◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【機械式】グランドセイコーを語る115【GS】 YouTube動画>1本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1693024984/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は
>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を追加して建ててください ※
※ ワッチョイ消し、IPのみ表示、VPNでの長文レス、ブーイモは兵庫県在住と千葉県在住のシチズンオタなのでスルーしてください
公式
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/ 【注意】
・機械式グランドセイコーを語るスレです。
・個人評価も住人がカキコをしてくれる良スレです。
・機械式専用スレですのでそれ以外の話題は禁止です。
・SDとクオーツはタイトルからご判断ください。 お節介は遠慮します。
・パテック、ヴァシュロン、オーデマピゲ、ロレックス、オメガなどについての話題はよそでやってください。
・ワッチョイを隠しIP表示のみのスレ立てはシチズンオタの荒らしが行っているスレなので放置してください。
※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。
※基本的にsage進行でお願いします。
■前スレ
【機械式】グランドセイコーを語る114【GS】
http://2chb.net/r/watch/1684763670/ ■関連スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】
http://2chb.net/r/watch/1617129501/ 【SD】グランドセイコーを語る38【GS】
http://2chb.net/r/watch/1672596726/ 【クオーツ】グランドセイコーを語る 74【GS】
http://2chb.net/r/watch/1675879979/ 【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
http://2chb.net/r/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いつの間にかガキがGS着けるようになったな
ガキはROLEXをローンで買ってしてろよ
GSの品位が落ちるんだよ
>>2 背伸びのガキはタグホイヤーでちょうどいい
つーかローンで時計を買う神経が理解できない
先見の目がある若者が頑張ってクオーツ買ったんだよ
ねぎらってやれよ余裕ねーな
教養のない年寄りって生活に余裕なさそう
先見の目www
別にローンで買おうがいいじゃないか
ウチらの財布が痛む訳じゃないんだしさ
もう少し心を広く持とうぜ
俺も機械式GS2本あるうちの1本はローンだよ
衝動買いだったからそれしか手段が無かった
なんか8月の上旬からタイムラボのネット受付が止まってるよね
サイトのメンテって話だけど長すぎる
受け付けた顧客データが取り出せない状態だとか
>>10 お客様相談室に電話すると受け付けてくれるぞ
2週間かけて白樺SDのパワリザやっと満タン近く
内勤じゃマジで貯まらないパワリザ120時間ヤベえな
GS9clubの投票結果、深緑とパープルに絞られたね
ピンクが良かったので発売されても買わないかもしれないけど、パープルの出来栄え次第では欲しいかも
修理のネット受付が止まってるのは、グループ会社のサーバーに不正アクセスがあったのが原因みたいだ。
情報流出の可能性があるんだと。
これまでのSBGWシリーズでどれが最高傑作だと思う?
259かな強いて言えば
35mmだったらさらに良かった
SBGW005かな
メタルバック、アイボリー文字盤、ブルー針でレトロ調なのがいい
クロノグラフ、どうして短剣をあんなにもダサくできるのか
SBGH315だが転売のうま味がなくキャンセルが結構あったらしい。
>>17 17だけど私は021が至高の領域だと思う。でも到底手に入らないから現実的には033か039かなー
私はSBGW047とSBGW291しかもっていないけど、どちらも甲乙つけられないくらい良い
でも普段使いだと291の方が防水性もあって使いやすいかな
テンタグラフってリューズガード付けてクソデカリューズ隠したんだな
なんでそんなことした
テンタグラフ買うならエクセルシオパーク4かアンジェラス215買う
初の高級時計でSDの白樺を検討中です。
唯一気になる点が大きさなんですが、40mmの時計付けてる人の手首サイズってどれくらいですか?
自分は手首周り16.3cm、手首幅5.3cmです。
余裕だよ。そんな手首サイズ気にしてるのなんて時計板の陰キャくらい
まさに本人が気にしてるって言ってるのに陰キャ呼ばわりでええんか?
太くはないけど特別細くもない手首だし、40mmの大きさは自分がどう思うかだと思うよ
個人的には176gの重さをよく考えた方がいいと思う。ちなみに俺ならすぐ外したくなる重量
重心とベルト幅のお陰で腕に乗りやすく設計されてる(重くないとは言ってない)
>>29 手首サイズは問題ないかと
ただ初高級時計なら試着は必ずした方がいいと思いますよ
装着で違和感あるようだと購入後だんだん着けなくなるので
白樺って日差のことより最近重さのことを指摘する声が増えた印象。使い続けておや?って皆思うのかね
ありがとう。さすが時計板は紳士が多い。
先週5店舗くらい回って試着したところです。陰キャなので会話が続かず1店舗に長時間いられないw
大きさは気にしなくていいみたいなので、後は慣れなのかな。
他もいろいろ見てみます。
チタンにすると軽すぎて安っぽいとか言ってクソ重たい時計を有り難がる人結構多そう。GSみたいなビジネス時計は軽さは正義だと思うけどね。
チタンは色合いが嫌なのと傷を自分で研磨できないのが嫌
軽さが正義なら革ベルトモデルにするわ
手首16.5幅5.5ぐらいだけどドレス40mmはでかすぎるな
今日してる少し小さめの34mmでも良い具合
>>38 このクソ暑い中革ベルトで仕事なんて無理。傷なんか気にするならG-SHOCKしかないよ君は。
>>41 そうだねプリンスはGSと同じビジネスウォッチ?なのかな
GSはブランドだから白樺と同じビジネスウォッチなのかな
THE普通の時計をビジネスウォッチというのやめろ
オイパペやデイトジャスト見てビジネス専用だ!とは思わんだろ
>>44 じゃ何ウォッチなのかな?ドレスでもスポーツでもないよね
>>45 時計ムック本じゃないんだから、何もかにも○○ウォッチに当てはめる必要ないだろ
「スタンダードな3針時計」とかでいいじゃん
>>47 長い
仰るように何でも良いんだけどね
でも大きく分けるとスポーツ(プロフェッショナル)かドレスかコンプリになると思うんだよね
GSもスポーツモデル以外はドレスでいいと思ってた
>>40 俺はsbgm221を愛用してんたけどね
職場で汗をかくこともないから革ベルトでええんだわ
スポーツ用でもコンプリケーションでもないいわゆる普通の時計がドレスウォッチになるのはよくわからん
世の中の大半の時計をドレスウォッチだと認識してるのか
ドレスは基本的に2針3針でシンプルクラシカルなデザインで革ベルトだよね
誰かが何かいえばとにかくそれを腐して反論するのが時計板の伝統ぽくていいね
>>50 普通の時計はカジュアルウォッチだな
ドレスは語義通りで正装用だわ
革ベルトは似合うけどNATOベルトだとダサくなるのがドレスウォッチ
お高い時計を着けてる様に見えなくなるから、強盗の目は誤魔化せそうw
NATOにする意味が分からん
皮のほうが見栄えいいけど
お高くない擬態に意味あるのか?
gmtの四季シリーズで秋の赤が出るっぽいけど、文字盤は冬の白の色違いだよな
手抜き?
GSの定価販売強気姿勢は何時まで続きますかね? 再販禁止って独禁法に抵触しないの?
再販しないって言うのは法的に問題なくて
再販しないって言ったのに再販した方が問題になる
>>59 NATOだと金属に直接触れないで済むからいい
natoベルトに擦れて裏ブタが傷だらけになるけどな
俺ならパテックにそんな仕打ちはできない
アンティークにnato付けても現行にnatoは…
これ以上厚み出したくないよ
厚さ12.5mmの時計にしっかりしたNATO付けたら15mm越えるからね
ヴィンテージGSもあんまりNATOは合わないと思う
保守的な自分はミリタリーウォッチ以外にナトーを使う気が起きない
ちなみにSBGR325ってまだ正規店で買えたりするかな?
>>73 あるよ
ヨドバシ秋葉原と横浜(店頭のみ)
他は調べてない
自動巻は9SA5があるのだから、そろそろ手巻も新しいムーヴメントできないのかな。
できるなら、最近流行りの36mmケースに対応の2針もしくはスモセコのムーヴメント。
ただ、9SA5は精度の点でバラツキあるようなので、新設計の新ムーヴがいい。
文字盤違いの新作、最早このスレで話題にさえならなくなった。でもホームページ見ると先行分は完売なのね
>>74 サンキュー
雲海の方と迷うんだよなぁ
価格は中天のほうが安いから良いが汎用性は雲海に軍配が上がる
てか雲海のほうが高額なのにパワーリザーブが短いのも気になるんだよなぁ
SBGR325に70万払うなら、44GSで9S86積んているのが70万くらいでなかったかと思ったら90万になっていた
GSで薄さを求めると手巻きのSBGW系かクォーツになる
SBGW291のSSブレス仕様が出たら既購入者が怒ってしまうので、色違いのSSブレス仕様が出たら売れるだろうね
GS9クラブの9時位置だけ「9」のアラビアインデックスの深緑文字盤はイマイチだけど
機械式のグランドセイコーを20後半〜30前半だとまだ早いか?
学生ならともかく社会人なら早いも遅いもないだろ
10年も働いてるんだから自分で判断せえや
時計に興味なければ4、50でも安いクォーツ着けてる人なんかごく普通だし、
逆に興味あれば30で数十万の機械式着けてる人も普通にいるでしょ
30位の頃、みんなは10万円台前半だったスピマスオートとか買ってたけど、敢えて61GSを買ったよ
>>82 購入を考えているモデルがSBGH311だから迷ってるんだよ
シルバー文字盤でGSとか40〜50代の管理職クラスのオヤジが付けてるイメージしかないしな
限定は即買いが基本だわ
こっちの年齢を時計は待ってくれない
だが、これだけ限定が多いとなると、今後もっと刺さるモデルが出るかも知れんのが悩ましいな
ストライクど真ん中なら買いだな
シルバー一色なら確かにオヤジ臭いかも知れんが、SBGH311は独特のグラデーションがあるしな
個人的にあの文字盤はホワイト系カモフラか油絵の抽象画に見えるわ
>>84 自分の中でその時計を着けたいという気持ちと「シルバー文字盤でGSとか40~50代の管理職クラスのオヤジが付けてるイメージしかない」という感想を闘わせるしかないだろ
マイナスな思いが拭えないなら今回はやめとけば?とも思うけどね
>>80 あのモデル気になってるけど9クラブ入ってないと買えないんだよな…
そのためにほしくもないモデル買うのもなあ
>>84 気に入ったなら迷わず買うべき
若者が着けてて奇抜なデザインでもないし
時計好きからなら若いのに良いブランド選んでるなと思われるだろ
だいたい40代なんてあっという間に訪れるよ
>>83 大学生の頃、45KSスーペリアしてたら女子にオッサンくさいって言われた。ま、そうだよな
>>90 自分は291買ったけど最後まで迷ったよ。231もすごく良い。デカ厚で何よりも重たいブレスモデルより断然良いと思う。
10mm台だと嬉しいけど、ボックスガラスだし多少はね?
>>85 限定だけどまだ売れ残ってるんだよね、そうそう限定狙いなんだけどもっと刺さるモデルが出たら後悔する可能性高い
本命はデイトジャストだけど、マラソンして成果でなかったら買おうかなって感じ
>>96 デイトジャスト36のフルジュビ狙いですか?
シルバーとか?
>>96 ・本命が別にある
・好みのど真ん中じゃない
・限定だが売れ残ってる
これだけ条件が揃ってれば保留だな
売れ残りの限定は店舗在庫が格安放出されたりもするしな
フルジュビとか職場に着けて行けないだろ
おっさんイメージがどうこう言うならなおさら
正直フルーテッドはおっさんでも浮いてるし
SBGW005とSBGW035の大きな違いはキャリバーだけですか?
また、文字盤の色合いはSBGW231とほぼ同じでしょうか?
青秒針が欲しくて上記2種を検討してますが、実物が見られる店が近くになくて。
ご存知の方、よろしくお願いします。
>>100 SBGW005とSBGW035だと6時位置のGrandSeikoロゴの造りが違う
前者はアプライドで後者はプリント
裏蓋も違っていて、前者はソリッド後者はスケルトン
両者と色合いがほぼ同じなのはSBGW235
SBGW231と同じなのはSBGW001と031
早速ありがとうございます。
裏やロゴの造りはあまり見てませんでした。
色は見た目に全然違いますか?005,035の方が薄い色?
写真だと撮り方によって一緒に見えたり、全然違ったりですね。
>>77 横浜の在庫なくなったみたいだけど、もしかして買った?
それともスレ見た他の人かな。
>>96 DJはバリエーション多すぎて欲しいデザインの
モデルと都合よく正規店で出会えることも稀だし
並行相場も定価を超えているから面倒臭いよ
GSにしようぜ
30代になってロレックス卒業してもう興味無いんだけどデイトジャストもいま正規店で買えないのか?
昔はよほどのレア文字盤じゃない限り簡単に正規で買えたし、飽きたら3〜4万くらいで正規で文字盤&針チェンジも出来たのにな
20代のころ不人気だったデイトジャストがいまは正規でも買えないほどになってるっていうのを聞くと感慨深い
あとDJは昔からずっと世界的に人気な時計だぞ。不人気だったことなんかない
在庫があった=不人気なら、GSやザシチは全モデル不人気だわ
>>107 顔真っ赤にしてないでここはGSスレだからロレスレに行って画像乞食してなよ
99 名前:Cal.7743 (アウアウウー Saa3-/Pxc [106.128.72.25])[] 投稿日:2023/09/10(日) 20:40:36.54 ID:lc48pgBla
フルジュビとか職場に着けて行けないだろ
おっさんイメージがどうこう言うならなおさら
正直フルーテッドはおっさんでも浮いてるし
ついでにロレックスで一番売れてて生産数も多いのは今も昔もおそらくデイトジャストとデイデイト
そのうえで「日本では玉数豊富でいつでも買えるほど不人気だったから」とレスしただけだから
あとロレックスのネタをやるとすぐ顔真っ赤にして飛んでくるのがいるからそんなのと同類に思われたくなくて卒業したんだよ
>>104 買ってないよ、ライトブルーだから汎用性低いので見送りました
>>98 88万もするのに本命ではないものは買えんよな…また限定でいいの見つけたら買うわ、ロレックスが先かもしれないけど
ぶっちゃけロレックスもグランドセイコーも最高の時計だからどっちでもええわな
SBGH311…ケースは厚いけど10気圧防水だしGSのドレスウォッチラインより堅牢性は高そう
3針スポーツの中ではライバルがオメガ アクアテラ150mだと思うけど、どうなんだ?
文字盤やケースに惹かれないならシーマスター一択でしょ。ムーブメントの審美性は目くそ鼻くそだけど、性能はオメガに及ばないと思う
同じ3針デイト、38mm位の時計ではあるものの、盤面のデザインが違いすぎてあんまり比較対象にする人いないんじゃないか?
>>114 アクアテラの防水性、マスタークロノメーター…実用性ではオメガには勝てないわな…
見た目の美しはグランドセイコー
しかし耐水600mとかは実用することないと思うけどな
アクアテラはウッドデッキみたいなダイヤルとアロー針がちょっとな
アンティークのシーマスターは意匠的にも現代のGSっぽくシンプルでカッコいいのに
>>115 シンプル3針の同価格帯なら大ざっぱだけど、比較の対象にはするでしょ?
10気圧防水あれば十分だけど、オーバースペックには憧れるよね
GSの公式に耐磁ありと記載されているけど、どれくらいなんだろうな?
実はマスタークロノメーター級だったりして…
第1種耐磁時計じゃないの
第2種やそれ以上なら嬉々として記載するだろ
スウォッチグループの現行ムーブはヒゲゼンマイの材質からして帯磁しないからな
37mmで薄い機械式のグランドセイコー買いたい
永久修理、日付変更禁止時間なし、日差±2秒、頑丈
セイコーに五万円以上払う気にならない
セイコーの価値は安いクオーツで質が高い点にある
機械式はスイスのパクリだから機械式買うならスイス時計だろ
機械式はセイコーの場合質は高くないし
耐磁時計と言っても磁石がくっつけば磁気をおびる
JIS一周耐磁でも1センチ以上離れないとダメ
耐磁より磁気除去機器買った方がいい
3磁気抜き器 消磁器 時計 修理 ツール 超便利 コンパクト 簡単操作 消磁器 時計 修理 ツール 腕時計 分解 道具
1,000円
俺みたいなプロから見て機械式買うなら機械式の面白さがわかるティソオープンハート
世界最高のスオッチグループ
テンプが見えるから面白い上精度も高い
高級感もある
10万で買える
>>127 ティソで関連検索が「ダサい」と出るの草
>>127 プロって何のプロフェッショナルですか?
プレザージュやプロスペックスあたりの
同価格帯と比べると中身の機械は良いが、
ティソがダサいのは事実
デザインがセイコー以上にオッサン臭いのばかり
昭和のサラリーマンが着けてそう
PRX35mmやシュマンデトゥレル39mmめちゃくちゃデザイン良いと思うが、これださいって言うやつこそセンスしんでるだろ
アストロンとか好んでそう
PRXはロイヤル オークのパクリで恥ずかしいと思われてるのに
ゼザインが良いとか
キチガイかよ
セイコーはトヨタと違って中身(エンジンに相当するムーブメント)がダメなのが残念
機械式買う人はマニアが多いんだから中身頑張らないと売れないだろ
>>132 めちゃくちゃデザイン良いって何考えてんだよ
PRXなんてサイズ以外大した事ないし
そもそも自動巻きはまだ発売前だろ
シュマンデトゥレルなんて何の変哲もない
中庸なデザインを良いデザインとして
持ってこなきゃならん程弾数ないんか
>>135 昨日発売したぞ
それに、シュマンデトゥレルなんて何の変哲もない中庸なデザインを良いデザインとして~って、
セイコースタイルよりは特徴あるし、後半はGSに思いっきりぶっ刺さる発言だと思うが…
ティソよりセイコーの方がおっさん臭いだろw
同じスオッチグループのハミルトンカーキならナウなヤングのシティ感覚
俺もハミルトンはヤング向けで
ティソとロンジンはオジン向けなイメージ。
>>136 上にも書いてある通りロイヤルオークの
劣化コピーとブレスダサダサの中庸デザイン
同じエタ社ムーブ積んでるダサい時計の
代名詞ブランドEPOSやORISの方が
まだカッコいいまであるわバーカ
GSのスレでハミルトンとかTISSOTとかエントリーブランドの話はやめなさい(笑)
せめて同価格帯のブランドにしてね
その辺り買うならアストロンの10万代モデルのがいいような
それよりさっきGS機械式を立った状態から誤って職場の床に落としたんだが、、、、
>>145 不運とか言いようがないな…傷は大丈夫か?中身も心配になるよな
もうオリエントとかやめて
いやぁオリエントで国産機械式厨になって
GS機械式にステップアップしたもんでさ
そりゃあGS機械式ほどは大事にしてないけど
今でもオリエント自体は好きなのよw
今更GSに興味を持ち始めたんだけど、キャリバーの種類が多くて同じ9Sでも何が違うとか、どれが新しいとか全然わからん…
なんか法則みたいなのあるんですかね?
なんならオリエントは何本買ってもハズレを引かず日差+1桁だからGSより安心できるまである
とりあえず俺のGSは見た目上無事そう
中身は知らんがたぶん大丈夫
今年買ったGSより10年前のオリスタの方が精度いい
なんなら刻む音もオリスタの方が心地良い
そんなにオリエントスター良いの?
20万くらいのムーンフェイズの買ってみようかな
>>151 現行オリエントムーブは全てセイコー70系がベースの7S/4R/6R兄弟機で6振動だから信者の自称日差レスを真に受けない方がいい
でもまあ遊びで買うのもいいかもしれない
無機ガラスのチープバンビーノあたりなら2万以下で買えるからね
そして使用してどれだけ5chに巣食うオリエント信者の自称日差レスが盛ってるかに気付くだろう
>>134 まさかそのGSがエンジンの勝負でスウォッチグループの安価汎用機械式ムーブメントに性能ではるか先に行かれちゃうとはな
中のエンジン重視してるのは現在だとシチズンだな、GSレベルになると全体的に気合入るけど
>>156 スウォッチグループの安価汎用機械式ムーブメントなんて今ならETAC07だろ
公称精度は+30〜-10秒だし実際使えば+20秒とかザラにあんのにどういう視点に立てばGSより遥か先になるのか意味不明過ぎるし
そんな妄想語るやつがなぜこのスレにいるのか不思議でならない
>>134 トヨタのエンジンが優れるって一体どういう視点で言ってんだろうか?
最高速でも加速でもLFAですらカレラやウラカンに普通に負けるしGTRにすら負ける
燃費?EVには勝てない
車知らん奴ほどすぐ車で例えるから本当に困る
トヨタの強みは何か1つ秀でたものは無いけどすべてにおいて同価格帯モデルに対し高耐久性で高品質なことだろう
メルセデスならエアサスすぐ壊れ4本100万コース
でもレクサス/トヨタじゃそんなポンコツはありえないし仮に4本修理しても50万でお釣りがくる
GSも似たようなもので同価格帯で耐久性の面でも品質の面でもGSとは全く勝負にならない
しいていうならザ・シチくらいものだろう
こういう本質的なことを分からないやつがGSや国産車を叩く構図なんだよなあ
>>158 ティソのパワーマティック80とかロンジンの機械全般のことを言ってるんじゃない? スウォッチグループに卸してる機械はその会社専用のものだけどまあ汎用品の範疇と言ってもいいだろう。
価格的にパワーマティック80はGSと比べるものではなく4R,6Rと比べるべきだろうが、まあパワーマティックのほうが遥か先に行ってるわな
GSと比べるべき汎用品はSGではオメガくらいだろうがこれを比較するとどうだろう?スイスの王道と日本の覇道どちらが優れているか?
>>159 トヨタの強みは、頑丈かつエアコンがガンガン効くことだね。
何だか急にGSに関係無い書き込みが増えたね
高くなって欲しくてもGS買えず購入を諦めた
腹いせでの嫌がらせなんだろうけどさ
自分が惨めで哀れとは思わないんだろうね
>>158 ハミルトンカーキとかのパワリザ80時間でフリースプラングのムーブメントだよ
機械式を公称精度で語ることにあんまり意味はないぞ(全く意味ないとは言ってない)
日差ひと桁安定の安ETAムーブなんて珍しくないし、GSご自慢の9S5Aの精度が荒ぶってる事例もまた珍しくないだろ
白樺とかよく酷評されてたよね
>>162 GS過去に所持して今は離れた俺みたいな人もいるぞー。今はスイス時計しか使ってないがまだGSには未練がある。昔のパテックみたいな小径のサーモンピンク文字盤のSBGWが出るのだけを待っている。
>>163 そういうところだよ
フリースプラングがついてるからいい時計だ!なんてのは暴論
ターボついてるから速くていい車だ!と軽自動車に言ってるようなものだし
本気でスウォッチグループの安価汎用機械式ムーブメントは9Sなど越えてると思うであればこのスレから去って
当該スレで思う存分妄想を垂れ流せばいい
>>164 あくまでも公称の範囲でって前置きした上語るのはアリだと思うわ
ただ、だったら5姿勢調整と6姿勢調整くらいは区別してもいいと思うんだがな
GS規格の6姿勢って結構忘れ去られてる気がする
>>167 精度は最高ではないが高い
価格はモデル次第
貴金属モデルは概ね割高
SSモデルは標準前後
過去の価格は割安
って印象
>>168 こんなレスしてるオリエント厨にマジレスしても意味ない
149 名前:Cal.7743 (アウアウウー Saa3-/Pxc [106.128.72.227])[] 投稿日:2023/09/14(木) 12:30:18.77 ID:njZ57h+Na
なんならオリエントは何本買ってもハズレを引かず日差+1桁だからGSより安心できるまである
とりあえず俺のGSは見た目上無事そう
中身は知らんがたぶん大丈夫
SBGJ203注文したー!来週お店取りに行ってくる!
