◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
強迫性障害(OCD)Part130 (暴露マン、森おじ出禁) YouTube動画>2本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1732618454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
↑次スレを立てる時は本文の1行目に !!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: を入れて下さい。
強迫性障害(OCD:Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては強迫神経症と呼ばれていた心の病気です。
薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。
【出入り禁止】
・暴露マン
・森おじ
上記は、度重なる暴言、蔑視、押し付け行為といった逸脱行為が観測され、
またスレの機能が著しく損なわれる為、書き込み及び立ち入りを禁止します。
自説の垂れ流しは、ブログやnoteなど外部サイトで行ってください。
荒らしに触ると結果的にスレが荒れます。スルーを徹底してください。
トラブルの元になるためコテハンは禁止です。
次スレは
>>980を過ぎたあたりで適宜立ててください。報告も忘れずに。
■前スレ
強迫性障害(OCD)Part125 (暴露マン、森おじ出禁)
http://2chb.net/r/utu/1700758365 強迫性障害(OCD)Part126 (暴露マン、森おじ出禁)
http://2chb.net/r/utu/1705668546/ 強迫性障害(OCD)Part127 (暴露マン、森おじ出禁)
http://2chb.net/r/utu/1710242118/ 強迫性障害(OCD)Part128 (暴露マン、森おじ出禁)
http://2chb.net/r/utu/1711089340/ <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
強迫性障害(OCD)Part129 (暴露マン、森おじ出禁)
http://2chb.net/r/utu/1722862469
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
>>1 乙
なんかスレ立てて欲しくて泣いてる人いたな(笑)
暴露のおっちゃんもう居ないのに
ワイ、知ってるわ懐かしい
ま、暴露で撃沈したんだろうな(笑)
とにかく、がまん、がまん、がまん
脳の間違った命令には従わない!
代替行為としてSwitchでゲームでもやったら
少し楽になるよ
気になる事、不安になる事があっても脳みそが忘れるのを待つ
洗わないとずっとモヤモヤ洗うとスッキリ
これを断ち切りたいんだけど上手くいかず
明日のジョーの金竜飛って
強迫性障害で手洗いまくるんだね
俺もしんどいわ。
昨夜も夢の中でずっと確認行為していて、朝起きたらヘトヘトになってたわ。
一挙手一投足に違和感が出る
食事療法一年以上やってこれだ
むしろ悪化してないか?っていうね
明日仕事休みなのはいいが、バタバタと職場を出てきたから、デスクの引き出しに鍵かけたかどうかがめちゃくちゃ不安でしんどい。
いつもなら帰り際に何度も確認してるんだが、今日はバタバタで、いつも通り確認したような気もするが、記憶が曖昧。
くそムカつく。しんどい。
>>18 わかるわ。自分は負けたけど。
こないだ職場のカギかけたはずだけど、確信持てなくて20分車で走った道を戻ってしまった。
当然のようにカギはかかってた。
疲れてるときほどなりやすいから、しんどいわ。
強迫症状のせいで集中力がないんだけどコンサータって効くのかな?
仕事をしてて気付いたんだけど、上司に報告しなきゃいけないことを記憶したまま目の前の仕事に集中出来ないんだよね、もしかしてADHDなのかも
>>19 俺も職場まで車で20分ほどなんだよね。
確認のため戻るかどうか昨夜はずっと葛藤してたが、行くのはやめた。
明日出勤した時に確認する。鍵かけてなかったら発狂してしまうかもしれんけど。。
せっかくの休みがしんどい。。
サインバルタとソラナックス処方されているんだがどうでしょうか?効果は感じられません。
動くもの(コップなど)が動くことには大丈夫なんだが基本動かないもの(ベッドやソファ)が動くのが無理
床に物が置いてあったらフローリングの線に全て合わせて置かないと無理
掃除も自分の順番通りやっていかないと無理、途中で邪魔が入ると空き巣に入られた気分になり最初からやり直し
掃除が終わったら窓の鍵が閉まっているのか、キチンと物が角やラインに合っていないか確認を端っこからやらないと無理
家の外に出たらお風呂に入らないとベッドに入れないどころか布団すら触らない
お風呂に入ったら玄関にあるサンダルすら履けない、無論外に行くなんて無理
他人の家に訪問したら帰宅してフローリングに足を着けないためビニール袋で両足を包み、そのままシャワーに行かないと無理
手をめちゃくちゃ洗い、クローゼットの周りを掃除機をかけて自分は下着姿にならないとクローゼットが開かない、着る予定の服は絶対触らない、少しでも触れたら洗濯行き
何かを書き込む際に何度も読み返すがそれは自分がそう文章を打った気でいるだけで実際は文字を打てていない気がして10回以上朗読してやっと送信できる
食べ物なりストックは同じ数だけストックしていないと気持ち悪くて無理
まだまだあるけどもうキリがない
はぁ。人生やり直したい。
代々鬱家系なんだが遺伝も強いと思う。
兄妹3人で2人は脅迫待ち。もう1人は絶縁してるからわからん。父は不明だが母も脅迫持ちだと見てわかる。祖父の妹も鬱で入院してそのままポックリ行くまで入院してた。従兄弟も躁鬱持ってる。
不細工が子孫繁栄するなって聞くけど、精神病持ちも子孫繁栄はしないでほしい。
何も気にしない人生を送ってみたかった。
遺伝+脅迫になるキッカケ=立派な強迫性障害の出来上がりだったわ。
鬱なんて周りに割といるから認知されてるけど脅迫は認知殆どされてないから白い目で見られるし、自分でも気持ち悪い行動なの理解しててもやめられないから人生灰色に見える。
コロワク打ってから悪化したんだけど
同じ人いるかな
打ってないから分からないけれどたくさんいるんじゃないかな
スーパーのレジでお釣りを皿に置かれたんだけど
210円をちゃんと受け取ったのか心配でならない
財布の中に入れてしまったから、もう確認のしようがない
最悪100円から200円損した事になる・・・。
あたまにうかんだいやないめーじをうちけすだけで毎日がすぎてく。なんなんだろう、なんのためにいきてるんだろう
俺の強迫症の原因は90%介護のせい
幸い金に困る生活じゃないが
介護のせいで精神やられる
カーテンの器具付けなきゃならないんだけど親が部屋に土足で入ってこられるの死ぬほど嫌…
業者の時とかみんなこういう時どうしてるの?
