◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1602723104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001お前名無しだろ (ワッチョイ cb3c-QI1E)2020/10/15(木) 09:51:44.71ID:lnaHTrTu0
前スレ
【稲妻戦士】昭和の新日本プロレス23【戦うモンゴリアン】
http://2chb.net/r/wres/1599829185/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://2chb.net/r/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://2chb.net/r/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
http://2chb.net/r/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
http://2chb.net/r/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
http://2chb.net/r/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
http://2chb.net/r/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
http://2chb.net/r/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
http://2chb.net/r/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
http://2chb.net/r/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
http://2chb.net/r/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
http://2chb.net/r/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
http://2chb.net/r/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
http://2chb.net/r/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
http://2chb.net/r/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
http://2chb.net/r/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
http://2chb.net/r/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
http://2chb.net/r/wres/1579795728
0002お前名無しだろ (ワッチョイ cb3c-QI1E)2020/10/15(木) 09:52:46.75ID:lnaHTrTu0
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
http://2chb.net/r/wres/1582695790/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス18【藤原テロ事件】(実質19)
http://2chb.net/r/wres/1582599191/
【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】(実質20)
http://2chb.net/r/wres/1587022763/
【小澤正志】昭和の新日本プロレス21【キム・ドク】
http://2chb.net/r/wres/1593474031/
【NWF/WWF】昭和の新日本プロレス22【UWA/IWGP】
http://2chb.net/r/wres/1596623092/
0003お前名無しだろ (アウアウエー Sa3f-d/WB)2020/10/15(木) 10:06:23.13ID://qFd/Oca
こんなスレタイで通ぶって得意げなニワカの集まりのスレ
くっさw
0004お前名無しだろ (オッペケ Sr0f-CmN1)2020/10/15(木) 12:18:57.26ID:6/sQAtiVr
>>3
こいつなぜこのスレ覗いた?かまってちゃん(笑)
0005お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-hB5H)2020/10/15(木) 12:21:46.44ID:HbZsQwSld
坂口は猪木の舌出して人間不信。キラーカーンは坂口のピンハネで人間不信
0006お前名無しだろ (ワッチョイ efcc-ntOo)2020/10/15(木) 16:22:06.63ID:mEP9SKhv0
ガキの頃、世界の荒鷲を「世界の表し」だと思ってたなw
なんつうのか、世界という大きな舞台に立つ大物、強者的な存在だ自己解釈してた。
坂口のあの図体見て自然にそう感じたのよ。
0007お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-VY6e)2020/10/15(木) 23:17:00.69ID:t1UNFfRIa
リングに上がると手を挙げて1回転、リングアナのコールにお辞儀、技もタイツももろかぶりの世界の荒鷲と怒濤の怪力
0008お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/16(金) 01:43:43.62ID:uGJ8f9hQ0
稲妻次郎にモンゴリアンストンパー
国際のスレかと思ったぜ
0009お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/16(金) 01:49:06.02ID:uGJ8f9hQ0
G馬場 坂口  東京タワーズ
猪木 坂口   黄金コンビ
坂口 S小林(全盛期に近い)
坂口 長州(かませ犬時代)
坂口 木村健吾
坂口 星野勘太郎

だんだんパートナーの質が落ちて行った
0010お前名無しだろ (ワッチョイ 8be0-z01q)2020/10/16(金) 01:58:32.16ID:q+2AspQu0
昔親父から「坂口は昔世界の若鷲って呼ばれてたんだぞ」と聞いて軽くショックを受けた
坂口に若い頃なんてあったのかって
0011お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/16(金) 10:08:19.03ID:Xg/DSIkf0
坂口の得意技アトミックドロップは日プロ時代、ハイアングル・アトミックドロップと呼ばれていた
今では(てゆうか最近は使われてないが)坂口タイプが一般的アトミックドロップだが
昭和の古い時代、正調アトミックドロップの落差はもっと低かった
0012お前名無しだろ (ワッチョイ 8b15-fMdf)2020/10/16(金) 11:31:21.47ID:NzfKsrB00
>>9
吉村 坂口  アジアタッグ王者
坂口 高千穂 NWAタッグリーグ優勝
大木 坂口  インタータッグ王者
0013お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/16(金) 18:32:13.97ID:uGJ8f9hQ0
>>10

だってドリーだって昔は
テキサスの若馬と言われてたような
0014お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-RTg6)2020/10/16(金) 18:37:44.59ID:QVue69Z1a
若獅子に若大将と昭和は「若〜」という通り名があったけど、今の時代に「若〜」とつけたらエイジハラスメントとかになっちゃうんだろうね。
0015お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/16(金) 19:01:30.56ID:IwWX3BpD0
ヤングライオン
0016お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/16(金) 19:52:59.37ID:uGJ8f9hQ0
とにかくスレ主は
一度謝罪してほしい
0017お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-q8Ih)2020/10/16(金) 21:09:47.48ID:2JA5v1YJd
若きエース ジャンボ鶴田
0018お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/16(金) 21:29:57.13ID:KSTmsQay0
藤波台頭以前の坂口は猪木の最も頼れるパートナーだったけどなぜか好きになれんかったな。
例えばS小林がアンドレとシングルやったときなんかは素直に応援できたが、
坂口がアンドレと対戦というとアンドレを応援したくなってしまった。
0019お前名無しだろ (ワッチョイ 0f8e-F9zC)2020/10/16(金) 21:30:07.49ID:glhapiWz0
70年代後半になるとアトミックドロップより昭和のボマイエことジャンピング
ニーアタックが必殺技になった坂口
0020お前名無しだろ (ワッチョイW eb3c-GHvE)2020/10/16(金) 21:37:34.48ID:VNslmoaJ0
もっと柔道技でガンガン投げたりすれば良かっただろうに頑張ってプロレスやろうとしてたのが
なんか余計に不器用そうで「プロレス的な強さ」を感じられなかった感
0021お前名無しだろ (ワッチョイW 1f3a-CmN1)2020/10/16(金) 22:28:14.88ID:Jq8c9O520
確かに当時坂口の試合を面白いと思ったことはなかったな。でも何故かアンドレのやられ役としては一番良かったと印象に残っている。本当は一番強かったんだな。
0022お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/16(金) 22:34:41.05ID:6Hy18wXza
シンのやられ役としても坂口が一番上手かった、コブラクローでフォールされてしまう役どころ。
北米ヘビー級をコブラクローで奪われたが、奪回するブックが思い浮かばずリターンマッチはなかったな。
0023お前名無しだろ (ワッチョイ 0b3f-ZhtZ)2020/10/16(金) 22:41:00.97ID:FewFG4Hd0
>>21
ハンセンが「坂口は重心が思い。試合後の翌日に腰が痛くなるのは決まって坂口と戦った後だった」
って自伝に書いてたよね。何かすごく分かる気がする。

ところで、デビュー時代〜引退まで「髪型が変わらなかったレスラー」って坂口だけだよね。
猪木は例の坊主頭があったし、馬場もパーマかけてた時期があったけど、坂口は終始あのスポーツ刈りだった。
今もさして変わってないけどw
0024お前名無しだろ (ワッチョイW 5b15-hB5H)2020/10/16(金) 22:47:10.56ID:0eHj/xEz0
天龍
0025お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/16(金) 22:47:42.40ID:6Hy18wXza
重心が思い?重いだろ?
0026お前名無しだろ (ワッチョイ efcc-ntOo)2020/10/16(金) 22:50:07.27ID:3PkoTeNg0
坂口と草津はよく似ているという話だがw、
ぶっちゃけプロレスラーとして合ってたのは草津だろうな。
ガチの身体能力も大切だがセンスが無いと持て余すわけで、天才肌のほうがプロレスの水にあってる。
鶴田も同様。坂口を見るにつけホントは凄いんだろうなと思うけどね。
002723 (ワッチョイ 0b3f-ZhtZ)2020/10/16(金) 22:53:15.75ID:FewFG4Hd0
>>25
スマン、誤変換だった。
0028お前名無しだろ (ワッチョイ 0b3f-ZhtZ)2020/10/16(金) 22:56:17.50ID:FewFG4Hd0
>>24
それ髪型のこと?
天龍のデビュー時代の髪型見たことある?全然違うよ。
勿論、髷を切った後の事だけど。
0029お前名無しだろ (ワッチョイW dfbc-q7Hh)2020/10/16(金) 22:59:58.52ID:0I2J603z0
柔道やってたから投げられるの反射的に嫌がるんだろ、腰が悪いのもあるし。
プロレスにおいては良い話ではないな。
0030お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/16(金) 23:03:43.36ID:Xg/DSIkf0
「新日本に入ったころは猪木さんに対するライバル意識が強かったね
年齢も俺が1つ上だったし
言い合いになって「この野郎、あの野郎」ってなることもあった
お互い気持ちの中で「負けてたまるか」と思っていて
あれはあれでよかったと思うけど、
1〜2年して会社もある程度うまくいってきたとき
ある人に「両雄並び立たずじゃないけど一歩引いて猪木をたててやってくれ」と言われてね
俺も言われなくてもわかってたよ
俺が一歩引いて猪木さんがメイン俺がサブでやっていけばうまくいくんじゃないかなって
猪木さんの人柄を見ててこの人と対等にやるのはきついなと思ってたから
日本プロレスを飛び出してきてしまった以上、またおかしなことになるのは嫌だったから
どうしたら会社がうまくいくんだろうという気持ちが強かったよね」

ある人って十中八九新間のことだろうな
0031お前名無しだろ (ワッチョイ efcc-ntOo)2020/10/16(金) 23:12:56.53ID:3PkoTeNg0
プロレスキャリアじゃ猪木のほうがずっと上だし、普通に猪木優位なんだろうけどな。
ただ、新日本という団体が本格的に軌道に乗るきっかけが坂口だったし、
社長の猪木にしてもライバル心むき出しで坂口に向き合うことは考えなかっただろう。
坂口もその中で女房役というポジションを自覚したのは素晴らしいと思うね。。
0032お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ntOo)2020/10/17(土) 08:04:23.50ID:7dYOgBeq0
>>30>>31
数年前に坂口が猪木に「僕が馬場さんの所に行っても同じような性格だからうまく
行かなかったでしょうね・・・」と言うと猪木は苦笑いしていたらしい。
坂口が猪木とはリングでも社内でも同格と言う最初の約束が変わるが猪木も坂口の貢献
に答えて社内的にはギャラも待遇も猪木と同格どころか巡業バスは最前列と厚遇で答えた。
0033お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-r+6e)2020/10/17(土) 08:28:37.38ID:T9K1tzIt0
>>32
巡業バスの最前列は外から見えちゃうからエースは2列目以降の方がいい。
0034お前名無しだろ (テテンテンテン MM7f-K0/i)2020/10/17(土) 08:40:50.75ID:pcAQJ/8jM
そもそもプロレスラーとしてのセンスは猪木と坂口では雲泥の差だからな。
経営者としてのセンスは全く逆になる訳だが。
0035お前名無しだろ (ワッチョイ 4beb-F9zC)2020/10/17(土) 08:55:03.45ID:4FiEhj4R0
ナンバー2の筈なのに藤波がフォール勝ちする相手に反則・両リン等の不透明決着
していた坂口
0036お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 15:30:53.46ID:Kg6l4vvg0
>>1
【ビガロ】昭和の新日本プロレス25【山田邦子】

次はこれで行け
0037お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6d-UsEC)2020/10/17(土) 15:36:58.28ID:vDglyzyj0
舌出し事件や他団体からの外人選手引き抜き等で、そりゃ猪木のやることには、坂口や

故馬場も付き合いきれないよ・・・・・
0038お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 16:50:55.66ID:5VNrB0IK0
タイガー戸口を84年の最終2シリーズで潰したのは残念だった気がする。
85年になっても正規軍は戦力不足で試合もマンネリ化していたし、
ブロディ参戦にあたって対峙できる日本人が少なすぎたのも良くなかった。
ランボーサクラダ的ポジションに戸口をしばらく置いておくべきだったのでは。
ポーゴみたいなポンコツとナガサキを組ませるよりも、
戸口&ナガサキのほうが強そうで面白かっただろうし。
さらに上田馬之助を加えて悪党ヅラのトリオで暴れてほしかった。
0039お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/17(土) 17:16:06.84ID:ZrBsk+2L0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
移籍した側の自分のポジションを把握しておく事
これはプロレスラーが自分の価値を落とさないために必要な事だった
馬場のドケチぶりに短気をおこさず、新日の非情な罠に気づくべきだったのだ
0040お前名無しだろ (ワッチョイ fb02-UsEC)2020/10/17(土) 18:52:21.97ID:1KUuub6v0
その意味でもカーンが新日本を出てしまったのは大きかった
0041お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-r+6e)2020/10/17(土) 18:53:10.62ID:T9K1tzIt0
>>38
戸口は81年6月のカーン戦の次のシリーズで潰されてるよ。
猪木戦の前に、なぜか猪木、藤波と組んでコールは最初でアンドレにピン負け。
0042お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 19:28:07.82ID:Kg6l4vvg0
日本人も外人も、みんな全日に持っていかれたんなら
2流にマスクさせたマシーンズは分かるが
せっかく長州軍団が戻って来たなら
ガスパーなど つまらんキャラなど、すぐ廃止すれば良かったんだ
0043お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/17(土) 19:39:32.27ID:TPfH03Xga
海賊男好きだったけどな
0044お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/17(土) 19:54:13.93ID:ytTkHIyva
>>42
全部ゴールデンタイム維持のための打開策。長州力では視聴率回復できなかったんだから仕方ない。
0045お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 19:54:55.82ID:Kg6l4vvg0
試合ぶち壊し屋
0046お前名無しだろ (ワッチョイ efcc-ntOo)2020/10/17(土) 20:48:00.14ID:arpXyi2m0
離脱、出戻りで台所事情ががたがたなのがファンに丸わかりで、外人もどんどんレベルが落ちた。
そんな中でゴールデンで視聴率なんて望むべくもない。まあ潮時だったな。
0047お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/17(土) 20:58:33.58ID:TPfH03Xga
>>46
1988年の主な新日本ガイジン選手
ビッグバン・ベイダー
クラッシャー・バンバン・ビガロ
ディック・マードック
アドリアン・アドニス
ビリー・ガスパー(カウボーイ・ボブ・オートン)
スティーブ・ウィリアムス
バズ・ソイヤー
マニー・ヘルナンデス
グレート・コキーナ(のちのヨコズナ)
スコット・ホール
ケリー・フォン・エリック
ドン・ナカヤ・ニールセン
0048お前名無しだろ (ガラプー KK7f-rLih)2020/10/17(土) 20:58:36.45ID:ou03BEeLK
坂口は影の苦労人ら影の大功労者だな。
世間一般にこの坂口の苦労と功績を伝えて欲しいわ。
0049お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/17(土) 21:09:17.45ID:TPfH03Xga
1988年の主な全日本ガイジン選手
スタン・ハンセン
ブルーザー・ブロディ
アブドーラ・ザ・ブッチャー
タイガー・ジェット・シン
ジミー・スヌーカ
テリー・ゴディ
ダニー・スパイビー
ジョニー・エース
ダニー・クロファット
ジョー・ディートン
ザ・ロード・ウォリアーズ
0050お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6d-UsEC)2020/10/17(土) 21:33:49.59ID:vDglyzyj0
最強のナンバー2 を読んだけど、一度としてあのヘーシンクと互角に渡り合ったのは
当時の坂口だけのような事書いてあったよ。 まあ新日本では猪木に振り回された
後半生だっただろうな。 
0051お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 21:36:03.46ID:Kg6l4vvg0
また 前スレと
同じような事やってんの
0052お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/17(土) 21:59:43.06ID:Kg6l4vvg0
だけど もしかして注目すべきは一番下のニールセンか!!!
前田VSニールセン→新生UWF→リングス→K-1→グレイシー→PRIDE
格闘技ブームと共に 新日も全日も落ちていく
0053お前名無しだろ (ワッチョイ 8b24-ntOo)2020/10/17(土) 22:07:14.68ID:m3AtbDp40
1988年の新日は両国国技館が使えなかったこととが痛い。
0054お前名無しだろ (ワッチョイ 8b15-fMdf)2020/10/17(土) 22:15:19.34ID:J/qreU6o0
>>49
AWA世界王者入れたれよ
0055お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/17(土) 23:13:38.53ID:TPfH03Xga
カート・ヘニング
0056お前名無しだろ (ワッチョイ 2b9e-/jwt)2020/10/17(土) 23:36:06.24ID:PgC8b66B0
>>42
テレビ朝日の横槍でしょ?
山田邦子のアレもそうだしたけしプロレス軍団もそう
即ゴールデン撤退しなかったのはプロレスにまだ可能性を感じてたのかもしれない
バラエティ路線にばかり可能性を求めてたのは確かにアレだけどね・・
0057お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/17(土) 23:39:40.14ID:ZrBsk+2L0
ホーガンのタッグリーグ戦のパートナーとして来日予定だったカート・ヘニング
なぜか来日せずワイルド・サモアンが代役で参加
リング下のホーガンに猪木がスライディング式延髄蹴りを見舞ったら
その勢いで鉄柱に顔面強打したホーガン大流血、その負傷が酷いので
開幕戦一試合終えてさっさと帰国

ひとり取り残されたサモアンは消化試合中リングにつばを撒き散らし続けた
0058お前名無しだろ (ワッチョイW ab89-q7Hh)2020/10/17(土) 23:46:35.34ID:UzVrNgwJ0
帰国したホーガンは記録によると翌月の12月9日までプロレスはやってないみたいだな。
他の用事でもあったんかいな。
0059お前名無しだろ (ワッチョイW 9fba-W/Yo)2020/10/17(土) 23:57:23.25ID:PVtfH5qo0
ガチ流血だったとか?
0060お前名無しだろ (ワッチョイW ab89-q7Hh)2020/10/18(日) 00:03:08.07ID:Fl0rqeMP0
12月4日には試合はしないで観客に挨拶はしてるんだな、本当に怪我してたんかな。

https://hulkhoganhistory.weebly.com/1984-1987.html
0061お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-QI1E)2020/10/18(日) 01:26:11.21ID:CA89vVtz0
今ただで読めるんだな
https://www.sukima.me/book/title/BT0000589111/
0062お前名無しだろ (ワッチョイ 7b7b-ntOo)2020/10/18(日) 06:05:36.98ID:sFN3e/Xm0
>>35
坂口・藤波は馬場・鶴田同様、
晩年は藤波の入場曲で坂口がコールが先じゃなかったっけ?
0063お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/18(日) 06:35:28.06ID:85FEyx1L0
>>49
ジョー・ディートンの初めて対戦した日本人レスラーは
ハワイでアンドレと組んだ猪木なんだよね。
何気に凄いのが、全日でも馬場・アンドレ組と対戦していること
アンドレと組んだBIと対戦した唯一のレスラー
0064お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-RTg6)2020/10/18(日) 07:31:21.05ID:ai6cdE/1a
その豆知識は凄い
0065お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ntOo)2020/10/18(日) 08:19:01.08ID:bUlQZEhc0
>>33>>34
巡業バスで最前列ビデオデッキを操作している写真がパンフにあり移動中に映画を見る
のが楽しみだった。シリーズがオフの時は企業の幹部向けの講習会に参加したり
簿記会計の勉強もしたらしい。
>>44
復活した名勝負数え歌よりも巌流島の方が視聴率も高かった。
>>100
猪木もそういう事はやらなかったと言われている。
0066お前名無しだろ (ワッチョイW 9fba-W/Yo)2020/10/18(日) 08:27:10.17ID:gst9nA4u0
>>65
坂口が録画した火曜サスペンス劇場などの2時間ドラマばっか見てたので若手はウンザリだった
0067お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 09:40:24.25ID:vrQlVPCm0
第三回のタッグリーグで坂口・藤波というコンビができたけど、
なんかこの二人の組み合わせってしっくりこなかった。
のちの前田・木村健も同様。
0068お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/18(日) 10:02:14.15ID:2+0snkmoa
海賊男はトラブルで来日させてもらえなくなったボブ・オートンの猪木への逆恨み
→海賊男として猪木へ挑戦状〜強引に参戦、
だったみたいなアングルにしとけばもうちょっと盛り上がったかもなのに
0069お前名無しだろ (スププ Sdbf-JVMQ)2020/10/18(日) 10:12:32.54ID:1h1cvfEMd
やっぱり1984年10月〜1985年12月迄の新日が一番面白いわ
0070お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/18(日) 10:15:38.73ID:2+0snkmoa
ゴールデンタイムの呪縛から解放された土曜夕方4時時代がノビノビやってて好き
0071お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/18(日) 10:16:53.90ID:85FEyx1L0
「ギブアップまで…」「海賊男」「TPG」この頃は子供騙しのオンパレード
昔からのファンは『違うだろ!新日』と、フラストレーションが溜まっていたよ
0072お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/18(日) 10:27:39.94ID:2+0snkmoa
海賊男好きだったな
中途半端で色々と勿体なかった
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0073お前名無しだろ (スププ Sdbf-JVMQ)2020/10/18(日) 11:43:10.27ID:1h1cvfEMd
>>71
ゴールデンタイムでの視聴率最悪だったな
0074お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/18(日) 11:48:35.62ID:4e4ObfSTa
>>73
>>71に書いてあるのは全部ゴールデンタイム維持のため、視聴率回復のためにやったアイデアだろ?
0075お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-r+6e)2020/10/18(日) 13:08:51.67ID:pOe2jcbx0
>>72
海賊が稲妻レッグラリアート、フィッシャーマンズ・スープレックス、ハイアングルドロップキック、円月殺法やったら
正体は健吾、小林、ジョージ、ドン荒川か?と騒然としたと思う。
0076お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/18(日) 13:18:32.08ID:85FEyx1L0
>>74
まだ素顔の山田君が「ペガサスと一緒に全日本に行きたいよ」と、こぼしていた。
0077お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/18(日) 13:28:35.03ID:2+0snkmoa
>>76
ペガサス登場はライガーもとっくにサンダーになってる90年ビッグファントシリーズなんだが…
0078お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/18(日) 14:00:13.73ID:85FEyx1L0
>>77
ペガサスというかクリス・ベノワが留学生で来日したのが86年で
87年ジャパンカップからレスラーとして参戦しているから
ライガーの回顧なのかな〜(だったらペガサスはおかしいね)
『ファイト』か何かで見たと思うんだが、、
0079お前名無しだろ (ワッチョイ 8b24-ntOo)2020/10/18(日) 14:13:12.24ID:ShdgIoIR0
1987年の年末のジャパンカップで
山田恵一、ダイナマイト・クリス対高田延彦、山崎一夫
が実現している。
0080お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 15:51:54.14ID:vrQlVPCm0
Uリターンは視聴率につながらない、なんて批判が多いけど、
長州リターンはそれ以上になんの意味も持たなかったんだな。
0081お前名無しだろ (ワッチョイW 9fcd-Asmg)2020/10/18(日) 17:16:58.74ID:3IqPXHaz0
>>74>>80
新日=金曜8時って言うのが大きかった。
プロレスは週末が定番だったから月曜火曜じゃ視聴者のリズムも狂うよ
0082お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 17:32:59.69ID:HDczFpVE0
新生UWFを意識してか?
両リンは どちらも少なくなったが
時すでに遅し
0083お前名無しだろ (ワッチョイ 0f3d-Cbe6)2020/10/18(日) 17:52:14.67ID:YzdYQvv60
金曜日を崩したのが大失敗。
0084お前名無しだろ (ガラプー KKcf-rLih)2020/10/18(日) 18:06:38.28ID:2oTQn0OZK
長州Uターンも結局は今更感満載だった。
藤波との再会、こちらも色褪せた感満載だった。
今から思えば前田U勢がいたのがせめてもの救いだったかも。
長州と前田U勢の絡みはそれなりに注目されたし。
でも視聴率や人気回復には至らんかった。
残念無念何でやねん。
0085お前名無しだろ (ワッチョイ 2b8d-ntOo)2020/10/18(日) 18:10:54.19ID:ER0y3/FU0
>>83
ニュースステーションが始まった頃から
テレ朝自体が積極的に番組価格を行ってた時期だった
同時期に必殺もハングマンも消えていった
0086お前名無しだろ (ワッチョイ 4ba5-B8Ym)2020/10/18(日) 18:20:03.24ID:Z+G1PD6B0
>>80
全日でも視聴率は 輪島>>長州だったんだろ
0087お前名無しだろ (ワッチョイW 1f3a-CmN1)2020/10/18(日) 18:21:32.36ID:wBwTEJ3j0
>>85
番組価格?
いくら位?
0088お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 18:40:19.83ID:HDczFpVE0
Gメン75が土曜9時のように
あの番組が日曜8時になったら視聴率落ちた
0089お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/18(日) 18:55:17.34ID:4e4ObfSTa
東京12チャンネル時代の国際プロも月曜8時からドリフ裏の土曜8時に移動で、トドメ刺されて打ち切りだよな。
0090お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-B8Ym)2020/10/18(日) 18:58:58.14ID:Qf5LEpwA0
>>89
国際の中継打ち切りは計画倒産みたいなもので
テレビ東京への改名を控えていた事もあり
打ち切るためにわざと勝ち目ゼロの時間帯に異動させたと言われている
0091お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/18(日) 19:11:11.45ID:4e4ObfSTa
>>90
だからトドメ、引導を渡された。
0092お前名無しだろ (ワッチョイW 2b12-JVj5)2020/10/18(日) 19:13:47.14ID:85FEyx1L0
国際のエースだった小林を引き抜かれ
期待の星だった剛を引き抜かれ
ロビンソン・ゴッチ・アンドレ・キッド等々引き抜かれ
看板タイトルを中堅レスラーに獲られ
潰れたら1対3の屈辱に晒され…
弱肉強食の企業戦争とはいえ残酷だ
0093お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 19:14:49.92ID:HDczFpVE0
全日は土曜8時から撤退で正解

土曜8時  全員集合
   9時  Gメン またはキイハンター

これにはかなわないよ
0094お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-RTg6)2020/10/18(日) 19:34:00.29ID:ai6cdE/1a
全日がゴールデン撤退してなかったらプロレスファンになってないかもな。
新日だって裏の倍賞美津子見ていたからなあ...
0095お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/18(日) 19:39:25.83ID:HDczFpVE0
国際は月曜8時であってたな
水戸黄門といい勝負したのかね
0096お前名無しだろ (ワッチョイ fb02-UsEC)2020/10/18(日) 21:33:55.12ID:UgvyTL3w0
宇宙刑事以来の特撮枠も月曜日に移動
0097お前名無しだろ (スッップ Sdbf-q8Ih)2020/10/18(日) 21:41:23.67ID:/pPKomugd
プロレスをテレビでちゃんと見始めた日のオープニングマッチが木村健吾対ジエンフォーサーだったのを今でも憶えてる…
0098お前名無しだろ (ワッチョイW 1fcb-lpvh)2020/10/18(日) 21:54:24.39ID:GQ6ujehg0
全盛期には大人気だったのに、一見良い時間に移動したら失速したパターン
タイムボカンシリーズ~土曜午後6時半の定位置から7時半に動いたらすぐ打ちきり
電波少年~日曜午後10時半から土曜午後10時になったら駄目になった
キン肉マン~日曜午前10時半から火曜午後7時に移ったら駄目。これは原作足りずにつまらないオリジナルのせいでもあるが
0099お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-B8Ym)2020/10/19(月) 06:32:00.43ID:6EWJX0NS0
>>98
特捜最前線もニュースステーションのせいで時間帯が変わったら
数字が落ちて打ち切られた
0100お前名無しだろ (ワッチョイ fb72-Jdix)2020/10/19(月) 06:42:37.28ID:GKHNtQX/0
深夜番組が人気出てゴールデンに移ったら駄目になるパターン多いね
0101お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-B8Ym)2020/10/19(月) 06:53:27.18ID:6EWJX0NS0
>>100
マネーの虎が典型だね
0102お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/19(月) 19:31:40.36ID:HONjWqxP0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
日プロ時代のワールドプロレスリングって月曜八時だったんか
0103お前名無しだろ (アウアウウーT Sacf-ntOo)2020/10/19(月) 19:57:17.35ID:ddW2qoBla
>>102
これまた貴重な
0104お前名無しだろ (ワッチョイ fb02-UsEC)2020/10/19(月) 20:07:42.13ID:cwD76g+T0
月曜八時時代はスペースローンウルフのイメージ
0105お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/19(月) 20:11:06.54ID:Q0UcwBsYa
>>102
日テレが長年金曜8時放送だったが、日プロから猪木除名のゴタゴタで馬場をNETテレビに登場させ、
怒ったスポンサー三菱電機と日テレがプロレス中継打ち切り。これでワールドプロレスリングが空いた
金曜8時に放送枠を移動した。つまりワールドプロレスリング最初の金曜8時は、猪木がいなかった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
0106お前名無しだろ (ワッチョイ 8b15-fMdf)2020/10/19(月) 20:26:01.99ID:VAuO/fAI0
>>105
ワールドプロレスリングは月8のまま継続(9月まで)
金8の方は「NETワールドプロレスリング」ではなく「NET日本プロレスリング中継」とあるが?
0107お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/19(月) 20:37:45.31ID:Q0UcwBsYa
>>106
気づかなかった、番組名違ったんだな。ってことは金曜8時のワールドプロレスリングは、
新日になってからなんだね。月曜中継やめた半年間は、ワールドプロレスリングなかったのか。
0108お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/19(月) 20:47:00.39ID:Q0UcwBsYa
新日版の最初のオープニング曲が一番好きだな。MSGシリーズ入場式とかもこの曲だった。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0109お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-aKGS)2020/10/19(月) 20:57:01.65ID:q9db+zMoa
ライガーの証言
日本人の怪力レスラーと言ったら坂口さんがダントツ、柔道で鍛えたナチュラルパワーはバンパじゃなかった
道場で若手で腕相撲やって一番強かった橋本が坂口さんに挑んだら一秒で瞬殺された
蝶野が客乱暴に追い払ってたら坂口さんが100キロの蝶野を子猫みたいに首根っこ捕まえてヒョイと上げ
お客さんに乱暴したらダメだぞと説教した、蝶野、坂口の怪力にビビりそのあと丁重になったとかw
0110お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 21:12:41.37ID:X1XfWhCB0
坂口は実際にデカイし力は相当なものだったんだろうな。
ただスタイルは怪力レスラーというよりも体力で押すパワーファイターって感じだった。
怪力というとストロング小林くらいしか思い浮かばない。
0111お前名無しだろ (ワッチョイW ab89-q7Hh)2020/10/19(月) 21:40:40.83ID:z2F6EaFt0
怪力派で売ってた小林だけど実際は力なかったと言われてるな。
0112お前名無しだろ (ワッチョイW 4f10-Eh3t)2020/10/19(月) 22:00:46.78ID:3AZauLHa0
>>111
見た目が一番重要。事実は二の次、三の次。
それがプロレス。
0113お前名無しだろ (ワッチョイW ab89-q7Hh)2020/10/19(月) 22:06:42.29ID:z2F6EaFt0
ボディビルダー崩れで力がないというのはかなり意外だろ。
アトラス、アルティメット、シナとかそれなりに怪力だった。
バティスタは見た目程ではなかった。
0114お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 22:14:43.31ID:X1XfWhCB0
ところでアンドレのパートナーだったハングマンって一時期マスクかぶってなかったっけ?
なんとなく青覆面だった気がしないでもない。
0115お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-r17D)2020/10/19(月) 22:26:59.85ID:Q0UcwBsYa
>>114
スーパーデストロイヤーでしょう?第2回ワールドリーグ戦では好成績だったよ。
http://www.showapuroresu.com/league/njworld.htm
0116お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 22:44:56.33ID:7IFA7aes0
>>110
豊が 怪力じゃなかったのか?
初期の新日や国際にも
出てるぞ
0117お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 22:49:16.86ID:X1XfWhCB0
>>115
サンクス
自分の記憶では「ハングマン」の名前で試合してたように思ってた。

>>116
すまんな、自分が見始めたのは77年あたりだから豊登のことは知らんのだ。
0118お前名無しだろ (ワッチョイW 6b24-N8op)2020/10/19(月) 22:54:48.63ID:ccSzQqHt0
俺も見始めたの88年頃からだから豊丸しか知らん
0119お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 22:55:33.81ID:7IFA7aes0
スーパーデストロイヤーは複数存在したな
世界最強タッグで上田と組んだのもいるし
0120お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/19(月) 22:59:04.91ID:Q0UcwBsYa
>>119
ザ・デストロイヤーと、覆面十番勝負最終戦で戦った人も別人でしょう?
0121お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 23:03:23.82ID:7IFA7aes0
だと思う
あとスーパーデストロイヤーマークUもいたし
0122お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/19(月) 23:03:30.32ID:Q0UcwBsYa
十番勝負はドンジャーディン、ハングマンはネイルグアイ、上田と組んだのはスコットアーウィンとのこと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
0123お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/19(月) 23:27:58.19ID:HONjWqxP0
>>111
国際プロレス時代、まだロシモフだったアンドレをボディスラムで投げてるんだけどな
0124お前名無しだろ (ワッチョイW ab89-q7Hh)2020/10/19(月) 23:35:33.46ID:z2F6EaFt0
>>123
俺が言ったわけじゃないからな、同僚レスラーがそう言ってたんだろ。
0125お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/19(月) 23:40:03.09ID:7IFA7aes0
でも国際のアンドレの使い方の方がよかった ユニークなところもあったし
新日は ただカッカしてるだけ
0126お前名無しだろ (ワッチョイW 4f10-OM4b)2020/10/20(火) 01:12:38.77ID:plFMP9Nf0
>>121
マークUはスローター
0127お前名無しだろ (ワッチョイW 2bbc-8m+L)2020/10/20(火) 01:23:10.40ID:EZ3AkFKG0
猪木がスティーブウィリアムズに
アキレス腱固めのような状態からそのまま無茶苦茶に投げられてる動画探して
0128お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-r+6e)2020/10/20(火) 08:22:43.56ID:cetQ740f0
>>127
何だそれ?どういう状況?
0129お前名無しだろ (ワッチョイW dbe6-dIjh)2020/10/20(火) 08:23:24.37ID:G2i9WLAr0
>>125
カッカしてるだけというのはフランク・バロアを帯同しなくなって
自分から怪物キャラ的なムーヴをするようになった79年以降だよアンドレの場合
それ以前だと試合中対戦相手(大抵は猪木だけど)の気を惹いたりレフェリーにちょっかい出したりするバロアが憎まれ役担当で
アンドレ自身は怪物レスラーというよりは超大型レスラーといった感じだったね今当時の試合を観ると
0130お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ntOo)2020/10/20(火) 09:37:17.65ID:1yJIQNqP0
>>105
NETは金曜八時に進出した日に「これからは金曜8時のプロレスはNETがお送りします!」
と新聞広告まで打つが日テレはその翌日、馬場に離脱会見をさせている。
司会は東スポ・山田氏だったが日テレのカメラが入っていた。
NETは馬場を強奪した時に「G馬場、NETに登場!」と広告を打つと馬場を奪回した
日テレは「日テレにプロレスが帰ってきます!G馬場、再登場!」と打ちにテレビ局に
2社で壮絶な争奪戦となりテレビコンテンツ的には馬場の最大のモテ期だった。
0131お前名無しだろ (テテンテンテン MM7f-K0/i)2020/10/20(火) 10:37:09.88ID:80OSrvWsM
>>108
俺はモスクワ五輪バージョンが好きだ。
小学生でプロレス見始めた頃のOPテーマだったから。
0132お前名無しだろ (ワッチョイ 8be0-z01q)2020/10/20(火) 18:59:24.58ID:nVu1C3Bc0
>>119
ホーガンもデビュー間もない頃にスーパーデストロイヤー経験者
0133お前名無しだろ (ワッチョイ 0f83-ntOo)2020/10/20(火) 20:42:20.23ID:8jnyDLhf0
列伝漫画でホーガンにギブアップ負けしたスーパーデストロイヤーは
スコットアーウィンかなぁマスクのデザイン的に
0134お前名無しだろ (ワッチョイ 4f10-r5Z4)2020/10/20(火) 20:54:21.82ID:kqabQQqa0
列伝のホーガン編でミスターKとかいう巨体の覆面レスラーが出てきたな。
あれは実在ではなくカジ先生が勝手に作ったレスラーか?
0135お前名無しだろ (ワッチョイW 6b24-OM4b)2020/10/20(火) 20:59:44.06ID:FGEiDvLL0
>>133
史実に基づいていないから誰がどうってことはない。
0136お前名無しだろ (ワッチョイ 8ba6-wgX9)2020/10/20(火) 21:14:06.57ID:/LrBjPUH0
>>130
そういう話、好きだよねー
興味あるいるヤツいんのかね?
0137お前名無しだろ (アウアウウー Sacf-kk5i)2020/10/20(火) 21:15:11.35ID:wGZ1/Xzda
ミスターKと言えば、カナディアンバックブリーカーにサンダーストーム、Kドリラー、そして強烈なローキックの使い手だったか…
0138お前名無しだろ (アウアウカー Sa8f-ncCA)2020/10/20(火) 21:21:33.36ID:uqq/1SICa
>>136
でも日プロ幹部が馬場をNETテレビに出さなかったら、日テレが日プロを打ち切ることもなく、
馬場が全日を作ることもなく、坂口が日プロを辞めることもなく、日プロが潰れることも
なかったわけだろうな。当然、新日がどうなっていたかって話にはつながる。
0139お前名無しだろ (ブーイモ MM76-r3Jf)2020/10/21(水) 07:11:30.13ID:bvi7Cmi2M
と言うことは、NETが馬場を出したことで、80年代のワールドプロレスの隆盛につながったと言うことか。
0140お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-NZYK)2020/10/21(水) 07:29:26.56ID:W690nbEw0
>>132
ブロディも一時期覆面を被って『レッド・リバー・ジャック』を名乗った。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