>>166 軽自動車は660ccって明らかなハンデがあってショボいから例えとして適切ではないね
>>172 ETAC7系は6振動vsGSは8振動・10振動
ETAC7系は3姿勢デフォ、頑張っても5姿勢vsGSは6姿勢
これで
>>163みたいなレスしてるのは軽自動車ターボを持ち出してGTRを超えたとか言ってるようなもの
どれだけ痛いこと言ってるのかまるで分かってないでしょ
>>167 子供は物の価値解らないからね
ガキが100万越える腕時計をアレコレ好き勝手に言い放題するのは異常だよ
趣味系スレで変なのはどこにでも湧くからな
車板でもレクサススレなんかにどう見てもスズキとか乗ってそうなのが常に張り付いてベンツがどうだのBMがどうだのと喚いてる
このID消しマン、なんでこんなピキってんだよ
車オタクみたいだし巣に帰ってほしいわ
>>170 確かに
>>149の内容は酷いと思うが、お前さんにレスしろって言ってる訳じゃないだろよ
意味がないって思うならお前さんがレスしなきゃいいだけの話
俺がどうするかとは関係なくね?
>>177 意味がないっていうのは
>>176みたいなのはGSすら持ってないし愛機はオリエントだし
ここに張り付いて荒らすだけだから相手にしても意味がないっていう意味
荒らしはお前だろ頭の病院行け
時計板で時計の比較にヒスって、延々と自分が好きな自動車にたとえてまくし立ててるお前より変なやつはいねーよ
最近はGS大したことない。良いのは文字盤仕上だけでムーブメント、ケース造形、ブレス等はスイスの同ランクブランド(オメガクラス)に遅れをとっている。という論調でGSをくさす流れだったが、まだGSに熱い想いを持ってる奴がいて俺は嬉しいぞ!自動車マニア!
他人の持ち物との比較でしか幸せを感じられないのは心が貧しい証拠
俺はただただGSが孤高と思える境地に達している
>>173 だから、軽自動車は明らかにはじめの規格からGTRに比べてスゴく劣っているから時計のムーブメントに例えられないよ
>>182 ETAC7系は6振動vsGSは8振動・10振動
ETAC7系は3姿勢デフォ、頑張っても5姿勢vsGSは6姿勢
軽自動車ターボvsGTRみたいなもん
こういう事実を頑なに否定したいのならハミルトンかティソスレで素晴らしい連呼してりゃいいじゃん
ここはGSスレだから
36ミリで厚さ11.6ミリ
コロンとして重心が高いから、買うならちゃんと試着した上じゃないとね
ワイのデイトジャストは35.6mmで12.5mmなんだが?
GSは本気出してもロレックスより良い時計作れないの?
1点モノは知らないが、量産品で超えるのは無理だろ
機械式時計への本気度と向き合ってきた時間が違う
>>188 ロレックスには硬化技術がない、年差クオーツ製造技術が無い、自社でコンプリモデルを作れる技術が無い
セイコー5のような大量生産モデル製造技術も設備もない・・・
他社が無垢弓カンの時代に巻き弓カン、他社が真3連の時代にいまだオイスターブレスは疑似3連・・・
常に1歩遅れてるよ
でもこんなロレックスの現実を教えても色眼鏡でしか見れないロレックス憧れ初心者輩には全く通じないからあんまり意味無いか
とりあえずロレックス憧れ輩はお金を貯めてデイトジャストとGSを両方買って並べてみればいい
ケースの作り込みからしてロレックスはお話にならないのがよく分かるはず
>>188 何をもって良い時計とみなすか次第だな
ロレックスより売れる時計を作るのは無理だろうな
なんでそんなにすごいセイコー社の売上がロレックスの10分の1程度なんですかね…
どうしようもないほどマーケティングが下手なのかな
しかもロレックスは年間120万本とか作ってるんだけど…
>>193 凄さと売上は別ってことだろ
商売は品評会じゃないしな
セイコーのマーケティングが下手なのか、ロレックスが上手なのか、はたまたま両方なのかは分からんな
ただ、世界相手に商売するノウハウって、セイコーには乏しいんじゃないか?
中途半端な知識しかない経済音痴ほど売上だの年商だのに執着する
例えば年間1億円の売上がある店と年間8千万円の売上がある店
どっちが優れてるか?と聞いて年間1億円の売上がある店と答えるのは本当に頭が悪い
分かる人は「利益率は?」とか「純利益は?」と聞く
つまり本当に大事なのは純利益なんだけど売上だの年商だの吠える人って無知丸出しというか低学歴丸出しだよな
投資もしたことない底辺なんだろう
>>195 で、純利益高いのはどっちなの?
ちなみに俺は経理じゃないが簿記2級持ちだから文章引き延ばしの用語説明は要らないよ
GSの海外での認知度やイメージなんて日本人にとってのノモス程度だろ
どちらも職人の技術力がどうの伝統のデザイン言語がどうの歴史がどうのと言ってることも似ている
>>196 簿記2級って 威張るもんじゃ…
会社の財務内容をはかるのき純利益率だけか?
商業高校生でも他の項目を問うよ
>>199 俺は別に威張ってるわけじゃない
威張り散らかしてるのは
>>195だろ
いきなり経済音痴は~とか語り出して、低学歴丸出しとか投資したこと~とか頭おかしいわ
>>196 売上がどうとか言うようなやつが簿記2級持ってると自称しても痛いだけだし
そんなフカシが通じる相手と通じない相手がいることすら分かってないんだろ?
>>201 本当にお前ずっと何言ってんだ?
ガチの人ならもうレス返さないが、自覚ないのか?
>>202 自覚が全くないのはお前だろう
簿記2級というフカシがここで通じると思ってんのか?
簿記2級あるのならセイコーHDの財務諸表を見てもっとまともなレスをしてみろよ
期待してるぞ
よく見たらこのアウアウウーは先週から暴れてるオリエント厨か
GSすら持ってなくて安物オリエントを買い自称日差1桁ドヤ(ッして今度は自称簿記2級ッスか
安物端末使ってるあたりからプンプン臭ってたけどどおりで痛いわけだ
というかこのスレでグダグダやってるやつってだいたいこういうタイプだよな
>>203 どんどん明後日の方向に話ズラしていくのやめろよ
財務諸表見て何言ってほしいんだ?
この会社は売上高経常利益率良いですね~。流動利率が高くとりあえずは安全ですね~とでも言ってほしいのか?
意味あんのかそれ
一般常識に属することだが、好調な高級ブランドビジネスの利益率は高い
ロレックスは非公開企業なので利益率を公表していないが当然セイコーよりもかなり高いだろう
あと、セイコーの財務諸表や有報を見ればわかることだがセイコーホールディングス(HD)はもう存在しない
>>205 軽自動車とGT-Rくらいの差ってミラクルな論点のすり替えはたまらず感心しちゃったよw
>>205 レスでその人の知性と教養が分かるから
少なくともオリエント着けてるようなお前に知性は感じられないな
>>200 IDなしは簡単にNG出来るだろ
やらない奴は荒らしと変わんねえぞ
マクドナルドは世界一の売上げの企業だから、世界一美味しいの理論なんだよなあ
売上げ支えるだけの市場を作れたかどうかの違いでしかない
ロレにはスカイドゥエラーっていうなかなかの複雑機構モデルあるし、最近も24時間積算計のデイトナ出してるから技術力ないとは思わんけどね
セイコーもトゥールビヨンやソヌリ作ってるが多分ロレックスも作ろうと思えば作れるだろ
逆にセイコーがロレックス並の仕上げと機構で汎用ムーブメント作れるかと言えば答えは9SAで分かるよね
GSはピッカピカの外装とそれなりのムーブメントを職人がいじって高精度出し、価格は30万くらいから高くても50万くらいが良かった
ぶっちゃけ今のグランドセイコー機械式って買う価値無いだろ?
安く作ると「安く見られる」のが今の高級機械式なんだから、もう安く作る意義はほとんどないよ
それこそ「安く変えることを喜ぶ層」にしかリーチしない
それは違うな
高くても良い製品は売れる
高いとしても妥当な価格だからね
でもGSは何か知らん内に進歩も無いのに値上げ
新型ムーブメントの開発は失敗臭い
ブランディングだけはレクサスのパクリ
セイコーは好きだが流石に擁護出来んわ
日本人相手に商売してないでしょ
凝った文字盤にすれば海外でいくらでも売れるんだし
俺はGS好きだが、ちゃんと現実は見えている。
ロレックスはクラシックな素材を使うことに相当拘っているので(セラミックヒゲなんかも作れてマスタークロノメーターの取得も可能だがロレックスメンズモデルには採用しないなど)硬化には興味がない。そういうのはセラミックケース、チタンケース等でチューダーでする。
ラグジュアリーとは伝統の機械式という考えだからクオーツを作る必要がない、自社でコンプリモデルを作れる技術が無い
セイコー5のような安物は作らない、ただし100万円以上クラスの時計を大量生産するノウハウは間違いなく世界一。
オイスターブレスは疑似3連はよく揶揄するときに言われるが正直GS、オメガ等の競合クラスの真3連とロレ疑似3連ブレスを比べたらロレのほうが質感、つけ心地が圧倒的に良い。
常に1歩リードしている。それでも俺はGSが好きだー!車マニア頑張れ!
あっコンプリ書き忘れてた。
ロレックスはラグジュアリーでシンプルな量産実用時計を最高品質で作るというブランドなのでコンプリを作る必要がない。そんなことしたらブランドコンセプトがブレる。
GSも同じようなコンセプトだったと思うが、コンプリなんか作ってブランドコンセプトはないのか?と思う。GS好きだからそこはこだわってほしい。以上、各メーカーを偏りなく公平に判断するリベラルなGSファンでした!
>>218 ネタか?
好きって時点で公平ではないよな
疑似疑似言われてるけど、オイスターブレス疑似か?
コンビモデルだけが3連判定なのか?
GS持ってない奴は出入禁止な
あとロレックスが最高だと思い込んでるロレックス持ってない童貞も出入禁止
疑似かどうかも分かってないような“ロレックスに憧れるオリエントオタ”とかマジで邪魔だわ
オリエントスター買って日差自慢するような底辺だからよく分かってないし下手したら触ったことすらないかもだけど
並行店でも言ってオイスターブレスモデルを試着してブレスをグリグリすりゃバカでも分かるだろ
ついでにお前ら得意の仕上げでも凝視してこい
見る目があればGSとは月とスッポンでプレザージュのザラツ研磨ダイヤシールドモデルよりチープなブレスの仕上げって気付くだろう
GSの機械式といえば?と聞かれて代表的なモデルって白樺がちょい名を馳せたくらいか。
まぁ、まずはホイヤーよりも格上と言われるレベルにならんとね。GSのクロノグラフには笑ったわ。
ロレックスが比較の対象なんて、ヴィンテージにすら価値の塊のロレックス社に失礼だわ。
>>224 続きはロレックススレに行って相場がどうだの資産価値がどうだのやって来いよ
そういう話大好きなんだろ?ロレックススレにはたくさんのメクラ仲間がいるだろうから思う存分やればいい
>>223 だからロレックスの疑似3連のほうが競合のGS、オメガの真3連よりも頑丈でつけ心地いいって。
GSはブレスには全く拘ってないし、オメガはクラスプ部分が壊れやすくどちらも全体の仕上でロレックスに遠く及んでいない。
ケース造形とか仕上はロレックスのほうが良くない?全部も持ってる(持ってた)俺の感想だが。
GSのザラツ研磨って今は有難がることじゃなくない?今は最新のCNC旋盤や放電加工機で手作業ではできない造形を売りにしてるから正直過去の技術のザラツ研磨を推さないといけないGSはキツイ。GSの一つのガンとまで思っている。
着け心地って、個人の感覚や先入観にも左右されると思うんだが
例えば何百何千と着用した経験があったり、ブランインドで着け心地テストしてきた経験がある奴が言うなら、まだ信憑性もあるんだがな
そんな経験でもしてないのなら、あくまで個人の感想の範囲になると思うわ
>>226 1950年代、スイス時計ではザラツ社の旋盤を使って面を形成していく製法を行っていてそれを林精機が取り入れて日本に持ち込んだんだってね、その技法をセイコーとかミナセは続けている
その後、当のスイスではザラツ研磨は無くなっておっしゃるような多軸CNC旋盤やらになっているとか
>>223 疑似かどうかわかってない間抜けはお前だろイキリカス
オイスターブレスは3連が固定されているだけで疑似ではない
お前は正規店行って人と話してこい
今日の登場人物
アウアウウー Sa39-qsPV ロレックス大好きだけど妥協してオリエントを愛用しGS持ってる設定だけど持ってない
オッペケ Sr91-3DZ2 ロレックス大好きで全部持ってた設定
こんな感じ
なんでお前らGSスレにいるの?(笑)
腕時計をつけた経験が少ないうちは中駒が別体かどうかとか、中駒が独立して動くかどうか、などを重視しがちだが、結局は着け心地なんだよ
俺はずっと前からスレにいるぞ。
時計はだいたい5〜10本ほど所持していて取っ替え引っ替えするたちなんで殆んどの人より時計経験豊富だと思っている。その知己を活かして意見を上げさせていただいている。
なぜスレにいるかは前に上げた通りまだGSを見放していないのに加えサーモンピンクのSBGWを待っているためだ。
参考までにGSだと36mmのクォーツ(refは失念)、SBGW005、SBGM221を所持していたのでGSの何たるかは分かっていると思う。
現在所持はレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36などだ。
ここは一家言ある方が多いようだがどんな感じのマニアさんですか?車はマニアだが時計はGS一本一筋よ!って方も歓迎です!
>>232 ではサーモンピンクのSBGWとレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36を5本まとめてアップしてくれ
現在外出中なら帰宅後でけっこう
アップしたらあなたのレスを信用しよう、できなかったらよくいるエアだと認定する
>>231 付け心地なんてのはその人の手首幅、手首形状など一番個人差が出る部分なのに
付け心地がいい、手首に吸い付くようになじむ、などなど始まりそれを根拠にマウント始めるのは本当にアホかと思う
既成服でそんなこというアホいないだろう(オーダーメイドなら分からないでも無いけど)
でも時計ではそういうアホなことを言いだしてそれを高評価のポイントにするのがたくさんいる
思うに見る目がなく他に言うこと批評できることが無いから安易に始まっちゃうんだろうなって思ってる
ちょっと前なのでラインナップ少々違うがご勘弁。あとサーモンピンクSBGWは「持ってる」ではなく「待ってる」な。そんな時計はいま存在しない。だからこそ待っている期待してるよGS
https://imgur.com/a/ag8WF9s https://imgur.com/a/zKtpYtk >>234 元気なあなたはどんな時計持ってんだい?別にアップしてくれなくてもいいから教えてくれ。なんでアップせんと信用せん人がいるのか分からん。このくらいの時計持ってる人はザラにいるだろうに
多くの顧客が満足してるなら着け心地は良いんだよ、世の中には特殊な手首サイズや形状のためにロレックスが合わない人もいるだろうが、そういう人はグランドセイコーも合わないだろう
疑似三連という言葉に引き摺られて「疑似だから本物より劣る」という思い込みをしてるんだろうけど、時計店巡りをして見て回ることだよ
既製服についても着心地は千差万別だぞ、生地・型・縫製に差があるんだから着心地に差があるのは当然だ
時計についても服についても経験がほとんど無い人のようだから以後はスルーさせてもらう
なんか私がアップしたら止まってしまった‥どうした自動車マニア!元気出していこうぜ!
まさか‥俺がフカシ野郎だとでも思っていたのか‥
5chで持ってるって奴は大抵持ってる。覚えておくんだな
>>235 いや、そんな拾い画の可能性すらあるものはどうでもいいんよ
だいたいオメガの時刻からしておかしいし
帰宅後でいいから「オッペケペー」ってメモでも付けてレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36を5本まとめてアップアップ期待してるぞ
>>239 エアプの言い掛かりを付けた方がエアプを証明するんじゃなく
エアプの言い掛かりを付けた方の為に言い掛かりを付けられた方がエアプじゃないことを証明してあげようとする親切なスレw
自分で付けた言い掛かりの証明を相手に期待するってだけでも意味不明なのに、その期待に応じるってなると更に理解に苦しむわ
>>239 ロレックスやOMEGAよりGSが優れてると思いたいけど何故かロレックスやOMEGAについて語っちゃうスレ
年内あと雪白文字盤の新型ムーブ積んだのとか出て終わりじゃね。
来年以降でこのスレ待望の手巻き新型ムーブとか出ればいいけど、文字盤変えるので四半世紀近くやってきたから何も期待できぬ
GSは9SA5をどげんかせんとイカン
もう手遅れかもしれんけど
みーんな知ってるもんね
売れる訳ねーじゃん
>>240 ええ‥まだ信用できないの!?
病気だと思うから病院行ったほうがいいよ。人を全く信じれない人?俺が持ってるって言ってんだから持ってるんだよ。
先にアップした2枚はアルバムの写真だから時刻合ってないの当たり前だろ‥
俺は当番で今日は帰れないからいま着けてるやつだけな。もうウダウダ言うなよ。
https://imgur.com/a/g58eDLe >>245 言語障害あんのかよ
シーマスなんて言ってない、
レベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36持ってるアピールしてたんだから
それを揃えてアップしてみろ、とこれで3回目な
>>242 違う
たびたび頭おかしいのが乗り込んでくるんだよ
だいたい時計板なんてロレックススレかセイコースレ以外過疎過疎で居場所がない人が多いからな
>>235 SBGW005いいな~。
1回見てみたいんだけど、実店舗で在庫あるところが全然ないんだよね。
色合いってどんな感じですか?
光によっては白っぽくみえる感じ?
あんまり黄色が強いのは好みではないんですよね。
>>245 腕時計のケースサイズと手首のサイズが合ってないから不格好に見える
リストショットは下手な人が広角で撮ると手前の時計がデカく映り奥の手首が細く映るから
通常よりもよりおかしなバランスになりやすいのでリストショットだけであれこれいうのは難しいんだよ
それよりも興味深いのは
>>245の色白の手と
>>235の色黒オッサンのシワシワ手じゃ全然違うって点
なんでだろ〜なんでだろ〜
>>246 だから当番で今日は帰れんって言っとるだろ‥
なんかおかしい方向に議論が進んでないか?
俺の主張は「その時計を絶対持ってるんだ!」じゃなくて「時計マニアで有識者です」ってことだ。
トリロジーみたいな酔狂な時計一本見ただけで普通は「こいつ只者じゃない‥」って分かるだろ。
俺の宝物、時計ボックスまでアップさせといてよくそんなことが言えるな。普通は「いい趣味ですね?」とか「このref番はなんでしょうか?」となるもんだろうが恥を知れ!
俺は人を疑うことは基本しないがイジワルしてやろう。車オタク!車と一本だけ持ってるGSをアップしたらあなたのレスを信用しよう、できなかったらよくいるチプカシ軽自動車乗りだと認定する
>>251 持ってる時計のどれをとってもマニアックではないぞキミ
せっかくいい物なのに低俗なやりとりのために「おっぺけぺー」とか書かれたメモ付けられて時計が可哀想だな…
>>250 その時の光、カメラ性能などあらゆる条件で違う質感に写ることもあるだろう。
今のシーマスと前撮ったスピマスだ‥手の形と血管で全くの同一人物と分かるだろう。
https://imgur.com/a/BkbYs4P >>253 すまん許してくれ。アップもこれが初めてなんだ。普通に「いいコレクションだ華美でなく奇をてらうでもなく完成されている」みたいな流れになると思ったら、手まで別人と疑われるとは思ってみなかった。
100本近い時計を経験しケース造形、ムーブメント、ブレス等の有益な情報を展開できると思ったが良くなかったようだ。
みんな、人間不信の車オタクと折り合いつけて仲良くやってください。すみませんでした、失礼いたしました
いちいちリストショットを残してるあたりが興味深い
とりあえず帰宅してからでいいからレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36期待してるわ
添えるメモはそうだな、日付でおk
とりあえずリストショットとかコレクション上げると延々と批判、批評、猜疑の流れになることが分かった。良いことには決してならないようだ。勉強になりました。
>>255 もう上げんよ。またケチつけるだけでしょ。
上げても 一つなく不信と批判だけでよく傲慢に人に頼めるな。
お前GSもなんも持ってないくせにこのスレ来んなよ。ケース造形、ブレスがロレより優れてるとかエアプやんw
実際持ってる人(俺)はそんなこと言わねーよ。
ケース、ブレス、ムーブメント圧倒的にロレックスのほうが上だ。GSが勝ってるのは文字盤のみ以上
>>257 最初から言ってるように帰宅してからでいいからレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャストアップしてくれよ
それなのに関係ない画像アップ、リストショットアップを3度も始めて今に至る
これでいうのは5回目だけど
帰宅してからでいいからレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36持ってるアピールしてたんだから
それを揃えてアップしてくれ、メモは日付でいいから
なんでGS一つすら持ってないような輩に命令されてアップしたのか反省しております。
こちとら実際の時計を所持してきて触りまくり、趣味が乗じてCWCや時計修理技能士まで取ろうと思ってる御方や。
ネット記事読んで持ってない車や時計のこと知ったかぶりしてる奴とは位が違う
>>258 なんで俺がアップせにゃいかんのや!おめえがやれや。GSのほうが優れてるこというエアプwチプカシしか持ってないようなやつがいい気になりおって
>>235の画像をこっそり消したからとりあえず晒上げておこうか
オメガの方はベゼルにオッサン顔が映ってるので可哀想だからやめといてやるけど
明日までにレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャストをアップせず逃走したらオメガの方もアップするわ
とりあえずグーグルでウェブ検索したら既存のネット画像には無いな
グーグル画像検索は万全ではないからな
アップした画像とは違いなぜか720x481の小さい画像
画像上部に謎の太い黒線があるのでYoutubeからSSで拝借したんじゃないかと睨んでる
箱からしてショップにあるような箱で変だし背景の椅子にイヤホンマークがあるのも変だしな
とりあえずオッペケは帰宅したらレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36のアップ期待してるからな
アップしなかったら顔映ってるオメガをアップしてやるよ
このスレの平和を守るために乗り込んでくる敵と戦ってる説
ロレックスの疑似3連の方が付け心地良いってのはちょっと分かる
駒がカーブしてるから腕に沿うんだろうね
国産でもザシチズンの現行モデルは年差1秒モデルを除いて全て疑似?3連だね
GSのは付け心地まぁまぁかな
重いから今は外しちゃってる
付け心地はその人の手首幅、手首形状など一番個人差が出る部分なのに万人受けするわけないのにな
もっといえば「このブランドだから付け心地が良いに決まってる」という主観が最初にあって勝手に後付けで納得してるだけ
ぶっちゃけブランド名隠して加工精度や仕上げを比較してまともに回答できるのは時計板にいる住民でも5%もいないだろう
そんなもんだよ
そんな連中が仕上げがいいだの付け心地がいいだの語ってるのが現実
みんな手首の感覚凄いんだね
目隠しされたら絶対にわからない自信があるわw
いやいや目隠ししてブランド名当てろなんてこと言ってるんじゃなくって
バックルのブランドロゴを消しブレスだけ複数置いてどれが一番いいか?というクイズをやれば回答はバラバラになるってことだよ
ここの加工精度が非常に高いとかここの研磨レベルは凄いとか言うやつはまずいない
ブランド名が分からなきゃ回答できない人がほとんどだから回答はバラバラになる
でもブランド名が分かればだいたい同じような回答になる、ロレ信者ほどそうなる
ロレはデイトジャストとエクスプローラーしか持ってないけど、両方36ミリで本体があまり重くないってのも付け心地の良さに繋がってると思う。
DJなら36mmですら駒の抜き数によるけど140gはあって“あまり重くない”なんてことはないし
“あまり重くないから付け心地がいい”なんてのも
“ロレックスだから付け心地がいいに決まっている”という主観が先に合って後付けの結論にすぎないんだよなあ
あんまり言うとまた変なのが乗り込んでくるからほどほどにするけど
ついでにジュビリーはいいよ
どんな手首形状にもフィットする可動域だから
さらにいえば5桁時代の中空の軽さだと本当にいい
でもオイスターで付け心地いいなんてのはいくらなんでもないわ
オイスターでいいとか言うやつのブレスをこっそり中華製のパチオイスターブレスに付け替えても同じこと言いそう
>>272 あ、5桁なので軽いんです。今のやつはちょっと重いですよね。
GSも37クォーツはストレスの少ない装着感だと思います。あとマイナー所ではアイアンウォーカーの36ミリ。
GS機械式スレに居着いたこのガイジどうすんだ
・常にIDワッチョイ消してsageて書き込む
・GSを他メーカーの品と比較すると発狂
・他人が○○を持っていると言うと…
それが安い時計なら、○○しか持っていないと認定
高い時計なら、エアプ認定して画像うpを求める
なお、自身は何もうpしない
・「変なのが乗り込んでくる」と頻繁に発言するが、どう見ても自己紹介。自覚はない様子
・本人しかわからない、しっくりこない車のたとえを多用する
どうやら車も好きらしく、車板でも同じように「変なの」と戦っているっぽい
>>276 お前はさっさとオリエントスレに帰って愛機バンビーノの精度の話でもしてろよ
日差+0秒だった!とか得意だろ?
