1名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2018/01/03(水) 16:20:52.66
2名無しでいいとも!@放送中は実況板で2018/01/03(水) 16:21:31.82
[非コテ]通称「酢豚」「偽一美」(「でんきぬこ」他コテハン・有名人を騙り、実況板・他掲示板・投票所を荒らすネカフェ通い無職)-->ポークス優勝逃すとしたら今日の敗戦やね戦犯当然酢豚
現代人は情報の洪水を処理できなくて逆に単純化してんだろうな
そもそもそんな処理なんてどだい無理な話
後に生まれるほど覚えることが雪だるま式に増えるんだもんな
アホの極み。
つまりはこういうこと。現代人の読書なんてこの文章読むだけで十分。
夏目漱石 道楽と職業
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/757_14957.html
開化の潮流が進めば進むほど、また職業の性質が分れれば分れるほど、我々は片輪(かたわ)な人間になってしまうという妙な現象が起るのであります。
言い換えると自分の商売がしだいに専門的に傾いてくる上に、生存競争のために、人一倍の仕事で済んだものが二倍三倍乃至四倍とだんだん速力を早めておいつかなければならないから、
その方だけに時間と根気を費しがちであると同時に、お隣りの事や一軒おいたお隣りの事が皆目分らなくなってしまうのであります。
こういうように人間が千筋も万筋もある職業線の上のただ一線しか往来しないで済むようになり、また他の線へ移る余裕がなくなるのはつまり吾人の社会的知識が狭く細く切りつめられるので、あたかも自ら好んで不具になると同じ結果だから、
大きく云えば現代の文明は完全な人間を日に日に片輪者に打崩しつつ進むのだと評しても差支ないのであります。
極(ごく)の野蛮時代で人のお世話には全くならず、自分で身に纏(まと)うものを捜し出し、自分で井戸を掘って水を飲み、また自分で木の実か何かを拾って食って、不自由なく、不足なく、不足があるにしても苦しい顔もせずに我慢をしていれば、
それこそ万事人に待つところなき点において、また生活上の知識をいっさい自分に備えたる点において完全な人間と云わなければなりますまい。
ところが今の社会では人のお世話にならないで、一人前に暮らしているものはどこをどう尋ねたって一人もない。この意味からして皆不完全なものばかりである。 第1回山―1グランプリ出場者
ペレ(エクステンション)
須藤(大好物)
井元(インポッシブル)
ぽんぽこ
ムーディ勝山(当時、勝山梶)
どくろ団
にしおかすみこ
HEY!たくちゃん
藤原光博(リットン調査団)
ヒッキー北風
水野透(リットン調査団)
第2回山―1グランプリ出場者
山本高広
鳥居みゆき
髭男爵
エド・はるみ
エハラマサヒロ
末吉くん
天狗
もう中学生
三須友博(当時、ガリバートンネル)
なかやまきんに君
第3回山―1グランプリ出場者
かみじょうたけし
ビーグル38
モンスターエンジン
川上じゅん
どぶろっく
上原チョー
しあつ野郎
永野
有酸素運動マン(サバンナ・八木真澄)
シルク(非常階段)
第4回山―1グランプリ出場者
アロハ
BBゴロー
GO!皆川
ジェニーゴーゴー
ササキりな
Wコロン
魔女っこ
高円寺パルサー
楽しんご
あかつ
南野やじ
レイザーラモンRG&椿鬼奴
第5回山―1グランプリ出場者
オープンスペース
2700
とっしー
古賀シュウ
こばやしけん太
カトゥー直也
ふとっちょ☆カウボーイ
ダブルネーム
ウメ
AMEMIYA
XーGUN
スリムクラブ
三又又三
第6回山―1グランプリ出場者
森田まりこ
ニッチェ
チャーミング
阿佐ヶ谷姉妹
スギちゃん
勝又
アイロンヘッド
矢野・兵動
第7回山―1グランプリ出場者
ヲタル
ハッポウくん
ジャウー
きくりん
インポッシブル
モダンタイムズ
キンタロー。
流れ星
尼神インター
ハリウッドザコシショウ
デルピエロ山口
ツーライス
スパローズ
野性爆弾&ガリットチュウ福島
第8回山―1グランプリ出場者
桐畑トール(ほたるゲンジ)
馬と魚
日本エレキテル連合
鈴木奈都
井戸田潤(スピードワゴン)
シソンヌ
新宿カウボーイ
たかまつなな
RG(レイザーラモン)
第9回山―1グランプリ出場者
サンシャイン池崎
とくこ
コロコロチキチキペッパーズ
かっぱ兄さん
アキラ100%
ピスタチオ
エハラマサヒロ
第10回山―1グランプリ出場者
しゃかりき
パニーニ
ザ・武道
オジンオズボーン
紺野ぶるま
ZAZY
守谷日和
とろサーモン久保田Withてつみち
第11回山―1グランプリ出場者
ゆんぼだんぷ
森たくま
高校ズ
すゑひろがりず
ペンギンズ
ピケ
お見送り芸人しんいち
レイザーラモンRG
ヘイポーは病気で痩せてから痛々しい可哀想キャラで見ちゃうからもう昔のような扱いもメンバーはしないだろうしな
ヘイポーで笑うことがなくなるのは寂しいが
22名無しでいいとも!@放送中は実況板で2018/01/05(金) 11:05:03.33
?
足立やすし 「内村は犯罪者、ウンナンは差別芸」
ダウンタウン=差別主義者 排外主義者 レイシスト
とんねるず=LGBT差別
↓
内村光良 容疑者 = 死刑判決
ウリナリ 笑う犬に登場 キャラ名:ホワイティ = オカマ + 白人
>>23
お前の希望やろ むしろとんねるずが封印されそうやが? ポリコレうっざ
騒がなきゃBBCで取り上げられることもなかったのに
「世界史上初めて投票で民主主義を捨てて奴隷になったバカ国民」とならないように!