マットの上に100均のレジャーシートとか敷こうかな
誰にも迷惑かけない身近な症状の人が羨ましい
他人の家とか設備とかが気になる
不法侵入したくなるしてしまう
【強迫性障害】不完全恐怖の症状6選(あなたも当てはまるかも)と治し方
ダウンロード&関連動画>> 【強迫性障害】不完全恐怖の症状6選(あなたも当てはまるかも)と治し方
ダウンロード&関連動画>> 家帰ったらエアコン吹き出し口の羽根がいつもより開いてて、留守の間にコウモリが入ってきたかもって思考が拭えない
不潔恐怖だから全て物消毒したい気持ちに駆られてどうにかなりそう
こういう時どうやって対処してますか?
入ってきたかもしれない
病原菌に触れて死ぬかもしれない
そんな不安な気持ちを受け入れて耐えてみる。
結果1日で耐えきれなくなったとしてもその耐えた時間に価値がある
自分は可能性は出来る限り考えないようにしてる。例えばコウモリが入ってきたと思ったんならコウモリがいないかだけ確認して後の可能性は考えない。もしかしたらコウモリがいろんなところ触ったかもとか、コウモリが持ってる病気のせいで病気になるとか、まだどこかにコウモリがいるかもとか、そう言った考えが浮かんできたとしても「知らん、多分大丈夫だろ」って適当にいなす。もちろん譲れないとこはあるけど、とにかく100%大丈夫な状態じゃなくて80%くらい大丈夫な状態を目指すようにしてる。
>>40 >>41 ありがとうございます。
可能性考えたらキリないし、思考停止して1日耐えてみようって考えたらあんまり気にならなくなりました!
徐々に気になる対象を減らしていきたい
また職場にバイクの鍵戻したか心配になってきた
フックに鍵をかけて、その鍵のプレートに書かれた名前を凝視してた気がするんだが
抗うつ薬飲むと体がパーキンソン病患者みたいに硬くなってナチュラルな感じじゃなくなるよね
>>43 俺も職場の公用車の鍵を戻したか不安になる事よくある。
大抵は戻しているんだけど、一回だけ本当に戻し忘れてたことがあるから不安になるんだよな。。
1回は本当にミスった事がある
それがポイントと言うか症状をより悪くしてる原因ですよね。
外で強迫行為はしないようにしてたけど我慢しなくなった
なんか周りの目気にしたところで自分に得があるわけでもないしって開き直ってる
どこかで不審者として噂されてるかもとは思う
昔から頭の中で決まった言葉を繰り返さないと落ち着かないんですけどこれって強迫性障害でしょうか?
ほかにも寝る前にガス消したか何度も確認したり左手で触ったものを右手でも触らないと落ち着かなかったりします。
>>48 あっ珍しい
俺と同じだ
これまで本で一人だけ同じ例を見た
>>46 そう。忘れ物とか落とし物の確認をめちゃくちゃするんだが、過去に一回、落とし物をしてかなり困った事がある。忘れ物も同じ。
あと、ポケットから財布取り出す時に、何か落ちなかったをめちゃくちゃ確認するのだが、これは、他人がポケットから財布を取り出した時に、何か落としているのを何度か見かけたことがあるから。
要は現象それ自体が問題ではない
それを苦痛に感じ治したいとか思って
何かやり始めたらいわゆる症状になる
今思えば小さい頃からこの病気の素質と言うか症状ぽいの出てたな、、、
俺も頭の中で言葉を繰り返す行為自体は子供の頃からあった。
それが青年期というか大人になる頃に急な不安が発生し
それに伴い言葉を繰り返す行為が子供の頃と同じように
不安への対処法として使われたが、子供の頃と違うのは
その言葉を繰り返すという行為が異常に思え
今度はそれを無くそうとすることで本格的な強迫性障害になった。
たぶん強迫性障害は上のような経過をたどる
しかし症状で一杯一杯の時は
最初に不安があったことや、それへの対応策として始めたこと
考えたことが症状になった経過を忘れてしまっている。
その気付きを得た人が次にどうするかというと不安を取り除こうとして頑張るから強迫になるんだなと理解して、じゃあ頑張らなきゃ良いんだとなって、そんなの無理だろってなる
無理なんだけど他の事をやってるうちに段々そんなに頑張って取り除こうとしなくて良くない?かみたいになって、そっか、強迫を完全に無くす事は出来ないけれど、自分の方で相手にする頻度を減らしていけば強迫と案外共存出来るんだなってなる
これが森田療法です
唯一精神療法関連で俺が感謝しているもの
これに食事療法を追加して俺の行動力は上がってきている
最近気になって仕方がない事を
自分自身で探してね?って思う様になって来た
いよいよわけが分からなくなりそう。
最初は気が狂いそうなくらい不安だったことも、時間が経つと少しずつ薄れて、最後は不安な感情は消えてしまっている、ってのは俺もある。
エアコンの室外機の排水パイプが地面についてて
地面が汚いから、ちゃんと排水されるか心配になってきた
ちゃんと排水されないで、水が溜まって逆流して
エアコンから水が垂れて壊れたらどうしよう恐ろしい
強迫性障害を克服した人か寛解した人がいたらやり方教えて下さい
ほんとキツすぎる…
しかもまだ15年は続きそう。
妻子がいるわけでもないので、財産を残す必要も無い。
仕事だの資格だのへの執着もなくなった。
つまり暇。
>>63 私の場合は森田療法と行動療法ですかね
気になっても気になる心はそのままに強迫行為をある程度の所で切り上げて今本当にやるべき事や次にやるべき事をやるようにしています
あるがままとは言っても中々難しいですが詰まる所はあるがままでしかないんですよね
強迫観念や不安に思う心自体を頭から消す事自体は出来ないので薬を飲み続けながら同時並行であるがままに次にやるべき事に行動を移すようにしています
まだまだ寛解には程遠いですが辛くてどうしようもない状態なら生活の発見会等のOCDの自助グループに参加した方が良いかもしれませんね
ただ私の場合はあるがままという言葉自体を頭の中で何度も唱えてしまいその言葉自体にとらわれてしまう事がよくあります
