエクストラウィンしてくるのが目に見えてる
ミカヤが欲しそうな効果してるけどエリウッドは既にいるのが…
1cロキの効果をうまく理解出来ない
5cミストとかの相手ターンでも持続するスキルも消せるの?
ロキでヴァルハルトの君臨を打ち消せるな
この手のカードはそのうち来ると思ったがまさか次弾で来るとは
>>217 封印はヒーローズでも放置気味だから笑えない…
個人的にヒーローズはルトガーやディーク、サイファはブルーニャ待っているんだけどお目にかかれるのはいつになるのか…
封印全然出さないのってもしかしたら新作と関係があるのかもな
多分既に起動してる起動効果は無効にできないんじゃないかね
常在効果の無効+起動効果の発動不可だと思う
>>240 太陽とかミストの温かな歌声は消えない
効果を実行した結果戦闘力が上がったり、スキルの効果で撃破されなくなってるだけでsって
相手ターンに戦闘力が+されるとかスキルで撃破されないってスキルを新たに持つわけではないからな
既存のカードだと3cマーク(女)に5cミネルバのスキル適用した時と似た状況になると思う
>>242 いつまでも実装されない幻影よりはマシさ
リークのFEメモリアルがガチならカービィやマリオみたいな追加要素入れた過去作総集編出すのか
もしくは封印烈火のリメイクなのか…うーん
何気に過去作総集編は海外ファンにも需要がありそうだが
海外ファンにとっては未進出作品でスマブラのキャラ扱いであろうロイが総選挙で二位取れたのも封印のローカライズVC需要もあるだろうし
地味にヒーローズ総選挙でユグドラル組や封印組に海外名がついたし
ちなみにティトやスカサハは案の定名前変わってた
>>247 連投になるけど色々ゴメンナサイ…
ヒーローズだと無双や幻影のようなコラボは版権絡みで難しいみたいな話があったけどそこら辺どうなんだろうか
マルスはちょっとどうなんだろなー
速攻マルスでさっさとオーブ削って制圧するデッキとかヤバそう
あと新マルスでオーブ1からOCエフィで消してありがとうございましたーとか
いやーこの時期デマも多いから半信半疑だけど最近の封印放置がなんか有る布石だったら良いなと言う願望さ…
1cロキが刺さるデッキって意外と思いつかないな
主人公以外って条件もあるし
ぱっと思いついたのはマムクート弱体とか移動メタ解除とかミラージュや女神の無敵解除
1Cロキは5Cエフラムエイリークあたりをどかすことは可能かな
それ以外だとマムクートとかか
12弾のラケシスユリアの話みたいに
アルフォンス主のオーブ1枚(2cフィヨルム)で
オーブから2cフィヨルム出撃
→ フィヨルム効果で手札からオーブ
→ アルフォンス効果でデッキトップをオーブ
結果オーブが2個になりましたってのは無理か
アルフォンスの出撃→オーブ追加は一連の効果だから無理だね
そら無理よねオーブ回復
ロキは主にマムクート、スキル撃破無効系か
幻影のドーガ、コンラート、フレデリク、カラム
絆におかれないグレゴ、手札に戻らないマリナス
一番きついのはエイエフか
リムステラは性別ないのにソーニャとエフィデルは性別あるの…?
>>265 モルフ=性別が無いってわけでは無いんでしょ
完璧な生物として無性の特注品を作ったってだけで
性別ないと頭領とセックも出来ないだろうし
>>264 カラムは対象に選ばれなくなる耐性だから大丈夫なはず。
幻影異聞録は権利の問題でヒーローズ無理だとか何とか
封印はヒーローズでもサイファでもなんでこんなに扱い悪いんだろ
大して強くないエイエフの唯一のパワー源のTSにメタ来たのか?
エイリークは14年の時を経た今こそヒーニアス王子に助けてもらうべきや
リンのイラスト右側ばかり見てたけど左側には稲光みたいなもんとソールカティとは別の刃も見えるしヘクトルはこっちに繋がるのか
>>269 ソース
権利が問題なら何故サイファは良いのか
サイファもドミテリアとか最近のグッズには幻影でてないし期間限定で権利借りてたと思ってる
ソース以前に社会常識の問題として、任天堂とISだけが版権持ってる作品と、アトラスも版権持ってる作品なら、
前者の方が出しやすいと言うのは当然だろう
と言うか、「出してもアトラスには一銭も入らない」とかだったらそっちの方が大問題だわ
おれなんかは他社シリーズへの出張コラボがカード化した上未だにちゃんと戦える樹くんがあるだけで満足なんだけど、他の人はそうでもないのね。
>>274 今のアトラスってセガの一部だからセガにもお伺い立てないといけないんじゃないか
加えて各種ボーカル曲はavexが権利持っている
#FEの権利周りってかなり複雑だよ
戦闘力60しかないホークアイにしょんぼり
使いにくくていいから高くしてくれよ
流石にコラボだから出しっぱなしで終わりとかじゃなくてその後の権利関係も考えてはいるでしょ
英雄王が現役とはいえそれ以外の赤がエコーズ続きで放置されてたから幻影より暗黒竜紋章のテコ入れが先ってだけじゃないの
新マルスの5体行動済みにしてやっとラスト1回の撃破が免除されるエクストラウィン
効率悪く見えるけど相手にやられたら理不尽感ハンパなさそう
>>275 樹とつばさ、1Cエリー以外のカードパワーがあまりにもしょぼすぎて……
環境とは言わんがせめてもう少しまともに使えるカードがほしい
>>279 結局オーブ0にしないといけないから結局今までの主人公をスキル撃破するヨシュアやフォルカとあんまり変わらないでしょ
一応ミスト等の撃破耐性すり抜けるので対策がほとんどないという違いはあるが
#FEをサイファ、FEHで出そうとするなら他に版権持ってる会社に支払う予算を
年度初めに予算決める時に組み込むはずだから
今年の予算にそれが組み込まれたかどうかだな、ドミテリアとかにも出てないところを見ると組まれてなさそうだけど
せっかく無色ができたしマスター以外のサポートキャラもカード化してほしいな#FEは
特に彩羽さん
まあはっきり言って#FEの追加はもう諦めてる
エルクが2c収録ということは1cも上級も期待できないってことでいいですね?
主人公組みたかったんだけどなあ
幻影勢や無双勢はヒーローズになるとサイファ以上に予算が必要になりそうだなあとは思う
イラストだけじゃなく工数用意しないといけないしキャラの実装は半年以上前前から決めなきゃあかんみたいなことを聞いた
>>269 ヒーローズにクレインが来たのっていつだっけと思い出そうとしたけど虚しくなるからやめた…
アカネイア優先は初代の割に放置が長かったから仕方ないと思うけどさ
無条件で相手の後衛を前衛にもっていけるのは強いとおもうぞ。
相手の後衛絶対に許さないまん
ギィが4c貰ったレイヴァンも…と思ったけどギィはカレルカアラとシナジーするから出れた説
>>286 新SRの値段がどうなるかは分からんけど主人公として使われないのは変わらないと思う
全体強化は自ターンのみってのが多い中、エリウッドは常時だからかなり強そうではあるんだよなぁ
エリウッド自身が強化されないからちょっと脆いとは思うけど
今の時代5C70だけじゃかなりきついしなぁ
エリウッド自身が80になればまだ強かったけど
最近は80主人公かなり増えてきてるから余計に真ん中では使いずらそう
横では魔法使い主人公とかには入れたらかなり強そう
まあ周りから潰していくのがサイファのセオリーだし、主人公でも普通に強そう
70を80にしてもそこまで変わらんけど80を90に出来ればかなり固くなる
効果撃破は知らん
無条件全体パンプ、押し込みも可能なノーコス敵移動、計略の完全上位互換
弱い所を探すほうが難しいだろ
主人公として微妙ってならまあわからんでもないが
>>287 クレインは初期の兄妹ガチャでなぜかサナキ様が妹枠だったか…懐かしいな
その後も一応ロイが総選挙とバレンタインで追加されてるけどほんと封印扱い悪いな
ネルガル一番好きなラスボスだからHNなのは残念だ
イラストは完璧だと言うのに
ああ、バレンタインリリーナもいたっけ、俺が取れなかったから忘れてた(白目)
プロモで水着チキが無色だったし無色でいろんなキャラ収録されることに期待しとくか
>>294 5cとして十分だけど主人公としては重いし使いづらいと言うか、竜人無いとキッツイって印象だね新エリウッド
魔道士系主人公の脇で使うとすっげーめんどくさそう
エリウッドの新SRの支援スキルって、一回目は無料でその後は1リバ毎に1回使用可能ってことでいいの?
>>300 そうゆうことやな
新エリはリンの横に置けと言わんばかりの性能してるが5コストは重いなあ
エリウッドの全体+10って前衛だけでしょ?
魔導士主の横に出てきたらうざいってのは
エリウッド以外の壁ユニットが上がってめんどくさいって事であってるよね?
新支援スキルもランドならリバースなしで2回使えるのお得感があるよな
>>304 そうそう。ついでに言えば魔道士主人公自身も前に出て70射程1-2主人公としても振る舞えるから余計に厄介
>>297 古の火竜さん・・はラスボスというよりイベントボスか
プロモのアトスもだけどこの二人はもうちょっと扱いよくていいような
まあ初代ラスボスとか収録すらされてないし…13弾で出て欲しいけど
部下のソーニャがRだったから基本的にレアリティは敵キャラも含め女優先説
8弾でギャンレルHNでインバースSRはちと意外だったけど
この様子だとマードック&ブルーニャやゲイル&ミレディが来た時もマードックとゲイルはHNでブルーニャとミレディがRかSRなのか
そう考えるとイドゥンは女子でラスボスと言う約束された地位にいるな
>>298 あれってあんな感じでヒーローズの超英雄ネタ拾うのかな?
