◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvsaloon/1704001071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
796 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/29(金) 21:15:54.72
794
795
歴史を捏造したドラマでも光る君は大して面白くないのが問題
キャストもひどいし予告の演技もひどい
797 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/29(金) 21:21:17.78
歴史に忠実じゃないという理由で面白かろうが面白くなかろうがどうせ叩くんだろ
放送前から歴史原理主義者は攻撃予告をしています
ナルシストに操られないように注意してください
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
http://2chb.net/r/nhkdrama/1703919154/ 823 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/30(土) 09:01:58.45
ナルシストはドラマに共感できない
ドラマに共感することができないナルシストは、
ドラマの良し悪しの基準を歴史の考証というものさしに頼らざるを得ません。
ナルシストはその性質上ドラマを見る目がないことを認めることはできません。
歴史の考証というものさしを正当化し続けるしかないのです。
ゼイチョーとジャニーさんはいい人なんだよ その状態を保ち守る為
擁護すべき対象なんだよ 人殺しの一員にならない奴は犯罪者だ 居直り系の日本テレビをなめんなよ
公の電波を独占し どれだけ嫌がらせや挑発を繰り替えせばテロなどで暴れてくれるんだ
陸海空その他戦力の保持を幇助しない場合は犯罪となります
アメリカの武力紛争資金援助 大量破壊兵器を保持ていると
因縁をつけて建造物の大量破壊 大量殺人
殺人幇助の拒否も犯罪です
∧_∧ 公務員 窓口 規則ですから
( ´・ω・) カキカキ
ノ つ_φ))____ 憲法遵守義務 公務員
 ̄ ̄\ \ 憲法9条 98条 99条は
 ̄ ̄ ̄ ̄効力を剥奪し運用出来ないようにしてます
現実を認識してください 陸海空その他に戦力は保持されてるでしょ
陸海空その他の戦力を保持したり殺人幇助をするにも資金が必要なんです
憲法30条は尊重し擁護する 効力を守り運用を確保する
30条の効力を剥奪し運用できないようにしたら 公務員の報酬はどうなります
わかりますね 陸海空その他戦力の保持を幇助しないと犯罪
人殺しの一員にならないと犯罪になります
規則ですから 憲法遵守 憲法30条を尊重・擁護し運用を確保する
9条 98条 99条等 は効力を剥奪する
憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪の正当化をする
いままでもずっと やってきた事です 規則ですから
人殺しの一員にもならない犯罪者が他人の犯罪の事が
気になるんですか それより ちゃんと殺人幇助をしてください
軽蔑シテない、、
901 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 17:57:47.26
べらぼうはキャスティング有利にすすめられるようにとにかく脚本を早くあげることを意識してるってさ
完全に光る君の制作遅れからキャストがカスカスなのを見てるな
つまり来年のメインキャストは失敗だってこと
人気役者がスポット出演程度しか出られない制作の遅さは致命的と再来年チームからも見られてる
902 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:05:08.87
歴史考証の面から攻撃するのはやめて
別方面から攻撃をすることにしたみたいだなw
903 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:09:23.56
0021 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/31(日) 15:54:00.75
18
完全に前年を反面教師にしてるな
揉めに揉めてキャストがしょぼしょぼで脚本がひどくて時代考証が一人になったのよくわかってる
結局気にしてるのは時代考証面みたいだなw
909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:35:07.40
902
歴史考証から攻撃?
内容に文句を言ってるのは時代考証担当だが
910 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:35:51.65
905
そういう違うものを本当の平安時代考証と受け止められたら困るってさ
912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:37:11.11
時代考証担当が苦言を呈してるのも来年スタッフが光る君へチームの見苦しさを反面教師にしてるのもそれぞれが思ってることを表明してるだけでここにいる誰かのせいではない
何を勘違いしてるんだろうか
913 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:37:51.31
903
時代考証担当が内容受け入れられないこれ以上変なことされたら困る言ってるんだよ?
ばかなの?
914 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:39:07.51
911
大幅に改変する人物を道兼にしてしまったせいで娘世代までやらないだろうね
やったら矛盾が生じる設定にしてしまった
史実に沿わない創作やって困るのはこういう部分
924 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:57:01.37
>>913 おれは困らないよ
お前等がネットで暴れて多くの人が困ってることにしたいんだろw
823 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/30(土) 09:01:58.45
ナルシストはドラマに共感できない
ドラマに共感することができないナルシストは、
ドラマの良し悪しの基準を歴史の考証というものさしに頼らざるを得ません。
ナルシストはその性質上ドラマを見る目がないことを認めることはしません。
歴史の考証というものさしを正当化し続けるしかないのです。
歴史ですらその目で見たと言うことはできないでしょう。
ナルシストは盲目的に権威に任せて歴史を振りかざしているだけなのです。
930 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:02:49.61
912
来年のスタッフが光る君のスタッフだよ
あなた思い込みが強すぎておかしくなってるよ
932 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:03:31.66
930
再来年スタッフという意味なの文脈から読んだらわかるじゃん
日本語読み取れないの自分だよ
941 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:09:37.65
932
反対派から「一般の人々を軽蔑し、人の批判に対し謙虚でなく狭量で、鼻を高くして偉ぶっている」ということで、天狗党と呼ばれるようになった。
963 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:44:55.70
これが歴史原理主義者のネットテロリズム
権威に従わないものは即刻首をはねられます
定子登場と越前編までに視聴率と評判下がりきってるからそこは追加キャストは責任取れないだろw
責任は主に大石静にある
松下叩きってすぐに飛んでくるよな
本当に目をギラギラさせてどこにでも現れる
>>13 何言ってんの人気者にできないことはないよ
松下が登場回から視聴率爆上がりだよ
>>15 わざと叩かせそうとしてるが
そこまでに評判は決してるのでスポット出演者どうこうという話ではすでになくなってると思われ
もう半分過ぎたらある程度評価終わってる
見る前から叩こうとしてる攻撃的な人がいるようですが
皆さんそれぞれ受信料を払っているんですから自分の好みで楽しみましょう。
>>17 おばちゃん松下が注目浴びてイライラしてるのか
>>18 時代考証の件は学者に物申してくださいね
攻撃的なのは第三者や関係者の苦言を紹介しただけで叩きと受け取るおかしな人ですね
一番責任あるのはここまでワガママ通して関係者からここまで開始前に言われてしまう大石静ですね
>>21 時代考証は気にせず、学者さんに任せて我々は我々はの好みで楽しみましょう。
>>23 時代考証までサジを投げる大河
大変不安だし前代未聞という印象です
最悪の出来で楽しめなさそう
>>23 時代考証気にしないなら時代劇と言うのはやめた方がいい
ファンタジー劇と言うべき
歴史のことは学者さんに任せて、我々は我々の好きなように楽しめばそれでいいかと。
史実に沿った創作はOK
史実に沿わない創作はNG
明らかに違う事実があるのに変えるのはNG
>>28 創作ふざけすぎと言ってるのが視聴者の大半になると思われ
>>28 大河ドラマや時代劇と銘打つのをやめるならそれでいいと思う
再現Vだけ見てた方が精神衛生上良さそうな人はそうして下さい
>>33 大半の視聴者はよくないのでマイノリティだと自覚しましょう
>>35 >>34 歴史に興味が持てないならSF映画だけ見ていればどうでしょうか
時代考証の先生かわいそうだね
自分の専門分野をこうやって無責任な連中に荒らされる
>>38 大河ドラマでないなら正しい姿勢です
大河では間違った姿勢です
>>37 歴史に興味がないと大河見てはいけないの?
>>29 血管ブチ切れそうな感じで史実なんてどうでもいいから
コピペコピペ
ですか
>>41 歴史がどうでもいいなら大河以外のファンタジーやSFドラマの方がいいよ
>>40 えっw大河なのに?
自分の好きに見る自由はないの?
>>43 歴史だけが見たい人が専門書見た方がいいんじゃない?
歴史上の人物やりますといいつつその人のことを捻じ曲げたらまともに研究してる人や子孫の人や一般常識としての歴史が入ってる人は怒るだろうね
実際子孫の人がいるからその展開やめてくれって家康では考証が止めに入ったようだし
それらの史実に真面目に向き合う人に対しどうでもいいじゃんと言う人は相当常識ないよね
>>44 非常識な展開を受け入れるとあなたの常識が問われるね
>>45 創作だけがいいならファンタジードラマをどうぞ
朝ドラみたいに名前を変えてフィクションでやれという意見もあるね
朝ドラはよく展開変えるけど実名ほぼ使わないでフィクションですとするから問題にならないけど大河は実名でこれが歴史ですと描くから変え過ぎはヤバい
俺はドラマが見たい!大河"ドラマ"なんだから
再現VTRはつまらない
紫式部や道長の子孫の人もいるだろうね
勝手に先祖を恋愛関係にされておもちゃにされるのは嫌だろうな
>>50 史実無視なら大河と言わない方がいい
100%創作のドラマの方が向いてるよ
>>49 これが歴史ですとまは言ってないと思う
大きなドラマですとは言ってると思うが
道長は皇室とも関係してるから創作しすぎると相当不敬なことになるね
>>53 歴史上の人物ですと言ってる
実名を用いる
これはアウト
>>54 歴史に忠実とかいって不敬と叩かれて爆死した大河があったけどなw
>>57 ようコピペ荒らし
脚本ヲタとも呼んだ方がいい?
道長の子孫の人が紫式部と恋愛関係だったんですか?とか聞かれても嫌だろうね
最近日曜劇場ですらモデルがいるのに犯罪行為をするストーリーになっていてご本人が周りから聞かれまくったらしい
犯罪行為と言えば創作犯罪をやってしまってるわけだけどそっちにも子孫いるよな
どうすんの
家康の時代考証の人がなぜ全力で止めに走ったのもわからないような人は常識と人間の心を持ってないんだろう
時代考証の人のコメント拡散されまくってるな
不安を覚えてる人ばかりでこれが世の中の正しい反応で常識的に考えたらまあそうだな
大河ドラマは歴史というよりエンターテイメント
歴史面より娯楽面が受けて続いてきたんだから
歴史より娯楽が優先されるよ
>>68 史実を変えるのはドラマでもダメですね
それは捏造
>>69 優先するならもう大河とも時代劇と言わない方がいい
ファンタジー劇
涙あり笑いあり恋愛あり歴史ありの総合エンタメ
歴史はその中のひとつくらいの割合だったよ
今回の改変が考証が止めに入ったり嫌悪感持たれているのは
明らかに違うという記録や事実があり記録にないところの創作ではない
人の生き死にに関わるところで犯罪行為が行われた結果死んだことにする捏造創作がありそれが周囲の人間関係に多大に影響する脚本にした
上記の行動が次世代にも大きく関わるため嘘の上塗りをしないと事実の辻褄が合わなくなった
これだけ下手を打ったらそりゃ言われるよね
歴史歴史うるさいから近年視聴者減っちゃったんだよな
ワンワンうるさい犬がいるとその道避けて通るように避けられた
>>72 歴史は慎重に取り扱わないと問題が起こりやすいし子孫もいるから何でもありではない
>>75 こういう感覚でどうする家康の脚本作ろうとして子孫を傷つけようとしたんだとわかるような恥知らずのコメント
>>77 お前は子孫でもなんでもなさそうだけどなw
>>78 なら大河といわなくていいねこだわらないんでしょ
史実を捏造した話でなくオリジナルストーリーにすれば無問題
家康の話でも瀬名が江戸時代まで生きてたり関ヶ原の結果変えられたらふざけんなとなるよね
家康で問題になったのに無視してんのかい
大石静最低すぎる
>>81 大河はモデルはいるけど架空主人公の大河小説から取られたわけで
歴史小説からきたわけじゃないから
>>85 歴史上の人物やるっていってるし今回も架空の人じゃないからその言い訳はズレてる
史実改変創作へ考証が批判してるのもだけど他人の小説から勝手にパクってるのもひどいよな
プライドはないのかよ
>>86 歴史に忠実にするとは言ってないよ
だから攻撃してるんだろw
>>87 海賊王になるぞとかプライドの欠片もないよな
歴史上の人物をやるけど歴史を忠実に再現するとは言ってない
ネットや図書館や本屋でいくらでも史実は調べられるんだから
大河には大河でしかできないようなドラマをやってもらって
あとは各々好きな範囲で調べたらいいよ
>>89 今回の話の方がタチ悪いね
ネタもとが外国人の小説だから
>>91 歴史の隙間の創作はOKだけど
事実を変えるのはダメ
と言われてるのに全く理解できてない
こんな感じの理解力が低い人が視聴者だから止めにかかられてるのもわかってない
>>90 むしろ明らかに変えてもらった方がエンタメとして見れる
紛らわしいよりいいよね
>>94 なら歴史上の人物でも大河でも時代劇でもないものとしてどうぞ
勝手に捏造されるのはいろいろな方面に迷惑
>>92 被ったのとパクりは違うよ
海賊王は完全パクり
歴史捏造って本当に危険な行為なんだけど全くリスペクトも何もない非常識な人ばかりですね
関係者は本当にかわいそう
こんな人が本当の意味でエンタメを駄目にしていく
>>96 被りって言ってるやつは明らかに元ネタ読んでない
道長や道兼の子孫普通に存在してると思うけど仮にそこが嫌がっても私たちはエンタメを楽しみたいからこれでいいの!あんたの先祖は殺人者ってことで!って言うのか
人として終わってる
お前ら実際はなんの迷惑もないだろw
大河の方向性を仕向けようとしてるのみんな薄々感づいてるぞw
85 名乗る程の者ではござらん sage 2023/12/04(月) 01:56:29.21 ID:9DWLszPl
歴史の威を借る狐
成句
虎とらの威イを借かる狐きつね
自らに権力・権威があるわけでもないのに、他人、特に仕えている者の威光を背景に権勢をふるう者のたとえ。
「……ざっくばらんに申しますから、お許し願いたいですが、……若松では、「民政党にあらずんば、人にあらず」――そんな言葉さえあって、そのために、どんなに市政が歪められているか、街の人たちが困っているか、……それは、いうまでもなく、吉田代議士の威力で、虎の威を借る狐の、……」「おれも、その狐の一匹というんじゃな?」(火野葦平 『花と龍』)
由来
編集
『戦国策・楚策一』の以下の故事より。
虎求百獣而食之、得狐。狐曰、「子無敢食我也。天帝使我長百獣。今子食我、是逆天帝命也。子以我為不信、吾為子先行。子随我後観。百獣之見我、而敢不走乎。」虎以為然。故遂与之行。獣見之皆走。虎不知獣畏己而走也。以為畏狐也。
(意訳)虎が狐を食おうとした時、狐が「私は百獣の長として天帝から遣わされた者で、私を食うことは天帝に背くことになる。嘘だと思ったら、私の後からついて来い。みんな、私を見て逃げるだろう」、虎はなるほどと思いついて行くと、獣は確かに逃げ出した。虎は、自分を見て獣が逃げたことがわからず、狐の言うとおり、狐を恐れていると思った。
前年度大河でトラブルがあったのに無視して同じことを繰り返そうとしてるのって相当おかしいな
それをOKOK誰が傷つこうと関係ない自分が気持ちいい方が大事で脚本万歳してる大石静と一部の非常識ヲタって本当にヤバい
55 日曜8時の名無しさん 2023/01/01(日) 19:44:56.90 ID:SoeEflYy
【ナルシスト撃退方法】ナルシストと戦わない方法についてお話しします/自己愛性パーソナリティ障害の人への接し方とは
ナルシストは自分の思い通りにならない時や相手を操れない時に怒りを使って感情をコントロールしてくることがあります。
心を操られてしまうと高い確率で自尊心に問題を抱えてしまいますし、暴言や毒を吐いてくるナルシストと戦わないように、『トラブルを避けたい』という方がほとんどだと思います。
今日は『ナルシストと戦わない方法』をいくつか大事なポイントとしてまとめたので、攻撃的なナルシストの相手をしているけどどのように対策すればいいのかわからないという方にぜひ参考にしてもらえればいいなと思います。
https://rinnakamura.はてなblog.com/entry/2022/01/24/155142
>>101 迷惑かかる人がいるから問題になったばかりなんですが
歴史捏造何でもいいと言うような人は多分まともなお家の生まれではないっぽいね
歴史がある家の生まれほど先祖や歴史は丁重に扱う
何よりそれで傷つく人がいるという発想がないことがすごい
大河ドラマは柔軟で心あるドラマ好きな視聴者をもとめています
高圧的で強権的な歴史や権力者を笠にきるひとよりもねw
>>108 捏造は柔軟とは言わないし
時代考証担当が一番苦言を呈してますな
常識がない人の屁理屈ですね
Xの時代考証の先生のコメントがますます拡散されてみんなこの大河やばいねという認識になってるな
ここの常識なしは本当に一部の大石ヲタなんだろうね
>>110 史実改変はno
記録なし部分のの創作はyes
>>110 うん、この人たちの言うことは聞かずに自由にやってもらいたい
歴史を塗り替えるくらいのエネルギーがあったほうがいい
秀吉はそのくらい良いところで終わったw
>>113 もう二度とないようにという歴史考証の方が可哀想で仕方ない
こんな非常識な人間の言い分は決して聞かないでほしい
>>115 それは秀吉が史実より延命したという創作ではないからね
ここの史実どうでもいい派の人は
絶対賢子が誰と結婚するか考えてない頭の足らなさ
史実はどうでもいい派って恋愛不倫脳おばちゃんだろうね
このしつこさとあのおかしな脚本肯定してるの
花山とかむしろ史実通りにしたら地上波アウトの可能性があるというw
>>122 むしろまひろと道長のほうが創作のせいで地上波で流しにくいシーンができた
今はこういうのが視聴やめる理由になる
低脳おばちゃんが史実どうでもいいとかイキってるのか気持ち悪い
創作の不倫ドラマでも見とけや
>>124 歴史原理主義というかモンスタークレーマーに近いんじゃねw
>>128 >>129 おばちゃんの見苦しいコメント
歴史に堅苦しくない大河の方が数字取る
去年は照明が暗かった、明るい照明でお願いします
ジャニー氏の性犯罪を隠匿・隠蔽・擁護しながら
ジャニー氏の性犯罪のない世界を祈る
紛争を実現する為の資金援助 殺人幇助など
しながら 紛争のない世界を祈る
/ ̄ ̄ヽ イヤー なかなか
/ (●) ..(● ┏┓
| 'ー=‐' i ┏┛ それは
> く チ◯コを擦りながら
センズリはしないというのと
募集はしたけど募ってはいないというのと
同じくらい難しいことかもしれない
行政による殺人幇助の強要
ジャニー氏と行政の犯罪は
隠匿・隠蔽・擁護の対象
テレビ放送
けいべつはしていない。。。
ノイジーマイノリティに騙されると去年より酷いことになるよ
>>135 つまりここの史実改変不倫脳の常識なしの言うことは聞かない方がいいね
まあX見てもそんな考えの人はほとんどいないようだし当然よな
>>134 史実捏造はやばいからね
本当に日本人か疑いたくなる
ノイジーマイノリティ不倫恋愛脳おばちゃんが世の中から取り残されるのをウォッチする一年か
>>139 つまりマイノリティおばちゃんは聞く必要なし!
