Gが出た。しかも、飛んで来て右肘にファサッとかすめて行きやがった。ニ、三年振りの遭遇がこれか。生まれて初めてやわ。
アブラゼミクマゼミうるさい
昨日まで偶にソロで鳴いてただけだったが今日から合唱
54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 05:51:36.37 ID:27fXZhqj
人口が減っていくのに
郊外の住宅需要が再び増えるということはありえない
55 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 10:29:06.81 ID:gLRSnL4z
7 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 08:05:36.71 ID:27fXZhqj
人口は減っているのに虫ばかり増えていく
58 返信:名無しさん[] 投稿日:2020/07/18(土) 12:33:15.30 ID:J2lLM3XS
>>55
お前がその虫だということは有名な話だw 梅雨が年を追うごとに集中豪雨化してるな
今年の夏も観測史上なんたらとかいう台風がきっと来るぞ
水害のニュースを見るたび、高台に住んでてほんと良かったと思うわ
イタズラされたりした時の苦情窓口は管理事務所でいいですか?
>>10
iいたずらの程度にもよるよ。
悪質なら警察です。
何をされた? >>11
大した事では無いよ。ポストの中身を出されるだけ 管理組合に言っても張り紙だけだろうなぁ
ポストに汚物入れとけば?
NASサンマルシェとYellowHatの間に建設されていた建物は大垣共立銀行とはがっかり。パチンコのアスターは空調設備らしきのを搬出していた。無くなるのかな
>>14
大垣共立銀行だったら移転かね?
新たに支店増設とは考えにくいから藤山台診療所の前はなくなる? >>15
藤山台のは無くなり建設中のは9月23日に支店として開くよ >>17
エンチョーが無いと不便だよね
近くのホームセンターが志段見のカインズや多治見のカーマじゃ気軽に行けないし >>16
今日郵便物で通知がきましたがな。
出張所から支店へ格上げだとさ。
まさか某メガバンク支店がなくなってしまう場合を想定しているんかい?
>>18
大留のアントってまだありましたよね。 高座だけど
最近やっぱりカブトムシとかクワガタいっぱい見かける!
この夏がはじめてだよ🤣🤣
高座だけど
最近やっぱりカブトムシとかクワガタいっぱい見かける!
この夏がはじめてだよ🤣🤣
小さいのが多いけど
毎日見ますよ
ミヤマクワガタなら毎年普通に出るね
カブトムシは何故か一度も見たことがない
>>25
コクワですね。
個人の見解ですが、店で売買される類の虫の生息地は世間に広めないほうが良いかなあと思います。 >>28
つまりジャンボエンチョーは、クワガタを増やしたが、自身は生息数を減らした訳ですか。 ニュータウン周辺っていそうでいないポイントも多いよねえ、水辺公園とか、自然の家とかさ。
あとクワガタとかはどこかの家から脱走した可能性もあるからそこに自生してる奴ではないかも知れない
高蔵寺駅周辺でマンションを探してるんだけど、この前、駅の南の方にマンション反対ののぼりが立ってて聞くところによると亜炭廃坑のある地区だからなんだって
やめた方がいいよね?
アピタ行ったけどイソジン完売してた。残り1本のセチルピリジニウム系のを買ってきたわ。
まったく年寄りは馬鹿ばかり
釣られ過ぎだろ
ハレー彗星対策に自転車のタイヤチューブ買い漁るレベルの低脳
ゲリラ豪雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
盆明けに高森台団地の解体始まると
通行止めに2年も
その内全部の団地がなくなるのかな
生まれ育った景色が消えていくのはチョット寂しい
何で春日井スレがあるのに高蔵寺だけでスレ立てしてるの?
何故か勝川住民に絡まれるからでしょ
あと、春日井市民をよそおった桃花台住民と
>>42
まちBBSで春日井スレより先に高蔵寺スレが立った伝統から >>43
勝川住民に絡まれてる所なんて見た事ないけど何て絡まれるの?
>>44
じゃあまちBBSでやったら良いのに 高森山公園にカブトムシの死骸捨てまくったやつだれだよ!トイレの裏!