しかしあれって同作品なのにルフレが青で大人チキが無色なのは地味に謎
ハイドラワンコインが問題なだけでハイドラ自身は悪くないから
むしろドラゴン出せば売れるカードゲームがあるぐらいカードゲームのドラゴン人気だから
白ハイドラはともかく黒ハイドラはドラゴン需要あるかどうか微妙だと思います
ドラゴン需要といえばなりそこないは理想的な黒竜だったんで暗黒竜メディウスは同じ絵師で行って欲しい
ドラゴンが人気っていうのは小中学生の話だしそれもかっこいいドラゴンであって異形なやつじゃないから…
イナやレテが+で犬になってたりするし
マムクートが+で竜になるのは良い
歳食うとフツーのドラゴンじゃ無個性で物足りないんだなぁ
個人的には黒ハイドラのデザインは最高にツボなんだけど、同意が得られないのは分かってる
奇をてらって全然ドラゴンの見た目に見えないデザインって、別にドラゴンという種族じゃなくて良くね?といつも思う
別に見た目ドラゴンじゃない竜なんてジンオウガとかフライゴンとか他ゲーでも普通にいるしな
VGみたいに東洋龍や西洋竜よりもドラゴニュートの方が圧倒的に多い作品もある
見た目鹿のくせに竜を名乗る主人公がいるらしい
暗夜や無双やヒーローズだとかなり印象付けてくるのにサイファだとカムイの鹿形態空気だよね
新SRマルスって一番上の効果だけでもう既に強い…というかあれがメインだよね
制圧に目が行くけど
ロンクーとかグレイシアでガンガンオーブ割ってくタイプの屍クロムに新しいマルス差すだけでドロソ兼フィニッシャーになるっていうね
マルスの安定感がさらにやばくなりそう
いつものマルスデッキにいれても強いし
どちらに乗っても事故じゃないのがもうやばい。
英雄乗って二ノ投げつつ後半は新しいほうに乗りなおして攻めるデッキが増えそう。
ocジェニーがさらに増えそうな環境にもなりそう
そうかちょっと条件が重いけど支援20あってドロー効果のあるキルソ持ちみたいな考えができるんだな
ふと、ジークかシリウスで相手のオーブが残り1になったら相手主人公を1cにしてグラディウスぶん投げて制圧とか浮かんだが、絆考えるとロマンだな
ただ、絆加速方法が増えた今なら割と出来そうな気はしなくもない。まあ、他にもう三人ほど味方が要るけど
友人が絶対にヨシュアに新マルス入れてくるのが目に見える…
OCエフィも入ってるから一瞬たりとも気が抜けなくなるわ(勝てるとは言ってない)
ファイアーエムブレムが好きな人と友達になりたくてサイファ始めたが今のところ本編をプレイしたことある人いなくてなんかショック
サイファは原作ありきのTCGだと思ってたけどFE知らなくても入ってくるものなのか
FEHだけ知ってて、サイファに入るパターンが多いのかな
ファンのコレクターグッズでしか無かったらここまで続いて無かっただろうね
カードゲームとしても面白いってことで知り合いに引き込まれた人結構見るよ
色々カードゲームやってるけどサイファは値段に目を瞑ればかなり良質なカードゲームだと思う
デッキ構築がここまで面白いのは中々無い
原作知らない友人誘ったら一緒にやってくれて3DSと覚醒も買ってプレイしてくれた
カードゲームとしても構築幅広いのがいいよね
ちょっと上に出てたけど封印好きなんだけどしばらく出ないの確定してきついわ、全然収録されてないのに…
14、15弾で紫以外の色が一巡する
覇者→聖魔→烈火と来ているとなると16弾は順当に封印...な筈
ここまで回避不可勝利カードが出てるなら、
条件ゆるゆるなオーブ回復も出そう。
オーブ0のとき追加してよい、みたいな。
ifに2色食わせた時点でカラーと作品の両立は詰んでいたのだ初めから
でもifってシンボル名的に今後10年以上もサイファを続けていく上では非常にきついよね。他のシンボルは新作を受け入れ易いのに、if白夜と暗夜で直球的だし
え、このゲーム10年も続かない?そんな事ないよ多分
>>334 スマブラから入った人の方が絶対多いと思う
>>344 ifは色だけじゃなくギミックも迷走してるからなあ
USと龍脈を捨ててダブルシンボルももう飽きてまた新しいギミックいくんかね、また龍脈かもしれないけど
竜脈サポートをロクに寄越さんのは本当に許せん
10弾はカム子が雑に環境壊しただけで、竜脈関連の優良カードはキサラギだけだったからな
強化の仕方としては個人的には最悪の部類だと思ってるわ
俺は6弾の黒に付けたサクリギミックの扱いを問い詰めたい
赤の味方寝かすギミックはマチルダやレオみたいな受け皿が出たことで改善されたのに、現時点でギミックとして弱すぎだろ。
むしろ緑のほうがうまく使えるっていう体たらく
今回白だけの追加だし
次は黒だけの追加がくる。
白出すと白はほぼ必ず安くなるから買うにはいいんだけど他が高くなるという
>>348 もっと言えば、黒より白の方が使いこなしてるまであるからなサクリギミック
白夜はまだ初期のテーマ(盤上の味方を参照)が生かし易いしギミックに使い易い分まだいい
暗夜の初期テーマ(発動したスキルの連携)が変に足引っ張ってギミック広げ過ぎ感が凄い。USでもWシンボルでもサクリギミックでも竜脈でも良いから特化しろと
赤緑コンビは一部を除いてどれも悪くない性能してるよね
今の環境だけ見たら70じゃ不安だけどそういう心配がない対戦だったら十分だわ
クロネコのアベル…
赤緑でセットなのとほぼ同じスキルって
そういうところが面白味がないって言うんだよな
>>355 まあシリーズ恒例枠だし仕方ない気がするけど確かにそうだな
間を取って斗馬主人公にしてみるかな
初期の「○○に支援された時〜」とかSRでコピペは困るが、こういう感じの強めのセット&お揃い効果は別に良いと思うけどな
しかし赤緑も強くなったな
右下以外
>>354 その一部って聖戦と聖魔…?
流石にシナジー薄い蒼炎は論外だけども
赤緑で評価高かったのって誰だろ
アベル頭の旧3Cメインで脇でカイン使う方が強い気がする
1Cマチルダとかも合わせれば爆発力有りそう
>>360 どっちも紫か
フォルデとカイルはしょうがない
マルス上下、シーダ上下、3cジェイガン、カインアベル各上下、ドーガ、1cフレイ、
ノルン、レナ、2cダロス、2cジェイク、リンダ上下、ホルス、4cエッツェル…
赤の残り枠多くとも6枠しかないっぽいけどこれオグマとナバールは諦めた方が良さげ?
ユミルはともかくアテナとナギは収録されてそうだし
カインアベルってこれまで上級1枚しかなかったんだな
今回オグナバは無さそうだよなぁ…
元祖前衛ツートップなのに不遇過ぎる
今やSTオグマも流石にパワー不足気味だし、ナバールなんて初期に自警団でちょっと使われた程度だし…
>>366 オグマナバールは新紋章での収録かな、って思う
ナバールってまだソードマスター無かったよね?
1弾は暗黒竜名義だけどナバール上級は普通にソドマスよ
シーダとかもファルコンナイトだしな
シーダはSTでドラゴン居るけどナバールは一貫して全部ソドマスだな
ミラージュはあれだけど
SRマルスの紹介遅らせるってことは繋ぎ絵の可能性あるのかな?
>>375 箱田マルス・シーダ繋ぎ絵…
今のところ繋ぎ絵がないのって暗黒・紋章と封印位?
>>377 サジマジバーツとシャニティトユーノ
ここ最近箱田さんが描かないのはここまで取っておいたから、か。成る程
>>379 ペガサス三姉妹とかすっかり忘れてたわ…
主役・ヒロイン、主役・ラスボスとかSRクラスの繋ぎだと
覚醒も不在か
クロムルキナ、クロムルフレとかありそうでない
>>366 4Cのナバールは今でも十分やれる方でない?
オグマはもう知らん
14弾の公開されたイラストのヒナタオボロにも後ろにタクミいたけど14弾の家臣はみんなそういうシリーズなのかな
>>380 封印はSRでロイとイドゥンの繋ぎ絵をやってくれると嬉しいな。後そのくくりだと地味に蒼炎も不在になる不思議
蒼炎のSR繋ぎは主役・宿敵だからな。強さ的にはラスボスでも通用するが
ゴメン、ちょっと愚痴らせて
なんかサイファ疲れてきた、遊戯王とか他のカードゲームから流れてきたプレイヤーと対戦するのが凄くしんどい
他にも声がとても大きかったり臭かったり言われたら傷つく事を平気で言ってきたりして疲れた
ただファイアーエムブレムが好きな人と繋がりたいだけなのにどうしてこうも疲れるのだろうか・・・
もうなんか対戦したくない、したとしても大人しい人や純粋にファイアーエムブレムが好きな人と対戦したい
ショップ変えなよ。俺の行ってるショップは小規模だけども本当にFE好きな人しかいないよ。
オフィシャルの対戦会とか体験会、交流会は普通に民度高いからそれだけに絞るという手も。
そういう場で仲良くなった人とか、身内だけで遊ぶのもいいんじゃないかな。自分はそんな感じだわ。
臭かったり
これでどこでやってるか大体わかってしまうのが・・・。
地方勢だと店変えるのも難しいからなあ
別に原作知らない人はやるなとは思わないけど原作好きな人と原作の話したりするの楽しいし気持ちわかるわ
もう前スレ285をテンプレに入れようぜ。
そして役立つ体臭予防法のリンクを完備しよう。
大体マナー悪い人は自覚が無いし相手のことも気にしてないんだから店側から名指しで注意する、最悪出禁にするくらいじゃないと意味ない
>>395 いや正直あれ守ってもらえるならかなり助かるんだが…
気を悪くさせてしまって申し訳ない
人間として当たり前の事をテンプレにして守ろう!とか言われてもな
本当に読ませたい奴は絶対に読まなくて無駄にスレの空気が悪くなるだけ定期
一般的な常識を持っていれば考えるまでもなく実行してるような行動だから別に気にしなくていい
サイファだと臭くてもある程度我慢する店の雰囲気だけじゃなく一般常識を優先したいって言う人も多いってことだろうな
対戦前に「あなたなら全国大会予選に出ても負けると思いますけどプロモもらえるからよいですよ」と、へらへら言ってきて、私に負けそうになると長考→それでも負けたらあたりに散らかす粗悪なプレイヤーもいますので、民度に関しては地域差あると思いますね。
こういう話題が頻繁に出るようになってるあたりなんかヘンな奴が増えてるんだな
人が増えてるからか元々いた奴がイキりだしたか知らんけど
福岡のサイファプレイヤーだけど博多の方でやると面倒なのがいるから困る
県内だと博多が当然賑わってるしLINEのグループにも入れてくれたりする人もいるから行くんだけどさぁ
ドルカスびっみょ
1cの方は一定の需要はあるだろうけど
支援スキル結構強い気がする
…まぁあえて入れるデッキはないかもしれんけど
サイファドルカスは実にドルカスらしい性能のドルカス
支援スキル見ても紫で使うなら3cエイリークという上位がいるからなぁ…
攻め「支援込み90打点です」
受け「支援込み90受けです。ドルカスのIS1回使って100受けにします」
攻め「必殺打ちます。180打点です」
受け「IS追加で9回使って190受けです」
これって多分できないよね?必殺も耐えたかったらはじめから絆10リバする必要あるよね?