実際にリアルで苦言呈してる時代考証や実際にクレーム入れてる視聴者を信じるのが⭕
つまり史実は大事にしないとね
特に口の汚い人は民度が低いから大河の主要層じゃいからな
歴史上の人物の子孫はリアルに存在するからその人を尊重するのが大事だな
捏造主義不倫脳マイノリティおばちゃんはここで無駄に暴れて笑い物になってるだけ
信じる必要なし
日本の歴史の捏造を賛美するなんてまともな人間のやることじゃないよね
どれだけ異常な考えかよくわかった
>>144 上品で懐が深いのは歴史を大事にする人
史実捏造推奨は下品で他人を傷つける悪人
自分に都合のいいことばかりいう人も危険だね
詐欺師によくいるタイプ
家康の時代考証の人の子孫の方がいるからというのはめちゃくちゃリアルにやばい話だよね
歴史が現代の実在人物につながることへの意識が薄すぎるし他人の血縁をおもちゃにする非常識極まりない行為にはそりゃ警鐘を鳴らすわ
>>148 つまり自分が気持ち良ければそれでいい史実改変万歳の人ですね
詐欺師っぽいね
この大河は家康以下のコンプラ意識だな
人として見識を疑うことばかりだけど脚本家にはそんなに逆らえないものなのかと思う
悪いけど三谷とか宮藤とかのほうがよほど世の中から需要あるし麒麟も脚本家は大御所だけどこんな天狗になってるイメージない
大弐三位のことはどうするのかというコメントにここまで史実捏造OK派が絶対に触れないのが卑怯さを物語ってるよね
歴史捏造してもドラマが面白ければ数字取るがこれはダメろうね
そして上みたいに歴史捏造のせいにすると
事実は小説より奇なりというからウケ狙いの話捏造しても失敗する
既にそんなのばかり
>>160 でも実際はフィクション小説や映画の方が多い
それらも実際にあったことを元にしてるから歴史を元に創作するのと同じだよ
むしろ歴史に囚われた歴史上の人物を創造の世界に解放してあげた方がいい
好きに恋愛させてあげよう
>>164 史実を改変し死んだはずの人間を生きてることにしてこれは時代劇です実在の人物の話ですというのはNG
それは捏造にあたりやった時点で歴史劇でなくただのファンタジーになる
>>165 それをやるならファンタジードラマにタイトル変更して名前も全員変える必要がある
末裔から苦情や訴えられるリスクみたいなものを一ミリも考えないお花畑って本当に人の心持ってるんだろうか
日常生活まともに送れてるかも怪しい
家康で改変で揉めてたのにそれ以上のことを平気で大丈夫言う最低人間がここで連投してるのか
大石シンパってこんなやつらばかりなの?
人としておかしい
>>166 赤マフラーは葵と同じ視聴率だったようなw
世の中の常識ある人や受信料支払って真面目に見てる視聴者やまともな日本人は時代考証の先生を応援しています
>>172 ミソジニーみたいなのが平気でいるから無理w
>>171 葵は名作扱い時宗は駄作扱い
葵の年はオリンピックがあった
結局歴史上の人物の気持ちなんてどうでもいいんだよ
自分が歴史通りにやってくれないとイライラするだけw
>>178 歴史はどうでもよくて自分が望む展開にならないと気が済まずに関係者を傷つけようと自分の快楽優先捏造優先の方が最低の行為だな
>>178 歴史変える方が問題なのですが
この人本当に日本人?
どこからきたの?
捏造主義者ってヤバいね
本当に自分勝手極まりない教養のない自己中
時代考証の先生に一喝されろと思いたくなるようなおばさんがずっと頑張ってるな
>>184 真実は歴史通りにやってくれないと自分がイライラするということ
それを隠して詭弁と屁理屈をずっと言ってる
どうする家康が史実改変で問題になった件はかなり重大だね
病気だから言い張り続けるしかないのだろう
このスレを見た人はみんなわかると思う
>>187 歴史通りにやるなんて歴史上の人物を描いてますと言ってるなら当たり前
むしろ全く違う人物にするならなぜ歴史上の人物というのか意味不明
そんなこともわからないのか
自分が思う通りの捏造恋愛ストーリーじゃないとダメと駄々こねてるのはあんたみたいなおばちゃんだよ
アスペを煽るのは楽しいから定期的にやった方がいいよ
バックドラフトのドナルドサザーランドを煽るロバートデニーロのように
>>189 捏造おばちゃんには本当に参ってる
本当に頭がどうかしてる
>>191 歴史捏造派を煽ってもおかしいから通じてないようだよ
捏造派って本当に日本人?マジで
それとも脚本家本人なんだろうか
ずっと道長と紫式部は愛人になるのでーと言ってた人がいたけどそれ並みの不倫脳の人がいるね
大石静は変なおばちゃんしか支持してない脚本家だけど今回も大部分の人に支持されることはないだろうね
大河ドラマは歴史に忠実じゃなくてもいいんだよ
日本人なら理解できるからw
史実何でもありの人に再度問うけど大弐三位どうするつもり?
どうやって史実の矛盾を直して面白くできるつもり?
変えたからにはちゃんと理由つけて戻さないといけない内容だからそこまで大丈夫と確信できる目処立ってるんだろうね
煽ってるとか言ってるやつマジで荒らしだし
自分が年齢がおばちゃんと自白してることに気づかない頭の悪さ
歴史自体の中にも捏造が含まれているからな
歴史を丸ごと鵜呑みにしろなんて日本人の言うことじゃない
きっと半島か大陸の血が流れているんだろうw
黒島結菜だっけ?リークされた大弐三位
変な設定つけられて彼女も役変わってしまうね
ここの修正に更なる嘘エピが必要になるけどそこも捏造してOKとか軽く考えてるのかファンタジーさんたちは
子役時代に本編終わりにして誤魔化すのが一番マシなレベル
>>203 明らかに資料があるのを変えろと言うのは日本人じゃないな
このドラマは日本の歴史なので勝手に変えられたら困ると言うのが日本人で現在の学説を元に確認できてるもので造られるものです
>>203 この人差別発言してない?
明らかに特定の国さしてるね
レイシストでは
おばちゃんは歴史軽視だから大弐三位周辺の史実も確認せずに不倫話ができればあとは矛盾が生じようとどうでもいいと思ってそう
日本人は歴史に大きな悔いがあるから、新しく塗り替えてくれるのを心から望んでいる。
>>208 どこから来たの?
それともどこかの思想の人?
そんな認識はありません
悲しい歴史を楽しい歴史に改変すれば理解してくれるのが日本人。
君たちは日本人じゃないからわからないよね。
バックドラフトというのがわからなくてググった
これを語っちゃうやつは多分50代くらい
マジでおばちゃんかよキモい
そういえばガイド本に存在してるはずの兼隆への言及がなかったような
これはネタバレスレ向きかな
歴史を改変するなと言ってる輩は日本が米国の犬になることを望んでいるんだよw
>>214 >>215 変な思想のやつが紛れてるが
あんたらの居場所はここじゃないよ
さよなら
>>214 最終的に日本を敗戦国のままにして嘲笑っているんだろうね
>>210 人情というものがわかるやつが日本人だよな
>>208 地神利夫から坂田利夫に改変するのが関西人の人情
>>218 人情がわかる人は捏造は許せないだろうね
初回クレ順がおよそ大河とは思えないと言われてるな
自分もそう思う
>>220 歴史というものは自らが作り上げてこそ歴史と言うのだ。
>>223 歴史はいつだって塗り替えることができる。
自分を信じるんだ。
>>224 過去は塗り替えられない
やったら捏造な
歴史捏造主義者が多方面から非難されてるのは明らかだからはやく寝ろよ
Xで史実改変ボコボコに言われてるのは変えられないので
>>225 過去は自分の力で変えることができる。
だからこそドラマには夢があるんだ。
>>227 100%無理
いい加減寝ぼけたこと言わないで寝ろ
>>228 そんなことはない。
自分に限界を作るな。
大弐三位をどうするのか答えられない捏造派って本当にダサいね
頭が悪いから先のことも見通せないのがよくわかった
おばさんは不倫もの創作まんがでも読んでるのが一番お似合いじゃないかな
>>229 こいつって本当に人生無駄にしてるよな
放送後同じこと言ったらフルボッコだろう
本当に頭おかしいと思う
>>231 そんなことはない。
希望を棄ててはいけない。
夢見ることを恐れるな。
>>232 夢の世界に生きてるなら大河は向いてない
さようなら
>>232 夢見たいならここじゃなくドラマ板へどうぞ
ここは史実が大事なところですので
>>235 夢を現実に変えてそれが歴史になるんだ。
君にもできる。
捏造で変えられた史実どうするのかという質問はスルーする卑怯極まりないやつはこのスレにはいらないっすね
>>232 のような花畑は
>>236 ここはテレビサロン板だから
史実が大事なら日本史板にどうぞ
>>239 日本史板で大河ドラマ本スレはスレチだよ
夢見るとか言うほど大石静とそのヲタの印象悪くなるだけだぞ
>>245 >>246 思い込みが激しいおばさん
さようなら
>>247 史実の改変がないことが大事なドラマです
バックドラフトおばちゃんだっけ?
これだけで時代錯誤で取り残された人だとよくわかるね
>>253 歴史から逸脱するなって言ってる方が時代錯誤じゃねw
タランティーノの歴史改変ものとか
あれは悲しい歴史を変えるものとして評価されてるね
>>251 >>252 教養のなさが満ち溢れてるおばちゃんダサい
自分がおばさん発言したからって相手に八つ当たりするな
>>255 タランティーノは大河ドラマいつ撮った?
>>252 バックドラフトおばちゃん
自分が年寄りだから相手もそう思うのは間違いな
お前は自分で年齢層自白したけど
>>258 世界は進んでるってことだよ
井の中の蛙乙
バックドラフトなんて出てくるおばさんがまともな時代感覚も常識も持ってないことがわかった
タランティーノが可哀想だから無関係な例示に持ち出すな
本当に頭が残念すぎる50代
>>260 大河ドラマとファンタジーの区別がついてないわけだ
この頭じゃまともな物事の区別がつかずいつも花畑
世の中の人に避けられてそう
>>256 >>259 品性の下劣さが満ち溢れた非国民ですね
おばちゃんファンタジー映画が好きならそっちを楽しめば
大河をよく知らないのに知ったかで無知晒ししなくていいから
頭悪いから歴史についていけてないのわかるし
>>264 さようなら
このスレに向かないよ
気づいてないだろうけど考えもだが語彙もダサい古い
たとえが大河でなく古い映画少し前の監督ばかりなのが元々大河に興味ないのがわかりすぎて笑える
不倫ものと知って寄ってきちゃったおかしな人って感じだな
>>267 50代以上かと思ったがまさかの70代以上かと思えるような単語のチョイス
荒らしって一人が寂しいから暴れるんだよな
よくわかる
>>264 おばさんと言われると怒るのな
事実言われると怒るらしい
史実は何でも気に入らないんだなw
>>270 おばちゃんさっきから自分の年齢層や本当に興味あることを次々と口走ってるけど大丈夫?