一番良いのはあるがままと頭の中で一々唱えなくても強迫観念や不安に思う心はそのままに今本当にやるべき事に次から次へと行動に移せれば良いんですが中々難しいですね
森田療法のあるがままはマインドフルネスとも通ずる所があるような気がするので辛い時は瞑想もよくしています
目を瞑って自分の中で呼吸を吸って吐いてと実況するだけでも結構楽になれます
マインドフルネスいいね
歩行さえもマインドフルネスになるよね
そうですね
散歩も良いマインドフルネスになりますね
四季の移り変わりを感じたり草花を見たり鳥の鳴き声を聴いたり足を出す時に右、左と実況をするだけでも良いです
家の中だと歯磨きをしてる時に歯磨き粉の味や香りやブラシが歯を撫でる感覚や音に注意を向けるのも良いです
それから心を込めて食器を洗ったりと応用は効くので気づきの心を大切にすれば何にでもマインドフルネスになります
ただ人によってはマインドフルネスが合わない人もいるようなのでやる前にはかかりつけ医等に相談した方が良いと思います
>>67 私も「あるがまま」と何度も頭の中で繰り返していましたが、
ポイントはここでそのまま繰り返してて良いんです
もちろん無理に繰り返す必要もないですが
要するにどっちでも良いんです。
必要なのはやるべきことをやることです。
頭の中で言葉を繰り返そうが繰り返さなかろうが
やる必要のあることはできるので、これが重要です。
ついでに「あるがまま」について私見を述べると、
一見宗教的な感じがしますが、これは善的な用語を
神経症の症状の説明に森田氏が使っただけで、逆に
あるがままでない状態を考えるとわかりやすいです。
それは症状を治そうとすることです。
ですからその逆のあるがままとは症状を治そうとせず、
症状を持ったままやる必要のあることを行うことです。
このような生活を続けるうちに、知らないうちに
意識が症状から離れ、最低3ヶ月も経つと
症状が少なくなっていることに自分で気づけます。
意識の向け方なんだよな
症状の方に向いても良い
ただそっちばかり相手にしてると辛いし不毛だし破滅するから社会生活上必要な行動へと精神機能を使うこと
森田療法ってこういうことだよ
森田の有効性を理解している人が俺以外にもこの過疎スレに二人も居たことが嬉しい
森田療法はやはり本物の療法なのだろう
>>72 ありがとうございます
とても分かりやすい文章ですね
まさにおっしゃる通りだと思います
>>74 私も嬉しいです
森田療法や行動療法を本等で学ぼうとすると一見難しそうにも思えますがやり方としてはかなりシンプルなんですよね
強迫性障害だけではなくあらゆる神経症で困ってる方に有効な方法だと思います
もう諦めてる、というか強迫行為に依存しちゃってる気がする
不安にならないためにダメなものは避ける、避けられなければとにかく洗う
それで安心できるんだからやらないなんて考えられない
本棚の一番上にカップラとか何個も置いてるんだけど
新しく置こうとしたらカップラが崩れちゃって
本棚の後ろの隙間に何か落ちてしまったんじゃないか
ライターとかチャッカマンとか電池とか
火種になるような物が本棚の後ろに落ちてしまったんじゃないか
と気が気じゃない
>>78 わかる。
自分確認タイプで、簡単な仕事も不適応起こしてギブアップ、使えなさ過ぎて途中で切られて
「仕事出来る能力皆無」でずっと無職なんだけど
みんなどんな仕事してるのかな???
年金?もらいたいけど、強迫だと出ないみたいで、パニック障害とうつ病持ちで詰み…もう死んだほうがマシと思ってる涙
年末は異常な書き込みが増えるから
こんなに落ちるのが早いのかage
>>80 うつ病で申請できるよ。まずは主治医に相談してみよう
>>83 まじか、なんか軽いほうとかって言われるんだよね、統合失調の方が大変みたいな感じで。転院してみよかな
日中起きている間は何か活動していないと落ち着かないというのは症状に入るかな?
そういう人は普通にいるからその行動自体は症状ではない
@何かのきっかけで不安が起こり、Aそういう自分をおかしいんじゃないかと思いはじめ、
Bそれを止めようとしてやめれなくて、逆にどんどんそういう行為が増していき、
同時に苦痛も増して、さらに症状を治そうとして・・・
というようなC循環に捉えられ周囲が見えなくなったら立派な症状の出来上がり
この日から頑張ろう、この日から完璧に生きようというのを何度も何度も繰り返して、結局出来ないままダラダラと生きてる
その日に失敗してから次の日までの期間はなんにも出来ないし、何かを始めることが出来ない
ちゃんと言語化しようとするとバカ長文になっちゃうから出来ないんだけど、同じような症状の人いる?マジで助けて欲しい。
これ以外の様々な強迫性障害の症状は許容できるんだけど、これだけが本当に本当に辛い
>>91 強迫の内容は違うかもしれないが、言語化しようとすると長文になるからできない、ってのはよくわかる。俺の強迫観念も言語化するのが非常に難しい。
>>94 各々が、様々な強迫観念を組み合わせた最強デッキみたいな物を持っている感じがする
ここ数年でのSNSやソシャゲなどのインターネットの迅速な普及で、「強迫性障害」っていう1つの括りにできるものじゃないと思ってるよ
スーパーやコンビニや家電量販店のレジは全員女性にしてもらいたい
トイレに行って局部を触った手をろくに洗いもせずに出て来て商品に触ってるから身の毛もよだつ
父親にも自分の文房具とか触られたくないのに赤の他人とか無理
そういうものとして扱えばいいんじゃないの
買ってきたら除菌ペーパーで拭くとか
やろうとすると嫌なことが頭の中に流れてきて一生出来ないことがあってつらすぎる
25年前からこの病気だけど今だ1mmも治療方が進歩してないのが凄い、25年前からSSRI一択だもんな
いや、今はエビリファイを併用するようになってるんでしょう?