新日を離脱後、ブッチャーとの抗争に敗れてマスクマンに変身w
0141お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Kbrf)2020/10/21(水) 07:33:12.88ID:OfGn0dc10
アンドレに「絶対に拒否されるだろう」と思ってジャイアント・マシーン変身を持ち掛けたら
本人は大喜びでやってくれたそうだ
レイス、マードック、ローデスも単発マスクマン経験があるしたまにならやってみたくなるらしい
あと海外で武藤を襲った海賊男は中身が猪木だったと言われているな
0142お前名無しだろ (ワッチョイW 82cd-WCPb)2020/10/21(水) 07:35:27.45ID:IiNWqPlP0
もし坂口が新日に合流しなかったらNETはプロレスから撤退してたのかな?そうなれば新日は潰れて猪木はさすがに日プロには戻れないから国際(吉原)しか選択肢なかった。国際のリングで対小林戦が行われて小林の噛ませ犬になってたかも
0143お前名無しだろ (スップ Sd02-EbKz)2020/10/21(水) 08:09:45.50ID:3Nujb8Jcd
>>142
撤退しない為に日プロと新日の合併を主導した
0144お前名無しだろ (オッペケ Sr11-hXiY)2020/10/21(水) 08:27:53.83ID:ZlvEZSp7r
>>141
猪木は、引退後も白覆面になったりミスターウォーリーになったり、
遊び好きな面があるよねw
0145お前名無しだろ (ワッチョイW 82cd-WCPb)2020/10/21(水) 08:56:00.13ID:IiNWqPlP0
>>143
元子がいなかったら坂口は馬場と一緒にやっていた可能性もあるよ。
0146お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-NZYK)2020/10/21(水) 09:43:49.20ID:W690nbEw0
利子がいなかったらでもいい
0147お前名無しだろ (オッペケ Sr11-BP6Q)2020/10/21(水) 11:05:37.87ID:4oCLRBdDr
>>141
あのフロリダで武藤襲った海賊、動きが猪木そのものだったよねw
0148お前名無しだろ (ワッチョイ 828c-8DiG)2020/10/21(水) 11:30:11.79ID:xI7Iloza0
猪木と健吾のシングル、
猪木と健吾の二人だけのタッグってあったっけ?
0149お前名無しだろ (スッップ Sda2-lirS)2020/10/21(水) 12:13:23.51ID:XuWoEl1Ld
>>148
シングルは何度か(87年のIWGPとか)あるし、二人のタッグは(vsアドニス&オートンとか)何度もあるわい。
0150お前名無しだろ (スッップ Sda2-HhEX)2020/10/21(水) 12:19:35.17ID:BCfKMbfbd
アドニスオートンの83年主力5人のタッグで一番レアのは前田キムケンかな。
0151お前名無しだろ (ワッチョイW 2124-THo2)2020/10/21(水) 12:41:43.27ID:S/nGyNdg0
>>147
海賊のお面もアゴがでてるように見えた
0152お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/21(水) 12:48:53.75ID:bnlAhKEUa
最初のタンパは完全に猪木だよな、仕草とか構えとか。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0153お前名無しだろ (スッップ Sda2-vKe3)2020/10/21(水) 13:15:36.77ID:Umaf0Z0Dd
>>148
シングルでは
86年は福岡スポーツセンターのメイン
88年のIWGP挑戦者決定リーグはノーカットでテレビ中継されたね

タッグ
猪木、木村対シュルツ、アレン
猪木、木村対エンゼルオブデス、ケビンケリーは憶えてる
0154お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 17:31:13.83ID:g5YiJBbK0
東京プロレスと国際合同やっつてる
そして猪木も国際のリングあがってる
0155お前名無しだろ (ワッチョイ 1280-Kbrf)2020/10/21(水) 18:40:33.52ID:HMGNtO0t0
>>148
猪木vsキムケンのシングルは
IWGP公式戦は福岡だったんで現場で見たけど
藤波がセコンドについてた
やる気だけは見せてたけどナックルをガンガン打ち込まれて延髄斬りであっさりフォールだった

IWGP挑戦者決定リーグは卍固め決着だった
0156お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-8DiG)2020/10/21(水) 18:44:06.58ID:0AAiCHiy0
猪木は何で吉原に豊登と田中忠治のギャラなんて請求したんだろうな
二人は試合に出てないんだからそりゃ怒るだろ吉原も
0157お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 19:05:33.83ID:seYNYkv/0
猪木坂口・・・84年にvsオーンドルフ&レスリー
猪木藤波・・・あきるほど
猪木前田・・・84年にvsホーガン&シャープ
猪木木村・・・上記参照

坂口藤波・・・84年にvsスーパースター&ムラコ スミス&マイヤース
坂口前田・・・84年にvsスタッド&ベラ
坂口木村・・・あきるほど

藤波前田・・・タッグ結成
藤波木村・・・83年にvs長州浜口

前田木村・・・確かラッシャー&寺西と対戦している


ホーガンを加えると

猪木ホーガン・・・タッグ結成
坂口ホーガン・・・vsアンドレ&ダンカン
藤波ホーガン・・・vsマードック&カネック(82年)
前田ホーガン・・・vsアンドレ&スタッド

木村健吾とホーガンのタッグだけが実現していないのか。木戸とホーガンのコンビですらあるのに。
0158お前名無しだろ (スップ Sda2-vKe3)2020/10/21(水) 19:41:26.25ID:SSTnNYeXd
ホーガン、ローズ対力抜山、ジャガーリーは不思議なカードの上位に入りそうだ
0159お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-o0ZU)2020/10/21(水) 20:20:51.03ID:OV8b3KhDa
坂口と藤波ならベイダー&斎藤戦もあったな
0160お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/21(水) 21:11:18.23ID:VJmcmXhb0
81年10月の蔵前 猪木vs木村、藤波vs寺西、剛vs浜口
81年11月の蔵前 猪木vs木村、藤波vs浜口、健吾vs寺西
81年12月の蔵前 猪木&藤波vsハンセン&ボック、木村&戸口vsマードック&ローデス、健吾&寺西vs長州&谷津
健吾&寺西組で国際軍解体かと思ったら、その後も引っ張った引っ張った。
0161お前名無しだろ (ガラプー KK96-3hHo)2020/10/21(水) 22:12:03.58ID:Y3yWKs//K
この時の浜口のカードは?
0162お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/21(水) 22:17:37.16ID:bnlAhKEUa
ボックと組んだハンセン、試合前コールの時に蔵前の客席にテンガロンハットを投げたんだよな。
新日ファンに対してのお別れの意味だったらしい。そして成田空港に現れず全日の蔵前大会に。
0163お前名無しだろ (ワッチョイ e98d-8DiG)2020/10/21(水) 22:20:48.03ID:1vk9/dFq0
>>162
80年の年末の東京のビックマッチの時も
82年の年末の東京のビックマッチの時も
コールの時にテンガロンハットを客席に投げてるんだが
誰ともお別れしてないぞw
0164お前名無しだろ (ワッチョイ 0583-8DiG)2020/10/21(水) 22:24:42.95ID:hmgiJkp00
どうせ前座だからだれも気にしないだろうと寺西の扱いが酷かった印象
はぐれ軍でない剛と組まされたのも寺西だけだったよな確か
剛は浜口や木村とタッグは組んでないはず
0165お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/21(水) 22:26:18.07ID:VJmcmXhb0
>>161
浜口は試合なし。
https://www.romancecar.org/iwgp/s561208/
0166お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 22:37:23.66ID:g5YiJBbK0
ボック最強をいうひと
結構いるんだが
どうなんだろうね?
試合数少ないような
0167お前名無しだろ (オイコラミネオ MM69-3V7g)2020/10/21(水) 22:39:51.71ID:w/BmwAWbM
単なる卑怯者だろ
0168お前名無しだろ (ワッチョイW 3924-jxqu)2020/10/21(水) 22:45:03.37ID:IJ5eHoXq0
>>165
高野俊二デビュー戦
0169お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-vXQl)2020/10/21(水) 22:46:33.56ID:bnlAhKEUa
プロレスなのに最強論とか意味不明だよな。負けてあげる相手がいるからこそ、成り立つ世界なのに。
0170お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 22:51:58.58ID:g5YiJBbK0
それは分ってるんだけど
昔 純にみてたころ
0171お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-vXQl)2020/10/21(水) 23:00:39.59ID:bnlAhKEUa
>>170
ボックは相手の技も受けない自分勝手なプロレスしかしなかったから、プロモーター受けも悪いだろ?
プロレスが真剣勝負だと信じていた人だけが、「このレスラーは本当に強いんじゃないのか」と
思い込んでしまっただけの話。プロレスという仕事を考えたら、最低のレスラーなんじゃないのかな?
0172お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 23:02:59.81ID:g5YiJBbK0
WIKIでそんなこと書いてあったな
0173お前名無しだろ (オイコラミネオ MM69-3V7g)2020/10/21(水) 23:15:05.35ID:w/BmwAWbM
ハゲだしな
0174お前名無しだろ (ワッチョイ fdc9-z4aL)2020/10/21(水) 23:19:03.43ID:tC76ON9U0
ボックが簡単に投げられたら不自然だろうがよ
自分より弱い奴の技で大げさに吹っ飛んで見せる必要ない
0175お前名無しだろ (オッペケ Sr11-hXiY)2020/10/21(水) 23:21:41.77ID:ZlvEZSp7r
攻撃の迫力が桁違いだったり、体格などで際立つ個性があればそういうキャラもありだと思うけどね。
ボックとはまたタイプ違うけど、ロード・ウォリアーズとかゴールドバーグとか。
0176お前名無しだろ (ワッチョイ 0583-8DiG)2020/10/21(水) 23:23:22.47ID:hmgiJkp00
ボック最強説に「あのアンドレさえ敬意を示した」というエピソードが光る
別にアンドレはボックに投げられる事をビビってた訳じゃない
他のレスラーを引き立てることを知っていたにすぎない
0177お前名無しだろ (オイコラミネオ MM69-3V7g)2020/10/21(水) 23:23:40.97ID:w/BmwAWbM
ボックはそういうタイプでもないだろ
ウォリアーズみたいのならわかるけど
0178お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 23:24:11.20ID:g5YiJBbK0
ガキの頃 観て
「つえー」 と思ったが
また日本に来てボックの試合が観たいとは思わなかった
何故だかは分からない
0179お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-6rMZ)2020/10/21(水) 23:29:31.86ID:bnlAhKEUa
猪木が相手だったからこそ、ボックが強く見えたんだよ。
リアルタイムで見た中学生の時は、そんなこと全然気づかなかったが。
0180お前名無しだろ (オッペケ Sr11-hXiY)2020/10/21(水) 23:31:36.10ID:ZlvEZSp7r
でも当時の雑誌かなんかの煽りで「ボディースラムを殺人技にした男、ボック!」
てのがあって、確かにボディスラムもスゲーな強烈な迫力だったな。
0181お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-B6QP)2020/10/21(水) 23:33:20.31ID:DZ3FMd6Oa
>>158
その後韓国プロレス のトップとなったリーは
この唯一のホーガンとの対戦を周囲に相当誇張
して話して自分のイメージアップに利用したようだね。
ホーガンと戦った男、みたいな感じで。

単にジョバー扱いで地方でたまたま当たった
だけなのに。
0182お前名無しだろ (ワッチョイW 8989-ESh2)2020/10/21(水) 23:40:31.25ID:JiifKTQk0
元オリンピック出場 アマレス出身でボックくらいの体格はなかなか居ないだろ。
クリス・テイラーは健康に害があるくらいだったから除外して。
身長190cm以上あるのは鶴田とあとラシクが微妙なくらいかな。
0183お前名無しだろ (ワッチョイ 86cc-8DiG)2020/10/21(水) 23:50:26.15ID:IvGwCDNI0
ボックは新日にやっと来た頃は疾患で体は万全じゃなく長時間試合が出来ない。キム健や長州をも数分で片づけた。
また本国の事業も上手く行かず、結局IWGP前にプロレス界からフェードアウトだったな。残念至極。
そーいや猪木とキム健の対戦だが80年前後のMSGシリーズでもキムは予選通過もままならなかったから
まったくこの時期は手を合わすことは無かったな。この時期ではリーグ戦本番に進めたのは長州という事で
ちょっと差があるね。
0184お前名無しだろ (オイコラミネオ MM69-3V7g)2020/10/21(水) 23:53:24.11ID:w/BmwAWbM
ボックって病気持ちだったの?
0185お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/21(水) 23:55:00.30ID:g5YiJBbK0
ガキの頃読んだプロレス入門には
「あまりにも強すぎて人気出ず 引退した」
と本にはかいてあった
0186お前名無しだろ (ワッチョイ 86cc-8DiG)2020/10/21(水) 23:59:22.10ID:IvGwCDNI0
心臓疾患。それと初来日予定直前に事故でキャンセルになった。
79年サマーシリーズ。レロイブラウンがエースでビール瓶割りデモをやってた。
0187お前名無しだろ (オイコラミネオ MM69-3V7g)2020/10/22(木) 00:01:22.28ID:o1i9s8xfM
へぇー 心臓か
定番の糖尿かと思った
0188お前名無しだろ (ワッチョイW 8989-uWWN)2020/10/22(木) 00:01:42.70ID:IwiX5VMs0
シュッツガルドの試合も事前に聞いていたほど、猪木惨敗という印象は受けなかったな。
0189お前名無しだろ (ワッチョイ fdc9-z4aL)2020/10/22(木) 00:05:42.19ID:24Q6zBSt0
投げられながらも関節技でやり返してるね
0190お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/22(木) 00:06:03.69ID:Or6fvsp30
結局 後楽園ホールの猪木の試合が
最後みたいだな
0191お前名無しだろ (ワッチョイ c224-3XbD)2020/10/22(木) 00:28:40.01ID:C3vf8se40
健吾との1戦だけで伝説になった男
(ドイツでの猪木戦はちょっと違った)
0192お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Kbrf)2020/10/22(木) 06:23:13.52ID:u6Z90OxL0
木村健吾に言わせれば
「ガチンコ最強はおれ
対戦した中で最強はボック
二番目に強かったのはバックランド」
なんだそうな
0193お前名無しだろ (オッペケ Sr11-zB7k)2020/10/22(木) 07:06:35.52ID:4tUavdMwr
>>188
俺もそう思った。グランドではむしろ猪木優位じゃん。
当時のファンからしたらあんな猪木初めてだったんだろう。
0194お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/22(木) 07:16:59.11ID:qzTBSLzQ0
>>148
健吾がチャボにNWAインター世界Jr.王者を落とす80年11月の蔵前のメインは猪木vsホーガンのNWF戦。
開幕戦で、ホーガン&ロンスター?(2-0)猪木&健吾
@ホーガン(カナディアンバックブリーカー)健吾
Aホーガン(1本目のダメージで健吾が腰を押さえて起き上がれず試合放棄)健吾
これは酷かった。
0195お前名無しだろ (ワッチョイ 7e02-3aLx)2020/10/22(木) 07:21:37.82ID:berbsuA90
この頃のキムケンは藤波とライバル関係にあったせいか藤波
とは引き分けるのに
藤波の勝てる相手に負けたり引き分けたりする中途半端なポジ
だったな
鶴田とは引き分けるのに鶴田の勝てる相手に勝てなかったりした
戸口や第三の男時代の天龍と同じ
0196お前名無しだろ (スプッッ Sd02-vKe3)2020/10/22(木) 07:23:50.59ID:DeBkdDE1d
今見ると81年のタッグリーグの後半戦メンバー
アンドレ、ハンセン、ボック、マードック、ローデス、アレン、カネックって凄い豪華だね
0197お前名無しだろ (ワッチョイW 82cd-WCPb)2020/10/22(木) 07:40:34.37ID:BWgbVH7i0
>>188
あの時は猪木の体調が最悪(欧州シリーズで連日デートリッヒ、ルスカ、ボック等と試合し満身創痍)だったのもボック強しに拍車かけた。判定負けしたけど逆に猪木の凄さも再認識できて良かった
0198お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/22(木) 07:45:46.18ID:CT59xom/0
>>162
専門誌でそれ書かれて以来、テンガローハットを投げるたびに言われていたw
最強タッグ初参戦、優勝戦のファンクス戦でも投げていた。それを見た友人は
「ハンセンは1年に新日Uターンか・・・」と笑っていた。
>>176>>182
アマ時代に実績が無いのはコンディション調節に失敗する事が多かったと当人が
Gスピもインタビューで述べていた。大事な試合の前に発熱や下痢になったりあまり
メンタルは強く無かったみたいね。
日本人ライターが消息不明のボックを探し当てたのは凄かった。ネットでやり取りして
ディープな質問を繰り返して本人なのを確認して膨大なインタビューは全てネットの
メールで行った。そのロングインタビューの特集はGスピ最大にヒットじゃないのかな?
ラジオの真夜中のハーリーレイスにも国際電話でインタビューに応じていた。
低予算番組なのに通訳まで用意していた。これもビックリした。
0199お前名無しだろ (スッップ Sda2-lirS)2020/10/22(木) 08:04:40.36ID:H7UaFpLUd
>>164
82年の田園コロシアムで、木村健&木戸&藤原vs浜口&寺西&剛なんてカードやってるよ。
0200お前名無しだろ (ワッチョイ 7e02-3aLx)2020/10/22(木) 08:51:54.79ID:berbsuA90
ラッシャーがスローターと組んで猪木・ホーガンとメインであたった日だっけ
0201お前名無しだろ (スプッッ Sd02-vKe3)2020/10/22(木) 10:22:41.41ID:DeBkdDE1d
>>200
ホーガン以外はスローター、ブラックタイガー、レスリー、ロバーツあたりの顔触れで田コロを超満員にしてたんだから人気凄かったんだね
猪木、タイガーマスク、国際は勿論だけど
0202お前名無しだろ (ワッチョイ 656e-3XbD)2020/10/22(木) 12:04:28.02ID:YSU1yDQu0
大塚が本の中で、82年の長州のメキシコ遠征について、「実を言えば自動車の運転免許を
取得するのが主目的」と書いてるけど、当時は日本の免許切替は簡単だったのかな
0203お前名無しだろ (ワッチョイW eeef-eNVb)2020/10/22(木) 12:15:14.15ID:5oK0lnJv0
馬場の運転免許も海外免許の切り替え。
ハワイ警察所長だったイヤウケヤの父親が
テストも無しに発行した。ただしハワイでは運転しないでくれという条件は付けた。
と言うわけで馬場は当時珍しいオートマしか運転できなかった。
昔は難関だったバイクの限定解除のため海外で免許を取る人はいたな。
0204お前名無しだろ (スッップ Sda2-lirS)2020/10/22(木) 12:17:57.12ID:H7UaFpLUd
>>200
真夏の昼間でリング上以外に日陰がないという最高のシチュエーション。初観戦がその日だから鮮明に覚えてる。

>>201
あと外国人はクリス・アダムス、ビジャノ3号、ルイス・マリスカルかな。確かに弱いね。流星仮面が後半に特別参加するけど。
0205お前名無しだろ (ガラプー KK96-3hHo)2020/10/22(木) 15:43:46.71ID:HTCtJHVCK
藤波のWWFインターに挑戦するためだったな
スーパースターに初フォール勝ちだったんだか
0206お前名無しだろ (スプッッ Sd02-vKe3)2020/10/22(木) 16:06:22.64ID:dh0/xHkJd
>>204
福岡でホーガン対スーパースターのシングルが実現してたね
0207お前名無しだろ (スプッッ Sd81-SnFh)2020/10/22(木) 16:52:24.17ID:gnbZvMOxd
今、NHKラジオを聞いてたら
猪木戦の時のウィリーウィリアムスの入場曲が流れてた
ハービーハンコックの曲だったんだな
0208お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/22(木) 19:40:45.30ID:Or6fvsp30
>>194
これ途中で放送終わったような
健吾が長い間つかまって
イライラしてきた
0209お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/23(金) 08:20:59.56ID:DjaqYjCR0
>>203
海外遠征中の日本人レスラーが免許の新しい交付するのに車で来てそのまま車で帰って行ったなんて
笑い話があるけど
>>204
田園年コロシアムのように入場口から入るとすり鉢状になっていてそこが最上段の席で
リングサイドへはそこから下って行く会場は今では東京ドームホールくらいかな?
0210お前名無しだろ (スッップ Sda2-lirS)2020/10/23(金) 08:24:09.95ID:mPP4gGBsd
>>209
代々木がそんな感じの客席じゃなかったかな?
0211お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/23(金) 18:51:38.21ID:3SEE6Wqb0
>>210
ドームの1階スタンドとアリーナ、両国の升席、アトランタのオムニ、
武道館の1階とアリーナ、大田区体育館のスタンド席も上から入れないか?
0212お前名無しだろ (ワッチョイW 1201-B6QP)2020/10/23(金) 22:48:35.59ID:abFui31q0
>>209
昔で言うとテリーとブッチャーの一騎打ちがあった
卯辰山相撲場。
0213お前名無しだろ (スプッッ Sd02-vKe3)2020/10/23(金) 23:35:04.87ID:F3sl6xdhd
>>209
横浜アリーナも階段下がって行く気がする
0214お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/24(土) 06:41:13.99ID:JOthP/iS0
長い巡業中、バスが会場まで横付けされるので外観を見ても地方では似たような作りで
どこに来たのかわからいけど「試合前の練習で天井を見るとどこの会場だかわかる」
なんて馬場が話していた。
ブラタモリで田園調布を特集した時に今は公園とマンションになって跡地を訪問して随行
した大学の先生が思い出にコンサートではなくアンドレ対ハンセン戦を上げていた。
0215お前名無しだろ (ガラプー KK96-3hHo)2020/10/24(土) 10:00:42.43ID:JxGEDXXuK
新日本の田コロでのラストマッチは猪木の復帰戦だったか
0216お前名無しだろ (ワッチョイ d1a5-Kbrf)2020/10/24(土) 12:44:23.31ID:AehDe+B40
>>215
猪木がR木村を卍固めで仕留めた試合だな
あの日もすごい満員だった
セミは藤波、前田vs長州、浜口で回転エビ固め決着が印象的
カーン、マードック組ってのも実現してて
前座で藤原vs高田がやってたはず

ワールドでメインだけは見れる
試合後に維新軍が乱入してくるけどカーンはモザイクになってる
0217お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-LA9s)2020/10/24(土) 12:52:02.39ID:3edvae5p0
カーンも頑なだなぁ、坂口と長州への憎しみが今の新日にも響いてるのか
0218お前名無しだろ (ガラプー KK96-3hHo)2020/10/24(土) 22:51:55.55ID:JxGEDXXuK
翌年の田コロが予定通りに新日本だったらどんなカードだったんだろうか
0219お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/25(日) 09:56:25.60ID:LDW3Y5Kl0
>>215
この時かな?猪木が試合後のテレ朝の夜10時からスポーツ番組の出演に間に合わせる
ために会場そばから六本木までヘリで移動したのは?
0220お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-LA9s)2020/10/25(日) 12:27:53.91ID:WCEOBbKj0
https://miruhon.net/155428
少しずつ元気を取り戻してるのかな
0221お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-8DiG)2020/10/25(日) 12:38:03.70ID:3pSvMQcma
>>220
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



>>219
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0222お前名無しだろ (スプッッ Sda2-hTRG)2020/10/25(日) 16:01:20.03ID:ENXEecInd
>>204
ブラックとタイトル戦のタイガーが、倒れてる相手を尻目にトップロープに腰掛けたり、セカンドロープに寝転んだりと、コミカルな試合してたね。
0223お前名無しだろ (ワッチョイ fd89-tMQb)2020/10/25(日) 16:44:58.53ID:YVrXPj5E0
今夜の「真夜中のハーリー&レイス」に猪木がゲスト出演
http://www.jorf.co.jp/?program=mayonaka
0224お前名無しだろ (ワッチョイW 8957-Au6f)2020/10/25(日) 16:50:55.39ID:J5i5/ZC50
>>217
6〜7年前に新日のDVDで喧嘩マッチ、秘蔵名勝負などBoxがでたが、
そのあとに正規軍対維新軍対国際軍団のBoxが企画されたが、カーンがNGを出してボツになった。
全日の試合に関しては大丈夫らしいので、新日に対する嫌がらせかね。
0225お前名無しだろ (ワッチョイ e1a6-U2y1)2020/10/25(日) 16:51:27.37ID:FhTYjl270
>>207
どの曲?
0226お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/25(日) 16:57:43.44ID:0fzszvGe0
猪木の尊敬するレスラーは
ブラックタイガー
0227お前名無しだろ (スプッッ Sd02-vKe3)2020/10/25(日) 17:08:39.29ID:8UShE0mQd
>>218
猪木対バックランド
藤波、木村対長州、谷津
浜口、寺西対スミス、セントクレア
坂口対マイヤース
あたりかな…
0228お前名無しだろ (ワッチョイW e9ad-jxqu)2020/10/25(日) 20:41:28.48ID:4lShB12H0
>>207
>>225
ウィリーの入場に使われたのはメイナード・ファーガソンのカバーのほうじゃないかな。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0229お前名無しだろ (ワッチョイ e1a6-U2y1)2020/10/25(日) 22:04:55.87ID:FhTYjl270
レスTHANKS!!
おー「Chameleon」か!このカバーVer.は知らなかったけど、エレクトリックが控えめな分
格闘技には合ってるね。詳しいですね!ありがとう!
0230お前名無しだろ (アークセーT Sx11-tMQb)2020/10/26(月) 00:12:27.50ID:edpp1+Ddx
>>227
さすがにこの頃になると猪木はバックランドと
やる気はないだろ。
0231お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-LA9s)2020/10/26(月) 00:33:10.04ID:iFXHywpw0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
オールスターで対戦が組まれようとしたら新日側が大反対
同期だろうが何だろうが商品価値がまるで違うからダメと
0232お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/26(月) 07:29:32.74ID:aykMKzRP0
>>231
オールスター戦で東スポが組もうとしたのは佐藤vs藤原で、馬場が「佐藤を潰す気か?」と反対した。
0233お前名無しだろ (アークセーT Sx11-tMQb)2020/10/26(月) 08:08:08.26ID:onZYN6Mrx
>>232
実際には6人タッグで組んだんだっけ?
でも2年前なら藤波もこの中に混じっても
おかしくないな。
0234お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/26(月) 08:18:32.86ID:4XLV4HVra
>>233
組んだんじゃなく対戦した。阿修羅&健吾&佐藤vs藤原&永源&寺西。
0235お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/26(月) 08:47:34.94ID:ZsiIMV050
>>224
小川は権利金らしいけどカーンは坂口との確執や人間関係なんだろうね。
0236お前名無しだろ (ワッチョイW 82cd-WCPb)2020/10/26(月) 09:38:48.03ID:xGfFVju60
>>235
そういう個人の権利(肖像権?)って簡単に認められるのかな?
0237お前名無しだろ (ワッチョイ fd89-tMQb)2020/10/26(月) 10:03:26.15ID:7WXHmdit0
>>232
やっぱりそれって藤波の書き間違いなんじゃないかな?もしくは壮大な勘違い。
こんな大舞台で藤原と佐藤がシングルマッチやる必然性もないし、キャリアも佐藤がずっと上で海外遠征もこなしてる。
藤波VS佐藤だと日プロ同期で馬場猪木の付き人対決になる。>新日としては佐藤ごときと藤波を比較され全日としては出世で差をつけられた感じで両団体とも飲めない。
後の馬場の藤原のほうが柔らかいんじゃねえか発言で判るように馬場は藤原のこと全く知らない。
藤原は一地味な中堅でろくにテレビにも出ない。テレビにめったに出ないガチ強い奴なんて古くは上田北沢と珍しくないし、藤原だけ特別っていうのもなんか変。

通説で訳有の様に解釈されていたのに単なる記事の間違いだったのはシャム猫がある。
0238お前名無しだろ (スッップ Sda2-lirS)2020/10/26(月) 12:19:05.11ID:ZvTm4bzvd
>>227
メインにマシン軍団乱入で、急遽猪木&バックランドvsマシン1号&2号とかやったりして。で、若松乱入の反則決着。
0239お前名無しだろ (ワッチョイW 3924-kvav)2020/10/26(月) 14:52:51.14ID:ErxYlwAL0
猪木、上田vsアンドレ、若松での若松は健気だったな
0240お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/26(月) 20:33:14.76ID:WUQw/t400
アンドレは前田戦で脚をやられてたから、ただでさえ衰えて動けないところだったし気の毒だったな。
0241お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/26(月) 21:35:31.00ID:TLyAMJyR0
若松の国際の試合の映像
探したが無い
0242お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/26(月) 21:41:17.58ID:4XLV4HVra
あるわけがない、テレビマッチがあったかどうか定かじゃない世界だろ?
0243お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/26(月) 21:54:42.85ID:TLyAMJyR0
一応 国際のDVD全部買ったんだが
無かった デビル紫もバトルロイヤルのみ

若松は国際ではレスラー レフェリー 運送の三つ仕事やってたらしい
0244お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-LA9s)2020/10/26(月) 22:59:57.51ID:iFXHywpw0
マッハ隼人が若松に技教えたが、ローリングクラッチホールドで相手にしがみついたまま
動こうとしなかったらしい、頭から落ちるのが怖かったのか…絶望的にセンスが無いな
0245お前名無しだろ (ワッチョイW 8989-ESh2)2020/10/26(月) 23:26:39.68ID:P9H3qeOi0
若松は海外のもあんまりないな。

【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
0246お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/27(火) 01:10:16.30ID:pz9FIAMe0
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a310424bd595e9e5a1a8a5986579eb4d/1524294910

初登場時の二人の格好は何を物語ってるのか
よくわからなかった
0247お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-LA9s)2020/10/27(火) 07:32:00.95ID:JjK17cEF0
>>243>>244
社長以外は全てやったとかインタビューで答えていた。高田馬場事務所の最後では掃除を
して売れる備品は売り管理人室に鍵を返す所までやったらしい。
テレ朝に永里氏が新日へ出向、旧知の吉原氏を顧問に就任させてその関係で新日道場に
出入りしている所を永里氏と出会い「悪党マネジャー」を依頼された。
長年の連続当選が一時、途絶えたのは対立候補に「どうで今回も余裕で当選ですよ!」等の
褒め殺し戦術をやられたからなんて答えていた。
ラジオで聞いたら人の良さそうな感じ出ている・・・
0248お前名無しだろ (ブーイモ MM76-r3Jf)2020/10/27(火) 08:43:23.28ID:pzuUIK7BM
徳光和夫のプロレス自慢できる話
#45 ハルク・ホーガン

第一回IWGP猪木失神KO事件
前田)あのとき救急車に乗ったのは自分ですよ。おまえが乗れと言われて

これは初めて聞いた。

https://kissatalk.web.fc2.com/cs_tv_jiman.html#4546
0249お前名無しだろ (ワッチョイW 06ad-o0ZU)2020/10/27(火) 10:18:18.55ID:mZqVUPwj0
>>248
安生「ナチュラルに自分の綺麗なストーリーに塗り替えるんすよww」