怖い虫
>ウオノエは魚のえらから侵入して舌にすみつき、舌の血管を断ち切って血液を吸う。やがて舌は死に、実質的にウオノエが舌に入れ替わる
>>46
そんな書き込みぐらい高蔵寺関係なくあるやん 高森台の団地解体したあと何作るのかな
老人介護施設だったらいやだな
ドラッグストアがいいな
>>52
雨上がりを狙ってクワガタとりに行ったけど影も形もなかったよ、、、 >>53
クワガタ採りって道樹山とかに行ってるの?
我が家だとベランダにいたり庭にいたりと、採りに行かなくても向こうから寄ってくるんだが ここら辺でクワガタが色濃く生息してんの高蔵山の自衛隊基地内だろ
外縁部道路の街頭下や自動販売機下を明け方見回れば落ちてるんじゃねえのクワガタ
採集ポイントを教えたら荒らされるから誰も言わないよ
>>51
結構範囲広いからなー。
解体後の土地は売却するんだろうけど、個人的な予想だと、101から104の跡は商店か集合住宅の可能性あるんじゃないかと。
それ以外は戸建の分譲地だろうな。 アオダイショウの主食は、だいたいカエルとか昆虫なので
場所はニュータウンじゃないけど、弥勒山キャンプ場とか、大草あたりの里山+田んぼ地帯でも散歩していたら見つかるんじゃまいか?
岩船神社の廻間辺りに行けばアオダイショウはいるんじゃない?
昔は繁田川にマムシもヤマカガシもアオダイショウもシマヘビいたけどさ
アオダイショウの子供てマムシに似てんだな
先日、30cmぐらいのが家の中に居たから捕まえたんだけど、最初マムシかと思ったわ
中央台にSF商法(催眠商法)がくる
ポストにチラシ入っていたから捨てた
昔はおもちゃのポニーだった店
今じゃ怪しい健康食品の店
もう夜はエアコン要らないね
ようやく少しずつ涼しくなってきたか
>>65
今まであったのが不思議なぐらいだった。
まあ、使ってた人間からするとそうじゃないんだろうけど。
地方企業の緩さというか、だらしなさが現れてた存在に思うわ。 名鉄百貨店?健康食品の店??
なにそれアピタのどこにあるの?
マジで分からん
団地解体するなら駅に近いところから
やればいいのに 岩成台みたいな
どんどん空き家が進行していくだけだし
>>72
岩成台と藤山台がもっとも古いマンションだからね。 >>73
そういう事なんやろな
そんで、空家率高い高森台から着手したと >>72
>>74
古い団地だけど、名駅方面の夜景の展望が望める棟は
やたらと空室がないのよね。
地元民は良く知っているみたいだね。 勝川駅でカバン当てといて謝りもしなかった青シャツのクソリーマン許さない
>>78
その場で言えよ
許さないんだろw
こんな所で吠えられても NT内の小学校ってどこも各学年1クラスしか
ないんだな おれのころとくらべてほぼ半減か
あとはもうひたすら減るだけだな
高蔵寺NTは地形に問題ありすぎたね
坂だらけだと車がないとどうしようもないからね
平地の庄名とかあの辺りは人口増えているし
NTは致命的な欠陥を抱えして衰退してしまっているね
市内小学校だと不二小学校が一番生徒数多いしな
不便な地域の衰退は自然な事さ
高齢世帯が多くてなかなか世代交代しないから少子化が進んだってことじゃね?
地形は関係ないと思う
ピーチライナーが高蔵寺ニュータウンまで伸びていれば・・・
>>85
まあ、分譲住宅に十分な宅地があるのは不二農協周辺くらいだからな
あの辺、田んぼだらけの湿地だったけど、短期間で宅地にした事は地元住民しかわからないから集まると思うよ 衰退してんのか…知らんかった
地域の繋がりがやたら濃くて噂とかすぐ広まるし
離れると余所者扱いされた事あったな
進学で県外出ると帰ってこないイメージあった
でも、地域のお祭り超楽しかった
アピタの名鉄閉店してた昔からテナントで
入っていたのに時代の流れかな
アピタ、平和堂、コープ
おすすめのスーパーを教えてください
来年志段味にコストコができたら高蔵寺のひともいきますか?