28年前からこの病気だけど今だ1mmも考え方が進歩してないのが凄い、28年前から普通コース一択だもんな
自分は36年前から
独り暮らししてた時は比較的寛解してたけど実家へ戻ったら悪化した
幼少期から。もうすぐ40年。
抗わずに共存を目指している。
えっ、ここの人何歳なんだ?
病歴が俺の年齢よりかなり上なんだけど
てか、もしかしてそれだけ経っても治らんって事かよ…
SSRIだっけ?
飲んだけど強迫性障害が治ったって話まは全く聞かんよな
本当にあの薬は強迫性障害に効果あるんか
抗うつ薬より効くサプリあるのに医者が出さないのは製薬会社を儲けさせる感あるよな、テアニンとか副作用なしで抗うつ薬より普通に効くもん。大麻とかも効きそう
薬では治らないと思う
坂上忍もテレビに出始めた頃は手が汚れることを極度に嫌う強迫性障害っぽかった(本人の口から言ったわけじゃないけど)
でも無人島生活かなんかの番組で土を掘ったあたりから変わっていった気がする
自分も独り暮らししてアクアリウム始めたら嫌でも汚い水や死んだ魚に触らなければならないのでそこから一気に寛解したかなあ
でも実家へ戻ってきたら何故か再発した
細かい考えを吹き飛ばすようなハイになるような薬なら効きそうだからリタリンとか良いと思うけどな
月曜に配る新聞4部が
捨てられてしまったかもしれないと思って気が気じゃない
他の新聞が、いつもより多かっただけだから
大丈夫かと思うんだけど、確証が持てなくて気が気じゃない
15からこの病気で今40でずっと色んな薬物試して副作用で免疫ぶっ壊れて人生の大半を失った。2年前から働きはじめて仲が良い美人7〜8人いるけどもう白髪が増えて顔も弛んで老けてきた
>>108 そうなのか、知らなかった。
早速ポチろう。
いや治るって言ってしまってもいいと思うんだけど
例えば持って生まれたとらわれやすい性質自体はなくならなくても
それを異常と感じること、それこそが症状だと思うのだけど、
そういう意識がなくなることはある。
病気のことパートナーとか家族に伝えてますか?
自分はまだ伝えてないのですが、一緒に住むことを検討していて、知っておいてもらわないとお互い辛いだろうなと伝えるかどうか悩んでます
あと、強迫行為を家族にもお願いしてますか?してない場合はどう折り合いをつけてるか知りたいです
17からこの病気で今45で最近色んな薬物試して副作用で性機能障害出て体がおかしくなった。18年前から働きはじめて仲が良い美人2〜3人いるけど1年前から病院通い始めてまだ効果ない
40代半ばの無職だけど、時々エアポケットの様に暇な時間がある。
無職の人、普段何してますか?
>>118 家族には伝えてる。
パートナーって、配偶者?
ならいないから分からないけど、見聞きする限りては言ってるみたいだけど。
後、巻き込みは駄目とは言うけど、言うは易し行うは難しだから、薬で随分巻き込みは減ったけど、多少あるね。
あくまで自分の経験談ね。
結局森田だなんだ言っても、あの衝動的に生じる儀式行為のイメージと反射的にする儀式行為。
何とも形容し難い胸の辺りに感じる気持ちの悪さが無くならないと、ただの概念。
>>120 無職歴約20年、することと言えばテレビを見るか
またはツイッター(X)見るか非常に浅い毎日です
本を読もうとずっと思ってるんだけど
ツイッターとインスタでフォローしてる人のツイート全部読まないと気がすまなくて断念
それだけですごく時間かかる
>>124 細切れにかつ不定期に時間が生じるんてすよね、症状次第なので定期的かつ継続的に時間が確保てきないから、仕事も勉強もできないという…。
>>120 有職歴約20年、することと言えばYouTubeを見るか
または5chを見るか非常に浅い毎日です
本を読もうとずっと思ってるんだけど
強迫性障害と森田療法に関する本と好きな相棒を
全部読まないと気がすまなくて一通り全部読む
意外と時間はかからない
113
発症時期も今の年齢もだいたいおなじだけど美人の仲のいい女性どころか
女性の知り合いすらいないからうらやましい。
どうやったらそんなにたくさんの美女と仲良くなれるの?どこで出会えるの?
引きこもり10年から森田で脱出できて、
色んな女と(と言ってたいした数ではないけど)出会って、
嫌な思いもだいぶしたけど、今思うと楽しい記憶だね。
引きこもりから出てよかったと思うのは、
まあ結局色んな人と出会って嫌な思いもいい記憶もできたこと。
金を自分で稼いで限度はあるけど好きなものを買えたことかな。
振り返ると特に若い頃の異性との出会いの可能性は、
症状脱出の大きな原動力になるね。
>>121 配偶者です。やっぱり伝えたほうがいいですよね
薬で巻き込み減ったんですね!
ちなみに何て薬ですか?