だいぶ本性見えてるよ突然口汚くなるしw
>>272 ファンタジー脳が一番自分だけの世界で生きて周りを気にしない
史実の関係者を害してもお構いなし
>>270 ここは大河ドラマのスレです
大河は史実が大事なところです
知らなかった?
こういう人たちが大河ドラマを見て歴史を変えるなと言っているわけです
おばちゃん本当は大河ドラマに興味ないんだろ
好きな懐かし映画でも見て寝ろ
不倫ものならそちらで満足しなよ
>>276 歴史を変える?
歴史は変えられないよ?
歴史を変えるなと言ってるのがどういう人たちか正体が見れましたね?
読んでて大石静本人が書いてるのかと思うような年代と言葉の羅列ダナー
>>279 大河ドラマを見てる人は大事な史実を変えたらおかしいと思うし日本人なら基本的にそう思う
>>279 どこ向かって言ってるんだ
夢の中かよ
はよ寝ろや年寄り
このような人の言うことを聞くべきかどうか
よく考えましょう
NHKの人たちここを見ていたら
歴史通りやれと言っている人たちがどういう人なのかわかったと思います
どのような視聴者に向けて大河ドラマを作るべきかよく考えてください
悪質な声に負けないでください
>>285 史実を大事にする人は極めてまともな人だとわかって本当に嬉しいと思う
NHKさん大河ドラマの本当の視聴者を見誤らないでください
>>286 悪質な捏造に負けずに時代考証の先生が頑張ってるので視聴者はその姿勢を応援あるのみですね
悪質な歴史改変主義者は追い出しましょう
心ない人も大河ドラマを見ていますので心ある言葉にだけ耳を傾けてください
>>289 本当の視聴者は史実改変を許さないまともな日本人ですね
ここを見誤ったら絶対ダメですね
>>291 心無い歴史捏造犯のの言葉には耳を貸さず心ある日本史の史実を大事にする人のことだけ聞くのが重要です
5ちゃんねるの悪質視聴者にはだまされないで気を付けてください
>>286 捏造は嫌なまともな日本人ですねわかります
>>295 悪質な歴史捏造犯がうろうろしてるからなので騙されないことが大事ですね
時代考証の先生まともな倫理観もってて本当によかったこんなおかしな設定許せないの当然だね
真面目に歴史を愛してる研究者を馬鹿にするような歴史捏造と改変を叫ぶノイジーマイノリティは排除すべき
歴史に沿っていなくても良いドラマならみんな見て楽しみますので自信をもって作ってください
賢子について結局何も案をだせないのか
こんな頭の悪さじゃ話にならないな
>>299 歴史に沿ってない上に面白くないからみんな見なくなりますね
大河ワースト争いと最低評価で自信は打ち砕かれることでしょう
史実はドラマではなくて歴史番組でも伝えられます
大河ドラマではこの大河ではないと表現できないドラマを伝えてください
オリジナリティのある大河ドラマを楽しみにしています
年寄りが真夜中に宇宙に向かってズレた内容話しつづけてるけどボケてるのかな
>>302 史実を大事にしたドラマ表現が一番評価高いですね
大河ドラマを悪用するかもしれない人たちの言うことを聞かないでください
>>303 史実を押さえないとオリジナリティではなくファンタジーになってしまうので史実が一番重視ですね
>>304 >>305 善良な視聴者→まともで常識ある史実大事にする
心無い人→史実改変捏造主義子孫無視
ネットの声を都合よく支配する人たちに欺かれないでください
>>308 史実捏造すると事実であると思われかねないのでダメですね
悪用されますね
>>313 歴史重視が心あるドラマを作る
捏造は心がない自己中
大河ドラマを病的な異常者が見るものにしないでください
心あるドラマでは大弐三位はどうなりますか?
そのくらい言えますよね
>>319 >>320 まさしくこれが病的異常者なのか
傲慢で骨抜きにする捏造はダメだな
>>321 史実は変えられませんので最重視です
史実いらないなら大河向いてない
ほかのドラマへどうぞ
様々な価値観の人が楽しめる大河ドラマにしてください
おばちゃんて一人だな
少なくともリアルで周りに相手にされてない
他のまともな人間は家族や誰かといる日にしつこく妄想トークを明後日に喋ってる時点で色んな意味でまともではないな
まともな人間は人と付き合わないといけないからもう寝ないとな
孤独なおばちゃんさようなら
もうこここない方がいいよ
5チャンネルの言論統制に屈服しないで表現の自由を信じてください
堅苦しい歴史よりドラマの自由な気風を好む人も絶対います
歴史よりも見るものの心に寄り添うドラマにしてください
天狗ではなく人に見てもらう大河ドラマにしてください
高視聴率だったころの大河ドラマを思い出してください
大河見る人間ってのは過激な描写を望むのは当然の事
それを分かってるから脚本としても平安貴族自らまひろの母を殺戮する創作入れてきたんだろ
歴史にびくびくした大河ドラマなんかにならないでください
178 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/01(月) 01:25:25.87
結局歴史上の人物の気持ちなんてどうでもいいんだよ
自分が歴史通りにやってくれないとイライラするだけw
182 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/01(月) 01:27:51.88
真実を隠してるw捏造してるのはどっちだよw
187 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/01(月) 01:30:40.79
184
真実は歴史通りにやってくれないと自分がイライラするということ
それを隠して詭弁と屁理屈をずっと言ってる
http://2chb.net/r/tvsaloon/1704001071/ 823 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/30(土) 09:01:58.45
ナルシストはドラマに共感できない
ドラマに共感することができないナルシストは、
ドラマの良し悪しの基準を歴史の考証というものさしに頼らざるを得ません。
ナルシストはその性質上ドラマを見る目がないことを認めることはしません。
歴史の考証というものさしを正当化し続けるしかないのです。
歴史ですら、その目で見たと言うことはできないでしょう。
ナルシストは盲目的に権威に任せて歴史を振りかざしているだけなのです。
初回の掴みは悪くなさそうだな
子役も短刀持って自害自害喚いた大姫の子役だし
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている
ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a69760/what-is-a-narcissist-20190203/ 正義感も共感もないナルシストは虚栄心から歴史の権威に酔って
優越感を得ることだけを求めて大河ドラマを見ます。
他の人とはドラマの見方も感じかたもまるで違ういます。
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
歴史の権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。
権威主義者はサディストで弱いものイジメが趣味。
初回の注目は玉置玲央の道兼だな
当時の平安貴族とは思えないような狂った行動に出る
初回はまひろと道長は子役で話が進むとか
2話で吉高柄本に
しかしまひろは子供の時に目の前で母親が殺されるとか壮絶だな
まひろは失禁してしまうかもな
道兼「お前が飛び出したから落馬しただろ!裸にひん剥いてやる!」ビリビリ
まひろ「嫌ああ嗚呼!!ごめんなさい!!」
ちやは「お赦しください!!まひろ!謝りなさい!」
まひろ「申し訳ございません….!」
ちやは「どうか…お赦しを…」
道兼「…ふん!行くぞ!」
従者「道兼様を黙らせるとはあの女中々肝が据わっておりますな」
道兼「!何ぃッ!」
従者「申し訳ございません!お許しを….!」
道兼「刀を貸せ!….!」
従者「!」
道兼「ウオオオオッ!!」
ちやは「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
まひろ「!」ジャーッ
道兼「わしに意見など1000年早いわ!ウヒャハハハッーッ!!」
まひろ「…あ…ああ…」ポタポタ
ちやは「…(死亡)」
まひろ「…母…上…母….上ええぇえ…ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」ポタポタ
道兼が2話以降つまらない人物にならない事を祈る
初回の殺人がピークならガッカリだわ
鎌倉殿の仲章くらいのキャラだと面白そうだな
あれは殺人はしなかったが
ただ仲章もそうだったように貴族は血に穢れるのを嫌う
道兼が自らの手で殺人するってのは賛否両論ありそうな設定だな
隆家や貴族同士の殴り合いあるから絶対ないとは言えないんだけどまあバレたら出世は絶望的だな
関白なるとか絶対無理
貴族同士の殺し合いも大抵は屈強な配下がって感じでは
大河の4Kって同じ日に昼と夜2回やるようになったの?
これは初回だけ?15分延長とか余計なことしやがって・・・
初回だけではなくずっと
15分延長ってのは初回だけだろうね
あとは最終回とか
でも少し前までは大河の初回は45分延長とか当たり前だった
スタートが7時20分で
>>360 多分24年側が拒否ったんだろう
今年の主演側変えるのもあからさますぎてやらないのが一番マシという結論か
>>357 道長との架空設定と一話の道兼の設定で時代考証に逃げられまくったのよくわかるな
平安公家からどうやって武士に
進化して行くのか、階級の歴史の変化の過程を知るには絶好の大河ドラマ
だと思う。
源平以降だと既に武士が出来上がってるから意味がない。
>>369 一人しかいないんじゃな
最初に架空設定を会見でぶちまけすぎた
>>370 そこまでやらない
多分出仕するくらいまで
>>373 時代考証からディスられたのそんなにくやしかったのか
大石静本人?
>>368 どうしてそんなに、自分が人間のクズだとアピールしたいの?
大河は殺しとか犯しとかあった方が雰囲気は出るのは間違いない
別に若い娘が犯されたり子供が殺されたりするのを望んでる訳ではないよ
ただそういう過激な展開の方が大河ファンとしては満足できるのも事実
女子供の不幸が見たい訳ではないのでそれは勘違いしてもらいたくないな
実際そういうシーンが殆どなかったいだてんは大河ファンからは不評だった
犯しこそないが子供までも容赦なく殺されるのに臭い物に蓋をしなかった
鎌倉殿なんかは大河ファンには好評だった
いだてんは少なくともシマの亡骸シーンがあればとは思ったな
光る君へ 🈟(1)
「源氏物語」の作者・紫式部の波乱の一代記。藤原為時(岸谷五朗)の長女・まひろ(落井実結子)はある日、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、二人は打ち解けあうが…
出演者ほか
【出演】落井実結子,岸谷五朗,国仲涼子,井浦新,吉田羊,玉置玲央,板谷由夏,三石琴乃,ユースケ・サンタマリア,坂東巳之助,橋爪淳,益岡徹,木村皐誠,宮川一朗太,信川清順,矢部太郎,本多力,野呂佳代,中村静香,佐々木蔵之介,段田安則,【作】大石静
初回吉高出ないのか?
アバンとかで出そうな気がするけど
江守爺と汚盛爺は死んでいいよw
他の方たちは無事でありますように
>>383 まれの呪いですので該当地域の方は警戒してください
>>386 嫌な書き込みがあるならここに来ないのをお勧めする
米兵が嫌なのに沖縄に住むのもおかしいだろ
嫌なのに住むのもここに来るのもおかしいだろ
親が危機管理能力なくて強制的に住まされて狼藉されてしまう子供は可哀想だが
初回L字はなさそうだな
まだ6日も先だから
初回は吉高は全く出ないのかな
初回にアバンですら主役が出ないのってかなり珍しいような気がする
「義経」は2話が滝沢不在、「おんな城主直虎」は2話と3話が柴咲不在だったが
初回はいずれも出ている
吉高が出ないならば「徳川慶喜」以来になるな
荒らしが5chを潰してくれたらいい
大河ドラマも世の中も良くなる
がんばれ荒らしwどんどん荒らしてくれw
26年ぶりに初回に主役が出ない可能性があるのか
でもアバンに吉高チラッと出そうな気もする
柄本明も一緒に
本編では出ないから番組表に名前出てないだけかも
>>392 大河の話をしてるのは荒らしではない
関係ない煽りの書き込みや文句罵倒のみ書き込むのこそ荒らしだろ
私は少なくとも大河の話をしているのだから問題はない
鎌倉殿スレや家康スレに書き込んでたトウ亀ファンの人間も同様に大河の話をしている
やはり初回は楽しみだな
道兼に期待してる
柄本佑の間違いだろ
変換予測で出ただけなのに鬼の首獲ったかのように揚げ足取るなみっともない
話の流れで佑に決まってるだろ
思えば柄本明も時生も出てくれたら嬉しくはある
大石脚本の功名では秀吉だったね
時生が光源氏で笑い取るのもありか
だから予測変換だと言ってるだろ
鎌倉殿でも景時と景盛を間違えてやたらと鬼の首獲ったように喚いてた馬鹿と同一人物かな?