>>90
名鉄もJRと同じく赤字決算ですが、路線バス運転手さんに冬のボーナスは出ますよね 家賃の安さと広さに惹かれて高蔵寺ニュータウンの高森台あたりの団地に引っ越そうか迷ってて、
UR高蔵寺ショップに「室内にガスストーブやFF式暖房機は設置できるか」って聞いてみたんだけど、
何とコンセントや排気用スリーブが有れば利用可能って返事が返ってきてびっくりした。
もう次の家は高蔵寺の団地に決めたわw
・・・ただ、ガスコンロ自前はいいとして、14畳用の能力を持ったエアコンを買うとなると
バカにならない出費になっちゃうんだよなぁ・・・
サーキュレーターをうまく駆使すれば一回りか二回り小型のエアコンでも行けるのでは?
>>102
昔の団地だから、断熱性能にかなり不安を抱いてるんだよね
家賃が低くても光熱費が高かったら長い目で見たら損だし >>103
音も結構響くし、当たり前の様に音もする。ワンルームのマンションとか静かな所で暮してた人には向いてないと思う。 >>105
まぁ、その辺は内覧に行った時にでも確かめてみるよ 藤山台も停電していたよ
中電の停電情報は大雑把だな
一瞬、部屋の家電全部、テレビもパソコンもプチって電源が落ちたな。すぐに復旧したけど。
うちは坂下町だけど、昼にPS4起動したときに「正常に電源が切られなかった」ってメッセージが出たから
うちも停電してたようだ
一匹接触したたけで3000戸近くも停電するんか
恐ろしい
地震来てたみたいだけど気付いた?
俺は屋外に居たから気がつかなかった
>>100
このへんは基本アップダウン激しいから脚力ある中高生大くらい
までは自転車のれるけど、名古屋市内みたいに大人や老人で自転車のる人は
あんまりいないからね、車ないならスクーターは用意したほうがいいよ
UR団地も解体区画整理どこまでやるかわからないけど
とつぜん立ち退きはないだろうけれど、そのへんは備えておいたほうがいいよ
孤独死も発生しているとか聞くから隣人の状況も調べておいたほうがよいかも >>116
ありがとう。まだ20代前半なのでアップダウンは大丈夫だと思います。
車と自転車はありますので生活に支障はないと思います。 >>117
高蔵寺は雨でも高森台は雪って事があるから車は注意してね >>118
雪国出身の俺にとっては却って好都合です >>116
解体する可能性のある棟は、解体の数年前から入居者募集がなくなるか、定期借家だけになるよ。
あと、十年+アルファの間隔で定期的にやってる外壁塗替えしたら、基本的には数年以内に解体されることは無いよ。
まあ、十年とか先は分からないけど、ご参考まで。 UR団地の建て替えはほぼないだろうこの地域では
やるならもっと前に着手してるわ
耐用年数限界まで使い切るんだろうかね
自転車での移動がしんどい街というのは
住民呼び込むには致命的な欠陥だな
そんなだから衰退してしまったんだけどな
>>122
団塊世代及び団塊ジュニア世代の一部は、自分の老後を考えずに夢を見てあの辺りに家を建てたんだろうな
ウチの母ちゃんが加齢で障害者になって、乗れなくなった電動アシスト自転車を俺が乗ってると便利だけど涙が出てくるな 小泉や竹中の野郎共が氷河期世代をちゃんと救済していれば今頃日本はもっと豊かだった
>>123
ここいらでは、電動アシスト自転車は、特に珍しい乗り物ではない な。
お買い物の高齢者も高蔵寺高校の生徒も、中には、子どもを2人も乗せることができる若いママさんも。
ばあさまが涼しい顔して坂道を加速して登っていく姿を見た時は驚いたもんだわ。 松本のハードオフのとこの大型駐車場を自分の駐車場代わりにしてるヤツ多いな
特に南東部分には10台以上一晩中停めてあるわ
管理してないのかね
昔高蔵寺の団地で違法駐車がはびこってて、そのせいで火事や災害時でも消防車や重機が入れなくて
少なくない人が死んだんだよね?
高蔵寺のマンション予定地ってJRくぐるとこらへん?