>>129 職場とかスタバとかラーメン屋とか
何だかんだ藤井風似だからな、この病気になってなかったら芸能界にいたかもしれない、スカウトされたことあるし
老化する前に結婚したい
>>125 これやめたら楽になるとわかっていてもできないね
本当症状次第、いっそ投げ出そうかと考えるも出来ない
履歴書は買ってきたよ書くことほとんどないや
2年に一回くらいの頻度で2日間くらい、鍵の施錠、落とし物、忘れ物その他諸々、まったく気にならない奇跡的な期間がある。
あれはなんなのか、いまだによくわからん。
シャワー・歯ブラシしただけで極度の疲労する。
儀式行為も時間も減少してるのに。
やはり薬の副作用だろうか?
130さんの話なんとなくわかる。
でも強迫があると良い出来事より悪い出来事のほうがかなり多くやってこない?
>>141 飲む飲まないでどう変わります?
まだ何も薬飲んでないけど悪化してきたから効果あるなら試したい
0071 優しい名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8101-u7mq) 2024/08/15(木) 23:23:21.87
シンプルに「あきらめる」という事ができれば、「不安だったこと」が、数日後にはどうでも良くなっている。
0072 優しい名無しさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ c191-ugtJ) 2024/08/16(金) 00:09:44.85 ID:YubHv1SG0(1/
>>71 数日後にも気になって、どうでも良くならない場合はどうしたらいいですか?
0094 優しい名無しさん 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8101-u7mq) 2024/08/17(土) 00:12:12.79 ID:QJ11oJcu0
>>72 どうでも良くなるのをとにかく待つ。ひたすら待つ。
毎回、数日や数週間で「どうでも良くなる」ってわけじゃないもんな。
7月にめちゃくちゃ不安になって、8月に諦めて、年末にようやくどうでも良くなった事とかもあったし。
これはあくまで俺のやり方。この病気は症状自体に個人差が大きいから、このやり方もあくまで参考程度に。
534 優しい名無しさん (ワッチョイ 17be-cyEe) 2024/05/19(日) 20:38:26.70 ID:EQApzUQM0
@ Apple IDの登録で自分のアドレスを入れる時
この数字と決めた数字をタップするときの感触に納得が行かないと何度も行う
535 優しい名無しさん (ワッチョイ 17be-cyEe) 2024/05/19(日) 20:39:04.27 ID:EQApzUQM0
B やっと登録が出来たら、
今度はアプリのダウンロード iPhoneのアプリストアで 「入手」をタップするのに、
やはり納得が行かないと何度もやり直し
パスワードを入れる画面になるので、「入手」タップは何度でもやり直せる
しかし数日してから、
このアプリをダウンロードした時、どんな指の角度でどんな風にタップしたっけ?が
頭から離れなくなり不安になる
今、ここ
536 優しい名無しさん (ワッチョイ 17be-cyEe) 2024/05/19(日) 20:40:57.56 ID:EQApzUQM0
C アプリを消してダウンロードしようにも、
一度ダウンロードしたアプリには 「入手」ではなく雲マークになっているため、
やり直せない
537 優しい名無しさん (ワッチョイ 17be-cyEe) 2024/05/19(日) 20:41:10.86 ID:EQApzUQM0
D 今、新しくAppleIDを作成してからやり直すか考え中 ただ、AppleIDには作成の上限があるらしく
次、失敗すると、おそらくもうiPhoneではAppleID作れないらしい
パソコンからは作成出来るみたいだが、
今度は、iPhoneのタップではなくパソコンのキーボードの押し具合に四苦八苦するから
それも怖い
541 優しい名無しさん (ワッチョイ 5f5c-cyEe) 2024/05/20(月) 00:23:31.01 ID:ovbOcQdX0
E だんだん登録するgmailが無くなってきて
(今は作り直す時はエイリアス機能を使っている)
また新しくgmailを作るとなると、またタップに気を使いながら登録する事になり 疲れる
543 優しい名無しさん (ワッチョイ 1aa6-cyEe) 2024/05/20(月)02:13:28.71 ID:t4d2K84P0
何レスも済まんが (後からバラバラ出てくるのは仕方ないとして)
新しくAppleIDてダウンロードするアプリは
きちんとカテゴリ別に並んでいないと嫌で
連絡手段系→SNS系→天気アプリ系→動画アプリ系、みたいな感じで
1個目〜5個目ぐらいまで(1カテゴリ)は満足の出来るタップ
問題の6個目だけ(2カテゴリ目)のために新しいIDを作り直すか否かを悩んでいるが
こう言う場合、強迫観念に屈して作り直して良いものか、
それとも観念を無視した方が良いのか
どちら?
ここ数日気持ち悪くて…
3カテゴリ目のダウンロードに着手したが、こちらはそこまで意識せず、チャッチャッと進められている
あまり意識しなくて良いカテゴリなのかもしれない
でもやり直して、今度はID作り直す時に失敗するかもしれないし
(そうしたら、そのIDは削除してまた新しいIDを登録し直し)
アプリ入れる時に1個目からまたやり直しだから、そこで失敗するかもしれない
そう考えると迂闊に新規でIDは作り直せない
544 優しい名無しさん (ワッチョイ 1aa6-cyEe) 2024/05/20(月) 02:13:41.01 ID:t4d2K84P0
タップする数字は、特に好きな数字ではないよ
数字に拘りは多少はあるから、
新しく何かを登録する時は3か7が付く日、と決めているが
タップに拘るのは、アドレスに入っている自分の誕生日の一部である「4」
546 優しい名無しさん (ワッチョイ 5f53-cyEe) 2024/05/20(月) 17:41:09.79 ID:XvfcYI8z0
もう耐えられないので また新しくID作る事にしました
今週末に今のID消して6月になったら新しいID作る 今AとB(今週末に削除予定)があって
Bでダウンロード完了したらAのidを削除しようとしたが
Bを削除する事にしたので 6月に作るCの IDで
全部のアプリをダウンロードし終わったら Aも削除するつもり
67 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c118-CwZc) 2024/08/15(木) 23:11:00.53 ID:viEkkJIy0
前スレで 「Appleid登録時の画面のタップやキーボード押す感触が気に食わないと何度もアカウントの作り直しを行ってしまう」 と話した者です
アカウント作成は上手くいったのに
1個目のアプリのダウンロードの時の指の感触に納得がいっていない事に
今更気持ち悪くなりまして
68 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c118-CwZc) 2024/08/15(木) 23:11:54.81 ID:viEkkJIy0
今は(現在登録している)アカウントの作成の時の感じはクリアしている
せっかくここはクリアしているのに
69 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c118-CwZc) 2024/08/15(木) 23:12:00.88 ID:viEkkJIy0
でもまたアカウントの作り直しからすると
今度は登録後数日してから
登録時に画面タップ時の感触に問題が出てきてしまう可能性があって
それも怖いし
成功するかもしれないし、ダメになるかもしれないし、
それは私には分からない
77 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6dbd-CwZc) 2024/08/16(金) 00:40:06.85 ID:S07/4FVq0
日付にも拘るところがあって
登録日ok登録した時の数字キーのタップの感触?位置把握ok
アプリをダウンロードする時の「入手」のボタンのタップの感触と位置が気に食わない
と言うか覚えていない
気持ち悪い
自分の頭の中で再現出来ない
「こうやっているつもりだけれど、本当にそうやって押したか?」 みたいな
78 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6dbd-CwZc) 2024/08/16(金) 00:40:13.25 ID:S07/4FVq0
どうすれば良い…?