何かこう無難すぎてもう一種類何か有るんじゃないかと思ってしまう性能
ISって紫ランドの2回支援発動の処理どうなるんやろ
ただ1リバ払う権利が増えるだけなのか1リバで20上がるのか…
基本が+10&+10の+20で
1リバで+10はかわらんやろなあ
>>416 まず戦闘は
トップめくり起き
支援スキル処理
必殺処理
回避処理
戦闘終了処理
支援カード退避において戦闘終了後判定
って順番に大体動くんだ。だから前者は可能だが後者は不可能、だけど必殺を見越して先にコストを払うはOK
だから後者は
「is追加で9回払って190受けです、必殺で届きません」
ってのは出来る
駿河屋リズ1120円かー ここまで落ちるとは思わなかった
需要がそんなないからな。
次の青追加で必須とかになれば増えるだろうし。
次の青こそルキナSRください
長々と愚痴った者です
どうも自分が周りとうまく馴染めてないだけなのだと思います、でも暴言や奇声をあげたり体臭がキツかったり等相手側にも問題があるような気もするので環境を変えてみようと思います
いつもは秋葉原近辺でプレイしてるのですが次からは千葉辺りでプレイしていこうかと思います
ランドスキルはあくまで支援スキルが2個付いてる状態だから支援スキルの効果そのままでしょ
ドルカスめくったらまず2回発動で戦闘力が+20されて1リバごとに+10
秋葉のいい所はショップが多いことくらいだなぁ
シングル物色くらいしかしない
交流会ならうるさいやつとかクセがあるやつはほぼいないからおすすめだな。
むしろ主人公重ねまくるデッキアイクしか見なくなったんだけど
マーシャってワユとかアメリアで使われてたりするんかな
ここで変な奴が多いって言ってる奴の中にどれだけ「普通」な奴がいるんだろうな
ランドでドルカスやギィのISめくったら、
1回目の発動→+10→リバ払いません→1回目終了→
2回目発動→+10→リバ払いません→2回目終了
ってなるはず
>>433 ワユにはいれてないがゼルギウスには入ってる
0支援抜いて漆黒に乗れるから便利だよ
>>428 秋葉なんて奇人濃度MAXの魔境オブ魔境なんだから、千葉にも行けるんなら千葉の方が絶対に良いと思うよ…
既存のコミュニティに馴染めなかったんだろうなって感想しか出てこない
秋葉原なら千葉からも人来るだろうし言うほど千葉安全かな?
大体もうどこの店でもコミュニティできてるし相当コミュ力無いと新規はきついだろうな
>>428 どこまで行ける範囲か分からないけど
千葉よりも神奈川(横浜・川崎)を推したい
と思う神奈川県民
>>428 ヤバい奴がいる店は報告してくれた方が他の人の為になるから教えてくれ
その店がココ見てたら改善されるだろうし
2chっぽくていいねぇ
晒し行為って まだ始まりそうなだけだけど
>>444 店というより人なんですよね、あちこちの店に出没するので店に寄り付かないっていうのが出来ないんです
既存のコミュニティに入りづらいとかはコミュ力じゃなくて環境の問題かと
自分は対戦会初めて行ったのは池袋某所で、そっちはマナー良い人多くて良かったんだけど、その後秋葉某所の対戦会ちょっと覗いてみてこっちでやるのは無理だなと思った
一つ言えることは本当にヤバい奴は中立の視点で見れる店が自衛手段として出禁にするってこと
当たり前っちゃ当たり前だけど秋葉の店は被らない曜日・時間にしてるから
どこにもくるような人間だと秋葉を拠点にしてる限り避けるのは無理だろうねぇ
行動範囲内で選択肢があるならあちこち行ってみるのが一番よ
そもそもコミュニティにはどっぷり入り込まんと対戦が楽しめない様な環境自体ちょっと異様だと思うが
それはそうとヒーローズの金鵄リョウマ良いデザインしてるな
非常にカードイラスト栄えしそうで宜しい
>>451 もう3年目だしある程度のコミュニティが出来ているのは仕方ない
新規の人が話しかけるのはそうだけど、コミュニティの中にいる人も新規の人に対して
あんま疎外感を与えないよう気を付けるしかあるまい、お互い歩み寄らないとね
既に明確な共通の話題があるんだから既にコミュニティできててもそれなりに入り込めると思うけどな
わざわざ遊びに来てる以上デッキに何か考えだったり思い入れがあるわけで
そこ引き出せば話できると思うよ
うちのところ、何か知らんけどコミュニティ全体でハイドラが流行ってたな
もういってないし今はどうなのか知らんけど
カード眺めたり、公式のイベに参加するだけでも楽しいしなあ
カドランなら臭のことについてツイートしてたし出禁にでもなるんじゃない?
店舗は意味がないですけどプレイヤー、特に三人程酷いと思ったプレイヤーがいます
その三人の名前を言うのはどうでしょうか?
昨日から書き込み見てるけど本当に頭おかしいのってここに書き込んでる奴らじゃねえの?
>>449 実際個人で晒そうが注意しようが聞かない奴には意味無いしそれがベストだな
ただ店側としても大金落とす常連を注意したり出禁にしたりするもんかね
それができないからツイッターとか間接的な注意にしてるのかもしれないと考えると難しい気がする
というかドルカスって山賊前は木こりって設定だったのか…初めて知った
>>463 程度によるけどいくら金おとすにしても月商の3〜4割以上占めるとかでもなければ、店の評判下がることによる見込み客と既存の客離れの方が問題になるから容赦なく出禁だよ
HNとはこういう絶妙に使えないカード出すなよ
せめて80で殴れるとかさあ、支援スキルは1リバで20アップでいいだろ
てか、Rのエフラムエイリークって前例がすでにあるのにHNとはいえこんな支援スキルでどうしろと
ぼちぼち出てる3c70支援10から支援スキル付けるかわりに60受けにしたんだと思えば最低限だと思うけど確かに物足りないな
攻めだけじゃなくて受けも70だったとしても使われないと思うわ
使えないカードなんて今弾でも腐るほど出てるから今更
>>466 1リバ+20なのは同じだよ。
元が支援10だから微妙に見えるだけで……
ここから4cドルカスが発表されたら繋ぎの3cとしてはむしろ優秀まであると思うけど
バアトルも収録されるとしたらそこまで枠に余裕無いかな〜
それはエイリークでも一緒だし…
やっぱりセレナの新しいサポだよ
セレナなら支援10入れてもある程度なんとかなるという風潮、一理ない
自分、相手ターンで少なくとも計4回以上はあるだろう支援チェックのうち1回がちょっと強くなるだけやぞ
よしんばそれで通してパンプしたキャラが支援10めくったら結局素の状態で支援30めくってんのと変わらん
福岡の天神とかでやってるけどそんなにマナー悪いと思ったことないな
そりゃ一部は合わない人いるけど・・・
有名になったしみんながFE大好きって考えもよくないと思うけどなぁ
>>478 みんながFE大好きである必要はないけど作品単デッキとか原作重視のデッキ使ってる時はこだわりがわかってくれる人と当たると嬉しい
アーマーはいつまでたっても進歩しないな、低レアリティにしか居ないからだろうけど
自ターン中のみだぞ
素で30以上の支援出せるアーマーってヘクトルぐらいか?
一本橋の攻防は新暗黒のCMのフレーズやな
よくそんな細かいネタ拾うなあ
>>488 自ターン中のみ40で相手ターンは10か30だね
ギュンター、フレデリク、マーク女が50支援になるとか楽しすぎでしょ
これはまもりちゃんの隣でがんばってもらえる性能していますね
それでもスの戦闘力60っていうのがなぁ
常時80のやつらだっているのに
この1cドーガってこれまでの1cアーマーの上位互換か?
Rとしては理想的な感じがする
強いとは言えないけど尖った性能してる
微妙に心得のテキスト変わってるんだな
まだスターター微改造で手探りの状態で遊んでる身からすると、
このドーガ主人公のサイファ初プレイ者と、
今度出る烈火スターター使った自分で対戦したら、
自分はまだ勝てる気がしないぐらい強そうだと思うけどなあ・・・
これ主人公としても結構いけるんでね?