昔からのオリエント好きもそれなりにいるんだけど5chのセイコースレで暴れてるオリエント信者ってのは
セイコーメカニカルやプレザージュのエントリーモデルを持ってたけど相次ぐ値上げで買えなくなって
仕方がなく手軽に買えるオリエントに走りセイコースレで暴れるようになったパターンがけっこうあるんだよ
言い換えるなら、惚れてた女にフラれ未練タラタラから誹謗中傷するようになったどうしようもない負け組男、って感じ
>>276からはその臭いがプンプンする
妄想で決めつけるのが本当に好きみたいだけど、俺が持ってるオリエントはバンビーノじゃないし、
セイコーは現行のプレザージュ、5スポーツ、ビンテージだとキングセイコーやロードマーベルも持ってる
どうせまた画像は~とか言い出すんだろうが、付き合ってられないから画像は上げない
お前はどうせ何ひとつ持ってないんだろうな。画像上げないもんな?
>>254 時計スレはリストショットあげると細腕だの剛毛だのdisられる風潮にある。貧乏人のひがみ
>>276 カメラ板にもいるだろこのバカ
要は男の金の掛かる趣味に関して
イッチョカミしたいだけの貧乏人で
それ指摘されないよう浪人だけ買って
ID消して「俺は金に余裕が有る」って
設定にしてる群馬のキモオタだろ
5chmateならNGID設定でIDを空欄にして
登録すれば全部消えるからそれでスッキリ
こんな貧乏バカ相手にする必要ない
>>283 時計板でDJといえばデイトジャストだろ
今まではGSは国産だからリーズナブルと言えたが
9SA5モデルで価格帯がDJの定価に近づいたので
今後は今まで以上にロレックスと比較されるようになるな
>>264 まだ疑ってる‥本当に病気だと思うからもう病気行け
>箱からしてショップにあるような箱で変だし
時計好きは家にこれくらいのボックスは置くもんだ。これでもマニアの中では小さいぞ。
>背景の椅子にイヤホンマークがあるのも変だしな
背後はイスでなくオーディオ機器だ‥
>>272 デイトジャスト36はジュビリーもオイスターもフルコマで120g強だが本当にデイトジャスト持ってたの?‥助け舟をやろうコンビの話か?
上げた時計たちは昨日のリストショットを除き過去の時計だ。身バレするから今のものは見せられないがボックスだけ見せよう
https://imgur.com/a/wciIYqf これで昨日の時計も俺のものだったことが証明されたなドンマイ!今もさらにいい時計を持ってるとだけ言っておこう。これで俺が時計有識者だということが分かっただろう。もう偉そうにするなよ
>>288 レベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36を現在持ってるアピールしてたけど
5枚も無関係な画像アップして上記4本さっぱり出てこないってことはフカシだったってことでもう終了でいいよ
これからは空ぶかしは止めてね
想像するに金欠でオメガ以外売り払っていろいろ拗らせたタイプかなとは思う
オメガのブレスだけが寂しげに横たわっているところに斜陽の哀愁を感じてしまう
ドンマイ
なるほどね。貧乏くさい人はどこまでもそういう解釈するのね。後ろすがたならいいよ。とりあえず4本は持ってるねー♪
ていうか金欠で売ったなら何で今も箱があるのかな?おかしくない?
あとデイトジャスト36の重さ間違えたの何でなん?
https://imgur.com/a/VMBkol9 時計雑誌で機械式時計に目覚めて、誰でも知ってるしょうもない有名時計(レベルソ、DJ、スピマス、サブマリ)をローンで買ったけど金欠で売却
そんな素人が買うような時計を数本買っただけで時計有識者気取り
こんな感じかな?
いやいや292に時計上げてるやん。メクラか?
それに金欠で売却したなら何でボックス今も取ってるの?金欠なのにボックスなしで売却って理論破綻してない?
きみのつまらなくない時計見せてよ。俺は知らなかったがアップしないと一本も持ってないフカシ野郎らしいぞw
君も車やマニアもフカシ野郎やね♪
なんでこいつは常に中途半端なことするのか全く理解が出来ないんだよ
俺が逆の立場だったら最初に4本アップしてドヤってするけどこいつは無関係のものをダラダラ5枚アップ、しかも保存してたものとか
しまいにはバックルだけ表とかDJは無いとかパチバレするのを恐れてるんだろうなと
ドンマイ
ロレックス、オメガは貧乏人でも買えるだろ…
雲上数本ならすげぇーけど
なんだ、ワッチョイ消しくん詰めミスってんのな
意外と大雑把なんだな
>>295 だってあなたみたいな人に今持ってるの晒したら怖いじゃない。何するか分からん。
パチなのに箱がいっぱいアップされてたけどあの辺も全部わざわざ揃えたの?凄いなー。
それでなんでデイトジャストの重さ間違ったの?
>>295 そもそもアップしてない君は0本君なんだよ。立場分かってる?今フカシ野郎は君。0本の分際でよく俺に意見できるな。
>>299 お前もたいした時計持ってないのに有識者気取りで鬱陶しいわ
どっかいけよマジで
ラグにオッサン顔映ってるけど気にするなよ
>>302 言うほど写ってるか?
大体の場合、顔の前にスマホ構えるから顔面写らんだろ
>>302ってID消してるけどもしかして有名なグンマーじゃねぇよな
やり取り見てもかなりヤバイ奴だし写真数枚アップしてる人どう見ても本当に持ってるのに絡まれて大変だな
俺も以前別なとこでグンマーに絡まれたけどマジにこういう奴はヤバイから無視するのが一番だよ
オッサンとかどうでもいいけどそれがGSと関係あるのか?
オリエントの下りからGSのスレでなくなったな
オッサンとかどうでもいいけどそれがGSと関係あるのか?
オリエントの下りからGSのスレでなくなったな
>>302 結構写ってる。ニチャアって笑ってね?歪んでてよかった。GSの研磨だったら詰んでた
SLGH005かSLGA009どっち買うか悩んでるんだがみんなのアドバイス下さい。お願いします。
機械式とSD、自分がどっちに惹かれるかで選ぶしかないのでは?
個人的にはどっちも重すぎるから強くは勧めないけど
白樺欲しいって何歳だよ
40前半の俺でもジジイくさいと思うのに。
>>304 グンマーでしょ
車の件含めて
俺には表示されてないけど他の人の書き込みで
「ああ、いつものグンマーか」って分かった
>>312 すいません。30前半です。ロレックスは10本AP、ジャガールクルトその他10本以上持ってるが、グランドセイコーの白樺に惚れてしまいました。
今年娘が産まれたので、SBGA443も記念に買おうか悩んでるんだが持ってる方いますか?
それだけ金あるなら買えばいい
惚れたの買うのなら後悔しないって
>>315 いったい何本腕が有るんだ?
娘が生まれたなら、新しい時計なんて買わず
逆に今有る時計全部売っ払って生活費の足しにするべきだろがよ。
>>315 いったい何本腕が有るんだ?
娘が生まれたなら、新しい時計なんて買わず
逆に今有る時計全部売っ払って生活費の足しにするべきだろがよ。
>>316 SLGH005、SLGA009両方は買う気になれないから意見聞きたかった。どっちかは買うけど。
>>318 自慢じゃないけど、時計売らなくてもそれなりの生活と資産はあるから問題ない。
時計集めは趣味みたいなものかな。
自慢とかではないので変な風には捉えないで下さいね。
>>320 他人から認知されやすい有名な時計が好きそう
そういう人にはGSは向かないと常々思ってる
まず一本買って本当に飽きないか試してみるべき
時計集めが趣味で高級時計何十本も持ってるなら、そんな丸投げで他人にアドバイス求める必要ないのでは?
あえておすすめするならもうスプリングドライブでしょ
機械式はめちゃくちゃ持ってるんだから
>>321 確かに認知されやすい時計好きだったね。だから三大ブランド買ったけど、就職祝いで親から貰ったブライツを大事な商談の時には着用するんだけど、セイコーには思い入れがあるからグランドセイコーが欲しくなってしまった。
半年前にSBGP003を買ってグランドセイコーにハマり今はスプリングドライブが欲しいね。
>>322 定員に話聞いても結局どれも良い事しか言わないじゃん?
ここで聞いたらリアルな意見聞けると思って。
時計たくさん持ってる人が来てるがそんな事言うと車マニアグンマーにエアプ認定されて付き纏われて大変だぞ。悪いことは言わん。時計持ってる話はやめとけ
>>302 左上のラグか?時計持ってるなら分かるがこの角度のリストショットでは自分の顔は写りようがない。写ってるのはホテルの給仕だろ‥左下のラグはスマホ構えてる右手だしお前は何を言ってるんだ?
一度アップした写真だから何回アップしてくれてもかまわんよ。スピマスの美しさを好きなだけ堪能してくれ。
この写真、手の色が俺のと違うからYouTubeから拾ってきた写真とか言ってなかった?w
>>326 そうなのかある程度持ってる物とか伝えると良いとアドバイスもらえると思ったわ。
忠告ありがとうございます。今後気を付けます。
>>310 スプリングドライブはやめとけ
オーバーホールも高いし純粋な機械式ほど愛着も持てない
>>328 ありがとうございます。
精度的にはどうですか?またグランドセイコーの中でおすすめのモデルありますか?
SD、精度すごいよ。数本ある他の機械式を全く使わなくなった。
>>330 ありがとうございます。
ちなみにお待ちのSDのモデル名教えてもらえますか?
GS機械式複数本持っているなら1本くらいはSD欲しくなるだろうけど
俺の財力じゃそこまでたどり着けそうにない
009と同じ9RA2積んだ、SLGAチョメチョメです。これ以上はご勘弁。
>>333 SLGAカッコいいなー
SBGW289も良いけど今中古しかないのか。SBGA443 もそうだけどGSのピンク系文字盤や白樺って他のブランドにない魅力あるからどれもいいな。
オラの月差+2秒は並品だったみたいだな
標準的には月差が認識できないレベルらしい
まっ、使ったら止まったままで、しばらく放置だから関係ないんだけどね
それより、月差を確認するために3日に1度ぐらい巻き上げるのがバカバカしいと思えるぐらいの精度だわな
>>335 カッコ良すぎる!
SLGA009とSLGH005は文字盤は全く一緒なのかな?
>>335 個人的には005の方が掘りが深くて白樺感がいいね。
買う時は009と005で悩みました?
機械式時計の精度がそんなに気になるなら
GPSか電波時計にすれは良かないか?
えっ?
005の文字盤は白じゃないよ シルバーだよ
時針も随分と印象が違うから見比べて買えばよろし
005は精度を期待しもダメよ
>>339 なるほど。ありがとう。
SD買ったらもう満足ですか?また別のGS欲しくなりました?
雪白→
![【機械式】グランドセイコーを語る115【GS】 YouTube動画>1本 ->画像>36枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://imgur.com/zFLJtcg.jpg)
(SBGH277)
→SLGA009 いまココ
恥ずかしながら、白文字盤の青焼秒針にしか興味ないです
>>343 最初青秒針に抵抗あったけど何回か実物みてたらそれが良く見えてきました。
買い足す時は前の時計は売ってますか?
ねじ込みリューズのねじ込みの感触が気に入らないのは、将来的にも不安だから、GSメカニカルは売ってきた
SLGHは知らないけど、SLGAはネジ部にスリーブが付いてて抜群に感触が良いよね 全くネジ切れの心配が無い感じで
これは試着では分からないから、買ってみるしかないよね
試着でリューズをいじるのはアカンと思うし
>>345 なるほど。色々とありがとうございます。
他にも皆さんの持ってるモデルと感想教えて下さい。
白樺、ブレスレットがテーパードじゃないのが残念だな…
白樺は着用感を良くするためにブレスを太くしたらしいが、それならサイズそのものを小さくしろよ…とは思った
40mmの呪いとやる気のないSSブレスレットはもはや伝統
セイコーのデカムーヴシンドロームは無くならないよ
ムーヴ直径がデカいほど偉いと、俺も信じてた
事実、Aシリーズで大きくしたんじゃない?
日本のブランドなのにケースサイズが日本人向けではないからな
40mmだとスーツに合わせるにはちょいでかいな
でもそれがDJ36とほぼ同じ価格だったら…?
じゃあDJ買うわって大半の人はなりそう
無論、買えるかどうかは別の話
37mmなら限定だけどあるね
レギュラーモデルにすればいいのに
37mmなら限定だけどあるね
レギュラーモデルにすればいいのに
37mmなら限定だけどあるね
レギュラーモデルにすればいいのに
37はレギュラーだったのに、あまりにも売れないから撤退
和光限定の37mmの自動巻きモデルあったけど長い間売れ残ってたよ
小径が良いという奴は口だけで買わないから困る
和光のアラビア数字の奴は和光でしか売っていないという意味の限定で本数制限はして無かったと思う
別に小径好きの口だけの割合がその他と比べて有意に高いわけじゃないと思うぞ
単に小径好きそのものが少ないだけだと思われる
あと小径好きだからって、小径だとなんでもいいってわけじゃないからね
36で出ようが37で出ようが好みじゃなければスルーするのは40mm好きと変わらないから
幅37mmは需要あるでしょ
でも、それが縦長も短く、厚さが13.3mmと厚く、裏蓋がケース底面から出っ張る形状で激悪の装着感のために敬遠されてることとは切り離さないといけないよね
>>354 それ業界的にはタブーなんじゃね?
デイトジャストすら正規店では手に入れにくいからgsが同じようなモデルだしたらそっちに流れるだろうしパクりなんかしたら業界的に立場失うだろ
和光限定?文字盤の色がネイビーなら良かったな、変に万人受けしないものを出すから困ったもんだな
小径好きと言うか日本人には39mm以下が似合うって言われているだけで後は好みの問題になるだけ
服にしてもサイズが合わなければ不格好に見える、それだけのこと
>>364 そんなことはないよ。ロレックスの売れ筋はどこも恥ずかしげなしにコピーしてる。オメガアクアテラが典型例だがオイパペのカラフル戦略が当たれば各社カラフル文字盤を揃えてくるし
ゼニスなんかデイトナをそのまま真似てゼニトナなんて呼ばれてるくらいだし、ヨシダスペシャルでは一番人気のアイスブルーデイトナをそのままコピーして話題になったのは記憶に新しい。
要はやるかやらないかだね。GSは丸パクリなんてせずにそのまま強みを活かしてもらいたい
SBGR053や051やその近似モデルを厚さ11mmくらいで作って裏蓋のボッコリを改善するだけでいいのに手を抜き過ぎなんだよ
白樺なんてケース径40mmの厚さ約12mmで重さ約180gとか立派なダイバーズクラスじゃねえか
オータニサーンが着用してる画像見ても明らかにでけえわ
一般的な日本人でこれ買う奴の気が知れんわ
てか、マジでセイコーって舶来の標準的な機構乗せた薄型ムーブ作れないのな
悲しいわ
機械式スレはある程度書き込みあるけどSDの方は書き込み少ないのなぜ?
SDこそグランドセイコーだと思ってたグランドセイコー童貞に優しく教えて。。
>>368 ・機械式のようで機械式とは言えないけど価格や維持費は機械式並みに高い
・正確なようで年差9Fクォーツほど正確ではない
・故障の話をチラホラ聞く
こういうところが人気ない理由じゃね?
スゥイープ運針はとても魅力的だけどね
>>368 SDってガラパゴスジャンルだからハナから視野に入れていない時計ファン多いでしょ
例えば機械式時計好きなら複数のメーカースレのぞいてで書く人いるし
>>367 サイズ展開が疎かなのは時計業界全体の話だな
服や靴を考えれば、サイズがどれだけ重要かは分かりそうなもんだが
服飾品だって意識が低いんだろうな
個人的には、手抜きで造らないのならまだマシだと思う
真面目にやって造れないのに比べれば
時計オタクにとっては、機械式もSDも止まるものだし、たびたび止まってしまうなら月差何秒の精度なんてほとんど意味ないからね
クォーツ精度を求めるなら、もう電池式クォーツでいいやってなりがちだし、実は(実はでもないが)SDってあんまり需要がないんよ
それよりテンタグラフのバンドって23mmでほとんどテーパード無しなんだな
社外品の選択肢著しく狭まるし、この辺も設計くそすぎる
なんで22にしないんだよ…
>>370 >>371 そうなんだ
ラインナップやデザイン見る感じだと
セイコーとしてはSDの方がより上のラインみたいに扱ってるように見えるのだけど売れ行きは機械式とSDどっちが上なんだろ
岩手がメカニカルハイビート作ってて長野がSD作ってるだけでどっちが上でもないな
>>374 重心が高くてしかも重いモデルだとバックル側が太い方が安定するけど、軽いチタンケースだもんな
好みではあるけど着け心地悪くならないならテーパードシェイプのほうが洗練された感じでカッコいいと思う
セイコーでの扱いは機械式が上
SDもユーザーから見ればセイコー製品ではあるが、設計・製造がエプソンなのでセイコーの中の人たちからすると外様
海外での人気・売上はSDが上だろう
SDは、手持ちの機械式やクオーツのGSの
コレクションにSDを追加したいようなよっぽどのGS信者か、
特に中身の機械や機構にこだわりはないけど、
良い高級実用時計を一度は買ってみたいと考えている層しか手に取らないと思う
信者か、これ一本でいいと決めて高級時計買う人にしかおすすめできんわ
遊びで買うには定価も維持費も高いし
GSメカニカルのリューズの締め込みの感触は世界最低レベルだと思った プロスペックスと全く同じだった
そこは、雪白 → 白樺SD でまた一段と進化していて、”雫石”と”時の匠”は、もうどうにもならない程の差を感じた
リューズの締め込みの感触って、そんなにどうにもならないもんなのか?
多少工夫するくらいで感触は変わりそうな気もするが
あのゴリゴリとした、ねじ山をなめているような不気味な感触
いつ締め止まりか、判断がつかない程の強い抵抗感
100万を超える時計でそんなのを平気で作れるのは、雫石だけだと思うよ
これがガチギレ案件を実証してた頃
>>378 >>379 そうなんや。。
グランドセイコーを調べると事あるごとにSDの開発秘話とかがでてくるからSDの方が格上なのかと思ってたわ
メンテ代の違いと言っても1万くらいしか違いなさそうだったので誤差範疇かなあ
機械式ならではのメリットって他にもありますか?
メカニカルの楽しみ
・タイムグラファーを買って、簡単に日差が~とか、姿勢差が~とか、ビートエラーが~とか、等時性が~とか、楽しめる
・でも結局にところ、上記の各精度項目で満足な値が出ないないと、全然楽しくない 心配なだけ
・で、結局ロレックスなんかなぁ~と、手を出して、それ以外は叩きたくなる
・でも、なんかつまらないし、なんか恥ずかしくないかい?と自問自答する
・やっぱGSスタイルは良いよね~と思う
結局、100万クラスの時計に限定しても、終わりは無い
>>384 数百年前からの技術の集大成が手首にあるというロマン
機械部品だけで構成されているので旋盤で部品さえ作れば何世代もの時を耐えうる(オメガ560系などの強靭な機械は60年の時が過ぎた現代まで部品交換なしで動いてる個体が多い)
機械式の振動は4,5Hz。クォーツの30000Hz超と比べると数千倍の差があるが、その差ほど精度が悪くならない。本当によく考えられた機構なんだというところに惹かれる。
>>382 ほう、相当だな
その不気味な触感って何が原因なんだ?
ねじの形状だったり、ねじ山のピッチだったり色々な候補があると思うんだが
心地良い触感の時計のと比べると何が違うんだ?
強い抵抗感ってことは摩擦が強いってことだよな
油差して解決しないのか?
>>363 あれだけのムーブメントを37mmに抑えるのは無理だから厚みは仕方がないよ
日本人なら一本は欲しいgsだけどケースサイズで諦めてる人いるからね
>>387 あのぅー
そう言う事は、SLGAを買ってから言って下さいな
十分に投資しなきゃ、経験は積めない愚かな趣味でもありますよね
もう商品解説がマンションポエムみたくなってるよな
一生「季節」「移ろい」「日本」「伝統」「文化」を言い続けてるイメージ
>春夏秋冬。その季節ならではの自然が織りなす趣を日々の暮らしに取り入れてきた日本。そこから着想を得て、自然と文化が共存する美しさをダイヤルで表現した GMT ウオッチです。日本の伝統的な家や寺院にみられる、磨き込まれた漆塗りの床に映り込む自然の移ろい。色とりどりの鮮やかな紅葉が床に映り、まるで映し鏡のような景色が広がる「床もみじ」をモ チーフに、深みのある赤色のダイヤルと金色に輝く GMT 針で、日本ならではの錦秋の華やかな情景を表現しています。
>>389 買って自分で確かめろってことか?
確かにそれはそれで正論だな
締め込みの感触に拘るくらいなんで、てっきり原因についても見当が付いてるものと思ってたわ
すまん、見込み違いだったな
限定品やレギュラー商品多すぎて決められない!皆んなはどうやってモデル決めたの?
メカニカルかSDのどっちかまでは絞ったぞ!
>>392 俺は厳しいことは言わないが、リューズネジ込み部分やチューブに油さすなんて時計に詳しい人なら絶対言わないと思うが‥
時計の油脂類をいじって良いのは時計技士だけだよ。様々な部分にそれぞれ使っていい油の種類が決まっててそれをオイラーでごく僅かにさすんだ。リューズに油を足したら内部のその他の機構にも油が入り込んで動作不良になる。あそこに使うのはごく僅かなシリコングリスだからな。
>>395 いや、摩擦が軽減できれば方法は何でも良かったんだがな
別に油を差せって言うつもりも、時計師じゃなくあんた自身にそれをやれって言うつもりも俺はないわ
もっとも、時計油いじるのに資格は要らんから誰がやってもいいとは思うけどな
油脂は劣化して、防水シリコンパッキンを溶かすから
そんな事をする人はいないでしょ
SDと機械式は同格だろセイコーの中では、でなきゃクレドールの最高級品をSDで出すわけもない
気にせず自分が好きなら好きでいいと思うよ
それを言うなら
現GSマスターピースは全てスプリングドライブな
逆に言えばコンスタントフォースは完売なんかね
>>391 (日本の)○○の○○の○○を表現したダイヤルです(全然そう見えない)みたいなの多すぎるよね
>>400 最近は既存文字盤の使い回しばかりだからな。
コンセプトの方が後付け感満載よね。
色変えるか、縦横入れ替えるくらいしかないし‥
>>401 そのうち白樺横倒し版が出るかもしれないな(もう出てたらすまん)
>>403 SBGJ249
白樺を倒して「さざ波 (キリッ」とか‥
節操ないよな~
>>403
たしかレボリューション9シリーズでもなく、9SA5を使ってもなく、
白樺の筋を横にした文字盤のがすでにあったような。
エボリューション:発展 ○
レボリューション:革命 ×
>>404 これですね。
>>410 カッコいいですね!他にもお持ちですか?