でも柄本明にヒヒ爺のオリキャラで出てくれたら嬉しいな
麒麟の時も東庵に柄本明待望論殺到してたな
半沢が並行して放送してて箕部幹事長の演技が凄い良かったし
912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:37:11.11
時代考証担当が苦言を呈してるのも来年スタッフが光る君へチームの見苦しさを反面教師にしてるのもそれぞれが思ってることを表明してるだけでここにいる誰かのせいではない
何を勘違いしてるんだろうか
930 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:02:49.61
912
来年のスタッフが光る君のスタッフだよ
あなた思い込みが強すぎておかしくなってるよ
932 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:03:31.66
930
再来年スタッフという意味なの文脈から読んだらわかるじゃん
日本語読み取れないの自分だよ
941 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 19:09:37.65
932
反対派から「一般の人々を軽蔑し、人の批判に対し謙虚でなく狭量で、鼻を高くして偉ぶっている」ということで、天狗党と呼ばれるようになった。
>>400 目が悪いんだね
ネット断ちをお勧めする
NHKは子役上がりが好きだからな
最近の若手は半分くらい子役上がり
>>403 ここに来ないのをお勧めする
米兵嫌なら沖縄に住まないのをお勧めするのと同じだな
>>404 子役上がりもだけど二世も大好き
今の朝ドラヒロインも二世
黛Dが柄本に入れ込んでる理由の一つは黛が二世だから
初回は本当に吉高出ないのかな
アバンでは出そうだけどなあ
クレジットもトップは吉高だろ
>>406 素直に自分の過ちを認められない人はトラブルメーカーになるからネットにいない方がいいよじいさん
>>407 最近は二世もやたら好きだな
子役と二世は近年の若手の半分以上占めてると思う
>>408 出たら初回で切られるな
予告のあの喋りですでにうんざりしてる人多い
先輩の上野も初回からあの喋りで演技の評判悪かった
>>411 アバンで出るくらいじゃないの
吉高はあとせめて10歳若ければな
>>410 黛Dがいまだに権力持てるのは親の七光がまだ効いてるから
柄本兄弟も言わずもがなで妻も含め二十一光
奥さんも朝ドラヒロインで最近やたら幅聞かせるようになった
>>405 18 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/30(土) 17:33:32.75
森下「キャスティングやロケを有利に進める為にホンはなるべく早く仕上げるようにしている。」
この言葉信じることにしているわ。
21 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 15:54:00.75
>>18 完全に前年を反面教師にしてるな
揉めに揉めてキャストがしょぼしょぼで脚本がひどくて時代考証が一人になったのよくわかってる
23 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 18:55:40.28
「光る君へも森下が書け。」とSNSから言われないようにね。>大石センセ
25 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/31(日) 22:18:21.18
光る君はちょうど時代考証の先生の批判的コメントで不安がますます広がりつつある
功名は良かったんだけどな大石も
一豊は可愛かったし千代は綺麗だった
>>415 あれは司馬遼太郎の原作ありき
大石静自身はオリジナル却下主役も選んでないで不満だらけだったんだろう
今回は欲求不満が爆発してひどいキャスト連発したが自分が選んだ俳優が逮捕されたらキャスティングへのコメント全く出さなくなったのには失笑
お前が選んだんだろ
大石は司馬ファンだからな
司馬原作ならそこそこやってくれるのだが
>>417 それでも嫌だったんだってさ
腹立たしかったと10年以上経ってからまだ言ってるから相当気に障ったんだと思う
でもその時のNHKの判断は正しかったのが今年証明されてしまう
高良と林は大石作品出たことあったっけ
林はP枠かつ地元枠だろうけど
功名は結構いい大河の部類かと
でもお市の近親愛やるとか宣言してたからそれ没にされたのが不満だったのか
今年の大河が不評だったら自分の作風がほとんどの世間に相手にされないといい加減気づいてもらえるのだろうか
>>422 原作や他人に道筋つけてもらえてそこから逸脱しない条件でのライターとしてはまだ使えるが
自分で一から作ったり構成する作品は悪趣味全開で構成めちゃくちゃになって評価が最低ランクになるのが大石です
お市と信長のラブシーンとかドン引きだわ
しかも若い二人じゃなくて大地真央と舘ひろしとか
>>425 何年前だと思ってるのか
昔の価値観で書いてるから今の世に受け入れられてないし能力も劣化してるから余計使えないって話だよ
篤姫面白かったな
今涙を堪えて江戸城から去るところだ。・(つд`。)・。
女大河って草食系男子出てくるからやだわ
小松帯刀が草食系男子になっとる
男はこんな清廉潔白な人畜無害じゃねーよ気持ち悪い
今年の大河ドラマ館は京都のどこに開設されるんでしょうか?
>>422 視聴率的には成功したが、他の人物の逸話を一豊に改変してたな。
幼少の黒田長政を匿ったのは一豊
武断派に襲撃された三成を逃がしたのは一豊
敗残の三成に羽織をかけたのは一豊
みたいな
功名は配役は良かったな
今回も兼家は段田ではなく柄本明だったらなとは思う
別に兼家にケダモノ化を望んでる訳ではない
九条流の顔面偏差値さらに下げてどうすんの
道兼みたいな史実ブサのほうがレアなのに
演技力や役者格に関しては申し分ない
柄本明ならトメでも文句は全くないし
道長がリアル息子だし道兼も狂ったキャラだし
兼家が柄本明だと面白いと思うけどね
別にヒヒ爺演技とかは望んでない
半沢の幹事長も良かった
シリアスもコミカルも両方いけるし
麒麟でも東庵は堺正章ではなく柄本明で見たいって声多かったしな
段田は兼家演じるには少しお人好しっぽいな。
意外にも殴り合う貴族たちでは特に悪事を働いてない兼家。
柄本明の方が段田安則より悪役を演じた回数が多いだけで、段田の悪役芝居も秀逸だよ
段田がトメになりそうだから柄本明待望の声が多いのでは
【1/7(日)第1話放送】大河ドラマ「光る君へ」
後に長編小説「源氏物語」を生み出す紫式部ことまひろ(落井実結子)は、平安時代中期、京に生を受けた。父・藤原為時(岸谷五朗)は和歌や漢籍に通じる文人で、少女のまひろは文学の素養を育まれることに。だが、下級の貴族である為時の政治的な立場は弱い。そのため、まひろと弟の太郎(湯田幸希)は、愛情深く2人を育ててきた母・ちやは(国仲涼子)と共につつましく暮らしている。ある日、まひろは三郎(木村皐誠)という少年に偶然出会う。互いに素性を隠しながらも打ち解け合い、再び会う約束を交わす2人。だがその後、まひろは激動の運命をたどり始めることになる。
トメ役者は岸谷五郎じゃないの。待望論は知らないが
トメは段田で初回の2番手は岸谷
役者格を考えてもここはわかる
段田退場後は変わるだろう
>>447 NHKの番組表だと
光る君へ 🈟(1)
出演者ほか
【出演】落井実結子,岸谷五朗,国仲涼子,井浦新,吉田羊,玉置玲央,板谷由夏,三石琴乃,ユースケ・サンタマリア,坂東巳之助,橋爪淳,益岡徹,木村皐誠,宮川一朗太,信川清順,矢部太郎,本多力,野呂佳代,中村静香,佐々木蔵之介,段田安則,【作】大石静
>>451 すまん。それを見つけれなかった。
岸谷2番手、段田トメ、トメ前蔵之介なんだな
役を考えたら岸谷はずっと2番手でもいいくらい
教養や創作面では父親が一番大事
まひろ母が道兼に殺されても取り立ててくれた兼家の息子だって事で我慢しろと言って
まひろは父と口を聞かなくなるらしい
そんなに厳格な父としては描かれないようだ
一般には傲慢で独裁な誰それが、実は悩める良い人だった、みたいなの好きだな。歴史上の人物の実像が、嫌な奴だったとしてもそれはそれだと思うけど、良い人にしたい勢がいるんだね
>>454 悲劇装置としてだけの創作のおかげで次世代話が大幅に困ることになった
母親が殺されるの必須なら未来の身内と関係ない役にしろやと思う
道兼をその後も徹底してケダモノとして描くなら兎も角
初回でちやは虐殺した後は今一つなんだよな
道兼の殺しを兼家が揉み消すのは柄本明が演じたらかなり良さそうではある
兼家にはやはり柄本明が良かったな
時生もなんらかの役で出したら面白い
NHKは二世大好きだし
>>460 柄本父は気持ち悪いだろ
単なるアンチが柄本一族のこと言ってるだけだろ
>>461 柄本明の悪役の演技は凄いだろ
別にそんなに悪役でなくとも若い娘とのシーンが出ると色々と邪推してしまったりとか
龍左民は普通にいい人の役だったけど
愛加那が犯されたりしてるのではと邪推する人間多かったしな
顔芸も凄いし兼家にはやはり柄本明で見たかった
高師直とか秀吉(晩年)の演技はかなり好きだな
あと箕部幹事長も悪役として存分に存在感を見せてくれた
寧ろあの一族だと佑が一番微妙だな
時生は父のDNAを存分に受け継いだ感あるな
柄本の道長でさえ今ひとつなのにドラマめちゃくちゃにしたいとしか
>>466 寧ろ柄本佑の道長は変えて欲しい
道長は高橋一生あたりが良かったと思う
柄本明は兼家で柄本時生はなんらかの役で
玉置玲央の道兼はかなり期待してるのでそのままで
今ひとつどころか脚本と道長が一番最低なポイントよな
>>472 1月から2月が越前パート推定撮影期間だったが当たってたな
ロケが今のままでは危ぶまれる
>>474 大石と黛が自分の手柄にしたいから
Pと監督は全く無縁の俳優なので巻き込まれた
吉高がバカっぽくて才女感がない
ライバルがウイカってのもクソすぎる
どうせなら柄本時生が産まれた方が面白いのに
兼家は勿論柄本明で
時代劇板にも立てました。いざという時にお使い下され。
吉高に才女のイメージは全くないもんな
CMのイメージも強いし
古田新太がドラマがなんにも面白くないけどあまちゃんののんはとにかく輝いてたと言ってたように
主役が明るく輝きさえすればドラマなんてあとから付いてきたりするものなんだよ
そういう意味で主役の吉高由里子自身が「光る君」になれるかどうかに懸かってるような気がする
>>486 >>488 若いかどうか以上に時代劇の演技ができないのと体重オーバーを直す気がないのがよろしくない
>>490 この人の脳ミソどうなってるの?
頭大丈夫なのか検査した方がいいんじゃない?
早くも不穏な空気が立ち込めてきたな
男に都合のいい社会とか言い出してる時点でろくな人じゃないわ
建前は男女平等と言いながら、
本音は女の優遇、優位、
女が得することだけを求めている自己中だからです。
女は普段は偉そうで気も我も強いくせに、
何かあると女は弱いから助けて、女をいじめるな、
男は女を守るものだと言い出すのが女です。
明治〜昭和初期を男に都合が良かった時代というならわかるけど平安時代は女も普通に権利があっただろ
平安時代の男の地位ってものすごく低かったよな
どこが男に都合のいい社会なのかさっぱりわからない
セックスバイオレンスをやるって言ったのと同じでラッパを吹いてるだけだぞ
117 可愛い奥様 sage 2023/12/23(土) 12:20:19.66 ID:k1H9EMkF0
アスペルガーは意図と比喩が理解できない
142 名無しさん@恐縮です sage 2023/07/09(日) 00:23:54.01 ID:ocLkqPif0
アスペルガーは歴史通りやらないと発狂する
いや男の地位は別に低くないよ
どこで習ったのよそんなこと
女に権力があったというのは後ろ盾ありきのことで
その後ろ盾はその女の保護者である男の地位権力次第の話なんだからな
いくら権力あっても娘が生まれて皇子を産んでもらわないと
権力を子孫まで保持できない時代ではあるな
道長と兼家はそこが恵まれてた
•まひろという名前について
→特に意味はない
•道長について
→道長はそんなに上昇志向がないですから、最初の頃は。第2話なんかは『本当にどうなるの? この人』って感じでボーッとしてるんですよ。
(中略)
みんなの気持ちもすくい上げながらやっていった優れた政治家として、私はこのドラマで描いて、平安時代の認識を改めたいと思います
道長は字が下手なんですね。
•ユースケの演技について
→私が期待してたものとはちょっと違うんだけど、ユースケさん独特の感じは出てると思います。
•毎熊の演技について
→二枚目芝居で、私はもうちょっとユーモアのある感じのイメージでしたけど、監督と毎熊くんが作ったものだからそれはそれでいいなと思います
•全体的なテーマ、この作品で一番訴えたいことは?
さっき申し上げたように、平安時代の印象を変えたいっていうのはすごくありますね。それは倉本一宏先生の願いでもあり、私の願いでもありますね。藤原道長のイメージも変えたいなと思いますね。何が本当かはわからないけど、『きっとこうだったろう』と思うことを私はやっぱり描きたいし、紫式部っていう文学者が、人生を通して非常に権力批判の考え方の強い人で、文学とは本来そういうものだと私は思うし、権力に対して敏感でなきゃいけないし、自己否定の視点もなければならないし、そういう奥深い作品を書いたがゆえに世界的に評価されていると思うんですね。
•史料が少なく、フィクションの比重が大きいと説明したことについて
道長の少年時代、まひろの少女時代っていうのはもう何にもないので、もう本当にオリジナル! だけど私は常にオリジナルを書いてるのね。10年に1回か2回ぐらいしか原作ものをやらないので、オリジナルを書くことは当たり前なんです。
•物語全体のスパンについて
決まってはいないです。だいたいは決めてるんだけど、道長が死ぬところで終わったらいいのか、まひろが死ぬところで終わったらいいのかっていうのは、もうちょっと先に行って、皆で議論して決めるっていう感じです。でも2人の晩年まではいきます
つまりラストまでまだ構成の配分が決まってないのに前半オリジナルをダラダラ書いてる無計画発進という
私の話がすっごく面白かったら、ここで戦、ここで本能寺で信長死ぬのねってことが分かってる、先が見えてる話より面白いかもしれないじゃないですか! そう思ってやんなきゃやれないでしょ?(会場笑)。ほかの誰かに『ヤマ場がなくって大変ですね』と言われたって、そこをあたしたち逆手にとらなかったら勝負賭けられないんじゃない? やってみなきゃわかんないけど、きっと面白いと思う。そういう分かりきったヤマ場はないけど、毎週見たくなっちゃうっていうふうにするべく頑張っています
•戦記物の大河ドラマのファンとは違う視聴者を想定されているのか、それとも特別には考えず、従来の大河ドラマファンに向けたものとして作られているのか
テレビで育った人たち、必ず大河ドラマを見る人たちを手放してはならないと思ってます、当然。それと、韓流時代劇・ラブストーリーの好きな人たちも取り込みたいなっていうふうには思いますけど、ただそういう戦略は私がすることでもなく、私は面白いものを作れば誰でも見ると、子供も大人も見るというふうに思ってやってるんですね。だけど、戦はね、昨日(放送された大河ドラマ『どうする家康』で)『我々はこの100年の戦乱の世がつくり出した魔物である』と自ら(徳川)家康(松本潤)も喋ってて、『いいセリフだな』と思って聞いてたんですけど、そういう人たちの時代が、ドキドキハラハラしてすてきなのかって言うとそうでもないと思うんですよね。
(中略)
行われてる人間の葛藤とか足の引っ張り合いは、同じぐらいスリリングになると思います
この会見全部見たらわかるがどうする家康をめちゃくちゃ意識してるがあれより面白いんでみたいになぜか上から目線で話してる感じがする
•エロティックなシーン
夜8時のドラマですから、濡れ場はありません!(中略)もちろんキスシーンもあるし、胸キュンなところもいっぱいありますけど、濡れ場はないです!
•ドロドロの男女関係が出てくると思うんですけども、大石さんご自身の経験?