【自民党の憲法改正案の問題点(緊急事態条項など)】(更新)
1.憲法改正やってる場合じゃない(震災原発事故不況物価高で国民バテバテ)
2.そもそも必要がない
3.すでに言論統制をやってる無法状態(テレビ・ツイッター・5chなど)
4.そもそも安倍に憲法改正する資格がない(ただの犯罪者)
5.そもそも今の国会に憲法改正する資格がない(前回衆院選挙がでたらめ)
6.内閣が勝手に法律を作れる(99条1項)
7.内閣が実質個人の権利をなんでも制限できる(99条3項)
8.緊急事態のままにしとけばそのまま長期独裁政権(99条4項)
(注)
3:解散理由が嘘。台風の政治利用
4,5:99条3項には人権を尊重しろと書いてあるけど、内閣を止める権利が他の誰にもないんだから、意味がない。
【予想される動き】(更新)
@強行採決で共謀罪成立済み
A見せしめ逮捕、見せしめ裁判、改憲反対勢力も次々と排除
B国会で、違憲状態の選挙結果を元に、憲法改正賛成派だけ有利な時間割に
C言論統制本格化(テレビ・ツイッター・5chなど)
↑★今ここ★
D憲法改正発議
E圧倒的な資金力と人員を総動員して「全てのメディア」で
憲法改正賛成のコンテンツ・番組・CMや電話や戸別訪問を行う
F国民投票で低投票率・情報弱者層が騙されて改正賛成派多数とる
G内閣の緊急事態宣言=国民の人権完全停止
東京新聞:改憲、今年中の発議めざす 自民方針 2019年春までの国民投票想定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018010102000126.html
v 笑ってはいけない自体は今年のひどすぎたしもう終わってくれていいけどな
ツイッター見ても基本的にダウンタウンアンチがここぞとばかりに攻撃してるだけだな。
一緒に笑ってたココリコや方正についてはスルーだし。
中途半端に蹴るよりはガッツリ蹴られてたから結果論としては良かったわな
腰に入ってたからちょっと可哀想だったが
スパイ24時のとき、バスのなかで若手芸人がエディマーフィーのネタやってるけど、今だとそれも餌食になんのかね。
ほんと、クレーマーだけは…。
浜ちゃんのウィキに、ももこが好きだったと追記されてて草
>>35
ベッキーの時だけ蹴る人女性だったしベッキーのリアクションからしてそこまで痛くないと思う
どっちかいうと2016年1月不倫報道でもう2年経つのにわざわざ禊とか言う演出が痛い >>37
ハイヒール出てたのに1ネタしか無くてガッカリだった
おそらく未公開なんだろうけど 未公開ではジミー出演のVTRネタがもう1つあるのかな
富士の樹海自殺遺体やその他数々の迷惑行為のユーチューバーには怒るけれど、
浜田黒人扮装行為については擁護するっておかしくね?
航空会社のCMで金髪とつけ鼻がNG行為ってわかってたはずだよね?
それと同じで黒人黒塗りネタもだめだろうってわかっていたのではないか?
今日のラテ欄の今年も見せたあの人が完コピネタって西岡徳馬か?
今夜の完全版SPじゃ問題シーンはバッサリとカットか。つまりは番組側が非を認めるということに。やはりヘイポーでは荷が重すぎたな
https://tv.yahoo.co.jp/program/38782793/
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
88,233人
見たい!
平均3.23点174人
評価する
番組情報
感想
流れ
テレログ
番組情報
感想
流れ
テレログ
日テレ1
ガキの使い!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!完全版SP
2018年1月6日(土)
21:00~22:54の放送内容
予約
Twitterシェアボタン facebookシェアボタン LINEシェアボタン
前の放送
一覧
次の放送
大晦日に入りきらなかった「アメリカンポリス」の未公開シーンを一挙に大公開!あの人が今年も見せた!完コピネタ&番組に恨みを持つ刺客たちの襲撃&大物俳優
が署長で登場
出演者
ダウンタウン(松本人志、浜田雅功)、月亭方正、ココリコ(遠藤章造、田中直樹)
>>49の続き
番組内容
大晦日の「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」!泣く泣くカットした爆笑未公開シーンを一挙大公開!大晦日を見逃した人も楽しめるおさらいも!あの
人が今年も見せた!完コピネタ&番組に恨みを持つ刺客たちが復讐のためにバスに襲来&大物俳優が署長に扮して大ダメージを与える!&引き出しネタでまさかの超
常現象&田中のもう一人の再婚相手候補&鬼ごっこであのアスリートが恐怖の罰を執行&メンバーのしゃくれ対決
その他
属性情報
HD 16:9 1080i、ステレオ、コピー1、データ放送あり
ジャンル
バラエティ - お笑い・コメディ
バラエティ - トークバラエティ
バラエティ - ゲーム
公式サイト(外部サイト)
番組公式サイト
関連サイト(外部サイト)
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!公式Twitter
前の放送
一覧 松本が安倍総理と食事したから逆恨みしたパヨクが同じタイミングで言いがかり付けてるだけって伝えといて
批判してるのは全員パヨクとパヨクメディアだけだから
ダウンタウンは冷笑系イジメ、とんねるずは体育会系イジメ芸
どちららも同じ種類の芸人
少数弱者を指差して「ククク」とほくそ笑むか
「ギャハハ」と大声で囃し立てるかの違い
とんねるずが時代遅れで引退するということはダウンタウンも時間差で消える
>>54
君は水曜日のダウンタウンスレにも同じこと書いてるね ベッキーにキック痛打 ダウンタウン年末特番 松本人志の無知・無神経 人権後進国のイメージを厚塗り★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1515219114/
日テレ系の年末特番「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」は様々な点で酷いものだった。
ダウンタウンの浜田雅功が黒人を風刺したかのような黒塗りのメイク(黒人達からは彼らへの侮蔑と受け取られる)で登場したことについては、
BBCやワシントンポストなどの海外メディアでも報道される騒ぎに発展しているが、
もう一つ、見過ごせない大問題があったので、本記事ではそちらについて指摘しておきたい。
番組中のドッキリ企画というかたちで、進行役がベッキーに対し、彼女の不倫騒動の「禊ぎ」としてタイ式キックボクサーに蹴らせることを宣言。
驚き、恐怖に目を見開いて、その場を逃げようとするベッキーだったが、ダウンタウンの浜田らが「動いたら危ない」と抑え込み、
半ば無理強いというかたちで、タイ式キックボクサーの女性の強烈な回し蹴りを腰に受けることに。強打に崩れ落ちたベッキーは「痛い、重い」と苦しみ、
しばらく立ち上がることができず、ようやく立ち上がった後も茫然とした表情だった。一方で、浜田と松本人志らダウンタウンや、
その場にいた芸人達は「やばい、これはやばい」「めちゃくちゃ痛いやろ」とゲラゲラと大笑いしていた。
それでなくても、近年、日本は先進国としてはあり得ない程の、人権後進国というイメージが定着しつつある。
男女平等についても、世界経済フォーラムが昨年11月に発表した2017年版「ジェンダー・ギャップ指数」でも、
日本は調査対象国144カ国中、114位という惨憺たる結果であった。同じく昨年11月には、国連人権理事会は日本に対し、
女性に対する暴力への対処の強化や、外国人差別、ヘイトスピーチなどへの対応を求めるもの等、原発事故被災者の救済を求めるもの等、
実に218もの勧告をしている。そうした情勢から観ても「ベッキーにタイキック」は全く笑えない。
日本のメディア関係者は勿論のこと、視聴者側の意識の変革が必要なのだろう。
ベッキー タイキック
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
悪質な言葉狩りや、場面狩りが相変わらず横行してるな〜
アホがテレビ、ひいては世の中をつまらなくしてるのがよく分かる騒動だな
それでいてもっと面白いことやれって悪魔かよ
こういう批判の過剰な拡散って、番組を楽しんで見て、余韻に浸ってる人達のムードを壊す行為で、それこそが良くないことだな
いろんな人がいるわけだから、黒人メイク見て、笑う人がいたって良いと思うし、面白い黒人さん、タレントでも文化人でもたくさんいるじゃん
もうそういう人達をバラエティで見て、笑えねえわ
これだけの騒ぎ方って、それを見た黒人が精神がおかしくなって障害を負ったとか、それくらいじゃないと割に合わないな
そのうちドキュメンタルにもケチつけだすだろうから
いい加減日本ではポリコレ棒ちゃんと潰しとけよ
ここまで話題に上がったら、ハマタの黒人とベッキーの件は今度のワイドナショーで取り上げるだろうな
松本は何て言うか
ベッキーをタイキックしてた人ってキックボクシングを趣味or特技とする女性芸能人かな?