>>409 品質とか仕上げのキラキラ感とかベルトのフィット感は最高
しかし、何度も言われてる通りに重い
チタンと違って磨けるのが強みたけどね
サイズ感は海外の時計に比べると小さく感じるけど、付けてて主張しすぎないサイズなんだろうなあって
仮に俺が突然白樺プレゼントされたら、3日以内に適当な革ベルトをポチると思う
革の方が合いそうな気もするし
買ってまで欲しいとは思わないって気は無いって事でしょ
正直、ロレックスを買わないでGSを買うメリットがないと厳しい
とするとGSには一番必要な嗜好感がないような気がするな。
スイス製の嗜好感マンマンな舶来品に対し実直で遊びがないな国内製
嗜好品だから色気があったりブランド感を強く感じるものを買いたくなるよね
DJのドームベゼル、オイスターブレスの組合せをGSと比べるとDJのが良いって人多いけど、
DJのフルジュビ36とGS両方買えば良くない?
なんかもうちょっと遊びが欲しいのはわかるわ、でもそうなるとGSじゃなくてプロスペックスでもいいってなっちゃうのがね
セイコーがGSに遊びを加えた結果が乱発される限定文字盤や巨大なテンタグラフだけどいいのか?
インデックスがバーばかりだからローマンとか増やしてもいいのよ
現行のフルジュビDJはミラーボールみたいにキラキラしてかなり主張が強いし気恥ずかしいよ
白樺とどちらかを買うなら白樺にした方がいい
白樺と競合するのはDJ41で、36が欲しい人は白樺は検討外だと思われ
現行のフルーテッドはキラキラだね
41のそれはもはやラグスポよりラグジュアリー
>>424 GSのローマ数字、ダサいの多い印象だわ
>>425 フルジュビと白樺は全く別物でしょ。
比較するなら36のドームベゼル、オイスターブレスか、41のスムースベゼル、オイスターブレスと比較してどっちがいいか決めましょう。
ロレの前に対抗すべきスイス勢はまだまだあるんじゃないの?
白樺なんてただのガワ時計だろ…
DJ36はメジャーどころの他社に競合相手がいそうでいないんだよな
コンステレーションはデカいし
シーマスターアクアテラはスポーツ的だし
GSも37mmの自動巻きを切り捨てずラインナップを拡張してけばDJの対抗馬になれた
価格帯を下げると、ロンジン スピリット 37mm、タグホイヤー カレラ デイト 36mm みたいなナイスな時計に出会えるぞ
>>429 SBGW291やSBGW303があるやろ
>>434 自動巻き上げゼンマイ式時計よりは
手巻き式のゼンマイ時計の方がより面倒くさく
慣れると愛着が持てるな
さながら、スマホでも写真撮影は出来るし結構綺麗に撮れる、だけどさ 写真機が無くならないのは? 更にデジカメでは無くいまだにフィルム式のマニュアルカメラが人気が有るのは?
時計は時価が正確に動き続ければ良いはず
ならばチープなソーラー電波時計が一番か?
>>435 フィルム式マニュアルカメラに人気なんかないわな
フィルムすら売ってない
なんかあなたズレてない?
デイトジャストは自動巻きなのだから、対抗馬も同様でないと話にならないのでは?
ことあるごとに伝統伝統言うくせに、昔標準サイズだった35mm前後を早々にカタログから完全消去したセイコー社
一方、セイコーほど伝統を宣伝しないが、34、36mmをずっと製造販売し続けているロレックス社(最近まで34mmのオイパペデイトまであった)
企業の姿勢や考え方の違いがよくわかる
セイコーは無駄に多品種扱ってるんだから、さほど売れなくても36mm自動巻きを1モデル3カラーくらい常に置いてればいいのに、なんでこう下手なんだろ
社内にも異を唱えたい時計好きいるだろうに
>>438 それはかなり偏見入ってるよ
DJに限って見ても31mmもあったし41mmでリリースしたのちに不評すぎて39mmに縮小してるけど公称41mmのままのものもある
日本人に限りGSを選べばこれより上はないのでござるよ
ロレックスはド定番決めてマイナーチェンジして以前のモデルは生産停止という他には真似できない
GSは馬鹿みたいに40ミリや42ミリばっかりでほんと謎だわ
そんな同じサイズのモデル大量にいらねえだろ文字盤のバリエーションだけ増やせばいいのに
プロスペックスならともなくGSダイバーまで44oとかにしないでくれ。スーツでも違和感ないGSダイバーを作って欲しい。39.5oで。
>>436 あらー、ご存知でない?
視野が狭いのでは?
オールドの時計、車、カメラ、家具、場合によっては衣服や靴も貴方が理解できない相場になってるよ
>>445 たとえが下手すぎるし話もズレてるから黙った方がいいぞ
>>442 数年前までは普通の三針時計でも各社40〜42mmがトレンドだったからね
セイコーもそのサイズ感の流行がこの先ずっと続くと見込んでたんじゃない?
それが近年ようやく36〜39mmくらいが見直されてきた
>>445 マニュアルで人気のニコンFM2黒の良品がマップカメラの買い取り見積もりで21300円
いいデジカメはもっと高く売れる
>>448 カルティエは同一モデルのサイズ違いは割と多くてきめ細かい印象
>>449 それは人気ないんだよ、わかってるでしょ
ライカ程度は価値がないとそうなる
>>451 フィルム式カメラ人気の話からそれちゃっているじゃん、FM2はこれでもフィルム式趣味の中ではかなり持っている人がいたから人気がたかい、ほとんどのフィルム式は買い取り二束三文だよ
ライカは元々からコレクター人気あって非常に高価だけどフィルム式の中では特別なほんの一部
フィルム式全般の人気ではないよ
DJ36mmの競合製品の話なら「手巻きは競合になれない」でおしまいだし、「手巻きは自動巻きより上」という主調なら「ああそうですか、あなたの自由です」で終わり
sbgr053とかsbgh005を36~37mmで出してくれれば嬉しい
少し前のデカ厚ブームに全乗っかりで新ムーブ開発にGO出した無能な戦犯は死ねばいいと思う
仮に世界の主流が36になったら、今度は36前後のモデルを何種類も出して、40↑は全部廃番にしそうな危うさがセイコーにはある
馬鹿みたいな話だが、現状を見ればそれがありうるのがセイコーの怖いところ
>>457 普通に廃盤になると思うぞ
むしろセイコーに限らずよっぽどのメーカーじゃなきゃ多サイズ展開できないのが現状じゃないか?
それに、確かに9SA5の直径自体がそれなりに大きくはあるが、詰めれば37〜8mmのケース径は可能だしな
36前後とかちっちゃ過ぎて物足りないから
このブーム去って欲しいわ。。
いまだ40前後の方が圧倒的多数なんだから無駄な心配すぎるだろ
40mmのSBGJ013持ちだけど機械式時計入門の時買った56LM見ると
小さくてショボいと感じる
筋トレムキムキ腕周りクソデカマッチョマンのが機械時計とか好みそうだから
36mmとか流行っても一瞬でまたデカ厚に戻りそう
実際のマッチョマンは身体のことがわかるスマートウォッチや元祖デカ厚と言えるGショック着けてるだろ
来年定年退職予定で何か記念として時計購入したいけど歳だから所謂実用時計より少しはドレス時計が欲しいのでリコメンド下さいませ。
職場近くの銀座和光で購入を検討中です。
>>459 ロレックスは伝統として36mmがあるぞ、流行に囚われないタイムレスな感じがいいし価値が下がらない
ダイバー、クロノグラフはデカくていいがシンプルな3針スポーツは36〜38mmがベストやろ
太ったオッサンはG-SHOCKかパネライしてればええし
https://store.grand-seiko.com/products/sbgh273 シンプルなモデルにロレックスのオイパペみたいにサイズ展開増やせばいいのにな
もっと売れる可能性があるのに販売戦略が下手なブランドが多すぎるよ…
>>465 予算が分からないので具体的には挙げにくいが、ドレス寄りにするなら
多針よりは2針3針
デイト付きよりはデイト無し
メタルブレスよりは革バンド
自動巻きよりは手巻き
色系文字盤よりは白・シルバー系文字盤
ケースサイズ大よりはケースサイズ小
SSよりコンビ、コンビより18Kやプラチナ
機械式GSの中で完全にドレスに寄せるならSBGW237や238、257や258だな
ちなみにメタルブレスモデルを選んだ上で交換用の革バンドを用意すると付け替えが楽しめる
元々革バンドモデルの場合は対応するメタルブレスがない場合も多い
GSに限定しないのならクレドールって選択肢もあるな
>>466 パネライはデブは似合わないよ。長身スマートな人かマッチョしか似合わない。
DJ買えないからブルー文字盤で37mmの薄めの3針機械式出して欲しい。
日付変更禁止時間帯なし、日差2秒、オーバーホール10年周期、防水性能と帯磁性能はDJと同等でお願いしますよ。
>>471 38mmはでかいです。国産GSを応援したいです
>>470 ロレックス並みに薄いのは無理だ。9s65ならDJ+1mm以上はみてもらおう。A5は小ケースには入らない。それで作るがよいか?
正規でロレックスを買えない人の受け皿として同ランクのオメガとグランドセイコーには頑張って欲しいところはあるな
ロレックスは供給がないのが魅力
GSは華がないのが魅力
>>368 電子部品入っとるやないか
こんなのは、認めないよ
>>380 5桁のROLEXだってそんなに良くないと思う
ロレックス買えないから同価格帯のグランドセイコーを見てみたら…デイトジャスト、オイパペの代わりになるモデルがないw
もうデイトジャストをパクってくれよw
正直今のグランドセイコーを買えるなら、新古品のDJやオイパペなら買えるだろ
>>482 純正ブレスも追加して持ってるけど
何か質問ある?
>>479 パクれんと言っておろうが!9s65入れたらDJより分厚くなりデップリ君になる。ブレスもだいぶ劣るものになるしラグもあそこまでピタピタに詰めれん。
競合各社はなぜDJ、Ex1、サブなんかをそのままパクらないのか?それは同じようなものを作るとプロダクトの差が浮き彫りになってしまうからだ。
だから競合はロレックスよりちょっと大径に作るところが多いね。(大きいほうが技術的に難しくないから)
ロレックスの上位互換作れないものなのか
技術者の給与をあげたらどうだ
そんなもん作ってもロレックスのように売れないから作らないだけに決まってるだろ
ロレックス程度の耐久性、JIS規格やISO規格を一切無視した防水性でいいんだったらケース厚10mm切るメカGSも余裕で出来る
スズキはフェラーリを超えるV12型エンジンのスーパーカー作れるけどニッチすぎて売れないから作らないだけ
パイオニアはゴールドムンドより高価なオーディオを作れるけどニッチすぎて売れないから作らないだけ
それと同じ
ほんまか?
旧9sは分厚いからさすがに無理としてA5ならできるのか‥?10mm以下は流石にケースがペラッペラすぎるのでは?でもA5ならケース径を36mmには抑えるのは流石に無理か‥
ロレックス並の雑魚耐久性、防水性を10mm以下で実現できるのは分かったけど、そんなすごい時計をどこのメーカーも出してないのは何故なんだ?
GSの手巻きが雑魚装甲で自動巻のエク1より分厚いのはなぜだ?安全率をロレックスの3倍くらいとってるってことか!GSさんスゴい!(オオタニサンスゴい風に)
>>486 うおっ!こいつ前に時計持ちに難癖つけてその難癖すべて間違ってた荒らしやんけ!
レスしてもうた!
えんがちょ!えんがちょー!
>>487 このスレでこんな話をしてもたいていの人は理解できないだろうしお前も理解の範囲外なので理解しようとしないだろうけど
5スポーツではない海外モデルの現行セイコー5は裏スケ仕様でモデル毎に厚さは微妙に異なるけど裏蓋からガラスまで概ね11.0mm
2000年頃からコピー防止のためか裏スケになったけど90年代のセイコー5はソリッド裏蓋だった
そして現行セイコー5にこの90年代のソリッド裏蓋はポン付け出来、ポン付けすると約1.0mmも薄くなり裏蓋からガラスまで概ね10.0mmほどになる
さらにこのセイコー5に6R15(7Sベースだからムーブ横サイズは同じ、ムーブ縦サイズは違う)が載るのかどうか試したところ
秒針が風防内側に接触するかと思いきや余裕で載った
つまり、厚さ5.25mmサイズの6R15で10.0mmのモデルをリリースしようと思えばできるけどセイコーはしてない
軒並み13mm前後で出してるのは裏スケにしていること、クリアランスをたっぷり取っていること、防水性を確保していることが主な理由だろう
同じことはGSにもいえて9S65は厚さ6.0mmで6R15よりも+0.75mm
単純に10.0mm+0.75mm=10.75mmの9S65GSを作ろうと思えば作れるだろうけどしてない
9SA5なら厚さ5.18oで6R15よりも0.07mm薄いため
単純に10.0mm-0.07mm=9.93mmの9SA5GSを作ろうと思えば作れるだろうけどしてない
理由は6R15で述べたのと同じで裏スケ、クリアランス、防水性のためだろう
興味ある人は裏スケからローターとの間隔とか風防から秒針までの間隔、各針の高さ間隔を見ればいい
取りすぎじゃないのか?ってくらいかなりマージン取ってあり余裕があるのが分かると思う
あと時計本体の厚みに関しメーカー毎に異なる
風防を除いた裏蓋からベゼルまでの数値を公表するメーカーもあれば裏蓋から風防トップまでの数値を公表するメーカーもある
風防までなのか風防除いてなのかどうかも判然としないのに時折数値だけで批評する人いるけどそれは間違ってる
ご清聴ありがとう
さてXVIDEOSでも見て寝るか
前に言いがかりをつけたやり取りをみてみると
アップした時計の時間がおかしい→止まってるんだから当たり前
手が違う→本人の手
YouTubeの転用→本人の写真
箱がショップのやつ→本人の箱
デイトジャスト36はフルコマ140g→ホントは120g
ラグに顔映ってんぞw→そんなところに自分の顔は映らない
と全部間違ってるんだよなぁ。ここまで間違えてよくまたしたり顔でレスできるな
>>480 高級腕時計という枠から外れるだろ…
そりがありならノーブランドのロレックスそっくりモデルも入ってしまう
限定モデルでは37mm出してるし、ブラックかネイビーを出して欲しいな
来年に期待かな
IDワッチョイ消しsageとかいう強烈なガイジ自己紹介やめろ
現実に製造されてないって点では、造ろうと思えば造れるのに造ってなくても、単純に造る技術がなくて造ってなくても同じことだと思うんだが
現実に造って初めて評価されるもんじゃないか?
「俺はまだ本気出してないだけ!」って言ってる奴の本気を期待してやる義理はないよな
>>490 セイコー5って修理屋に高い技術を求めるとか耐久性もローターが少々ガタついたくらいで止まったら困るような途上国向けの実用時計だからだろうな
>>497 薄いのを作って発売するってことは、それを実際量産組み立て出来て、後にトラブル発生した時の評判の失落やら修理対応にも自信があるって事だからな
寸法測ってみたら作るのは可能ってレベルとはエラい差があるよ
皆の書き込みから、ロレックスが如何に凄いのか分かるな
>>492 スズキがもしもV12エンジンを作ったらフェラーリを超えるのと同じ事だって時計の話に例えるのもスゴい
>>494 流石にその金額では買わない。
海外から取り寄せて8万弱。
今は価格改定があったらしくて
国内価格に近いらしい。
>>497 iMacやiPhoneが出たときも日本の技術力はこんなの簡単に作れる!
という論調があったけど、似たようなガワと数値上のスペックのものは作れたとしても、
それをブランディングしたり、メーカーの価値観を
ユーザーが共感したり支えてくれるようになるかは別の問題だからな
自社ムーブすら作れない幾多のポン載せメーカーとは違い
ガチのマニュファクチュールのセイコーで薄型を作れる、作れないなんていう持論をすること自体ズレてんだけどな
近年でも例えばクレドールなんかに搭載した4L25がいい例でこれは3.69mm、今は6L名称に変わってキングセイコーに搭載してる
ムーブを作れるか作れないかじゃなくてGSの場合は裏スケ、クリアランス、防水性が主な要因
ロレックスやオメガみたいにISO規格を一切無視して自称の防水性でいいのなら同じように薄くできる、クソ真面目だからしないけど
Cal.3135 6.00mm
Cal.3235 5.37mm
Cal.9S65 6.00mm
Cal.9SA5 5.18mm
Cal.8900 5.5mm
あと持ってるアピールしてたレベルソ、スピマストリロジー、サブマリーナ、デイトジャスト36はアップできなかった
帰宅後でいいからやってみろ、といってもアップしなかった
それで終了した話ではっきりいってハッタリかましたことなんてもうどうでもいいしいまさら蒸し返すつもりないけどな
ロレックスは凄いけど
つけてる人のイメージが悪いからな
>>604こいつってプロスペックススレでも暴れてた値引きされた6R搭載機しか買えない奴でしょ
ここでも暴れてるんだな
>>499 商売である以上、生産性等は度外視できんわな
机上の空論なら何とでも言えるな
>>503 確かに販路の目処もつけれないと、現実に商品として造れるとは言えんな
実際の商品とコンセプトモデルの発表とは意味が違うってことだな
>>504 3135は5.37mmじゃない?デイトジャスト36を140gって言ってみたり蘊蓄語るわりに間違いが多いね。基礎データが間違ってるから理論全体があやふやに感じる。ちゃんと知識をアップデートしたほうがいいよ
スペーサー含めて6mmだしDJ140gも間違いないけど何言ってんだか
だいたいDJはコンビとホワイトゴールドでも重さ違うけどそれについてツッコミしないあたりただ噛みつきたいだけなんだろ
>>490にも突っ込んでみろよ、お前みたいなのはググって得た知識しかないから100%無理だろうけど
DJ繋がりでいえばサイクロップレンズ抜いて6桁モデルで裏蓋から風防まで厚さ11.8mm
実際には風防がベゼルから1mm近くハミ出てるから裏蓋からベゼルまでをいえば10.8〜11.0mmくらい
9S65のSBGR315はドーム風防除いて裏蓋からベゼルまでで13.0mm
ムーブ厚の差が0.63mmなのにどうしてケースに入れると2oもの差になるのか
裏スケとソリッド、非ねじ込みリューズとねじ込みリューズ、そういうのを考慮に入れて語ればいいのに
やれ薄型ムーブ希望だの新規ムーブだの36mmだのブーブーありきたりのことしか語れないでしょ
そんな知識しかないのに機械式に拘って不平不満垂れ流してこいつら一体何が楽しいんだろうな、っていつも思うんだよ
DJに関していえば5桁しかバラしたことはないけど見せ方が上手いなとは思うよ
ロレックス全般にいえることだけど防水性を犠牲にして風防をベゼルからハミ出させケースを薄く見せてる
だからねじ込みなのに自称10気圧防水しか無いし実際にはもっと無い
それでもユーザーは最強の実用時計と褒め称えて資産になると信じ込み安心感と満足感を得てる、実に商売が上手い
JIS規格に縛られクソ真面目に厳守する日本メーカーにはそんなことは絶対無理な設計と商法だよ
ちょっとPornohubでも見て休憩しよう
>>504 ていうよりお前安いSEIKOしか持ってないくせにアホじゃねぇの?
お前がグンマーってのは皆知ってるんだよ
>>511 じゃあ反論というより補足だが
>>272で140gと数字を出してるよね。DJコンビが140g程度なのは知ってるが、この時はGSとの比較の話だったよね。でGSはステンモデルが多くこのスレでもそれを念頭に話しているよね。なんでいきなりコンビの重さ出してきたの?デイトジャストのほうが重くてクソなんだ!ってミスリードさせるためでしょ。ちゃんとステンの120gって数字出さんと不公平でしょう?こういう恣意的に情報を歪めてるところが信用できない。自信があるなら平等に語ろうぜ
一般的にデイトジャストといえば現行では126200や126234になる。126200はオールステンで120gを切る。126234ではベゼルがホワイトゴールドになりそれでも120g強だ。140gはどのモデルだ?なぜステンコレクションメインのGSとの比較にコンビの数字を出してきた?
ID消しsageガイジは、他人に持ってる時計の写真出せ出せ言って文句つけまくるくせに、自分の手持ち晒したこと1度もないから本当に何も持ってないんだろ
クソ偉そうにメーカーの比較してるくらいだから、自分がまずGSと他メーカーの時計を正しい時刻表示、ID付きで出してみろよと言いたい
あ、ID出すのは怖すぎて無理なんだったな…
>>517 70万は苦笑だし50万も過大評価に感じる
このGSでこのケースデザインは人気じゃないし、いくら状態よくても買い手がな
DJといえばフルーテッドでジュビリーのコンビ基本だと思ってるし
スムースでチープオイスターとかDJの意味無いだろ、予算オーバーだったならオイパペでも買っとけよwwwって思ってるけど
最廉価の126200スムースでチープオイスターですらフル駒125gくらいあるからな
ついでに重さの話の場合、アホ共は駒抜きじゃなくフル駒のGS公称数値を持ち出して重いだのなんだの始めるだろう
普通は2〜3コマ、人によっては4コマ以上抜くから10g以上は変わるんだが買いもしないアホはコマ抜きという考えは存在しないから
アホに合わせてフル駒の話をしてるだけだからね
ついでにフルーテッド・ジュビリー・コンビの正統派DJなら140gオーバーね
そしてこういう連中は技術的な話は一切出来ないから揚げ足取りになるだけなんだよな
せめて厚さの話とかしてくれたらいいんだが
補足だけどもともと重さのネタの始まりは
>>271-の話ね
この人はDJ36mm持ってて重くなくて付け心地がいいっていう話でよくよく聞けば5桁のことだった
>>274 そりゃ5桁はオイスターもジュビリーもブレススカスカだから重くないというのは当たり前の話、ってことですでに話は終わってる
>>519 話通じてなくて草
それよりお前は早く自分の手持ち時計upしろよ
今日中にできなかったら、いつもお前が言ってる通り、時計0本持ちの妄言だと認定するぞ
>>519 デイトジャストはコンビが基本とかバブル時代のオッサンの感性じゃんwいまはデイトジャストはステンレスが基本なんだよ
ステンレスが基本のグランドセイコーと比べるのにヘビーなコンビの数字だしてくるな
おっさんがロレコンが基本というのはかまわんが、グランドセイコーと比べるならデイトジャストもステンレスの数字出さないと公平にならないことはアホでも分かる
コマ抜いた数なんて人それぞれ違うんだから、あるモデルの重さについて語るときは、あえてフルコマのグラム出して話すに決まってるだろアスペ
このグンマーは全く話通じんし傲慢だから全員で色んなとこにケチつけて追い返さんといけん。
お前も協力しろ。国内最高峰のグランドセイコースレにこんな輩が混じってちゃいかん
>>524 それを言うなら「時計ごときで……」だな
GS使ってる人って大人なイメージあったけどここは餓鬼ばっかですね
ただの腕時計なんだから一定額の銭さえ払えば誰でも買える
いろんな奴がいて当たり前
>>522 コンビの時計なんてつけて行く機会ほぼゼロだよね。仕事なんてもってのほかだし。プライベートでもあえてコンビなんてつけたくない。
>>527 レス見ろよ
持ってる奴はまともなレスして持ってない一人が変な知識ひけらかして暴れてるだろ
平日の昼間からGSも持ってないネットで得た知識しかない貧乏無知共が
知ったかぶりで連投できるくらいだから今の日本は平和ですよ、天国のおじいちゃん
俺思うんだけどGSもロレックスやオメガみたいにもっとハッタリかました方がいいと思うよ
セイコー独自技術の夜光技術ルミブライト!輝度は他社の3倍!!!