赤にドーガ以外1cアーマーいないよーって思ってたらまもりという優秀なカードがあったわ
ちゃんと組めば結構強いと思うぞ
いくら不遇のアーマーとは言えこのパンプ値は破格
まもりドーガとギュンターあたり積んで攻め40〜50支援狙うカンジになりそうかな?
+30されるのはいつまでなんだろうか? 攻撃の紋章のように戦闘終了までとか書いてないのが気になるね。ターン終了時までだと嬉しいんだけどね
>>506 支援しているカードがアーマーなら、なんだからその戦闘だけに決まってるでしょ
ターン終了時まで支援してる訳ないじゃん
>>507 「支援中だけ有効だから、戦闘終了までだよ」
強要は出来ないけど、もうちょっと丸い表現できると思うよ
無駄に喧嘩腰にならないほうがいいとは思うが、わざわざツッコむ程でも無いだろうコレは
今回の1cドーガって1弾ドーガの完全上位互換と考えて良いのか
重装の心得テキスト変わってるけど従来と効果同じで良いんだよな…
一体何の為にこの1cドーガ出したんだろうと思わせられるデザイン、
ドーガ主したい人向けの救済措置かな?
風呂入る
洗濯した落ち着きのある服を着る
洗顔して歯を磨く
化粧や整髪剤は常識的な範囲
ボールペン持参
デッキ持参
スリーブはサイファのやつ使用
マーカー持参
最初と終わりにきちんと挨拶
シャカパチしない
貧乏ゆすりしない
大声出さない
きちんとスキルなどをはっきり宣言
カードに触れる時はひと言
終わった後に相手に合わせてFE関係の軽い世間話
拾ってきたぞ。
正直最後は任意だろう。
>>511 申し訳程度だけど先行なら物理60受けで多少硬くなるから
1弾1cドーガよりはましじゃない?
サイファのスリーブ使ってるやつなんか半分もいないだろ
って前スレでも書いた気がする
デッキ8個ぐらいあるけどサイファのスリーブ使ってんの1個しかないわ
プレメモあがりの萌豚ですまない
世間話は任意だけど対戦前後に相手ガン無視で周りの常連仲間と喋ってるのもどうかと思う
スリーブやマーカーはサイファ以外(オタ系でもネタ系でも)にしてるとたまにそこから話が発展したりして楽しい
世間話は相手に合わせて、だから相手見てするかしないか考えろってことさ。
と前スレで言った気もする
自分のターン中、味方を支援しているカードが<アーマー>の場合、その味方の戦闘力は+30される。
↑読み直したけど、アーマーに支援されたら自ターン終了まで+30とも取れないか?
アズールのテキストと同じ書き方だから、支援している間だけで確定
効果の解釈で迷う時って類似したカード見て調べたりとかしない?
1弾のアズールと同じ書き方のテキストなんだけど
完全上位互換が出るのはサイファ初じゃね
さすがに前のは弱すぎたからかな
初期の悲惨な1cはガンガン上位互換出しちゃっても良いと思う
上級のほうは出来るだけ上手く回避して欲しいが
ターン終了時まで戦闘力upなら3cアレン、ランスがそうだね。
アレンの場合、このユニットが「ランス」に支援された時、ターン終了まで戦闘力+20するって感じ。
支援されてターン終了まで上がるキャラだとアレンランス位しか記憶にないけどあいつらは
「ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+20され」、このユニットが攻撃で破壊するオーブは2つになる。
とターン終了までと明記されてるな
ドーガも「自分のターン中」って書いてるよね
うーん
その自分のターン中ってのは自分ターンしか発動しませんよって部分だ
ところでこのドーガのセリフってどこのセリフだっけ?
ガントバルジャンが重装上位互換からのタウロニオ旧重装互換からのドーガ重装上位互換
意味わからん..
>>512 こうまで書かないといけないとかカードオタクってやーね
俺もそうか
いや、512実践してもらえると俺は嬉しいぞ。
というか相手ありきの趣味だから俺も今日から気をつける
スリーブは別にサイファのじゃなくても良くね?
18禁じみたのとかなら別だけど
各自参考にするのは自由だけどテンプレにするとか言い出すのは勘弁
スリーブに関しては完全に好みの問題だろ
他人に押し付けるな
堂々と肌色モロ出しは笑う
18でなければ悪いとは思わんけど
萌豚だけどスリーブは人によって許容範囲が変わると思うから露出が少ないやつを選んでるんで許してくれ
サイファやっててサイファのスリーブ使うと被る可能性が高くなって混ざる率もあるから意識的にサイファのスリーブ使わないようにしてるわ
>>512 スリーブとかちょっとツッコミどころはあるけど大体普通の守るべきマナーだな
逆にこれ守れないの居るの?
>>540 いっぱいいるんだよなぁ
カードゲームは外耳に自分は一般常識があると勘違いさせてしまう魔法のツールだ
正直最後に主人公フルパンするときとか声大きくなってるかもしれん。
自覚ないとこあるかもしれんから気を付けよ
サイファでもシャドウバーススリーブとかならなんも感じないけどなぁ
カドランの例とツイートもそうだけどああ思われてる本人は自分がそうなってると自覚がないから治らないんだよな
>>547 主人公マーカーつかってなくてすまぬ……。
>>542 恐ろしいもんだなあ
人前出るなら最低限の身だしなみくらいは必須だと思うんだが
身だしなみもそうだが煽ってきたりバカにしてきたり発言にも問題がある奴が多すぎる、俺サイファでカードゲームを始めたが精神年齢が低すぎる奴らが多すぎて今じゃ交流会ぐらいしか出ないよ、パックも10弾から買ってないし
サイファで1番辛いのは人間関係
参加賞だけ貰って帰りたいレベルでしんどい
一個デッキ作るのに相当金掛かるのに何個か作らないと間が持たない
だからうちの辺はパックバトルの時だけやるってユーザーが増えたんだなって
その日のデッキが一つ増えるようなもんだもの
正直5chで言われるがままに個人晒そうとするのも精神年齢大して変わらないと思います
毎週参加者が俺しかいないクソ田舎からしたら羨ましい悩みだわ
>>551 5パック買う金があればフリー用のデッキくらい作れそうなもんだけど
フリーですらガチ環境デッキしか人権無い魔境なら…うん、結局人間関係だな
交流会しか行ってない、10弾から買ってないのに唐突に
>>386みたいな愚痴出てくるんか
他よりサイファはまだ民度いいってイメージだったけど最近は悪化傾向なのかな?カードゲームってみんな民度悪いよなあ
根暗が愚痴ってるだけだと思うが
言いたいことも分かるがスレの流れぶった斬るし非常に不快
戦闘力80以上なら主人公も撃破か
ロキもそうだったし、ムスペル組は戦闘力80以上メタがテーマ?
撃破に主人公以外の指定ないから3リバでとどめもありうるな
殴ってから効果使えるっていうのが強いね
相手オーブ1枚だったら割られる前に神速回避しないといけない
スルトがHNとなると、またヒーローズ枠少なかったりするのかね?
スリーズやレーギャルンは収録されるか分からんし
新ドーガ主人公ならスルトも攻め支援30になるし、無理なく入れられそう
安価でそこそこいい感じのが組めそうで新弾が楽しみだ
支援0のレアリティ下げる方向なのかなあ
支援0のカードってスキルが派手だから好きなんだけどまあ仕方ないわな
80以上の主人公をスルトで撃破したあとロキで弱体化……かな?
>>569 屍王使ってる時カミラやクルトで散々燃やされたからギムレー同時に取られない分こいつの方がマシや
>>568 レアリティ上げても値段が上がらないからまあ仕方ない
何気にシンモラのほうも主人公撃破化
相手が1c30主で盛大に事故った時ぐらいしか意味はないが
ヴェロニカ派なのにスルトと相性良くなったマークス兄さん
マークスで敵戦闘力上げ、スルトで焼き、ロキで弱体化させ、マークスとスルトで上から殴る
これはムスペル陣営ですね間違いない
あんなに懐いてるヴェロニカを捨ててムスペルに着くとは卑劣な騎士だ……
某池っち店長がいかがわしいイベント企画してるなーと思ったら、なんと川出Pが講演会やるんだな
悔しいけど川出Pの講演会だけの為に参加してぇ…
金曜になると土日カード紹介ないのモヤモヤする
やはりカード紹介は魔物
>>580 しいてヴェロニカも脇-30だから相性的には悪くはないという
>>585 コラボ作品で取り扱いがめんどくさいからミラージュを
徹底的に苛め抜いて#FE勢の使い手をなくしていくスタイル
サイファ祭で#FEの声があって驚きです見たいな事言ってたしな
恐らく#FE自体そんなに売れてなかったからファンが付いてるとは思わなかったんだろうな
>>588 売れ行き微妙なWiiUでさらに末期に出たしな…
ゲーム自体の出来はとても良かったからやった人には概ね好評だろ
あのタイミングしか収録できそうになかったのもあるしなあ
今♯FE出ますってなったらそれはそれでシラケると思うぞ
それでも俺は剣主人公を使い続ける
脇にジークを添えて
>>587 キャラの扱いの格差に定評のあるISとはいえさすがに幻影苛めるつもりはなかったと思いたい、白カム子聖王ジルあたりのコスト踏み倒し潰すために撃破スキル強化したらついでに消えた感じだろう、多分
支援成功しただけで出撃できるんだから
メリットを活かせていけ。
紫と組ませて運命で入れたりとか
というか♯のデザイン上仕方ない部分あるしな
あと当時はスキル撃破自体もなかったわけで
もう2年前のカードなのにまだそこそこやれる主人公が7人中3人いるだけでもすごいとは思うし
ただもう一回どっかでチャンスほしい
スキル撃破態勢もついたミラージュだけ収録とかでもいいから
コラボの♯冷遇といっても何もいわれないのに本編の封印冷遇というと叩かれるのよくわからんね
どっちも待ってれば来るんじゃないか
順番的に今日はヒーローズのSRじゃないかね
フィヨフィヨあたりで
>>600 封印冷遇→待ってりゃどうせ収録されるしリメイクからの超優遇の可能性もあるんだからいいだろ
幻影冷遇→版権上の問題もあるしswitch移植でもう一回くらい収録されるといいね…
この差じゃね?個人的にはタイトルごとの優遇不遇もあるけどそれ以前にまたクロムアイクかよと言いたい
クロムはともかく緑は出る度にアイクアイクアイクだからな
緑風だって暁終章強制出撃なんだぞ分かってるのかIS!