全ての経験は仕事のネタですから。それは私の体を通して出てくるセリフですから、私のささやかな恋愛経験が生きていると思います。だけど、脚本家になったばっかりの30代の頃に、自分のドキュメンタリーをみんな吐き出しちゃったなっていう気はしてますけど、私が経験したことは出てきますよ。でも『ドロドロ』っていう言葉はやめてほしいわね(会場笑)
あらすじからは具体的に誰と誰が何した書かれてたが演出で切られたかな
――妾だけに限らず、当時の女性の立場というのは本当に待つだけで、来てくれなければ、家もお金がもらえない…みたいな時代だとも思うので、そのあたりをどう表現するのか気になっていました
「それは、そういうふうに表現してあります、今後もね。兼家の嫡妻である藤原道綱母が書いた『蜻蛉日記』にも、『(兼家)が訪ねて来てくれないことをずっと嘆いていたけれども、私はあれを書いて良かったし、書くことで救われた』みたいなのも出てきますし。(道長は)ずっとまひろも好きなんですけど、私たちのチームでは。それでも大事な娘を(天皇の)嫡妻にするため、子供を5人ぐらい作るんですよ。本来だったら頂点に昇るべきだったけど左遷された源高明の姫をまた妾にします。そこにもまた5人ぐらい子供ができて、そんなことをやりながらも、まひろのことはずっと好きなんですね。そういう時代なんです。だから(そういう描写)はずっと出てきます、あちこちに。女の人もね、そんなに待つだけでもなく、嫌になったら女のほうから切ったりもしてるの。だから、男に都合のいい社会だけど、意外とそういうところはけっこう女の子が強かった」(おわり)
ここだけに限らず会見で終始大河の中の創作と史実を区別して話してないでごっちゃにしている
まひろが好きだからみたいなのは創作だから創作を例に平安時代はこうだったと言い切らないでほしいんだが
こんな言い方が捏造ストーリーを史実だと思われることを助長してると思うんだけどまったく自覚ないよな
どういうドラマにしたいのか、
見てみないことにはわからん
そこが楽しみ
こんなコメント出してるドラマが面白いわけがないな
時代考証と意見が食い違ってることはすでに報道されているのにさも意見が一致したようなコメントでミスリードはかってるのが悪質だな
>>509 https://kotobank.jp/word/%E5%96%87%E5%8F%AD%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8F-656293#:~:text=%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%80%90%E5%96%87%E5%8F%AD%E3%80%91%20%E3%82%92%20%E5%90%B9(,%E5%A4%A7%E8%A8%80%E5%A3%AE%E8%AA%9E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
>>504 >紫式部っていう文学者が、人生を通して非常に権力批判の考え方の強い人で、文学とは本来そういうものだと私は思うし、権力に対して敏感でなきゃいけないし、自己否定の視点もなければならないし、そういう奥深い作品を書いたがゆえに世界的に評価されていると思うんですね。
歴史の権力主義者がインタビューを引用して都合よく解釈して攻撃しようとしているが
そういうやつらに対しても反権力の作品になりそうだなw
>>511 358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
ノイジーマイノリティの正体
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、小声派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。
歴史の権威主義者はサディストで弱いものイジメを好む。
彼らは辛辣でNHKに高圧的な苦情の電話をかけることも辞さないでしょう。
一方で日本人は自己評価が低い人が多いといわれ、
他人やドラマに共感し、共感性でドラマに感情移入ができる人は周囲の人の気持ちを考え、
論調を抑え、声を小さくすることができます。
ボリュームを調整できる人の声は小さくなり、サイレントマジョリティになっていきます。
無神経な人が声を荒げ、歴史の権威を振りかざすようになっていきます。
739 【大吉】 sage 2024/01/02(火) 17:50:02.01 ID:u/ngrTPY0
無理が通れば道理引っ込む
むりがとおればどうりひっこむ
道理に反するようなことが、平気で通用することになれば、この世に正義は行われなくなるというたとえ。無理が権力を背景にして通用しているときには、正論は通らなくなることをいう。
https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-33-9-0001.html#:~:text=%E3%82%80%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%B0,%E9%80%9A%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82 >>513 反権力と言いながら最終的に権力者に使えるのだから矛盾してる
大石のコメントでますますいい加減な大河だとわかって鬱
同業者の大河ディスるのは良くないぞ
視聴者が見て面白いかどうか判断するのはわかるが作ってる側が名指しで私の方が面白いと思う!と言うのはすごく感じ悪い
>>516 お前はアスペだからわからんだろうが矛盾があるのが人間なんだよ
そして矛盾や葛藤を描くのがドラマなの
お前だってご都合主義でミスリードを捏造しようと必死に矛盾してるだろw
反権力いれたいから一話で母親殺害?
でも結局何も解決せず反権力とは?恨みとは?となり道長の妾になりたい最後は出仕でどこが反権力やねん
それに殺されたのだったら単純に権力じゃなく私怨入るしな
倉本先生の平安時代の印象を変えたいは大河は創作デタラメ話だから史実を正しく知ってほしいであり
大石静の平安時代の印象を変えたいは自分の妄想オリジナルで史実を勝手に変えることだから
全然違うよね
例えるならA社の製品説明でうちは同業他社B社製品なんかより全然いいですから(根拠なし)みたいに固有名詞付きで言う会社はろくなところではないみたいな
なんでこんな一般常識でもダメだとわかることをペラペラ喋るのかこの脚本家は
他にも独自のルッキズム重視っぽい発言とか誰々の演技プランは違うとか現場に任せるとか他のスタッフと相談すると言いつつ結局ワガママ言いたい放題だな
>>519 大河ファンが喜びそうな展開を入れてきたってだけでは
なんだか荒れてるな
とりあえず1話みてからにしようぜ
>>522 大河ファンはその後の史実が困るから歓迎してない
反権力や恋愛の障害としても一番不適当で後々困る人間にやらせたのは評価できない
>>523 ストーリーが変わらないなら評価上げるの無理だね
致命的な史実捏造してるから
>>523 宣伝が増えてるから発狂してるんでしょうw
脚本家が現場にお任せ宣言しながら役者の芝居にケチつけてるのがいただけない
一方でお気に入り俳優には会見で主演の何倍もの熱弁振るって贔屓がすぎる
こんな脚本家嫌だし揉める元だろ
このインタビュー見たらディスられた当事者かわいそうだし現場の空気悪くなる
初回は道兼が盛り上げてはくれるみたいだな
ただ道兼が盛り上げるのは初回だけのようではあるが
せめてその後も若い娘手籠くらいは欲しい
>>526 宣伝は例年と比べると少ないし全然優遇もされてないと思う
前は元旦や2日から主演が生放送出てたけど今回は元々そんな予定なかったよ
去年と変わらん気がするな
紅白でバトンタッチあったくらいか
今年も元旦からNHKつけてたら大河の番宣ばっかりだよ
大石静が既にディスった対象または意見が合わないことを証言してる人
時代考証の倉本先生
監督陣
毎熊克哉
>>533 紅白のバトンタッチもだけど主演がもっと生宣伝とかやってた
それらもなし
金屏風でキャスト揃えて会見もなし
どう考えても優遇より冷遇
青天の時みたいに事務所が出資したとされるオープンセットもないもんな
事務所もやる気ないんだよ吉高は今主流派じゃないから冷遇気味
大河はオファーだから受けたけどそれ以上のこともしないし体型が崩れようがCMを打ち切られようが放置してる
>>536 間に合わなかったんだろうとも思ったが三次発表時もやらなかったしセットも特に豪華でない序盤の見せ場でもらエキストラすら節約してるから本当に冷遇されてるんだと実感した
予算は家康超えの記事出てたぞ
衣装小物が高額で割りを食ってるのか
>>539 記事ソース適当なメディアだったし予算が家康超えのわけないじゃん
記念大河でもないしPの権力からして違いすぎる
人件費だけで三分の一くらいだろう
セットも安上がりなもん
ガイド本読んでないんだろうが
衣装も時代考証無視で平安後期の衣装を貫いてるのは鎌倉殿の時の衣装や使えるなら清盛の衣装も使おうだと思うから全て一から新調などしてないと思う
>>524 177 日曜8時の名無しさん sage 2022/10/30(日) 00:46:21.83 ID:x5Gd4Ld3
江守と汚盛は唯一無二の親友
もちろん多少は使い回すだろ
ただ着物の予算で大半を使ってるとは思う
今は大河は1話辺り8000万だからね
>>543 大河の予算なんてその年によって違うのも知らないのか
これたぶん予算的には最低ランクだと思う
>>526 142 名無しさん@恐縮です sage 2023/07/09(日) 00:23:54.01 ID:ocLkqPif0
アスペルガーは歴史通りやらないと発狂する
金曜のあさイチのプレミアムトークも大河関係ではない
土スタに岸谷国仲が出るだけは例年と比べても相当手抜きすぎ
>>537 吉高CM切られたの?
まあ彼氏金持ちだからいいのか
光源氏くんの衣装を道隆が着てたとか検証してる人もいたな
事務所が仕切ってる紅白も過度な吉高上げ演出なかったし
座る場所も堺の方が目立ってたから
事務所も推す気ないのは明白だな
>>547 秋に資生堂切られて長澤まさみになった
彼氏もいるかいないか怪しいし演出ぽいけどな
川口春奈主演じゃ駄目だったのか
吉高は年齢的にキツい
>>550 過去大河の使い回ししたいから平安中期の衣装にしないだけでも本気で作る気も予算もないことがわかる
>>549 大河終わったら結婚事務所退社じゃないか
>>555 架空彼氏ぽいから結婚はしらんが
事務所は追い出されそうな感じ
吉高と近い派閥の人間みんな外に出されたし
事務所が与えてる仕事見ても嫌がらせかと思うくらい主流派と差をつけてる
>>558 大河より良い仕事はないだろが
cmのギャラも上がるし
大河は毎回初回が最高視聴率なのに
初回直前に主演が出て生宣伝しないのはかなり異例
初回見ないやつは2回目で急に見だすことはない
>>559 ギャラが上がるけど大河自身のギャラは低いぞ
CM一本でも多く確保しないと年収すごく低くなることは有名だけど切られて新規なしは事務所辞める予定でもあるのかと思う
ギャラが上がると使いにくくなるから仕事減る傾向
吉沢は結局事務所がギャラを大幅に下げて使ってもらってるらしい
ギャラが高すぎるので大河後事務所やめるのも恒例だな
CMや露出減は結婚前の身辺整理でしょ
有村架純もそうらしい
大河前にやると収入減るだけだし一年前にやる必要ない
ただのクビ
>>563 普通は有村みたいに終わった後に整理するからこれは切られただけ
>>563 大河の宣伝や露出確保しないといけない時期にCM露出減らすのはありえない
ビューティー系の仕事は両立できるどころかいい宣伝になるから単純に切られただけだろ
大石静が吉高より柄本のことばかり宣伝してる時点で事務所からもっと主演上げしてとの要請もなさそう
衣装合わせ写真漏洩とかしょうもない話題しかしてもらってないよな
柄本についてはあれだけこれまで柄本がどれだけ良かったのか語れるのにw
大石が柄本上げ激しいのは個人の入れ込みもあるが柄本道長の評判が悪いのも届いてそうだからムキになってるのもある気がする
道長は高橋一生ならとは思う
柄本佑とかどこに需要あるのか
会見読んでも去年大河を下げて自作比較上げしたり偏った役者上げして主演はほぼスルーしたり特定の役者の演技下げたり演出も下げたり歴史考証と意見が一致してるように言ったり本当に自分勝手すぎてやりたい放題だな
せめて上げるのはいいけど下げはやめろ
そして意見が同じように言うのもやめろ
>>568 その通り、そのぶん道長が予想以上にフレッシュで光ってて良かった。
と、思ったら光る君は道長の方だから合ってたわw
現代の推し活に通じるような描きかたをしたら若い層にアピールできて面白いかもな。
>>570 俺は石坂浩二の若い頃に通じるところがある気がした。
柄本佑には全く石坂要素は感じないな
色気も全く感じないしどこに需要があるか不明
>>572 どこが光ってるのか
どちらも光ってないしすでに外見も演技も酷い
エモリにレスしてしまった。
オモリからもレスがきたわスマン。
吉高が事務所内崖っぷち閥所属と考えると青天と比べて宣伝も出資もしてもらえずアミューズの今の事務所推し俳優投入もないのは納得
ここで彰子にアミュの若手女優くると予想されてたが清原や堀田はみんな派閥が違うようだからそりゃ来ないな
>>575 確かにまったく光ってない
道長に柄本佑は誰が得するって思うわ
>>577 嫌なら来るな
津波が嫌なら海岸沿いに住むな
米兵が嫌なら沖縄に住むな
このスレから居なくなる事はない
嫌なら出て行け
番宣見る限り相当ヤバそうだな、避けられて初回から視聴率1ケタ攻防じゃねーか?
初回は何とか二桁かもしれないが
翌週からやばそう
2月に入ったらさらにやばい
2-3月あたりがまったく盛り上がらないから
初回裏がバラエティ特番5本でやばそう
特にウルトラマンDASHは毎年それなりだから
三石琴乃がどんな演技をするのかが
楽しみだ。
段田安則と声優の三石琴乃が
夫婦役で並ぶ姿が見れるなんて
ある意味スゲー
視聴率なんて気にしなくていいよ、思い切りやったらいい。
>>588 DASHのほうがやばいし特番それだけあると日曜劇場でも最近は一桁になるよ
>>590 視聴率が最低になることで脚本は反省して欲しいと思う
家康以下なのは確実でどれだけいだてんの低さに迫れるかに期待してる
通常ネタの大河では史上稀に見る爆死だと予想してる
日本の偉人をいかにブサイク・情けなく描くかが最近の大河の
風潮だからな
もちろん裏には韓国やらDSやらがいる
どうする家康の初回15.4%最終回が12.3%だからそれ以下は確実だな
初回11%くらいと予想
そうでない場合はニュース直結かまた災害関係でL字の時ぐらいかも
なお家康は
1月に15-13%、2月に12-13%、3月に11-10%(WBC裏の回は7%)と順調に下落
これを元に考えると今年は2月から3月には一桁になってると予想されるし評判が悪い場合はもっと早まるな
>>595 オープニングは試写会のコメントだと場合によっては避けられそうなOPぽいな
低すぎる視聴率と最低な評判でどれだけ脚本にプレッシャーをかけられるか視聴者の民意が試されてるな
家康は明らかに後半テコ入れ入ったしまだ夏くらいまでしか脚本書けてないようだからまだまだチャンスはある
149 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/30(土) 19:07:19.92
大河史上初視聴率一桁
平清盛 9.3% 第33話 8/26 2012年 磯智明松山ケンイチ歴史ど真ん中
戦国大河史上初視聴率一桁
どうする家康 7.2% 第10話 3/12 2023年 磯智明松山ケンイチ歴史ど真ん中
151 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/30(土) 23:22:55.11
>>149 時代考証は関係ない
ドラマがつまらなければ視聴率は1桁w
鎌倉殿から家康で初回は2%低くなってる
その法則ならどんなに頑張っても13%以下
歴代初回最低記録を更新
>>603 NHK元会長が言うには製作局は前年の最終回の数字とその年の初回の数字を気にしているらしい。
事実、初回が前年の最終回を下回った大河だけが、最終回が拡大SPにならずに終わっている。
ど家の最終回は12.3%なので、それ以下にならなければセーフ。
>>604 連休中日と裏に特番多いので
12.3%以下は普通にあり得ると思う
自分の思い通りにならないものは壊してしまえという幼稚性どうなの?
脚本家が世間の評判が思い通りにならないからすでにイライラしてる気がするw
大河ファンはおかしな大河を放送されたら怒るからな
特に面白くもないのに史実を捻じ曲げてる作品は総スカン
>日本の偉人をいかにブサイク・情けなく描くかが最近の大河の
風潮だからな
それはいままでと違う事をやりたがるからでしょ。だから今回のは悪役道長をさわやかに描くんじゃない?
>>609 797 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/29(金) 21:21:17.78
歴史に忠実じゃないという理由で面白かろうが面白くなかろうがどうせ叩くんだろ
>>610 さわやかになりようがない人が道長の時点で無理では
>>613 それでも脚本と時代考証の人は道長を今までとは違う良い人に描きたいらしいじゃん?