セイコー独自技術のダイヤフレックス!強靭性は他社の3倍!!!
セイコー独自技術のLパッキン!防水性は他社の3倍!!!
てな具合で
どこの3倍だよ?って突っ込み入ってもロレックス代理店やオメガ代理店みたいに質問は一切無視するくらいのズル賢さが必要だと思う
日本人の時計オタなんて9割は真贋を見極められない無知なんだからバレないだろうし
>>531 言わんとすることは分からないでもない
分からないでもないが、IDもワッチョイも隠した状態でハッタリを語っても説得力低いと思うぞ
>>532 誰が発言したかではなく何を発言したかが重要だ、って死んだプラトン爺ちゃんが言ってたよ
だから俺も誰が発言したかどうかなんてどうでもいい、何を発言したかで人を判断してるから
揚げ足取りしかできないバカや提灯記事しか書けない連中よりも機能的技術的な話をする人を評価してる
世界初のコエリンバー系ヒゲゼンマイ搭載!耐久性は他社の10倍!!!
自分は現行GSもDJも仕事で使うには無難でいいよね。ってくらいの感覚で使っているけど
持ってないと思われる人があーだこーだ言ってるのが皮肉だ。
そんな生き方して疲れないのかな?
>>533 いや、俺も別に誰が発言してても構わんぞ
レスにIDとワッチョイの文字列を伴わせるかどうかっていう内容の問題だ
それに、何を発言したかが重要なら、人を判断・評価するんじゃなく内容を判断・評価するもんじゃないか?
お前さんがどんな人間かには全く興味ないが、言ってる内容は矛盾してるな
例えば
>>536には時計に関する内容が一切ない、なのでよくいる揚げ足取りメインの人と判断
>>537と前にいたGS叩きまくる人を戦わせてみたい。レス抜粋する。レスバしてみてくれ
65について
テンプまわりが古い(平テンプ、平ヒゲ、エタクロン類似緩急針、偏心ネジ式調整)
仕上げはブリッジの面取りすら最外周以外やってない ネジは頭ダレでフラット鏡面仕上げをやってない、ネジ穴や石穴まわりの面取りもやってない、歯車はペラペラでアームの面取りも上下面の仕上げも無し
64について
せっかくのローターに邪魔される事なくムーブメントを鑑賞できる手巻きなのに、自動巻き流用の輪列や小さい歯車を隠す為になんちゃって3/4ブリッジで全面カバーしてるので、歯車や輪列が見えない
手巻きムーブの醍醐味であるコハゼがファイブと同じ単なる一枚板のチープなコハゼで、見栄え悪い上に手巻き時に楽しめない
丸穴車が見えず(ブリッジ裏配置)、角穴車も安っぽい仕上げで、手巻き時の巻き上げ機構の動きや連なりを楽しめない
普通に設計すれば自動巻きより遥かに薄くなる手巻きなのに、自動巻き流用故に5mmオーバーと分厚く、ケース厚11.6ミリと手巻きなのに厚い
>>537 それ、完全にブーメランなんだが、お前さんも揚げ足取りメインの人だと判断されたいってアピールなのか?
繰り返しになるが、お前さんがどんな人間かには全く興味ないんだが
俺の言った内容じゃなく俺がどんな人間か判断するのに興味があるなら、独りで勝手にやってくれ
お前さんが俺をどう判断するかにも興味ないしな
例えば
>>538みたいなものもそう
レス内容が本当なのかどうか判断できる人がほとんどいない
そのせいか無知な人ほど自分にとって都合がいいかどうかだけが判断基準となる
GSおよび国産モデルに対して批判的な立場のアホはこういったネガティブな書き込みを真に受け
逆に海外製のモデルに対してポジティブな書き込みは丸っと信用する
そして自分の言葉や考えではなく(そんな知識はないし)知ったかぶりで拡散を始める
>>540 質問です!以前時計持ってた人に「手が違う」「YouTubeの画像」「ショップの箱」って言いがかりつけて全部外れてたけど、それも
>>540 にとって都合のいいように事実を捻じ曲げたかったからでしょうか?
結局
>>540の指摘は全て間違ってたから
>>540も事実を捻じ曲げ自分の都合の良いように思い込む人ってことでFA?自己紹介?
>>540 無視してないで自分の時計の画像上げろよ
拾いは貼らなくていいからさ
嘘松 レベルソ、DJ、スピマス、サブマリ持ってるアピール
↓
俺「じゃあ家に帰ってからでいいのでその4本アップしてみろ、できなかったら嘘松認定するから」
↓
嘘松 オメガだけをアップして他はアップせずどうでもいい5枚アップして勝利宣言
↓
俺「(笑)」
すでに俺の中でオメガハッタリ野郎で終わった話だし死体蹴りするつもりはないのにまた繰り返すのか
そんなことよりも機械の話でもすりゃいいのに無知なのでそういう話は一切出来ないから揚げ足取りしかできないんだよな
お前らみたいな無知連中ってのは小学生の口喧嘩レベルにしかならないし無駄にログが進むだけだからそういう話をしてもつまらないんだよ
なので小学生の口喧嘩レベルしかできないアホっぽいのがいたら今後スルーするから
>>540は自分にとって都合がいいかどうかだけが判断基準なんだろう
こいつは時計を持ってないエアプ野郎に違いない!そうに決まってるんだー!それだけが彼の歪んだ判断基準だ
いい自己紹介してくれたね
>>543 ほぼ全部彼の写真で確認できたよ
自分が歪んだ判断で人に言いがかりつけまくったあげく謝罪もないのか?
歪んでるのは他ならぬ自分だと言うことに気づけ
なんで人の手だと思ったのか、なんでYouTubeの画像だと思ったのか、なんでショップの箱だと思ったのか、なんでリストショット左上ラグに自分の顔が映ると思ったのか
この辺全て認知が歪んでるから自分を顧みたほうがいい
あとステンレスGSと比較するのにわざわざコンビのデイトジャストの重量を出してきて意図的にロレックスを貶めようとしたりな
なんでそんなに彼が信用できなかったの?
結局自分の指摘は全てすーべてまるっと間違ってたのにな
人が時計持ってるのがあまりに羨ましくて事実を直視したくなかったんだろう
辛い現実もちゃんと見て人生歩んでいったほうがいいよ
このIDなし長文の人、初心者質問スレでコテハンやってるIDなしの奴と一緒かな?
恨みでもあんのかってくらいロレックスをはじめとするスイス製時計の防水をボロクソ言ったり見当違いな知識マウントしたりと似てるわ
客観的じゃなくて
はじめから国産品ひいきで海外ブランドけなしありきで、それに理屈をこじつけるからおかしくなるんだよ
そうなると些細なことば端を捉えた論点逸らししてごまかす
ムーブ画像にも無反応、技術的な話は皆無、やることといえば小学生でもできる揚げ足取りと人格否定だけ
ボクのだいすきなブランドがけなされたーって思うなら具体的に反論するのが掲示板というものなんだけどそれすらできない
結果、あいつはGS厨だ!あいつはセイコー厨だ!で思考を停止するあたりが中身スカスカで知識に乏しい証なんだよ
う〜ん、時計板に常駐する時計に精通してる風連中なんてのは基本的にそんなもんだよな
そりゃメーカーがド真面目にやってもあんまり意味はない
10年ノーメンテ!硬度は3倍!などと大嘘を吹聴した方がこういう連中には効くしウソがバレても知らぬ存ぜぬをするのがいいんだろうな
語れる知識がないためまた同じネタをループするだろうから先にはっきり書いとく
レベルソ、DJ、スピマス、サブマリを今現在持ってるアピール
↓
オメガはメモ付きでアップしたものの他はけっきょくメモ付きでアップできず
それでもう終わり、死体蹴りはしない
DJは軽いので付け心地が良い
↓
40mmのSBGR315は153g、41mmのDJ2はSSオイスターでも150gオーバー、39mmのDJ41は同じくSSオイスターでも140gオーバー、コンビならさらに増す
よくよく聞けば軽いというのは35mmで中空ブレスの5桁DJの話でした、でもう終わり
>>549 裏側のムーブ画像だけアップされても?だろう
これはどこのムーブメントで競合他社のものはこれ、◯◯バネの形状を見れば一目瞭然でってちゃんと説明しないと他の人には伝わらないんだよ
技術的な話がしたいならまずその辺からだな
あんたは一方的にまくし立てて他人の意見は全否定、それでどうして話し合いができるんだ?
自分の意見しか認めない人と話し合いができるはずもなかろう
いや、37mmのSBGR053が140gで比較的最近のDATEJUST36は一部ホワイトゴールド使っててもフル駒で120gとか121gだから重いだろ
41mmモデルでもオイスターで135gとかだから
手巻きうpしてた人を執拗に叩いてたのも含めてやっぱりお前がおかしいわ
「41mmモデルでもオイスターで135g」とかいうガセネタは悪魔の証明と同じで
135gだという人が例えばDJ2オイスターでも測りつつアップでもすれば済む話だけどそれすらしないで不毛なことを言い出すだけ
レベルソ・DJ・スピマス・サブマリを今現在持ってるアピールネタもそうでメモ付けて4つアップすれば終わった話だった
低能を相手にしてもこんな感じで中身スカスカで無駄にログだけが進むレスバトルになるだけなんだよ
ガキじゃあるまいしそういうのは飽きてるし不要だし、だからある程度のところでスルーするか話を断ち切るしかない
コマ抜きでこれ
で、今後はレベルソ・DJ・スピマス・サブマリを今現在持ってるアピール吹かしネタ、DJの重さネタ、一切スルーする
無駄だから
>>551みたいなのもそう
無知だから技術的な話はできない、でも悔しいから何とかレスを返したい、結果人格否定に走るしか手が無い
そしてこういうタイプほど頭沸騰させ熱くなって中身スカスカ不毛レスを延々繰り返す
趣味系専門板のどこにでもこういうタイプはいる、というか大多数はこういうタイプ
技術的な話がしたいなら前出てた話題はどうなの?
旧9sは緩急針に平ヒゲという古くさいテンプ周りでライバル各社に劣る。
仕上のレベルも100万近いモデルでも碌に面取りもしてない機械を載せていてライバルに比べたら数段格落ちだった。
この辺は裏スケ見れば誰でも分かる事実で俺にも分かる。こういうGSが不利な点は全く語ろうとしないよね。
本当にGSが好きなのか?俺は好きだからこそライバルに比べ劣っているところも理解しておきたい。
>>553 クオークの計測が間違ってんのか
本物か知らんが不思議だな
まともな知能があればネガキャンコピペなんてのは一切信用せず自分の目で9S55/65と同時期の量産型他社ムーブ、
例えば2015年まで存在したCal.3135がどうだったのか2002年デビューのCal.2500はどうだったのか
Cal.30110はどうなのかなどを比較し結論を出すけどこういうタイプにはそんな知能はない
>>555は自分で内容を全く理解してないで基地外荒らしのコピペレスを再度転載してるだけ
だから
>>540の画像を見ても一切語れないしまるで分かってない
そんなのにレスしてもサルに因数分解を教えるようなもので時間の無駄なんだよ
例えば俺なんてスウォッチグループもリシュモングループも1ミリも興味無いし好きでないからグループ内ブランドのスレは一切観ない
時間の無駄だし気に入らないブランド見るとか苦痛でしかないから
でも一番不思議なのはこういうロレ厨やGS批判厨みたいな連中でそんなに9Sが嫌ならこんなスレ覗くだけ時間の無駄だろうになぜか張り付くこと
何おまえ先生面してんの?腕時計博士w
ここは初心者質問スレじゃないよ
残念ながらおまえの講義が聞きたい人は誰一人いないようだぞ
コピペ言ってるけど自分もネットに転がってるムーブ画像アップしてるだけじゃん、何がしたいん?
ご高説垂れたいんならそれなりの証明をしてみてよ、グンマー腕時計博士wって紙と一緒に時計アップしてみ出来んかったらずっとフカシ野郎って呼ぶなw
今までのやり取りでスレ民はみんなおまえに猜疑的だ
無知すぎて反論できないから最後の抵抗は小学生でもできる揚げ足取りと人格否定だけ
何度もいうように無知な奴で変にプライドだけ高い奴ってのは必ずこういうパターンになる
しかも笑えるのはかなりの情弱のようで本人ワッチョイの仕様を理解してないんだろうけど-zgipでスレ内検索すると大変興味深い
なんでこんなのがGSスレにいるのかよく分からないし大好きなロレックススレかオメガスレでも行けばいいのにな
ワッチョイ消ししてる時計博士がよく言うよw
zgipで検索したが明らかに俺のではないレスが多い、単にブラウザが被ってるだけだろお前ネット初心者か?
そもそもスウォッチグループもリシュモングループも興味がない国産以外興味ないならどうやって比較してるんだ?
ネットで集めた自分の都合のいい情報で批判してます!って自己紹介になるけどいいのか?
前も言ったが俺は頭デッカチでなく色んなブランドの時計を持ってるからこのスレにもいるわけだ。
お前は国産しか持ってないからここにしかこれず頭デッカチで自分の都合のいい歪んだ情報で嫌いなスイス製を批判しまくっている
技術的な話がしたいらしいが人格がここまで歪んで人が持ってる時計も信じられん猜疑的な人とお話する人がいると思うのか?
つうかグンマーに構う奴も構う奴だよ
何を言っても無駄だからスルーしろよな
つうかグンマーに構う奴も構う奴だよ
何を言っても無駄だからスルーしろよな
ネガキャンはどうでもいい
ロレックスオメガに勝つ方法を教えろ
>>564 グランドセイコーには日本の伝統、四季、季節の移ろいを表現するユニークダイヤルがあるからすでに勝っている
>>564 価格帯とスタイルで絞り込めばいい
50万程度のノンデイト3針手巻きの新品ならGS
>>564 サイズ展開を増やしてユーザーを獲得するしかない
日本のブランドなのにデカ厚モデルばかりなんだよ
>>564 勝つというかブランドの格はロレックスオメガ同等だと思うけど正規でロレックス買えないときの受け皿となるモデルを出すしかないんよ
ロレックス買えない人はオメガかグランドセイコーで代用を考える人が多いんじゃないかな
中身スッカスカなネタしか語れないんだよな
それで時計に精通してるかのような振舞いだから興味深い
でもまあそんなやつは時計界隈にゴマンといるから恥じることはない
俺は天界から覗いて笑うけど
てことでGSは今後
セイコー独自技術の夜光技術ルミブライト!輝度は他社の3倍!!!クロマライトの6倍!!!
セイコー独自技術のダイヤショック!強靭性は他社の3倍!!!なんちゃって10年コーアクシャルの3倍!!!
セイコー独自技術のLパッキン!防水性は他社の3倍!!!プロから敬遠されるエスケープバルブとかいうポンコツとはワケが違う!!!
セイコー独自技術のブリリアントハードチタン!硬度は他社の3倍!!!チタン技術のない三流ブランドとはワケが違う!!!
セイコー独自技術のエバーブリリアントスチール!硬度は他社の3倍!!!904の嘘硬度とはワケが違う!!!
セイコー独自技術の新型キャリバー9S!精度は他社の3倍!!!COSCみたいな穴だらけ計測とはワケが違う!!!
こんな感じでハッタリアピールするのもいいと思う、5つは本当のことだけど
>>568 >正規でロレックス買えないときの受け皿となるモデルを出すしかないんよ
それじゃ何の意味もないと思うが
ロレックスやオメガとガチで争うから悪いんであって一度ついたイメージをひっくり返すのは相当厳しいよ
既存のユーザーを裏切る事になるかもしれないが似たようなモデルが多すぎるからモデルの整理をしてファーストやセカンド・44・62といったモデルだけを当時とほぼ同じ大きさでレギュラー化し数年おきに中身のバージョンアップを計る
ロレックスやオメガその他メーカーを見ても結局長く売れるモデルって過去のデザインの焼き直しであってこの業界ではデザインにおいて新しいデザインは流行り廃りがあるから好まれないんだよ
売れる・売れない・格付け・価格・ブランディング
無知勢がよく口にする中身スカスカないつもの流れ
何が楽しいんだろうな
そろそろNGアピール始まる頃かな?
低能ほどよくアピールするパターンの1つなんだよな
中身スカスカの無駄レスをだらだらする前に少しは機械式のことを学べばいいものを
けっきょく学ばず、学んだつもりでも5chのレスが頼りだからいつまで経っても無知なままなんだよな
だから小学生でもできるようなレスしかしなくなる
0095 Cal.7743 2022/09/24(土) 21:44:30.63
正直、好みやないんやけど保護してきたで
昼にも一本出て、展示品しかないいう話やったけどまあええわ
店頭よりもおうちで見たほうがええ感じの存在感やな
ブレスの保護シート付いてないのは残念やけど
わい、コレクターやし・・・
今日の20時13分や
つまり、
58080-ビックポイント8%で4647p-かながわペイ5808p=実質47625
まあ6R35のモデルとしてはええところちゃうか
5
ID:(5/218)
なんだコピペの方だったか
NGアピールのほかにコピペもよくやる手法の1つだったっけ
なぜか?それは語れないから
語れない、次の手がない、結果的に安易なコピペに走る
そして認定して勝利宣言までがセット
もうワンパターンすぎて飽きてる
0089 Cal.7743 2022/09/24(土) 19:25:42.64
あーオマンコ舐めたい
ID:(4/218)
0634 Cal.7743 (ワッチョイ b734-rFSC [120.51.97.127]) 2022/10/16(日) 16:09:56.60
SBDC137が新品46000円だったから衝動買いしてしまった。6R35はあまり好きじゃないんだがこの価格なら許せるとは思う。
ID:kcJo250m0(1/4)
0635 Cal.7743 2022/10/16(日) 16:33:53.19
淀?ビック?
ステンレスベルトなら買うんやけどな
1
ID:(194/218)
これどこのスレなん?
安い時計しか持ってないけど頭の中でGSのこと考えるのが好きなんだね
それなら人をフカシ認定するのも分かるわ。自分が買えない高い時計をたくさん持ってるわけがない!って考えるのよく分かりました
それにしても初心者スレで「態度と質問内容を見直しましょう」とかスレ主気取ってるのにここでメチャ態度悪いのはなんでだろう〜
0591 Cal.7743 2022/10/08(土) 21:00:28.09
3連休でも暇やな
またオナニーでもするか
1
ID:(185/218)
0541 ◆DnsHSK3xzI 2022/10/05(水) 19:06:19.26
ついでに時計初心者に多い精度ガーに教えてやろう
精度ガーがアホなのは機械式しか脳内にない点
そして精度ガーの最大の弱点は貧乏な時計初心者だから公称スペックしか見てない点
例えるなら童貞がグラビアアイドルの自称スリーサイズやAV女優の公称年齢をそのまま信じて女を語るようなもんだからな
ID:(169/218)
>>576 わざとらしい言葉づかいとこの画像、なんかあったな
皆さん時計のコレクションってGSに限らずどんなの持ってる?
俺はセイコー近辺縛りをしないと大変なことになりそうだから舶来物には基本手を出さない
最近ではセイコーキネティックとかオリエントスター、バンビーノやチープカシオ、G-SHOCKとか国内物で気持ちを抑えてる
雲上が欲しくなったらやべえから、、
GS、ファーストダイバー復刻、DJ、エルプリメロ、エリート、モナコ、カレラ、セイコー5、TimexQ他
そういえば先日、聞いてもないのにレベルソ・DJ・スピマス・サブマリ持ってるアピールしたジジイがいて
アップしてみろって言ったらけっきょくオメガしかアップできなくて頓死して荒らしに生まれ変わったやついたっけ
あいついまごろまだコピペ発狂してんのかな?
>>585 シーマス007 NTTD、スピマス3861、ポルトギーゼ40青、SBGM221、スーパーオーシャン、マーフ38、SBDY059、Gショック黒メタル
話題変えようと無理にそんな自己申告時計リスト始める必要はない
世の中にはレスが多く付くスレ、勢いのあるスレこそが良スレと思い込んでる情弱多いけど
本当に良いスレとは一見さんが来ても過去ログとしても情報量が多く読んで学べるスレ
売れる、売れない、格付け、価格、ブランディング、コピペ同様に
自己申告時計リストなんかに何の価値もない
あとGS持ってないのに9Sがどうだのサイズがどうだの毎日のように垂れ流し荒らしてた
どう見てもまともではない無知な基地外スレ民がどんどん発狂してる
逆にスレを元に戻そうとするまともな方のスレ民もいて2つに分かれつつある
まともではない無知な基地外スレ民ってのは発狂・コピペ・延々スレ違いネタと必ずパターン化するから
どいつが基地外スレ民で普段から張り付いてたのかはっきり分かってくる
そのための強制IPワッチョイだから
まず態度とレス内容を見返しましょう
次の方どうぞー
>>591 因みにお前はどのGSを今現在持ってるの?
とまあこんな感じで分かってくる
オイコラの方はDJの重さネタでピタっと黙ったのでまだ救いようがあるけど
-zgipの方はアップネタで怒り狂ったようでコピペ荒らしに変身
0591 Cal.7743 2022/10/08(土) 21:00:28.09
3連休でも暇やな
またオナニーでもするか
1
ID:(185/218)
ロレオメガと比較されたがるけど
実際に比較するならインヂュニア辺り
比較する必要が無い
そういうの始めると-zgipみたいなガイジが新型ムーブがどうだの耐磁性がどうだのパワリザがどうだのと持ち上げが始まるだけ
そもそも今のIWCなんて2892ベースでカレンダー位置もそのまんまなのに自社開発ムーブと謳ってる凋落した詐欺ブランド
代理店、時計誌出版社も詐欺の片棒を担ぎ続ける無知ホイホイブランド
ロレは買いたいと思わんなあ、絶対自分に合わないから
あれは身につける人を選ぶ時計だと思う
少なくともリーマンが月賦で買うような代物ではない
GSは昔の”いつかはクラウン”(死語)みたいに最上級を唄いながらも僅かばかりの庶民性があるから惹き付けられる
>>598 ・自称ソフトウエアエンジニアだけど実際はゴミ清掃業
・グンマー県館林市在住
・子供部屋住み
・ヤフオクとメルカリで買った5万以下のがらくたビンテージ・アンティークモデルを15本くらい所有
・一番高いので18万ぐらい
・30万越えの時計は所有したことがない
・20年以上ネット掲示板に粘着している高齢者
>>598 要注意人物 糖質
安価時計スレ、フレコンスレ、プロスペックススレ、現行KSスレ等数々のスレを荒らしてきた実績有り。言動に統合失調症の気があるため糖質と呼ばれるようになった有名な荒らし。
6RスレではIDをコロコロしながら貧乏自虐ネタを連投してスレを荒らすのが特徴。セイコー低中価格帯への不満意見は何一つ許せない思想のため、6Rへの不満意見が度々上がる6Rスレに粘着し荒らしている模様。本人曰く愛機は2007年発売6R15搭載のSARB023。
口癖:俺たち、俺ら、底辺スレ民、館林、上級国民etc…
時計板筆頭キチガイ「糖質」の歴史
https://lavender.5ch...watch/1558605205/433 SARB023
>>599 品質やら希少性やらリセール率やら惹かれることはあるけど
自分がロレックスのイメージと合わないから買わないのはある
GSは、手巻き式が本当に素晴らしいだけに他ラインナップは本当に残念。
特にクロノ、ダイバーはデザインも価格も終わってる。格以前の問題かと。
>>585 国産以外を買うのもアリだと思うぞ
大変なことになると言っても、現金が時計に変わるだけだし、売れば半額程度は還ってくるし
雲上も値上がりしてはいても中古は格安だしな
あくまで個人の感想だが、欲しいってモチベーションが高いうちじゃないと、手にしたときの感動も薄れていく気がするわ
荒らしの人、初心者スレ、マイクロブランドスレとかでも荒らしてて時計板で一番有名な糖質って人らしいね
他のスレからは姿を消したがここからは一向に消えてくれんね
>>605 あんな分厚いのに?