今の状況を見ると封印はあんまりな扱いに見えるが
コラボのシャープと比べるのはそもそもナンセンスじゃね
後発の烈火が100種くらいになるのに
封印は覇者キャラ抜いたら60ちょいくらいしか無いからな
でも紫全体で見るとカードプールが着実に増えてて何とも言えない感じ…
封印だって覇者がなかったロイロイロイだったと思うわ
現に烈火はそうなりそう
アイクはもういいよ
FEHのリンもそうだけど少し人気あると見るとそればっかになるのやめてほしいわ
聖魔も一年以上追加が無いことが確定して辛い
ヒーローズ枠は積極的に紫キャラに振ってほしい
♯はコラボなんだから一回あるだけでもラッキーだと思うんだよな新作でもないし
覇者をまたやるかっていったらとうぶんないだろう
紫は作品数が多いからカードプールが増える一方作品単位では遅れるんだよな
今日は烈火SRがみたい
新ドーガ見てると、斧使いは無条件で自ターン中+20なのに
なんで旧アーマーは条件付きで相手ターン中+20なのか謎すぎる
次はルキナメイン弾だと思うからヴァルハルト倒せるようなルキナちゃんくれめんす
>>603 メンバー選出までは強制だけど、出撃は強制じゃない定期
>>613 好きなタイトル、キャラが二度と収録されないって言われても同じことが言えるならそうだな
ゼフィール主として使える5cなり6cが欲しい
しっこく主もようやく現実的になったわけだし、次の封印弾で出ないかな
シナジーあるマードックが出るなら尚更良い
イドゥンはもっと推されてもいいと思う
数少ない美少女ラスボスだし
…え、ギムレー?ウチのギムレーはショタだったよ
不安定ながら必殺封じとハンデスを持ってるって普通に強いけど
ゼフィールっぽいかと言われると微妙だよな
ゼフィールっぽさって何だよと言われたら困るが
>>621 個人的には覇者のゼフィールはアグレッシブ過ぎだしサイファもそっちに寄せたイメージ
原作だと色々諦めたダウナーなおっさんなイメージだった
SRっぽいけどリンダもクロサワテツだよね
あれもSRっぽい
セーラSRは予想してなかった
レイヴァンのSR欲しいけど来るかなあ
ヘクトルが支援10だったら厳しいかな
性能的にはルーテの方が上だと思うけど、イラストがスケベでええな…
今んとこセーラの効果有効活用できそうなの新ニニアンだけなんだけど他にいたっけ?
必要なカード確実に拾えるのは悪くないけどそれだけなんだよなぁ
支援操作できるっぽいしSRじゃね?(支援確定後に交換なら言うほどでも無いと思うけど
ニノルーテがいる以上そんなに採用率高くなさそう
セーラは守りでも強いということか
アルが運命!運命!って言いながら絶え間なく殴ってくる
一回目の支援スキルを二回目も使えると思えばいいのかな?
神器縛りきっつ…使うデッキ相当限られそうだしトップメタに入らなかったら安そう
英雄王主人公で捲れた紫をセーラで手札の1コスと入れ替えたら実質入れ替えた1コスも捲れた紫も回収ってことになるのかな?
>>641 セーラのスキル支援が確定する前のスキルだからそうなるかと。
混色したら使えないことがある、手札から支援置くならニノでいい、下の効果は本当に神頼み
ニノと違うのは手札に来るカードが主人公以外でもOKってことだけど微妙じゃない?
置かれた時に交換だから支援確定前に交換かな相手支援まで見てから交換するか選択できるから今までの支援操作とは少し違った運用できそう?
確かに言われてみたらニノとあんまり変わんねぇな
上が相手ターンも使えるか、下が神速回避不可能もついてたらな〜
これはダメなクロサワ
前もダメだったのに何でまた奴に描かせるんだよ
多分君みたいなのが少数派だから色んなキャラ任されてるんだよ
クロサワはマカロフとかは良かったのに、7断の時と同じで全然セーラに見えない
ヨシュアの時にヨシュア置いても
支援の時にネイミーと交換したらリバ1で手札減らない
これはニノルーテじゃ無理
よしヨシュアに入れよう
なぜ同じキャラを同じ人に描かせるのか
セーラに限らずだけれども
色制限もあるし書いてあることの強さの割にそこまで使われないリズパターンな気がする
>>653 良い案だけどこういうのは聖魔内で完結してほしかったな…ナターシャとかさ
攻撃時支援失敗しなくなると思えばそれはそれで強い気もするが
ロイド主の時に交換でフィル置いてフィル効果で叩き落としたいな
4〜5ターン目にエリウッドとセーラ並べて5ターン目にハイドラ降臨させようぜ!
下の効果をある程度能動的に使えるフィルの防御紋章が出ればなぁ
>>662 ヘクトルが持ってくるんじゃないかな?
アーマー的効果だし主従関係のシナジーもあるし
>>663 ありそう
前回支援Xだったエリウッドも支援20+支援スキルになってるし
ヘクトルは素の支援10だから防御版フィルになってもおかしくないよね
紫が欲しいのは手札交換じゃねえ
手札を増やす能力だ
最後何発当てるかって時に殴りまくって
支援失敗したらそれセーラで入れ替えてなおかつ必殺札になる
>>656 残念ながらもうこの運営はGBA3作を単体勢力としてしか考えてないから…
今回烈火が50枚収録でロード3人がSRだとするとあとSRは2枚か、SR+でリンとフロリーナの繋ぎ絵来ないかな
まとめて扱うのはいいけど特定作品だけ冷遇はやめてくれよ
黄色に竜人ください
エマちゃんが竜の被りものしてたらそれっぽくなるでしょ
セーラは紫であればターン1とは言え支援足らずに届かない攻撃を補助出きるだけでも強いけど、特に相性良さそうなのはパッと思いつくだけでアル、リリーナ、ルネス兄妹かな?
>>666-667 紫で使われてるドローソースってニノとルーテ(リリーナは3コスト優先)がいるけどニノはコントロール系じゃないと入れにくいし2枚とも支援絡みだから不安定なんだよね
その分回収が緑や黄に比べるとそれなりに強く作られてるけどドローソースという点では他色には勝てないわ
残りの烈火のSR誰だろな
オスティア繋がりでマシューだったりしてな
1cが出たから少なくとも上級も1枚は出ると思うんだよね
ロード三人+魔+飛行+剣士なんだろうけど変わった枠のSRも見てみたい
前の烈火は3ロード、魔、剣士、踊だったな
烈火で飛行SR貰えそうなキャラいなくね…?(3姉妹、ヒース、ヴァイダ)
剣枠はカアラ辺りか?
ネルガルHNの代わりにリムステラか火の竜くんが入ってたりしないかな
ジャファルだと思うな
今回も牙しっかり収録してるし誰かSR取るでしょ
最近の下級弓は全く役割持ててないんだから、せめて上級弓はアタッカーとして強くしてほしいよな
>>686 ヒーニアスみたいな神速回避不可をデフォルトでつけて欲しい
2弾SRタクミいつ見てもあまりにスキルが貧相すぎるんだけど収録当時の評価ってどうだったの?
当時は結構強いんじゃないかって声もあった気がするなぁ
初動も1000円近くしてた気がするし
ただ、当時からして実戦で使われる事はほとんど無かったけど
個人的には主に支援での活躍がメインの飛行ユニットが戦場に出る機会があまり無いのが問題だと思う。
飛行特攻も過剰なうえ、4c天馬も他のユニットで大抵上から叩けるのでメリットに感じにくい。1cは攻撃紋章があるから強かったが、今はそれもなくなったので、射程1〜2で手札入れ替えできる魔道士でいいじゃん感がすごい。
4c弓が少なく3cばかりな上戦闘力が上がるスキルが少数で3cが生き残った時のメリットがあんまりない。射程2限定なのに1〜2の4c魔道士のほうが明らかに強かったりと納得いかない点はあるね。
>>691 STリンと組む前提でデザインされてそうだよな
ヒーニアスが自分で計略できるようになったしスキル自体にコスト要求してないから脇なら強いと思うけど如何せん出撃コストがなぁ
3c弓でまともに戦えるのレベッカとヒーニアスぐらいじゃない?
ステラもなかなか
それだけの為に緑を混ぜたいって程のパワーではないけど
>>693 最近の弓はわりかし強いぞ
ネイミーもヒーニアスとは違うベクトルの強さだし上級ステラもほぼデミリット無しから60回避不可から殴れる
まあヒーニアス便利過ぎて主人公とシナジーないとネイミー枠に入らないんだけどな
サクラとミコトは弓持ってるだけの回収要員だからなあ……殴るのおまけみたいなもん
>>691 スターターのエリリンはこの性能なら最低限支援スキル欲しかった、紫の特徴だし
今のところ烈火スターターにエコーズスターターほどのパワーが感じられないのは残念
イラストはいいけどキャラ目当て以外で新規に勧めるとなるとエコーズかな、OCで分かりやすく改造していけるし
スターターとしては十分じゃない?