もう一度ID作る所からやり直しても良いのか? でも今度失敗すると、登録するアドレスがもう無い
gmailのエイリアス機能を使っているから gmailを登録?アカウント作成する時も
このタップの感触とか位置把握の儀式があるから
もうgmailアカウントはもう作りたくないのだよ
479 優しい名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ efc8-JvO4) 2024/10/13(日) 19:03:57.05 ID:bPOK08wy0
6月か7月ごろから
Apple の登録に手こずって
登録、アプリのダウンロードボタンタップ、と苦しんできた
何度id作った事か
順調に行ったかと思ったら、途中でまたダメになる
何度やり直して完璧になる事なんてないのかな、と思いきや
次こそは、と思って何度も行う
94 を信じて今度こそ強迫観念を無視してみようか、
もう一度やり直すか迷っている
でも、もう疲れた
480 優しい名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ efc8-JvO4) 2024/10/13(日) 19:05:19.98 ID:bPOK08wy0
皆さん、アプリのダウンロードする時、
「入手」のボタン、どのように押していますか?
(iPhoneでの表示しか分からないけれど)
意識して押しているか、何も考えずに押しているか…
0481 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM7f-DX1N) 2024/10/13(日) 19:27:41.83
480
強いて言えば何を考えてるかさえも考えてないね
押すぞって思いながら押すときもあれば
何も考えずに押すこともあるかな
結果は同じだから
489 優しい名無しさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6b56-JvO4) 2024/10/13(日) 21:35:24.58 ID:GDOEyI880
481
ありがとう
「今ダウンロードできてスマホに入っている」という事は きちんと押せてダウンロードできている
という事で分かってはいるけれど、
どういう風に押したっけ、タップしたっけ? と後から不安になる
アプリも何日かに分けてカテゴリごとにダウンロードしているのだが
最初の方は「指を置いた位置を凝視しながら慎重に」で
4日目ぐらいからのは「少しは気を抜いても良いが、少しは意識して」と思っていたが
やっぱりきちんと意識しながら押さないとダメだったぽい
これをまたID作成からやると
慎重期→登録→1日目1つのアプリをダウンロード→2日目に3つのアプリダウンロード→3日日目に5個のアプリをダウンロード
少し意識→4日目にまたいくつかダウンロード とかなりの手間がかかり、しかも家族が寝静まって静かになってから儀式のように行うからマジで大変
せっかく3日まではすんなり行って気持ち良かったのに
慎重期のダウンロードは上手くいったから
この考え?を無視するしか無いのか?
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い…
494 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6b56-JvO4) 2024/10/13(日) 21:41:49.62 ID:GDOEyI880
このタップの感触云々の強迫観念?は無視した方が良いのだろうか?
強迫観念に屈しない、とか?
それとも、全てがスッキリするまでやり直し(登録作業とダウンロード作業)を繰り返して良いのだろうか?