9s64は評価できんなぁ
手巻きアンティークGSなら素晴らしいと思う
>>599 わかる、30万くらいの頃は欲しかったが、100万超えからは「住む世界違う」感から手が届きそうな90年代ロレックスまで欲しくなくなった。ただ、まだいくらかは安いチュードルはまだ気になる…然し、チュードルもそもそもチューダー王朝やし、我々が菊の御紋付けた服とか着れるか?という噺。。
まあ一応日本人の7割?は何らかの朝廷の子孫らしいけどさ
クロノはもう望む方向性にない
ダイバーはワンサイズ下げて潮目ダイヤルや岩手山ダイヤルみたいなサラッとした違い出してくれたら検討できる
みんながGSを買えばセイコーに時間集まってロレックス並みの時計を開発してくれるはず
ダイバーやクロノグラフのデザインもひどいが
SBGJ237みたいな厚くて巨大でオラついたGMTも
一体どういう層が買い求めてるのか謎だわ
SBGM221などはユニークだけど控えめで良いと感じるんだが
>>613 ロレックスのgmt2のもろパクリなんだけど、元がそんな上品でもないのが、サイズアップされたせいで、余計に悪趣味になってる
ほら始まってしまった
これなら買う、これは分からない、の繰り返し
ちょっとましな知能があれば時計のような嗜好品の場合はジャムの法則は成り立たず
種類が豊富であればあるほど良いというのが分かるだろうに
けっきょくこういう連中ってのはストレスでも溜めてるせいかまず否定から入るんだよな
種類が抱負というか、推し時計が抱負 じゃないかね…
GSを語るじゃなくGSを語る人を語るになってるな
微妙にスレチだな
近年ファンの要望に応えてサイジングダウンしているブランドもあるからなぁ
それを全く聞かずに我が道を行くグランドセイコー好き
ブランドイメージとしては大谷翔平さんなんだろうけど実際は太ったオッサンがメインに成りつつある
種類が豊富な割に40ミリ未満でまともな厚みの時計が手巻きとクオーツしかないのはどうかと思う
>>608 文字盤がとても好みで定期的に買いたくなるけど、手巻きなのに厚くてコロコロなので買うの止めちゃう
手巻きは許せる範囲かな
厚み13ミリ以上の自動巻きは装着感微妙で付ける機会が減ってくる
厚みだけじゃなくてケースに対してブレスが華奢でバランスが悪く感じるのも一因かと思う
44gsと62gsのデザインはラインはホントに良いと思う
>>628 ダイバーとかGMTとか白樺入らねえからファーストやセカンド44・62に9SA5載せて出せばいいのに
サイズ的に厳しいかもしれないが35〜37mmでな
44GS現代デザインのSBGW289,SBGW291の文字盤違いのモデルを2本見てきたよ
ヨーロッパ限定のSBGW303は約100万円するみたいだけど、日本で近々発売されるSBGW297,299はSSブレス仕様で税込70万円を割り込んでいたから安心してください
ワイは買う予定ですが、文字盤の色などは内緒です
GS9クラブの深緑は既視感が強くて買わないけど、パープルでお値段が297,299と同じなら買う予定
イメージではなくて実際DDじゃん
DJがLSならDDはセンチュリーみたいなもん
そういえばコピペ荒らし今日は大人しいな
だいぶGSアンチの荒らしも大人しくなったし何かあったのか?w
>>634 お前なに荒らしに返信してんだ!無視しろよ!
こいつはメッチャ有名な奴だったみたいだ
【時計板筆頭 糖質】
数々のスレを荒らしてきた実績有り。言動に統合失調症の気があるため糖質と呼ばれるようになった。他を寄せ付けない圧倒的な◯◯度を誇る
機械式GSスレ、プロスペック、初心者スレ、マイクロブランドスレ、ティソスレ等を現在進行形で荒らし中。要注意。
(2023年9月現在)
・IPスレを好んでおり、自分は浪人を使いIDを消して書き込んでいる。プロスペスレでは「Concon」、初心者スレでは「腕時計博士」とハンドルネームを付けている。
・セイコーの低価格ラインくらいしか持っていない貧困層であり、手の届かない高級スイス時計への酸っぱい葡萄を炸裂させることがよく見られる。
・セイコー信者のため、セイコー系スレによく出没する。批判されがちなセイコーへの批判レスに対して顔真っ赤になりやすい
・人に時計のアップを要求することが多いが、自分が時計のアップを要求される立場になると必ずアップできずに逃げる。
ちなワイも統合失調症やが何故か白衣系資格持っている(笑)発病してから取ったのがささやかなPride。。(ヽ´ω`)すんげぇ頭悪なるからな、このビョーキ
基地外荒らしは孤軍奮闘状態になったみたいだな
残ってる最後の1匹は人生の貴重な時間をGSスレ荒らすことに賭けてるタイプだから相当粘りそうだ
https://zenmai-tokyo.com/2023/09/27/sbgw303g/ サイジングダウンに厚さも抑えてるね
記事の内容にあるように遂にロレックスのオイパペを意識しているみたいだな
しかしながら今度は価格が高いから並行でロレックス買ったほうが良いと言われそうや
なんかユニークカラーのオイパペ買えない層が
妥協して買って精神勝利法でセイコーを持ち上げそうなモデルだな
デカ厚が似合う欧州の人にはなぜ小型モデルなんだろうか?
もしかして日本でプレ値になるのを狙っている説があるな
sbgw291
地味だけどいいよ。
sbgw291
地味だけどいいよ。
>>639 厚さは抑えられてないな
ケースサイズに対する厚さで考えれば、その割合は増えてるし
むしろ厚さを抑えないように作ってないか?
>>644 自分も持ってるけどやっぱり革の方が良くないか?!
>>646 腕時計博士が言うように
裏スケ、クリアランス、防水性が主な要因だな
ロレックスやオメガみたいにISO規格を無視した自称の防水性でいいのなら同じように薄くできる、クソ真面目だからしないけど
その厚さはJIS規格通りの生真面目さからくるものなのさ、きちんとモノ作りをしている証だ。
コロコロとした厚さを愛でなさい
じゃあsbgw231シリーズの手巻きなのに11.6mmと厚いのはどう説明するんだー
日常生活防水しかないのに手巻きなのに厚いぞ?
セイコーさんこの見てるならロレックスDJの上位互換時計を36mm、40mm展開で作ってください
>>648 ISO規格防水で厳しいのはダイバーズウォッチのISO6425
ことスポーツコレクション以外の機械式グランドセイコーに関しては日常生活防水の三気圧から日常生活強化防水の10気圧で、ダイバーズとはだいぶ違う弱い防水機能でガラスやケースが厚みを増すようなタイプの時計じゃないよw
その話題のSBGW303Gは日常生活強化防水10気圧で、リュウズはネジ式じゃない、回したり引き出しする可動部をパッキンだけで防水している
ロレックスのオイパペやデイトジャストはさらにねじ込み式リュウズだから防水機能的にはさらに高い
だからそれは防水性はあまり大きな要因ではないだろ
>>639 サイズダウンと厚さを抑えてあるとかって、新型と勘違いしたのかな
この小型モデルは過去にも限定文字盤で出たし、革バンドモデルは通常商品で前から売っている
ムーブメントの厚さ・径と時計の防水性能から判断すると、グランドセイコーは厚くもなく薄くもなく標準的な厚さ
このスレでよく比較されるロレックスはもともとぽっちゃりしたデザインが売りの製品、現行主力製品の厚さは最適解に近い
一方でグランドセイコーのケースデザインは厚いと不格好、そこで自動巻き機構を取っ払って厚さを抑えたモデルがいくつもある
デザインに合う厚さのムーブメントを使えば問題解決
>>653 判断方法が謎だ
ムーブメントの厚さや径、防水性を具体的にはどう加味して標準だと判断したんだ?
デイトジャスト36も決して薄くて軽い時計じゃないからね
デイトジャスト36も決して薄くて軽い時計じゃないからね
手巻きの新型ムーブメント、現状ムーブメントで売れているのだから出るのは望み薄では
DJの上位互換自動巻きでないかな
ロレックスみたいに日差プラマイ2秒にできないの?
>>660 VFA規格なら6姿勢で+3/-1秒
過去のVFAなら6姿勢で±1秒相当
一方ロレックスは7姿勢と回転状態で±2秒なので、カタログスペック的にはかなり差がある
時計通気取りの素人ほど実際の数値を全く知らずにカタログスペックや代理店のデマを真に受けて語るんだよな
酷いのになるとどんな使用状況でもリザーブ残量でもメーカー公称値以内に収まると思ってるアホもいる始末
そんな感じだから10年OH不要だとか3900m防水とかいう大法螺モデルを平気な顔でリリースして時計通気取りの素人を簡単に騙せるわけだ
ユーザーがアホすぎるんだろうな
此処はGSに関する所だったはず
ROLEXはROLEX専門に書き込みしてよ
>>662 言ってる内容は理解できるが、ここは時計通気取りの素人を語るスレじゃないぞ
素人をクサして悦に入りたいなら別スレでやってくれ
>>658 このスレの情報だと
今度、限定文字盤で44デザイン36.5ミリのブレスモデルを70万弱で発売らしい、291に正規ブレス購入よりかずっと安く済むとか
ホントならお得なので予約だけで限定数行きそうだけど、考えて見たらSEIKO大ロゴGS時代の手巻き005?は30何万で買えた
いまだそれと変わらないムーブなのにこんな値段ばかり上がってアホらしいね
>>666 念願の時計を買えた者が嬉ションで盛った自称精度を報告
↓
メーカー公称値のスペック以内に収まるのが当然と思ってる人がエアユーザーを騙りエア精度の書き込みをする
↓
5chは真実って思っているタイプがこれらの書き込みを見て真に受け、同じ書き込みをする
↓
それがあたかも既成事実かのように流布される
だから100%それはないってことを定期的に教えるor訂正してやる方が親切なんだよ
これはGS規格に限らず、COSC(+6〜-4)、METAS、マスタークロノメーター(+5〜0)も同じ
だいたい5chが精度がどうこういうやつは知的障碍者か機械式初心者しかいないから分かる人には分かるけど
>>668 教えたいにしろ訂正したいにしろこのスレでやるのは場違い
言ってる内容には同意する所もあるが、内容以前の問題だな
親切心だからって何やっても許される訳じゃない
場違いな善意はむしろ害悪だ
適切な場所を選べよ
欲しいロレックスのモデルが買えないからと妥協してGS買った機械式時計初心者が
スレ開いてみたら、せっかく自分が買ったGSの悪口ばかりだと可哀想だろ
初心者にもフレンドリーにいこう
彼は糖質という時計板でも一番のヤバい存在らしいぞ
>>666 初心者質問スレで腕時計博士ってコテでスレ主気取ってキモいやり取りしてるが、それでは満たしきれず、ここでも承認欲求を満たしているモンスター
ロレックス欲しい人がオメガに行くことはあってもGSはないと思うが
iwcパネライウブロあたりの時計好きの選択肢には入る
>>672 ここは時計を語るスレで時計板の住人を語るスレじゃないんだが
場違いな奴をヤバいと思うのなら、あんたも住人ネタは他所でやってくれ
>>669 ポイ捨てのゴミをそのままにしたらさらにポイ捨てする者が現われゴミが増える
乗り込みのチンカスをそのままにしたらますますチンカスが増える
きれいごとじゃなく定期的に害虫は駆除しないといけないんだよ
>>667 実物のモックを見てきたよ
44GS現代デザイン36.5mmのSSブレス仕様
11月10日発売
SBGW297 税込693,000円 文字盤白色螺旋状模様 秒針は青焼き
SBGW299 税込693,000円 文字盤青というか紺色の螺旋状模様 秒針はシルバー
297,299とも限定ではなくレギュラー
私は291を持っているがSSブレス仕様の289を買いそびれていたので、今回297白文字盤を予約済み
限定ではないのでゆっくり考えれば良いと思うよ
SSブレス単体だと25万円強かかるので、今からSSブレス仕様の購入検討されている方は、革バンドSBGW291 (税込約67万円)を買うのを待ってSBGW297,299(税込約69万円)を買った方が良いと思う
>>667 実物のモックを見てきたよ
44GS現代デザイン36.5mmのSSブレス仕様
11月10日発売
SBGW297 税込693,000円 文字盤白色螺旋状模様 秒針は青焼き
SBGW299 税込693,000円 文字盤青というか紺色の螺旋状模様 秒針はシルバー
297,299とも限定ではなくレギュラー
私は291を持っているがSSブレス仕様の289を買いそびれていたので、今回297白文字盤を予約済み
限定ではないのでゆっくり考えれば良いと思うよ
SSブレス単体だと25万円強かかるので、今からSSブレス仕様の購入検討されている方は、革バンドSBGW291 (税込約67万円)を買うのを待ってSBGW297,299(税込約69万円)を買った方が良いと思う
もうガワ時計やめて欲しい
真っ向勝負しないと売れないよ
みんなロレックス買うもん
>>676 意外に良心的な価格設定で安心
俺も欲しい
30何マンで売っていたのから進化しない同じムーブメントで70万弱
30何マンで売っていたのから進化しない同じムーブメントで70万弱
>>675 誰か敵でも乗り込んで来るのか?
初心者に教えるとか親切とかって話だったはずだが
いずれにせよ、そういうのは自分のブログなり掲示板なりでやれよ
自分の場所を自分のルールで管理するなら分かるが、このスレはあんたの管理下じゃないだろ
だったらあんたのルールで誰かを排除するのはお門違いだぞ
もしスレのために自警団的なことやりたかったとしても、住民の了解取るのが先だわ
じゃなきゃあんたの独善だぞ
>>683 お前、自分の書き込みを見返してみたら?
>>666,669,674,683
>>682の言う通りなんだよな
他も高くなってるが精度どうのを差し引いて考えても新しいムーブだったり改良されての値上げだからまだ解るが同じ中身で文字盤違いばっかりで値上げと言われても説得力に欠けるんだよね
でもムーブの内容は変わらなくても現時点で30何マンでは新品を絶対に買えないのは厳然たる事実だよね
さらに、今後は物価高と円安の更なる進行で上がることはあっても下がることはないだろうしね
GSもKSもレギュラーモデルでも最近はそんなに大量生産していないみたいだし、売上次第では短命で終わってしまうモデルもあるだろうから、個人的には欲しいと思った時に買うのがbetterのような気がする
値段で折り合わないなら中古美品のGSを根気よく探すか、チューダーみたいな割安で高品質なブランドのマラソンをするしかないかもね
親会社の創業家一族だの服部〜で副社長のオッサンが会社に見学に来たけど
そのおっさんは高いスーツ着飾ってるだけの超腹が出たジジイだった
高いスーツを着て高級腕時計をはめれば
高尚な人間になれるんですか🤣
ああいう金だけあるニートみたいなのが
労働者を見下してるんだろうな?
まずはそこまで太るなよw
#セイコー
#エプソン
そもそも機械時計って上に行くほどそんな価値がどこにあるのか?って世界なのに今更感しかないな
コスパで言ったらチープカシオが圧倒だぞ
100℃のサウナに入っても1.5メートルのプールに入っても壊れないのに1000円台だ
>>671 妥協して買うと売却するのがオチだしロレックスマラソン頑張ったほうがええわ
てか妥協して買うような価格帯でもないしグランドセイコー好きな人が買わんとな…
昨日昼休みに銀座和光行ったけど
外人ばかりが買っていて 日本人は見てるだけ
為替動向では無く 日本人の購買力は落ちてる
ここに書き込みしている奴等も実際は持って
いないで知ったか知識での書き込みばかり
ロレックス買えないからGS買おうか何度か迷ったことあるけど、買っても後悔することが目に見えてるから買えない
性能的にロレ上位互換なら買うけどね
正直時計なんてただのアクセとしてしか見てないから日差一分とかほざかない限り見た目で選ぶわ
>>693 ロレ妥協してGSは後悔しかないからやめて正解
しかもGSは無駄にデカくて重いしね
>>693みたいな買う買う言ってるやつほどけっきょく買わない口だけなんだよなあ
そのくせスレに張り付いて毎日グダグダやるのが日課になってる
そして口癖は値段がどうだのこうだのデザインがどうだのこうだのサイズがどうだのこうだの
自分で情けなくならないのか?
時計好きを謳いながらロレックスで満足できるやっって何なん?
よく満足できるもんだわ
ロレで満足できないならもうあとは雲上になってしまいますが
ロレックスはロレックスオーナーって価値が一番だからな
価格なら雲上があるし、時計としての面白みならGSのがある
“雲上”とかいう時計Begin用語を使ってる人にまともな人はいない
しかもこういう時計Begin用語を使う人ほどブランド名と価格が格付け判断基準になっているので見る目も一切ない
見る目がないからブランド名を隠すと格付け判断基準が分からなくなり良し悪しの判断ができなくなる
>>700 よっ!さすが腕時計博士!良いこと言うねい。やっぱスイス時計はクソですか?
ロレックスは持ってるだけで勝ち組
正規店で定価で買えた人間はそれだけで最上級に尊敬される世界
そこがGSとの格の違いだな
雲上という表現は大袈裟だよね。金額が高いってだけ。
価格で格付けする人は仕上げの良し悪しを見極める知能が足りないから仕方がないから教えるけど
上の見どころは王冠マークとインデックス、クロノ針の塗り
あとこういうのをアップするとパチ認定するガイジいるけど本物だから
塗分けの雑さ、針側面は塗らずがデフォ
こういう現実を突き付けると巡回してる信者が乗り込んできて発狂するまでがセット
時計Begin愛読者が好んで使う雲上()とかいう価格が高いだけのブランドも同様でズームで映しちゃ粗だらけ
時計師は当然として時計誌や代理店関係者など分かってる人もいるだろうけど絶対に触れない陰部
ちなみにセイコーはファイブですら横塗ってる、海外高級ブランドだとゼニスも塗ってる、オメガは塗ってない
>>703 随分と小さい 下らない世界だな
北朝鮮に生まれた人間が一生一度死ぬまでに
白い飯を腹一杯くってみたいと同程度だよ
>>705 >>706 これが現実なんだが、君は自動巻きでもスプリングドライブでも、クオーツでも良いが、GS持ってんの?
ダウンロード&関連動画>> ほら早速発狂したでしょ
日本人(日本国籍じゃない可能性もあるけど・・・)の中には日本製品に対して厳しい目で見る癖に海外製品に関しては途端に甘くなる者がいる
こういう者はどんなに日本企業が努力しても評価せず手抜き海外製を有難がる
それでまともな日本人はこう思う、なんでGSスレにいるの?と
>>709 動画見てみ?
GS、ロレ、ランゲの各部をマイクロスコープで撮影して比較してるから
ここのスレでGSのここがダメって言ってる人は割と詳しい人で、実際に種類は問わずにGS持ってるか、客観的で公平な支点の人が多いんじゃないかと思ってる
GSに良くなってほしいからだろう
甘やかしちゃいかんからな、GSを愛してるからこそ良くないところは指摘してあげる、それがファンだ
GSがロレックスやオメガと肩を並べそしてゆくゆくは雲上を目指すと公言してるからそれに対してユーザーとして厳しい目で指摘をしてやらんといかん
クォーツには勝てないんだから大事なのは品質でなくブランド
世界の中心は白人様なので日本のメーカーがトップブランドにはなれんのよ
>>710 腕時計博士(糖質)にマトモにレスしちゃダメ
時計板一の人なんだから
初心者スレでは「腕時計博士」を自称する
スイス高級腕時計叩きが大好物で自分の都合のいいことだけが正義
正体が安物のSARB023くらいしか買えない貧乏人と言われているがここ最近GSスレに異常に粘着してるため中古の安いGSを買ったんではないかと噂されている
テンタグラフ実機やっと見れた
外装はいい感じやん
重厚感あって
GSに良くなって欲しいからだよ
ロレックスを引き合いに出してるが、品薄商法、ユダヤ商法してるロレックスなんて買わないよ。GSがロレックスのDJの上位互換になるまでずっと待ってる。
それまでSBGR253が30万くらいで売ってたら繋で買いたいが、残念ながら生産終了だ。俺は細腕だから37mmじゃないと無理。
時計は美術品なんで絵画同様、価値はバックボーンありきだからムリムリ
コマ詰めしようとしたらc型リングを1つ紛失しちゃったのだけど、何処かで手に入りますか?
GSに良くなって欲しいと言いつつ結局俺様のために安売りしろと言ってるオッサン5963
今の急に価格が値上がりしたGSよりも前の頃の
方が特色有る時計バンドが色々有ったよね
今の三連、五連ばかりじゃなくて もっと手の込んだバンドが欲しいな
今のは単に文字盤の色やプレスを変えただけで
値段上げてるだけで 見ただけで如何にも手が掛かってると納得出来る時計少ない。
せっかく機械式のGS買ってもブレスレットの質感や装着感は
エントリーモデルのクォーツに付いてるやつと大差ないのがひどい
>>721 9Fクォーツをエントリーモデルと勘違いしてるお前の感覚がおかしいだけ
革ベルト用Dバックルに既存の尾錠を流用していた為か、腕に装着すると「Grande Seiko」の文字が逆になるアレ、現在は改善されているのかしら?
デフォルトで6時側にDバックルのクセに…
>>722 いやエントリーモデルっしょ
ブレスの厚みや質感はマスターショップ限定以降から変わってくるかな
>>705 これってこういう時に貼れるようにわかりやすいフォルダに保存しているの?
それともいまシュバババって集めてきたの?
>>725 腕時計博士(糖質)はネットから拾ってきた画像たくさんストックしてるぞ
時計板一の人なんだから
安物のSARB023くらいしか買えない貧乏人と言われているがここ最近GSスレに異常に粘着してるため中古の安いGSを買ったんではないかと噂されている
>>715 上位互換とはどんな時計なんだ?デイトジャストの上位互換と言うなら100万超えは当たり前だし出たとしても高いから買わないとか色んな理由をつけて買わないだろ。
人件費が日本の倍のスイスで作られたロレックス
それを円安で輸入して値段が高騰してるだけなのに
値段でしかモノの良し悪しを判断できないアホほどロレックスをありがたがる
外見はそっくりでムーブメントが違うとかならロレックスも比較対象にもなるんだが
針やインデックスがここまで違うと比較対象にはならんわ
>>729 バカか?価格ならロレックスより全然高い雲上があるだろ
価格云々よりロレは精度と堅牢性が優れていて実用性はトップだし価格の話じゃねぇよ
低価格でもハミルトンやTISSOT、いい時計は沢山あるし価格の前に物の価値を勉強してこい
性能も堅牢性も
1000円のクォーツ>
>>500万のロレックス
機械式なんか俺は良い物持ってるって特別感、ブランド価値の塊よ
ロレックスの代用としてGSを買う感覚がよう分からん
結局はまたロレが欲しくなり売却するパターンだし妥協は良くないな
結局はGSでは満足感は得られないということなんだろうな
ロレもGSも何本か買ったけど、手元に残ってるのはGSのほう
ロレで満足感を得られるなんて信じられない
値段とかはともかくロレックスは自分的にはジーンズとかカジュアルな格好に合わせてガシガシ使うのが似合うイメージがあるわ
グランドセイコーはカジュアルな格好よりスーツの方が似合う感じ
値段とかはともかくロレックスは自分的にはジーンズとかカジュアルな格好に合わせてガシガシ使うのが似合うイメージがあるわ
グランドセイコーはカジュアルな格好よりスーツの方が似合う感じ
知ったかぶりで言ってるのか、現実を見てないのか知らないけど
“ロレックスは実用時計”とか言うやつにまともなやついないよな
1日で時刻がズレて強い衝撃加えると秒針3〜5秒飛んで3日放っておくと動かなくなって
DJを公式OHに出せば勝手にリューズとチューブ交換するくせに別途料金で最低10万コース
そんなのが実用時計なのかと小一時間問い詰めたい
ちなみに俺は強靭で安価なクオーツが実用時計だと思ってるよ
ロレなんてどのモデルも同じラグ形状で何の特徴もないケース
あんなケースのデザインで満足とか高級とかもうね
>>741 そうだね
研磨で手抜きできるようデザイン性無視してるよね
ロレの実用性をつかれるとすぐに安物のクォーツで十分とか言うやつ
「腕時計は趣味」だぞ…
わいもロレックス買うまでは悪口ばかり言ってて今となってはただ買えないから僻んでただけや
ロレの実用性をつかれるとすぐに安物のクォーツで十分とか言うやつ
「腕時計は趣味」だぞ…
わいもロレックス買うまでは悪口ばかり言ってて今となってはただ買えないから僻んでただけや
>>743-744 お前がロレックスに憧れてて欲しくて欲しくてたまらないってのはよく分かったから
続きはその憧れのロレックススレかチラシの裏でやってくれよ
>>740 ロレックスのケース側面が曲面を多用してるのは誤魔化しが効くからだろう
平面をポリッシュ化すると素人でも歪みは分かってしまうけど曲面なら仮に歪みがあっても分かりづらくなる効果がある
大量生産するためおそらくバレル研磨したのち1つ1つ適当に再研磨
そのせいかケース径は0.1mm単位個体ごとにバラバラになるためサイズを公称しないんだろうな
上手くやってるよ
こんなのもそうでインデックスの正面部分は研磨するけど側面は手抜きで研磨してない
針も同様で側面は研磨しないしペイント針なら塗らないから横から見るとチープ
流石です!腕時計博士!