エコーズが強めなだけで、封印を筆頭に食べるところのほぼないスターターが大半だし
弓は全体的に個性少ない魔道士劣化みたいなの多いね、上級だけでも戦闘力10あげれば使われるかね
魔法っていうだけで効果破壊・ドロー・戦闘力上昇なんでもできるからな
主人公以外神速回避不可とかいっても効果破壊の劣化でしかないし
ただ飛行特攻があるから、逆に飛行系を超強化すれば自ずと弓にも出番が来ると思う
飛行に弓以外と戦闘する時+30みたいなのをつければ…
ルーテみたいなお手軽打点アップ効果は弓にこそ与えて欲しかったわ
SR張れる人気弓キャラが少ないって事情があるのかも知れんけど、あまりにもバランスが悪い
ヒーローズ枠でSR騎馬弓リンとか?
あと貴族はもう特務機関枠で収録してもいいと思う
個人的には次の封印弾でSRスー欲しい
近接にも攻撃出来る武器持ちだし種類多いMAP兵器と写し身で固有ギミックも出来るししで多クミこそ主張れる性能にして欲しかった
ラスボス枠のくせに支援20だったりと今の性能も良HNって感じで良いけどさ
最上級職でバルフレチェ持った14弾のシノンさんをお待ちください
SRスー良いな
あり得そう
多クミは確かにHNにするには勿体無かった
次のif弾のSR枠に期待
弓は現状1c攻撃紋章が一番人権あるからな
今後は攻撃弓が収録されることはあんま無いだろうしユニットとして強いの増えて欲しい
リンが騎馬に乗るとかありえんレベルの同人はサイファではやらないで欲しいわ
今後の予定を見るとSR取れそうなのはラス、シノン、ファバルとかかなあ
弓アルムとか・・外伝的にはありだけど、エコーズ的には無しか
>>708 アイクがメダリオンに触る方がありえんだろ
14弾に騎馬ロイきてロイ強化して欲しいわ、どうせ当分封印弾来ないし
先月の電撃ニンテンドーに少しだけ載ってた
ノルンの絵師さんって誰かな?尻の感じがとても好きなんだが。
騎馬ロイとかもう完全な別キャラだしそんなん出されるくらいなら放置されたままの方がマシだと思っちゃう
ヒーローズ自体は嫌いじゃないけど、めちゃくちゃすぎて外に取り込まれても困惑する
弓アルムは外伝なら普通だし、エコーズでも弓装備できるし出てもいいんしゃね
外伝エコーズはしばらく干されそうだけど
屍王クロムとメダリオンアイクが良くて騎馬リン騎馬ロイが駄目な基準が全く分からん
ロイは父親が騎馬だし、リンは遊牧民だしなんの違和感もない。
貴族や遊牧民が馬に乗れないはずないし、単に
好みの問題だよね。
ifはいいけど完全オリジナルは受け付けないってだけだが好みの話なのはそうね
ギィとか出てくるドルイドとか馬に乗れるように見えないけどサカの民なら全員乗れるのかね
乗ったまま戦えるかはともかく、行軍はみんな馬乗ってるだろうね。
ギィは狩りが下手で得意な剣が学びたくて部族を出たって言ってたから馬術も上手くはなさそうだな。
>>720 そもそもお前の言うifと完全オリジナルの違いが分からんのだが
リンやロイが馬に乗ったと言うifとも言えるし、クロムやアイクの完全オリジナル展開とも言える訳で
兵種としてみてるんじゃないか?
リンもロイも歩兵だからな
馬に乗れるならゲームでも乗ってほしいわ
原作で一回も馬絡みの会話もないのに馬とか言われてもってだけでしょ
>>718 言うほど鹿クロ殺アイ良いって言われてたか?
良くて賛否否両論ぐらいじゃなかったか
I全部チェイニーとロキがやりましたって言い訳もあるんだしプロモでやる分にはガンガンやって本編はゆるりと進軍していけばよい
まあ無理に認める必要は無いよ
嫌なら辞めれば良いんだし
作品格差が酷いからFEHへの逃避って流れもあっただろうな…
新作のプッシュ次第では15弾16弾でも封印来ない可能性がある訳で…
あっても馬ロイ馬リンはFEH枠でしょ
原作としてなら自分も嫌だわ辞めないけど
認める必要ないといいつつ認めないことは認めないのか
土日は紹介ないからつまらん
認めないのは勝手だけど、共感得られなかったからってムクれてんのは失笑物
FEHでも封印はもう…
両方で足並み揃えてんのか偶然なのか知らんけど、どっかで見たけどリメイクフラグだったりしないかな
バニーになっても剣になってもサンタになっても死体になってもまぁクロムだし…で済む聖王さん流石ですね
封印は海外勢も望んでいると思うが
スマブラ補正だけでロイが男キャラ二位とったとは思えないし
地味に総選挙で海外未進出作品組にも海外名ができたわけだし
MOTHER3も海外未進出作品なのに海外VCが叶ったんだし不可能ではない筈
お前らふざけんなよ
ここで聖戦飛ばされて封印になったら
一生聖戦トラキアはお蔵入りやないか
ダイムサンダすっぞ
>>735 マニキも何になってもマニキだし…で済まされそうw
アイラの声優だけでもぷー垂れてるやつ多いから聖戦リメイクとかしたらIS本社燃やされそうで怖いわ
ヒーローズスレのノリで対立煽るのやめて貰えません?
馬リンとか金鵄刀リョウマとかゲイルスケグルルキナとか、オリジナル強め?のがパックの作品枠で出されるのはちょっと微妙かも
ヒーローズ枠とかプロモ枠なら歓迎
あとアイクやロイみたいな、原作での父親の衣装そのままとかなら作品枠でも歓迎
MOTHER3って海外で配信決まったの?
1年前に噂があって以来音沙汰無しじゃね?
どうした?ずいぶん勿体無い性格した連中だな。
んなことよりエルトシャンデッキについて語ろうぜ
ifとオリジナルの違いは不可抗力かどうかなんだろう
屍クロムや暴走アイクは強いられたものだから本人の意志は関係ないから受け入れられる
馬リンや馬ロイは本人の意志で本編と違うことしてるから受け入れられない…みたいな
だからあれだよ。リンをモルフにすればいくらでも(rh
元々サイファの商品説明に本編になかった兵種も登場とか書いてるんだから今更どうでもいいがな
本編では見られない姿が見られるのがサイファの面白いところだと思うけどなぁ
前のマナーの件といい声だけデカいマイノリティが多過ぎだろこのスレ
FE界隈かよ
トラキア枠でトリックスターリーフとか、聖魔枠で花嫁エイリークとか、封印枠で傭兵ロイとか出されても喜ばない人は結構いるんじゃないの
弓もそうだが盗賊も何とかしてくれ
原作では割りと重要ユニットの割りに弱すぎる
戦闘力天馬並みなのに支援値10とかどうしてこうなった
効果も運要素強いわりにそこまで強くないし
毎度疑問なんだがFE界隈とかいってるやつはどこに属してるつもりなんだ?にわかってことか
黒い牙が敵支援失敗テーマっぽいし、それに合わせて使いやすい敵デッキトップ操作が出れば盗賊勢にもチャンスはある・・・か?
確かに相手の手札をくすねる的な意味では盗賊の方がハンデスにあってるような気もする
しかしハンデス対策もっと増えないかなあ
ドラマスエマ、ユリシーズ、セフェラン以外にいたっけ
たしかに盗賊が支援でハンデスするのはそれっぽいね
支援も10だから入れるかどうか悩むいいさじ加減だね
1cアーマーも新ドーガという就職先を得たし
盗賊にもなんか救済欲しいよな
そも支援職の盗賊が支援10なのがおかしい
現状なら40でもいいレベル
>>753 絵は上手いと思うけど片手でデュランダル持ってるのは当時から違和感あった、個人的にはヒーローズの騎馬ロイの立ち絵の方がしっくりくる
黒い牙がトップ操作をメインにテーマデッキとして強くなっても多分使われる既存の盗賊系はジャファルくらいだろうなとは思う
盗賊査定が弱い以上にカードが微妙
盗賊紋章は強いから支援10ってのはまだわかるとして
上級盗賊が支援10に値するスキル持ってるところ見たことない
原作のロイもデュランダル持たせたら片手で振り回してますしおすし
つーか元々からして小柄なローランに持たせるにはあまりに大きく分厚くそして大雑把過ぎるわな
一年ぶりにシンシア採用してみたけどやっぱりこいつ強いな
ジャファルやガイアやパティは相手に使われる分には結構怖いと思う
覚醒は過去作の扱いは最悪なのでなかったことにしていい
封印のデュランダルは頑張れば片手で持てそうな重さだよね
1cデューの支援値か戦闘力どちらかがあと10上がってたら覇権だった
封印のデュランダルはルトガー辺りに持たせたらお手軽無双プレイできたから烈火でデブ剣化したのはビックリしたな
ヒーローズのお遊び兵種は無色プロモならまあ
封印の外伝会話でもデュランダルが大剣だろうってことは言ってるしなあ
ゲーム的には誰でも剣Sにすればそりゃ使えるけど戦闘アニメは細身の剣でも鋼の大剣でも変わらないからまあ
月曜はクソだけどカード紹介がある点だけは土日に勝る
プロモの大人チキやセリカを見るにヒーローズverは無色で出すつもりじゃないかね
>>783 プロモの水着ルフ子は青じゃなかったっけ?