あと、少林寺使われる棒を、いつも笑ってはいけないで田中をタイキックしてる人が蹴ったら一発で真っ二つに割れるのかな?
体張るバラエティは、どれも暴力だとか、イッテQにしても、タレントが嫌がってもスタッフが裏で無理強いしてやらせてるんだろって言われるから、出来なくなりそうだな
自虐ネタも下品だとか、結局はスタッフに〜になっていくよ
でも、スタジオで安全なやり取りしてわちゃわちゃしたら、内輪ネタつまんねえ、楽屋でやれってなるしな
それで見てる全員を文句なく楽しませろって無理難題だね
ある程度は押し切らなきゃ見る側も、作る側もつまらなくなるな
>>65
クイズ番組
ユーチューブなどのおもしろ動画を垂れ流す番組
日本の文化が海外で大人気だよ番組
ばかりだよ既に アメリカ人やイギリス人は知らなくていいのに今は知っちゃうんだよな。
はいはい、そーゆー時代なので配慮が必要でしたねごめんなさい。でいいんじゃない?
まぁ子供の頃はミスエロティカで笑って、今はつべの配信動画でも楽しめる
絶妙なタイミングに生んでくれた親には感謝してるよ。
この番組っていろんな人種の外国人出して差別とか真逆にあるのにな
板長とかパンツないわーとか、板尾の嫁、今夜が山田、フィフィにアグネス
ボビーにジローラモ、変ないちゃもん付けられてスタッフは悲しいだろうな
ガキのスタッフ今頃ダウンタウンに土下座してるかな?
やることなすことこれじゃめんどくさくてダウンタウンが笑ってはいけないもうやらないって言い出しそう
頼むぞ日テレ、謝罪とか一切するんじゃねーぞ
クソ左翼の思い通りにさせるな
鶴瓶がダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!完全版スペシャルに突然に乱入して
鶴瓶「俺聞いたんやけど、ガキ使が終わるってホンマなん?」
浜田「わいは知ってたんやけど、さっきスタッフが3月で終わるって言うてたで」
松本「終わるんやな・・・。」
ココリコ・方正「えーーーーっ!」
藤原「(ざわざわ)」
左上に「エディ・マーフィーにふん装中」で対処したか
普通に見てればなんでそこでエディーマーフィーやねんで笑わせて終わってる話
この騒動のおかげでケツメイシの替え歌の歌詞が本放送の時以上に心に染みたわ。w
視聴者的には、エディーマーフィーに全然似てねえし〜wでツッコんで笑ってたとこだしな
黒人差別要素は微塵も感じなかったし、まさかこんな批判夢にも思わなかったよ
それをわざわざ抽出して、拡大解釈して拡散してるって、その人達が黒人に対して差別意識があるからこそ、そのちょっとしたシーンを利用して番組や出演者を叩きたいって証拠だね
今回、未公開にも昼食なかったよな、どうしてなの?
それじゃー昼食・夕食どうしてるの
【テレビ】ダウンタウン『笑ってはいけない』打ち切りか 女性へのDV「ベッキータイキック」や黒塗り「黒人差別」で世界のポリコレが激怒
http://2chb.net/r/mnewsplus/1515285551/
お笑いコンビ・ダウンタウンが窮地だ。
大晦日の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』で、
浜田雅功が黒人を風刺したかのような黒塗りのメイクで登場。
「差別的」として、BBCやワシントンポストなどの海外メディアでも報じられる事態に発展。松本人志や番組制作者への猛批判が相次いでいる。
さらに、もう一つの「問題」も大きく取り上げられている。
番組内ではタレントのベッキーが出演し、ムエタイ選手の「タイキック」を受けるというシーンがあった。
松本らはそれを見て大笑い、一昨年の「不倫騒動」の禊ということだったようだが......。
「単なる暴力ですからね、それで笑いを取ろうとする点が非常に浅はかといいますか、それを見た松本ら出演陣の姿も醜悪という見方が強い状況です。
そもそも不倫の禊がタイキックという点も意味がわかりませんからね。
女性への暴力や企画という名の暴力肯定など、多くの問題をはらんだシーンのように思います」(記者)
マンネリが叫ばれて久しい同番組だが、今回は2つも問題のシーンを生み出してしまった。
しかもそれが「差別的」なものとして国際的な注目を集めているというのだから始末が悪い。
最近では「ダウンタウンもつまらなくなった」という声も多く、内村光良あたりの活躍のほうが目立つ状況。焦りもあるのだろうか。
「このままでは『笑ってはいけない』終了の可能性もあるかもしれません。
騒動がどんどん大きくなっていますし、何らかの反省を見せねばなりません。
年末の風物詩の火が一つ消えかかっているように思います」(同)
もはや「差別コンビ」という扱いにすらなりそうなダウンタウン。追い詰められてきたか。 昨日のは編集でカットして逃げてたけど大晦日の本編では松本が「黒人が〜WWW」って差別発言してた
明らかに人種差別発言
「浜田が〜」って言えば問題ないのに「黒人が」って言ってたからアウト
>>83
そういう姿勢が中韓や反日左翼につけ込まれる元凶 バラエティを政治的視線で見だしたら、ほとんどアウトだよなそもそも
メイクしない漫才でもネタで国名出して笑いにしたら規制されなきゃいけなくなるしね
「なんかとある番組がバカなことしてるよ」って、そこは線引いとかないと、娯楽切っ掛けで戦争始めたいのか?って話になる
もう企画として全然面白くないから終わらせていいよ
最初の頃のコンセプトが完全に失われてて悲しかったわ
別にマンネリでもいいけどクオリティが下がり過ぎなんだよ
テレビじゃないけどお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
FFT5G
ブラックフェイス問題、アフリカ中央テレビが
取材に来るだろうな。
三宅雪子@miyake_yukiko35 2018/01/06 15:41
さて。皆さん、なぜ、最近総理がやたらと芸能人と会食していると思います?私見です。私見ですからね(強調)現在の国民投票法では、意見広告であれば「当日まで」コマーシャルが流せます。呼びかけは2週間前までです。
あるタレントが「私は・・の改憲に賛成です」であれば当日まで認められています。
新藤 幸司 @koz_air1990 2018/01/06 23:13
著述家の本間龍@desler さんが"オプエド"で仰っていたのですが EXILEやAKB48などが国民投票になった場合には"改憲YES"みたいなCMをやる可能性はある と仰っていました(2組共ASEAN会議で歌を披露済み)
総務省に嵐の櫻井翔さんのお父さんが入りましたから、嵐もその仲間になる可能性もありそうですね
(このツイートスレッドより抜粋)
https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/949531254105374721
=d 4桁解読の間チャッキー笑わないから解読の必要ないな
CX 1/14 10:00〜 ワイドナショー
・星野仙一が膵臓癌で死去
・青山学院大学が箱根駅伝を4連覇
・貴乃花親方が日本相撲協会理事を解任
・式守伊之助がセクハラ
・ガキ使の笑ってはいけないで浜田の黒人差別とベッキータイキック問題に蝶野正洋が登場
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:秋元優里(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:原田龍二 関暁夫 赤江珠緒
ワイドナ現役高校生:正本レイラ
>>95
放送当時、何人かが同じ事思ってる人いたな
ただ正直若干長いなと思った自分からすれば余計に長くなりそうだったから解読中水差されなくて良かったと思う
尻は刺されたけど くっきー見て思ったんだが、「これ読んで下さい」「これやってください」っていうのやると途端にふわふわすんのな
ケツ空気入れ腕相撲は撮影したけど自粛したみたいだな
上島がラジオで言ってた
ひとりが天井に打ちつけられるやつ
絶妙にギリギリ顔が見えないけど
スタントマンじゃないの?