>>616 脚本は史実と全く違うエピソードや人物を勝手に捏造して自分好みの内容にしたいが
時代考証は史実に沿った内容にして欲しいと言ってるので双方の考えは全く合ってない平行線
春日局の初回14.3%が歴代最低記録
他近年の初回低い大河
ど家康の初回15.4%
西郷どん初回15.4%
いだてん初回15.5%
花燃ゆの初回16.7%
など
~だわ
て喋りに違和感あるけど
あれは現代ドラマでも言わないんじゃないかな
あとは慣れか
>>617
473 日曜8時の名無しさん 2023/04/02(日) 22:38:43.53 ID:c0ory3Ud
民主主義と権威主義、どちらの「社会経済パフォーマンス」が上なのか? データ分析が示す驚きの結果
https://gendai.media/articles/-/91203 吉高、佑と大石は知らなくていいコトではまあまあだったけど
星降る夜が最悪だったから
どっちに転ぶかな
◆大河ドラマ初回視聴率過去20年分
24光る君(平安) ?
23ど家康(戦国) 15.4%
22鎌倉殿(鎌倉) 17.3%
21青天 (幕末) 20.0%(前日地震でニュース直結)
20麒麟 (戦国) 19.1%
19いだて(近代) 15.5%
18西郷 (幕末) 15.4%
17直虎 (戦国) 16.9%
16真田丸(戦国) 19.9%
15花燃ゆ(幕末) 16.7%
14官兵衛(戦国) 18.9%
13八重 (幕末) 21.4%
12平清盛(平安) 17.3%
11江 (戦国) 21.7%
10龍馬伝(幕末) 23.2%
09天地人(戦国) 24.7%
08篤姫 (幕末) 20.3%
07風林 (戦国) 21.0%
06功名 (戦国) 19.8%
05義経 (平安) 24.2%
04新選組(幕末) 26.3%
>>621 星降る夜は常識も倫理もない最低なドラマだったし脚本の全体構成が全くできてなかったグダ
大河の後半も構成決まってない部分が多いので前半のダラダラと合わせて大変に不安
番宣で道兼のアレを匂わせるようなの入れれば
初回は大河ファンは食いつく気もする
>>616 道長をいままでの悪イメージとは変えたいってところは合ってるんじゃないの?
その代わり道兼が外道だからそれを楽しみにするしかない
兼家や兄貴たちが懐仁立太子とのバーターで
円融譲位や!花山出家で兼家流勝ち確や!やったぜ。
ってやってるそばで
道長「紫式部、紫式部、紫式部」
紫式部「道長、道長、道長」
とかやってたら視聴者離れそう
何で道長が執拗に三条に圧かけたかを理解するには兼家時代やったほうはいいんだが
果たして三条後一条時代をそんなにやるかだな
一条時代は皇太子問題でもめるとかはなかったんで
録画した英雄たちの選択を見たけど、平安公卿たち激務説を取り入れるようで一安心した
倉本先生には烏帽子姿で出演して欲しかったがw
NHKは、融通きかないとこあるよなと。50ボイスもNHKプラスで配信されてるけど、放送されたまま配信されててね。
見てる方にはガイジレベルに融通がきかないのがいるけどな
NHKはまだ社会に出てるから
道隆の妻、高階貴子(板谷由夏)って、歌人の「儀同三司母」なんやね(『儀同三司』は息子・伊周の官職の唐名)。
百人一首の「忘れじの 行く末までは 難ければ けふを限りの 命ともがな」の作者。
初回から子供のまひろが道長に会って約束してって感じだし
その約束の為に道兼の馬の前に飛び出し道兼が落馬
そして悲劇が始まる
千年の恋 ひかる源氏物語(2001年放送)
()内は放送時の年齢
紫式部…吉永小百合(56)
藤原道長…渡辺謙(42)
光源氏…天海祐希(34)
紫の上…常盤貴子(29)
藤壺中宮…高島礼子(37)
朧月夜…南野陽子(34)
六条御息所…竹下景子(48)
十条帝…風間杜夫(52)
彰子…水橋貴己(16)
明石の入道…竹中直人(45)
藤原為時…神山繫(72)
清少納言…敢えて書かないw
当時のこの配役と比較すると、紫式部役の人の年齢は置いといて、光る君への配役弱いな。1年かけて放送するんだろと
>>639 これ何で紫式部と清少納言が高齢だったのか
どうせなら道長も津川雅彦とかにしたら年齢バランス取れたのに
>>638 架空の恋愛強調したいがために親まで殺して子供世代も全部史実改変する必要になるって本末転倒すぎる
でも玉置玲央の道兼は愉しみだな
今回次第では推し俳優の一人になるかもしれん
>>642 道兼息子の兼隆死亡で離婚なら、
実は暗殺で祖母の恨みを息子に晴らした
って捏造できるがそうじゃねえからな。
かと言って道兼がまひろに暗殺みたいな展開はとんでもすぎになるしな
>>636 百人一首の歌人が、配役が分かってるだけでも7人も登場するな。
ドラマの中で歌が引用される人もいるだろうか。
>>646 清少納言が森光子だけどね
道長が渡辺謙だと若すぎる
道兼の話は一話で殺した後完全放置で全く動かずどうにもならない
紫式部も途中でそんなことはどうでも良くなって道長道長だからこんな展開にする必要あった?となり脚本が酷いとしか言いようがない
大弐三位を出すなら終盤で今更ここを蒸し返して無駄な揉め事をまた創作することになってうわぁだな
>>649 まひろと父の親子喧嘩の始まりの出来事でもある
父は兼家に取り立てられてる身分から抗議せずにまひろにも諦めろと
それからまひろは父と殆ど口を聞かなくなるとか
>>650 それも全部創作やん
創作の設定ありきで人間関係まで延々変化させるのはやりすぎ
史実イベントの一部をちょっと変えるとかでなく何世代にわたって引きずるところなのにこれはない
そしてそれも全部ありもしない恋愛のためというのがやばい
兼家の孫世代がイケパラ状態なのに道兼の息子の顔がたいしたことなかったら道兼は泣いていいw
本屋の大河本やら特番をチョイ見したけど、全面的に
恋愛推しじゃん。柄本吉高のバックハグwwの場面もあって、
特番のアナも恋の模様についてはどうですか〜とか言ってるし。
このツラの二人で一体誰徳なのかと。特に柄本、特番で吉高と
共にメインで出張っていたが、顔でかくて長髪でゆがんだ顔で
きもくて全面に出されると長時間は視聴できなかったわ。
せめて美男美女なら女性視聴者が見てくれる可能性があったけど、
こんなキモイ絵面とか脚本家以外誰が見るんだ?
初回裏に元旦放送できなかった格付けが移動するってさ
これは視聴率終わったな
>>652 道長も平凡な顔の夫婦から急に濃いイケメンが誕生するから違和感しかない
わりと納得できそうなのは道隆一家だけだな
>>655 吉高も柄本も似合ってないし演技も不安
どちらも時代劇慣れも舞台慣れもしてない
発声も所作も予告編から不安定で体型や衣装がすでに合ってない
テレ朝は忖度どころか虐殺しに来たわけだ
やはり吉高は事務所に放置されてるどころか冷遇だな
1/1(月・祝)に放送を予定していました
「芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル」は、
1/7(日)よる6時から放送いたします。
まさかの格付けと勝負かよ
これやばいだろ
マイナー時代だから初回見逃したらついていけんし
>>657 舞台ではない
ドラマ慣れはしてる
脚本次第だな
>>662 舞台慣れしてるやつの方が大河や時代劇で使えるんだよ
脚本もひどいけど演技も二人ともペラペラ
映画ばかりの俳優は実は一番大河に向かない(元々舞台出身なのは除く)
理由は発声が一番いい加減で済むから
なので柄本アウト
何より外見が全然似合ってない
吉高も舞台たまに出ても発声がダメと去年も指摘されててる
予告から見ても江みたいな演技でアウト
>>662 脚本が一番ひどい
次に柄本吉高がひどい
>>661 格付けなくてもかなりギリギリだったがトドメを刺されたな
これで大石静に責任を感じてもらわないと
どれだけ大石脚本は需要がないか
格付けって20近く取るんだっけか
まあ平均で勝負かな
平均も無理だろ
初回が大体最高でそこから
春にかけて4%くらい下がる
夏はオリンピックがある
いだてんコースかな
>>664 それは昔ながらの大河
ドラマは撮り方も変わってきてる
>>672 鎌倉殿見ても舞台俳優はやはり優位だし演技が合ってる
昔ながらではない
全く最近の大河を見てない奴の妄言
>>671 そんなのは朝ドラレベルでもやってる
大したことではない
自慢になどならない
>>673 キャスト負けてる(柄本はダメだこりゃ)
話題性負けてる(期待されてない)
脚本負けてる(創作酷い)
視聴率ほぼ負け確実
>>674 鎌倉殿なんて
まさに舞台上のコントじゃん
昭和ドラマやると右利き強制なんて当たり前だけどその程度で自慢してる時点でレベル低すぎ
>>677 鎌倉殿キャストの足元にも及ばないだろうね
吉高も柄本も
>>678 最近日曜劇場でも一桁出す場合は
特番4つや裏がポツンやスポーツ中継ある場合だから一桁は十分ありうるな
格付けはポツンの比じゃない
大石が吉高に妄想ドラマやらせるとろくなことないね
去年もそれで21時台で最低視聴率出したんだっけテレ朝の
それで今度はテレ朝に刺しに来られるて相当いろんな方面の恨みを買ってそう
14日も裏がポツンの予想が立ってるから本役登場でも上がらないなこれは
そもそも俳優に引きが全くないし
初回一桁スタート2回目も一桁か
>>677 光る君はコント以下の婆さんの妄想だよ?
テレ朝ポツン避けてくれたから格付けも避けてくれると思ってた
毎年格付けはガチだから
徐々に減ってるがまだ10台後半から20%くらいは取れる鉄板番組
大河の敵ではない
Yahooトップで大々的に格付け7日放送と出たからみんな見るだろうね
大河とは視聴者層違うけどね
スポーツ被りが1番痛い
格付けと大河は視聴者被りまくりだよ
じいさん婆さんまでみるから世帯が高い
大河もコアが鬼低い年寄り番組
ポツンある週は視聴率に影響あるのが大河スレの常識だけど素人が来てるな
数字のことは視聴率スレ立ててやってくれ
どうでもいい
前日予約も低いから大河は予約して見ようと思ってる人すらいないようだ
タイムシフトも取れないなこれは
家康を馬鹿にしまくってた大石静は初回で家康より下回ってもまだマウントしてられるのか疑問
初回から爆死か
神様ってちゃんと見てるんだな
よくわかった
>>693 どうする家康って初回どれくらい見られてたっけ?
まあ初回から、その人たちのほとんど全ての期待を
裏切ってしまったのは間違いない。
2話以降見続けたのは冷やかし目的のひねくれ者と
時代劇を知らないただのバカだけ。
初回吉高出ないのかな
初回に主演がアバンですら出ないのは26年ぶりになるけど
オープニングに吉高出ても初回の話自体に登場しないならクレジットはどうなるんだろうか
でも独眼竜政宗とか子役時代に渡辺謙はクレジットされてなかったな
クレジットは出演者というくくりだから、本編に登場しなければ出ないのでは
初回は吉高由里子でないのか
いよいよ明後日から放送開始だな
オープニングは別だけどアバンなら出るよね
松山ケンイチとかもそうだし
初回だから最初に才女紫式部とかで吉高の姿出そうな気もするんだけどな
それならオープニングにも義高の名前が載る
番組表には名前出てないんだけど
勘九郎とサダヲみたいなリレー主役以外だと大抵は主演役者は全話出るんだよな
ここ20年で全話出てないのは滝沢と柴咲くらい
むしろどうする系でコント紫式部にして明るく行ってくれれば
なんか辛気くさそうだし吉高の悪声が耳障りすぎる
地震で初回に格付けと当たる不運
夏のオリンピックは時差があるから乗り切れる
パリだとオリンピックは日本では深夜とか早朝でしょw
作品自体は楽しみなんだが主演がどうしても無理
めっちゃ性格悪そう
まひろ母は初回で殺されて吉高とは一緒には出ないのだから
もっと若い女優でも良かったかもな
川栄とかならもっと期待できたかもしれん
道長は正室の子では三男だったけれど兄たちの早世で世継ぎになったのね
期間平均視聴率はどうする家康を余裕で超えてくるでしょ
男性視聴者が見ないから視聴率は下がる
おばちゃん向きの不倫ものは民放でも視聴率低い
>>714 予約はリアタイに反映されません常識
録画しても見ないと録画視聴率に反映されません
これも常識
>>721 光る君の平均は余裕で11%以下になるな
間違いない
そもそもこの時代が初
当然道長も紫式部も大河初登場
弟だったけど兄達が亡くなって自分が一族代表みたいになったのは
このドラマだと兼家や義懐もだな
似たような構造が繰り返し出てくる
去年の大河は徳川家康という嫌う人が多いテーマで視聴率が初回から低迷していたが、今年はどうなるか
>>733 「春日局」
あれ以上の2話爆上げは絶対無理
元日スタートってのもあったけど
セカンドバージン並みのエロさを出せたら爆裂しそう
大石静の手腕にかかっている
大石はその場その場で適当なリップサービスでブチ上げるだけだから信用するな
なんか年取ってから特に恥知らずなことばっかり言ってる気がする
なんか主演がミスマッチじゃね
平安時代は好きだし、もうちょっとしっくりくる女優なら見る気起きたんだが
録画多いのは道長と紫式部は初大河だから興味ある人多いんだろうな
録画の調子良いなら興味ある人多いからある程度は取れそう
録画率高くないけど高いことにしたがる人は工作員にみえるよ
月9の方が予約率高いけど予約率まで捏造したがる人はなんなん
今の月9はリアタイ初回7%あったらいい方だけどそれ以下
笑点の何色か忘れたけどこの大河に出る人絵師役らしいけど
地獄変の絵師役が合いそう
吉高、大石は2作続けてキスばっかりやってたから
今回も接吻放題かな
>>750 録画はリアタイ視聴率と何の関係もない
知らないなら黙ってた方がいいよ
>>751 気持ち悪いって視聴者離れるな
21時にやっても深夜にやれと大不評で視聴率大下落し最低ドラマの名をほしいままにしたから
年齢がヒロインやる年齢ではないんだよ
吉高があと10歳若ければ全く不満はない
あとやはり道長の配役には不満が大きいな
今ソニー予約100657
金曜時点でこれなので放送前は13〜14万いくと思う
世帯視聴率12.3の家康最終回の数値が8万台だったので単純計算で17〜18は取れそう
>>759 今なら全くウケない話よな
もう完全に感覚が時代遅れ
>>757 録画とリアタイは無関係です
その年になってみないとわからないので前年データは参考外
あまりにも対象視聴者も違うので大幅に下落する見込み
>>757 それより月9が予約上だからまるで意味がないとわかるだろ
リアタイとは関係しない
同枠でもクールが変わり内容が変わると視聴者も変わり視聴率も変化するなんて基本中の基本
今年は特に最近の大河では悪い意味で一番違う内容で元々の大河視聴者が興味持てないやつ
大河見たことないヲタが頑張ってるのか
虚しいばかりだ
違う時代やるのはいいけど、配役がさえないのと恋愛押しがちょっと
吉高と柄本のバックハグとか
どこに需要があるのかわかんないw
そんなに恋愛やりたいならせめてもう少し若い年代にしてくれれば
カムカムでも思ったけど中年恋愛劇とか何処に需要がある
まひろ………広瀬すず
藤原道長……高橋一生
清少納言……江口のりこ
彰子………….本田望結
和泉式部……蒔田彩珠
藤原為時……上川隆也
藤原兼家……柄本明
>>762 藤原道長と紫式部は大河初登場だから興味ある人多いんだろう、紫式部と藤原道長は一応有名でしょw有名で大河初登場だから興味ある人多いんだろうな
>>767 家康以下でいだてん下回れるかチャレンジだろ
>>770 内容に興味ある人は少ない
恋愛ものと聞いてリアタイやめてる人既にいる
恋愛もの視聴率は低いし柄本じゃ流行る余地なし
藤原道長役は、柄本佑よりイケメンの奴にした方が良かったと思う
紫式部との絡みも多いようだし、光源氏のモデルの1人なんだからよ
紫式部と藤原道長は知名度のわりに大河ドラマ初登場だから録画する人多いんだろう
NHK総合
13:50〜土スタ「光る君へ」特集
ゲスト:岸谷五朗、国仲涼子
17:15〜50ボイス
大河ドラマ「光る君へ」(再)
いよいよ明日
>>768 はっ?カムカムのるいとジョーは、起用された役者が中年だっただけで青春恋愛劇だったのだが?