この間の蝶野の番組で前田の事言うてたわw
救急車も前田は乗ってないと思う
0250お前名無しだろ (ワッチョイW 82cd-WCPb)2020/10/27(火) 10:55:51.00ID:gMU6ospL0
>>248>>249
さすがに別人が救急車乗ったら当時でも大問題になってばれたら新日本潰れるよ!巷で言われてる病室で寝ていたのは猪木じゃなく弟だったはまだ信用性あるけど
0251お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/27(火) 12:11:59.78ID:atiQ6O0za
危険な状態で救急車に乗ったのに、蔵前から遠く離れた新宿の病院まで行ったんだよな。
プロレス業界に入る前のファンとして観戦していた神新二が、タクシーで病院まで追いかけたらしい。
0252お前名無しだろ (ブーイモ MM76-r3Jf)2020/10/27(火) 12:43:25.98ID:pzuUIK7BM
>>250
たしかに翌日、強引に「退院」するために猪木がグルグル巻で車に乗せて搬出されたようだが、替え玉の前田は、何も見えないので救急車だと勘違いしている。
0253お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-NZYK)2020/10/27(火) 12:51:04.96ID:0+6pI6kW0
梨元は見ていた
0254お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-Y/f/)2020/10/27(火) 12:53:42.46ID:eXWQd7G50
前田が猪木が運ばれる救急車に同乗したという意味の話では?
0255お前名無しだろ (ワッチョイ fd89-tMQb)2020/10/27(火) 12:55:06.53ID:hCS9rRld0
インタビューの内容がよく判らないんだが、前田が猪木の替え玉として救急車に乗ったのではなく猪木の付添として乗ったという話なんじゃないの?
0256お前名無しだろ (ワッチョイW 1201-B6QP)2020/10/27(火) 13:46:28.91ID:aJ1WBy+60
>>227
維新軍が本隊に合流するきっかけになるような
ブックご書かれていたのではないかな?
藤波組対維新軍のタッグ戦にマシン軍が
乱入してきて、どちらともなく共闘する、
みたいな。
0257お前名無しだろ (ワッチョイ ee83-LA9s)2020/10/27(火) 18:50:48.11ID:bAPnhOKb0
ジャパンプロ騒動の裏事情を口外できないプロレスマスコミが
長州たちは猪木に正規軍に戻されるのがイヤで離脱したなどと
出鱈目を書いていたものだ、天龍のSWSとまったく同じ
0258お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/27(火) 22:16:39.79ID:RA07y8Iy0
維新軍最後のシリーズでは地味に維新軍とマシン軍のタッグマッチやってんだよね。
長州谷津vsマシーンズ
0259お前名無しだろ (アウアウカー Sa89-XAtm)2020/10/27(火) 22:27:37.08ID:PG7TFAxVa
ジャパン主催興行の後楽園ホールに、ハリケーンズが初登場したのを観に行ったが、中学生軍団が
「若松が追いかけてきて乱入するかな?」とか言ってて「新日にギャラ貰ってる若松が来るわけないだろ」
とツッコミたくなった。でも平田離脱後、アンドレにマシーンズのマスクを被せたのはヒットだったな。
まさか力抜山とヤスフジイだけになったマシーンズを、そのまま引っ張るわけにもいかなかっただろうけど。
0260お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/27(火) 22:39:20.14ID:pz9FIAMe0
長州って全日で一流外人の対決なんか合わないし
そのまま新日で正規軍 維新軍 マシン軍の三つ巴対決の
ほうが合ってたんじゃないの?そのあと上田も前田もきたし
0261お前名無しだろ (ワッチョイW 296d-A+Jn)2020/10/27(火) 22:53:02.20ID:iwNMPxc70
猪木がギャラろくに払わないから仕方無い
0262お前名無しだろ (ワッチョイ 7e10-3aLx)2020/10/27(火) 23:03:31.07ID:pz9FIAMe0
ちなみに俺は当時
若松が国際だからマシンは大位山かと思った
0263お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/10/28(水) 00:33:31.84ID:jYIfFHALK
長州と谷津のWWF遠征が予定されていたとも聞いたがあるいはそれでWWFインタータッグを持ち帰るよりだったか
0264お前名無しだろ (ワッチョイW 13cd-+L28)2020/10/28(水) 07:55:50.15ID:HYmZmj350
>>260
あのまま新日にいたらマンネリ化してたからジャパン作ったのはバージョンアップのため。長州自身はゆくゆく単独興行するために全日(NTV)でも知名度上げる必要があったけどあくまで腰掛け位にしか考えていなかったね
0265お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-Z/GB)2020/10/28(水) 08:10:39.52ID:xRG3fYsh0
WWF時代だとシクルナ、ネイル・グアイといった大物から白星上げてる
谷津のほうが
ボブに挑戦するヒールのやられ役だがジョバーではないのでたまには
勝つベビーの負け役やらされた長州よりも扱い上だったな
それもトニー・ガレアとかロッキージョンソンならまだましで
ジェイ・ストロンボーならまだしもその偽甥のジュールスとか
モラレスならむしろ当然だがその子分のサルバトレーレ・ベルモとかに
もフォール取られてる
ジュールス・ストロンボーなんて正体フランクヒルだぞw
0266お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-L1Xi)2020/10/28(水) 09:18:37.87ID:gzAyInij0
第五回MSGリーグ戦は長州より谷津の方が勝率良いんだね
凱旋帰国直後で盛り上げる必要があったからかな
アイアンシーク、ドンムラコに勝ち、スーパースターと引き分け、かなり期待されていた
それに比べて長州は戸口と谷津に引き分けた以外は全敗、大不調だった
0267お前名無しだろ (ワッチョイW 8bf8-X7cR)2020/10/28(水) 09:55:37.94ID:VjrAmfio0
若い頃の谷津は武藤のような華やかさではないんだけどダイナミックさがあって違う意味で良かった
0268お前名無しだろ (ワッチョイ 2b02-Z/GB)2020/10/28(水) 11:03:40.19ID:xRG3fYsh0
でもアメリカでの最高潮は間違いなくトラ・ヤツだろうな
0269お前名無しだろ (ワッチョイ f910-CXnf)2020/10/28(水) 17:14:07.78ID:QdPbbEbd0
>>266
> それに比べて長州は戸口と谷津に引き分けた以外は全敗、大不調だった

戸口が気の毒だわ。
0270お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/28(水) 18:10:18.50ID:hmwTAMdt0
>>263
長州がWWFに行かなかったのは自分のスタイルがアメリカで通用しないことがわかってたからだろうな。
あっちの奴らはガチで弱い相手には容赦しないから。
0271お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/10/28(水) 18:28:18.10ID:jYIfFHALK
今日の週プロでの猪木・アントニオ戦の内幕記事が面白かった
0272お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/28(水) 18:36:16.73ID:3nbD3Jx90
2〜3日前スカパーで鶴田の海外の試合の映像見たけど

やっぱり当時海外の知名度ある日本人レスラーは
マサ斎藤 カブキ カーンか?
0273お前名無しだろ (ワッチョイ 0b8e-G7xE)2020/10/28(水) 19:35:05.65ID:cMmiG/+00
>>266
長州は負傷とかの理由みたいなのでリーグ戦の大半の試合は対戦相手の不戦勝だから
不調という理由ではないと思う。
0274お前名無しだろ (ワッチョイ 9102-G7xE)2020/10/28(水) 23:09:03.49ID:CECrCH0b0
猪木・アントニオ戦は発表九千の実数六千か
なら翌年のプレ日本選手権は発表が七千だったから実数は五千以下か
0275お前名無しだろ (オイコラミネオ MM95-pICA)2020/10/28(水) 23:25:12.93ID:giP02ijYM
武藤と蝶野は馳のこと「馳さん」と呼ぶんだな
プロレスのキャリアではずっと下なのに
0276お前名無しだろ (ワッチョイ f915-flnY)2020/10/28(水) 23:50:09.06ID:xYrhbNbL0
本人目の前では「センセー」だぞ
0277お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-CXnf)2020/10/29(木) 02:24:19.02ID:zt09o0XRx
>>273
いくら当時の長州でもドン・ムラコやアイアン・シークに
負けるとは思えないしな。
>>269が言うように前年チャンカン4位の戸口が長州と
引き分けにされるのは気の毒だけど。
0278お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/29(木) 02:43:37.96ID:tZjxeiYX0
昭和55年の猪木 長州VS シーク アレン 観た記憶だと
長州結構痛めつけられたような
たしか放送途中で終わってしまった
0279お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/29(木) 02:59:18.73ID:tZjxeiYX0
あと凶器シューズはブッチャーのより
アイアンシークのほうが かっこいいし
危険だと思う
0280お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-CXnf)2020/10/29(木) 03:08:59.02ID:zt09o0XRx
>>277
訂正 戸口はチャンカン6位だった。
とはいえ優勝した馬場と4点差、ブッチャー・ブロディ・
ブリスコと1点差だから、そう悪くない。
0281お前名無しだろ (ワッチョイ 8924-8ci1)2020/10/29(木) 07:16:43.11ID:uXVpDEPb0
>>275
1年違いだよ。
0282お前名無しだろ (ワッチョイ 133f-yS8S)2020/10/29(木) 09:51:22.68ID:0yeASQ0B0
トレイシー・スマザーズが亡くなったようだ。
https://www.wwe.com/article/tracy-smothers-passes-away
0283お前名無しだろ (ニククエW 6912-rokQ)2020/10/29(木) 16:05:37.56ID:AuS975xX0NIKU
88年のジャパンカップエリミネーションで来てたね
サザンボーイズは全日のBウィンダム&Rフラーと雰囲気似てるかな?
高野と組んでたけど、印象薄いなw
0284お前名無しだろ (ニククエ f910-CXnf)2020/10/29(木) 16:30:36.76ID:Z0cGIJ/P0NIKU
>>281
1年違いでよそから移籍してきた選手だからさん付けでもおかしくはないわな。
0285お前名無しだろ (ニククエ f910-V6yJ)2020/10/29(木) 17:42:35.94ID:pk0tvr3p0NIKU
移籍してすぐのタッグで、猪木、長州、戸口組っていう表記だった。
かませ前の長州の下って相当扱い悪いぞ。
0286お前名無しだろ (ニククエ f910-CXnf)2020/10/29(木) 17:48:19.42ID:Z0cGIJ/P0NIKU
>>285
移籍してすぐ後悔しただろうな。新間に騙されたと思ったかもしれない。
0287お前名無しだろ (ニククエ Sd73-xNmY)2020/10/29(木) 19:26:53.18ID:DYxjfoCvdNIKU
地方や大会場の6試合目あたりで坂口、戸口組って結構組まれていたけど一度もテレビで見かけることなかったな…
0288お前名無しだろ (ニククエ Sae3-3z4+)2020/10/29(木) 20:31:55.35ID:ykwxAkJUaNIKU
カチ上げられ過ぎて若くして不能人間
0289お前名無しだろ (ニククエ 0b2b-G7xE)2020/10/29(木) 20:45:45.38ID:Igi451kq0NIKU
>>287
アンドレ&アレンとかワフー&ビリー・グラハムとのタッグマッチはテレビで見た。
0290お前名無しだろ (ニククエ 99a6-Elx+)2020/10/29(木) 20:55:35.43ID:uWaLRTZd0NIKU
>>282
若過ぎるな。R.i.P
0291お前名無しだろ (ニククエ 1924-L1Xi)2020/10/29(木) 21:36:42.45ID:KQRiDFdY0NIKU
木村・戸口対アウトローズが見れたからいいだろ
0292お前名無しだろ (ニククエ 2b10-Z/GB)2020/10/29(木) 22:39:52.75ID:tZjxeiYX0NIKU
>>280
8回の戸口の成績だって悪くない
負けたのは馬場 ブッチャー テリーだけ
鶴田とスレーターに引き分け
デビアスに勝ち 長州では手も足
も出せなかったキャンディにも勝ってる
0293お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/10/30(金) 00:15:21.25ID:7pIe/ARoK
スマザーズはレギュラー末期の猪木とシングル戦をしてたんだな
やはり決まり手は延髄斬り?
0294お前名無しだろ (ワッチョイW 0b10-FJJz)2020/10/30(金) 00:43:17.49ID:Pvr2PWSU0
>>287
戸口がテレ朝と契約していなかったから
0295お前名無しだろ (アウアウエー Sae3-IfgU)2020/10/30(金) 09:20:35.84ID:HOWwDoVUa
>>294
口からでまかせ言うなニワカ
うせろゴミクズ
0296お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-L1Xi)2020/10/30(金) 09:57:46.60ID:7MV/wvQm0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ハンセンのテンガロンハット投げは単なるサービスであって
全日移籍の布石なんかじゃない、流智美に騙されたよ
0297お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/10/30(金) 12:58:27.68ID:7pIe/ARoK
問題の時のハットの色が黒かったからという解釈だったか
0298お前名無しだろ (ワッチョイW 0b10-fkEQ)2020/10/30(金) 14:47:31.73ID:Pvr2PWSU0
>>295
84年の闘魂シリーズはテレビ契約していなかったから、テレビマッチの日はすべて中継前の出番だぞ。
当時、日本人選手がテレビ局と契約してたのを知らないのか?
0299お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/30(金) 19:03:01.69ID:i/J7Rmsv0
84の戸口がテレビで試合したのはスーパーバトルロイヤルだけか?
0300お前名無しだろ (ワッチョイ 1915-CXnf)2020/10/30(金) 19:11:25.31ID:1wPjAxC90
■1984.11.09放送
闘魂シリーズ
1984.10.30 岐阜産業会館
  坂口征二&タイガー戸口vsマスクド・スーパースター&ブライアン・ブレア―
■1984.11.16放送
MSGタッグリーグ戦開幕戦 
1984.11.16 川崎市体育館(生中継)
  木村健吾&タイガー戸口vsディック・マードック&アドリアン・アドニス
■1984.12.21放送
1984.12.03 岡山武道館
  アントニオ猪木&藤波辰巳&タイガー戸口vsアンドレ・ザ・ジャイアント&ディック・マードック&アドリアン・アドニス

https://kissatalk.web.fc2.com/cs_tv_asahi_1984.html
0301お前名無しだろ (ワッチョイ 0b41-L1Xi)2020/10/30(金) 19:13:28.76ID:YowkREEr0
カンケー無いが、鉄道ファンでもある俺。国鉄コンテナに「戸口から戸口へ」の表記に
いつも「キムダク。。っふふw」と感じていた。
0302お前名無しだろ (スッップ Sd33-xNmY)2020/10/30(金) 19:39:58.50ID:BO1yq86Gd
福岡で戸口が猪木に挑戦状みたいなの持ってきたのは何だったのかな
0303お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/30(金) 19:47:12.93ID:hdGre/PV0
戸口はアンドレの やられ役のイメージ強くね?
0304お前名無しだろ (スッップ Sd33-xNmY)2020/10/30(金) 19:54:41.38ID:BO1yq86Gd
>>303
八戸のシングル戦で42秒で負けてたな
0305お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/10/30(金) 23:31:02.60ID:i/J7Rmsv0
>>300
サンクス
そのサイトから83〜85年のカードを見直してみたんだが、記憶に残ってない試合も結構多かった。
とくにマンネリしてた維新軍の試合や茶番が過ぎたマシーンズはほとんど見てなかったんだなと実感する。
0306お前名無しだろ (中止 8b83-L1Xi)2020/10/31(土) 02:55:05.54ID:3Ooe8u1F0HLWN
戸口健吾兄さんの下に据えられてさぞ移籍を後悔した事だろう
0307お前名無しだろ (中止W 2b02-wChx)2020/10/31(土) 04:01:01.62ID:Vurc5jSt0HLWN
あんたら戸口大好きっ子だな
0308お前名無しだろ (中止 Sa55-kmdi)2020/10/31(土) 06:37:01.42ID:Ao/BmpGSaHLWN
>>303
アンドレのヤラレ役と言えば俺の事を忘れるなと世界の荒鷲が💢😠💢ですぞ
0309お前名無しだろ (中止T Sa9d-svXt)2020/10/31(土) 06:38:22.64ID:O78yFoq8aHLWN
坂口の大外にキレたアンドレとか怖かった
0310お前名無しだろ (中止 Sa55-T5Zj)2020/10/31(土) 06:45:33.56ID:vKZVqIdNaHLWN
坂口はどちらかと言えばシンのやられ役だろ、コブラクローでフォール。
0311お前名無しだろ (中止 Sd33-Uitp)2020/10/31(土) 07:34:02.49ID:h+fVeAUKdHLWN
>>310
ブッチャー戦の大流血も見事だった。
0312お前名無しだろ (中止 Sa55-T5Zj)2020/10/31(土) 07:43:19.42ID:vKZVqIdNaHLWN
>>311
ブッチャー&アレンの初タッグ結成?の後楽園ホールが見事なやられっぷりだった。
坂口がトップロープ上がってブッチャーに地獄突きを喰らい、場外転落してリングアウト負け。
0313お前名無しだろ (中止 Sa9d-+2xv)2020/10/31(土) 08:18:03.84ID:zTCH29B4aHLWN
急所攻撃で悶絶する坂口
0314お前名無しだろ (中止 f910-V6yJ)2020/10/31(土) 08:27:50.74ID:I3g5G0EZ0HLWN
>>301
それ知ってる!Nゲージだっけ?電車の模型の。戸口から戸口へは当時よく友達と言ってた(笑)
0315お前名無しだろ (中止 f910-V6yJ)2020/10/31(土) 08:29:45.40ID:I3g5G0EZ0HLWN
しかし人材難の84後半〜85でも戸口はこの扱い。
かませ時代の長州やキムケンの下に置くことによってアピールしたかったんだろうな〜
0316お前名無しだろ (中止 811a-pubH)2020/10/31(土) 08:34:36.33ID:s2SP8X9Q0HLWN
中卒の浜口に頭の出来の差をアピールされていた大卒の世界の荒鷲。
0317お前名無しだろ (中止W e96d-0kAt)2020/10/31(土) 09:03:56.47ID:dOMUISZE0HLWN
流血してタオル巻いてた
0318お前名無しだろ (中止 2b10-Z/GB)2020/10/31(土) 09:10:56.06ID:RAfWjwVX0HLWN
あの大量離脱で新日は大変だったけど、離脱した側でも自らのチャンスを棒に振った奴はいたわな。
コバクニはのちの越中に用意されたジュニアエースに抜擢されていただろう。
新倉と仲野は新日があのままだと鳴かず飛ばずかもしれないが人材難になれば若手勢のトップになり、
小杉後藤が背負わされた外人相手の負け役は貰えたはず。
0319お前名無しだろ (中止 KK8b-HkHf)2020/10/31(土) 09:25:04.22ID:wnzg184dKHLWN
コバクニのエースは無い
あくまでエースの引き立て役だろう
0320お前名無しだろ (中止 MM8d-ao5h)2020/10/31(土) 09:31:12.91ID:DNJcqt7gMHLWN
小林なんてあるわけない。試合つまらんし、引き立て役しか出来ない。
0321お前名無しだろ (中止 Src5-Eyne)2020/10/31(土) 09:40:46.73ID:NcTgkZfXrHLWN
>>258
うそーん、小林・寺西組vsマシーンズはあやりけど長州・谷津組とはないじゃん?
0322お前名無しだろ (中止W a989-vmoy)2020/10/31(土) 09:56:16.12ID:8Nc7CAbU0HLWN
ハンセンの記録見てたら
>26.06.1973 Two On One Handicap: Stan Hansen defeats Akio Yoshihara & Taro Kobayashi

というのがあった。国際の社長とストロングかと思ったら邦昭なんだな。
Akio Yoshihara はよく知らないヤツ。
0323お前名無しだろ (中止 1915-CXnf)2020/10/31(土) 10:03:03.18ID:wNAb//aK0HLWN
73年6月にハンセンvs小林邦昭はないだろ
0324お前名無しだろ (中止W a989-vmoy)2020/10/31(土) 10:12:12.61ID:8Nc7CAbU0HLWN
フロリダでジョバーしてた
0325お前名無しだろ (中止 Sa9d-aFml)2020/10/31(土) 11:15:47.32ID:bM9MNgN8aHLWN
ハンサム坂口とタイガージェットシンのネタは無いのか?あれすげえ面白かったんだけどw
0326お前名無しだろ (中止 Sd33-xNmY)2020/10/31(土) 11:55:50.86ID:QItVesd2dHLWN
>>318
栗栖が新日に残ってたら荒川みたくコブラ対栗栖のタイトルマッチも実現してたかな
0327お前名無しだろ (中止 Sa9d-Pr6g)2020/10/31(土) 11:59:17.95ID:LoYpY6nNaHLWN
栗栖は佐山、小林、ヒロ斎藤と並んでタイガーマスクの正体か?と言われていた男だからな
0328お前名無しだろ (中止 0b41-L1Xi)2020/10/31(土) 13:08:22.67ID:gOka+Z7C0HLWN
栗栖とマキタスポーツは似ている
0329お前名無しだろ (中止 Sxc5-Ag5K)2020/10/31(土) 13:23:11.91ID:ztdJb4kVxHLWN
長州力
0330お前名無しだろ (中止 2b10-Z/GB)2020/10/31(土) 15:02:21.00ID:RAfWjwVX0HLWN
>>321
ノーコンテストだったかになってるよ。
小林寺西とマシーンズはやってない。
0331お前名無しだろ (中止 Sa9d-fkEQ)2020/10/31(土) 15:19:00.76ID:qd1U35S9aHLWN
>>330
駒ヶ根でやってるよ
0332お前名無しだろ (中止 c110-L1Xi)2020/10/31(土) 15:29:07.87ID:HjMC64lb0HLWN
'84年9月14日にやってるね。小林の反則勝ちになってる。
長州、谷津vsマシーンズはやってない。
0333お前名無しだろ (中止 Sa9d-aFml)2020/10/31(土) 15:29:11.66ID:bM9MNgN8aHLWN
新日本プロレスの動画ってヨウツベにアップされてもすぐに消されるよな
新日は著作権に非常にうるさい
新日本プロレスは全日本のように早く潰れてほしい
0334お前名無しだろ (中止 Sd33-xNmY)2020/10/31(土) 15:52:48.19ID:QItVesd2dHLWN
>>330
小林、寺西対アキム、カリム
小林、寺西対バレンタイン、セントクレア
もテレビで流れてたね
0335お前名無しだろ (中止 f910-CXnf)2020/10/31(土) 16:11:54.70ID:HcNaHzvL0HLWN
>>324
小林は73年にデビューしてまだ17歳だぞ。あるわけない。
0336お前名無しだろ (中止W 6912-rokQ)2020/10/31(土) 17:15:16.95ID:RXCd70Gb0HLWN
>>333
ワールドが出来てから監視強化⇒消すようになったな
0337お前名無しだろ (中止 KK8b-HkHf)2020/10/31(土) 18:45:22.79ID:wnzg184dKHLWN
今日はディファジオメモリアル最後の日
0338お前名無しだろ (中止 f985-pubH)2020/10/31(土) 19:44:15.33ID:C+mtjnu00HLWN
プロレス界の渡哲也なのに渡と一緒なのは会社の役職だけで、プレイヤーとしての坂口は
西部警察だと庄司永健か高城淳一の役処なのが悲しい。
0339お前名無しだろ (中止 Sa55-T5Zj)2020/10/31(土) 19:49:25.93ID:vKZVqIdNaHLWN
渡哲也は裕次郎存命中の石原プロ副社長だが、西部警察では単なる部長刑事で偉くはないからな。
0340お前名無しだろ (中止T Sa9d-svXt)2020/10/31(土) 19:54:10.85ID:7SBRGMQPaHLWN
今回はいけそうか?

アントニオ猪木氏、「水プラズマ」実験を初公開…鉄が瞬時に消えて大成功「100点満点。いかに普及させていくか」
https://hochi.news/articles/20201031-OHT1T50268.html
0341お前名無しだろ (中止W a989-vmoy)2020/10/31(土) 20:02:12.92ID:8Nc7CAbU0HLWN
これがTaro Kobayashi らしいな。小林ってレスラー多いから海外で混乱してる。

【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
0342お前名無しだろ (中止 2b10-Z/GB)2020/10/31(土) 20:46:46.26ID:c6oqy8um0HLWN
>>332
マシンズが乱入してきて
乱入では長州とマシンズ闘ってる
でもテレビでは放送してないかも
0343お前名無しだろ (中止W 8924-beBI)2020/10/31(土) 20:55:28.39ID:6uzqdamS0HLWN
>>338
大門君何とかならなんのかい
0344お前名無しだろ (中止 0b41-L1Xi)2020/10/31(土) 20:55:41.06ID:gOka+Z7C0HLWN
猪木のYoutubeチャンネルは相変わらず登録数少ないな。
つかプロレス系は長州一人勝ちか
0345お前名無しだろ (中止 2b10-Z/GB)2020/10/31(土) 21:01:58.62ID:c6oqy8um0HLWN
なんで 大門の話題?
そういえば この前
黒とゴールドの大門Zみたぜ!!
カッコ良かった
0346お前名無しだろ (中止 KK8b-HkHf)2020/10/31(土) 22:02:54.90ID:wnzg184dKHLWN
今日は東京体育館での猪木とブロディの対戦日
あの試合前のゴタゴタはブックかガチか
0347332 (中止 c110-L1Xi)2020/10/31(土) 23:23:08.62ID:HjMC64lb0HLWN
>>342
じゃそれが長州とマシンズとの唯一の邂逅だね。
初期のマシンズはひたすら前座を相手にしてて、長州、浜口、谷津との
対戦が無かったからもったいないと思う。
0348お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-dNrz)2020/11/01(日) 06:07:55.20ID:JqiMqF2r0
>>343
自分が…、責任を取ります
0349お前名無しだろ (オッペケ Src5-Eyne)2020/11/01(日) 07:18:56.86ID:hLDpNkadr
そういや、維新軍最後のシリーズの84年ブラディファイトの結果を見てたら、
ノーテレビの地方で長州とブッチャーのシングルやってたな。維新軍後にシングルもやってたとは知らなかった。
ちなみに結果は長州の反則負け
0350お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-L1Xi)2020/11/01(日) 08:10:26.95ID:9J0avRxY0
>>338
でもリング外では社長・猪木と同格でギャラも同じだった。
0351お前名無しだろ (ワッチョイ e923-pubH)2020/11/01(日) 09:03:40.89ID:5JP3VU6o0
>>350
染之助・染太郎の役割だな
0352お前名無しだろ (ワッチョイ 8b83-L1Xi)2020/11/01(日) 10:01:06.37ID:zSrwX3R90
坂口は新日と合流することでNETの放送を取り付けた、格は対等という約束だったのに
団体を盛り立てるために猪木の引き立て役に甘んじた、人格者の塊みたいな喧伝は表向き
実際はカネを同額にする事でプライドを維持し、臣下のレスラーたちの移籍金までちょろまかす守銭奴だった
0353お前名無しだろ (ワッチョイ 8924-Jz5G)2020/11/01(日) 10:05:32.94ID:yGpz7GMO0
>>352
坂口が引き立て役になったのもプロレスラーとしてはしょっぱすぎて
猪木の足元にも及ばないからだからね
勘違い野郎が多い中「自分はプロレスラーとしては猪木には及ばない」と
自覚したのは立派ではあるけどね
0354お前名無しだろ (ワッチョイ 698d-L1Xi)2020/11/01(日) 10:09:31.43ID:Y2oLSd1N0
リング上での責任負担が軽いんだから
そっちのほうが楽だろ
0355お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/01(日) 10:11:18.04ID:oLZA4E1rK
最強タッグ戦の頃はまだ対等意識があったと言ってたな
坂口とゴッチの対戦はあの時だけか
0356お前名無しだろ (ワッチョイW 0b15-d57o)2020/11/01(日) 11:26:37.37ID:YZWhxbuI0
>>349
その試合は週プロかゴングがカラーじゃなかったけど写真が載ってたな
最後は維新軍総出でブッチャーを袋叩きで反則負け
0357お前名無しだろ (ワッチョイ fb89-mQZg)2020/11/01(日) 11:50:54.45ID:RSgkGTAO0
坂口の暗黒面をまとめた本が読みたいなw
0358お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/01(日) 11:51:15.85ID:oLZA4E1rK
ザンビアエキスプレスの時もだがそうした外人への軍団乱入は逆にイメージを下げる感じ
0359お前名無しだろ (ワッチョイ 8924-8ci1)2020/11/01(日) 12:46:06.18ID:rBrLZn/h0
>>357
坂口、鶴田、健悟、武藤、棚橋、オカダの暗黒面をまとめた本が読みたい。
0360お前名無しだろ (ワッチョイ f910-CXnf)2020/11/01(日) 13:10:32.20ID:rijf17840
>>354
グレート草津と通づるものがあるな。
0361お前名無しだろ (オッペケ Src5-beBI)2020/11/01(日) 14:55:03.15ID:7zwSHaD6r
>>348
二宮係長最後の回は感動ものだったな
0362お前名無しだろ (ワッチョイW 334c-O0+y)2020/11/01(日) 15:13:01.86ID:aUwe6Of00
ヒールの帝王ブッチャーが維新軍あたりに袋叩きとはなんか哀しい
0363お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/01(日) 16:06:25.70ID:oLZA4E1rK
むしろブッチャー相手に袋叩きの維新軍が情けない
0364お前名無しだろ (ワッチョイ 0b23-pubH)2020/11/01(日) 17:20:19.36ID:IDZnNJIl0
ブッチャーを完全に持て余しているから客は呼べても有効活用は出来なかった。外人と
抗争させるか日本人相手だと実は坂口が最適の相手だった。北米タイトル返上したから
勿体ない。
0365お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/01(日) 18:47:59.23ID:Tn7IKS4Q0
ブッチャーよりアレンのほうが
ずっと新日本で成功してると思うのだが
0366お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-T5Zj)2020/11/01(日) 18:51:44.25ID:24zXfvkCa
アレンは引き抜きじゃないから条件違いすぎるだろ?デビューから新日が手間ひまかけて育てたイメージ。
0367お前名無しだろ (スプッッ Sd33-xNmY)2020/11/01(日) 19:41:31.30ID:W62nMuACd
>>363
このシリーズのブッチャーはホーガンの代替で1週間だけの参戦だったんだよね
特別参加で呼んでおいて普通のカードを組まれて帰っていった…
ビッグマッチは福岡のセミ前での藤波戦、鹿児島の長州戦の2試合だったけど5分前後での不透明決着だった
0368お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/01(日) 20:04:28.97ID:Tn7IKS4Q0
長い間 脇役として活躍した
0369お前名無しだろ (ワッチョイ c183-L1Xi)2020/11/01(日) 21:07:48.99ID:fhNUMeiR0
バッドニュースアレンは柔道メダリストでありながら、メチャクチャプロレスに順応出来てた
実力も申し分ないのに、集客力も会場人気もイマイチな残念外人だった
0370お前名無しだろ (ワッチョイW 5383-+PC1)2020/11/01(日) 21:48:02.84ID:/syQhmnx0
初めての生観戦がアレンルスカ組も参加のMSGタッグリーグだった。当時、小学生だったが何やこいつら糞弱いなぁって思ってた。その後中学から柔道を始めた。オッサンになった今、リアルタイムで良いものが観れてたんだなぁと思っている。アンドレ対ホーガンも特別マッチで生で観れた。アンドレのDVDに収録されてるのを最近知った。欲しいなあ!
0371お前名無しだろ (ワッチョイW 1315-aFml)2020/11/01(日) 21:57:30.74ID:HhnkYDLn0
新日本プロレスはヨウツベの動画どんどん削除して一般人から新日プロレスを完全に忘れさせようとしてるw
プロレスなんてただでさえマイナー化して久しいのにバカな奴らだ早く潰れろ
0372お前名無しだろ (ワッチョイ 9102-fDVG)2020/11/01(日) 22:18:55.27ID:sJuIJWaB0
ブッチャーの新日本での最大の功績はホーガンのブレイク
0373お前名無しだろ (ワッチョイ 8bef-zy99)2020/11/01(日) 23:59:25.54ID:CfxG5Hnv0
キングコング・バイデン
0374お前名無しだろ (ワッチョイ c183-L1Xi)2020/11/02(月) 00:51:13.76ID:8peZWCpE0
>>372
ホーガン対ブッチャー戦は確かに面白かった、だがそれ以外はなあ
猪木戦は大凡戦だったし、藤波は何もさせてもらえずピン負け
たしか坂口戦もローデス乱入でお株を奪われた格好、KKKのマードックとの対戦も失敗
ブッチャーの新日移籍は戸口以上の大失敗と言わざるを得ない
0375お前名無しだろ (スッップ Sd33-xNmY)2020/11/02(月) 01:04:08.88ID:Bhkqi39Fd
>>374
最後薄暗い会場で猪木にフォール負けしてたのは切なかったな…嫌いな試合じゃないけど
0376お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/02(月) 01:39:12.44ID:nqYLw4eG0
戸口あのまま全日にいたとしても
NO3は天龍に奪われただろうし
0377お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-dNrz)2020/11/02(月) 06:23:15.98ID:v6j/wxP90
>>357
レスラーになって以降の坂口の暗黒面ってのは
伝え聞き限りはレスラー特有の暗黒面ってのはほぼ無いからねえ
ここに出てる守銭奴云々なんてのは
レスラーに限らずああいう大きな金を扱うキーマンの「ズル」としては
ある意味世間にはまぁあることなので
それを以て「坂口征二の物語」となるかというと…
0378お前名無しだろ (ワッチョイ d9d0-dNrz)2020/11/02(月) 06:55:05.02ID:v6j/wxP90
>>374
・全日では悪役人気が一般に広がりCMに出るまでに
・IWGPに賛同して私服姿で正式にリングに登場
・“エリート”谷津をハンセンと共に徹底的に痛めつけプロの洗礼を与える
※全てプロレス的な文脈でね

これは維新軍団や国際軍団とごちゃごちゃして
リング上の勢力争いが混とんとしていた当時の新日マットにおいては
むしろアレンあたりと組んでの「強いダーティ・ヒーロー」役を
やらせても良かった気がするがね