大仏パーマおばちゃんが最近出ないけど、お元気でおられるのだろうか
相方はお亡くなりになったから、おばちゃんも心配
昨年の博士に、ブリリアンのダイキらしい顔が、ビンタの時エキストラに居るんだけど
あのエキストラは吉本の若手だよね ワタナベの若手が居るわけないし
あの顔はよく居る顔なのかな ちょっと顎がごついかもだから他人の空似かな
>>101
それで「屁ぇこいたほうが負けや!」無くなったんか……バカは死んでも迷惑かける >>102
スタントマンなら五人にツッコまれてるでしょ 今回の笑ってはいけないがここ最近では最低の出来ていうのは事実
俺は毎年6時間の放送を編集してるけど、今年ほどほんと残したいという場面は少なかった
食事を賭けるコーナーがなかったな
飯ぐらい美味いものを食わせろという要望が通ったのだろうか?
>>107
なんか純粋に出演者を笑わせてやろうっていう仕掛けが減ったよね
「あの芸能人がこんなことやっちゃうんですよ!」っていう方に重きを置きすぎてる
スポット的にそんな笑いがあってもいいけど6時間のうちほとんどそれを見せられるのはしんどい
大晦日に視聴率取るための特番としてはそういう作り方でいいのかもしれないけど
それにしたって下品なゲームやら今回の差別問題やらが槍玉に上がるんだからなあ
怒られるならせめて面白いことをして怒られてほしいと思う まぁーネタ切れなんだろうかね
特に今年の傾向で思ったのが、スキャンダル芸能人起用
内側で完結しない外側のやつを持ってきてるってのはそういうことなんだろうなぁと
大物芸能人登場やらゲームやら謎解きやら鬼ごっこやら暴露大会やら
視聴者を飽きさせない工夫してるのは分かるしそれが視聴率に繋がってるのも分かるんだけどね
やっぱり笑ってはいけないっていう根本のところをおざなりにしてるから
番組のクオリティとしてはどうよって思っちゃうよね
>>107 >>109
やっぱりガースーが抜けて製作費ケチりだしたのが原因と思う>最低の出来
三田佳子が浜田の股間握るとかインパクトと意外性が面白かったのに
今回だと黒人とベッキーしかニュースになってないのがヒドさを露わにしてる >>111
大物芸能人でも西岡徳馬ならまだあれくらいやってもいいとは思うけど
西郷輝彦にふなっしーやらせたのは大勢いるファンに失礼すぎてドン引きしたわ
しかも前立腺がん再発を先月報道されたばかりの人 >>113
やらせたって西郷輝彦が嫌なら本人が承諾しなかったらいいだけだろ
ファンがたくさんいるって西郷輝彦のTwitterでは称賛されてるけどな 黒人メイク批判が失敗に終わったから内容批判に切り替えたのかw
番組リニューアル一発目の笑ってはいけないがこのザマってことは
やっぱり主要スタッフ抜けたのが大きいのかね
作家まで変わってるとは思えないけども
もう今年の大晦日はないかもな
春か秋スペシャルで3時間枠ぐらいになってもおかしくないかも
それで初心に戻ってくれるならそっちの方がいいけどな
俺の中の最高傑作の湯河原もそれくらいのボリュームだったんだし
ただ今回の騒動でスタッフも辞めさせられそうな気がする
しかしダウンタウンがここまで盛り返すとは思わなかった。
浜田の特番も視聴率が高かったようだし。
水曜日のダウンタウンもNHKの好きなお笑い番組にランクイン。
数年前、岡村が病気する前はナイナイの方が圧倒的に勢いがあった。
視聴率も凄かったし。チンカス呼ばわりされた感情的なしこりから
ラジオで極まれに松本をバカにしてる?のかなと思われる発言もあった。
今ではダウンタウンを腐すどころか後輩の西野にアベマTVでややマジトーンでディスられる始末。
数年後はどうなってるだろうか?ブラマヨが意外に伸びなかったね。
他の話題にかき消された袴田がいちばんかわいそうだ
頑張ったのに
>>118
>もう今年の大晦日はないかもな
来年度の大晦日のことかな そう言えば、いいともグランドフィナーレの前辺りに、ダウンタウン引退するつもりだったとかネットで言ってた人がいた記憶があるんだが何でそんなこと言われてたん?
>>126
イッテQが優しいとは思えんが、チラ見では問題ないと思えるんだろうな イッテQはまともに見た事ないからよく分からんけど昨日チラッと見たら女芸人が太鼓叩いてた
これが20%獲るんだと思って面白くなさそうだからすぐ消した
まあ前後見てないからアレだけどw
>>128
>>130
イッテQってめちゃめちゃタレントがしんどい番組だけどな。
当の内村が50歳過ぎてんのに必死で大回転に挑まされたり
イモトがバック転出来なくて泣きじゃくったり、虫食わされたり
大変な想いをして超険しい山登ってんじゃん。
大輔も汚い水に浸るような大変な祭に参加したり、
何日もかけて秘境に行かされたり。
森三中、いとうあさこらは極寒の国で冷たい水の中泳がされたり
絶叫マシーンに乗せられたり、山道を歩かされたり。
みやぞんも毎回過酷な試練を与えられて、出来なかったらネットで
叩かれて炎上してるし。
デヴィ夫人でさえもかなり危ないことさせられてるわ。
遠藤が千葉の山で大変そうだったけど、あれどころじゃない。
笑ってはいけないは1日で済むけど、イッテQレギュラーになると
年間で何度も危険な目に遭い、大変な試練を課せられている。
全然優しくねーわ。 今年の遠藤は全然ダメだったな
未公開含めてハネたとこがまるでなかったよ
遠藤は再婚して女遊びイジリできなくなったのが辛すぎる
千秋ももうダメだし
何より笑い方が一番わざとらしすぎる、ジミーとかも浜田松本が笑ってから笑顔作るし
>>133
今回は遠藤が一番楽してたなあ。
他はタイキックやらビンタやらボロボロだったのに。
鬼ごっこでも、遠藤はそんなに叩かれてないよな? 結局蝶野は登場したけど、もしかして最初から出る予定となってたの? それともそうじゃなく最初から出る予定じゃなくて何らかの都合で急遽出ることになったの?