いつものネットから拾ってきた画像、冴えてます!
ただこの間の画像もそうなのですが如何せん博士の主張が分かりにくい画像をピックアップされていますよね
拾い画でも自前の時計を撮ってもらってもいいのでもっと分かりやすい画像を下さい
ヤフーにアクアテラ売ってデイトナ買いたいバカ息子って記事があったけど
マジでクロノとか日常で使わんでしょ
エスケープバルブとかも使わないし
ロレックスの実用性とはなに?
>>743 言わんとすることが分からんでもない
ただ、クォーツの方が実用性高いのは正論だし
趣味であることに忖度する必然もない
むしろ、単に「実用性」って迂闊に言うんじゃなく「機械式の中での実用性」のようなな但し書きを予め付けとけば、
話題も限定されて面倒事も避けられるのでは?
>>748 その記事何年か前から定期的に現れるよね。結構昔の話だよ。
上の方で出てたSBGW297が公式に載ってたけど
裏スケじゃないんか…
自分の場合、むしろ機械式のほうが
実用性が高いとすら思っているんだけどな……。
>>753 キミの言う実用性とは?
機械式なんて
壊れやすい、不正確、重い、オバホ必要、腕に付けてなきゃ止まる、、、
こんなもんのどこに実用性ある??
>>753 しっかりメンテナンスすれば長く使えるからな
資産価値の高い高級機械式時計ならイザとなったら現金に変えられるという意味でも実用性は高い
>>754 壊れやすい←ロレックスは堅牢
不正確←ロレックスは-2から+2
オバホ←ロレックスは10年に一度
腕に付けてないと止まる←クォーツも電池切れで止まる
実用性←資産価値が高い
機械式のスレということを忘れてはダメだよ、機械式腕時計はロマンなんだよ
グランドセイコーのスレなのにロレックスに例えてすまん。
https://store.grand-seiko.com/products/sbgw297 これはカッコよすぎてエグい、ロレックスを完全に潰しに来てるわ
価格帯も絶妙だなぁ
このスレでデイトジャスト、オイパペの変わりが欲しいって言ってた人には刺さるんじゃないか?
>>758 そっ、そうかな‥俺的にはダサいんだが
ロレックスの変わり種文字盤(フルーテッド文字盤とか)の出来損ないみたいに感じる
普通のSBGW231とか291あたりのほうがよほどいい、まあこの辺は個人の好みだから
実用性って人それぞれの基準があるから何とも言えないが機械式だろうがクォーツだろうがウン10万やウン百万する腕時計を実用性があるとは思わないし世間一般の実用性とはかけ離れてると思う
>>759 そもそもGSってシンプルの極みみたいなのが良いんであってこのような文字盤は無しだがもっと無いのは文字盤の外周がチャプターリングみたくなってるのはこのような時計には合わない
それも好みだろうけどね
文字盤外周の分表示の下に影ができてるし、その人にはスジ彫りも見える
バーインデックスも美しく手が込んだ造りでぜひ実物を見てみたいわ
>>758 サイズもデザインも防水性も申し分ないな
しかもありえない安さ
正直ここまで魅力的な品を出してくるとは思わなかった
>>759 このシンプルなデザインにダサいとか無くないか?
SBGW231はドレスウォッチだから3針スポーツのこのモデルとは比較の対象にならないよ
>>763 ロレのオイパペは79万だから下回る価格だね、パワーリザーブも僅差で上回ってるし(笑)
しかも36.5mmって唯一無二というかグランドセイコーのアイコンになりそうだな
>>764 44gsをスポーツウォッチと解釈する人もいるんだな
>>765 一年前から36.5mm出てたんだけど何を今更って感じ
>>766 ブレスの作りといい防水性能といいドレスウォッチではないだろうよ、もちろん兼用で使えるモデルだが
1年前とか知らないけど、これはレギュラーモデルじゃないの?
36.5mmをレギュラーモデルで出すことに意味があるよ
今後、ダイバーズやクロノもサイジングダウンする可能性にも期待してる
36.5mmをレギュラー化するついでにねじ込みリューズもやめてくれないかな
一人だけ「サイジングダウン」という気色悪い言葉を使うやつがいるね
普通はダウンサイジング
36.5mmをレギュラー化するなら小径モデル用に厚さ控え目なムーブメントを用意するだろうね
自動巻き機構を外して厚さを抑える対処はセイコーとしてもプライドが許さないだろうから
>>754 運針トルクからくる、デザインや機能性の自由度、
このへんを確保しながら、コストや精度なんかを
最低限レベルに押さえてくれていて、自分としては
これが実用性の高さだと思ってる。
もちろん、世間一般のデザイン/機能性に対する要求は、
もっと低いってのはわかってはいるんだけどね。
>>774 ちょっとナニ言ってるかわかんない
もう黙ってて
昔は腕時計というものは高級品で一つ買ったものを生涯大事にした。その時代に実用時計という区割りができた。
クォーツの出現により本当の実用時計はクォーツに取られて、精度の劣る機械式は高級品として活路を見出した。
クォーツは精度やリザーブ等、機械式では相手にもならん。そのためクォーツはわざわざ実用時計とは名乗らない
だから今の実用時計ってのは当時の機械式が持っていた誇り、名声、情報なわけだ
しかしそもそもそういう空気感のようなものを愛さない人はこんな面倒な時計は買わない。
君も実用時計好きだろ?そういうことだ
リューズさえ巻けばいつでも動いたり、リューズ
を引っ張らなくても数日で止まる点については、
純粋に便利とは思うかな。
>>776を要約すると
・昔、実用時計という区割りができた
・クォーツの出現により実用時計はクォーツに取られた
・機械式は高級品として活路を見出した
・クォーツは実用時計とは名乗らない
・今の実用時計とは機械式が持っていた誇り、名声、情報
↑なにこの支離滅裂な文章???
頭おかしいのか?
>>777 それの何が便利なの?
その度に別の便利な時計を見ながら時刻合わせだぞ?
頭おかしいのか?
クォーツ時計も、電源スイッチが付いてて使わないときにはOFFにできるともっといい
>>780 それに加えて、電池なしで動いてくれると
もっとうれしい ☺
>>781 そんな不可能なことを言ってるんじゃないんだよ
特に電波時計なんかは、常に動いている必要はまったくない
お爺ちゃんたちはソーラー時計のスリープモードを知らないのかよ
電池も不要、暗い場所では駆動停止
もう世間では当たり前のこと
>>780 クォーツ時計のオンオフして何かいいことあるの?
ほっといても数年は動いて、時刻合わせとかの煩わしいことをしなくていいのがクォーツ時計の良さだけど、いいとこを全部スポイルしてない?
電池寿命が伸びてもプラス数年だろうし特にメリットないような
>>783 それは針を動かすなど表示の機能が停止してるだけで、
中のクォーツ時計は動いている だから電池も消耗する
針の太さ、クロノグラフの長時間稼働、このへんは
実用性というべきかどうかが微妙だけど、自分にとっては
腕時計の必須要素になってくるから なかなか難しいな
>>784 しばらくしたら自動で止まる機能なんかがクォーツに付いて、
それで使える年数が伸びるのなら普通に欲しい(笑)
それを活かして、運針トルクや細かいステップの確保なんかもできそうだし
36.5mmがピッタリとか
細腕のエルフ族かホビット族なの?
>>785 節電すれば十分だろ
運針が一番電気を食うんだから
つか完全に停止してたらどうやって電波を受信すんだよ
無理なことを望むな
>>787 実際には36〜39mmが日本人には適正サイズと言われてるからな
デブなオッサンはデカアツでええやん
手首周りや手首幅の寸法から適正サイズが割り出されるなら分かるんだが
どうして「日本人には」みたいな言い回しが使われるようになったんだろうな
買わせるための宣伝文句の一種ってことかな?
>>786 GSクオーツなら針は太いしトルクもあるし運針も綺麗だしこれでいいのでは?
電池寿命も3年あったら十分でしょう
放っといたら3日で止まる機械式とは比べ物にならん
それとも3年が例えば5年程度に伸びることがそれほど重要なのか?機械式時計愛好者からするとモンブランとエベレストの背比べだよ。機械式がドングリとしてな
機械式は止まっても巻けばいいけど、クォーツは止まると面倒だな
プラスドライバーだけで簡単に裏蓋が外せるのならマシだけど
>>790 日本語で日本人相手に話をしてるから普通に日本人には〜ですねってなるんじゃないかな
アメリカ人だと人種いっぱいでそういう会話にはならないだろうけども
機械式時計の実用性は『大人の男に許されたアクセサリー』という点が一番大きいんじゃね
ジェンダー感に変化はあれど今だに世界の社交界やビジネスシーンでは男の過度な着飾りはNG
その中で『時間を調べるためだから』という実用の言い訳ができるかつ、贅沢が出来て金をかけられる装飾品は他にない
>>794 でもお前は社交界に無縁じゃん
ビジネスでもその過度な装飾が役に立つことないだろ?
そんなのを実用的とは言わない
そいつは、機械式時計を着けるだけで、
世界の社交界やビジネスシーンで活動してる気になれるんだろ
そいつにとって、時計は変身ためのの魔法の杖なんだよw
AOKIのスーツ着て社用車を運転してくるリーマンが100万円の時計をしてても「無理して買ったんだろうなぁ」としか思われてないぜ?
時計ネタが盛り上がって商談が上手くいくなんて妄想するのも結構だが、現実世界では絶対にない
グランドセイコーごときで過度な装飾になることはないし仕事にもいつも着けていける趣味の道具という認識
普通の趣味は会社には持っていけんからな、常時身につけていられて同好の士と話ができる趣味は他にない
30人くらいのオフィスなら3人くらいは時計好きがいるからな
顧客も俺は富裕層相手にするんで高級時計率高しコレクションボックス見せてもらうくらい話が弾むこともある
>>798 で、それらのことを「実用的」と言うか?
言わないだろ普通
社会人として持ってにゃ困るもんで話の種にもなって時刻も確認出来るんだから実用的といえば実用的なんじゃね
>>799 実用的?今そんな話してた?
俺は高級時計は職場に持っていける稀有な趣味で同僚や顧客とも話のネタになる
ということを言ったんであって実用うんぬんの話はしていないぞ
本当はSBGX347もいいなと思っていたんだけど、
結局、針の細さが気になって買わなかったな。
普段使いでの満足度が高ければ、電池の持ちはそこまで苦にはならないとは思うけど、
機械式のようにいつでも動かせたほうが便利ってのはあるかな。
>>803 いつも正確に動いてて、使う毎の時刻合わせも日付け合わせも要らないクォーツのほうが百倍便利なんてすが
>>805 3年に一回の電池交換が耐えられないのに、3年に一度の機械式のオバホは耐えられるとか意味不明
オバホのほうが時間も金もかかるぞ?
実用実用って言ってる人は何をそんなに気にしてるのか
クオーツのほうが実用的なのは自明だから世に言う実用時計というのは機械式時計(高級時計)の中の実用品それも今の実用品じゃなくて昔、実用品だったというトロフィーみたいなものだよ。
今はスイスで言うとティソ辺りが本当の実用機械式になるが実用品と呼ばれるのはロレックスやオメガだ
これらはかつて実用品と呼ばれていて高級志向になり宝飾品となった今でも畏敬の念を込めて当時のトロフィーである実用時計と呼ばれてるわけ
クオーツでもアナログならオーバーホールも必要だな
機械式よりは間隔が長くていいだろうけど
時刻の誤差がどのぐらいまで許容できるかとか
時刻合わせはどれぐらいの頻度でするかとか
人によって違うから一概には言えないわな
「国産」「高級」「機械式」「クロノグラフ」はGSしかないんや
どんなにお高くてデカ厚でも有り難く使わせて頂くしかないんや
>>811 まーこれだな。
もともと自分も個人の感想言っただけだったし
>>795 過度な装飾が許されないビジネスの場で、ギリギリ許されるオシャレアイテムとしての実用性があるって意味ね
読解力がないって生きてて辛いだろ
頑張れよ
>>814 は?
運動靴より社交界に履いてける高価な革靴のほうが実用性高いとでも?
社交界で使えると実用性が高いとかアホなの?
あのドレスやタキシードってお前にとっては実用性が高いのかwww
さすが社交界通
Q「社交界に100万円の機械式を嵌めていけるのは実用性が高いからですか?」
A「いえ、その方が見栄を張りたいだけてしょう。当然ながら50万円のクォーツでも何の問題もありません。むしろ葬儀などの場では高級機械式にありがちなダイヤ装飾や金無垢は控えるべきでしょう」
所謂社交界であれば、目安100万超のドレスウォッチが基本。
俺含め一般人にはそんな機会無いから気にしない
ドレスウォッチなんて人生で数回しか出番が無いもの数百万もかけるなんて馬鹿だよね
>>817 俺の主張は『機械式時計なんてもはや“つけるとテンションあがる”っていう装飾品としての実用性しかないよねw』って事で、むしろ貴方の考えに近いものだったんだよ。
読解力がないとこうやって無闇に敵を増やすから悲しいな。
ちなみに社交界ってのは確かに俺は無縁だから、そこも貴方は正しい。
社交界なんか介護福祉士でも取ればすぐやん(´・ω・`)
>>822 文章力がないから全く伝わらないね
高価な装飾品を「実用品」などとほざくキミと一緒にしないでくれるかな
・仕事に必要
・女性にアッピール
・自己満足
機械時計の実用性はこれよ
>>820 そういうのは宝飾品と同じでそういう金を惜しみなく使えるセレブのアイテムなんだから
客層も住んでる世界も違うんだよ
>>820 そういうのは宝飾品と同じでそういう金を惜しみなく使えるセレブのアイテムなんだから
客層も住んでる世界も違うんだよ
>>828 機械式時計が「仕事に必要」なんて業界があるか? 時計屋業界とか?
「女性にアッピール」ってのも、銭をふんだくろうと目論んでる水商売の女だけだろw
「社交界」なんてもんは、日本にはなさそうだけどなあ
欧米だって、前世紀の前半にあったような「社交界」なんてもうないだろ
デビ夫人だの叶姉妹だのを歓迎するような似非社交界は別にして
>>758 めちゃかっこいいけど手巻きかー
クオーツにしてくれたほうが良かったわ
>>758 確かにこれは良い
でも自分には若干小さいな
これで39mm以上出してくれたら買う
スーツにチプカシとかアップルウォッチ付けてたら舐められるわ
あと女性は靴と時計は相手測るのに良く見てる
>>835 見てねえよw
時計ヲタしか知らねえ時計なんて女が見てるわけねえだろ
素人童貞の妄想だろww
パテックのゴールデン・エリプスとかの小振りなクラッシックドレスウォッチ見て、正規定価890万円すると分かるやつはこのスレにもいないと思いますよ
>>833 >>834 結局、シンプルかつ小ぶりなデザイン出しても誰も購入したいと思わないのがグランドセイコーなんだね
スポーツモデルを39mm展開してくれよなぁ
SBGW297良いな
オイパペキラーになるかもしれない
社交界なんて世の中の99%以上の人は一生縁が無いでしょ。
同業者の集いとは違うぞ
そんな映画の中の話じゃなくて、ふつうにクラコン礼服で見に行くのにしてく、でもええやろ。訳わからん、難癖つけるみたいにイチイチ見下すやつって
ビジネスシーンで許される高級装飾品とか言うけどな、やっぱり分不相応な高級時計って失笑をかうだけだぞ
安月給バレバレののリーマンがロレックスなんか嵌めたって誰もこいつ凄いなぁなんて思わない
むしろもっと有意義な経験に金使えよって思われてるだけ
社交界が無理だからって次はクラッシックコンサートかよw
そんなとこへ高級時計してっても誰も気づかねえよ
公営の文化会館に入るくらいで何を気負ってんだ?
100万の腕時計を何本も買うくらいなら
その金で多少無理してでも有給取って
何度か海外旅行でもしたほうが人生有意義そうではあるよな
>>845 年取ると段々モノより美味しいもの食べたり旅行に行ったり経験にお金を使う方がいいと思えるんだけど
若い頃はやっぱり物欲のほうが強いんだよなあ
お前らなんて時計見る前に顔で弾かれるんだから
他人の目なんて気にする必要ない
そもそも見られないのだから
>>844 東京フィルに顔見知り居ましてぇwwww
冠婚葬祭も含めれば盛装の機会はそれなりにあると思うんだが
ただ、装飾品として役立つのならそれは実用性じゃなく装飾性が高いってことだな
逆にただのブレスレットのような装飾品に比べれば機械式の方が実用性は高いわな
冠婚葬祭で高級機械式時計をする意味ってなに?
葬儀の場で「いい時計してますなぁ」って会話をしたいの?
それのどこが実用的と言えるのか全く意味不明だわ
>>841 見下されたからってヒステリー起こさないで
>>850 この場では、クロノグラフや回転ベゼル付きダイバーズウォッチはちょっと合わない
みたいなことはあっても、安い・高い、機械式・クォーツ式は関係ないよね
>>850 この場では、クロノグラフや回転ベゼル付きダイバーズウォッチはちょっと合わない
みたいなことはあっても、安い・高い、機械式・クォーツ式は関係ないよね
他人に値踏みされる機会ないなら、GSも要らんしロレックスやオメガも要らないよ
そもそも機械時計スレに来る理由さえない
ここに来てるってことはGS機械式オーナーか購入を考えてる人だろうから「機械式は庶民に必要ない」とか「実用的じゃなち」って話題がでるのが分からない。
こういう話題がいいなら「機械式腕時計が価値が高いという風潮」スレでやったらいいと思う。ずっとこんな感じの不毛な議論してるからめっちゃ合うと思うよ!
>>850 個人的には正装・盛装以上の意味はないと思うぞ
敢えて意味づけするなら、日常とは違った装いをすることで心身共に改まった状態でその場に臨む、とかだろうか
ただ、その効果は実用というより装飾だな
時計好きのターゲットの目を引くためのエサとして高級機械式を身に付けるのなら、強引に実用と呼べなくもないかも知れんが
そんなシチュエーションは滅多にないだろうな
人知れず無意味に勝負下着をつけて気分だけ引き締まってる感じ、自己満足の極みw
機械式のスレなのに機械式に否定的な人が多いな
スレ間違えてないか?
>>858 下着と違った他者の目にも触れる分
「もしかして誰か気付いてくれるかも?」って淡い期待はあるかもな
とは言え、多少の身嗜み要素はあるにせよ、基本は自己満だと思うぞ
>>859 肯定・否定の度合いには各々で差があると思うぞ
否定的なレスするからって全否定してる訳じゃあるまい
>>860 誰かに気付いてもらえるかもなんて期待はするな、そこ辞めると楽になるぞ。自己満だけで満足できるくらいの趣味の範囲だ
周りに期待するな
>>859 「機械式は実用的だ」と言う輩を否定してるだけで機械式時計を否定はしていない
その実用性の説明を求めたら社交界で役に立つだの、堅牢だの、精度だのほざくから否定されてるだけ
>>863 堅牢性、精度、資産価値があれば実用的だと思うよ、ロレックスに限定されるけどな
貴方みたいなタイプは安価なクォーツが似合うよ
>>863 この攻撃性と読解力の無さは博士だろ
はよ初心者スレにお帰り
沢山の質問が待ってるよ
実用性とはつまり…
グランドセイコー
取引先から信頼を得られ契約を取りやすい
安価なクォーツ
社会的な信頼を得るのが難しく契約に結びづらい
これが実用性だな
車で例えるなら…
フェラーリなんて実用的ではない!プリウスが一番ええわ!
みたいな感じ?
貧乏人の嫉妬や僻みなのかな?
お金があるから高級腕時計を買う、ただそれだけ
機械式を買える金があって、精度や巻き上げ頻度を
許容できるのなら、自分は機械のほうが便利だと思うな。
クォーツよりもデザインがいいものになりやすいし。
腕時計は身だしなみ、みたいなもんでしょ
その人を象徴するシンボルになる
服は安くて品質の良いUNIQLO
腕時計は高級腕時計、ここは妥協しない
カッコイイ紳士だな
メンテナンスをしっかりすれば子にも引き継げる市形見にもなるのが高級腕時計、実用性はある
>>870 引き継がれるのは稀で死んだら売られるけどね
>>869 大差がないまでは分かるが、機械式の方が便利というのは理解できない
>>870 服が安いユニクロではいくらいい時計してても台無しだねw
>>867 フェラーリが実用的とか頭おかしいわお前
服は高級さなんて伝わりにくいけどな
一目見て分かるのはレザージャケットとか柄パンとかくらい
そういうのは着る人選ぶし、ユニクロでもしまむらでも新しいの着てる方が清潔感ある
>>875 それは君が服飾に詳しくないから
逆に一般人は君の腕時計なんて一目で高級かどうか分からないし、興味もない
>>871 資産価値のある時計なら売ってもらって少しでも生活の足しになればええやんか
全身ユニクロは言いすぎたが、ジャケット、アウターだけは高級ブランドだと尚良しだな
清潔感大事ね
>>876 それは君が服飾に詳しくないから←先生は他人の服が高価なのか見ただけで分かるんですか?
>>871 売られるか否かはパパ次第やろ、お前が決めることじゃないな
俺は親父のくれた懐中は売らないなぁ。。息子はどうか知らんが、今のところはまず売らないだろうなぁ苦笑 今のところは、ね。涙くんもんやぞこれは。
時計なんか売っても大した金にはならん
遺品の時計はふつう箱に入れて押し入れの奥か何かに置いとかれる
>>881 時計が「結構な値段」に思えるような層で、遺品に高級時計があるのは稀だろ
お前ら子どもどころか嫁もいないのに遺品として残す妄想するなよ
ハイブランドの服はロゴがワイポイントか付いてないこと多くて質を見て判断しろっていう感じ
ローブランドはデカデカとロゴが付いてる
そうしないと安物と見分けが付かないから
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgh289 たかだか200m潜水でなぜケースが約44mmになるんだよ
デザインがカッコイイに残念すぎるんだよなぁ
もう少し小さければサブマリーナの代用になる
独自基準でもないのに200mは偉いよ
44mmは何考えてるのか分からんけど
リアルダイバーがダイビング中に見やすいように?