覚醒DLCやってないから覚醒で水着ルフ子が出るか知らんけど
今回のプロモチキはありがたかった
赤に欲しいけどカード高いしパックむきたくないし
マシューRはありそうだな。
1cとRさえあれば案外いけそうだな。
サザみたいなのだとうれしいけど
いい加減盗賊弱すぎだろ
未だにこんなカード押し付けてくるのか…
支援が2cマシューと同じXならまだ良かったのに
まあマシュー専用サポートってことか
主運用できるマシューが、レイラか支援10に支援されたとき戦闘力上がるみたいなスキル持ってない限り絶対使われないな
むしろ原作で仲間になりそうでならないとかはサイファ的には収録する意義の大きいキャラだと思うんだが
なーんか一気に2年くらい巻き戻ったかのようなカードパワーだな…
5弾の紫とどっこいのレベル
2c支援10はとりあえず出しました感ある
このレイラもどうせならマシュー支援したら行動済みで出撃とか
思いっきりとがらせりゃいいのに
やる気がないんだろ
レア以上だけインフレするんだよ
時間差公開とは憎い演出をしてくれる
アーマー軸のドーガもそうだけど、今弾は不遇職の救済が裏テーマだったりするんかな?
おいおいびっくりしたぞ2枚目か
マシュー支援スキル鬼すぎないか
ビート向けのISだな
ハンド差が消えると書いてある
支援スキルは最近流行りのハンデス対策になるか?
支援力に目を瞑る価値はありそうだけどなー
黒い牙とシナジーあるのが原作的にはなんともって感じだ
あー半分冗談で言ってたらやべえのきちまったよー^^
1番組ませやすいのジャファルじゃないですかねコレ?
このカード一枚で魔法相手の序盤ダメージ通してこないやつのハンド枯渇させる作戦をなくせるのはええことだな。
相手の手札次第とはいえ2リバで+3とかできるのはおいしいな
レイラ弱いって言った人反省してね
いやレイラは弱いんだけど
レイラはニターン目にだせばゼトみたいな使い方できてテンポロスせず攻めれるからええカードだと思うが
上の効果は後半出したときに使えばええし。
相手の手札が自分より多くて、こっちの絆がたまってる状況で、
支援でめくれてもらって発動って、意外と弱い気がするな〜
そこは紫なんだからニノやファで置くなりセーラで入れ替えるなり融通効く気がする
まあ少なくとも条件満たしていればコストなしでドローは便利だし、再行動の条件も低いから支援にさえ目をつむればかなり強いっしょ
ロイは序盤横出して殴りまくって
竜人で手札減らしてtからマシュートップ置き
それこそハンド枯渇してきたらティーナとかで撃破して仕込むことだって可能なわけやし。
これSRだよな
支援10枠はヘクトルとマシューで終わりか
ヒーニアスで仕込んで殴っても損しないって書いてある
テンポ良く殴れそうなカードは好きよ
支援10だからなぁ
デッキに積みたいか、デッキトップに置きたいかと言われると微妙な気もする
後衛60殴るんだったらヒーニアスで仕込んで倒せる部類
そして相手にペガサス引かれて打点通らなくて悩むやつ
やっと盗賊系でまともに戦える奴きたな
支援10のリスク考えたらこれくらい強くないとね
逆に通らないことを前提に竜人で手札を減らしたあとにドロー目的で攻撃しまくるとかいいかもしれない
まぁうっかり通っちゃうと台無しなんだけど
マシューもジャファルも強くてラガルトおじさんのハードルが無駄に上がっていく
下級上級用意されたら盗賊多過ぎになるし出ても無難に2C止まりだろうけど
相手のデッキトップ次第で再行動できる紫の4コスト前衛といえば既にロイドがいるけど、ロイドっぽい本体性能にクソ強支援スキルがついてると考えるとかなり優秀だな
想と哀はこの2人なんかな。
炎と鋼はマルスとへっくんかな?
マシューこれまでの盗賊の抱える戦闘力と支援スキルの弱さっていう不満全部解消してんなあ
これで主人公できなかったらキレるけど
>>851 出来るぞ。生放送ですでにマシューの1cは公開済み
マシューは主人公1cと、2cと4cが都合いいかな?
2cガン積みしても邪魔にならないし、マシュー主いいかもな
受け支援が死にそうだけどそこは回避でカバーか
マシューは仕込みを上手く活用すれば、10支援抑えてレイラと2コスとウルスラ位でも回せそう。
混色にすればヤナフやティナもいるし。
分かる。昨日思わず忍者って鍵開け持ってたっけ!?って全忍者漁ってしまった
マシュー横ジャファルで血染めの暗殺剣ヒットの4パンしたい
>>857 >>856 もう分かったと思うが、忍者勢は暗器サポに特化していて盗賊系スキルは持ってないんだよね
どっちかと言うと緑の領分。まあ支援力さえ無視すればサザも入れて、マシュー攻撃サザ攻撃して通ればマシュー起きるって動きも出来る。それに緑ならヤナフが居るってのもある
マシューいればヤナフが呪歌使えるようになったわけだな
ガーネフきたか
100アイクとかじゃないと倒せないのか
こうなってくるとスターライトエクスプロージョンは+40以上の効果だろうな
原作再現感はいいね
性能はうん、ネルガルってHN以下支援0だけど結構強いね
エンジェルかリオン、計略で引っ張り出せたら普通に倒せるか
まるで破るためにあるような耐性だぁ…
現時点でただ場持ちの良いだけで使い道がよくわからん
攻撃時に100になるわけじゃないし、複数出す意味が見出だせないな
後衛じゃ壁にもならないし、使い道が難しい
ファンデッキ以外使い途なんかねえよ
ガーネフを使いたいなんて奇特な人がいるのか知らんが
何かしらとシナジーあるの期待
ガーネフが場に出たらリバ1で手札のガーネフを出撃出来るとかなら
なかなかいいじゃないと思った
5cでこれはきつい
ガーネフは砂漠でレナをオトリにして壁してたんだけど再現されないかなあ。
ジュリアンも。カードの強い弱いわからないけど100円で4枚買えたりする?
ボスキャラ好きだけどガーネフのこれはさすがに使えない
あんまりにも弱いからまた時間差で相性の良い強カードが公開されるかと思ったけど、どうもガーネフはただ弱いだけみたいだなw
>>863 本当にそうなりそうだね
5cリンダ 60-20
「スターライト・エクスプロージョン」 リバ2
このユニットの戦闘力は相手ターン終了時まで+40され、このユニットの攻撃は主人公以外の敵に神速回避されない。
「大司祭の娘」
このユニットの攻撃で敵を撃破した時、このユニットがこのターンに『スターライト・エクスプロージョン』を使用しているなら、主人公以外の敵を選び、撃破する。このスキルで撃破した敵が《魔法》の場合、カードを1枚引く。
こんな感じで複数いるガーネフをメタるような性能で出てきそう
FEHのキャラ分からないんだけど今回SRになりそうなのはフィヨルム?
まだ実装されてないFEHの主人公がSRに決まってる
>>881 前回同じ感じのコストで出たシャロンがSR無いからフィヨも無いんじゃね
騎馬魔法枠スリーズと槍枠シャロン辺りが濃厚
CC後に騎馬乗る魔法が居たら変わるが烈火までのあの時代はまだ居なかった気がする
ガーネフ弱くはないと思うけど
カムイ女相手とかだと撃破してくるけど
最近は普通の主人公で撃破効果いれる人減った感あるし。
後ろから引っ張る主人公とかでもくそ雑魚になるのが悲しいけど
割と使いやすそうなスルト!
テーマデッキで活躍しそうなネルガル!
ガーネフ!
>>866 エンジェルとか言うから魔物扱いなのかと思ったら違った
トリックスターガイア→アサシンマシューってただ単に13弾特有のスキルテキスト簡略化の流れなのかなと思ってたけど、マシューのテキストは剣聖カザハナが回避したら反応できる書き方になってるそうね
突然メタられたカザハナちゃんかわいそう
サイファの対戦動画が最近ぼちぼち増えてるのは観賞用としては嬉しいが対戦中シャカパチしたり無駄に騒いだりする奴はなんだよ
カードゲーム=ワイワイ楽しくやるのが1番ってのはネットでも変わらないってことだろう
シャカパチは店がルール決めない限り無理
カードゲームは自分が気持ちよくなる為にやるって言う言葉がまかり通ってるぐらいには自分優先
もうシャカパチやり続ける人はやらないと治まらないぐらいの病気だと思ってやってる。
相手がどんなにいい人でも手札パチパチされるとやる気なくなる不思議
シャカパチは好きじゃないけど声のデカいシャカパチ嫌悪家は嫌いだよ
今日こそ無色のSR紹介ですよね!?
人差し指で机に謎の文字刻み始める人もいるし、TCGは儀式が大切な世界よ
Skypeで知り合いとしかやったことないんだけどショップ大会とか出たらおかしい人って大概いるものなの?
>>897 シャカパチよりそっちの方がキツイわ
要らねぇだろそのパフォーマンスって感じで気持ち悪い
俺もあの指で何か書くような仕草はいまいち理解できんな
遊戯王みたいなライフポイント制のゲームなら、まぁ暗算の補助かなにかかと思えばギリギリ納得できるんだが
サイファじゃ絶対必要ねーだろwって言う
イチローのルーティンワークみたいなもんだろ(適当)
>>898 俺がたまに行く店の大会では見かけないな
この前のサイファ祭では少し見かけたな
単に「いま考えてますよ」のアピールの1つだぞ
手札と盤面見ながら身動きせずにじっ………と考えてたら
遅延行為と疑われたのか「もしもし?」って話しかけられて
思考が中断されてウザかったから何かしら動かすようになったわ
長考するなら俺は「考えます」って宣言してるわ
まぁ人それぞれか
口で「ちょっと待ってください」と言えば伝わるだろ
他人に不審がられてる時点でアピールになってない
「んーすみませんちょっと考えますw」みたいに言えば大体通じる
ちょっと考えますw(隣のにーちゃん正解教えてクレーベ・・・)
長考する時は「考えます」って宣言したほうがいいよ
ポケカだとダメージ計算に時間かかったりするからみんな宣言してる
シャカパチはクチャラーと同じで親の教育が悪かったと諦めるしかないよ
シャカパチは相手をイラつかせてプレミを誘ってくる精神攻撃だから慣れた方がいいぞ
ランダムハンデスあるゲームでハンドシャッフルしない奴おりゅ?