>>120
レギュラー番組9本 CM10本持っている状態で不倫してたベッキーのほうが普通にヤバいよ
妻帯者と最初伝えてなかったゲスが一番悪いんだけど >>136
はなから出るに決まってたjk
フライデーの記事は、この番組の宣伝の茶番なのは番組見てる人なら誰しもが分かってんだろ まあ闘魂三銃士時代から蝶野見てた自分は騙されたけどね真面目なの知ってるし
ただ橋本や武藤みたいに強さや上手さはなくても喋り等で黒のカリスマとして頂点に君臨していたのを忘れていたねw
今回の件でまだ松ちゃんのコメントはなし?
最初にコメントするならワイドショーが有力になるのかな?
水曜日のダウンタウンの水戸市の理不尽なクレームに屈しなかった
松ちゃんの持論をここでも聞きたいものだね
>>121
盛り返すもなにも吉本が総力をあげて延命してるだけだよ
ダウウンタウンが失脚すりゃ今の経営陣も失脚する運命共同体なのよ
数字取ってるのは予算使って芸人をかき集めた特番のみで
レギュラーでは全く数字取れない
本来ならとっくにナイナイ以下になってる存在だよ >>141
ろくに視聴率もわかってない糞ド素人がエラソーに。
内村も岡村もさんまも、視聴率取れてるのは1本だけで
他のレギュラーは全部低視聴率だろうが
浜田はプレバトが順調だしダウンタウンなう、ワイドナは十分な視聴率
スポンサーでも無いおまえに何がわかるんだよボケ 普段のガキは企画構成は松本だけの表記だけど
笑ってはいけないの時だけ浜田の名前がある
やっぱ何らかの企画のアイデア出してるんかねえ?
ハンバーグのレシピもクックDに教えてもらった臭いよな
自分が旅猿に出るにはどうしたらいいか→料理企画だ→最強のハンバーグを作るにしよう!
で結果ステーキの方が美味しいし、特性ソースとやらは安っぽい味で破綻しまくりっていうw
豆知識ドライブの和気あいあいした感じが好きで何度も作業用動画にしてる
やっぱ待機部屋のやり取りおもろいな
ドキュメンタルみたいな緊張感はないけど5人のコンビネーション抜群で笑えるわ
過剰なポリコレに毒された人達はナスDとテレ朝は攻撃しないの?
吉本がダウンタウンバックアップしてるとか香ばしい事言う奴たまにいるよなw
ジュニアがハマタの腕を掴んだ時のガリガリやな、の一言が何気に気にかかる
>>133、>>135
ベッキーは笑ってはいけないでタイキックされたことによってTwitterやインスタなどで批判を受ける(受けた?)のかな レクリエーションのやつのMCであるジュニアの相方で兄のせいじは7年前のスパイに出てて、
「せいじ ガサツやから OUT」のよってお尻を叩かれてたよな
今回のガキ使SPをTwitterで批判した&批判記事をリツイートした有名人一覧
(1月8日17時時点)
駒崎弘樹
津田大介
茂木健一郎
水道橋博士
江川紹子
志葉玲
小島慶子
長野智子
>>155
アホくさ 男ならエエんか? えらい女尊男卑やな。 >>154
水道橋博士はさりげなくダウンタウンは礼儀正しいと自ら語った番組の動画を載せてる
他人のツイをリツイしたりして逃げ道は用意している。
後、自らか語らず他人のリツイでベッキーの件は載せていないと思う。
そりゃ自らガンバルマンとかやってきたからな。
今後は師匠のビートたけしがこの件やウーマン村本の件でどう語るか見ものだな。
年末だったかなたけしと共演した番組で村本の名前がでてきた時にてたけしが
「つまんないんだろ」と言われて困ってたぞコイツ。 水道橋は賛成反対関係なく気になったものはリツイートするって言ってた
村本に関しては1年位前に上杉隆の絡みで迷惑かけられてマジ怒りしてたし
ダウンタウンにしてみればやめるのにいい理由になるだろう
やめたがってたんだし
>>120
娯楽であるテレビの一番組の事細かなとこまでにそんな規律を求めるなら、パチンコとかギャンブルやらそっちをとやかく言うべきだし
そもそも過剰な除菌抗菌し、視聴者が免疫力ゼロになることがどれだけ危険なことかわからんのかね イッテQは危険なことにたくさんチャレンジしてるが、あれは一般がやろうとしても金が掛かるし、やる前に誓約書にサインするようなものもある
それよりピン芸人とかで、例えばコーラ一気飲みするような、誰でも手が届くようなネタが何気に危ないんだよね
差別どうたら騒いだところで命に別状はない
寧ろ体張る芸に今回クレームが来ないことが、良い事である反面、不思議だよね
これまでは糞味噌叩かれて抱かれたくない芸人トップだった出川のリアクション芸が認められて、近年は急に人気だったり好感度が高いのを見て、これまで叩いてた奴等が掌返してるようで気味が悪いし
で、また新しい標的を探して、今回は差別だなんだと無理やり騒ぎ立ててるし
みやぞんにかなりムチャさせてるよね
トランポリンなんかへたしたら
死ぬような事してた
>>121 ブラマヨは本当伸びなかったな
全く見なくなったよね >>108
昼食・夕食ってゲームなしで休憩時間を設けてスタッフなどからの支給で食べてたの
この休憩時間では笑ってもお尻を叩かれないことになってたの? >>162
イッテQはアクティビティとかチャレンジだからな。ガキ使のはバイオレンス
その辺の違いかな >>165
一応レギュラーはかなりあるし、正月もそれなりに出てたよ
代表番組がモニタリングではあるけど…
遅刻のために日テレ出禁になってるのが痛い まあ一応、売れっ子だけど、10年前はブラマヨはナイナイぐらいになると思った。
やっぱ二十歳代前半ぐらいからテレビ出て、女子供にもキャーキャー言われないと
とんねるずやタウンダウンみたいなスター芸人になれないね。
特に今は子供人気はyoutuberに持ってかれてるね。オッサン芸人に感情移入できないだろうけど。
>>163
前に田中が菊地亜美にタイキックした時はなんもなかったからなぁ
視聴者数が違うのもあるんだろうけど、本人の好感度と後でおいしいとか調子
こいちゃったのが悪かったのもあるんだろうな だから、単に松本人志が安倍晋三と仲よく飯食ったりしてんのが気に入らない左側のやつらがダウンタウンの番組に難癖つけてるだけ
昔は頭のお堅いジジババがテレビ局に苦情入れるくらいでそこまで騒ぎにならなかったがいまやジジババもスマホ等で簡単にネットで苦情を拡散できるから厄介だわ
>>167
バイオレンスの笑いは一見低俗で、誤解されるし、伝わりにくいしからね
今一番難易度の高い笑いだね 江川紹子ってどちらかといえば右寄りの人じゃなかったか?