正規軍にも敵対する一方で
猪木が維新軍団の数に任せた乱入とかに捕まった時に
飛び込んできて長州らを蹴散らし
それで猪木と握手するのかと思ったら
最後に猪木にも地獄突き一発見舞ってさっと姿を消す
「敵なのか味方なのか?」リング上で首を押さえ呆然とする猪木…
みたいなやつ
0379お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/02(月) 08:20:58.89ID:QPyYbKIH0
>>378
タイガーマスク2世のブッチャーみたいだw
0380お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-L1Xi)2020/11/02(月) 10:28:59.68ID:bYobYeR90
>>378
新日時代のブッチャーはギャラで揉める事も無く突然のカード変更にも文句も言わず試合
後の後援者との食事会に参加を急に要請しても協力的で格好良く決めて現れて
「シャチョウさん〜!」と営業トークも全開で気軽に記念撮影、サインに応じて大好評
だった。大塚氏は「助かりました。こういうのが次に興業の応援につながるんです!」と
高評価していた。
アンドレは食事会に来ても写真、サインなどもってのほかでただひたすら食べて飲むだけど
と言う話をしていた。
日本人抗争で蚊帳の外に置かれて空気が読めるブッチャーは「今はオレとイノキより
日本人対決がファンに受けている・・・」と懸命な判断ができたんだろうね。
ただ全日時代からなにかにつけて謝礼を要求するのでマスコミ関係者には評判が悪く
新日での扱いを喜んでいる人もいたらしい・・・
0381お前名無しだろ (ワッチョイ 0b41-L1Xi)2020/11/02(月) 11:22:57.57ID:u1msdGNW0
81年のブッチャーやマードック引き抜きはタイミング的にも絶妙だったな。
全日ではそろそろファンクスとの抗争もマンネリで終焉。マードックもすっかり常連で新鮮味無し。
新日はIWGP提唱で外人の顔ぶれの拡大をもくろむ。特に猪木坂口は日プロ以来の顔合わせということに関して、
三団体以降のファン(オレw)にしてみれば特別な思いもあった。80、81年当時は猪木と全日有力外人(日プロ時代含め)の対決は
一番望まれてた頃だが脳内でしか実現できない歯痒さがあった。それを一気に打破するムードに包まれた。
これを機にファンクスやニック、ブリスコ、ロビンソンと次々に、と妄想はとどまらなかったなw
0382お前名無しだろ (ガラプー KKdd-N0/G)2020/11/02(月) 13:45:12.90ID:6DbRqtfHK
>>370
それは80年MSGタッグ徳島大会では?
アンドレ×ホーガンのシングルは徳島だったはず。
ハンセンは藤波とシングル?
メインが猪木 バックランド×シン、上田の公式戦。
試合後にハンセン乱入で超豪華な乱戦。
0383お前名無しだろ (ワッチョイ 9320-L1Xi)2020/11/02(月) 14:58:04.79ID:Mc7ey9Vx0
>>375はどこの会場だろう?
0384お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/02(月) 15:01:32.42ID:QPyYbKIH0
>>383
山口県徳山の試合
0385お前名無しだろ (オッペケ Src5-+PC1)2020/11/02(月) 18:22:13.25ID:KwEagAaor
>>382
正解です!反応してくれる方がいて嬉しいです。レインボーマントのホーガンが試合前にロビーをウロウロしたり、バックランドが準備運動で階段の昇降をしたりするのを間近で見てました。
でも外国人にサインくださいとは言えませんでした(笑)
健吾とショージにサイン貰いました。
今でも持ってます。
0386お前名無しだろ (ワッチョイ c183-L1Xi)2020/11/02(月) 18:48:49.75ID:8peZWCpE0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
アンドレ×ホーガンといえば邦明のフォト。トランプも昔は痩せてたんだな
0387お前名無しだろ (ワッチョイ 0b41-L1Xi)2020/11/02(月) 19:01:25.92ID:u1msdGNW0
トランプさんはコロナ政策や銃、人種問題関連には色々指摘はあるが
こうやってプロレスと昔から割りと縁のある人物でそれだけでポイント上げてしまう自分もやっかいだわw
0388お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/02(月) 21:00:23.66ID:nqYLw4eG0
俺はトランプさん好きだね
ISを結構滅ぼしたから
0389お前名無しだろ (オイコラミネオ MM95-pICA)2020/11/02(月) 21:10:22.65ID:nfsc7iRBM
手法がプロレスの悪徳マネージャーそのものだもんな
0390お前名無しだろ (スフッT Sd33-dNrz)2020/11/02(月) 21:39:46.66ID:cLN5YjeFd
>>386
トランプみたいな大男をはるかに凌ぐ巨人どものでかさよ
0391お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/02(月) 22:04:33.07ID:A16/bksbK
プロレスを応援してくれるなら独裁者でもOK?
0392お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 00:11:00.47ID:aWO8p9H+0
俺は いつ早朝にオマワリが迎えに来るのかと
ヒヤヒヤしている
0393お前名無しだろ (ワッチョイ c183-L1Xi)2020/11/03(火) 00:19:32.00ID:ues1TfCp0
猪木がクーデターの後小鉄を排除しなかったのは、
小鉄が猪木の秘密を握っていたからだといわれている
いわゆる刑事事件に関する事だとか
0394お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-fDVG)2020/11/03(火) 00:50:04.45ID:pMxG3IwG0
>>371
新日かブシロードか知らんが汚い守銭奴どもが新日ワールドなるゴミにバカを加入させるため
昔の貴重な映像を片っ端から消しているんだもんなぁ
だいたい入場シーンもないようなクソワールドに加入なんてするかよ!アホくさ
それよりワールドにもラインナップされていないような貴重映像なんてYoutubeでしか見れないのだからそういう映像はお目こぼししろよ!
てめぇんところのしょうもないありきたりのクソラインナップには入っていないんだから問題ないだろ!
こういうケチ臭いというか金、金、金の薄汚い考え方が気に入らないわ
ユークスの時はもっと自由で何とか這い上がろうとしていたから応援していたんだけどねぇ今は…
0395お前名無しだろ (ワッチョイW 8bf8-X7cR)2020/11/03(火) 01:36:04.42ID:d7TbHaDn0
ワールドにない貴重な映像を埋れさせるのはもったいないとは思う
0396お前名無しだろ (アークセーT Sxc5-CXnf)2020/11/03(火) 03:07:15.56ID:aoCQYKaYx
>>384
長州の帰国を当て込んで
テレビマッチにしたんだろうな。
0397お前名無しだろ (オッペケ Src5-Eyne)2020/11/03(火) 07:32:16.83ID:97OhFyv0r
>>385
村上ショージかな
0398お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-L1Xi)2020/11/03(火) 08:17:28.65ID:Gz5l1nNF0
>>387
秋篠宮親王が英国留学中で父親である先代の天皇陛下がクリスマスプレゼントとして
「英語のプロレスの本」を贈ったと言う新聞記事があって妙に皇室に親近感を感じてしまった。
0399お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-aFml)2020/11/03(火) 08:20:16.64ID:BdDx1azba
>>394
そうなんだよ、当時のCM、入場シーン、曲があるからいいんだよなあ
安生が「ジェームス・ブラウンが死んだ」をBGMにブーイングだらけの新日本に乗り込む姿にはワクワクした
0400お前名無しだろ (ワッチョイ 0b41-L1Xi)2020/11/03(火) 10:26:14.59ID:8FZ/H9Yl0
全日はわりと上がってそのままだったりするが、70年代の古い試合とかもっと色々見てみたいなw 
0401お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/03(火) 12:08:34.78ID:AI6rl5Yf0
YouTubeにアップされた動画を削除しまくってるのはWWEと同じだな
(企画物や個人撮影のような非公式な動画は残っている)
0402お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-aFml)2020/11/03(火) 12:19:55.41ID:BdDx1azba
全日本プロレスの動画は削除されないのは全日本プロレスが潰れて馬場も元子も死んだからだろ
馬場が生きてたら権利関係にうるさい銭ゲバの馬場に削除されまくっていたはず
だから新日本プロレスも早く潰れて関係者全員死んでほしい
0403お前名無しだろ (ワッチョイ 13b7-fDVG)2020/11/03(火) 12:21:11.72ID:pMxG3IwG0
動画の件ってプロレスに限らず会社側も考え方を少し変えてみるとかできないのかな
昔の映像をあくまで会社やアーティスト、プロレスラーの宣伝として黙認とかね
お金とって配信しているのにそれと被っている映像はさすがに無理だけど
自分のところにない映像は敢えて野放しにしてそれをきっかけに興味を持ってくれる人がいるかもという発想
音楽系でも廃盤になって再販の望みすらないようなマニアックなサントラとかもすぐ消されてしまうからな
0404お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/03(火) 12:31:39.24ID:AI6rl5Yf0
個人の肖像権や著作権の権利金が発生するからだろうね
0405お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9d-svXt)2020/11/03(火) 12:39:29.61ID:dOX70JjNa
乃木坂ってあんまり消されないから宣伝になって消える消える言われながらも長年ファン増やし続けたけど
ももクロって有料コンテンツあるからって消しまくったから結局一般に伝わらず今では事実上オワコンだよね
0406お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/03(火) 13:11:21.94ID:hQf8F+RFK
特許の扱いと同じなんだよな
敢えて公開して市場拡大させる手法もあるしで
0407お前名無しだろ (ワッチョイ 0b41-L1Xi)2020/11/03(火) 13:29:44.95ID:8FZ/H9Yl0
音楽だとJASRACとYOUTUBEはもう著作権料について話は付いてるが
プロレス関係は当事者はまだ権利(つうか金)については守銭奴根性でシビアに見てるのか?
0408お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/03(火) 14:45:52.99ID:AI6rl5Yf0
一度でいいからクラシックスで放送してくれたらこっちのものw
ブルーレイやDVD保存ができるからね
0409お前名無しだろ (ワッチョイ c183-L1Xi)2020/11/03(火) 15:53:30.34ID:ues1TfCp0
MSGリーグ戦のハンセン対ホーガン戦、ノーテレビだった事は今も惜しまれているが
当時もプロレス雑誌で記者が残念な事を記していた記憶がある
新日があの二人の対戦をなぜ評価しなかったのか不可思議ではあるな
0410お前名無しだろ (ワッチョイ 1924-L1Xi)2020/11/03(火) 17:04:09.68ID:kIG4mC350
>>409
それは猪木が危険すぎる、見るのは最小限でいいと判断し、
後楽園ホールのノーテレビにしたんだよ。
ソースは・・・・・・・。
0411お前名無しだろ (ワッチョイW 6912-rokQ)2020/11/03(火) 17:43:09.42ID:AI6rl5Yf0
その試合も、つい最近までつべに上がってたな
0412お前名無しだろ (ワッチョイW f9df-fkEQ)2020/11/03(火) 17:47:18.14ID:5uMM6Ewc0
>>403
アップした人に広告料が入るなら、権利者は黙ってないよ
0413お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9d-svXt)2020/11/03(火) 17:53:25.74ID:dOX70JjNa
>>412
権利者がYoutube側に申告すれば、消さなくてもその広告費はアップ主ではなく権利者に入るシステムのはず
0414お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 18:22:02.86ID:ly3LEY5M0
UWF構想がなかったら前田は藤波にとって代わって猪木のパートナー兼後継者の椅子をもらえたかな?
藤波みたいに迫力のない後継者よりは、プロレスが下手でも見てくれのいい前田を会社は選ぶだろうよ。
まして札幌事件で藤波は猪木に排除されてることを感じただろうし。
0415お前名無しだろ (ワッチョイ 1924-L1Xi)2020/11/03(火) 20:18:06.88ID:kIG4mC350
>>414
藤波は長州と一緒に新日本プロレス興行に移籍だな。
0416お前名無しだろ (スプッッ Sd73-XBT1)2020/11/03(火) 20:40:17.34ID:meQPSx2ed
大量離脱の煽りを受けた85年の猪木は珍しく皆勤だったな…
86年も10月頃はボロボロだったけど皆勤だったかな
0417お前名無しだろ (ワッチョイ 137a-L1Xi)2020/11/03(火) 21:42:48.26ID:PcQnFrKu0
>>402
潰れたWARやUインターの動画って残っている?
この両団体での新日勢の試合が見たい。

>>387-391
安倍前首相は猪木との国会での質疑応答の時に
「あなたとハルクホーガンの試合は興奮して見てました」と言っていた。
リップサービスかも知れないけど。
野田元首相もプロレス好きだったはず。
0418お前名無しだろ (ワッチョイ 137a-L1Xi)2020/11/03(火) 21:47:07.81ID:PcQnFrKu0
>>384
ありがとう。徳山って暗いのか。
最近開催してないから知らなかった。
0419お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 21:47:45.59ID:aWO8p9H+0
プロレスは顔で評価される部分もあるから
若いころの藤波は かっこいい部類に入るだろうし
あれで体がもう少し大きかったら もっと出世しただろう
ハンセンやシンにも力負けしなかっただろうし
0420お前名無しだろ (ワッチョイW e96d-0kAt)2020/11/03(火) 22:21:30.93ID:Dk3zYIIA0
藤波は性格がトップに向いてなかったからな
マイクもあれだし、背が高くても単独エースは難しかったろう
0421お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 22:28:00.22ID:aWO8p9H+0
もしも小沢がカッコよかったら、、、、、
0422お前名無しだろ (ガラプー KK8b-HkHf)2020/11/03(火) 22:30:20.49ID:hQf8F+RFK
>>418
長州のいない時期だけにどこのプロモートかも気になる
0423お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 22:45:02.09ID:ly3LEY5M0
>>421
カーン、長州の二人は顔で傍流に回された感が強いねw
でもカーンは動きも鈍重だからよくて坂口の後釜くらいか。
0424お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-Z/GB)2020/11/03(火) 22:49:43.00ID:aWO8p9H+0
>>423
そうなんだよな、動きが
でも全日行って
ブロディとのタックルで互角だったので
日本人レスラーとして魅力だった
0425お前名無しだろ (ワッチョイW 493c-wChx)2020/11/03(火) 23:36:27.00ID:4zn4rl3/0
全日時代の外国人相手のときのマサさんとカーンは頼もしかった
0426お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/04(水) 01:14:21.31ID:EGxMsWXi0
でも長州は駄目だね
0427お前名無しだろ (アウアウウーT Sacd-7cVi)2020/11/04(水) 05:47:03.61ID:Z64N6xdAa
>>417
色々な説があるけど、トランプの「You're fired!(お前はクビだ!)」は、
確実にビンス・マクマホンの真似だね(98年のストンコとの抗争あたりから)
他のソースはこれより後だし
0428お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/04(水) 07:50:46.79ID:sE0AUupzK
といっても今のアメリカはむしろ内戦寸前の超ガチ状態
0429お前名無しだろ (ワッチョイW b1ec-/pij)2020/11/04(水) 12:46:40.79ID:MqJFEAUB0
>>427
色々な説どころか
RAWやPPVへのゲスト出演を機にちゃっかり頂いたのは
それこそ色々な人が指摘しているんだけど
0430お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/04(水) 15:35:55.34ID:uyh9xpS00
トランプ勝ちそうだな
0431お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-5+qR)2020/11/04(水) 17:10:02.07ID:VNLKkCcea
トランプVSバイデンってWWFとWCWの興行戦争まんまだったな。
家族総出のトランプ一家とテッドターナー率いるTBSをバックにつけたWCW。
先にWCWがリードしてたが家族総出で体張ってひっくり返した。
0432お前名無しだろ (アウアウウーT Sacd-7cVi)2020/11/04(水) 18:39:39.59ID:Z64N6xdAa
>>429
ところが2000年頃の番組の全く違う人間のパクリってことになってる
0433お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/04(水) 19:02:32.36ID:EGxMsWXi0
もしもバイデンになったら
日米軍事同盟がどうなるか
「アジアのことは中国に任せとけばいい」
なんてことだったら大変だよ
0434お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-GqKp)2020/11/04(水) 19:13:25.79ID:ApDTtX5n0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
アメリカのアジア人への差別は黒人以上に強い、NWA総会であるプロモーターが
ヒロ・マツダをヘビー級王者にという提案を出したら凄まじい猛反対にあったそうだ
0435お前名無しだろ (スッップ Sdb2-OGAK)2020/11/04(水) 19:19:52.36ID:v9Cy1xXjd
ヒロマツダってそこまでの人気だったの?
0436お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/04(水) 21:01:23.33ID:vk7AnoX30
>>434
>アメリカのアジア人への差別は黒人以上に強い
30年前から10年ほどアメリカに住んでいたが差別を受けたこともないし、初めて聞いた。
0437お前名無しだろ (オイコラミネオ MM91-b3dL)2020/11/04(水) 21:12:39.47ID:c1rJEPEBM
やっぱり俺はミスター高橋を許せない
0438お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/04(水) 21:17:14.34ID:sE0AUupzK
>>434
エディ・グラハムだな
ドリーの対抗馬だったが結局は王者キニスキーの推薦でドリーに決まった
0439お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/04(水) 21:44:21.57ID:vk7AnoX30
>>438
エディ・グラハムではないと思う。
マツダはグラハムのフロリダが主戦場で仲がいい。
マツダがNWA王者になればフロリダで多くNWA戦ができる。
0440お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/04(水) 21:53:02.24ID:sE0AUupzK
推薦したのがグラハム
その失敗もあってオクラホマからブリスコを呼んで次の王者候補とした
0441お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/04(水) 22:12:15.64ID:miCvI6ab0
>>437
あいつが書いた本を鵜呑みにしてる層は結構多いよね。まるで自分が全て正しかったかのような言い方だけど、
長州藤波戦ばかり組んでファンに早々に飽きられたマッチメークを棚上げして二人の凡試合を叩いたり、
ファンにそっぽ向かれたジャイアントマシーンをあたかも手柄のように書いたり。
自分が洗脳されたという糞レフェリングなんかには全然触れないのなw
0442お前名無しだろ (ワッチョイ ad10-DFd9)2020/11/04(水) 22:23:05.24ID:/4cHvvtB0
M高橋がバラしたことによって今のレスラーがやりにくくなってるよね。
一昨日もG1決勝やってるの見て気の毒に思ったわ。
0443お前名無しだろ (ワッチョイW ad15-0Mtu)2020/11/04(水) 22:38:16.45ID:FY88TdwU0
今思うとピーターは
田コロのハンセンアンドレ戦の時にアンドレのラリアットで昇天させとくべきだったな
0444お前名無しだろ (ワッチョイW 925d-shxS)2020/11/04(水) 22:45:32.91ID:r9xZiqcV0
マムシラーメンといいピーターパワーといい高橋の商売は胡散臭い
0445お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/04(水) 22:53:21.87ID:mtqfv9M5a
でも高橋が書いていた通り、もうプロレスはカミングアウトするタイミングだったと思う。
あの本の時には、すでにプロレスはゴールデンタイムのコンテンツではなかったわけだし、
私らが子どもの頃に見た昭和のプロレスとは、比較にならないぐらい魅力がなくなっていた。
あのまま真剣勝負だと信じたところで、ゴールデンタイムに戻るようなことはなかっただろうね。
0446お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/04(水) 23:13:29.05ID:5X4BY96m0
テレビのやらせや仕込みの実態とか、風俗業と反社のつながりとか裏側全体みたいな
別にこっちもまあ周知だったりすることを改めて知ってどうなの?って感じで
ひたすら「野暮な本だな」という感じだったけどなw
0447お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/04(水) 23:17:43.99ID:mtqfv9M5a
あんな本たった1冊で決定的なダメージを受けてしまうほど、プロレスの魅力が脆弱だったんだよな。
0448お前名無しだろ (オイコラミネオ MM91-b3dL)2020/11/04(水) 23:19:27.91ID:fVvUJ2+SM
仲田だの永源だのより、もっと消すべき人間いるだろうに
0449お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-K/w3)2020/11/04(水) 23:20:38.72ID:F82bOZ+O0
オレは高橋本前に誰が書いてたか忘れたが
猪木vsブロディの不正流血を扱ってた本でショック受けたな
0450お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/04(水) 23:27:30.28ID:sE0AUupzK
自分はむしろブックを決めて相手に飲ませる部分に真のガチを感じた
0451お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 00:01:51.87ID:B8QNFoAg0
高橋って全日本プロレス協会で
プロレスラー時代 どんな選手だったのかね?
0452お前名無しだろ (ワッチョイW 36ad-cN9R)2020/11/05(木) 01:06:23.30ID:iya25N3R0
>>449
板坂剛?だっけ
ブロディが膝の横をゴシゴシしたら流血したって奴だよな
テレビだかビデオではそこの部分は不自然な編集だかになってるとか
0453お前名無しだろ (ワッチョイW 5189-NBwd)2020/11/05(木) 01:09:57.73ID:pCk3JEb10
『噂の眞相』だったか、あと新日の元新弟子の証言だったか手記だったか
あったな。
0454お前名無しだろ (ワッチョイW 5ef8-b+AZ)2020/11/05(木) 02:42:01.18ID:8Jh0jjwu0
>>450
それわかるわ
0455お前名無しだろ (ワッチョイ 6589-t1Nk)2020/11/05(木) 07:24:15.59ID:OBKeaCkr0
>>434
差別はともかくマツダがうっかりNWA王者についたら日本のプロレス史は思いっきり変わるよな。
まずマツダ相手に馬場や猪木が引き分けブックなんか飲めない。王者として日プロが招聘するかわからなくて、いっそのこと無視した方がいい。
日本人最初の王者じゃなければ馬場もブリスコ相手に取りに行かないだろうし。
更にドリーが王者として来日しないし引き分けで馬場がミソつけたり好勝負で猪木爆上げが起きない。シニアと日本が繋がらなくて初期全日本がどうなるか不明。テリーやブッチャー人気が起きない。
マツダ王者じゃなくて本当に良かった。
0456お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/05(木) 07:53:34.00ID:53fVJiCgK
東郷がマツダを担ぐかどうかも重要
元々ドリーも日プロとして呼ぶ気はなかったが東郷が新団体に呼びそうだったので慌てて手配したらしいし
0457お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-D/bg)2020/11/05(木) 08:27:59.64ID:KFCKMe/80
>>455
「動きがカクカクしていて技に移る時のスピードにリズムが無く猪木さんとは段違い」
と東プロ出身の永源が証言していた。
>>453
猪木対ブロディの膝からの流血とか猪木対長州での長州の流血は額へのダメージを確認
するフリをして高橋自身がカットしていたなんて記事だった。
0458お前名無しだろ (ワッチョイ 6589-t1Nk)2020/11/05(木) 13:32:09.55ID:OBKeaCkr0
>>457
マツダと猪木、当時の日本の代表的な正統派テクニシャンでよく似てると思っていたが練習したり試合したりする選手にとっては全然違うモノと差があるのだな。
まあ似てると言ってもマツダのほうが猪木より小粒感はあったので、なんとなくの感覚が真実を付いてたということなのかな。
0459お前名無しだろ (ワッチョイ 65c9-B5oV)2020/11/05(木) 13:35:34.59ID:8nmJJ+Bi0
マツダ自身が日本人にヘビー級は無理
百キロだか越えると動きが鈍くなる言ってたからなあ
0460お前名無しだろ (ワッチョイ 65c9-B5oV)2020/11/05(木) 13:37:03.98ID:8nmJJ+Bi0
維新軍の参謀として来日したマツダの試合が楽しみだったが
テレビ放映されず残念だった
0461お前名無しだろ (ワッチョイW 9215-V72O)2020/11/05(木) 14:46:45.86ID:6QzfC+Eh0
ヒロマツダといったら昭和53年のプレ日本選手権で狼軍団引き連れての猪木の新日本軍団との対決だよな
0462お前名無しだろ (スッップ Sdb2-c0Kb)2020/11/05(木) 15:11:49.97ID:Sm8XlXsrd
列伝でホーガンの肩をはずした人
0463お前名無しだろ (スプッッ Sd12-DtM2)2020/11/05(木) 15:15:57.03ID:+goN5N8Jd
>>462
実際は脚を折った。
0464お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-NBwd)2020/11/05(木) 15:58:16.12ID:zBBjZ64e0
ホーガンは肩が悪くてベンチプレスもあまり出来なかったという時期があったな。
0465お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/05(木) 17:14:27.18ID:xuRUPdmX0
国際・東プロ合同興行以来の猪木&マツダ組が見たかったな〜
0466お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/05(木) 17:36:54.82ID:xuRUPdmX0
>>448
日プロ隆盛期だったら高橋は消されてた
0467お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 17:52:55.74ID:UTfZv+7V0
>>465
人材難の時にマツダを定期的に呼んでほしかった気はする。
とはいえタッグリーグで猪木マツダはちょっと地味すぎるけどw

猪木マツダ
坂口戸口
藤波木村

まあ、なくはないか…
0468お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-K92V)2020/11/05(木) 17:57:05.49ID:uM28vC9d0
別スレでも出ていたけどプレ日本選手権の狼軍団は興行的には見事な失敗だった
第二弾が無かったのを見れば一目瞭然だね
0469お前名無しだろ (ワッチョイW 9215-V72O)2020/11/05(木) 18:08:08.14ID:6QzfC+Eh0
狼軍団とか言っても寄せ集めだし、当時はまだ日本人抗争と言ってもピンとこなかった
だが後の維新軍団の原型になったよな、長州の反乱はドラマ性があったから成功した、受けた藤波もいい味だしてたよ
0470お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/05(木) 18:26:50.82ID:53fVJiCgK
革命軍団の当初は新狼軍団とか呼ばれていたような
0471お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/05(木) 19:06:24.15ID:58Ea3YHZ0
>>455
アメリカでマツダがNWA王者はありだったと思う。
日本人ヒール王者が各地区のベビー相手にヘロヘロになりながらも綱渡り防衛はNWA王者らしい。
NWA王者で日本に凱旋したら外人相手に防衛戦で2-1で勝ち。
馬場、猪木の挑戦は日プロがどういうフィニッシュを考えるか次第では?
0472お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 19:43:45.42ID:B8QNFoAg0
マツダとか斎藤 杉山  上田
一匹狼の集めで国際にも
登場したかな
0473お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 19:52:50.11ID:B8QNFoAg0
国際・東プロ合同興行で
マティ鈴木も参加したみたいだな
0474お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/05(木) 20:53:24.45ID:9cY23p6Ja
サンダー杉山は、おはようこどもショーや底抜け脱線ゲームに出てるタレントだと思っていたから、
プレ日本選手権でいきなりプロレスやっていて驚いたな。全日時代なんか全然見た記憶ないし。
0475お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-L1wp)2020/11/05(木) 21:03:16.67ID:K9OLVLHD0
>>457
>>458
基本的にベビーとはいえ向こうのエスニックスタイルのファイトだよね

チョップや手刀を使う時はそれを続ける
グラウンドでも足を攻める時は足、腕を攻める時は腕、ボディシザースのときはボディシザースと
同じ形での攻めを続ける、で、次の段階になったらまた別の同じ動きを続ける形に移り変わる
日本人好みのスタンドからグラウンドへ、グラウンドで首から腕、腕から手首、
手首極めた状態から起きてハンマースルーでロープワークへ移行みたいな
一連の流れるような動きや展開の試合ぶりじゃないんだよね

よくマツダの試合を「地味」というけど
一試合だけ見ると巧くていい試合で面白いんだ
ただどの試合も本当にやることも展開も全く同じなんだよねえw

>>469
狼“軍団”といっても実際はプレ日本選手権の優勝争いレースいというより
最初から猪木とマツダの東プロ/国際以来の
ゴッチの弟子筋日本人エースの雌雄を決するシリーズってかんじだったからね
0476お前名無しだろ (ワッチョイ 9e4f-j5Tt)2020/11/05(木) 21:06:32.47ID:rv8uOJvP0
杉山のサンダードロップを受ける猪木はちょっと見たかったな。
0477お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-GqKp)2020/11/05(木) 21:13:34.32ID:Les5c6eJ0
平成の蝶野のヒール宣言の後、軍団名が最初狼軍団だったような気がする
古いファンが「お前らヒロマツダなんて知らんやろ」とかワケの判らん自慢
0478お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/05(木) 21:30:25.72ID:53fVJiCgK
あっちは狼群団
0479お前名無しだろ (ワッチョイ 69a6-hRHx)2020/11/05(木) 21:40:34.77ID:VshU7ujs0
で、どっちなんだよ? like a 犬井犬太郎
0480お前名無しだろ (ワッチョイ 3689-6Sg8)2020/11/05(木) 21:40:38.71ID:LhWMoCdS0
>>477
狼群団だったような
0481お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 21:45:20.18ID:B8QNFoAg0
杉山は雷電ドロップの他
ジャーマンも出来るんだよね
0482お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 22:09:24.24ID:B8QNFoAg0
ミスターヒトは国際でも
狼軍団に入って無いようだな
0483お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/05(木) 22:15:08.78ID:9cY23p6Ja
プレ日本選手権と同時期にやっていた、国際の日本リーグ争覇戦も怪しかったな。
タナカとかホーとかヒトとか、胡散くさいレスラーだらけだった。
0484お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/05(木) 22:31:31.54ID:58Ea3YHZ0
>>483
それがいいんだよ。
グレート東郷、ハロルド坂田、プロフェッサー田中、キンジ渋谷、ミツ荒川、デューク・ケオムカ、
トージョー山本、ディーン・ホー、キラー東亜蒲田、ミスターフジを入れたい。
0485お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/05(木) 22:35:10.17ID:9cY23p6Ja
>>484
田中じゃなくてタナカ、東亜蒲田じゃなくてトーアカマタ。
0486お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/05(木) 22:37:32.57ID:9cY23p6Ja
タナカもカマタも、日本人の血なんか入ってないなんちゃって日系だよな。ホーは出自のはっきりした日系だが。
0487お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/05(木) 22:40:38.07ID:UTfZv+7V0
タロー・タナカはプロレススーパースター列伝のカブキ編にちょこっと登場したっけ。
高千穂のところにやってきて高千穂がクーロン街で九死に一生を得た時の事情を教えた人。
0488お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/05(木) 22:54:24.42ID:rNx2sZdO0
>>484
ならば、元祖ケンドーナガサキも入る資格はあるな
0489お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/05(木) 23:55:40.06ID:wh22rR440
全日や国際にはいわゆる日系(ギミック含め)レスラーは幾度か来日したが、新日はだれか来たかな?
ハンリーは中国系だし。
0490お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-D/bg)2020/11/06(金) 00:15:36.11ID:ZnzVik+E0
猪木バックランド戦で狼軍団が乱入した時のマツダの存在感の無さっぷりが凄いw
この人はヒールには向かないわ
0491お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/06(金) 00:20:37.66ID:VQ2j++WQK
プレ日本選手権なのに何故か参加のバックランド
0492お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/06(金) 01:26:29.65ID:46BO15DD0
リッキー・スティムボートは
半分日本人だけど
あの中には入れそうもないな
0493お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/06(金) 07:24:59.31ID:Fxtq+RxT0
スティンボート、長州、戸口、健吾、前田、星野、金本、高岩らだったら日系大集合になる。
0494お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/06(金) 07:33:50.94ID:K3DJxl4fa
日系って日本ルーツの人が海外で外国籍になった場合だろ?海外ルーツの人たちは日系じゃないぞ?
0495お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-D/bg)2020/11/06(金) 07:35:59.48ID:AU2nEx430
>>490
インタビューや解説を聞くと人柄が良いのが出てしまっているので坂口と同じく
海外ヒールには向かない。
0496お前名無しだろ (ワッチョイ de8a-8JGV)2020/11/06(金) 08:28:30.63ID:oaRZpcS90
だから健吾は生粋の日本人だって
何回言わせるんだ
0497お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-NBwd)2020/11/06(金) 11:25:20.86ID:C/knXxzq0
ブレット・ハートの本に
>I was to put over a rising Korean star, Kengo Kimura, making him the new World Junior Champion.

とある。
背が高くハンサムとも書いてある。
0498お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-+U3E)2020/11/06(金) 12:18:22.63ID:Fxtq+RxT0
>>494
辞書「日系 日本人の血統をひいていること」
スティンボートは日系ハーフ
>>496
前田本で入門時のエピソード
健悟「オマエ韓国人か?」
前田「はいそうです」
健吾「俺もだ。長州と星野さんもだ」
前田「あぁ、そうなんですか」
0499お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/06(金) 12:58:45.40ID:K3DJxl4fa
星野とか両親とも向こうの人だから、日本人の血なんか入ってないよ?日本で生まれただけで。
0500お前名無しだろ (ワッチョイW 6e02-wFu1)2020/11/06(金) 14:11:38.91ID:X4x35NBn0
どうでもいい
0501お前名無しだろ (スプッッ Sd12-0fEE)2020/11/06(金) 14:19:57.13ID:h8ajKxJ8d
81年からプロレスを見始めたけど猪木、星野の2人だけのタッグって1回も組まれなかった気がするな…
0502お前名無しだろ (ワッチョイ d910-qnwZ)2020/11/06(金) 14:23:40.52ID:QnbxJB9S0
>>501
うん、ないね。星野はJr扱いだから基本ヘビー・ジュニアタッグは無かった。
猪木・タイガー組もない。あっても坂口星野組くらい。
0503お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/06(金) 14:52:14.63ID:46d27HXY0
猪木はいつから木戸とタッグを組まなくなったんだろう
旗揚げ時はよく組んでた印象、藤波が台頭したあたりかな
0504お前名無しだろ (スップ Sd12-V3+x)2020/11/06(金) 17:24:20.38ID:UOZuC0v+d
>>503
猪木&藤波&木戸とかたまにあった気がする。

新日本20周年の横浜アリーナのメインが、猪木&木戸vs長州&健悟だったような。
0505お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/06(金) 18:04:33.17ID:nOpZDNeq0
○猪木&藤波&木戸 (延髄) スタッド&●ライト&ブレア

ってのが83闘魂シリーズにあったな。
木戸は維新軍との6人タッグにもよく出てきては負け役になってた印象。
0506お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/06(金) 19:24:30.23ID:VQ2j++WQK
星野は初代タイガーのパートナーの印象が強い
0507お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/06(金) 19:50:49.50ID:46BO15DD0
>>502
猪木 藤波 タイガーだったらあったぞ
タイガーがブッチャーにドロップキックしたが
ブッチャーびくともせず
藤波タイガーのWドロップキックで
ブッチャー場外に飛ばされた
0508お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/06(金) 21:16:09.56ID:nOpZDNeq0
相手はブッチャー&キッド&フェイスだったな。
ベビーフェイスが負けるのは目に見えている対戦だw

6人タッグはたまに面白い組み合わせがあるから楽しい。
0509お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-Isi1)2020/11/06(金) 21:18:59.42ID:CuRlHG89a
>>507
猪木、藤波、タイガー
猪木、藤波、コブラ
地方のメインでよくあったな
0510お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/06(金) 21:31:22.01ID:mV/LHlBw0
猪木&星野とかは日プロの記憶がまだ鮮明な70年代なら話題になった。崩壊後合流した時とか。
藤波や木村健、永源や木戸も日プロからの選手だが、80年(昭和55)あたりはそんな記憶より
リアルに新日の選手というイメージが強かったな。
0511お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/06(金) 22:24:51.86ID:nOpZDNeq0
地方のメインで猪木・藤波・星野vsGマシン・Sマシン・セントクレアがあった。
なにせファンにそっぽ向かれ始めた時期だし会場の冷え切っていたことと言ったら。
星野はギャグみたいなムーブして反って客を白けさせた。

この日盛り上がったのはこの試合だけ。しかもワカマツへのヤジがほとんど。
レスラーもやりにくかっただろうな。
0512お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/06(金) 22:51:57.24ID:mhecQ7y00
>>508
この頃のメインのタッグは60分3本勝負。それでもこの試合は2-0で日本組の勝利。
0513お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/06(金) 22:55:25.61ID:H88Ymizpd
>>505
横浜文体で猪木、木戸対オーンドーフ、レスリーがあった気がする
0514お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/06(金) 23:06:04.61ID:H88Ymizpd
猪木と浜田も1回も組んでない気がする
6人タッグも含めて
0515お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/07(土) 01:44:53.02ID:j9OkK0oK0
いのきのパートナーが気になるんだったら
https://kissatalk.web.fc2.com/inoki_senseki_1960.html
これみればわかると思うんだけど
「そんなのとっくに知ってるよ」
と言われそうだど
0516お前名無しだろ (ワッチョイW c565-GGWH)2020/11/07(土) 02:34:37.32ID:Nyxdm61e0
>>507
81/12/8蔵前大会で新間さんがリングに上がって「来年はタイガーマスクがメインイベントに登場します!」なんて予告して煽っていました。
0517お前名無しだろ (ブーイモ MMd5-MnS4)2020/11/07(土) 03:56:56.24ID:pcJFMKnUM
>>507
あれは悔しかった。ブッチャー吹っ飛べよ!
0518お前名無しだろ (ブーイモ MMd5-MnS4)2020/11/07(土) 03:59:26.19ID:pcJFMKnUM
>>512
ベビーフェイスが2本取られたの?
0519お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp79-K/w3)2020/11/07(土) 05:11:00.83ID:llK9f9d7p
>>518
1本目は藤波にフォール取られたけど
2本目はブッチャーのオーバーザフェンスで反則負けだったと思う
0520お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/07(土) 08:21:29.94ID:vXzr2DXZ0
国際軍団が入場時に正規軍を襲うテロ行為が行われる事があったが
タイガーマスクが襲われる事もあった、応戦してローリングソバット放つが通用せず
0521お前名無しだろ (ワッチョイW ad15-0Mtu)2020/11/07(土) 09:01:51.72ID:86xrzXY10
>>515の様な完全なソースを出されると、途端に知ったか独身高齢ニートが逃亡するから面白いわ