しかし、るいは青春恋愛してるだけで終わらず、安子の娘そしてひなたの母としてずっと中核ヒロインであり続けた
るい役は一人の人格が演じ続けなければならず、しかも最大のクライマックスが安子との劇的再会であった以上、
実年齢的にも中年がもっとも相応しかった
それが深津が大いに若作りして18歳のるいにチャレンジし、相手役も自ずから中年のオダギリジョーが起用された理由である
(若い女優にその後の「母となり母を取り戻す」演技は難しく、かつ役者途中交代はタイミング以前に人格を分裂させるもので不可)
青春恋愛劇は若い役者の方が相応しいに決まってるが、るい役は若い役者には無理なさらに大きな役割が求められたわけだ
式部と道長も出会ってからの恋バナは「青春恋愛劇」で、結ばれなくても「恋愛関係」がずっと続くらしいので、本役が
最初から演ずるしかない
恋愛で青春し、かつ源氏物語を書くこととなり、最大権力者として君臨することになる2人に相応しいのは
若者や40以上の中高年俳優ではなく、まさに吉高や柄本辺りの年齢層の俳優だろう
少なくとも、主人公やヒロインの一生の中で必ずどこかで生じる役年齢と実年齢の齟齬問題については、『光る君へ』は
良い答えを出している
>>779 だからその起用された中年同士の恋愛劇なんて観たくないんだよ
>>782 俺はこの言い方は滅多にしないんだけど
「だったら見なきゃいいじゃん」
カムカムは面白かったのは安子編だけだな
上白石は演技に華ある
ルックスの話は敢えて触れないが
マジで初回視聴率が楽しみだわ。さすがに1ケタスタートは無いと思うけど
>>784 確かにそれが正しいな
嫌なら観るな
書き込みが不快ならスレに来るな
米兵が嫌なら沖縄に住むな
暴走老人が嫌なら道路を歩くな
津波が嫌なら海沿いに住むな
確かにその考えに同意する
明日は本当に吉高不在なのかな
アバンで才女何たらかんたらで少し出そうな気もするが
朝ドラはやはりピチピチした若い娘を見て楽しむ要素が必要かな
おかえりモネなんかは物語はつまらなかったけどその要素はあった
清原蒔田恒松と若くて可愛い娘がメインだし
使えないんだったらドラマ板ででもやればいいのに
IDがないと面白くないだろ
ここ以外では悉く荒らしに潰され続けてきたからな
今は様子見段階なんだろ
そもそもIDあっても直ぐに変わってしまうしあってもなくても同じだろ
一桁は絶対にない
腐っても大河
しかし最低視聴率の可能性はある
2話で戻すけど
打ち切りもないんだから数字の話は視聴率スレでやってほしい
両親が岸谷とちゅらさんってのも地味なんだよな
去年は松嶋がパワーあった
2年連続で主役の母が朝ドラヒロイン出身だけど
今後こういうの多くなってくのだろうか
>>791 >>792 IDが出ないことによって汚盛爺が本性を表してきたのがこのスレ
放送中断になったら大河特番の題名は
「君が光るまでお待ちください」
現代風の大河だな
いいね!光源氏くんと大して変わらない
>>793 一桁は去年も出てるしいだてんは2月には一桁になってたぞ
>>801 これ考えても吉高は冷遇よな
初回見逃したら2回目から見ることなんてないし
寝てしまっていた
国仲涼子さん奇麗だな。もう44才なのに
>>809 その時にまひろが動くんだよな
父の再就職活動をまひろがやったりもする
>>785 すべてのピースがピタッとハマり一つ物語へ統合昇華いくひなた編なんかお前にはムリだからそれで良い
いや、安子編についても子役まで、結婚まで、金太死までと色々ある中で、安子編全体が面白かったとするアンタは偉い!w
大石女史のことはよく知らん。恋愛名手と聞くが
視聴率は良いに越したことはないので、余計なバッシングを受けないためにも家康超えで発進したい
視聴率一桁だけど何か?と胸張るのは終わってからで間に合う
【参照】
・平治の乱後の地味な政治過程をフォローしつつ、昇竜の如き京の清盛と低徊する伊豆の頼朝を鮮やかな対比構造で連結した
【伊豆の流人(7.8%)、五十の宴(9.3%)】
・時忠のミステリアスな「兎丸、平家にあらずんば人にあらずじゃ」に続けて、屈指の有意なオリキャラであった兎丸を、
初期からの考え抜かれた設定を生かして、最後は経ヶ島人柱拒絶伝説と接合の上、退場させた【兎丸無念(9.7%)】
・直接の事件描写のみならず、中期的な背景構造、長期的な因縁まで、息の長いスパンで描かれた鹿ヶ谷事件。
このような鹿ヶ谷描写は最初で最後となるだろう【はかない歌(9.6%)、賽の目の行方(7.9%)、鹿ヶ谷の陰謀(8.9%)】
・治承クーデターによって頂点に立った「そこからの眺め」は漆黒の闇だった・・・内乱勃発の狼煙をあげた【以仁王の令旨(7.3%)】
・長大な清盛物語を、意味において一分の隙もなく締めるのにふさわしいフィナーレとなった
【双六が終わるとき(9.2%)、遊びをせんとや生まれけん(9.5%)】
なんとまあ素晴らしい一桁回のオンパレードだったのでしょうか!
>>792 オモリおじさんは逃げも隠れもしないので、ウチで書き込む限りIDは変わらない
と思いきやココIDないのかよ!!_
もっとも長文は専守防衛なので、清盛で呼ばれない限り「光る君良かったーー」と程々に投稿するぐらいだ
遠藤憲一の息子じゃないんだろうけど遠藤憲一の息子かと思わせるのいて草
道兼は初回の主役みたいなもん
まひろの目の前で母親を虐殺
その後は今ひとつになってしまうらしいがもう一暴れ欲しくはある
>>823 初回のMVPって意味
平安貴族自ら虐殺とかは結構攻めた創作だな
知り合いの大河通の老人からの情報だと
子供まひろが前に飛び出してきて道兼が落馬
激昂した道兼がまひろを蹴り飛ばして衣服ひん剥こうとするのを
ちやは(まひろの母)が止める
道兼の従者が「道兼様を止めるとは中々あの女肝が据わってますな」と言うと
道兼が「ウオオオオッ!」と従者の刀を奪いちやはをその場で自ら殺す
まひろは母を殺され泣き狂って父に人殺しを捕まえてと懇願するも
父は兼家に取り立てられたので我慢せよと言う
それ以来まひろは父と口を聞かなくなるとか
>>824 そのいらん展開のせいで後々困るんだよ
結局解決しないし
確かにどうせやるならその後も庶民虐殺とか若い女手籠とかそれくらい創作するべき
自らの手でまひろ母殺す時点でかなり汚名の創作だからな
それをやるならどうせなら道兼は徹底した狂人にして強姦略奪なんかもやるようなキャラにした方が潔い
それくらいやった方が視聴者としても愉しめる
後に更生して若気の至りだとか言っても許されない行動なのだから
徹底した狂人道兼を大河ファンは望む
取り敢えず初回は道兼が主役だと思って観る
どうせならちやはを殺した後にまひろを攫うくらいやってほしいわ
まひろはなんとか逃げ出すとかで
道兼「ウオオオオッ!!」ザン
ちやは「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!…(死亡)」
まひろ「!!!」ジャーッ
道兼「ウヒャヒャヒャヒャ…!!」
まひろ「母上えええ母上えええッ!!
ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」ポタポタ
道兼「娘よ…成長したらワシが抱いてやるッ!ウヒャヒャヒャヒャッーッ!!」
まひろ「ああ嗚呼…ああ嗚呼ッ…!!」ポタポタ
>>823 大河ファン好みのキャラではあるな
今回狂った道兼を好演したら玉置玲央は今後の大河でも配役希望が殺到しそう
染谷将太とか麒麟以降は狂人キャラに推す声殺到したろ
青天でも暴君安部信宝にって声多かったし
玉置玲央はインタビューでちやはを虐殺したのを
若気の至りとか言ってるな
人を殺して若きの至り発言は中々面白そうな人物だわ
ちやははまひろが吉高になる前に殺されるのだし
もっと若い女優にしてくれたらよかったのに
川○李奈とかだったらもっと愉しみだった
でも岸谷の妻が川○ってのは夫婦と言うより親子に見えてしまうな
役柄だしあからさまにネタバレできないしそんなもんだろ
親世代くらいあるていどキャリアのある人でいいよ。ただでさえ同じような顔の若手ばっかなんだから
結婚できない男から19年だもんな、国仲涼子がババア顔になってしまったのがショックだた
高杉が弟ってことはボンクラなままじゃない気がするが。
・吉高由里子は時代劇扮装が似合わない。
・演技は見た感じそこまで悪くないと思う
・奇麗な女優がいない
・余程分かり易く描かないと複雑な人間関係を視聴者が理解できない
・道長はハンサムな俳優を起用して欲しかった
>>839 それは分かるけど平安時代版の駒やシエみたいな展開だろ
国仲はちゅらさんのイメージが強い
阿部寛のマンションの隣人以降全く見てないけど
>>842 8 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる sage 2023/12/18(月) 21:05:02.76 ID:Qj4lL1Fs0
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】
http://2chb.net/r/tvsaloon/1702637937/ 花山天皇のエピはがっつりやるんだね。
アートに歌舞いて小さいみかんを繋いだネックレスするところまでやってほしい。
>>839 仕事があるかどうかは娘次第とかあり得ない
>>840 弟はボンクラなのは史実なのでボンクラなままだと思われ
基本のストーリーが家族や周囲の人間を無能に描いてひたすらヒロイン上げする感じなので有能だと困るんだろう
>>841 演技が一番ネックだと思われ
もうすでに喋りが時代劇ではない
弟もまひろ(高杉真宙)って役者なのか
なんか紛らわしいな
>>851 舞いあがれでは空飛ぶ自動車を開発している有能な先輩役で好評だった役者。
それと土スタで弟は変わるのか?ってわざわざ言っていたので。
目尻にカラスの足跡出てる女優のキャッキャウフフで一年やるんか
前年大河に喧嘩を売った時点で最低大河に成り下がった
周りにリスペクトなく公の場であのような発言する人間はどの世界でも受け入れられない
去年の大河がつまらなくても自分の話の方が面白いと比較上げして言ってしまうような奴は人としてアウト
>>832 またやりやがったな、お前!
>>833 青天のそれを言ってたのはお前だけだよ。それをまるで他の人らもそんな書き込みをしてたみたいに大嘘つきやがって。
>>813 拘束時間が長いから、子供がいると本人辞退ってこともあるんだろうな。
>>862 それは君の考えで私の考えは違う
私は先の話もここで遠慮なく続けると宣言してるので
それが嫌な人間こそ出ていくべき
残りたいなら残ればいいが知りたくない情報を知ってしまうのは自己責任
米兵の狼藉があると国が宣言してるのに沖縄に住んで狼藉されたら自己責任なのと同じだ
道兼の動向は尻窄みっぽいのが残念かな
もう少し暴走させてくれたら愉しめたのだが
>>808 実在の紫式部の認識は中級だったと思う。
源氏の中に中級の女性の中に優れていて面白い人材がいる(&上級すぎると欠点が
隠されていて実際に会うと期待はずれ、下級はなにかと不備が)ってセリフがあるし。
でもドラマとしては下級にしておいた方が盛り上げやすいかと。
>>864 そもそも状況的に代役なのが濃厚だし事務所が既に決まってる仕事を飛ばしても大丈夫なくらい権力あるからできる芸当
そして最近の女大河の主演はみんな独身でやってる
>>867 その辺は性格には不明なのでは
創作で父の死も描かれるかも
でももし最後まで父が死なないなら大河としてはかなり珍しいな
「武田信玄」以来かな?
>>866 父親は無職期間があるからそれ以前の状態
>>868 松嶋菜々子も宮崎あおいも既婚で主演してるぞ
>>871 または既婚子なし
どちらにしろ子持ちは無理
>>867 紫式部がいつ死んだかわからないんじゃない?
>>873 最近ではないが佐久間良子は平岳大がまだ6歳の時におんな太閤記で主演してる
三田佳子もいのちで主演した時に高橋祐也は6歳くらいだったと思う
>>876 もう30年くらいないので実例としてはかなり少ない
お手伝いさんまかせだっただろうし
>>871 宮崎あおいが岡田准一と結婚したのは、大分後だろ
北川景子みたいに撮影中に妊娠するケースもあるからな
主演だと流石にそんな事はないとは思うけどあり得ない話ではないから
ダウンロード&関連動画>> [土スタ] 岸谷五朗・国仲涼子×『光る君へ』 切り抜き |
大弐三位の旦那の兼隆が結構なバイオレンス野郎なんだが道兼はそこから逆算してる?