でも、もう一度やり直したら、また違う所(今までは上手くいっていた所とか)で引っかかってそれが気持ち悪くて仕方なくなる事になるかもしれん
皆様、アドバイス頂けたら嬉しいです
楽しいはずのオタ活も最近楽しく無くなってしまった
0501 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5b16-DX1N) 2024/10/13(日) 22:00:51.94 ID:+gq6kOpb0(
494
スッキリするまでやり治すのは絶対ダメよ
暴露療法的なやり方で言えば
タップごとにボタンを押すときに考えることをバラバラごちゃごちゃにしてみる
「押せてる」「まあまあ押せてる」「全く推せてない」
もしくは「全く関係ない光景を思い出したがら」押すとか
とにかくごちゃごちゃにして、タップするときの脳の「こうでなければならない」をはずしてみる
そのままできるだけ我慢してスマホを使う
1日でも2日でも耐えてみる
そうすると段々こだわりが無くなっていく
まあ暴露療法で全てがどうなるとも限らないんだけどね ここでできるアドバイスはこれぐらい
506 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6b43-JvO4) 2024/10/13(日) 22:30:28.49 ID:vObUaLyj0
501 そっか ダメなのか 要するに「無視」ね あえて意識しないでやってみる、と
意識するから後で「きちんとできていたか?」となるから 意識せずわざと意識を逸らす、と
アドバイスありがとう
やってみる
どうなるかは分からないけれど、とにかくこのままやり直しせずに頑張ってみる
あー、ムズムズムズムズ、気持ち悪い…
5ちゃんも捨てたものじゃないね
相談して良かった
その暴露療法とやらも調べてみようかな
1〜2ヶ月前までは、Twitterアプリの「ツイートする」ボタン(今はポスト、か)を押すのも ひと苦労だったのよね
最近は割と無視できるようになってきたけれど
511 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6b43-JvO4) 2024/10/13(日) 22:43:42.91 ID:vObUaLyj0
2015年までは今と違う強迫があった
「私とは」みたいなのをずっと考えて頭から離れなかった
裸で足首を掴んで「この体が私!」という儀式を行なっていた
それがやっと離れたと思ったら、私を表す言葉?を考えようになって
「名前と誕生日」を意識する事になった
中2から30とか31ぐらいまでずっと
それのせいで勉強も出来なくて
半分ぐらいの教科が赤点
専門学校に入ったがそれも通うのすら辛くなって あの時もしんどかった
それが終わったら今の強迫
506 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6b43-JvO4) 2024/10/13(日) 22:30:28.49 ID:vObUaLyj0
501
そっか
ダメなのか
要するに「無視」ね あえて意識しないでやってみる、と
意識するから後で「きちんとできていたか?」となるから 意識せずわざと意識を逸らす、と
アドバイスありがとう
やってみる
どうなるかは分からないけれど、とにかくこのままやり直しせずに頑張ってみる
あー、ムズムズムズムズ、気持ち悪い…
5ちゃんも捨てたものじゃないね
相談して良かった
その暴露療法とやらも調べてみようかな
1〜2ヶ月前までは、Twitterアプリの「ツイートする」ボタン(今はポスト、か)を押すのも ひと苦労だったのよね
最近は割と無視できるようになってきたけれど
511 優しい名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6b43-JvO4) 2024/10/13(日) 22:43:42.91 ID:vObUaLyj0
2015年までは今と違う強迫があった
「私とは」みたいなのをずっと考えて頭から離れなかった
裸で足首を掴んで「この体が私!」という儀式を行なっていた
それがやっと離れたと思ったら、私を表す言葉?を考えようになって
「名前と誕生日」を意識する事になった
中2から30とか31ぐらいまでずっと
それのせいで勉強も出来なくて
半分ぐらいの教科が赤点
専門学校に入ったがそれも通うのすら辛くなって あの時もしんどかった
それが終わったら今の強迫
0508 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ efb7-DX1N) 2024/10/13(日) 22:35:51.24 ID:1P1ZW9ce0(2/2
506
暴露療法はあなたが一番恐れている状況を作り出して耐える、というのがセオリーだから
ムズムズすればするほど良い、と考えられる
そう、あえて「全くきちんと出来てない状況」を作ってみる
辛いだろうけど、頑張って!
1日だけでもそのムズムズを抱えながら使えたら自信になるはず
515 優しい名無しさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 6b25-JvO4) 2024/10/13(日) 22:54:16.26 ID:vObUaLyj0
508 ありがとう
ムズムズすればするほど良いなんてドSか?と思うってしまうが
逆にそれが良いのね
マジで辛い
木曜日の夜にダウンロードした時の話なのだよね
頑張って耐えてみる
本当に発狂しそうになるわ
色々アドバイス頂いたけれど
結局あの後またIDを作り直してしまった
で、ダウンロードも順調に行っていたのに、
(SNS系、天気系、サブスク動画系、とジャンルごとに順番にダウンロードしないと気が済まない、
今は必要無くても後に必要になるかもしれないアプリは、先に入れておきたい
あとでダウンロードしたくなった物はバラバラでも構わないが)
動画系アプリを入れる時に、
ドラマや映画の配信系(NetflixやHulu)を入れた
(ここもアルファベット順になっている)
後に最後にニコニコ動画アプリ入れ終わりにしようと思ったのに
後からNetflixやHuluと同じ系統?のDMMのアプリを入れ忘れた事に気付き
ニコ動の後にダウンロードした
それが今更気持ち悪くて
動画映像系アプリであるし、ジャンル事にはなっているが
動画映像配信アプリでも少し系統の違う物
(ドラマや映画の配信アプリでは無い系統のアプリ)
の後にDMMアプリをダウンロードした事が気持ち悪い
だが、つい先日携帯が壊れ新しくiPhoneを機種変しApple careに加入する時に
(前に使っていたiPhoneの時は、Apple careは高くて途中で外れた)
今の順調に行っていたIDで加入してしまったから、もうIDは削除できない
大人しく我慢するしか無くなった
気持ち悪い
2年間分まとめて支払えばApple idに紐付けなくて済んだっぽいが
月1,000円のコース?にしたためにIDに紐付けられてしまった
1人で語ってしまい申し訳ないが
1つ上手くいっても
今度は他の所が気に食わなくなり、
もう100%.完璧で完全な物は出来ないのかな、と思ったり
も諦めるしか無いのか
あー、気持ち悪い
ムズムズ…
みんな、新しいIDを作成する時も、そのIDでアプリをダウンロードする時も
推し方(画面タップの仕方)も気にしないし、
「ジャンル毎にダウンロード」なんて気にしないのかね
同じ強迫症の人でも
私だけなのかね
もっと言うと、新しいメールアドレスを作る(登録する)時も
スマホの時はタップ、パソコンの時はキーの押し具合をすごく意識して
(特定の「このキー、この数字のキー」と言うのが自分の中である)
後で思い出した時に頭の中で再現できなければ
もう一度新しいアドレスやアカウントを
後日、作り直し
OCD単体で障害年金通った人いる?
私はそうなんだけど
相当重症扱いなんだろな
>>161 いくら症状が重くても“強迫性障害”という病名は障害年金受給に該当しない
医者が親切に年金受給に該当する別の病名で診断書を書いてくれたんだよ
年金手続きの際にいろいろ書類を書いて提出する必要があるけど自分で全部やったか?