>>502とかは滑稽でしかないわなw
0522お前名無しだろ (スプッッ Sd12-DtM2)2020/11/07(土) 09:07:57.04ID:MlY/mT7xd
>>520
タイガーを国際軍とマイク・ジョージが袋叩きにしていたな。
0523お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/07(土) 10:58:50.37ID:1ZDK35GB0
仮に身体能力で上回っていても集団で襲い掛かってきたら一撃で蹴散らすなんて無理な話だもんね
仮面ライダーが戦闘員を蹴散らすのとはわけが違う
0524お前名無しだろ (オッペケ Sr79-FiLt)2020/11/07(土) 11:21:24.21ID:HZnY4PHgr
タイガーマスクとマスクドスーパースターも6人タッグでやった覚えがある。
0525お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/07(土) 11:58:35.20ID:/OE43Zoc0
タイガーマスクがムラコをダブルアームスープレックスで投げていたな。
藤波よりは上手だった。
0526お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/07(土) 12:48:25.89ID:cSKEAd/vd
猪木、藤波、タイガーマスク対スーパースター、ムラコ、ライトだったね
0527お前名無しだろ (ワッチョイW 92cd-LTz2)2020/11/07(土) 13:00:24.53ID:q42Q9etF0
今振り返っても海賊男なんか採用したのは不思議だ。マシン軍団は大量離脱があって仕方ない部分もあったけど海賊男は茶番劇もいいとこで視聴率上がるとでも思ってたんならファンをバカにし過ぎてる
0528お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/07(土) 13:32:50.86ID:ZNVFAKTC0
タイガーマスクの対ヘビー級のテレビマッチは
カネック、ブッチャー、スーパースター、ムラコ、バレンタイン
※マキナ、タンバは除く
0529お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/07(土) 13:42:55.73ID:aN2vdXhC0
>>527
あの時に新間がいたら『新日本の原点、闘いの基本に戻るべきです!』
とか、猪木に言いそうだけど…
0530お前名無しだろ (ガラプー KKc6-7FvR)2020/11/07(土) 13:56:20.97ID:NPRDWkssK
ストロングスタイルとか言いながらもマクガイヤーやアントニオも呼んでしまうのが新日本だからな
0531お前名無しだろ (ブーイモ MMd5-MnS4)2020/11/07(土) 14:40:12.07ID:n73lfq21M
>>519
ありがとう。いくら言っても、6人タッグで0-2の当事者はひどすぎるからかな。
0532お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/07(土) 15:24:06.06ID:aN2vdXhC0
>>530
初期新日には客寄せパンダが必要だったが、ハンディマッチでブリッジに乗せたり
禁じ手だけど制裁マッチで戦闘不能にしたりと、
馬場プロレスには出来ない強さをアピールしてきたからな。
0533お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/07(土) 15:37:07.09ID:BLEXEjlT0
>>532
でも結局はびっくり人間コンテストや見世物小屋と同じだよな。
洗脳されてた猪木信者が気付かなかっただけ。
0534お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/07(土) 15:38:04.27ID:BLEXEjlT0
>>525
タイガーのダブルアームって独特だったな。
あういう投げ捨て方は他に見たことない。
0535お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/07(土) 16:40:08.68ID:/OE43Zoc0
さすがに海賊男なんかはわざとだろ。プロレスをガチと思われるのも騙してるみたいで
具合が悪いからな。
海賊男とか『ギブUPまで待てない』ほぼ同時期だしな。
0536お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/07(土) 16:42:06.18ID:vXzr2DXZ0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
日本で馬場だけがNWAを独占し、裏工作で猪木と吉原にNWAと関わらせないようにした
その結果、新日と国際は世界の名の付くベルトを興行に使用でき、全日は世界を外さないといけなかった
なんたる皮肉
0537お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/07(土) 16:55:48.53ID:VwrLxCEwa
>>527
ギブUPまで待てないも、海賊男も、たけしプロレス軍団も、ゴールデンタイムを守るための苦肉の策。
ファンを馬鹿にしてると感じても、その当時に既に毎週見てるファンに向けてではないから仕方ない。
0538お前名無しだろ (ガラプー KKad-eVrn)2020/11/07(土) 17:19:30.55ID:jfHt4k5FK
佐山タイガーとシン、ハンセン、アンドレのタッグ対決も見たかった。
0539お前名無しだろ (ワッチョイ 92b7-faW7)2020/11/07(土) 17:40:08.73ID:Hj9PekN00
いや見たくないから
ここはアニマルウォリアースレみたいに荒らさないでね
0540お前名無しだろ (オイコラミネオ MM91-b3dL)2020/11/07(土) 21:25:47.95ID:eUUslSkmM
土曜の夜にワープロクラシックがあるのはいいね
0541お前名無しだろ (スプッッ Sd12-0fEE)2020/11/07(土) 21:38:52.33ID:emNHraKDd
82年ビッグファイトシリーズあたりで
ホーガン、藤波、タイガーマスク対ブッチャー、ブラックタイガー、ソントン
とかやって欲しかった…
0542お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-GKM0)2020/11/07(土) 22:16:33.04ID:H2k4h0yr0
昭和新日黒歴史
@TPG
A海賊男
B?
0543お前名無しだろ (ワッチョイW 32cb-c0Kb)2020/11/07(土) 22:27:33.65ID:CE6byHcx0
>>542
その並びなら三大暴動の最後の一つ、第二回IWGP決勝
0544お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/07(土) 22:39:34.52ID:/OE43Zoc0
テレビ朝日としてはスポーツではなくバラエティ番組に分類したんだろ。
真っ当な判断だわな。
0545お前名無しだろ (ガラプー KKad-eVrn)2020/11/07(土) 22:39:52.02ID:jfHt4k5FK
81年MSGシリーズはシンとハンセンがいた。
佐山タイガーがフル参戦してたらなあ。

★猪木 藤波 タイガーVSシン ダンカン アダムス

★猪木 坂口 タイガーVSハンセン ホーガン マスターズ

こんなカードが地方で組まれたかも。

★猪木 タイガーVSシン マスターズ

★猪木 タイガーVSハンセン アダムス

これだけでも外人側にジョブ入れたら成り立っただろ。
0546お前名無しだろ (ガラプー KK46-eVrn)2020/11/07(土) 22:43:04.67ID:jfHt4k5FK
後半はバックランドとローデスが参戦したから加えても。

★猪木 バックランド タイガーVSハンセン ホーガン スローター

★猪木 ローデス タイガーVSシン ダンカン アダムス

佐山タイガーは最初の数日だけで残りは参戦せず。
メキシコに行ったんだっけ?
翌サマーファイトシリーズには戻ったっけ?
ブラディファイトシリーズには戻ってきたが。
0547お前名無しだろ (ワッチョイW ad15-0Mtu)2020/11/07(土) 23:05:42.03ID:86xrzXY10
情弱ガラケー爺さん渾身の連投w
0548お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/07(土) 23:12:38.87ID:ZNVFAKTC0
>>542
スーパーマリオマンだろ
0549お前名無しだろ (アークセーT Sx79-t1Nk)2020/11/07(土) 23:16:13.92ID:Bs+SGNRGx
>>536
新日も後にNWFから「世界」の2文字を外してただろ。
0550お前名無しだろ (スプッッ Sd12-0fEE)2020/11/07(土) 23:16:55.94ID:mOPJGjh8d
今更の質問ですが坂口が体固めで勝った試合のフィッニッシュはアトミックドロップなのかな…84年のIWGPで谷津にも体固めで勝ってたけど
0551お前名無しだろ (ガラプー KK46-eVrn)2020/11/07(土) 23:18:56.40ID:jfHt4k5FK
>>550
フィニッシュはジャンピングニー
0552お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/07(土) 23:45:55.95ID:1ZDK35GB0
闘魂スペシャルでは「体固め」だけじゃなく技も書いていた気がする。
結果の記録にはきちんと決め技も載せてほしいよな。
0553お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-GKM0)2020/11/07(土) 23:54:00.11ID:7GuOzkehM
>>542
ジャイアントマシーン
0554お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 00:47:44.69ID:Pbjy1JKn0
>>542
アノアロ・アティサノエとの異種格闘技戦
0555お前名無しだろ (ワッチョイW f16d-vcWn)2020/11/08(日) 01:03:07.16ID:d9C54dwN0
>>554
小鉄の解説が面白かったな
0556お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 01:37:44.43ID:GA5e/Rg70
石灰や手錠で試合を壊す 海賊男より
まだマシン軍のほうがマシかな


施設の子供たちに ランドセルや文房具を置いて
駆け足で逃げてく海賊男などカッコいい
0557お前名無しだろ (アウアウウーT Sacd-7cVi)2020/11/08(日) 01:59:01.11ID:vyA7z8oNa
子供心にアニメなんかでも次週に続くが当たり前だったので
プロレスの不透明決着はワクワク感だけが残って全く気にならんかったな
マシーン軍団増殖や海賊男も嫌いじゃなかった
0558お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 02:21:01.78ID:GA5e/Rg70
マシン軍とアティサノエの頃の新日は
強豪外人も日本人も みんなあっちに持ってかれたので
どうしようもない 
あの頃グレイシーもしられてないし UFCも無かったので
アティサノエの他ボクシングとか覆面空手家とか
猪木の格闘技路線復活で行っても良かったのに
0559お前名無しだろ (ワッチョイ b18d-D/bg)2020/11/08(日) 02:33:13.78ID:deenLhRf0
猪木-アティサノエ戦は
小錦が千代の富士に初挑戦で勝った日の2日前だったんだな
格闘技戦の日程が1週間遅かったら
違う盛り上がり方してたかもしれないな
0560お前名無しだろ (ワッチョイW 5189-RoHv)2020/11/08(日) 03:38:12.03ID:0YmgSHcR0
>>554
それを言うならミスターX
0561お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-K92V)2020/11/08(日) 07:21:59.83ID:hD6cO4Qn0
>>542
Bは女子プロレスの阿部四郎のヒール人気に影響されて
ミスター高橋が悪のレフェリー化した事だと思う
「ストロングスタイルが女子プロレスをマネするってどうなのよ?」と思った
これ@Aに引けをとらない醜態だったと思うがなぜかあまり触れられない
0562お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-L1wp)2020/11/08(日) 07:24:00.28ID:bZ7HiE5t0
>>527
それいうとねぇ…

そもそもタイガーマスクにしろライガーにしろ
あれは佐山や山田がやっぱりレスラーとして上手かったんであって
そもそもあの時代に(メディアミックス企画だったとしても)
『タイガーマスク』や『永井豪の新作ヒーローもの』を
売り出そうって企画自体が
新日もテレ朝もちょっと一般向けセンスとしては既にズレてたと思うよw
0563お前名無しだろ (ワッチョイW f16d-vcWn)2020/11/08(日) 08:03:04.58ID:d9C54dwN0
タイガーマスクはあんなに一般受けしたのになぁ
0564お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-GKM0)2020/11/08(日) 08:24:53.37ID:RAK0VsfvM
>>542
TPGは暴動ランキングに入れてくれ
0565お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/08(日) 08:41:42.18ID:0EMe2XRya
両国国技館の控室で、ビートたけしに対する長州力
長州「今日はよろしくお願いします」

両国国技館リング上で、ビートたけしに対する長州力
長州「なんだオメーは!」

長州自身も、その後あんな大ごとになるなんて思わなかっただろうね。
0566お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/08(日) 09:57:52.33ID:uo4OJ61n0
アステカイザーの新日マットデビューの企画は持ち上がらんかったのかな
あれだけ特撮には協力したのに
0567お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-D/bg)2020/11/08(日) 09:58:51.08ID:gLxdfJHJ0
試合前に猪木はたけしにサインを求めてベイダーは「暗いツマンナイ奴だった・・・」
とか「マスクが大きさが合わなかった・・・」とか内幕をオールナイトニッポンで明らか
にしていた。リングに上がってブーイングに憮然としているたけしの表情が印象的だった。
0568お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 09:59:14.21ID:Pbjy1JKn0
>>563
タイガーマスクそのものは中身の佐山の身体能力がよかったからじゃないかな。
海賊はやることなすことただの荒らしだから評価のしようがない。
あれがせめてマシン平田みたいにプロレスできていれば話は違ったかもだが。
0569お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/08(日) 10:09:01.46ID:0EMe2XRya
海賊男もTPGも、リアルタイムで見ていた時は「なんでこんなアホみたいなことやってるんだろ?」
と思ったけど、今考えると視聴率を上げるためにいろいろ考えてのことだったんだよな。
それだけゴールデンタイムの維持は大変、毎週見ていたファンだけじゃ全然足らなかったんだから。
0570お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-GKM0)2020/11/08(日) 10:21:47.56ID:M8yoN2/xM
>>542
マシーン軍団
0571お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-GKM0)2020/11/08(日) 10:34:14.69ID:+65HgWJK0
78年ネイルデスマッチ猪木対上田
79年ランバージャックデスマッチ猪木対シン
79年インディアンオイルデスマッチ猪木対シン
82年1対3変速タッグマッチ猪木対国際軍団
84年異種格闘技戦猪木対Aアティサノエ
86年異種格闘技戦猪木対Rスピンクス

にわかですが昭和の新日は数多くの迷勝負があったんですね(^ω^;)
0572お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/08(日) 10:36:39.91ID:0EMe2XRya
レオンスピンクスはRじゃなくてLだろ。国際は変速じゃなくて変則だし。
0573お前名無しだろ (ワッチョイ a915-t1Nk)2020/11/08(日) 10:47:55.19ID:yDrfESNW0
猪木対シンのランバージャックデスマッチは3回やってるな
73年の福山と81年MSGリーグ優勝戦進出者決定戦の延長戦
0574お前名無しだろ (ワッチョイW f16d-vcWn)2020/11/08(日) 11:53:53.13ID:d9C54dwN0
>>568
マスク無しで佐山でやったら、あのブームは無いよ
0575お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 11:57:38.11ID:Pbjy1JKn0
それはわかる。
しかし中身がゴタツでタイガーマスクやっても人気は出なかっただろう。
いくら空手の蹴りが本物でもドン臭い動きじゃメキシコから来たウルトラマンと同じだ。
0576お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-Pa/g)2020/11/08(日) 12:26:57.21ID:nWZQN3Jfa
ケロの旅日記のどれかで、登場レスラーの紹介ページに「『空手道寛水流出身』となっているがホントはやってない」って…
0577お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/08(日) 12:29:21.15ID:ws6L1VCr0
佐山タイガーがデビューした年はオレは高1だったが、人気を支えていたのは自分より下の世代で
小学生とかのちびっこファンだった。アニメの2世も同時放映でひとつの「戦略」を展開してた。
もう自分のあの当時の年齢だとあのいでたちはもう受け入れられなかったがw、とにかくあの試合スタイルだな。
あの素晴らしさでトラの覆面も派手なタイツも認めるようになったな(上から目)。
だからファンではなかったけど、強烈な記憶、昭和新日のアイコンとして自分の中に存在している。
0578お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/08(日) 12:42:42.12ID:VQ5CCjU00
タイガーマスクの時代は、各部屋にテレビが1台の家庭がまだ少なく
金曜8時は大人の時間。親がテレビでプロレスを見ていて、
仕方なく一緒に見ている中、突然のタイガーマスクの登場で
子供がはまるパターンが多かったと思われる。
0579お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-L1wp)2020/11/08(日) 12:51:21.88ID:bZ7HiE5t0
>>563
>>568
『タイガーマスク』って81年時点では知名度はあっても
例えば『あしたのジョー』や『巨人の星』と違って
アニメも漫画もそれほど名作扱いされてたわけでもなかったのよ
夕方の再放送でたまにやる過去の作品ってかんじで
そういう意味ではタイガーマスク人気は佐山のリング上でのパフォーマンスありきだよ

実際後になってよくタイガー人気を評して言われるような
「アニメのヒーローが現実になって現れた」
「アニメの世界からそのまま抜け出したようなスーパーヒーロー」
として観てたファンなんて実際には殆どいなかった
皆、リング上のプロレスラータイガーマスクを純粋に応援してたんだよ

中身が(元)若手レスラー佐山聡のままでは
あそこまでの人気は出なかったかもしれないが
だからといってそれが別にタイガーマスクである必要があったかというと
売り出しのストーリーやキャラクター設定さえしっかり出来ていれば
あの時期の新日と佐山なら「サミー・リー」でも「仮面ライダー」とかでもよかった可能性は高いと思う
つまり新日もテレ朝もセンス的には結果オーライ程度だったのでは?
唯一関係してたとしたら『スーパースター列伝』での
梶原先生お得意の現実と虚構のリアル並行進行による人気でしょ

もし『タイガーマスク』がウケたのであれば
アニメ『タイガーマスク2世』が視聴率もキャラグッズ等も特に話題にならず
現在に至るまで佐山タイガーを語る際のメディアミックス企画だったこと以外で
作品として語られることがほぼ無いなんてことはないでしょ
これは『獣神ライガー』と山田ライガーの関係でも同じと思う
0580お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp79-K/w3)2020/11/08(日) 13:10:06.50ID:Y5X5SBIep
初代タイガーはデビュー戦はインパクトがあったけど
ブラックキャットとの試合はミスも多いし会場があんまり盛り上がってない感じもする
あれがデビュー戦だったらそれこそあの1試合だけで終わってたかも
0581お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/08(日) 13:55:03.59ID:5czWLfC20
デビュー戦が手の合うキッドというのが重要なんだね
0582お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/08(日) 14:19:06.14ID:uo4OJ61n0
佐山とキッドって対戦経験なかったんじゃ
あのデビュー戦が初対決で、それであんな試合できたことが凄くて
いまでも語り草になってると聞いた

それにくらべてジョージはスミスとカナダで対戦しているにもかかわらずあの酷い試合
まぁデイビーボーイが性格クズ過ぎるのが原因なんだけど
0583お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/08(日) 15:00:04.01ID:Z13dFH5v0
>>582
性格で言えばキッドの方が悪いだろ。
0584お前名無しだろ (スップ Sdb2-cjAA)2020/11/08(日) 15:50:36.27ID:AUWBSiaNd
スミスが自分からマスクを抜いだのはブック破りなのかね?
だとすると菅原の
「プロレスは印籠がきかないこともある水戸黄門」は名言だな
0585お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 16:27:46.56ID:GA5e/Rg70
ガキの頃 タイガーの相手がヘビー級のカネックに
なったとき「タイガーも今度は負けるだろう」と
思った カネックは藤波も痛めつけ
外国でシンにも勝ってるからな
引き分けだったのでホッとした
0586お前名無しだろ (スプッッ Sdb2-DtM2)2020/11/08(日) 16:51:40.33ID:ycBd5bIyd
>>582
イギリスでも対戦したことなかったのかな?
0587お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/08(日) 17:16:58.66ID:Z13dFH5v0
ブラックタイガーとは対戦してたけど、キッドは北米に行ってたんかな。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0588お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/08(日) 18:16:11.28ID:DQMJ1wcN0
>>585
タイガーとは引き分けたのにその後
コブラ、小林邦に負けさせられたのは気の毒だった。
0589お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-GKM0)2020/11/08(日) 18:29:37.53ID:4P2ASYVhM
>>571
おバカさん
0590お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-GKM0)2020/11/08(日) 18:38:51.34ID:+65HgWJK0
>>572
m(_ _)m
0591お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/08(日) 18:58:39.52ID:ws6L1VCr0
カネックって少なくとも昭和新日でどんな活躍を残せたんだろう。
初っ端の敵前逃亡からすっかり味噌をつけてしまい、これといったビッグマッチに起用されるわけでなく
強いのか弱いのか分らん中途半端な扱いだったな。。
0592お前名無しだろ (ワッチョイW 92cd-/EUl)2020/11/08(日) 19:00:03.02ID:NtZG51Sj0
>>582
高橋の本(流血の魔術ではない)で前夜にリハーサルやったと書いてと記憶してるけど勘違いかな?
0593お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/08(日) 19:10:23.38ID:uo4OJ61n0
新日がカネックの商品価値を蔑んでいただけで、本人の実力に問題があるわけじゃないからな
カネックのメキシコ本国での実績は凄いのにそれを考慮しようとしない新日が頭悪すぎた
だからコブラや邦明に負けを強要した
0594お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/08(日) 19:13:42.68ID:0EMe2XRya
敵前逃亡以降は、藤波のライバル役とかそれなりのポジションを与えられていなかったっけ?
藤波&チャボvsカネック&ソリタリオ戦も、最後3本目負ける役はソリタリオだったし。
0595お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 19:20:16.91ID:GA5e/Rg70
カネックは、たしかメキシコでハンセンに引き分けたような
0596お前名無しだろ (ブーイモ MMa6-MnS4)2020/11/08(日) 19:25:28.43ID:qGo848+bM
アンドレも投げてたような...
0597お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/08(日) 19:36:19.74ID:DQMJ1wcN0
>>594
飛龍十番勝負でも引き分けだった。
藤波がMスーパースターに勝った後での対戦だからその頃までは結構優遇されてた。
0598お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/08(日) 19:41:25.66ID:BJJseHnnd
88年IWGPでのカネック、ワグナージュニアのコンビは全く話題にならなかった…
アドニスの扱いも中途半端でもったいなかったな…
海賊ガスパーズも中身を考えると本当にもったいなかった
外国人メンバー良かったのに
0599お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/08(日) 19:45:18.74ID:BJJseHnnd
>>597
札幌のビッグマッチで猪木、ホーガンの初タッグの相手がアンドレ、カネックだった
結果は両者フェンスアウトの引き分けでカネックの黒星は付かなかったけど大阪の猪木とのシングルで4分で負けてた…
0600お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-mvyp)2020/11/08(日) 19:46:23.59ID:Z13dFH5v0
カネックは飛んだり跳ねたりが今ひとつだったから、メキシカンのイメージと違ってた。
ゴリラプレススラムは当時珍しかったから良い技だった。
一応はジャーマンもやってた。

【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
0601お前名無しだろ (ワッチョイ a915-t1Nk)2020/11/08(日) 19:49:25.39ID:yDrfESNW0
>>597
藤波がMスーパースターに勝ったってWWFインター防衛戦?
だとしたらカネック戦より後だが
0602お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 19:50:03.01ID:GA5e/Rg70
カネックって
サッパリわかりませんな
0603お前名無しだろ (スッップ Sdb2-0fEE)2020/11/08(日) 19:51:55.53ID:BJJseHnnd
>>601
セミ前でホーガン対スローター戦があった日だ
0604お前名無しだろ (ワッチョイW a924-+M+9)2020/11/08(日) 20:15:52.34ID:ReW0BM8G0
>>579
言わんとしてることはわかるが、1つ認識違いがある。

初代タイガーマスクの漫画・アニメはジョー・星と同じくらい名作だということ。
巨人の星、あしたのジョーをみてた人はほぼタイガーマスクをみてたよ。
0605お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/08(日) 20:19:44.80ID:DQMJ1wcN0
>>601
調べたところ確かに三か月くらい後だったようだ。
0606お前名無しだろ (ワッチョイW 925d-JCXQ)2020/11/08(日) 21:01:14.97ID:0xIBGZl70
年代がバレる事を言ってしまうがアニメ「タイガーマスク」当時の子どもたちの間ではなかなかのブームでタイガーマスクを始めとするソフビ人形シリーズとそれらを戦わせるためのリングが売れていた。
アニメ「タイガーマスク」を入り口にプロレスファンになった子供たちは俺も含めて少なくない。
もしかしたら日プロ時代にタイガーマスクを登場させたなら佐山タイガーよりブームになっていたかも知れない。
0607お前名無しだろ (ワッチョイW f16d-vcWn)2020/11/08(日) 21:32:57.14ID:d9C54dwN0
>>579
もう痛々しいからブログでやっとけ
0608お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 21:55:19.06ID:Pbjy1JKn0
タイガーマスクのノートとか売ってたようだな
かすかな記憶だけどタイガーマスクと敵キャラの紙相撲みたいなのがおまけでついてた気がする
0609お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/08(日) 21:56:47.99ID:DQMJ1wcN0
日テレで夕方にタイガーマスクの再放送を度々やってたから
当時の小学生にとっては知名度高かったぞ。
テレ朝のタイガーマスク二世よりそっちを見てた子供たちに受けたんじゃないのか。
0610お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/08(日) 21:56:55.05ID:Pbjy1JKn0
ついでにいうと

ゼブラって言葉を覚えたのがG馬場さんが扮したザ・グレート・ゼブラを知っていたから。
だから俺はゼブラは長いこと活躍すると思っていたらKCでも3巻の終わりにちょっと出るだけだったのなw
0611お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/08(日) 22:11:24.29ID:ws6L1VCr0
81年当時だと伊達直人のタイガーマスクはどの世代にもというと語弊はあるが、
人気というか一定の知名度は確立された存在だったと思う。
古今の代表的なアニメ、まあヒーローものでもなんでもいいがそういうのは時代を超えて、その時々の世代の
子供には受けてるんじゃなかろうか。再放送なんかが接点になったり。鉄腕アトムや月光仮面なんか俺が生まれる前のモノだが
幼児の頃はそれらのグッズは興味を持ってた記憶がある。まあそんなのアンタ個人の価値基準なんじゃね?と言われるかもだがw、
でも佐山タイガーがデビューした時もひょっとしたらその時の小学生も、体験していないはずの伊達直人タイガーを
何らかの形で認識していて佐山のファンになったかもしれないと思うんだが。。
0612お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/08(日) 22:13:38.61ID:ws6L1VCr0
とか書いてたら >>609氏での書き込み内容が先んじてたな。そんな感じ。。w
0613お前名無しだろ (ワッチョイW 19f3-fix/)2020/11/08(日) 22:23:09.04ID:guj9QoSY0
>>567
たけしにサイン求めたのは猪木じゃなくて長州だよ。
0614お前名無しだろ (スププ Sdb2-1PoY)2020/11/08(日) 22:27:21.14ID:La2Ruq/Md
タイガーマスク2世のアニメはリングに現れた虎の穴の刺客の出した鷹か鷲に襲われて藤波と坂口が血まみれにされたシーンと素顔になったタイガーマスクが
女の人に熱いコーヒー飲みたいみたいな事いったシーンしか思い浮かばん…(´・ω・`)
0615お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-DtM2)2020/11/08(日) 22:45:13.67ID:6VbO9zJC0
>>596
初トライが腰砕けになったので2発目でなんとか成功させた。
アンドレ大サービスだな。
0616お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/08(日) 23:08:58.01ID:VQ5CCjU00
今日のガキの使いはに長州力。
0617お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 02:08:47.38ID:i17+VeP10
今度のタイガーマスクのアニメは
タイガーがブラジルから、物凄く強い格闘家呼んできて
日本のプロレス界をぶっ潰す内容だったら
0618お前名無しだろ (ワッチョイW d2bb-obcn)2020/11/09(月) 02:17:30.13ID:ZkbD9KpW0
タイガーマスクは漫画でもアニメでも一定の成功を収めて、梶原一騎原作モノでは巨人の星・あしたのジョーに並ぶくらいの認知度だったと思う
しかしプロレスのリングに実在のレスラーとして登場してからはそれがタイガーマスクのイメージを完全にリプレースした印象がある

これは佐山聡でなければ絶対にそうならなかっただろう
本人も言っているように初登場でのスタイルはサミー・リーそのまんまだ
結果的にタイガーマスクというギミックは衆目を集める方便となってその意味は大きく後退し、それを目撃した人は中の人のセンスと身体能力の方に驚愕したというのが本当のところだと思う

アニメ作品としてのタイガーマスクは巨人の星やあしたのジョーほどの特筆すべきものはなく今となっては陳腐化していると思う
前述した2作品は今見ても見るべきものがあるが、タイガーマスクはアニメ作品としてはハッキリ言って見るべきところはないと思う
知ってる人が懐かしいと感じるくらいだ

今「タイガーマスク」と言って想起されるのは漫画やアニメのそれではなくプロレスラー初代タイガーマスクの方だろう
そしてその凄さは何十年経過した今でも初めて見る人に新鮮な驚きを与え続けている
当時見ていた人が今見てもやっぱり凄いと感じるのである
普遍化したのが漫画やアニメではなく実在のプロレスラー初代タイガーマスクの方だったというのは不思議でもある
こういうケースは他にないと思う
0619お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/09(月) 06:49:30.37ID:5Dbh3zO80
梶原作品では沢村忠の「キックの鬼」も当時は認知度あったな
0620お前名無しだろ (ワッチョイ d24a-D/bg)2020/11/09(月) 07:17:46.72ID:Txhlzu/z0
>>610
さん付け(笑)
0621お前名無しだろ (ワッチョイW a924-+M+9)2020/11/09(月) 08:11:09.41ID:UNPaISzF0
>>618
また間違えてるよ。
今「タイガーマスク」と言って想起されるのは漫画・アニメの方だよ。佐山タイガーより遥かに知名度はある。
プロレス村にいる我々と一般の認識は違う。いくら視聴率がよかったからと言ってもだ。
貴方の表現を借りるなら、ライガーこそアニメと想起する人よりプロレスラーと想起する人が多いはず。ただプロレスをしている山田がうかぶのでなく、バラエティで活躍してるほうだが。
0622お前名無しだろ (ワッチョイW 5e2c-34yN)2020/11/09(月) 10:20:44.36ID:Eq6mNgt30
>>621
まあ普通はそうよな
一般の奴が佐山なんて連想する訳ない
0623お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/09(月) 13:14:36.57ID:HcS3P2/P0
たまにランドセル寄付とかでちょっと世間賑わすしな。。w
一般的にはあの孤児院や虎の穴、るり子さんらのアニメのイメージなんだろうな。
0624お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/09(月) 17:04:27.14ID:6kHrQnkc0
伊達直人騒動が起きた時、佐山に面白半分で取材に行ったのは一般マスコミじゃなかったっけ
もちろんプロレスマスコミも予定調和で「ランドセルを送ったのは佐山さんですか」と聞きに行ったろうけど
0625お前名無しだろ (ワッチョイW b103-DtM2)2020/11/09(月) 17:37:42.85ID:AU0x1d0F0
>>623
キザ兄ちゃんとみなしごのバラード
0626お前名無しだろ (ワッチョイW 3112-goix)2020/11/09(月) 17:39:50.06ID:5Dbh3zO80
リアルタイムでアニメのタイガーマスクを見ていた善意のおじさんが
佐山タイガー人気で思い立ったかのように伊達直人を名乗り
行動を起こしたようにも思う。
プロレスファンに違いないだろうけど
0627お前名無しだろ (ワッチョイ d910-t1Nk)2020/11/09(月) 17:47:06.38ID:5x3XhNiZ0
>>626
> 佐山タイガー人気で思い立ったかのように伊達直人を名乗り
> 行動を起こしたようにも思う。

伊達直人騒動の時期と全く合わないだろ。
0628お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 19:20:19.03ID:i17+VeP10
当時タイガーマスク2世とあしたのジョー2
同じ時間帯に放送してたと
学校の帰りに友達と タイガーマスクと矢吹ジョーどちらが強いか?
(無論俺はタイガーのほう)プロレスとボクシングどちらが強いかで
取っ組み合いの喧嘩になり
そばの八百屋の親父に止められた
0629お前名無しだろ (オッペケ Sr79-z6Pv)2020/11/09(月) 19:32:31.68ID:kQHxu5oMr
>>628
「お前、なかなかやるな!」
「お前こそ!」
とかならなかったのか
0630お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 19:35:09.85ID:i17+VeP10
すぐに 八百屋の親父に
止められしまった

常識に考えればタイガーだが
当時 具志堅がチャンピオンで
ボクシングも流行ったんだよな
0631お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 19:41:52.00ID:i17+VeP10
でも矢吹ジョーは全く女に興味ない見たいだが
童貞はもちろんセンズリもしないのかね
0632お前名無しだろ (ワッチョイ a924-D/bg)2020/11/09(月) 20:12:11.93ID:eBpFm0kQ0
四角いジャングルの主人公・赤星潮を実際のリングに上げたが
自然に収束した例もある
0633お前名無しだろ (ワッチョイW 925d-JCXQ)2020/11/09(月) 20:15:47.44ID:IB5t6jo70
梶原一騎が新日に急接近してウイリー戦をプロデュース、その前哨戦で登場したミスターXはコミック「四角いジャングル」を経由して現実化したタイガーマスクのプロトタイプみたいなものだよな…
その「四角いジャングル」初期の主役キャラ赤星潮を名乗った選手も新格闘術黒崎道場からデビューしたけどこれもタイガーのプロトタイプ

後のトラブルも含めて良くも悪くも梶原一騎が新日に与えた影響は大きいよな
0634お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 20:43:02.65ID:J49KhJZd0
当時高校生、のちに新日に入る前田は、猪木よりウィリーのほうが強いと主張していたらしいな。
前田はたぶんにインチキくさいとはいえ田中正吾の空手道場に行ってたから当然といえば当然か。
0635お前名無しだろ (ワッチョイ 9e41-D/bg)2020/11/09(月) 21:13:24.40ID:HcS3P2/P0
前田は、いわゆる子供の頃からプロレスが好きで誰々にあこがれて入門とかじゃなく、
習ってた空手関連のその先を見てとりあえず入門みたいだったが、今までのキャリア見ても
終始そんな感じで「プロレス」というものに憧憬だったり愛着やリスペクト的なものはあまり感じないな。。w
0636お前名無しだろ (ワッチョイW 925d-JCXQ)2020/11/09(月) 21:13:41.30ID:IB5t6jo70
猪木対ウイリー当日はセコンド、関係者、お客もプロレス派、極真派真っ二つに分かれて一触即発の異様なムードだったと聞いてるけどその場に居合わせた人ってこのスレの中にいる?

本当はどうだったの?