高蔵寺町5丁目12番地のところだって
大きな公園の向かいのとこだ
中日新聞ニュースに看板の画像が載ってた
あの辺り戸建てばかりなのに12階建てね
マンション反対!戸建て歓迎!ののぼりがたくさん立ってたが無くなったな。
イワクラゴールデンホームだっけ
そこって中高層住居専用地域やんか
建設反対運動しても勝ち目なさそう
UR団地に空きがいっぱいあるのに
マンションなんかいらないだろ
オイオイ停電のせいで録画されてネェェェェ
弊社設備のトラブルって何だよ
おまけに電子ジャーの保温も切れてご飯が冷たかった…
えっお前の家の炊飯器は一度停電したら保温も途切れちゃうのか・・・
そのうちフィリピン人の菓子売りが高蔵寺の駅にも
出現しそうな気がする
高座台のあたりで夜に獣の鳴き声が聞こえる
タヌキとかかな
>高蔵寺ニュータウン内で運行中の「サンマルシェ循環バス」は来年4/1に運行内容の見直しを実施予定。毎日運行から月曜〜土曜運行とし、運賃を一乗車100円→170円に改定。所要時間と運行本数の見直し(一循環減)も実施されます。
緑化植物園から北へ抜ける道でイノシシとぶつかりそうになったわ
つがいで道の真ん中をうろうろしてたけど、突進してこなくてよかった
少年自然の家あるところ?
あのくねくねした山道だよね?
イノシシとかでるのか、、
>146
名鉄バスくそだよな。いつまでコロナダイヤやってんだ。
>>149
それ今だ、と赤字を取り戻すために、コロナを理由にして本数減らして、料金も高くしてるんやろ >>148
余裕で出るでしょ
植物園も防獣柵でがんじがらめにしてるし 名古屋市営バスでも値上げは10円だったし
70円は上げすぎ
アスターの跡地なんかつくるだろうけど
駐車場ではもったいない
>>153
期待されるのは牛丼屋か?
あの場所じゃなくても良いけど、NT内か駅あたりかバローあたりに銭湯あったらええのにな、とたまに思う。 >>154
風呂ならNASサンマルシェにあるんじゃね?
行ったことないけど 最近駅の南口にコジキみたいなのが居てぶつぶつ言ってるのだが、ありゃなんだ??
この前は通り過ぎるJKに声掛けてスルーされたら、そっち方向に罵声言ってだけど、コレ普通に通報案件だろ
久しぶりに市民センター行ったら、イエローハットの隣に大垣共立銀行できてたんだな
白山の風来坊の跡地に大陸系中華屋がオープンしたんだな
>>164
昨日通った時なんかオープンしたんだと思ったら、
既にワカさんのレビューがあった。 >>164
大陸系か・・・
近くの元コンビニの風味楼は台湾だった気がするけど、大陸系ってどうやって見分けたん? 現在のNT人口が42205ということは
5年後には4万人割るのは確実だな
うちの会社で先月初めてコロナ陽性者が出たんだが、昨日新しく3人も増えてしまったよ・・・
別の工場だから助かってるものの、いつうちの事業所でも患者が出るか恐ろしくてしょうがない
グルッポふじとうの駐車場いつの間にか広くなってて驚いた
行くたびに毎度混んでたから本当に助かるわ
元ジャンボエンチョーや喫茶店や本屋が有る所から歩道にかけて行列が。鬼滅の本買う為?
今時電子書籍でいくらでも買えるのに・・・バカだなぁ
PS5の抽選ですね
2Fにゲームトレカ店が本日開店だそうだ
転売屋おおそう
無事に転売ヤーの手にわたったような
ツイッタ-上で駐車場で買取しますなんていう
のもあった
転売ヤーは見つけ次第その場で殺してもよい、という法律を作るべき
>>148
しょっちゅう見るぞ
向こう側に出るドラック置き場みたいな場所でも数頭走り回ってるの見たことあるし
雨の日は特によく見る 玉野台の裏からおりてきた木附町のところで
ホンドギツネに遭遇 かわいかった
キタキツネと違ってやさしい顔してるんだよな
>>187
へえそんなところにも出るんだ
道が斜めに合流するあたりかな >>188
そのあたりだね
自衛隊官舎側の畑に入っていった