ちなみに障害者手帳だったら強迫性障害の病名でも取れる
まあた強迫の中今日も仕事するの嫌だなあ
仕事終わるの遅くなるんだよなあ
今のところ、客からクレームくるまでは遅くなってないけど
何とか仕事中だけは症状和らいでほしいなあ・・・
>>161 昔精神保健福祉施設みたいな所行ってた時に親が死にかけて相談したら精神科医に掛け合ってくれて病名を統失にして貰えたな、今結構働いてるから打ち切られるかもしれん。
一番の難題は仕事の途中でトイレで小をする時に体や服の一部が汚い所に触れただけでそれが気になって仕事に集中できなくなる
大なんてできない
くだらないことだけど聞いてくれ
普段検索履歴をオフにしてるから履歴に残らないんだけどこれって機械を専門にしてる特殊な人達にとっては丸見えなのかなと思うと怖くなる
もちろんそんなことされる覚えはないんだけどちょっと恥ずかしいこと検索したから(痔みたいな)
アドレス作り直そうかな…もう何恐怖と言うのか、こういう細かいことでアドレス繰り返し治す癖が治らなくてんどい
我慢してしのぐべきだよね
俺もエロサイト見た後は直近1時間の履歴を削除してるな、一番酷い時はOSごと入れ直してた
いくら履歴オフにししてもスマホ会社の人とか普通に見れるんだろうなと思うと死にたくなる
ていうか今時のスマホ怖い
検索から普通にそれに関連したもの出てくるし
発狂しそう
あー、強迫性障害はわかるけどそもそも努力しない人なのね
今は強迫性障害の治療の仕方があるのにしないのか
強迫性障害って打っても問題ない文字をどうしよう打ってしまったって不安になる病気だって分かってる?
免疫抑制剤飲んでよくなり続けてるのには理由があった
強迫性障害(OCD)は,薬理学的および心理社会的介入がすべてしばしば不十分であるということに対する障害性精神疾患である。これはより標的化された治療の必要性を示す。最近の前臨床および臨床研究は,OCDの病態生理におけるグルタミン酸作動性神経伝達の機能不全を意味している。さらに,神経免疫異常がOCDの病因において重要な役割を果たす可能性があることを示唆する研究がある。
こどもの頃から20年、この地獄はいつまで続くのだろう
俺なんか30年かかったよ
でも普通は死ぬまで治らない
りすれむなみそすわしふとうしはるおにみおのけるひうすほこ
黒光りの元愛人
なお現実…
破産献金や霊感販売はそもそもガチのガチ案件。
奴がクリーピーダサいとか言ってるんじゃまじめに勉強する気かあやしい
アウアウウー Sa85-8Wtw
何この知恵遅れは。
例えば手を決まった回数とか方法で洗わなくちゃいけない、という場合に
何回も手を洗っていて、でもなんとか止めなくちゃという気持ちで
手を洗うのを止めて場所を離れて、しばらく時間を置いてから嫌な気持ちがピークより弱まってきて
「このまま終われるかな」と思ってきたときに
「いま嫌な気持ちが弱くなっているのは、実はちゃんと手を洗えてなくて、だまされてる状態なんだよ、本当にこのままでいいのかな〜?」
って悪魔がそそのかしてくるような罠みたいな気持ちって来るよね
心療内科の受診とかSSRI系の服用って保険加入やローン組む際に問題視される?
症状が強くなってきて受診も検討してるけど、この辺のことで不利になるなら受診せずに上で出てたテアニンで様子見ようかなと
>>182 昔の森田療法だと博士の奥さんが絶対に手を洗わせなかったらしい
入院患者が泣き叫んでも無視してたそうだ
一種の暴露両方だろうけど、今どきそこまではどこもやらないだろうし
手洗いは大変だ
>>183 やっちまったな
心療内科行った時点でアウトだろ
強迫の鬱併発率半端無い→自殺
無理だろ
俺でも自殺未遂二回してんのに
>>185 いや受診を検討してるって書いてる
文章もまともに読めない状態か
ユニットバスがギシギシ鳴って怖い
さっき無駄にギシギシ鳴らしてしまった
下の配管大丈夫かと思うけど怖い
道重さゆみ強迫性障害で引退か、周りに道重と同じ病気って説明しやすくなるな
修正無しだと今こんなオバサンなんだな
病気の弊害?ずいぶん老けたね
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-NYTI) 2025/01/19(日) 17:08:39.29 ID:kiRJvvyX0
加工なし
lud20250121022915このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1732618454/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「強迫性障害(OCD)Part130 (暴露マン、森おじ出禁) YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・強迫性障害(OCD)Part118 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part122 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part120 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part129 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part119 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part126 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part121 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part127 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part128 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part129 (暴露マン、森おじ出禁)
・強迫性障害(OCD)Part123
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part107
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part115
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part112
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part108
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part113
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part111
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part117
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part114
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part116
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part110
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part110
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part109
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part100
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part103
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part103
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part104
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part101
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part106
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part100
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part102
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part105
・強迫性障害(旧称:強迫神経症)Part6 ワッチョイ有
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part93 [無断転載禁止]
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part98
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part90
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part99
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part85
・強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part95
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ168 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ173 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ167 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ174 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ181 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ178 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ170 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ169 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ172 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ180 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ171 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ177 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ166 (サイン爺出禁)
・パニック障害(恐慌性障害)@マターリ179 (サイン爺出禁)
・∈≡ 視線恐怖症総合 ≡∋ part72 (森おじ出禁)
・視線恐怖症総合スレッド part70 (森おじ出禁)
・∈≡ 視線恐怖症総合 ≡∋ part70 (森おじ出禁)
・∈≡ 視線恐怖症総合 ≡∋ part71 (森おじ出禁)
・強迫性障害(強迫神経症)の【性的な強迫観念】
・強迫性障害
・強迫性障害(縁起恐怖)
・強迫行為のない強迫性障害 の人のスレ
・強迫性障害の26歳女だけど質問ある?
・強迫性障害(強迫神経症)の【性的な強迫観念】
・強迫性障害辛い
・★★不眠症/睡眠障害★★Part76
・チャンネル桜アンチPart90 ツマカス固定大生出禁