猪木ファンクラブが極真本部道場に殴り込みに行って極真の内弟子にボロカスやられたという噂まであるけど…
0637お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/09(月) 21:21:52.82ID:J49KhJZd0
前田本人がプロレスに開眼したのはゴッチと出会ったからと本人は言うけどどんなもんなんだろうね。
ちなみに前田が「パワーオブドリーム」で名前を出さずに非難してる「先輩」は藤原だったんだな。
0638お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/09(月) 23:13:22.99ID:6kHrQnkc0
猪木vsウイリーより何倍も落ちる格闘技の祭典の大仁田vs青柳でさえ
空手側の血の上り具合は凄まじかったな、デルフィンや外道が可哀想だった
0639お前名無しだろ (オイコラミネオ MM91-b3dL)2020/11/09(月) 23:18:45.36ID:AlErLb5EM
きのう、ワールドプロレスリングクラッシックで斉籐vs小原やってたけど、斉藤含め誠心会館の連中はしっかりプロレスしてたな
0640お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/10(火) 00:51:19.74ID:FHsjudvb0
俺は録画しといた全日の方のプロレスクラシック見たが
ウォリアーズVS長州 カーン 
ほんと長州って強豪外人対決は まったく、いいところないね
カーンのほうが全然いい

昔 世界のプロレスでウォリアーズ初めて登場したとき
一緒に観てた、ばあさんが「こんなの日本に呼ばない方がいいね。」
といった

話が前に戻ってすまん 再び プロレスVS空手してくれ
俺は前田VS佐竹 観たかった
0641お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-K92V)2020/11/10(火) 06:34:53.16ID:thrxe/LR0
>>637
「いくらセメントの練習をやってもプロレスには役に立たないんだよ」と
説教してくれた先輩のこと?
0642お前名無しだろ (ワッチョイW 92cd-/EUl)2020/11/10(火) 07:43:10.92ID:wbTAVMCg0
>>636
極真側では梶原一騎と真樹日佐夫と大山茂以外は真剣勝負だと思ってたから緊張感半端じゃなかったよ。逆に新日の藤波、永源辺りはどうかな?前田クラスは知らされてなかったみたいですね
0643お前名無しだろ (ワッチョイW f5ef-K82l)2020/11/10(火) 08:47:13.45ID:Z6o+xw690
>>636
極真やってて
あのとき乱闘に参加したって人が
遠い昔の職場の先輩に居た
ある程度腕が立つ奴は「応援しに(加勢しに)来い」ってチケット貰えたらしい
真偽は不明としておくけど話のディテールは嘘臭くはなかった
当時猪木信者だったからソイツ嫌いだったけど
0644お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-GKM0)2020/11/10(火) 08:56:38.40ID:1lItu/5z0
>>640
初戦だから長州は受けで終わった
0645お前名無しだろ (ワッチョイ 9224-D/bg)2020/11/10(火) 09:04:10.84ID:F0Ihh6MR0
試合後の騒然とした事態収拾のためにいきりたつ極真側控室に乗り込んだんだ新間が帯同
したのが永源だった。永源の隠れた実力者ぶりがわかる起用だった。
新間は胸ぐらをつかまれて押し倒されて小声で「じっとしててください・・・」と言われて
突きを入れられて周囲の極真側は歓喜の声を上げてなんとか事態は収めた・・・
0646お前名無しだろ (スフッ Sdb2-RoHv)2020/11/10(火) 10:18:44.12ID:IRtIZ/cgd
>>645
突きではなくひざ蹴りだったような
やったのは現在は士道館館長の添野義二
のちに三沢や河田にキックを指導した
0647お前名無しだろ (ワントンキン MM62-NUOu)2020/11/10(火) 10:20:59.14ID:npLhMT3iM
>>642
貴重なお話ありがとうございます
後年の噂話を聞くと第2回IWGPとはまた違うヤバさを感じていました
その場に居合わせたかったという気持ちと、居なくて良かったという気持ちが半分半分です(笑)
0648お前名無しだろ (ワントンキン MM62-NUOu)2020/11/10(火) 10:23:42.81ID:npLhMT3iM
>>643
極真側の思惑も派閥で違っていたのでしょうね…
貴重なお話ありがとうございます!
0649お前名無しだろ (ワッチョイ 09d0-L1wp)2020/11/10(火) 11:31:29.56ID:/TRfZHOB0
>>648
子供の頃は「空手」も「極真」も柔道や剣道やそういった道場などと同様の
大きくはピラミッド型に統一されたもっと整然とした組織と思ってたから
『空手バカ一代』『四角いジャングル』等に出てくる極真の高弟達が
皆、大山の元を離れて自分の流派や道場を立ち上げてるのが不思議だったな
0650お前名無しだろ (ワッチョイW 5eef-6BeF)2020/11/10(火) 11:50:50.90ID:ypyb0xzB0
>>642
大山館長はプロレスと聞いていたがウィリーが負けた場合
梶原真樹と大山茂を叩きのめせと指示が出ていたと聞いた。
やっぱり力道山木村を見ていた人間は万が一を考えるんだな。
館長と梶原はこの頃は完全に冷戦状態で、極真はその後高弟達がこぞって離脱で組織が弱体化が始まった。
0651お前名無しだろ (ワントンキン MM62-NUOu)2020/11/10(火) 12:21:33.38ID:npLhMT3iM
>>645
雑誌GOROの対談で中村誠が猪木なんて目じゃないような発言を受けて極真対新日の対抗戦を…みたいな話を新間がぶち上げ、中村誠には永源もしくは荒川で充分だと言い放った記憶があるな…

今にして思えば相打ちでも何でも中村を潰せる人選だよな(笑)
0652お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-+I05)2020/11/10(火) 14:44:28.83ID:aK/Ehu1la
猪木ウィリー戦の殺伐とした空気の中で、スター選手の藤波が普通にセコンドについて極真側との小競り合いに参加してるのが意外なんだよなあ。
弱い弱い言われるドラゴンだけど、弱かったらそんな危険なセコンドなんかさせないでしょ。
っていう根拠で、俺は藤波に少し幻想持ってる。
0653お前名無しだろ (ワッチョイW 92cd-/EUl)2020/11/10(火) 18:16:44.31ID:wbTAVMCg0
>>652
新間さんは極真のセコンド?に手を出された所を藤波が救ってくれたと感謝してるよ
0654お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/10(火) 18:34:41.27ID:ZnMcMvBf0
>>641
ではなくて、前田を力任せに関節技で締め上げて「技は教わるのではなく盗むものだ」と説教垂れた人。
0655お前名無しだろ (ワッチョイ ad83-D/bg)2020/11/10(火) 20:46:02.66ID:eYjkAaTP0
https://twitter.com/amuza_dinotank/status/876014065084121088
健吾と坂口の間にいるのは藤原か?ボサボサ頭でわからんかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656お前名無しだろ (ワッチョイW a201-+M+9)2020/11/10(火) 21:04:07.13ID:8bil1ikw0
>>653
強い弱いはさておき、昭和のプロレスラーならではの肝は据わってるのが見えるよね藤波。
0657お前名無しだろ (ワッチョイW b1bd-DWbp)2020/11/10(火) 21:37:27.16ID:w2/YrNBs0
藤波がナッシュに平手打ちした話あるけど、ユリオカ超特Qの飛龍革命の再現みてると
ナッシュは藤波が何言ってるのか理解不能でキョトンとしてただけかもしれないな。
0658お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-vC0V)2020/11/10(火) 22:46:17.55ID:ms9ZmtvCa
空手の話題で思い出したが、入場テーマで一番しっくりくるのは怪獣大戦争マーチのような気がする。
佐竹が良かったわけでもなんでもなく、こんな神曲を書いた伊福部昭さんが素晴らしいわけだが。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0659お前名無しだろ (ワッチョイ 6e10-oFK+)2020/11/10(火) 23:07:37.17ID:ZnMcMvBf0
漫画のタイガーマスクはS47年か48年で終了してるけど、
佐山タイガーの登場はそこから10年近く過ぎていたわけか。
しかし梶原さんもゆでたまごがキン肉マンで頭上あん馬旋回をパクるとは夢にも思わなかっただろうw
あれ以前からスパイダーデスマッチ、魔法陣デスマッチ、シマウマ怪人、
肩車でエルボー攻撃、股裂き+水責めコンボなど随所にパクリは見られたが、
さすがにあん馬だけは見ていられんかったわ。
0660お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 00:36:55.39ID:vYlR+P1S0
士道館 村上竜二VS藤原喜明
0661お前名無しだろ (ワッチョイ e5d0-ThTQ)2020/11/11(水) 01:16:10.80ID:pavv0w8x0
>>652
そりゃプロレスの世界における所謂シュートだのガチだのの談義で出る“強い/弱い”と
例えばボクシングや柔道、アマレスのようなきちんとした組織と競技人口、ノウハウなんかに
支えられた世界でのトップクラスの実力者の“強い”と
当時の空手やキックのような基本的に気合や根性や地獄の特訓なんかで
それぞれが我流で鍛えた世界での“強い”と
街の893や喧嘩屋のような度胸と経験となにより不意打ち策略多勢武器ナンデモアリ
生き残った者だけが“強い”と勝手に名乗れる世界では
同じ『強い』でも基準も意味合いも全然違う

180p/100kg近い体格で日常的にトレーニング積んで
模擬とはいえ格闘技をやっている二十代の元気盛り
単独での長期海外遠征で心身ともに揉まれた経験もある藤波にとって
いくらプロレスの世界では「ガチ」ではそれほど強くないと言われてたとしても
「信奉する猪木と新日の看板を守る」という高揚感まであれば
極真の高段者連といってもむしろ素手で来る限りにおいては
いざとなれば恐れるに足らずだったと思うよ
0662お前名無しだろ (ワッチョイW a3bb-PQeM)2020/11/11(水) 07:12:53.85ID:Dq8aOohL0
結局はガチ(喧嘩)ってどれだけ肝が座ってるかという話だからな
言い換えればどれだけ覚悟ができてるかっていう話になる
技術ではない
若いときからアフリカに置き去りにされて放置されて帰ってきたような鍛え方をされてる藤波は肝の座り方はとてつもないレベルだったろう
これは仕事としてやっているプロレスのスタイルとは無関係な次元の話だ
だからこそ長州や前田のプロレス的には非合法な攻めを真っ向から受けることができたとも言える
0663お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/11(水) 08:17:38.18ID:8vEybDY70
>>662
> だからこそ長州や前田のプロレス的には非合法な攻めを真っ向から受けることができたとも言える

前田はともかく長州はそんなことしたことないだろ。
0664お前名無しだろ (ワッチョイW 23cd-yfI1)2020/11/11(水) 09:07:50.62ID:RWplY26J0
スレ違いになりますが猪木の直近の嫁(ズッコ)がもし猪木全盛期に夫婦だったら馬場元子以上に新日本に介入して混乱してたんでは?
0665お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/11(水) 10:45:21.07ID:fK/yQjcS0
何がガチの強さだよくだらねえ、プロレスで強い弱いなんて話はナンセンスなんだよ
プロレスは人気商売なんだからドラゴンブームを巻き起こしプロレス会場を女性ファンの黄色い歓声ばかりにさせるという歴史的快挙をなした藤波は超一流のプロだ
藤波弱いとかほざいてる連中は藤波に嫉妬してたんだよ、まさに負け犬の遠吠えだ、だったらてめえも藤波みたいに女性ファン動員しろってんだよ
人気も華もない不細工前座野郎が、メインイベンターの藤波並みに稼いでみろってんだよカス
0666お前名無しだろ (ポキッー Sd43-2dgf)2020/11/11(水) 12:25:49.20ID:wCtJ7VWJd1111
何にキレてんだコイツw
0667お前名無しだろ (ポキッー Sd43-nWt1)2020/11/11(水) 12:49:37.97ID:w6noYVj+d1111
本当にキレてるの?
0668お前名無しだろ (ポキッー Src1-s7OX)2020/11/11(水) 12:53:21.98ID:hKcBLTMKr1111
藤波のビンタは日本人レスラーの中ではトップクラス
0669お前名無しだろ (ポキッー 7524-gRZJ)2020/11/11(水) 13:22:08.77ID:PI1jtNmR01111
>>638
けど、真樹ヒサオ(梶原一騎の実弟)は、大仁田青柳が結決めありのプロレスという事を知ってたよね。
空手サイドが決起盛んな中で、真樹さんだけは(コイツらしょうがねぇなぁ〜)って感じの表情で苦笑いしてたしね。
0670お前名無しだろ (ポキッー 7524-gRZJ)2020/11/11(水) 13:35:40.27ID:PI1jtNmR01111
84年2月7日蔵前国技館のメイン→猪木vsアレン
2月9日大阪府立のメイン→猪木前田藤原vs長州浜口谷津

この2つのカードって最初から決まってたカードじゃ無いよね?
特に大阪のカードは2月3日札幌テロ事件からの流れで組まれたカードだしね。
蔵前と大阪、事前に発表されたカード知ってる方いますか?
0671お前名無しだろ (ポキッー Sd43-afWf)2020/11/11(水) 14:09:22.37ID:NiqwEXizd1111
真樹日佐夫、本名高森真土
0672お前名無しだろ (ポキッー Src1-dVUq)2020/11/11(水) 14:36:26.34ID:DjebTvkEr1111
>>670
猪木とアレンは決まってたんじゃないの?
そのシリーズはかなりアレン推しだったし。
0673お前名無しだろ (ポキッー Sab1-3j6r)2020/11/11(水) 14:44:11.50ID:NDXgOwE1a1111
>>666
全日に行った武藤です!!
0674お前名無しだろ (ポキッーW a524-bMCz)2020/11/11(水) 15:46:45.32ID:NVFGyAN+01111
おまえはそれでいいや
0675お前名無しだろ (ポキッー a324-ThTQ)2020/11/11(水) 16:09:56.33ID:R+n/EtrF01111
昭和プヲタの教科書
https://www.sukima.me/book/title/BT0000392995/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000377819/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000747112/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000307559/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000123928/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000589111/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000844136/
0676お前名無しだろ (ポキッー 1d1c-NSHw)2020/11/11(水) 16:24:22.99ID:NP9B7/QL01111
>>640
長州は谷津とのコンビだとロードウォリアーズとは対応できていたけどな。
谷津のジャーマンでポールが乱入した試合。
当時ゴングのロードウォリアーズのインタビューで
「俺たちは鶴田天龍組より、長州谷津組を評価している」と載っていた。

>>662
中卒で日プロに入門して耐えてきたのは凄いと思うよ。
力道山亡き後とはいえ、当時の日プロがぬるいとは思えないし。
0677お前名無しだろ (ポキッーW 1512-gR9M)2020/11/11(水) 18:37:16.50ID:N+bJi69F01111
>>676
鶴龍より長州谷津を評価というのは、観客が湧く(盛り上がる)という意味だろうね。
0678お前名無しだろ (ポキッー 4510-Y0tO)2020/11/11(水) 18:44:07.55ID:8vEybDY701111
>>677
ゴングのインタビューは創作もあるから本当にそう言ったかどうかは疑問。
0679お前名無しだろ (ポキッー 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 18:54:22.18ID:vYlR+P1S01111
>>672
AWAから分単位で高額な
ファイトマネーを請求されたので
ウォリアーズは秒殺勝ちが
多かったの?
0680お前名無しだろ (ポキッー KKab-f4mF)2020/11/11(水) 19:24:35.69ID:XaqZ05SDK1111
>>672
長年の功労賞というのもあったろうな
0681お前名無しだろ (ポキッー MM6b-6w/6)2020/11/11(水) 19:30:50.73ID:ri8/BMXwM1111
>>665
人気も華もない不細工前座野郎って誰だろ?
ジュニアの頃からアンドレハンセンホーガンと闘った藤波は凄いけど
0682お前名無しだろ (ポキッーW 153b-/2im)2020/11/11(水) 19:34:18.23ID:xLlBodd/01111
ハンセンのラリアット2連発を食らってもふらつくだけで倒れなかったジュニア時代の藤波
0683お前名無しだろ (ポキッー 7524-LfyP)2020/11/11(水) 19:36:11.52ID:W/QTTl7101111
ヒロ・マツダが「この世界は客を集めてくれる奴が一番偉いんだ」と言っていたが
当のレスラー達が意外とそういう風に割り切れていないのがプロレス界の面白いところでもある
日本独自かと思えば海外でもテーズやG・モンスーンがホーガンをボロクソに言っている
テーズ「ホーガンは9から10はパフォーマー。レスリングは1か0」
モンスーン「ホーガンはリストロックとリストウォッチの違いも分かっていない」
0684お前名無しだろ (ポキッー 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 20:07:10.43ID:vYlR+P1S01111
藤波が不細工? 日本プロレス末期の動画見たが
日本プロレス時代 日本人レスラーは相撲上がりが多く
みんな ずんぐり系 そのなかで若手藤波は
かっこよい部類に入ると思った 特別藤波好きでは無いが

でも全日本クラシックで 長州 長髪でカッコつけても
マーテル フレアーと見比べると
やっぱ日本人は日本人だなと思った
0685お前名無しだろ (ポキッーW 7524-DKEv)2020/11/11(水) 20:20:48.32ID:EN9WgOWq01111
>>683
まあ、その通りなんだがな。
0686お前名無しだろ (ポキッー Sd43-2dgf)2020/11/11(水) 20:23:47.91ID:wCtJ7VWJd1111
藤波が不細工なんて誰も言ってないけどな
0687お前名無しだろ (ポキッー 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 20:26:36.97ID:vYlR+P1S01111
>>686
まあ ほら
しょうがないんだよ
日本人だから
0688お前名無しだろ (ポキッーW 0301-bMCz)2020/11/11(水) 20:37:56.60ID:EAnO48nN01111
なんか藤波が再評価されてて嬉しいな。jr王者の頃から名勝負数え歌前田戦飛竜革命ベイダー戦8.8フレアー戦NWA世界戴冠とずっと好きだから。社長の時にいろいろ大変で、暴露本が流行った時は猪木に文句言えない人達の標的にされてたし総選挙でも上位にいなかったしファンとして悲しかったんだけど。
ここでキレる人まで現れて嬉しいです。ありがとう。
0689お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/11(水) 22:17:49.29ID:jZnWCqfGM
藤波がレスラー仲間からガチが弱いだのなんだのと言われるのは嫉妬心だろ
容姿端麗、レスラーなのに人間的にクセが無い、奥さんは美人で資産家と妬まれる要素が揃ってる
0690お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/11(水) 22:18:43.30ID:jZnWCqfGM
容姿端麗は女の人に使う言葉か
0691お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 22:18:58.35ID:jj+JkqLM0
ベイダーの時の暴動事件でミスター高橋は「藤波が負けを拒んだ」と言ってるが、
そもそも負けを拒む時点でそういうマッチメーク組まないんじゃないのか?
あのへんなカード変更は高橋が仕組んだ気がする。
んで自分が叩かれるのが嫌だから藤波のせいにしたと。
0692お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-Pj7A)2020/11/11(水) 22:25:58.38ID:5fKPybXa0
猪木のシングルでのピン勝ちを天龍に与える事に憤懣やるかたない思いを抱いた藤波の心情よ
長州と天龍に差を付けられた気がしてさぞ悔しかったろう
0693お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/11(水) 22:28:39.30ID:kneFBaQDa
猪木はタッグでも藤波相手に寝て上げたんだからいいだろ?馬場は鶴田相手に生涯寝なかったんだから。
0694お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-NSHw)2020/11/11(水) 22:39:04.53ID:xTDEsOIc0
同じ猪木でも
85>88>93だから
同じフォールでも
藤波のものが断然価値が高い
0695お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/11(水) 22:42:28.34ID:fK/yQjcS0
プロレスって相手の了承得ないでキツい攻撃するただ不意打ちだからな、そんなことする奴は強いんじゃなくて頭がおかしいんだよ
これは猪木が悪いんだよ、ゴッチみたいな糞野郎神格化させてアメリカンプロレスの馬場に対抗するためストロングスタイルを全面にだし、プロレスは格闘技、プロレスラーは強くなければいけないとアピールした
実際は新日の道場でやっていた極めスパーもキツイしごきトレーニングも、単なる自己満足オナニーでまるで役立たずだったけどな
0696お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/11(水) 22:44:47.55ID:n/Opuge10
>>691
負けを拒むのがおかしいんだろ。ブロディみたいな事になるぞ。
0697お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/11(水) 22:46:45.70ID:fK/yQjcS0
>>695
書き間違い訂正
プロレスって→プロレスのガチって
0698お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/11(水) 23:12:20.74ID:jj+JkqLM0
>>696
藤波が負けを拒んだのではないと俺は思ってる
すべては糞みたいなシナリオ書いた高橋が悪い
0699お前名無しだろ (ワッチョイW 0301-bMCz)2020/11/11(水) 23:24:47.48ID:5rdJV5990
>>670
ギリギリまで決まらなくて札幌以降に急に決まった
と記憶しています。
新日本サイドはホーガン戦をチラつかせていましたが、
途中からラッシャー戦が浮上。
蓋を開けてみればアレンだった。
0700お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-gRZJ)2020/11/12(木) 00:01:30.93ID:HPOa+kla0
>>699
藤原vs浜口
キッドvsスミスvsコブラ
長州谷津vsホーガンシャープ
藤波vsR木村
猪木vsアレン
0701お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-s7OX)2020/11/12(木) 08:26:48.75ID:NtSEqS+d0
藤波は長州よりも好試合が多い
0702お前名無しだろ (ワッチョイW d589-afWf)2020/11/12(木) 08:50:22.26ID:yBoOP5k70
藤波より名勝負の数が多い選手なんてかなり大目に見積もっても片手で足りるやろ
0703お前名無しだろ (ワッチョイW 235d-SRQc)2020/11/12(木) 08:52:43.87ID:oqmPS/t00
長州の名勝負って藤波、猪木、鶴田戦とか見てると相手に引っ張って貰う形が多いような気がする。
長州自身が引っ張ると長州のワンサイドゲームになるイメージ、極端な形で現れたのがトム・マギー戦だったんじゃないかな…
0704お前名無しだろ (ワッチョイ ed89-Y0tO)2020/11/12(木) 09:18:43.62ID:tVjpexiK0
>>702
藤波は確かに好選手であり好勝負が多いのだろうが所詮ジュニアや体格が小さいフィニッシュが逆さ抑え込み等で切り捨てられてしまうのが残念。
団体の不沈やファンを引きつけ驚かせるような大試合とは縁遠い選手ではないか?エースは無理という猪木の判断は正しいと感じる。
0705お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-Pj7A)2020/11/12(木) 10:24:54.08ID:3AhBqzBD0
ジュニア時代はトリッキーな技が身上だったが「ヘビー級の証明」のためにジュニア
時代の軽業を封印して増量してヘビーの醍醐味である大技を使うも逆に藤波の良さを
殺してしまった。世代抗争の最中でのイリミネーションマッチで坂口のアトミック
ドロップを空中で回転してかわし延髄蹴りから押さえ込んでフォール勝ちは牛若丸と弁慶
の攻防を見るような展開で専門誌でも「久々に藤波の良さが出た!」と評価されていた。
0706お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)2020/11/12(木) 12:33:09.86ID:ty0sJmoR0
いくら藤波に長州天龍の野望みたいなのがあったとしても
フィニッシュの大半がクイック(対ヘビー)じゃあ
猪木の後継者にはなれないわな。
ヘビー級でドラゴンスープレックスを常に使えれば良かったが…
0707お前名無しだろ (ワッチョイW 23cd-yfI1)2020/11/12(木) 13:14:48.54ID:L4wcLUrP0
藤波にプロレス頭(言語)があったら良かったけど優等生的な性格が災いしてる
0708お前名無しだろ (ワッチョイW 4b3f-xtxn)2020/11/12(木) 13:43:38.47ID:B8HBIlV00
バックドロップでもいいけどね。やられまくって、逆さ押さえ込みばっかりでメインの器じゃないと思う。
0709お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-Ewjb)2020/11/12(木) 15:20:45.80ID:HLg5p332a
藤波ってそんな小兵でもないけどな小兵ってのはグラン浜田や星野さんみたいな人を指すのよw
ヘビー転向後は猪木と体重同じ位だし、日本人プロレスラーでは珍しく均整のとれたマッチョボディしていたむしろ筋骨隆々してたよ
新日でイイ身体といったら藤波とザコブラことジョージ高野が双璧、他はズングリムックリばかり
0710お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/12(木) 15:51:09.14ID:JHMVpnCk0
三沢と藤波は体格的には変わらないだろ、ダイナミックさが雲泥の差だけどな。
0711お前名無しだろ (スプッッ Sd43-0VBv)2020/11/12(木) 16:49:56.40ID:MtVhKOwTd
>>710
んなこたぁない
0712お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-Ewjb)2020/11/12(木) 16:57:14.88ID:HLg5p332a
三沢なんて豚だろ、糖尿病オヤジみたいなみっともない体型しやがってあんなのと一緒にするのは失礼だよ
ジュニア時代の藤波は腹筋がバリバリに割れていた、三沢はジュニアの時も腹筋見せれない情けない体型
0713お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-Ewjb)2020/11/12(木) 17:02:53.29ID:HLg5p332a
ちなみに豚の体脂肪は15%豚は筋肉質、脂肪のカタマリの三沢扱いして豚さんごめんね
0714お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/12(木) 19:10:02.49ID:y2c4BgMa0
藤波の筋肉は素晴らしいが体格が猪木と同じってことはないよ。
身長も公称で186だけど実際には180もないし。
フィニッシュが逆さ抑え込みとドラゴンリングインでは、やっぱり猪木の後継者は無理だ。
0715お前名無しだろ (ワッチョイW a524-bMCz)2020/11/12(木) 19:22:57.70ID:Wv2bL2Py0
ドラゴンリングインかフィニッシュって(笑)

そもそも猪木が得意にしてたムーブだったのでそういう意味では後継いでる。
ただリングインした途端やられるのは藤波オリジナル。
0716お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-6w/6)2020/11/12(木) 19:30:44.38ID:3149eRbZ0
味方にビンタされたプロレスラー第1号は藤波ですか?
0717お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-Pj7A)2020/11/12(木) 19:54:17.37ID:/BGKXqyO0
>>706
>ヘビー級でドラゴンスープレックスを常に使えれば良かったが…
怪我が怖くて外人が受けるのを嫌がるから
この点は藤波が気の毒
0718お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/12(木) 20:19:33.52ID:fJ8xam4ma
ドラゴンスープレックスは受け身取りようがあるが、タイガースープレックスは受け身取りようないよな。
金本タイガーのデビュー戦でサムライが食らって、よほど頭に来たのか頭にストンピングの嵐だった。
0719お前名無しだろ (スプッッ Sd03-I7pW)2020/11/12(木) 21:15:36.73ID:SHklMHx8d
>>717
フライングドラゴンエルボー、ドラゴンバックブリーカーは短命だったけどドラゴンスリーパーは思った以上に寿命が長いね
0720お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-bLJT)2020/11/12(木) 21:38:04.28ID:/EuRzkd90
>>699
蔵前クラスで、カード発表直前って凄いね。異常な人気。
0721お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/12(木) 22:19:59.31ID:EuGfRrYPK
やはりジュニア決勝かな
あれこそジュニアのIWGPいやWWFだからMSGシリーズか
0722お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/12(木) 22:23:55.54ID:x2BXGO+n0
藤波がアレでもう少し体が大きくて
ハンセン シン ホーガンと渡り合ってたら
もっと凄かったに決まってんじゃん
0723お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/12(木) 22:37:08.24ID:y2c4BgMa0
現実には体が小さくて凄くなかった、ということ。
体格に恵まれていた前田やジョージが若すぎたのが残念だったね。
0724お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/12(木) 22:39:56.28ID:ngfZewe70
顔真っ赤にして藤波貶しに勤しむ奴何なの、ドラゴンに親でも殺されたか
長州が外人相手にどれだけ不甲斐ない試合したが見てみぬふりしてんじゃねぇ
ざけんなクソが
0725お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/12(木) 22:47:52.51ID:x2BXGO+n0
俺前に 長州は外人には てんで駄目と書いたろ
鶴 藤 天は強豪外人に大ピンチのすえ 逆転勝ちあったが
長州はそれがない 押され気味のままダラダラ両リンで終わり
0726お前名無しだろ (ワッチョイW 834c-k3Ne)2020/11/13(金) 02:09:10.00ID:hTGK1xto0
ヘビー転向後の藤波の必殺技として
コーナーポストからのフライングネックブリーカーをやってもらいたかった。
0727お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-CjRr)2020/11/13(金) 04:26:27.93ID:xghhw27la
馬場の技を?

それはそうと飛龍雪崩れ落としが出てないな。
0728お前名無しだろ (ワッチョイW 956d-K+UW)2020/11/13(金) 06:21:44.38ID:Yd77m/9C0
三沢が馬場をフォールした技かな
0729お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3j6r)2020/11/13(金) 06:44:57.40ID:2hrabWyLa
>>726
沖縄で飛龍革命した後のベイダー戦で確かやってたね。府立だったかな?
振り子のようにスパッと綺麗に決まって、藤波に合ってる技だと思ったんだけど常用しなかったな。
0730お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-Ewjb)2020/11/13(金) 08:11:10.41ID:l1vybiN7a
藤波は180は絶対あるよ猪木との身長差は5センチ位、前田との差は10センチ位だからな
藤波は高田や船木と同じくらいの体格、均整のとれたマッチョボディしている
科学的トレーニングが発達していた高田船木の時代と違い藤波の時代は根性一辺倒、それであの身体作ったのは凄い
0731お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-y5BP)2020/11/13(金) 09:26:02.51ID:mfLIBdc70
飛龍革命のときの猪木のマネをする春一番に
ガチのビンタ喰らわせて失神させたドラゴンに草
0732お前名無しだろ (スッップ Sd43-tqRy)2020/11/13(金) 10:42:18.64ID:cA+4A8GZd
>>709
木村健吾は猪木と体つきが似ていたね
0733お前名無しだろ (ササクッテロ Spc1-K+UW)2020/11/13(金) 14:24:44.74ID:L+zAyyxrp
猪木と体型が似てるからて理由で草加の海賊男は木村健吾になったのかな?中身変えないであのまま木村にやらせとけば良かったのに
0734お前名無しだろ (オッペケ Src1-dVUq)2020/11/13(金) 15:00:35.41ID:ZX1URA+Mr
海賊をずっと健吾にやらせとけば大阪城の失態は無かったな。
0735お前名無しだろ (スッップ Sd43-tqRy)2020/11/13(金) 15:14:33.02ID:cA+4A8GZd
>>733
走り方が健吾オリジナルすぎて正体バレた
0736お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3j6r)2020/11/13(金) 15:26:14.78ID:2hrabWyLa
場内暗転して藤波襲ったときの海賊は誰?
小柄って実況席では言ってたような気がするが。
0737お前名無しだろ (オッペケ Src1-gJHI)2020/11/13(金) 16:01:03.00ID:pe1eNa7cr
>>735
走り方で「健吾じゃね?」ってなって
ロープ抜ける時の所作で「健吾じゃん!w」ってなった
両太腿叩きながら一礼して出ていくぐらいやれば誤魔化せたのにな
0738お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/13(金) 16:22:43.80ID:+90huGbB0
>>717
> 怪我が怖くて外人が受けるのを嫌がるから
> この点は藤波が気の毒

そんな技使う方が悪い。全然気の毒じゃない当たり前の話。
0739お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/13(金) 18:05:02.76ID:7hD1Pen/0
誰も藤波の悪口なんて書いてないと思うが
体が小さくて猪木のような迫力もないのは事実であって誹謗とは違う
0740お前名無しだろ (スッップ Sd43-tqRy)2020/11/13(金) 18:25:14.97ID:cA+4A8GZd
>>737
「藤原かも!?」ってなったかな
0741お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/13(金) 18:38:39.20ID:B0yubIVHK
今日は沖縄での猪木とシークのランバージャックの日
この時の双方のセコンドを教えてください
0742お前名無しだろ (ワッチョイ e524-Pj7A)2020/11/13(金) 18:40:49.55ID:HWmJelz10
ハワイファイブオーってドラマのカマコナって俳優が
藤波のもとでプロレスやってたって初めて知って驚いた
0743お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-6w/6)2020/11/13(金) 19:04:14.32ID:1vKIprY60
スレチだがまだ見てない藤波ファンがいたら

11/15(日)5:00-7:00
テレ朝チャンネル2
ワールドプロレスリングオレの激闘!ベスト5
藤波辰爾ヘビー級編
0744お前名無しだろ (オッペケ Src1-7XV3)2020/11/13(金) 19:20:21.20ID:Tf8Y0uLyr
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚

押し入れから発掘したんだが橋本真也の初期のサインであってる?

昭和60年5月20日って日付あるから広島県立体育館の試合後の宿泊先で書いてもらったと思う。←違ったら山口県岩国市での会場かな。

違う選手ならガッカリだが…
0745お前名無しだろ (オッペケ Src1-7XV3)2020/11/13(金) 19:26:56.82ID:Tf8Y0uLyr
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚

アンドレの写真も出てきた。
0746お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3j6r)2020/11/13(金) 19:30:53.53ID:2hrabWyLa
橋本のサインはおまんこのマークが正調のはずだから偽物だな!
0747お前名無しだろ (ワッチョイ cb41-Pj7A)2020/11/13(金) 20:00:13.26ID:9B0wZ5cL0
藤波が巧いのは分るがジュニア時代はアンドレ、ハンセン、ローデス、ホーガンと言った
ヘビー級外人も常連となり、しかしながら藤波は全く対抗できなかった。
ヘビー転向でようやくアドニス、オートン、マスクドのような準エースあたりと5分の試合を
成立できるようになった。でもそんな外人との試合より結局、長州との数え歌であの80年代前半の
黄金時代を飾った記憶が一番強いな。。
0748お前名無しだろ (オッペケ Src1-7XV3)2020/11/13(金) 20:19:34.75ID:Tf8Y0uLyr
>>746
解りにくいから理解出来ない。直接書いてくれた選手は一体誰なんだろう?
当時は新人すぎて興味なかった…

○本真○って見えるから若手の頃の橋本真也のサインだったらいいんだが…
0749お前名無しだろ (ワッチョイ e524-Pj7A)2020/11/13(金) 20:39:17.55ID:HWmJelz10
ビッグショーがWWEに入った当初ストーンコールドにハウスショーで毎回ボコられて
「お前は巨体の怪物キャラなのに何やってるんだ」とプロデューサーに叱られたけど
「相手は大スターで技を受けようとしない。やりようがないだろ」と言うしかなかった
でもある時ストーンコールドの攻撃のあまりのエグさにとうとうブチ切れて暴れた
するとストーンコールドは「それだよ。お前は大巨人なんだから相手の攻撃なんか受けず
力任せに暴れまくればいいんだ。それにどう対応するかは相手が考えるべき仕事だ」
って言ったらしい
藤波が外国人レスラーに異常に評価が高いのはそういうシステムへの対応力がすごくて
相手がどういうスタイルでも試合を組み立てられたからだと思う
0750お前名無しだろ (ワッチョイ 25a6-uN70)2020/11/13(金) 21:08:43.85ID:ZSM4vzzF0
>>747
よってお二人ともミゼットで宜しいでしょうか?
0751お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/13(金) 21:21:08.12ID:7hD1Pen/0
藤波が偶然アンドレの急所を蹴ってしまってもアンドレは何もしなかったが、
長州が同じことやった時は激怒して長州をボコボコにしたらしいな。
アンドレは前田のことも認めていたからプロレスが下手かどうかは関係ないんだろう。

やっぱり長州って内弁慶のダメレスラーだったんだなとつくづく思う。
0752お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/13(金) 21:22:52.18ID:P06OfhJC0
藤波が相手レスラーから評価高いとしても見ていて全然おもろないレスラーである事には
違いないな、私の個人的見解です。
0753お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-LfyP)2020/11/13(金) 21:53:03.85ID:v/pvXi9j0
対戦するレスラーの評価が「あのレスラーとは試合をやりやすい」と
高ければ良いなら