>>174
んなわけないだろw
サンモニで長くレギュラー張ってたし、田嶋陽子並みのパッパラパーフェミニスト
野球のことで張本の岩隈ディスを否定して干されただけ ちなみにオウムの件で一緒に名を売った有田よしふと一緒にデモやってたり、極左だよ
>>180
コース紹介動画とBGMでの動画が違うって?
では、証拠のゲームプレイの動画を ご覧ください。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Daytona Championship USA
Course >> Daytona International Speedway >>181
コース紹介で流れたBGMの動画と視聴BGMでの動画が違うって?
では、証拠のゲームプレイの動画を ご覧ください。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Daytona Championship USA
Course >> Three-Seven Speedway >>180
コース紹介で流れたBGMの動画と視聴BGMでの動画が違うって?
では、証拠のゲームプレイの動画を ご覧ください。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Daytona Championship USA
Course >> Daytona International Speedway
今のは >>186 の修正版です。 【絶対に笑ってはいけない科学博士24時】エンディング (TV・DVD・Blu-ray)
君がいるだけで (替え歌版) / 石井竜也 [歌詞 1/5]
ふじわら 君がいるだけで 今年もおしり痛いこと
何より大変な罰で 気付かせてくれたね
【絶対に笑ってはいけない科学博士24時】エンディング (TV・DVD・Blu-ray)
君がいるだけで (替え歌版) / 石井竜也 [歌詞 2/5]
銭形の罠に つい引き込まれ
思いもよらない 夫婦でのキスよ
ひとりの弱さも 知らないくせに
ハコ乗りのセダンを 走らせていた
ドッキリくらった時の由樹や
笑点メンバーに 言われたら
wow wow タイキック
後だし 勝負するだけで 老化がバレてしまうこと
何より大切なものは 愛娘のトリトン
【絶対に笑ってはいけない科学博士24時】エンディング (TV・DVD・Blu-ray)
君がいるだけで (替え歌版) / 石井竜也 [歌詞 3/5]
裏切りのデビちん 騙されたヒロミ
ハリセンでしばいて 久々のテレビ
企画書だけでの 安請け合いで
やりすぎた斎藤 声が潰れてた
なぜにもっと 素顔を出さなかったのだろう
君は誰 wow wow 上川
ローラが 無理してる たけし
浅野が 上手く踊ること
原田は裸の仕事の オファーが増えそうだね
【絶対に笑ってはいけない科学博士24時】エンディング (TV・DVD・Blu-ray)
君がいるだけで (替え歌版) / 石井竜也 [歌詞 4/5]
竜ちゃん オナラ出したい
哲ちゃん こらえて
ウランちゃん 袋返して
ジミーちゃん 目覚めて
【絶対に笑ってはいけない科学博士24時】エンディング (TV・DVD・Blu-ray)
君がいるだけで (替え歌版) / 石井竜也 [歌詞 5/5]
乳首を ドリルするだけで 徳馬が笑いとれること
蝶野は いつの時も ビンタで 方正を追い詰める
毎年 ガキがあるだけで 体にガタがきてるけど
いつでも いつの時も 5人で 笑って過ごしていたい
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Sega Rally 2
Championship (Peugeot 306)
Total Time >> 3'59"32
00'56"28 [00'56"28] << Desert
01'01"11 [01'57"39] << Mountain
00'57"26 [02'54"65] << Snowy
01'04"67 [03'59"32] << Riviera
▲
Clear Time [Total Time] << Stage (Course) 【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 1/10]
ジープに乗って 笑う君は
今年も グダグダ 説明スタート
周り見ずに 1人 黒塗り
そこで笑い ヤバさに 気付き
人目はばからずに 秘密バラして
恥ずいうえに 無理矢理 しばかれて
笑い出す 秋山ベイベ
奥菜 そば食う ヤバイキャラで
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 2/10]
千鳥 夢やぶれ 涙 溢れ
漫才 バイクの音で消えて
亀田が見せる 浪速でウケる
ありのままで 腰を振れる
作り込んだマスクならば 今 出そう
ありのままマネるならば 無理だぞ
マスクの時だけ 松本いい訳
そこに偽物の マーチンいるだけ
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 3/10]
田中の感情は 単純に 蹴られた涙
止めずに泣いて 腫れるまで
浜田と松本は 簡単に ケツを蹴られて
ずっと叫んで 倒れるだけ
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 4/10]
いつでも熱いチームバトル
天然は毎年 溢れてくる
松本 泣きたい時 泣けばいい
ありのまま 老いていく 浜田に
ただ こらえて 気持ち抑えて
ダメージ与えることは やめて
五反田にウロチョロ 嫁が一人で
マジシャンに 嫉妬するの やめて
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 5/10]
ゲスト驚き 目の前のテレビ
に 映る あの大物ダービーは
読めない もう 当たらない
ハジけた 西郷で また笑いたい
原田の生き様に ついていくもの
袴田が変態で 生きること そう
今は仕事 来なくてもいい
パンツをかぶる それだけでいい
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 6/10]
仕上げた滝藤は 単純に こぼれる涙
止めずに泣いて 笑うまで
蹴られた劇団が 天井に 吊られた訳は
ずっと監督 無視したため
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 7/10]
Pと出会って 夢 追っかけて
一人ずつタイツになって また悩んで
出オチだろ? 汚れてんだろって
やけになり 捨て身での ライオンキング 叫んで
過去に傷つき ネタにムカつき 自分のすべりに気付き
ドキドキする バスの小峠 率いる ポンコツ達を
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 8/10]
股間打つことで こらえたところで
心が壊れてく ムロで
巻いて 顔つぶれるまで 逃げて
逃げ鼻 舐めて 来るだけ
ケツいっぱいに 蹴り込んだキックと 引き換えに
この機会に また一つずつ 強くなりつつ
古い過去 脱ぎ捨て 歩いてゆく
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 9/10]
フリが効いてる そのビンタを
吠えて (泣いて) 叩いて (笑って) お約束なら
恐怖に泣いた 夜も
聞かせてよ (泣いて) 笑って (泣いて) 何度でも
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (テレビ完全版)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 10/10]
今年のガキも 単純に 笑って涙
流してみて 呆れるまで
溢れた爆笑は 一年の 疲れた日々を
笑い飛ばして 忘れて
少々の炎上も 穏便に 怒らないでよ
笑って観て 年越しは
5人の願望は 単純に バカをしながら
笑って一つ 歳取ること
浜田雅功 >> 1963年5月11日 生まれ
松本人志 >> 1963年9月8日 生まれ
月亭方正 >> 1968年2月15日 生まれ
田中直樹 >> 1971年4月26日 生まれ
遠藤章造 >> 1971年7月13日 生まれ
藤原 寛 >> 1968年12月10日 生まれ
高須光聖 >> 1963年12月24日 生まれ
>>170
禊って形にしたのが逆に不味かったんだろう
菊地にタイキックとか純度100%のバラエティって誰が見てもわかるけど
ベッキーを禊でタイキックだとパワハラ的な意味で捉える輩がいるのは想像つく >>207
あの発言では、完全に禊の為のって事じゃなかったろ
ああいうこともあったし、吹っ切れるという意味も含めてって、あくまで不倫の禊はついでであり、菊地と同じようにバラエティ的ドッキリの意味合いだったよ 今年の大晦日年越しSPは笑点かイッテQか今くらになりそう
ベッキータイキックがマスコミにバッシングされたのは
工ゲレス人の血が流れてるからだよ。
ベッキー本人はタイキックをこういう形で注目を浴びてどう思っているんだろう?