>>888 ロレックスは中庸で堅実な技術しか使わないからな。エルプリデイトナでさえ8振動にスペックダウンして使ってたくらいだから
>>889 ハイスペックでケースを縮小するには技術が必要だからなぁ
今どき200mなんかタウンユース仕様だぞ…
ガチのプロフェッショナルモデルではないから本格的なダイバーは使わんだろう
機械式時計は実用時計ではない!普通の人は社交界に縁がないから高級時計はいらない
GSは分厚いデカいデザインが悪い
ロレックスは優れている
いやロレックスはデザインがクソ、防水性もウソ、仕上げも悪い
などなどの主張をするスレです!君も主張しよう!
そもそも(一般的なオイスターやエクワンみたいな)ロレックスってTシャツとかのラフなスタイルにサッと付けられて、そのままオン(スーツや作業着)にも て感じが…。GSの大きめの機械式とかもそうよね(´・ω・`)
ロレックスは王冠がキツくて着けなくなった
Kも似たような理由で避けてたけど、将来Gに対しても同じ心境になるのかもしれない
>>895 別に他のメーカーの時計だってそうやって着けられるだろうが
着けられない時計なんてあるのか?
お前ら、ダイビングなんてどーせしねーだろ 何メートル防水とか関係ねーよw
オンでもオフでもぉ!
一生物時計をぉ!
社交界デビューにぃ!
深海探査船がぁ!
アポロ11号がぁ!
ラインホルト・メスナーがぁ!
↑時計beginで時計に目覚めた初心者がロレやオメガに心酔して言いそうな戯言w
>>899 初心者じゃない玄人のGS好きはどういうこと言うのか教えてくだしあ
>>901 それな
他人に見せびらかしたり、蘊蓄を語るために時計を買うんじゃないよ
そんなの他人からしたらウザいだけ
他社ブランドがどんどん小型モデルを出してるなぁ
このままデカ厚に拘ればGSは衰退していく…
>>900 日本の四季とぉ!
季節の移ろいをぉ!
雫石の職人がぁ!
文字盤で表現しぃ!
>>891 本格的なダイバーはダイブコンピューターとか使用で
機械式ダイバーズウオッチなんか時計メーカーがスポンサーとかじゃないとしないのでは
>>898 ダイビングはするかもしれんがロレックスやグランドセイコーのダイバーズを持ってたとしても付けたまま潜らんだろうとは思う
ダイバーズウオッチの需要ってどこにあるのか元々わからないし
007のスーツにダイバーズウオッチも結構違和感ある
>>907 海の雰囲気が好きな人向け
陸の上でも手首に海を感じていたい人向け
007にカッコよさを感じる人向け
>>904 まぁこれだよね
国産=質実剛健かつ玄人なんてのは昔の話
海外で受けるために忍者の要素を入れるのと根本的には変わらんな
俺は時計を装飾品と思ってるからそれで良いと思うけども
流れぶった斬って本当申し訳ありません。
貧乏人ですが、高級時計に憧れて、GSを検討しています。
40m m、シンプル、磨いてピカピカになる、機械式、日付はどちらでもいい、動き方は、壊れにくく丈夫なのがいい
前の機種で、中古で買うとお得感がある
こんなわがままな条件を満たせる機種ありましたら、ご教示いただけませんか?先輩方、お願いいたします。
>>911 中古のGSは買い手市場だと思います。お得感も強い。ムーブメントはどれも並の性能なのでケースデザインに拘ったほうがいいかもしれません。
しかし磨けば磨くほど、どうしても小キズは目立ってくるのでそれも思い出として考えられる心の余裕が必要なのと、使用頻度にもよりますが機械式とSDはオーバーホールが維持費としてやはり高くなるので、そのあたりも踏まえて購入されてはいかがですか。
先輩というより唯のこ汚いおっさんやが、一つだけ持つならばロレックスより実はSDだなー
コレクションするなら、手巻きでもいいけどデイトはオススメしない(日付合わせが面倒な上にデイトは機械式時計で一番壊れやすい部分だから)
また、一つだけな人やメインの時計にするなら、その壊れやすいという意味でも自動巻きやね。同様に、デイトも付けっぱなしなら合わせる頻度減るから良いかと…
先輩方、ありがとうございます!今まで腕時計はデジタルのGショックしか使ったことなかったので、ためになりました!貴重な情報ありがとうございます。調べてみると、スプリングドライブは、いいとこどりのようですが、やはりスプリングドライブを選んでおけば間違いないでしょうか?この一本を一生使うことになりそうなので、ものすごく悩んでいます。楽しい悩みです。
先輩方、ありがとうございます!今まで腕時計はデジタルのGショックしか使ったことなかったので、ためになりました!貴重な情報ありがとうございます。調べてみると、スプリングドライブは、いいとこどりのようですが、やはりスプリングドライブを選んでおけば間違いないでしょうか?この一本を一生使うことになりそうなので、ものすごく悩んでいます。楽しい悩みです。
先輩方、ありがとうございます!今まで腕時計はデジタルのGショックしか使ったことなかったので、ためになりました!貴重な情報ありがとうございます。調べてみると、スプリングドライブは、いいとこどりのようですが、やはりスプリングドライブを選んでおけば間違いないでしょうか?この一本を一生使うことになりそうなので、ものすごく悩んでいます。楽しい悩みです。
先輩方、ありがとうございます!今まで腕時計はデジタルのGショックしか使ったことなかったので、ためになりました!貴重な情報ありがとうございます。調べてみると、スプリングドライブは、いいとこどりのようですが、やはりスプリングドライブを選んでおけば間違いないでしょうか?この一本を一生使うことになりそうなので、ものすごく悩んでいます。楽しい悩みです。
sbgrシリーズがやっぱり間違いないのか‥。うーむ悩ましい
初心者なもので、連続で書き込み申し訳ございませんでした!
>>917 SDは維持費が一番高い。リューズの巻き心地が悪い。などのデメリットもあるらしい。持ってないから知らんけど
>>917 SDは単に俺の好みなだけ(^_^;)唯、日本の唯一無二だからね…あと、オーバーホールも一本だけ持つとかメインなら高めでも面倒見れるから。。
メンテ費用抑えたいならば、やはり9Sの機械式よね。。
個人的には身の丈的に9Sより6R(7S)、4Rだが。。←燃料投下
でも、10年後なんて身近な未来でも、3D入出力にAIまで加わってる現状からは、1000円のチプカシだろうと500万円のアンティークだろうと、修復できるわよね。どーなのよコレ、大統領さんたち。。ミサイル飛んできたらオジャンよこれ。
>>916 スプリングドライブのオーバーホールは5年毎として、コンプリートサービスの料金は現在は61000円から
ちょくちょく値上げされているので5年後に出すと7万円以上かなと思う
このコンプリートサービス内で表面のツヤを整えてキレイにしてくれるけど、研磨ではない
キズ取り有料研磨頼むと別料金、ケース・バンドで現在53000円から
定期的にこういう出費があるよ、あと一生使いたくても生産中止後の部品保有の保証期間は10年、それ以降は修理やってみて合う部品があれば20年経っても修理できるかもしれないけど、できないかもしれないということ
いつまで修理可能かはわからないのよ
オーバーホール費用って、余り上がってない気もするけどまぁ昨今の人件費や物価高騰とかで5年後 ならば上がるよね。ただ、その頃には多分だが所得も上がってる(はず)から、何とかなるのでは…。部品破損とかになったら困るが、基本的には50年前のKSとかも残っているし、オーバーホールしてきた個体では?と思うと手持ちのノーメンテのクオーツが、30年とか動いてるからねぇ。
出費が何とかなるとかならないとかにはそもそも言及していないよ
機械式に拘らないならクオーツの中古でいいと思う
デイトはいらない
ゼンマイ駆動時計は何かと金掛かってる割には
精度がイマイチ、だからメンテナンスフリーの
ソーラー電波時計が一番だわな
金が有って手が何本も生えててタコみたいな奴はゼンマイ駆動時計してなよ
ゼンマイ駆動時計は何かと金掛かってる割には
精度がイマイチ、だからメンテナンスフリーの
ソーラー電波時計が一番だわな
金が有って手が何本も生えててタコみたいな奴はゼンマイ駆動時計してなよ
GSの年差クォーツのノンデイト、10気圧防水モデルはストレスフリー
一本君最高の友
>>927 何というか機種でしょうか?教えていただけると、嬉しいです!
はじめて高級時計でSLGH017の購入を検討しているのですがSLGH005、SLGHA009と比べて留意する点はあるでしょうか?どなたかご教授お願い致します。
カレンダー無し、機械式(スプリングドライブではない)シルバー文字盤、40ミリ以下 王道デザイン
の条件のGSの機種、沢山検索してみたけど、ありませんでした。ないのでしょうか?( ; ; )
一度正規店行って色々話してきた方がいいよ
実物見て質問して候補選ぶのもたのしい
>>932 ありがとうございます!早速調べてみました!この機種も良さそうですね!^_^
ブレスレットって、シルバーのやつに交換できるのでしょうか?
>>931 ありがとうございます!田舎で、正規店に行くのにコストと時間がかかるもので( ; ; )
実物見て質問したりするの、楽しそうです^_^
田舎だとしんどいよな
正規店じゃなくても近くのところにGS扱ってる店あれば行ってみたら?
>>935 ありがとうございます!田舎はしんどいです( ; ; ) 田舎なので、実物を見たことも触ったこともないのだ、一生の相棒を決めた時、身につけた時の感動はでかそうです。
日付ありだと、どんなデメリットがありますか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが、一生物の一本君選ぶので後悔したくありません。
>>936 中古のGSを一生物の一本くんにすんのかよ…
しかも初の機械式…
無謀だわな
まずはオリエント時計から始めよう
>>936 初心者でコスパ最高の時計ならロレックス一択だと思う
DJとかがいいんじゃない
そこまで悪くない時計だし、5年使っても購入金額より高く売れたりする
GSはリセール無視で最後にたどり着く境地だよ
>>936 初心者でコスパ最高の時計ならロレックス一択だと思う
DJとかがいいんじゃない
そこまで悪くない時計だし、5年使っても購入金額より高く売れたりする
GSはリセール無視で最後にたどり着く境地だよ
>>937 ありがとうございます!確かに無謀だと思います。しかし、YouTubeで初めてGSの動画を見てしまい、国産の最高峰であることと、無駄を削ぎ落として洗練されて尚且つ存在感のあるオーラに一目惚れをしてしまいました。腕時計って、奥が深い。なので、GSに詳しい先輩方がおられるここに相談してみました!みなさんほんと優しいです。
これからの子どもの進学や家計を考えると、無駄な回り道をせず、後悔のない一本に突っ込んでいきたいと思ってます。
ロレックスも見てみました!デイトジャストかっこいいですよね!!ギラギラ感が好きです^_^
機械式初めてで中古のgsで一生物なんてダサいから止めた方がいいw
機械式初めてで中古のgsで一生物だなんてダサいから止めた方がいいw
>>940 “一生物”とかいう考えをまず捨てた方がいい
欲しいときは“一生使う”とか“一生愛する”とか軽々しく言うor思うんだけど実際は嗜好の変化があるからそんなのほぼ無理
10年後、腕時計を着けてるのはダサい年寄りだけという時代が来るかもしれないわけだしね
それでもどうしても高級機械式時計が欲しいって言うのなら中古でもいいから自分が思う1つを買えばいい
おすすめ条件としては正規で長期メンテナンスに対応するブランド
グランドセイコーなら1998年の機械式復活以降25年経過したけどすべて対応してる
ロレックスは基本製造終了後20年だけどデイトジャストなど人気モデルは比較的長く対応する、4桁ミルガウスという10年ちょいで対応しなくなった黒歴史はあったけど
そして大事なことは他人からグダグダ言われ考えを変えるくらいならまだ買わない方がいい
>>943 ありがとうございます!
しっかりと考えたいと思います^_^
一生物だの、資産だのは時計屋が売りたいがために使う言葉
初心者を騙すのにもってこい
GSは日本のリーマンに丁度いいレベルの時計で、車で言えばクラウンみたいなもん
一生物というほど良くはないね
「どうせ飽きて処分するはず」ってわざわざ思いながら買う意味も特にないと思うな
それよりかは、仮に心変わりしたとしても「一生大切にする!」って思いながら買った方がテンション上がると思うわ
別に仕事でも修行でもないんだから、テンション上げて楽しく買い物しても罰は当たらんだろうよ
新品の場合一部の限られたモデル以外
買った瞬間半値以上価値が下落する物に平気で資産価値ありますとか
情弱に思い込ませようとする時計業界
大袈裟かもしれないけど結婚と一緒じゃない?
結婚する時に3年くらいで離婚しようと思ってする人はいないわけで基本的には一生添い遂げるつもりでするもんでしょう
>>950 10年後に若い女に色っぽい格好で見つめられたら100%浮気するだろが
しかも不法行為でもなんでもない、お咎め無しの条件でだぞ?
俺なら3年目でも100%だわ
>>950 時計の場合だと一生物が一本でなくてもいいから、結婚に例えるなら一夫多妻制だな
自慢の一生物
>>951-952 ここ最近で一番有益なやりとりしてる
時計の怪しい言葉ベスト3
一生物
資産価値
3はちょっと思い浮かばんけど
本当セールストーク
>>950 最近は、ダメかもしれないがその場合は別れればいいと思いながら結婚する奴もいる
>>955 セイコーの場合「信頼と安心の日本製」「長時間のパワーリザーブ」といったワードもよく使われる
sbgr251とsbgr315 どちらにしようか悩む悩む
フローラとビアンカぐらい悩む
37ミリ秒針シルバーにするのか
40ミリ秒針ブルーにするのか
あああ楽しいいい
>>955 祖父の形見
何故かみんな父親じゃないんだよな笑
>>959 予算限定リアルリーマンの限界っすw
両方‥両方‥そんな‥贅沢‥。
金持ち羨ましいわー
>>958 同じように悩んだ。
シルバーの文字盤が醸し出すお堅い表情をブルーの秒針が少し柔らかくしてくれるというか…。
ちょっとだけ遊び心が入っているような感じで、とても良い。
なので自分はこの315が全然飽きない。
>>962 返信ありがとうございます!
40ミリは、つけた感じやはり大きく感じますか?
父親はまだ現役の人が多いからな生前譲渡してくれる父はあまりいない。俺も20になったら「成人の祝いをやろう」と腕から外した1016や5513が欲しい人生だったぜ
エドックスまで新作でダウンサイジングしてきたな…
グランドセイコーもくるか?
ある程度歳とってくると小径の時計や金無垢やコンビが格好いいと思うようになってくるよね
20代はステンの42ミリとかスケルトンのモデルとかしてたけど急にだせえと思うようになって今じゃ36ミリ以下しか買わない
金無垢いいよね、ワイはブレスは革な軟弱屋だが苦笑 金欠だから、旧モデルのGP?GF?だかって厚張りを2つと新型の蒸着処理したプレザージュ持ってるわ。。蒸着処理は剥がれにくいみたいだが、剥がれにく過ぎて再メッキできないらしいね。ちょっとがっかり
40mm径は、夏場Tシャツに合わせるとさわやかなんやが、40代すぎると確かに若い頃よりはイマイチ。。鍛えていてスボーツや前線ブルーカラーやってたりしたら、カッコいいかな。。
>>964 祖父の形見ってやつは若いヤツが多いってことになるが
大半は若いヤツが中古で買ったボロの言い訳なんだろうな
>>963 37mmと40mmで迷ってるようですが試着しましたか?
一本しか買えないならぜひ試着したときのご自身の感覚で決められた方がいいと思います
ブティックや百貨店で店員のセールストークに負けて衝動買いするおそれもありますが
どうせ買うなら実物をたくさん見て回るのも楽しいですよ
>>963 37mmと40mmで迷ってるようですが試着しましたか?
一本しか買えないならぜひ試着したときのご自身の感覚で決められた方がいいと思います
ブティックや百貨店で店員のセールストークに負けて衝動買いするおそれもありますが
どうせ買うなら実物をたくさん見て回るのも楽しいですよ
グランドセイコー初の機械式クロノグラフ「テンタグラフ」が、2023年度グッドデザイン賞を受賞
https://www.webchronos.net/news/103021/ さすが世界のGS
日本人として誇らしい
>>972 それって、「公益財団法人日本デザイン振興会」が出してる賞だろ?
「世界のGS」とか「日本人として誇らし」とか、意味不明
ディスコンの37mmモデルを探しに何件かお店をあたってみたけど流石に残ってませんね。
唯一25thモデルは置いていましたが、70万円近くするので検討中。
>>972 それ、モンドセレクションみたいなもんやで
GSのいいところは付け心地
これだけはオメガやロレックスよりも上だと思うわ
サイズ感はベゼルやラグの関係でダイバー以外は小ぶりに見えるわ
ダイバーだけはどうやってもクソデカ
70万出すなら今度出るSBGW297でいいのでは?
サイズも36.5mmだし
>>971 ありがとうございます。やはり、実物をつけてみないことには、はじまらないですよねー。ありがとうございます^_^
オメガはバックルが固い
ロレックスはベルトが伸びる
GSはは幅広でフィット感あるけど重い
こんな感覚がある
オメガはヌルヌルしてる、ブレスが。解像度というか、(ドイツのメーカじゃないが)ドイツ的な図面のミクロン単位の綿密さがブレスをするだけで解る
ロレックスは買えなかった(´;ω;`)
GSは確かに腕に馴染む、していて存在感あるのに全く負担感が無い、ラク
因みに中華のノーロゴオマージュとかは、オメガに近い綿密さがあるが快適感には欠けるしちょっとしただけでブレスが干渉して薄いがキズになる。オメガはコレは無かった、があの価格帯で実現した質感はスゴい。オリジナリティを身に着けたら、逆により叩かれるのは不可避苦笑
>>981-982 他人から「貴方は何を言ってるのか何を言いたいのかさっぱり分からない」ってよく言われるだろ?
流石にロレックス、オメガに比べたらGSのベルトは1段落ちじゃないか?作ってるのバンビでしょ。バンビって安いベルト、ブレスのイメージがある
ロレックスのブレスはラグと弓管の詰め具合や接合部の処理が凄すぎだし、ブレス自体の造形もいい。GSはケース造形はいいけどブレスはエッジが出てなく造形が適当すぎる。ここはずっと前からGSの弱みって言われてたからね。ブレスだけは高級時計と思えない出来って
こんなこと書くとまた腕時計博士wが出てきそうで怖いがGSに良くなってほしいから忌憚なく書く
ケースに全振りしてるGSはオーダーストラップと純正尾錠にしてる
バンビのは出た当時は同価格帯でよそにそんなに引けはとっていなかったんだよ、今はよそ並に進化させて行くヤル気がちょっとね…
30万程度だったらブレスもコスパ良かったが今の値段だと価格ほどの価値は感じないな
GSのSSブレスの冴えない感じは
「時計本体とブレスレットをそれぞれ別の会社で作って
適当にくっつけただけみたいに感じるのが残念」
とネットで誰かが書いてて共感したな
ロレックスの年間生産本数は100万本
一方でグランドセイコーの年間生産本数は10万本程度、機械式グランドセイコーのみの生産本数は公表されてないがGS全体の1/3未満だろう
どちらも大量生産型ブランドなので規模の大きい方が有利、例えばロレックスなら最新鋭の工作機械を大量導入できる
更に金属バンドに限ればロレックスは種類を絞ってるので一種類ごとの完成度を上げやすい
>>990 またロレックス信者の酷い妄想が垂れ流されてますねw
ロレ信者は痛いから実はシチズン製の工作機器を使ってることを理解してない
新日鐵住金のステンレスを使ってることを理解してない
すべてロレックスでやってると思ってるあたりも激痛級
>>992 え?ロレ信者って鉱山開発から製鉄段階まで自社でやってると思ってるんだ
頭悪すぎだろw
信心を取り払って冷静に見ればロレックスもたいした造りでないことはすぐ分かるんどけどな
今のロレックスの品質は全然価格に相応しくないよ
>>993 5chのロレ信者は低収入低学歴者が多く頭悪いから夜光もロレックスで作ってると信じてるよ
しかもスイスは物価が日本の3倍以上あることから給与も日本の3倍以上になり
価格競争をしたら完敗するという常識が全く通用しない
SBGJ249に惚れました。
厚さ14.1mmと日常生活防水が気になりますが…背中を押してやってください。
気に入ったのなら、ここ住人の言うことを聞かないことがアドバイスです
GMTは回転ベゼルにしないからGSが一番カッコいいよな
回転させたほうが本当に世界で使うには意味あるんだろうけど
-curl
lud20250205052811caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1693024984/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【機械式】グランドセイコーを語る115【GS】 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・【ワンオーワン】ヒャクイチ【101】
・コピペはられて泣くニートロレチョン家からでれた?
・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 59杯目
・スイスはセイコーに勝てないんだから機械式を作るのやめろよ
・【社畜】グランドセイコーってダサい2【むっつり】
・おすすめのダイバーズウォッチ教えてくれ
・【DW】北欧メーカースレ【SKAGEN】
・食べ物と腕時計をうpるスレ 1食目
・【年差】セイコーパペカレ総合その5【8F系】
・Amazonや楽天で安く帰る時計でおすすめ教えて
・ROLEX エクスプローラU [216570のみ] part3
・腕時計10個目買うんだが何がええ^^;
・【CASIO】MT-G【G-SHOCK】 Part.6
・【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 11
・【ROLEX】サブマリーナー 46【ノンデイト】
・コーヒーと時計を一緒にうpる鑑定不要スレ 5杯目
・青サブが欲しい20代なんだけど
・オークションウォッチ@時計板 part2
・タグホイヤーって最早ロレックス超えたんじゃね
・【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ【機械式】
・【量産名機】オールドロンジン5個目【粒金メッキ】
・この時計検索しても出てこん助けて
・トゥールビヨン【3本目】
・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 16杯目
・ROLEX】サブマリーナーデイト 82【ロレックス】
・愛用の腕時計をうpるスレ12
・三大アーティストに進化したアイドル 森高千里
・ロレックス正規店東海在庫スレ 002 【マラソン】
・ID無しのロレチョンを苛めるのが時計板の新ルール
・ロレックス正規店東海在庫スレ 13 【マラソン】
・ロレチョンコピペのニート寝た?
・■■■【ROLEX】ミルガウス29【白/黒/GV黒/GV青】■■■
・【2】ダサックス!ダサビュート!
・【薔薇】TUDOR 29【盾】
・【機械式】グランドセイコーを語る90【GS】
・ロレックス正規店の在庫を報告スレ 109【マラソン】
・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 67杯目
・成人式に時計買ってもらうんだが
・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 35杯目
・§§§やっぱりデイトジャストだよな §§§PART49
・自演とリア逃亡したこと気にするなよロレチョン!
・俺、パチでいいや194本目
・MOPのアクセサリーや時計をupするスレ
・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 86杯目
・【A.LANGE】A.ランゲ&ゾーネ part9
・太っても運動したら痩せる←これ
・時計の情報収集の仕方っていまいち答えがないよな
・MMC-みずほマイレージクラブカード 27
・コンパクト財布のオススメ21
・【また】ロレチョンスレを見失うw【睡眠薬?w】
・チープカシオでかっこいいのってある?
・【ココマイスター】 最高?最低?
・ばけねこブログ最高
・愛用の腕時計をうpるスレ19
・【IWC】ポートフィノオーナーの会【クラシック】
・【とにかく安く】★★電池交換★★ 2回目
・傘傘かさ傘傘part.1傘傘カサ傘傘
・MT-Gについて語ろうG-SHOCK
・★ハミルトン HAMILTON★part59
・【Ω】スピードマスター・プロフェショナル 10th
・ポルシェデザイン part3
・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 114個目【LC】
・【時計ブログ】閉鎖・制限続出に関する考察
・★国産機械式時計のオリエントはいかが?その80★
・ロレックス正規店東海在庫スレ 14 【マラソン】