ヒロ斎藤>>>>ミル・マスカラス、ビル・ロビンソン

になっちゃうからね
それも変な話だ
0754お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/13(金) 21:58:12.50ID:9eSaYk/cM
その辺のバランスが藤波は絶妙なんでしょ
ヒロくらいまでなっちゃうと、ただのヤラれ役
まぁ、藤波の場合はルックスが大きく寄与した面もあるけど
0755お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-Pj7A)2020/11/13(金) 22:11:30.69ID:n+fUjxZY0
>>752が言う面白いレスラーって
天コジとか健介あたりなんだろう
それなら藤波を見てもつまらなく感じるのは哀れだが仕方がない
0756お前名無しだろ (ワッチョイW a524-bMCz)2020/11/13(金) 22:27:25.23ID:GwEGdx2V0
藤波はヘビー級に転向後、本物のヘビー級いわゆる外人とどんどん試合して成長しなければいけなかった。
ところが、その大事な時期に同じ小ささの長州とばかり。たしかにいい試合なんだけどね。結局それが命とりだったかと。
0757お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/13(金) 22:29:48.93ID:9eSaYk/cM
別に命取りになんてなってない
藤波みたいなタイプも必要だし、長州みたいなタイプも必要
0758お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/13(金) 22:40:02.37ID:P06OfhJC0
>>755
勝手に決めんなよ、俺がおもろいと思うのはカナディアン・ジャイアントみたいな
2メートル超えのレスラー。
0759お前名無しだろ (ワッチョイ 158d-Pj7A)2020/11/13(金) 22:41:45.20ID:n+fUjxZY0
藤波は比較対象が猪木だったら
当然劣って見えるだろうが
ほかのレスラーであれば
特に遜色はない
むしろあの時期に藤波と同じ仕事をこなせたレスラーが居たとは考えにくい
一方的に攻める側なんて簡単だからな
0760お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/13(金) 22:44:23.97ID:B0yubIVHK
ヘビー転向といえば聞こえは良いがむしろ初代タイガーによって押し出されてしまった印象も
0761お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/13(金) 22:45:32.93ID:9eSaYk/cM
でも、長州が時代の寵児であったことも間違いない
0762お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/13(金) 22:55:27.13ID:7hD1Pen/0
藤波は勝ち方がクイックとリングアウトだから評価が低くなるのはしかたない。
0763お前名無しだろ (ワッチョイW 956d-ZV8X)2020/11/13(金) 23:14:18.59ID:XLWTyrm50
藤波は大好きな名レスラーだけど、主役じゃなかったな
0764お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/13(金) 23:30:42.25ID:xm8JXzrn0
藤波は泣くことがある
0765お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/13(金) 23:36:34.06ID:9eSaYk/cM
※嘘泣きです
0766お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/13(金) 23:36:58.37ID:piEgMV7Sa
>>764
札幌でのテロリスト藤原が乱入して、「こんな会社やめてやる」の時も泣いていたな。
0767お前名無しだろ (オッペケ Src1-tuzU)2020/11/13(金) 23:48:34.53ID:hAQ6eeL0r
藤波はヘビーになってもIWGPも取ったしG1も取ったし、ついでに社長にもなったしで
一通り新日の頂点に立ってるじゃん。
完全に成功者の一人なのに命とりとか意味わからん
0768お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/13(金) 23:48:45.75ID:xm8JXzrn0
泣くと 早口になるんだよね
0769お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/13(金) 23:52:02.27ID:P06OfhJC0
藤波は基本的大技がなってないからな。ブレーンバスターとか下手だし、かと言って
跳び技が上手いのかと言うとドロップキックなんて低空飛行だしな。
0770お前名無しだろ (ワッチョイ 159e-O7RV)2020/11/14(土) 00:00:50.59ID:FJeEHL0I0
>>749
そっか
藤波はニック・ボックウィンクルだったのか
0771お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/14(土) 00:04:07.82ID:7ko1BcnJ0
顔は 新日本日本人トップだったかも
いや 高野兄弟がいたか
あくまで顔だけのはなし
0772お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/14(土) 00:11:45.31ID:xJVllTMqM
間違いなく顔は全日本人レスラーの中でトップだろ
0773お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/14(土) 00:12:46.39ID:xJVllTMqM
次点で飯塚かな
0774お前名無しだろ (スプッッ Sd43-0VBv)2020/11/14(土) 00:53:00.46ID:VotGq1+md
>>751
でも、長州にはスラムさせてるぞ。
0775お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/14(土) 01:42:50.75ID:qUrO58UB0
札幌テロ事件って未だにミステリーだよな、あれ最初は小杉が長州襲う役だったんだろ?なんで藤原になったのか?
まあ、結果的に藤原がブレイクするきっかけに成って良かったけどw問答無用の仕事師、一人一殺のテロリスト藤原が誕生したからな
俺はこの頃の藤原がいちばん好きだな、まさにプロフェッショナルに撤していた、長州、浜口、カーン、谷津に血だるまにされながらw頭突き一本で客を沸かせていた
0776お前名無しだろ (ワッチョイW 834c-k3Ne)2020/11/14(土) 01:53:30.37ID:A0OmsOoU0
藤波は腰痛が悪化した89年頃に引退してたら、いい引き際だったのになぁ。
0777お前名無しだろ (ワッチョイ e5d0-ThTQ)2020/11/14(土) 04:41:29.35ID:hjBFchMj0
>>775
結果的には襲った側の藤原の格上げ・売り出しになったけど
元々は小杉、っていうか猪木的には誰でも良かったくらいのかんじだったんで
狙いは「襲った側」の売り出しや因縁ストーリー作りではなく
あくまでマンネリの気配も出てきた長州vs藤波をもう少し引っ張るための
「長州側のアクシデント」演出のつもりだったんだと思う

そういう意味では藤原はワンチャンスを逃さずものにした形だけど
本来新日が「襲う側」を格上げして売り出すつもりなら
あそここそ“健吾”の出番だったろうw

その前のカードかなんかでいつものように維新軍団の乱入に捕まって
ボコられた挙句大流血で引き上げた健吾が堪忍袋の緒が切れたって態で
出血止めのタオルかなんか頭に巻いたままで花道の長州を突然襲撃
「長州、テメエ調子に乗りやがって!藤波の前に俺が貴様やってやるよ!」

控室に戻った後も猪木と藤波を前にして流血姿で
「猪木さん、俺が長州をやりますから」
「たっつぁん、俺が先にやらせてもらうぜ、いいよな!」
で、猪木が「やれんのか、オイ ホントにやれんのか、…ヨシッ!」でビンタ
藤波は例によって「※Δz□#!」って何言ってるかわかんないあと
まだ興奮状態の健吾に握手求めるけど「バシッ」っとその手を乱暴に払う健吾

少なくとも後に突然藤波に挑戦ぶち上げてジェットセンターで特訓するよりは
この方が盛り上がったろうに…w
0778お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)2020/11/14(土) 06:18:01.69ID:/1P/qSXA0
>>777
マンネリ打破のつもりだろうが、大塚を怒らして大変な事になるんだなw
0779お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-3j6r)2020/11/14(土) 07:18:03.63ID:HHlTI9Tia
辰爾以降の藤波しか知らない人にはつまらんと言われても仕方ない面もある。
でも武道館の青柳戦とか、寝ながら金原の軸足こかしてテイクダウン奪うシーンとか、流石だと思ったね。
平成以降のドラゴンがつまらなく感じるのは加齢やコンディションもあるけど、平成プロレスのスタイルに合わせ過ぎたところもあるんじゃないかな。
一度、相手の事なんかこれっぽっちも考えず、自分のやりたい試合を自分勝手に押し通すワガママな藤波っていうのも見てみたかった。それが無我だったのかもしれんが。
0780お前名無しだろ (ワンミングク MMa3-SRQc)2020/11/14(土) 08:38:43.52ID:iMJbOjkAM
>>779
無我は藤波そのものも試合の雰囲気も好きだった
0781お前名無しだろ (ワッチョイW 956d-ZV8X)2020/11/14(土) 08:44:11.36ID:VMDEGDTq0
合わせるのが藤波だからな
平成以降は合わせる相手が格下になっちゃったし、バリエーションも狭まった
0782お前名無しだろ (ワッチョイ cb2b-apZk)2020/11/14(土) 08:57:42.73ID:7AIdaYa40
先代貴乃花と同じで名大関としてなら良かったけど横綱ポジション目指すから無理して
しまったとかかな藤波。社長といっても会社の情報は東スポ経由とかだし、坂口みたいな
経歴や人脈もない、参謀になってくれる人もいない。功労者だから長州も無碍に扱う訳に
いかんから変に気を遣うからなあ
0783お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/14(土) 09:46:59.45ID:m0+x31vs0
藤原のテロの日は前座で浜口と谷津が藤原をボコボコにしてるんだよな。
そこからの流れでテロだから偶然にしてもストーリーがうますぎる。
んで例によってミスター高橋「藤原はわしが育てた」になってるが、
あいつの言うことは信用できないからホントは猪木がシナリオ書いていたのかも。
迷彩服を用意していたあたりその日突然決まった行為という感じではない。
0784お前名無しだろ (ワッチョイW 1571-ExnF)2020/11/14(土) 09:56:30.04ID:Rr7tau3n0
藤波といえば先日クラシックでRバーンとの異種格闘技やってたけどあれはひどかった。さすがに藤波が可哀想だったが誰があんな相手つれてきたんだ。
0785お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/14(土) 11:13:39.13ID:xJVllTMqM
俺も見てた
顔がハエが止まりそうなキックだったな
0786お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/14(土) 11:15:06.00ID:xJVllTMqM
顔がは誤植
0787お前名無しだろ (ブーイモ MM39-xtxn)2020/11/14(土) 15:13:22.35ID:VK4i7/cMM
>>770
ニックのほうが上手い。というか、勝ちブックの時は強く見えた。
0788お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/14(土) 17:25:40.13ID:7z+3zcaW0
全日六人タッグで一番ドチビだった渕正信が、対抗戦挨拶で新日のリングに上がった時
妙にデカく見えたんだよな、ニックも新日で藤波と対戦したら巨人に見えるかもな
0789お前名無しだろ (ワッチョイW 2b10-0VBv)2020/11/14(土) 17:42:29.62ID:+MabYc2N0
>>788
これな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0790お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/14(土) 17:49:06.90ID:Qhsq5Lha0
>>788
ニックは公称188pで鶴田やハンセン、ブロディとやっても見劣りに無かったから
間違いなく巨人に見えるだろ。
0791お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/14(土) 17:49:37.02ID:Qhsq5Lha0
見劣りしなかったの間違いです。
0792お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/14(土) 17:52:03.82ID:815NnD3b0
ニックは米国では身長が178cmになってんだな、さすがにもう少しありそうに見えるけど
0793お前名無しだろ (ワッチョイ 45d8-apZk)2020/11/14(土) 18:29:18.38ID:FupEnbO/0
身長の話するとマードックは186だけどどう見ても藤波と同じな訳ないよな。
0794お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-Ewjb)2020/11/14(土) 18:49:33.24ID:GCqscp7Va
プロに撤し長州に石灰まいて目潰ししたりと忠実にテロリストを演じていた藤原だが内心は忸怩たる思いだったのかも知れない
俺がやりたいプロレスはこんなプロレスじゃないサブミッションによるガチンコだUWFへの移籍は渡りに船だったろうな
0795お前名無しだろ (ブーイモ MM6b-xtxn)2020/11/14(土) 19:17:43.26ID:idkzqe5iM
前座でテレビにも出れなかったのに、テロリストで一気に注目浴びたから、しばらくはノリノリだったんじゃないかな。
0796お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/14(土) 19:20:15.13ID:7ko1BcnJ0
技の技術は藤波より藤原の方が
ずっとあるんだけど
顔で一流になれなかった
0797お前名無しだろ (ワッチョイW 956d-ZV8X)2020/11/14(土) 20:12:28.12ID:VMDEGDTq0
藤原はノリノリに見えたな
ガチ指向はUでも感じられなかった
頭突き、ヘッドスピンムーヴとかずっとやってたし
0798お前名無しだろ (スプッッ Sda1-I7pW)2020/11/14(土) 20:37:36.23ID:Hw39aEhkd
テロリスト以降藤原の試合を毎週テレビで見れたのは新鮮でよかった
毎週流血させられてた印象が強かったね
0799お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-6w/6)2020/11/14(土) 20:46:06.14ID:gi8NSikt0
猪木のNWFに挑戦したS小林
藤波のWWFジュニアに挑戦した剛
この2人でMSGタッグリーグに出てほしかった
0800お前名無しだろ (スップ Sd03-I7pW)2020/11/14(土) 20:49:54.85ID:XeOYNxHHd
長州浜口対アキムカリム
坂口藤波対スーパースタームラコ
高田保永対小林寺西
が放送された週は久々にオーソドックスなカードが見れた
後楽園での開幕戦の雰囲気も好きだった
0801お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/14(土) 20:54:39.55ID:zUrENWG8a
第1回MSGタッグリーグ、現役北米タッグ王者の坂口&長州を組ませなかったよな。
出ても優勝争いできそうもないからだろうが、コンビ解消していた坂口&小林が出たのは違和感あった。
0802お前名無しだろ (ワッチョイ 45d8-apZk)2020/11/14(土) 21:08:36.29ID:FupEnbO/0
80年頃だと猪木と坂口でゴールデンコンビを組んでも優勝できるかどうか微妙だなあ。
0803お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/14(土) 21:17:55.13ID:cmODvlZRK
>>801
北米タッグの軽さを証明した感じだったな
確か最終戦ではアンドレ組と対戦してたか
0804お前名無しだろ (ワッチョイW a524-bMCz)2020/11/14(土) 22:06:47.33ID:cXWSLknm0
>>801
北米タッグ王者が出たら優勝か準優勝にしないとしめしがつかないからでないかな。
コンビを分ければそれぞれが不甲斐ない成績でも言い訳つく。
0805お前名無しだろ (ワッチョイ a320-D0pj)2020/11/14(土) 22:34:11.14ID:zcThrUaa0
タッグといえば、最後まで猪木はIWGPタッグ王者に
ならなかったけど、1回くらい見たかったなぁ。

>>794 >>798
そんなテロリスト藤原が、普通に正規軍として猪木や藤波らとタッグを組んでいたのも
当時子ども心に新鮮で不思議な感覚だったわ。
0806お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/14(土) 22:46:24.87ID:cmODvlZRK
>>805
猪木が最後にタッグ王座に挑戦したのはシン・上田の北米タッグに対してだったな
馬場がインタータッグを返上したのはその七年後で
0807お前名無しだろ (オッペケ Src1-tuzU)2020/11/14(土) 23:18:51.81ID:glBaNePEr
>>800
ちょうど今日の深夜、テレ朝チャンネル2で維新軍vsザンブイエキスプレスの試合の放送があるよ。
0808お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/14(土) 23:25:35.54ID:7ko1BcnJ0
MSGタッグリーグが世界最強タッグに勝てなかったのは
馬場 ドリーVSハンセン ブロディみたいに
猪木 ホーガンに対抗できるチームが無かったからか?
猪木 ホーガンVS アンドレ マードックだったら?
やっぱりマードックやられるかな?
0809お前名無しだろ (ワッチョイ 45ef-nCl7)2020/11/14(土) 23:51:42.10ID:qxmJ2ZSM0
日本プロレスのNWAタッグリーグ戦も
現役のインタータッグ、アジアタッグ王者チームは
出場しなかった。
0810お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/15(日) 01:33:16.63ID:Y6KPlALC0
猪木&ホーガンはやっぱりつまらんよな。ぶっちぎりの優勝が見えていたし。

>馬場 ドリーVSハンセン ブロディ

組み合わせは変わるが、

猪木=馬場
ホーガン=ハンセン
アンドレ=ブロディ

となると新日で誰がドリーに相当するかという話になるがボブ・バックランドがそれだろう。
よってこの四人の組み合わせによるタッグマッチが実現すれば…両軍リングアウトしかないw
0811お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-Pj7A)2020/11/15(日) 06:28:29.86ID:M0Y2PDP60
>>795
藤波と長州の二人だけの抗争では負担が大きいので藤原を底上げして三竦みにしての
戦いにして展開を広げるためとも言われた・・・
猪木からの長州襲撃指令と藤原は暗に臭わせていた。
0812お前名無しだろ (アークセーT Sxc1-Y0tO)2020/11/15(日) 07:04:46.92ID:PmWz6jSxx
>>808
観客動員では勝ってただろ(84年除く)。
0813お前名無しだろ (スフッ Sd43-IeD+)2020/11/15(日) 07:32:09.77ID:gRcXACNKd
いずれにしても、1984年10月〜1985年3月迄の新日が一番魅力的だった!
0814お前名無しだろ (ワッチョイW 7524-6w/6)2020/11/15(日) 07:46:47.03ID:8XhYAvMJ0
第1世代
猪木坂口
M斎藤上田

第2世代
藤波長州
木戸藤原

第3世代
前田平田
高野兄弟

タッグリーグで見たかった
0815お前名無しだろ (エムゾネW FF43-0VBv)2020/11/15(日) 08:13:59.46ID:1PB7U6ctF
本当にガイジン勢が全員来ていたら超豪華だったのにな。
0816お前名無しだろ (エムゾネW FF43-0VBv)2020/11/15(日) 08:14:25.00ID:1PB7U6ctF
>>815
リンク貼り忘れ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g415230813#&;gid=1&pid=4
0817お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/15(日) 08:15:33.70ID:5C+OByi5a
>>804
そういう話ではなく、北米タッグ王者の価値そのものに疑問符持つファンたくさんいただろうってこと。
あんな豪華なタッグリーグ開催して、その次のシリーズとかで坂口&長州が普通に防衛戦してるし。
全日はそんなイメージなかったし、アジアタッグリーグも王者組の坂口&小林が優勝していたからね。
0818お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/15(日) 11:27:38.68ID:BeJJCABGK
しかも初の後楽園での防衛戦
0819お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/15(日) 13:07:06.42ID:8XnjXJSh0
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
藤波がハンセンに放ったバックドロップは今でも語り草だが
それだけスーパーヘビー級相手に簡単にバックドロップ出来なかった藤波の負い目がある
猪木も長州も重量級には苦戦を強いらるが、バックドロップ程度苦労して
やっとこさって感じではなかった
0820お前名無しだろ (ワッチョイ a524-D0pj)2020/11/15(日) 13:13:07.47ID:wC5G/ZQC0
>>819
アウトローズ対サモアンズが実現していれば、もっと弾けた
アウトローズが見れただろうな。
0821お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/15(日) 13:21:15.98ID:uzXSN8bF0
>>819
> 猪木も長州も重量級には苦戦を強いらるが、バックドロップ程度苦労して
> やっとこさって感じではなかった

全日でのブロディ、ブルックス組とのタッグマッチで
長州がフィニッシュにブルックスに放ったバックドロップは
苦労してやっとこさって感じだった。
0822お前名無しだろ (ワッチョイW 1512-gR9M)2020/11/15(日) 14:06:45.06ID:N8ETZaqq0
ベイダーは自分から掛かりに入ってるのが丸わかり
0823お前名無しだろ (アウアウエー Sa13-17Zf)2020/11/15(日) 14:37:54.37ID:efSWoa84a
>>740 おいしいかもーっ!
0824お前名無しだろ (ワッチョイ 1d6e-Y0tO)2020/11/15(日) 18:15:25.86ID:1Jf10q/M0
>>813
俺はマシン軍団がうっとおしくて嫌だったな
0825お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/15(日) 19:42:00.53ID:m41BZZGJ0
猪木 アレン VS 坂口 トニーセントクレアー
0826お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/15(日) 22:03:03.23ID:Y6KPlALC0
>>824
そう。ウザい維新がいなくなってせいせいするかと思ったら、さらにウザいマシンが増殖。
新日がストロングスタイルの看板に泥を塗り始めたあたりからUの格闘技風プロレスが確立して、
まだ見たこともない「本物のストロングスタイル」にファンが幻想を持ち始めたね。
四天王と星野荒川、U6人の合計12人からストロングスタイルの格闘技風プロレスやってほしかったな。
0827お前名無しだろ (アークセーT Sxc1-Y0tO)2020/11/15(日) 23:20:36.08ID:TzDFbJDVx
天龍離脱後の三沢のような存在が
当時の新日にはいなかったからな。
健吾じゃあとても無理だし。
0828お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 00:14:15.48ID:z5qaOK70M
前田の腹、スゲーな
0829お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-qTZ+)2020/11/16(月) 00:24:04.06ID:nuolDNBDa
だがそれがいい
0830お前名無しだろ (ワッチョイW 4bf8-WcKr)2020/11/16(月) 00:48:21.18ID:BD7eIryk0
>>783
藤原さんは「猪木さんから行けと言われた」と言ってたけどどうなんだろうね
0831お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 00:50:17.54ID:z5qaOK70M
前田って、話させると面白いな
0832お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-D0pj)2020/11/16(月) 01:19:32.82ID:WQRF9kof0
>>827
維新軍離脱後の最初のテレ朝の生中継で、マシン軍と戦ってたコブラがマスク
脱げばジョージが三沢みたいになれたのでは。

けど、珍しくコブラコールが起こったからちよっと感動したが笑
0833お前名無しだろ (ワッチョイW 23cd-yfI1)2020/11/16(月) 08:17:48.03ID:9kvNc8Lr0
ジョージ高野って運動神経は抜群と言われてるけど跳躍力あっただけでは?ハーフにしてはリズム感も無いように見えた
0834お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/16(月) 08:38:15.01ID:iTBq9rl40
ドロップキックはよかったけどそれ以外は良いところなかったろうな。
武藤に比べれば鈍臭いレベルだった。それに人種的なものがスターになるには
妨げにはなってたろうな。
0835お前名無しだろ (アウアウウーT Saa9-Pj7A)2020/11/16(月) 08:40:57.44ID:bD/OUSXDa
>>834
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

0836お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/16(月) 10:18:10.11ID:iTBq9rl40
>>835
それがどうした?
0837お前名無しだろ (ワントンキン MMa3-SRQc)2020/11/16(月) 15:28:38.09ID:1wq/KPLSM
若手時代のジョージの試合はコーナーポストから何かやろうとして登る途中で足を踏み外すのを何度か見た記憶があるのだけどアレはムーブなのか単なる失敗なのか未だに謎…
0838お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/16(月) 17:55:55.34ID:bqoIYe6I0
https://twitter.com/hagitakahashi3/status/1261940514305134597
へたとかそういう問題じゃない、スミスの重大な裏切り行為
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0839お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-gFAA)2020/11/16(月) 18:50:36.71ID:Ian2261F0
>>837
ジョージが若手時代の新日はロープがゆるいからコーナーに上がりづらい
トップロープを横っ飛びしたジョージに勝とうと真ん中飛びやって
トップロープに爪先引っ掛けて顔面からリングインした前田。
0840お前名無しだろ (アウアウウー Saa9-40Ci)2020/11/16(月) 19:45:29.62ID:qp8ql7H0a
お情けで免許をもらった新人ドライバーが駆る高性能スポーツカー、それがジョージ
0841お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/16(月) 20:26:49.80ID:JA+VNRqSa
ドスカラスなんかサスケのラ・ケブラーダをかわしたからな。打ちどころ悪くて死んだらどうすんだ?
0842お前名無しだろ (オッペケ Src1-Kzes)2020/11/16(月) 20:33:58.95ID:CV5+44JKr
ジョージはプロレス脳が低かったねえ
身体能力は佐山と同等だったけど
0843お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/16(月) 20:41:13.95ID:mZp3MxWu0
札幌の藤波長州戦、猪木の指令で藤原乱入、主催興行を妨害されたと疑心暗鬼を抱いた新日本プロレス興行の大塚社長に馬場が接近、両者は打倒新日で手を組む
これがジャパンプロレス誕生のきっかけとなり長州たち維新軍団プラス中堅若手の大量離脱を生むことになる
札幌テロ事件はその後の新日本プロレスを揺るがす大きなターニングポイントになった
0844お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/16(月) 20:55:29.00ID:mZp3MxWu0
ジョージの不運はコブラでのデビュー戦の相手が自分勝手なスミスだったこと
案の定試合はスミスの方が目立つ噛み合わない内容で技受けないスミスのせいでヒザを負傷と踏んだり蹴ったりだったw
小林邦明辺りにしとけば無難なデビュー戦になり新日ファンが落胆することもなかった
0845お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-gFAA)2020/11/16(月) 21:13:47.83ID:Ian2261F0
>>842
そうでもないだろ。
日本初のムーンサルト、スペースフライングタイガードロップ考案と新技も考えた。
右と左が逆のメキシコでもアンドレを差し置いて最優秀外人賞を2年連続とった。
前田「どうすればジョージに勝てるのかそればかり考えていた」
0846お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/16(月) 21:14:20.53ID:iTBq9rl40
高野は新日に居る間一貫して中堅以上の事なかったろ、メガネ行って格上げされたけど。
ひつひとつの技を取り出した動画なら良いレスラーに見えるかもしれんが、通しでみると
二流三流だったな。まあ藤波よりは良いレスラーだったけど。
0847お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-LfyP)2020/11/16(月) 21:33:35.21ID:UjkboScS0
シンもブッチャーもドロップキックすらしないのに
客を集められるレスラーとしては五本の指に入るんだから
身体能力より頭脳の方が重要だってことでしょ
ジョージはおつむが致命的にアレだったってのは関わった人間がみな言っているね
0848お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 21:38:51.59ID:AOfhfnUDM
今なら発達障害に括られる人種かもね
0849お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/16(月) 22:01:21.71ID:bqoIYe6I0
>>846
いつまで藤波批判したいんだよしつこいよ
0850お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/16(月) 22:20:21.20ID:yEhRxHvs0
>前田「どうすればジョージに勝てるのかそればかり考えていた」

ガチの喧嘩だったら前田が勝つだろうけど、そんなことしたら法的に前田が敗者になっちまうしなw
0851お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/16(月) 22:25:02.88ID:JA+VNRqSa
一度もガチの試合なんかやってないのに、ガチが強いと思われている前田って不思議だよな。
UWFの真剣勝負風プロレスも、考えたのは佐山で前田はそれをパクって儲けただけなのに。
0852お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 22:26:35.33ID:AOfhfnUDM
そうとも限らんだろ
前田はプロレスだからこそ輝けた人だと思う
Uの中でプロレスの恩恵を一番享受しただろ
0853お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/16(月) 22:39:35.28ID:yEhRxHvs0
前田がガチやったら本名Yさんみたいにボッコボコにされたあと会社に泣きついて前田追放して「ウリの勝ちニダー」w
0854お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/16(月) 22:42:48.07ID:JA+VNRqSa
いまだに前田信者とかいるんだな。前田も長州もどっちもどっちとしか思えないが。
0855お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/16(月) 22:45:18.35ID:JA+VNRqSa
前田も一生に一度ぐらい、高田や船木みたいに無謀なガチやって恥をかいたら好感持てたのにね。
0856お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 22:48:46.73ID:AOfhfnUDM
前田は正真正銘のプロレスラー
自分でもガチでは通用しないことを自覚してたと思う
0857お前名無しだろ (ワッチョイW 235d-SRQc)2020/11/16(月) 22:49:00.21ID:joyKeqk60
そんな事を言ったらUの看板背負って勝っても負けても美味しいところを持って行ったのは高田じゃないかな?
越中とのJr名勝負数え唄、新日も高田は引き止めたかったみたいだし、Uインターでの北尾戦、天龍戦…
PRIDEに舞台を移して負けたけどヒクソン戦、田村との引退試合の散り様とかいいプロレス人生だったと思うよ。
0858お前名無しだろ (ワッチョイ a524-D0pj)2020/11/16(月) 22:49:00.65ID:RXVA8aKv0
>>844
最初からスミスで試合させれば良かったんだよ。
懸垂幕も「ザ・バンピート」とマジックで手書きしたものを
貼り付けてあったし、スミスも試合前に急に変身するよう言われて
へそ曲げたんだろう。
0859お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 23:00:42.44ID:AOfhfnUDM
高田は認める
零戦に乗ってちゃんと死んできた
実際にはイモ引いて戻って来た奴がたくさんいるんだよ
前田は後者
0860お前名無しだろ (ワッチョイ dd10-8wH2)2020/11/16(月) 23:20:33.20ID:QRhzgOWH0
ジョージが偉いのはスミスのすかしを全く恨みに思ってない事だな。
インタビュアーがいくら聞いても「いつでもそういう事があり得ると
頭に入れて闘うよう教えられてきた」と譲らなかった。
「タイガーマスクと違ってコブラは失敗する。失敗するところから
立ち直る姿を見て欲しかった」とも語ってたな。
0861お前名無しだろ (オッペケ Src1-w9ON)2020/11/16(月) 23:31:39.77ID:Q0R94oUAr
>>859
高いギャラ貰えて良かったね、としか思えない
勝った方ギャラの取り分全部なら絶対やってない
0862お前名無しだろ (オッペケ Src1-tuzU)2020/11/16(月) 23:47:49.43ID:Ns5BIylVr
>>860
へえ。ジョージ、カッコイイな。
0863お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/16(月) 23:52:50.20ID:AOfhfnUDM
えっ!?
ジョージってそんなに日本語達者だったの
0864860 (ワッチョイ dd10-8wH2)2020/11/17(火) 00:07:24.28ID:TaXiVnGP0
>>863
少し前にも猪木から「父親を捜しに行こう」と誘われ意気に感じ、
猪木を父親代わりに慕っているという話もしていたし、情に厚い
タイプかなと思う。
0865お前名無しだろ (オイコラミネオ MM71-nSWc)2020/11/17(火) 00:09:29.87ID:/PSFkVZCM
そうなんだ
軽い知恵遅れあるのかと思ってた
弟もあんな感じだから
0866お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 01:07:44.85ID:lf6s9dIP0
だけど高田の行動は
当時 新日本まで迷惑かけたぞ
0867お前名無しだろ (ワッチョイW 2315-Ewjb)2020/11/17(火) 03:25:15.59ID:2xR5tH1D0
タイガーマスクにはダイナマイトキッドという素晴らしい相棒がいたからラッキーよ
キッドはタイガーの予測しにくいトリッキーな技を全て豪快にバンプし見事に負けた
0868お前名無しだろ (アウアウウーT Saa9-Pj7A)2020/11/17(火) 07:12:14.03ID:cf+zzUmMa
>>844
マイルドマン→ビッグ・ザ・武道→ネプチューン・キング的な
0869お前名無しだろ (ワッチョイ 7524-gFAA)2020/11/17(火) 07:25:44.50ID:hFOrAdeM0
>>846
前田、平田は前座だったがジョージは海外遠征に出る前の1980年頃から
藤波、ストロング小林とのタッグなどで頻繁にセミ、セミ前あたりの中堅以上の位置で出ている。
>>863
ジョージは今やNPOの代表で秘書もいる。日本語不自由だったり知恵遅れでは無理。
0870お前名無しだろ (ワッチョイ 2324-D0pj)2020/11/17(火) 08:16:54.62ID:RFjG1yDH0
>>843
新日の退職時に「アリ戦後に新日がテレ朝に主導権を取られる事を危惧して設立した新日興業」
を猪木から譲渡されるも社名のみいただき新日から好条件の興業まで割り当てられて良好な
関係だったのに猪木が突然に距離を置き新日興業設立パーティに欠席した辺りから関係が
おかしくなったらしい・・・
0871お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/17(火) 11:57:05.21ID:qcxnmix80
高野はスミスとスタンピードで何度も対戦してるのにあんな態度されるんだから
余程舐められてたんだろ。実際、スミスの方が後日高野よりはるかに大物になったしな。
0872お前名無しだろ (ワッチョイW a3bb-PQeM)2020/11/17(火) 16:08:52.89ID:svRrBc7N0
つまり長州が藤波にやったことをよりによってデビュー戦でやったと
0873お前名無しだろ (スップ Sd03-I7pW)2020/11/17(火) 16:51:49.72ID:vPuI6dOBd
>>871
スミスは20歳そこそこだったんだよな
0874お前名無しだろ (ワッチョイ 4510-Y0tO)2020/11/17(火) 16:53:30.66ID:/XaDY3Tc0
>>872
長州がそんなことやったか?
0875お前名無しだろ (ワッチョイW 23cd-yfI1)2020/11/17(火) 16:55:14.58ID:PPJe3/pE0
>>871
初来日のスミスが自己判断で試合壊す事しますかね?
0876お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/17(火) 17:50:14.83ID:qcxnmix80
>>875
アレがブック通りだったと言うのかね?ケツはともかくとして
ケツは守ったんだからスミスとしては仕事果たしたんだろ。
0877お前名無しだろ (ワッチョイW 15bd-1hqq)2020/11/17(火) 17:59:26.25ID:qcxnmix80
スミスはまだ当時は結婚してないけど、ハート一家みたいなもんだろ。
新日におもねる気持ちなんてないだろ。
0878お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 19:53:02.59ID:lf6s9dIP0
夜中 全日本クラシック見たが
CCの開幕 入場式で
ハンセンが 最初に喧嘩しかけたのが
キッド スミスだった 
怯まず ハンセン相手に喧嘩したよ
0879お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/17(火) 20:28:59.72ID:wO8dNQ94K
>>878
開幕戦のカードだったからな
0880お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/17(火) 20:32:13.62ID:94zyCDHoa
武道館のハンセン&ゴディvsブルドッグスは好試合だったよな。
0881お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 21:25:00.31ID:lf6s9dIP0
>>879
ハンセンのパートナーは
一歩劣るが ハンセン組相手に
マスカラス兄弟より
キッド スミスの方が善戦したと思う
0882お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 21:28:48.20ID:y3TdkiRZ0
キッド&スミスの移籍を東スポで見た時はショックでかかった……
あれは記者のほうも情報を予め仕入れていたからあの記事ができたのであり、
新日もとっくにヤバイことくらい知ってたんだろうな。

しかしあの時の新日は、なんでアンドレ&モローとか戸口&ブラウンなんて変なコンビにしてたんだろう。
モローとブラウンを逆にしたほうがいいくらいだった。
ホーガンのパートナーがサモアンになったのは、
急遽アティサノエと組ませるための苦肉の策だったことは後から理解できた。
0883お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/17(火) 21:38:04.78ID:94zyCDHoa
ホーガンは最初から1試合だけの契約だったんだろ?知らないで前売り買った人はたまらないよな。
0884お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 21:38:34.33ID:lf6s9dIP0
>>882
昔 週プロの旧UWFの来日外人予定に
ブラウンの名があった
新日がUWFに金払って ブラウン呼んだんじゃないの
ブラウンの実力云々より
選手少ないから
0885お前名無しだろ (ワッチョイ 23b7-g/iO)2020/11/17(火) 21:39:20.52ID:hOG0DQP40
最初からタッグチームらしいのはアドニス&マードック、キッド&スミスぐらいだったから
あとはひどい急造タッグばかりであまりにも適当すぎた
アンドレのパートナーはいつもながらのことだけどホーガン&サモアンも何だよそれって感じ
最初のパートナー予定だったヘニングでも違和感ありあり
第1回の豪華メンバーが何だったんだというぐらいMSGタッグがひどくなっていった
0886お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/17(火) 21:45:37.22ID:94zyCDHoa
テレビマッチで猪木&坂口vsアンドレ&ホーガンが発表されていたのに、ホーガンが帰国したから
猪木&アンドレvsマシーンズになってしまった。あのカードを楽しみに前売り買った人はたまらない。
0887お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 21:54:11.22ID:y3TdkiRZ0
ホーガンのパートナーにはシャープが良かったかな?
BF2で沸かせたアキム&カリムもまた見たかったし、
ブラディでいいコンビネーション見せたスミス&マイヤースなんかも呼んでほしかったね。
高野俊二があの頃姿をくらましていたけど、出場していたらキムケンとのコンビだっただろう。
そして坂口と戸口が組んでいた。
Uを離脱したラッシャーと剛は、気持ち的に新日には戻れなかったんだろうな。
0888お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/17(火) 22:20:46.73ID:pk5Ak1ot0
>>886
後に後楽園ホールで実現した黄金コンビ対アンドレ&ホーガンの試合後、
アンドレがバカ笑い、あれは何だったのか?ホーガンの愛想笑いが不穏に拍車をかけていた、
薬物の影響か?単に酒の飲み過ぎか…
0889お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/17(火) 22:26:50.80ID:94zyCDHoa
よく考えたら後楽園ホールは、アンドレ&ハンセン組もアンドレ&ホーガン組も実現しているんだな。
0890お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 22:40:41.62ID:lf6s9dIP0
アンドレ Sハンセン
最強のタッグチーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3
0891お前名無しだろ (ワッチョイW 834c-k3Ne)2020/11/17(火) 22:47:13.93ID:9MYN8wBe0
>>888
それ横浜文体じゃなかったっけ?
0892お前名無しだろ (アウアウカー Sab1-7UmT)2020/11/17(火) 22:47:48.84ID:94zyCDHoa
アンドレ&ホーガン組の対戦相手は黄金コンビだったが、
アンドレ&ハンセン組の対戦相手は馬場&ブッチャー組だから、
こっちの方がずっとワクワクする夢のカードだったよな。
0893お前名無しだろ (スプッッ Sd03-I7pW)2020/11/17(火) 22:51:54.67ID:9J7kwENyd
>>888
後楽園のカードは
猪木、藤波対バックランド、シャープ
アンドレ対バンディ
コブラ対ヒロ斉藤
金対スーパースター
だったね
0894お前名無しだろ (ワッチョイ 2b10-6EVo)2020/11/17(火) 23:09:53.46ID:y3TdkiRZ0
>>892
全盛期ならまだしも実現した時は全員商品価値がダダ下がりしているからw
というか全日語りしたいなら他所に行きなよ。
0895お前名無しだろ (ガラプー KKab-f4mF)2020/11/17(火) 23:14:05.72ID:wO8dNQ94K
>>892
四年ぶりにジャイアントプレスのテーマが響いた時は感動した
0896お前名無しだろ (ワッチョイ dd83-D0pj)2020/11/17(火) 23:45:25.94ID:pk5Ak1ot0
>>893
勘違いしてた、ただでさえ新日は大量離脱でイメージ悪かったのに
アンドレVSバンディ戦が試合放棄という最悪の結果で
0897お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-cChY)2020/11/18(水) 00:07:04.73ID:U8hgtwTW0
>>892
そんなワクワクするカードが
後楽園ホールレベルでしか実現しなかった
情けない実情が問題なんだよ
0898お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 00:25:52.56ID:nxQU0iQ/0
ジェリー・モローはフランス語出来るからアンドレのパートナーにしたとか当時言われてたな。
黒人嫌いのアンドレがタッチをするの拒絶した相手誰だったか、そんな事もあったな。
0899お前名無しだろ (ワッチョイ 06ef-MxAc)2020/11/18(水) 01:01:48.65ID:p5PG2aG/0
>>893
その試合、見に行った。
あと坂口&健吾対マードック&アドニスと好カードが並んだ。
アンドレ対バンディはノーテレビということで期待したんだが、
バンディが、試合途中でやる気を失くし、試合放棄。あれはダメだな!
で、この後楽園の前の日のワールドプロレスで藤波のマシンに対する
「お前、平田だろ!?」発言があって、マシンがマスクを取ったが、
すぐにタオルで顔を隠して退場というシーンが放送された。
で、この日も同じく試合終了後、藤波が再度、問いただすと、
マシンはまたマスクに手を掛けた。今後はタオルを肩に掛けていない!
ついに正体を自ら晒すのか!?と思ったら、マスクの下にマスクを付けていた(苦笑)
0900お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/18(水) 01:07:40.81ID:FYZT7pCH0
そもそも モローは稲妻二郎であり
最大のパートナーは阿修羅原(国際)
0901お前名無しだろ (オッペケ Srdf-8QsA)2020/11/18(水) 06:13:22.98ID:5BYrXJ7lr
アンドレの黒人嫌いと言えばアンドレはアレンに何か言って
アレンにブチ切れられたんだよね?
0902お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 07:02:48.40ID:nxQU0iQ/0
カマラとも揉めたと言うか、平手打ちされたな。
アンドレは黒人だけでなくスタッドやホーガンにもいじめやってたな。
0903お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-3Yk1)2020/11/18(水) 08:12:52.20ID:14ZVZzpo0
>>897
10年くらい時代間違えてるだろ
あの頃の全日は普通に武道館大会連発してた
蔵前を年に一回最強タッグでしか使えなかったドン底の80年ごろじゃないんだから
>>896
できるどころか元々の母国語がフランス語
ただカリブの植民地だから本国生まれのアンドレからすると
豪州英語みたいに訛ってるかもしれんが
0904お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-3Yk1)2020/11/18(水) 08:17:31.96ID:14ZVZzpo0
×>>896
>>898