>>196-205
絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時
エンディングソング完全版 CX 1/14 10:00〜 ワイドナショー
・中日・阪神・楽天の監督を歴任した星野仙一が膵臓癌で死去
・青山学院大学が箱根駅伝を4連覇
・ガキ使の笑ってはいけないに浜田の黒人差別とベッキータイキック問題に蝶野正洋が語る
・成人式で振袖が届かないトラブル
・カヌー競技でライバル選手の飲料に禁止薬物を混入
・貴乃花親方が日本相撲協会理事を解任
・式守伊之助のセクハラが発覚
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:原田龍二 関暁夫 赤江珠緒
ワイドナ現役高校生:正本レイラ
>>209
「禊のタイキック」ってコールが蛇足だったって話じゃないの >>218
だとしても、だからなんだ?って話なんじゃないの?
アウトならベッキー側が番組に、あんな公開処刑は酷すぎるからカットしてくれと抗議してるはず
放送されたということは、後からちゃんと合意しているということなんだよ 今年の大晦日のガキ使は「笑ってはいけない交通量調査員」だって。
ダウンタウンたちがサーベイの裏メンバーに扮するらしい。
ヘイポー 十番のマンションみたいだけど
あそこめちゃ高そうやね
未公開のほっしゃんの鍋おもしろかったなw
さすがにひどすぎて本編では放送できなかったのかな?
小宮にくすぐられてる時のクロちゃんの逝き顔よかったな
あれマジで逝ってんじゃないの?両刀使いの噂もあるし
ヘイポーって一流大卒の日テレ社員だとずっと思ってた。
数年前はいちマネージャーだったのに今では吉本の社長
藤原ってあんなナリなのに仕事できるんだな
ジュニアがハマタの手を取った時、細っそいだかガリガリみたいなコメントした時、哀しみがフワッときた(´;ω;`)
ハマタがおじいちゃんになってく・・
讀賣テレビ放送 株式会社 (東京支社)
〒105-7420
東京都港区東新橋1-6-1 日本テレビタワー20F
とんねるずとダウンタウン
違いは体育会系か冷笑系か
「その場の少数派」を大声でギャハハと嘲るか
婉曲的にクククと鼻で笑うかの違い
どちらも同レベルのクズですから
CX 1/14 10:00〜 ワイドナショー
・中日・阪神・楽天の監督を歴任した星野仙一が膵臓癌で死去
・青山学院大学が箱根駅伝を4連覇
・ガキ使の笑ってはいけないに浜田の黒人差別とベッキータイキック問題に蝶野正洋が語る
・成人式で振袖が届かないトラブル
・カヌー競技でライバル選手の飲料に禁止薬物を混入
・貴乃花親方が日本相撲協会理事を解任
・式守伊之助のセクハラが発覚
・浅野ゆう子が電撃結婚
・今年も前園真聖が西宮神社開門神事福男選びに参戦
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:原田龍二 関暁夫 赤江珠緒
ワイドナ現役高校生:升澤理子
何が気に入ってるのか知らんが、この冷笑系とかいう奴
あちこちに書き込んでんな
ダウンタウンに冷笑してるイメージなんて一切無いんだが。
何にしてもキチガイそのものだな。
僕以外にもベッキーがタイキックされるのを快く思わない人っているのかな
>>219
こういうのは実際にどうかなんて関係ないのよ、どう受けとるかだから
文句言ってる連中からしたらそれこそ「同意してる?だからなんだ?不倫した禊でタイキック受けさせてるようにしか見えないが!??」ってなんだと思うよ
ムロみたいに罰ゲーム受ける条件が一緒な環境だったらまた違っただろうなって思う >>237
足してると思った
ケンコバってイイ体してるんだね
デブだと思ってた >>242
これ被爆者を差別していることになるんだけどね
それを分からない元朝日新聞の馬鹿 >>242
アメリカは、黒人に対する過剰なまでの保護によって言論をコントロールし、
その温度に黒人が馴れちゃってるってところだな
そのくせ現実はそうじゃなく、黒人はやっぱり差別されてるから、白と黒とでほとんど内乱みたいになってる
そっちの根深い問題をこっち側にこすりつけてくんなって感じだな ダウンタウンのマネージャーは出世するジンクス
もともと有能だから出世できるのかダウンタウンに絡んで有能になっていくのか
浜ちゃんニコラス・ケイジに扮してればこんな事にならなかったのに
ワイドナショーで触れたけど黒人云々のアレ、色々言われてたのは黒塗りした浜田を「黒人がわらってる」って表現した部分じゃないのか?
「浜田が悪い」の方がまぁ面白いっちゃそうなんだけど、それでも「やらされた浜田」と不意に出た松本の発言2つで荒れてるんだからそこはちょっと違和感覚えた
>>250
いや、そこじゃないでしょ
ネットの後付けだもんそれ >>240
本人が了承してたら、その意見は意見ではなく、完全にお前のエゴになるだけだよ? 黒塗りメイクよりヤバかった!『ガキ使SP』で、お蔵入りになっていた“アノ人気企画”って!?