明子もだけど息子や孫がDQNだと親のキャラにも影響させてるんだろうか
>>868 吉高ちょうどスケジュールあいていたってよ
>>884 そういうことにしとかないといけないんだよ
大人の事情だから
ずっと吉高は大体2年後くらいまで年一でドラマ決まってる状態
大河来たから仕事決まってたけどブッチしましたなんて本当のこと言うわけないじゃんよく考えろ
TBSのプロデューサーは21年時点で次は吉高でこれやりたい的に公言してそれを実現するなら既にオファー行っててもおかしくない時期だった
毎回次の仕事をドラマやってる中か直後にオファーするので
空白の9ヶ月から10ヶ月がある時点で相当トラブってたことは確実
題材脚本が決まってるのにその期間は何もしなかったなどあり得ないので
選択したのは吉高サイドなんだから目の前の仕事頑張るのみだね
爆死でもあんな脚本家と心中することにしたのは自分だから責任は取らないとね
事前番組で史実仕入れてもここまで役に立たない大河も珍しい
>>865 宣言してればなにしてもいいと思ってるのか。久々絵にかいたように清々しいバカだな
>>845 杏のデートに出てたよね
それ以降は育児に専念、夫を支えてる
>>902 【2024年大河ドラマ】光る君へ その壱
http://2chb.net/r/kin/1704177134/ 他板に二つスレが立っているのに立てたのか
大河板にいると荒らされるからここに避難してるのになぜわざわざ大河板に立てるのか
戦国より見る側のハードル低いからな
意外に面白い、となるかも
光る君へ(2) めぐりあい
【出演】吉高由里子,柄本佑,井浦新,吉田羊,玉置玲央,秋山竜次,本郷奏多,高杉真宙,毎熊克哉,坂東巳之助,三遊亭小遊三,橋爪淳,益岡徹,信川清順,矢部太郎,本多力,野呂佳代,中村静香,佐々木蔵之介,岸谷五朗,段田安則,【作】大石静
今日の注目としては
・吉高は本当に出ないのか
・道兼の狂人演技
・ちやはの殺害シーン
・目の前で母が殺された子役まひろの嘆き
この辺かな
どうしても道兼のちやは虐殺がメインになってしまうのは仕方ないか
>>896 この大河の話なので宣言してれば問題なかろう
嫌ならここに来ない選択だってある
米兵が嫌なら沖縄に住まない選択もあるだろ
米兵を受け入れるなら沖縄に住めばいい
それと同じだろ
オープニングいい
面白そうではあるけど
登場人物がよくわからないから
自分がどこまでついていけるかな
オープニングは落ち着いて平安っぽくて結構いい
落合
岸谷
国仲
井浦
吉田
玉置
板谷
ユースケ
三石
坂東
橋爪
益岡
佐々木
段田
段田トメ、吉高不在
OPの最後に吉高由里子の映像
>>919 出てこない
オープニングではおそらく吉高の手が出てるけど吉高の顔が出るのは最後だけ
>>918 井浦新はトメGだと思ってた
ユースケが中トップだとユースケ>井浦なのか
オープニングの最初にも吉高の顔アップあった
オープニング曲もドラマも実に大河っぽくて落ち着いて見れる感じ
子役まひろが道兼に狼藉されなければいいが
本当にそういうのは全く望まない
道兼は今後もっと暴走するべき
血に飢えた平安貴族って新ジャンルだな
今回の段田はかなり貫禄あるぞ
段田の格この大河でかなり上がりそう
トメ俳優だし貫禄あっていいわ
ただ柄本明ならもっと良かったけど
狂人道兼には愉しませてもらった
どうせならまひろを裸にひん剥こうとするくらいやって欲しかったけど
4K組
脚本も演出も全然だめだな
まず人物にテロップがつかない
おまけに人物名が訓読みだから一般的に認知されてるのと違うので区別つかないだろ
漢文にもテロップがつかない
このままだと和歌もそうなるのか
会話が現代語で所作も現代
紙が貴重な時代にみんな扱いが雑で持ち方も雑
BGMが唐突にジャズ風などが入って安っぽくなり画面とも全然合ってない
クラシック風の音楽のシーンはいいが唐突にそこで雰囲気が崩れる
衣装も色ごとにバリエーションつけるのではなく日が変わっても全く同じ服を身分の高い人も着てるから着たきりスズメ感がすごい
衣装の予算がないのか
道兼主役だわ今回は
三郎もまひろも暴力振るわれてちやはは串刺しとか笑う
>>935 字幕も最初しか出ないし
清盛は出してたよ
これは明らかな失敗
まーたジジイどもがあーでもないこーでもないと
愚痴愚痴と喚き出す一年が始まったか
お前ら、人の作品の粗探しするときだけ元気だよな
脚本も政治的歴史的に引かれるものがほとんどなく男女への興味ばかりでこれは初回として失敗
道兼は今後も庶民殺したり女強姦したりする創作して
最期は惨めに殺された方が面白そうだな
道兼もキャラとしてなぜ荒れてるのか背景が描かれないテンプレキャラで浮いている
本当に舞台装置としての役しかない
キャラ作りとして強引で失敗
Xは概ね好評
家康は初回から批判ばっかりだったからいい感じか
字が読めない、言ってることがわからないって
クレームつける奴らがかわいそうになる
視聴者の知的水準の低下が嘆かわしいよ。・(つд`。)・。
まひろ役の子役が最近の大河子役にしては上手くなかったのでかわいいとか同情するとかあんまり思えない
>>943 4Kなんて本当にヲタしか見ないよ
だから絶賛するやつばかり
一般人は地上波で見るから
いや今日はスルーだな格付けあるこら
一般的に認知されてる音読みの役名とドラマで使ってる訓読みの役名が一致してないからテロップあったほうがいい
はるあきらがといわれても誰のことか一瞬わからない
>>948 これはそもそも家康より見る人が少ないと思うから気になったヲタしか見ないだろ
>>945 大姫の短刀で自害自害言ってた子役なんだけどな
最後の泣き狂い演技は確かに下手だった
しかし道兼が串刺しにしたシーンは結構しっかりやったな
家康と比べたらマシって当たり前だろ。
あれは批評するに値しないまがい物なんだから。問題外。
光る君は、大河ドラマとして認識されているから
至らない所を文句言いながらも見続けられるんだよ
脚本がだめなのはわかってたが
演出も音楽とかおかしい
これは掴みに失敗してやっぱり微妙だわ
つまらない会話も多くて熱心に見る気が起こらないと思う
家康は4kから大河板も荒れまくってた
馬のCGに俺の白兎だったからな
今回は落ち着いてる
>>951 いや無理だろ
家康は有名な戦やイベントがあるけどこれはないから見てくれない
つまらんとすぐ離脱コース
道兼がちやはを串刺しにするシーンは画としてなんか笑えたな
>>953 落ち着いてるというかつまらない
大半がどうでもいい話
>>955 むしろお笑いになってしまって創作が悪い仕事しかしてないな
突如走り出して後ろから串刺しとかなんかシュールだわ
まひろがあそこで失禁したら面白かったのに
ポタポタ的な感じで
脚本演出音楽衣装演技
なんかどれもいいところないんだけど
セットも清盛の方が良かった
まひろが激昂した道兼に着物ひん剥かれそうになるとかならもっと面白かったかな
坂東武者みたいな奴だな道兼は
今回の駆け出して刀でってシーンは過去に何度も似たようなシーンを見た事ある
生麦事件とかもこんな演出多い気が
なんで喫茶店の店内のような
クラシックBGMが流れたのか意味不明だが、まあ良し。
なるべく余計なことはしないでもらいたい。
あと道兼は死ねよキチガイめ、道兼を処刑する回が今から楽しみだ。
>>964 道兼は八つ裂きにして殺されて欲しいが
殺されるわけではないんだよな
もがき苦しむ創作にしたら視聴者は悦ぶだろうけど
道兼は鎌倉殿の信遠より殺意が沸いたわ、
あのクズの道兼をどうやって始末してくれようか。
テロップ以外にも説明不足指摘されてるし
他にも脚本演出おかしいと言われてばかりだけどな
別に史実上の誰かわからなくてもドラマだけ見てたら話がわかるように作られてるってことなんじゃないのか
ドラマだけ見ても話がわかるようになってないからまずいんじゃない?って言われてるのに何も理解できてないな
ナレが初回に兼家一家の説明してる時すら役名のテロップでないから誰が何の役かまずわからないのがまずいよね
>>932みたいな欲望抱いてる奴が
>>929なんて言っても信用されるわけがない
>>961 望んでないとか言ってたくせに面白いとか頭狂ってるぞ
とりあえず大本命シーンが満足のいく出来でよかったね
>>975 望んではないし全く見たくもないけど
道兼の狂気を表現するシーンとして描いてたら面白かったとは思う
もちろん女児が狼藉されるのは心が痛いし全く望まないが
あくまでドラマとしては盛り上がるのではって話
本当に女児の性狼藉は全く望んでないが
ちやはを串刺しにするシーンは合格かな
串刺しにしてるのもしっかり描いたし
ただなんかあのシーンがギャグっぽく見える構図だったな
虐殺が見たい強姦が見たいと、そんなことばかり何千回も繰り返し書いてる奴が
そんなことは望んでないとか言っても 白々しいとしか言いようがない
本能的に男は強姦が見たいのは当たり前
ただ心は痛むかな
だから女児の狼藉は見たくない
本当に見たくないよ
本能としては確かに求める部分はあるかも知れないが人間としての心がそれを抑制してる
だから子役まひろが性狼藉されるのは全く望んで無かった
713 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:51:24.23 ID:3mptJ0XX
共感性に欠けている
ナルシストたちは人の痛みや苦労に共感できない。「ナルシストが信じられないような無神経なことを発言するまでは、分別がある人に見えることもある」と、ニューマンは言う。例えば父親を亡くしたばかりの人に対して、その父親がいかに迷惑な人だったかなど、悪口を言い出す。反対に自分の悩みは延々と話し、周りの人は自分のことを気にしてくれていると信じている。
https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a69760/what-is-a-narcissist-20190203/ 若くて可愛い娘が犯されるシーンは興奮するのは当たり前
しかし子供まひろはまだ子供産める身体ではないので特に犯されるシーンでは興奮しないだろ
子供産める身体になってから初めて興奮するわけで
ただ子供産めないような女児が慰み者になるのも戦乱の恐ろしさを表現するには有効ではある
私はそういう描写は全く望んでないが
本当に私は見たくないけど戦乱の恐ろしさを強調する描写としては有りかな
そもそも平安時代は戦乱でもないので必要ないが
一話見ただけじゃわからないよ
わかった気になっているやつはアホナルシスト
空から映した平安京がCGだったのがすごくガッカリした
どれだけ進化させようがCGはすぐにバレるからやめてもらいたい
昔から培われた撮影技法を継承してさえくれればいいんだ
新しいものを作りたいといって余計なことはしなくていい
やるなら王道を守ってからにしてくれ
大河としての期待値は並みかやや下くらいなんだが
大河を見れるだけでありがたいと思わねばならんな
なにせ去年は大河ドラマが存在しなかったのだから
今年も大河ドラマは存在しない
ただの平安風ファンタジードラマ
1000鶴丸は本当に可哀想だった
今年は子供が殺される場面がない事を心から祈る
今日の話でも子供まひろが道兼に着物ひん剥かれたりとかそういうのが無くて本当に良かった
-curl
lud20241204011547caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvsaloon/1704001071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2024年大河ドラマ】光る君へ Part6 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・夏五月乙亥崔杼弑其君光
・大河ドラマ 光る君へ ★154
・北大が難易度旧帝最下位って思ってる君へ
・【コラム】いじめられている君へ 広い海へ出てみよう
・【2024年大河ドラマ】光る君へ Part4
・[再]光る君へ [最終回] (48)物語の先に★2
・【2024年大河ドラマ】光る君へ Part79
・【紫式部】光る君へ キャスト予想スレ★7【平安時代】
・【紫式部】光る君へ キャスト予想スレ★4【平安時代】
・【2024年大河ドラマ】光る君へ Part7 (371)
・いる君知っている?
・ゆる系忍者隊ニンスマン
・食べる系女子とのデート
・西野七瀬や青山ひかる系統の顔
・英語話せる系Vtuberおるやん
・脅迫されたり弱みを握られて犯される系
・女の子を育てる系のゲームない?
・光る君へ 総集編★2
・【マターリ】光る君へ(47 )哀しくとも
・あばれる君ってポケモンうまいのか?
・吉高由里子のせいで最悪の「光る君へ」に
・【1本からOK】青タワー駆逐スレ【とる君】
・大人の女性がロリっ子に責められる系のエロ漫画
・こんな光る君へは嫌だ 三后鼎立
・あばれる君 PART1
・[再]光る君へ(46)刀伊の入寇★2
・光る君へ [終](48)物語の先に★6
・人間に似せて作った人形である君たち
・ねば〜る君アンチスレ 2 [無断転載禁止]
・こんな「光る君へ」は嫌だ
・皆で2ちゃんねる系テンプレートを作ってみないか?
・ボッチでキャンプする系おじさんだけど質問ある?
・まさお君、だいすけ君、まさはる君、林明大君三代目
・【TBS金ドラ】大恋愛〜僕を忘れる君と1【戸田・ムロツヨシ】
・光る君へ(42)川辺の誓い★4
・ワープする系のほこらみつけた
・女ホルやってる系男子やけど質問ある?
・鬱病に悩み、自殺を考えている君へ。
・光る君へ(47)哀しくとも★1(再)
・【2024年大河ドラマ】光る君へ その壱
・まさはる君が行く!ポチたまペットの旅 8匹目
・★071130 ニュー速VIP まさる君による乱立報告スレ
・【戸田】「大恋愛〜僕を忘れる君と」を詳細に語る【ムロ】
・【2024年大河】光る君へネタバレスレッドPart1
・大河ドラマ「光る君へ」 紫式部 まひろ 吉高由里子
・【マッスル】アームレスリング15【まする君】
・フルバージョンだと途中にラップが入る系アニソン
・【まちカドまぞく】陽夏木ミカンは出る系のばっかりね可愛い4
・【2024年大河ドラマ】光る君への視聴率を語るスレPart1【平安時代】
・高橋名人が今、あばれる君そっくりになってる件について [無断転載禁止]
・【TBS金22】大恋愛〜僕を忘れる君と part4【戸田恵梨香・ムロツヨシ】
・【TBS金22】大恋愛〜僕を忘れる君と part16【戸田恵梨香・ムロツヨシ】
・【TBS金22】大恋愛〜僕を忘れる君と part19【戸田恵梨香・ムロツヨシ】
・フジテレビが27時間テレビを一転放送へ
・東大 高橋涼介 RyosukeScienceへストーカー遠隔操作犯逮捕へ
・文藝春秋社倒産へ (2)
・『いつか坂を上る君へ』
・医学部を目指してる君へ
・★拝啓 親愛なる君へ 地下売上議論24763★
・【単発連投】光る君へ アンチスレ Part1【IDコロコロ】
・まさはる君に恋して
・光る君 [武者小路バヌアツ★]
・あばれる君応援スレ
・セックスにはまる系のエロ漫画教えて