>>885
でも第一回もメンバーは豪華だけどすでに急造かそれに近いチーム多かったよね
正式なタッグチームといえるのはシン上田くらい
猪木・バックランドは夏の田園で一回組んだだけ
ハンセン・ホーガンはMSGでも組んではいたけどこのシリーズから本格的チーム結成
坂口・小林はチーム解散して何年もたってたし、藤波とキムケンは抗争中
0905お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-iM3Z)2020/11/18(水) 08:27:22.35ID:/uEgcEwla
坂口&小林は王座陥落後1年半ぐらいじゃなかったか?いずれにしても違和感ありありの再結成だけど。
0906お前名無しだろ (ワッチョイ 3602-3Yk1)2020/11/18(水) 08:37:05.10ID:14ZVZzpo0
ハングマンはアンドレとタッグ結成は初だったが
大型のせいかWWFでもカナダでも当時アメリカではバトルロイヤルやハンディマッチ
が多く珍しかったアンドレのシングル相手によく選ばれてたから
気心は知れて息はあってたな
負けもたしかシンの凶器攻撃でフォールされただけだから結構いい扱い
0907お前名無しだろ (スプッッ Sd02-ZPTO)2020/11/18(水) 12:30:23.70ID:7vqXoyUhd
>>902
本当に黒人嫌いならカマラにスラムさせていないだろ。
0908お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 13:05:32.97ID:nxQU0iQ/0
これアンドレがカマラに投げられた後のインタビューだったと思うけど、ワットに対して
激怒りだった。行き場のない憤りがアンドレにあったんだろ。
カマラとアンドレは後に抗争アングルしたけど、アンドレからすると人種差別した引け目や
ガチならやられる恐怖があってカマラと付き合ってただけだろ。
弱きをくじき強きを助けるのがアンドレだな。
0909お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 13:06:54.72ID:nxQU0iQ/0
貼るの忘れてた。動画もあったけどちょっとわからなかった。

【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
0910お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 13:37:45.18ID:nxQU0iQ/0
>>904
できるどころかってフランス語話す、使えるから出来るって事だろ。
フランス語を話せない、使う事が出来ないのをできないって言うだろ。
モローはフランス語使えるから出来るで何がおかしい。
どこの国の人かぐらいは知ってるつーの、評論家面して偉そうにレスすんなよ、アホw
0911お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 13:41:27.91ID:nxQU0iQ/0
レネ・グレイも同じ理由でパートナーやってたろ、フランス系カナダ人だけどな。
国籍ではなく、フランス語話せるか否かが重要だって事だろ。
0912お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-2EL3)2020/11/18(水) 14:28:31.87ID:OEaTd8MCa
>>882
アンドレ&モローは意味があるだろ
モローはフランス語わかるから
0913お前名無しだろ (ワッチョイW c610-Lnam)2020/11/18(水) 17:20:53.28ID:P6itmWB40
>>882
アンドレ、モローは国際プロレス繋がりかな
0914お前名無しだろ (スッップ Sd02-G0v7)2020/11/18(水) 18:14:53.44ID:lMkj2boid
>>911
高橋本でアンドレが必要以上にパートナーとしたレネグレイにフレンドリーに接してグレイが困ったなんて話があったが、実際のところはどうだったのかな
0915お前名無しだろ (ワッチョイ a383-cChY)2020/11/18(水) 19:05:43.47ID:Ls9oN7Bx0
稲妻二郎のインタビューでは「MSGタッグリーグでアンドレに冷たくされてたのは演出
マシン軍との対戦で反則負けになるためにチームワークがガタガタの状態にしておく必要があった」

アレンに差別的な言葉を吐いて屋上に落とされそうになったエピソードも無視できんし
アンドレが死んだ今となっては、黒人嫌いがどの程度だったのか闇の中だな
0916お前名無しだろ (ガラプー KK9e-wU1V)2020/11/18(水) 19:08:05.47ID:JkB3RPc+K
>>903
平成以降も個人的な行事をメインでやる場合は後楽園を使っていた馬場
0917お前名無しだろ (JP 0Hd7-MoyO)2020/11/18(水) 19:46:50.15ID:O2vX1j10H
馬場が個人的行事がメインの大会を後楽園で開催していたというのは巨人軍選手という誇りがあったからだろう
0918お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/18(水) 19:50:23.84ID:FYZT7pCH0
>>901
たしかアンドレはマリガンにも
叱られたような
0919お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-YOlm)2020/11/18(水) 19:51:04.26ID:ovjGYRoFa
MSGタッグリーグ戦は猪木バックランドの帝王コンビにハンセンホーガンのパワフルコンビと最初で最後のレアコンビが出た第一回大会が最高だった
ガチンコならルスカアレンのメダリストコンビが最強か?
0920お前名無しだろ (ワッチョイW efbd-03r8)2020/11/18(水) 20:01:40.71ID:nxQU0iQ/0
>>915
本当にモローが嫌いならキャスティング段階で断るだろうから説得力あるね。
アンドレは単なるレスラーよりは人事的な力あったみたいだから、WWEでだけど。
0921お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/18(水) 20:18:39.09ID:FYZT7pCH0
坂口 S小林組はアンドレ組と闘った時
タッチして アンドレ 小林の対決になったとき
小林があっという間に やられてしまった。
S小林が全盛期のとき アンドレに勝ってるのに
0922お前名無しだろ (ワッチョイ c36e-b6az)2020/11/18(水) 21:17:42.91ID:ZTUrnSLJ0
懐かしドラマ板から拾った
【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚
0923お前名無しだろ (ガラプー KK9e-wU1V)2020/11/18(水) 22:35:51.27ID:JkB3RPc+K
>>917
原点はやはりガニア戦かな
0924お前名無しだろ (JP 0Hd7-MoyO)2020/11/18(水) 23:20:25.25ID:O2vX1j10H
>>922
かあさんの四季の出演料も新日本プロレスの運営費に消えていったんだろうな
0925お前名無しだろ (オッペケ Srdf-175W)2020/11/19(木) 00:54:31.83ID:z/AflyZer
>>922
アストロガンガー懐かしいw
0926お前名無しだろ (ワッチョイW cf89-NDbI)2020/11/19(木) 01:09:45.75ID:JA21kX1u0
>>922
特ダネ登場ってこんな遅い時間帯だったんだな
0927お前名無しだろ (JP 0Hd7-MoyO)2020/11/19(木) 01:12:48.42ID:1DTHe6v2H
ぎんざNOW!!に出演の山口いづみは
藤波かおり夫人の友人ということで
大和田伸也ナレーションのいい旅夢気分で
かおり夫人と二人旅をしていた。
0928お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-JwXB)2020/11/19(木) 06:37:30.35ID:j3qox/Uka
ぎんざnowって47年の段階でもうやってたんだ。
0929お前名無しだろ (ワッチョイW 9faa-MT+B)2020/11/19(木) 06:59:19.04ID:PxNDa/5f0
>>927
ていうか
単に藤波の芸能活動のマネージメントを委託している事務所に要るんじゃなかったかな?山口いづみ
0930お前名無しだろ (ワッチョイ e224-cChY)2020/11/19(木) 07:17:57.40ID:pgU23brq0
>>929
この関係なのか?東京ドームのリングサイドの正面席に息子たちと観戦している映像が
ある。
0931お前名無しだろ (ワッチョイW 4b89-HP2t)2020/11/19(木) 09:43:27.93ID:mWKGUBUO0
>>928
72年10月2日放送開始だから、始まって3日目のラテ欄だな
0932お前名無しだろ (ワッチョイW e215-YOlm)2020/11/19(木) 11:07:14.96ID:9E/dN7R/0
猪木は倍賞美津子と結婚したことで他のレスラーや幹部連中にすごい嫉妬されたろうなw
猪木の野郎、絶対潰してやると思っていた連中にしてみたら、猪木を会社乗っ取りの主犯にし追放するのは渡りに船だった
0933お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-JwXB)2020/11/19(木) 11:47:11.79ID:j3qox/Uka
ただ若い頃の倍賞美津子って全然美人じゃないよね。「ちっとも美人じゃないけれど…」のミヨちゃん役やってたくらいだし。
歳取ってから妖艶さが増した感じ。
0934お前名無しだろ (ガラプー KK9e-wU1V)2020/11/19(木) 12:09:10.19ID:E6fdVxJQK
彼女もまた猪木との結婚でステイタスを上げた印象
0935お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-X2xk)2020/11/19(木) 13:07:03.73ID:d4f6U6Hx0
>>934
残念ながらそれはない。当時の倍賞美津子は松竹の看板女優でアントニオ猪木よりも知名度あり。
0936お前名無しだろ (アウアウウーT Sa3b-cChY)2020/11/19(木) 16:13:16.27ID:PzwB45K7a
当時は
力道山から続く日本プロレスのメインイベンター>>>>>>>>>松竹の新人女優
じゃねえの?
0937お前名無しだろ (ガラプー KK9e-wU1V)2020/11/19(木) 17:06:22.61ID:E6fdVxJQK
当時のプロレスは今では想像出来ないくらいのビッグビジネスだからな
0938お前名無しだろ (ワッチョイW 6f12-ttLk)2020/11/19(木) 17:21:44.91ID:7gE14lxv0
昭和46年なら馬場と猪木の名は全国区
0939お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-X2xk)2020/11/19(木) 17:43:22.95ID:d4f6U6Hx0
>>936
当時の倍賞美津子は新人ではない。
0940お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-vG1/)2020/11/19(木) 18:03:46.51ID:RZ4AIl8p0
86年IWGP決勝(国技館)のカード
5 藤原vsクラウスワラス
6 前田木戸vsスヌーカ、サモアン
8 坂口キムケン上田vsアンドレ、スーパースター、アサシン
9 猪木vsマードック(決勝)

国技館という大箱で開催したんだから、決勝のショボカードを埋める代わりに
他のカード編成何とかならんかったかな?
0941お前名無しだろ (JP 0Hd7-MoyO)2020/11/19(木) 18:04:14.71ID:1DTHe6v2H
脅威!人間ペンギン謎の水車廻し

これ見たいわ
0942お前名無しだろ (スップ Sd22-AhlD)2020/11/19(木) 18:28:24.23ID:l5cgxZTcd
>>940
しかもメインで猪木のジャーマンが決まり、マードック微動だにしなかったのにナゼか2カウントで止めるミスター高橋
0943お前名無しだろ (ワッチョイW e2e8-zmUM)2020/11/19(木) 19:12:23.02ID:Y0KSIzGg0
>>939
それ姉の千恵子
美津子は松竹に入ったばかり
0944お前名無しだろ (スップ Sd22-adMe)2020/11/19(木) 19:34:56.34ID:eFVIo+nud
>>940
前田が前日の試合で鉄柱蹴ってリングアウト負けしなければな…
0945お前名無しだろ (ワッチョイ c30d-cChY)2020/11/19(木) 20:32:43.15ID:J4omHi3B0
アンドレのエピソードと言うの彼のあの人間離れした体躯も相まってか、
聞く側はイメージが膨らんで鵜呑みにしたり深読みしたりと様々な反応だなw
ただ、国際プロレスへの思い、吉原氏への敬慕だったり井上ら団体レスラーへの旧交なんかは
彼の誠実な部分としてしっかり認識したいもの。
0946お前名無しだろ (ワッチョイ e2b7-MoyO)2020/11/19(木) 20:33:50.22ID:CpE4fBt80
>>940
プロレスの仕組みも会社組織も選手たちの思惑も全く分かっていなかった純粋な中坊だった頃に勝手にカード組んで妄想していたわ
そのシリーズにこれだけの面子しかいなくても俺だったらこういうカード組んだのになぁって
アンドレ、スーパースターvsスヌーカ、サモアン
坂口、木村vs前田、木戸
藤原vs上田
大会場テレビ中継ありならそれなりの豪華カード組まないと勿体ないだろうって
ガキだったんだなぁ
0947お前名無しだろ (ワッチョイW 5f24-ZPTO)2020/11/19(木) 20:36:08.12ID:H6/fVHB90
>>943
65年…松竹歌劇団デビュー
67年…映画デビュー
71年…猪木と結婚
0948お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-NJ/s)2020/11/19(木) 21:19:18.71ID:aIPCYX9F0
倍賞美津子とマイティ井上の妻の西尾美枝子だと、女優としてどっちが格上?
0949お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 21:36:02.90ID:Qff4Thz40
>>946
俺も純粋だったから「藤波vsブロディ」が組まれないことに苛立ちを覚えてたw

ただ、長州や藤波が強豪外人にクイックや反則で勝つのは、
なんとなくそういう事情があるんだということは感じていたのかも。
表立ってはそんな事情を認めようとしてなかったけど。
0950お前名無しだろ (アウアウカー Sac7-RSut)2020/11/19(木) 21:44:46.61ID:XPBPAvtea
>>948
知名度とか比較できる対象じゃないだろw もしかしてマイティが大の猪木嫌いなのはこれが原因か?
0951お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 21:51:14.85ID:8yWCOmy60
>>949
おいっ!!!
http://blog.livedoor.jp/verdigris28/archives/51250267.html
0952お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 22:13:17.39ID:Qff4Thz40
タッグリーグでシングルが組まれたことくらい覚えてるよ
俺が言ってるのは夏の猪木ブロディ三連戦をひとつくらい藤波に代えてほしかったということ。
0953お前名無しだろ (ワッチョイ ef8d-cChY)2020/11/19(木) 22:32:46.74ID:YVOwDZ7I0
そんな事して
客が入らなかったら誰が責任取るんだよw
0954お前名無しだろ (アウアウウーT Sa3b-cChY)2020/11/19(木) 22:33:15.94ID:PzwB45K7a
>>947
69年に「人斬り」で新人賞
以後数年はドリフやコント55号との映画くらいしか出てない
0955お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 22:50:51.62ID:Qff4Thz40
>>953
いや、普通に猪木ブロディ三連戦するくらいなら一個くらい藤波と代えろって言われてたんだが。
だからこそタッグリーグで藤波ブロディが有効投票の第一位だった。
新日は一つのカードがウケたらファンに嫌がらせかって思われるくらい同じカード続けたからな。
83サマーの藤波長州が最たるもの。
0956お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 23:35:53.59ID:8yWCOmy60
俺がガキの頃
藤波ファンだったら
藤波VSブロディ 観たくない
パワーで翻弄され負けるのが 恐いから
スヌーカだったら いいけど
0957お前名無しだろ (ガラプー KK9e-wU1V)2020/11/19(木) 23:46:03.49ID:E6fdVxJQK
東京体育館で藤波を引き釣り出したのが伏線になってたな
0958お前名無しだろ (ワッチョイ 3610-3Yk1)2020/11/19(木) 23:51:37.65ID:8yWCOmy60
だって当時 猪木だってヤバいと思ったよ
新日初登場時 
本当に 運命の曲があってた!!
0959922 (ワッチョイ c36e-b6az)2020/11/19(木) 23:51:43.78ID:vtA5bFyI0
12チャンネルの猪木ゴッチ戦中継のことに触れるかと思ってたけど、
それ以外にもプロレスに関連するネタが豊富だねw
0960お前名無しだろ (HappyBirthday! 0Hd7-MoyO)2020/11/20(金) 00:05:37.27ID:V/0pAmfbHHAPPY
リングネーム阿修羅・原の命名者の野坂昭如の名前もる
0961お前名無しだろ (HappyBirthday! fbef-DQYu)2020/11/20(金) 00:41:58.76ID:VF0Z/Eod0HAPPY
>>948
どう考えても倍賞美津子の方が格上。
例えれば、倍賞:西尾美枝子=猪木:マイティ井上
0962お前名無しだろ (HappyBirthday! 77d0-D5A5)2020/11/20(金) 02:39:18.28ID:hWT659Er0HAPPY
そもそも西尾美枝子ってプロレスファンにこそ「井上の(元)嫁」として妙に有名だが
『プレイガール』放映時もその後も女優・芸能人としては
特に人気だったり有名だったりって程でもないからね
倍賞とは比較にならないよ

『プレイガール』が一般に記憶されてるとしたら
当時大人気だった同じ東映東京撮影所の
『キーハンター』のさしずめお色気版
〜ハッキリ言えば当時の12チャンならではの
半分パチモンみたいなかんじとしてのもの

その中でキャストとして一般的にに名前出るのは
あくまで沢たまきや范文雀、大信田礼子、緑魔子といったあたりであって
プロレスファンが西尾の名を挙げたり
特撮ファンがひし美ゆり子の名をよく挙げたりするけど
番組の中でもレギュラー陣の中で
正直それほど重要でも目立ってるわけでもない
0963お前名無しだろ (HappyBirthday!T Sxdf-b6az)2020/11/20(金) 04:07:36.61ID:XmE0OiEixHAPPY
>>955
猪木vsハンセンなんて80年に10回もやってたもんな。
0964お前名無しだろ (HappyBirthday!W 5724-X2xk)2020/11/20(金) 08:07:31.28ID:faC773IP0HAPPY
>>954
デビューは67年。
その新人賞でも猪木と結婚時には2年たってるから新人女優ってほどではない。
どうしても猪木のほうが知名度あったことにしたいんだろうが事実は倍賞美津子の方が上。
0965お前名無しだろ (HappyBirthday! 97a6-Bpbk)2020/11/20(金) 08:24:59.22ID:07h/wiz90HAPPY
>>961
ごもっとも!
旧スレで「西尾美枝子なんか知らん」っていったら
ジジイにキレられた。大概オレもおっさんだが、全く知らんし
猪木マネ元祖の井手らっきょも「ミィツコー!」ってやってた。
0966お前名無しだろ (HappyBirthday! Sac7-iM3Z)2020/11/20(金) 08:48:02.07ID:qRKEM8ThaHAPPY
>>965
「ミツコ、来いよコノヤロー」って言ってキス顔するネタがあったな。
0967お前名無しだろ (HappyBirthday! 3b72-jqk5)2020/11/20(金) 09:00:48.16ID:up/Y8WM10HAPPY
中西の元嫁の母があの北沢典子と知った時は驚いたな
0968お前名無しだろ (HappyBirthday! MM3e-zslH)2020/11/20(金) 09:09:52.18ID:YVGI13/AMHAPPY
倍賞千恵子、美津子姉妹
姉>妹を今の若い芸能人で例えるなら
岩崎宏美、良美
石野真子、陽子

荻野目慶子、洋子は慶子が不倫して自滅、洋子ヒット曲連発で逆転

石田ゆり子、ひかりは先に売れたのはひかりだが、熟女ブームでゆり子が逆転

他にいれば教えて
0969お前名無しだろ (HappyBirthday! e224-cChY)2020/11/20(金) 09:16:25.14ID:o1emhYMl0HAPPY
>>956
スヌーカ戦は藤波の大流血でレフェリーストップになるも好試合だったが・・・
「延長コール」が出て「選手を殺す気か!」と小鉄が激怒していた。確かに凄い流血だった。
>>962
TV局番外地の東京12chでは異例の人気番組で長寿シリーズになり続編・プレイガールQまで
制作されてザ・スーパーガールやミラクルガール等の派生作品の作られてメンバーを入れ替えて
のリメイク版も作られている。
今は西尾はプレイガール同窓会のリーダー的存在になってマスコミ媒体で思い出を語っている。
作品に対する思い入れは大きいみたいね。
0970お前名無しだろ (HappyBirthday! 3b72-jqk5)2020/11/20(金) 09:17:41.32ID:up/Y8WM10HAPPY
今の若い芸能人で例えるならで
出て来る名前が岩崎宏美とか石野真子て
0971お前名無しだろ (HappyBirthday! Sac7-iM3Z)2020/11/20(金) 09:23:10.40ID:qRKEM8ThaHAPPY
今の若いなら広瀬とか上白石だよな。
0972お前名無しだろ (HappyBirthday!W e215-YOlm)2020/11/20(金) 10:23:35.98ID:q0lxVlm30HAPPY
猪木って倍賞美津子と知り合ったころ既に結婚してたんだよな
アメリカ修行中、若い猪木はプロレスよりナンパと博打に夢中だったw最初の奥さんともアメリカで知り合った
0973お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa3b-rM7e)2020/11/20(金) 10:59:49.17ID:3/q9WIj0aHAPPY
>>968
中山美穂、忍
0974お前名無しだろ (HappyBirthday!W 6f12-ttLk)2020/11/20(金) 11:22:58.71ID:oHSB20tY0HAPPY
>>972
アメリカ人ダイアナ夫人との間に一女をもうけているよ
68年4月に日プロ復帰するにあたって移籍金名目で2,000万の支度金が払われたが
ダイアナ夫人との新築費用(世田谷区上野毛=現道場)でもあったらしい。
0975お前名無しだろ (HappyBirthday! MM13-zslH)2020/11/20(金) 11:32:20.92ID:pYUC79s+MHAPPY
えっ、妹がいたの?と言うほど格差のある姉妹

音無美紀子、真紀子
古手川祐子、伸子
0976お前名無しだろ (HappyBirthday!W e215-YOlm)2020/11/20(金) 12:17:42.33ID:q0lxVlm30HAPPY
美人妻、それも有名女優って男にとって最高のステータスだし優秀な雄としての強者の証
0977お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd02-Buqz)2020/11/20(金) 12:27:12.36ID:LSfkDqi3dHAPPY
>>956
鶴田がブロとやりあってたんだから、藤波もやらないと新日的には困るんだわ。
0978お前名無しだろ (HappyBirthday! 0Hd7-MoyO)2020/11/20(金) 13:17:41.81ID:V/0pAmfbHHAPPY
倍賞美津子の姉の倍賞千恵子の夫の作曲家の小六禮次郎は
NHK人形劇プリンプリン物語の劇中音楽を担当して
世界で一番すぐれた民族 アクタ アクタ 共和国 のアクタ共和国国家の作曲者でもある
0979お前名無しだろ (HappyBirthday! 5724-bQi2)2020/11/20(金) 13:20:26.91ID:eh+jApPg0HAPPY
昭和全日スレでも知名度にこだわる人いたな、高倉健より馬場のほうが有名だったとか
レスラーの子供で浜口京子と坂口健二のどちらが上かで揉めてたの思い出した
0980お前名無しだろ (HappyBirthday! KK9e-wU1V)2020/11/20(金) 13:21:42.48ID:Wo3GMaXIKHAPPY
要するに猪木の奥さんと見られるか美津子の旦那と見られるかなんだよな
結婚の時点では分からないが後では間違いなく前者
0981お前名無しだろ (HappyBirthday! a383-cChY)2020/11/20(金) 13:29:29.68ID:HnVpMR500HAPPY
高田の奥さんはタレント活動続けているが、馳の奥さんはどうなんだろう
0982お前名無しだろ (HappyBirthday! 0Hd7-MoyO)2020/11/20(金) 13:32:37.99ID:V/0pAmfbHHAPPY
浜口京子の父親と紹介されるのはいいけど
アニマル浜口の娘と紹介されるのは恥ずかしいな
0983お前名無しだろ (HappyBirthday! 3b72-jqk5)2020/11/20(金) 14:19:12.85ID:up/Y8WM10HAPPY
アメリカのスターレスラーでも女優と結婚したのいるかな
0984お前名無しだろ (HappyBirthday!W af6d-G0v7)2020/11/20(金) 18:09:54.49ID:/UetuW9s0HAPPY
>>972
当時のプロレス&ボクシングとかに猪木のインタビュー記事があって嫁や子供のこと語ってたな

馬場はドル箱レスラーに、さらにそれを捨てて日プロの危機を救う
猪木はどさ回りで嫁と子供、挙げ句に日プロ裏切り温情で復帰
なのに馬場より下の待遇に不満垂れる

猪木はただ者じゃないな
0985お前名無しだろ (HappyBirthday! 5f24-N/60)2020/11/20(金) 18:41:05.47ID:/YusyDv20HAPPY
外人レスラーが日本プロレスに来日すると「与党のNo.2がプロレスのコミッショナー!?」と驚愕したって話だね
その上、プロレス協会にはジャパニーズ・マフィアのトップの名前があるんだから
凄い時代だった
0986お前名無しだろ (HappyBirthday! 3610-3Yk1)2020/11/20(金) 19:16:41.45ID:DrFYgi8l0HAPPY
>>962
キイハンター スカパーで観てるよ
後番組のGメンが最近 放送しないんだよな
バラバラ殺人とかグロが多いからか?
0987お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd02-ZPTO)2020/11/20(金) 19:29:22.93ID:LFSB76PDdHAPPY
>>986
Gメン75といえば香港シリーズ、ヤン・スエ格闘シーンでのサーベル・タイガー
0988お前名無しだろ (HappyBirthday! MM3e-c8/o)2020/11/20(金) 20:39:10.52ID:bJ1uF6vKMHAPPY
スレ違いだがライダーV3の人がマッチョの人にコテンパンにやれられてた
0989お前名無しだろ (HappyBirthday! 3b72-jqk5)2020/11/20(金) 20:45:45.98ID:up/Y8WM10HAPPY
Gメンといえば刑事ドラマ史上最凶の殺人鬼望月源治
0990お前名無しだろ (HappyBirthday! 3610-3Yk1)2020/11/20(金) 21:05:19.86ID:4CSR3SFM0HAPPY
藤波がブロディとまともに戦えなかったことは新日にとってマイナスに働いたね。
全日の次期エース鶴田はブロディと互角とまではいかないにしても大健闘したのに、
新日の次期エース藤波は手も足も出せずに終わってしまった。
馬場がもくろんでいた「全日>新日」の構図植え付けはブロディ移籍で成功させてしまった。
0991お前名無しだろ (HappyBirthday! 3610-3Yk1)2020/11/20(金) 21:31:56.80ID:DrFYgi8l0HAPPY
再び言うが 体小さかったのでしょうがない
アンドレは もちろんハンセン ホーガンにもパワーで押されたので
ブロディにも到底無理と思った

>988 あの人は必殺シリーズでプロレス技殺しやったよ
0992お前名無しだろ (HappyBirthday! Sa3b-H+1i)2020/11/20(金) 22:10:27.79ID:jkHX7MFeaHAPPY
>>978
世界お金持ちクラブの歌もその人だったのか
ムダに感慨深いわ
0993お前名無しだろ (HappyBirthday!W e27f-zmUM)2020/11/20(金) 22:21:30.49ID:imaJpcH00HAPPY
でもベイダーとは良い試合してたよね
0994お前名無しだろ (HappyBirthday! 5724-cChY)2020/11/20(金) 22:34:56.30ID:19saRBA30HAPPY
>>981
馳の奥さんはオリビア・ハッセー
0995お前名無しだろ (HappyBirthday! Sac7-iM3Z)2020/11/20(金) 22:40:42.17ID:qRKEM8ThaHAPPY
高見恭子だろ。
0996お前名無しだろ (HappyBirthday! 0Hd7-MoyO)2020/11/20(金) 22:52:59.82ID:V/0pAmfbHHAPPY
高見恭子と高見知佳  どっちがどっちなのかよく間違える 
0997お前名無しだろ (HappyBirthday! MM67-qiWC)2020/11/20(金) 22:55:49.91ID:4rXazIxKMHAPPY
高見恭子の前にサンボの先生の娘と結婚してたよな
0998お前名無しだろ (HappyBirthday! 5f24-NJ/s)2020/11/20(金) 22:57:22.75ID:cv1s9DPz0HAPPY
高見恭子とニカウさんは似てる。
0999お前名無しだろ (HappyBirthday! Sd02-LGd4)2020/11/20(金) 23:07:39.18ID:RTCZEbJXdHAPPY
>>990
猪木も一度もピンフォール奪うことができなかったからね
1000お前名無しだろ (HappyBirthday! 3610-3Yk1)2020/11/20(金) 23:15:40.98ID:DrFYgi8l0HAPPY
あのままブロディと契約続けば
5年後くらいにはピンフォール出来たかも
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 13時間 23分 57秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240601224949nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1602723104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【世界の荒鷲】昭和の新日本プロレス24【人間不信】 YouTube動画>11本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
アントニオ猪木に国民栄誉賞を贈るべきだという声が挙がっているんだけど
人間の底辺 ネトウヨのプロレスラー 生きる価値無し
【エロ】インリンオブジョイトイ総合【テロリスト】
棚橋弘至、内藤哲也、オカダカズチカ、真壁刀義、KENTA、鈴木みのる←飯誘われたら誰と行く?
World Wonder Ring スターダム Part43
WYF 世界八百長連盟を発足いたします!
【夢の対決】木戸修vsブロック・レスナー
◆今のプロレスには真剣味が無い2◆
もしも初代タイガー引退後、後釜がコブラではなくライガーなら受けたのか
新日総合スレッド2205
プロレスしりとり王決定戦
新日STRONG・TAMASHI雑談 Part6
★ ゴリ子に恋しちまったんだけど、どうすればいいの? ★
クレベル小池「ブラジルでアントニオ猪木を知らない人は誰もいない」
World Wonder Ring スターダム Part236
◆令和プロレスの悪しき風習・太腿ペチペチは止めようや 2◆
何で鉄柵に自分から走っていって自爆してダメージを受けるんですか?
佐ヶ木健介はなぜ観瓶広光を殺したのか
【不祥事】ズンドコプロレス大賞283【塩試合】
【あべみほ】新日総合スレッド2039【ノーパンなの♡】
アークセーT Sxc1-SJjxさんのおっしゃっていた「プロレス流腕十字」の具体的な特徴は何ですか?
新日総合スレッド2955
生涯同じ団体に所属したまま引退した選手
World Wonder Ring スターダム Part46
cache: - Google 讀懃エ「
久々に実家に帰ったらおふくろがDASHチサコみたいな髪型になってた………
【クソスレ職人】ガラケー隔離スレ【アンチスレ乱立無職】
■■■DRAGON GATE総合スレPart240■■■
インディのエース宮本和志fmw
【棚橋金本】女性視点で誰が一番悪者チャンピオン?【TAKAタイチ】
【MSG】1980〜84年の新日本プロレス【IWGP】
結局現時点で一番の女子プロレス団体はどこなの?
週刊ゴング等プロレス雑誌の読者コーナーで覚えていること
棚橋弘至が絶対に言わなそうな言葉wwwww
時代が違えばもっと活躍出来たと思う選手
World Wonder Ring スターダム Part260
WWEリアルタイムスレ526
【仙女】センダイガールズプロレスリング27【仙台】
FMWの思い出を語ろう Part.5
【32文】BI抱を考える2【コブラツイスト】
みんなやるけどこのレスラーでは見た記憶がない技
三沢光晴スレッド・ペニス001
WWE日本人選手総合スレ
World Wonder Ring スターダム Part69
新日の1・4 東京ドームってどんどん劣化していくな
【ファイプロ】ファイプロワールド 56 【総合】
ドロップキックの使い手
団体のカラーに合ってなかったレスラー
新日総合スレッド2208
【明日】新日総合スレッド2145【 『G1 CLIMAX 28』 出場選手発表! 】
過去の出来事で今のプロレスでもウケそうなこと
ヨシハシの何がダメだったのか改めて語るスレ 5
闘魂三銃士でナンバーワンのレスラーは誰?
16文キックのセルが上手かったレスラー
初めて見て度肝を抜かれたプロレス技
新日総合スレッド2829
【ドゥテルテフィリピン大統領が処刑死体の肝臓なら】ジャンボ鶴田97【適合購入できたよね!】
小橋建太がテラスハウスに出ても勝ちブックで良い役をもらえるのか?
【田口監督に対抗】新日総合スレッド1958【ロッキー監督誕生】
なぜ現在の新日本プロレスは世間に届かないのだろう・・・その6
新日総合スレッド2882
真壁刀義は何故佐々木健介を殺さなかったのか??
【不祥事】2019ズンドコプロレス大賞127【塩試合】
【祝100】昭和の全日本プロレス100【ガラプーKK立ち入り禁止】
こんな長州力と久美子とお好み焼きは勘弁して89

人気検索: Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ かわいいJS ぬける女子小学生の動画像 アウあうロリ画像 panties
09:49:49 up 37 days, 5:49, 0 users, load average: 3.30, 3.25, 3.19

in 1.3122780323029 sec @0.046717882156372@1c3 on 060122