他のプレイヤーに敬意を払い、それぞれのスタイルを尊重しましょう^^
狂った様にシャカパチする奴って服とか靴とかみすぼらしくて実際貧乏臭そうな奴ばっかりなんだよな
正直哀れみの目で見てしまう
震える手で安酒呷ってるアル中のジジィを見る様な、そんな感じ
シャカパチ自体はそこまで気にしないが、あんまり低い位置で繰り返されたらイカサマを疑ってしまう。
ハンドシャッフルはするけど音を立てるほど激しくやらないし、シャッフル終わったら伏せて机の上に置くぞ
>>913 シャカパチ嫌いだけどこういうこと言う奴も対戦したくない
キチガイは哀れみの目で見られて叱るべきなんだよなぁ
キ○ガイとは関わらないのが1番だよ
万が一、対戦する事になっても前世での己の業の深さを呪うしか無いね
叱って然るべしだね
まーシャカパチやりまくるやつとは対戦しない方が無難
勝手にカード触ったり大声で騒いだり何されるかわからん
シャカパチ一つでここまでレッテル貼れるとは恐れ入ったよ、出来ればリアルでは会いたくない
まあシャカパチはされる側に何も非がないからしょうがない
誰だって自分が悪くないのに不快な思いをするのが1番嫌だろう
ムスペルとかいう戦闘力80アンチ集団
レーヴァテインは横でも使いやすそうでいいね
こいつら警戒して70主ありなのか?と思ったけど80に食われるよなぁ
3cにしちゃかなり強いな
ジェイガン系に張り合う性能あるわ
レーヴァテイン、陰陽師サクラと相性いいかな?
5コス戦闘力70の敵にサクラのバフが乗って80になる
下のスキルだけで充分強いのに3c70なんだな
まあ比較的発動しにくい条件ではあるけど
あぁそういやCCコストが無いから2ターン目に出しようが無いっていう圧倒的デメリットがあったなヒーローズ勢には
支援10なら3c70は妥当だった
3ターン目に70で二回と主人公で一回殴るってめちゃくちゃ強くねー?
ニンドリの公式ガイド出なくなってよくわからないんだけど、
今日のレーヴァの1cを主人公にしたら、どうやって3cにクラスチェンジ
するの?3T目に色関係なく絆3枚溜まってればできる?
>>939 クラスチェンジコストがないからクラスチェンジはできないよ。
絆が3枚あるときにレベルアップするだけ。
ちなみにレベルアップなのでドローはできない。
あと無色なので裏絆三枚でも出せる。
しかしヴァルハルトに対してムスペル組のメタが通用しないのは歯がゆいモンがあるな
アグロデッキにとって今一番対策仕込みたいのはアイツなんだけど
>>939 YES
ただしクラスチェンジじゃなくて単なるレベルアップだからCCボーナスの1ドローは無しね
ありがとう。レベルアップなんだね。よくわかる解説に感謝。
8弾SRチキのスキルも使えないし、11弾SRシオンには代われるんだね。
シオンに代わったら戻ってこられないね。
アイクメタられすぎてワロタ
カム子はいじわるシェイド出るまで2弾の猶予があったのに…
アイクは厚遇してるし超ぶっ壊れとして最初から作ったんだろうな
アイクは「完成しちゃったかーgoodgame、じゃあ次やろ」ってなるじゃん
事実上のコンボデッキだよね
キャラゲーとしてその辺りを是正したいのかな?とは思う
支援10はこれくらい強くていいんだよってカードが多いなあ
>>948 現環境はマルス一強でしょ
CSでも優勝はマルスばかり
アイクは全然
シャカパチ程度に拒絶反応示してるようなスレ民がCS結果とか追ってるわけないじゃんwww
個人的な見解だと
マルスチキの2強
OCが無理なく入ってカスタマイズ性も高いマルス
加速ハンデスが噛み合う青赤という色で戦いやすいチキ
メタが上手い人がマルス使って確実に結果出してる印象
>>951 ありがとうございます
「環境」=「マルス」なんですね
私はあまりマルス使う人と対戦したことがないのですが、
マルスを使う人と対戦するときどういう風に戦えば勝率が上がりますか?
コツとかテクニックとかありますか?
質問ばかりですみません
シャカパチって将棋で例えてみたら
駒台で空打ちな感じで
手癖の悪いオヤジとかならよくやってきそうだな
>>954 FEのTCGとしては完璧じゃないかこの環境上位…
チキはエリーゼに勝てないからなんともいえない気がする。
まぁ。エリーゼがばぐってるだけやけど
マルスはいい加減回収に1リバつけろ
殴るだけでノーコスで手札が増えるとかインチキ効果も大概にしろ
結局リバ無しで毎ターンほぼ確実に手札が増えるっていうのが強いとこだよな
新SRも絶対強いわ
マルスは事故がまずなくなるだろうね。
どっちのっても強くなるから安定感がさらにますとおもう。
>>955 4T5Tで出てくるニノとメイの処理が最重要な気がする
大体の流れは
1Tユベロ
2TエリスorマルスCC
3TマルスCC
4T,5Tニノorメイ
6t以降OCが大体の動き
普通のデッキでアド取り合戦に勝とうとするとつらいことになる
デッキによって対マルスは変わるから何とも言えないけど後衛はメイのエンジェル以外触られ辛いから
大量展開とかデッキによるけど覇王や1段の赤緑のような後衛封じが辛かったりする
あとメイ持ってっるときは序盤1Cを後衛に早めに展開したりもしてくるからその時はエンジェル打たれたくないユニット
出すのを相手がメイ出してくるまで控えるとかかなあ
個人的感想だし使ってるデッキも分からないからふーんくらいで聞いてもらえると助かる
>>960 次のマルスも条件付きでリバ無しドローできるぞ!!
次のマルスのほうが条件ゆるいし加わるカードも強いしえげつない気がする
自ターン中に手札が増えるわけじゃないから、一長一短やね
マルスはコンセプトも同じでぶっ壊れの2枚目とか使用率5割とかにしたいのかね、調整が酷すぎる
>>960 別にリバ1なくてもいいが撃破時スキルとか条件キツくして欲しい
リバかけないなら相手側にドロー防ぐ手段用意して欲しいわ
新マルスのドローは自ターンエンド時とか条件緩すぎるわ
自ターンなら通常の出撃に加えてスキル出撃も今は豊富だから相手より多く並べるとか余裕でしょ
自ターン開始時にしとけよ
新マルスはユニット名がロイとかセリスなら良かったのにな。何故マルスであれをやるのか
マルスだから許されてる感
AUO横に新マルスのテキスト持ったユニット出されたら辛すぎる
>>973 このスレの何処を見て許されてると思ってるんだ?
>>973 >>974 言われてみりゃそうだ。
と、言うことは今後マルス並みにドローに特化したロード系は出ないということか?
やっぱり英雄王は1リバか撃破トリガーにエラッタした方がよくね?
他のカードの可能性潰してね
高い汎用性と構築を縛られない特殊勝利持ってるとかマルスネームじゃなくても許されない
というか今でも強いマルスのCCの安定性上げてどうするんだよ
少し前の弾でもカム子ばかりヘイトを集め、それ以上に結果を残していたマルスは全く叩かれてなかったのが謎
カム子は周りを撃破しまくるからやりたいことすらさせてもらえないからヘイト集めてた
マルスはメイ引かれなきゃすぐに周り消されることは少ないし、まだやりたいことができる
まあその後だんだんアド差が開いて負けるわけだが
>>985 乙乙
テンプレはスレ立てた人の裁量で決めていいんでね
>>981 マルスはまだゲームさせて貰えてる感あるからねそれがマルス側にコントロールされてるとは言え…
カム子は出したものを回避の概念を無視してぽんぽんすっ飛ばされて更に相手からは全体+10でぶん殴られるからヘイトが集まる
マルスもチキもカム子もエリーゼも等しく死ねや
環境トップは叩かれてナンボ
そいつらが死んだとしても新しい新カードがクソなのか。
今普通に強いアイクやらヴァルハルトにヘイトいくだけやし
カム子は表絆も伸ばすんだから同名使用でよかった。それでも十分強いと思う。
そろそろFE0ネグザが求められる時期
Re:コネクトでもいいぞ
-curl
lud20241221195120caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1527154825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第117章 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第107章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第97章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第127章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第147章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第89章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第139章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第141章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第109章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第95章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第131章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第122章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第100章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第129章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第113章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第142章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第98章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第96章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第93章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第111章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第136章
・ファイアーエムブレムについて語ろう! 第197章 [無断転載禁止]
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第144章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第66章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第150章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第149章
・【FE0】ファイアーエムブレムサイファ 第146章
・ファイアーエムブレムについて語ろう! 第208章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第757章
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第767章
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 第77章 【new3DS】
・ファイアーエムブレム 封印の剣・烈火の剣 7章
・【if優遇んほぉサイコパス糞運営】ファイアーエムブレムヒーローズpart4057【カミラ6体目bad4倍】
・ファイアーエムブレム 紋章の謎 第54部
・ファイアーエムブレム 紋章の謎 第52部
・【3DS】ファイアーエムブレムif 第771章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第84章
・ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 70章
・ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ45
・FE風花雪月より面白いファイアーエムブレムない説
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第90章
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第14章
・ファイアーエムブレム覚醒 クロムアンチスレ3
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part352
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part74
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part78
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part32
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part57
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part63
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part294
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part347
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part280
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part159
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part112
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part353
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part181
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part276
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part364
・【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart2759
・ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part178
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 第91章 【new3DS】
・【3DS】ファイアーエムブレムEchoes 第88章
・ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 66章
・ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 78章
・【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】30章
・【GBA】ファイアーエムブレム改造【バイナリ】21章
・ファイアーエムブレムif 対人考察スレ 第2章 [無断転載禁止]