昨年の大みそかに放送されたバラエティ番組
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』(日本テレビ系)が波紋を広げている。
「ダウンタウンの浜田雅功がアメリカの俳優エディー・マーフィーを真似た黒塗りメイクで登場し笑いを誘った演出が『黒人蔑視』として、
お茶の間だけでなく海外の大手メディアまでが問題視するほど大問題になっています。おそらくBPO(放送倫理・番組向上機構)の審議入りは免れないでしょう。
さらにベッキーが出演したパートでは、罰ゲームで彼女がお尻を激しくキックされたことで、女性への暴力が目に余るとネット上で物議を醸しています」(芸能ライター)
しかし、これらはまだ序の口だった。“本当にヤバいシーン”がカットされていたことが、
1月7日に放送されたラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で、ダチョウ倶楽部・上島竜兵の口から明かされたのだ。
「上島によると、『笑ってはいけない』では恒例企画となっている、出川哲朗と上島がお尻に空気を入れられてオナラを出したほうが負けというゲームが
昨年も撮影されていたといいます。ところが、放送間際になって、急にお蔵入りとなってしまったのだとか」(芸能記者)
“お尻に空気注入”といえば、昨年12月に埼玉県杉戸町の産業廃棄物処理場で、2人の男性が40代の同僚男性を押さえつけ、
エアーコンプレッサーで肛門に空気を入れて死亡させた事件が発生している。
「逮捕された2人は悪ふざけだったと語っており、『笑ってはいけない』を真似して行った可能性があります。
そのため番組サイドも急遽、お蔵入りを余儀なくされたのでしょう。今回の事件を受けて、来年以降、“お尻に空気”企画自体がなくなることは確実で、
そればかりかバラエティ番組から『罰ゲーム』が消える流れになるかもしれません」(テレビ関係者)
高視聴率の『笑ってはいけない』だが、一転、番組の存続が危ぶまれる事態となりそうだ。
http://www.cyzo.com/2018/01/post_147875_entry.html ただの左翼メディアが安倍晋三と仲のよいダウンタウンを攻撃したいだけのために
アメリカの狂ったポリコレ利用しようとしただけの事だからほっときゃいいんだよ
笑ってはいけないシリーズが6時間になったのは2009年のホテルマンからだけど、
もしかしてホテルマンでは、放送時間が最初から6時間の予定だったの?
「浜田が悪いでいいですよ」か松本もお茶濁すしかないわな
何も言えないこんな世の中じゃ
マツコが扮したエマニエル坊やには
何も言わなかったのにね
何度も出てきてその度にメンバーに
盛大に笑われてたのに
それどころかスパイ24時の時に、誰かは忘れたけどバスでの仕掛け人として今回と全く同じ黒塗りにエディマフィの格好で登場してるんだよな・・・
まぁ時間が経ってそういう感情がより強くなっていくってのは分からないでもないけど、ただそっちの意図優先でこっち側の意図を聞き入れてすらくれない感じがもうズレを起こすね
俺ならここで浜田の五月病ネタ差し込むけどなw
そしたら本当に病んでる人に失礼とか言うんだろうな
アホらし
エディー・マーフィーはどこからエディー・マーフィーなのか
素の浜田からだんだんエディー要素を足していって人権団体がキレた時点でアウト
ガキの使い黒人扮装ベッキータイキックに群がったポリコレコジキ
駒崎弘樹
津田大介
茂木健一郎
水道橋
江川紹子
志葉玲
小島慶子
長野智子
結局いつものパヨクでした(笑)
>>262
ああいう理不尽コントってほとんどやらなくなったな
パンツゴルフみたいにやったらやったで面白いのに フランスまで行ってエビアンとってきて
坂本龍一のニューヨークの自宅まで行ってシャーペンとってきて
エディーマーフィーの自宅まで行って謝ってきて
芸人さんは一生懸命やってるからこんなこといったらあかんのやがあんまおもしろなかったな。
コミックマーケット行脚って、基本国際展示場でしかやらんのにスタッフはアホなの?
ガキの使い企画会議
・松本VS松本そっくり外国人の筋肉番付バトル!!
・板前浜田の京都へハモ料理修行!!
・ストップ!薄らハゲ方正の頭皮大解剖!!
・遠藤主演!「バスジャック3」キャスティング会議!!
・奥さん任せだった田中の服を買ってくれる女性大募集!!
・遠藤&ヘイポーのコミックマーケット全国行脚!!
・中村喜伸オフィシャルブログ「よしのぶろぐ」鑑賞会!!
・方正の仮病が本当か見抜きまSHOW!!
・2人で仲良く!ダウンタウン老い老い裁判!!
松本とか正直なんとも思わないから擁護するつもりはないんだけど
今回のコメントは見直したわ
変に何が悪いの?ってグダグダ言い訳してたら糞やったけど
芸人らしく笑いにして浜田が全部悪いってことにしてよかったよ
それでいいと思う、裏で日テレのお偉いさんに謝っておけばもういいよ
村本みたいにムキになって反論すると余計に炎上するだけだしな
何で嘘つき旅館とか何ちゃら1グランプリとか面白い企画は全然やらないの?
無能かよ
<15日付の「中日新聞」朝刊コラム「中日春秋」>
マルクス兄弟の米コメディー映画「オペラは踊る」(一九三五年)。製作はメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)なので冒頭にはおなじみのライオンが吠(ほ)えるロゴが出るところだが、出ない。マルクス兄弟の面々がライオンのまねをして吠えるという趣向になっている
▼「ガオー」。グルーチョ、チコに続き、ハーポが吠えるまねをするが、鳴き声の音が出ない。理由はマルクス兄弟シリーズでハーポは一切しゃべらないという設定だからである。この場面、今実演したら、おそらく差別的との批判が出る。声が出ない人を傷つけていると
▼日本のコメディアンが顔を黒く塗り、黒人を演じたことが海外で批判されているという。難しい問題である。時代によって笑っていいものは変化する
▼日本人には黒人への差別感情はそれほどないと信じるし、むしろプロスポーツや音楽界などの黒人はあこがれの対象でもあろう。当事者にも黒人を笑いものにする意識はなかっただろうが、国際社会の感覚ではそれは差別と判断されてしまう
▼しかも情報がまたたく間に世界中に伝わる時代でもある。日本人の感覚だけで、受け入れられる笑いかどうかを判断するのは危険である
▼人権意識の高まりは間違いなく良い方向だが、一方で優越感や差別と近い関係にある「笑い」をどう変えていくか。コメディアンには試練の時代である。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2018011502000108.html ドローンは面白かった
最初のやつはあぁいつもの松本のゲラがスイッチになって周りがお情けで笑うパターンだなって思った
七変化は今も昔も安定してつまらんな
最初からハードル低いので安心して見られる
しかしビール瓶のあれは浜田に殴らせるところまでよく流したな
小峠ひどかったな最初よかったって言ってたけど最初も全然おもしろくなかったわ
売れてるからちょっと笑っただけだろ
浜田のビール瓶は本物にしといて軽く殴らせてリアクション取ったら笑っただろうな
危ないけど
浜田の瓶だけ本物にしろとか実況で言ってる奴いたけど飴細工の瓶と同じような勢いで殴ったら死ぬわ
去年はサンシャインやアキラで盛り上がってたから企画やれたけど今年は無いなぁ
ホント浜田が謝りに行く事位か?
西村見たいわ。キレ者と思われてない方が気楽に見れそう
ジュニアよりお兄ちゃんの方がウケてたと思うし日村よかったけど設楽はやってない気がする
ドローン食べたとこが一番ピークだったかな
あとは無意味に体張るのばかりで笑えなかった
>>305
設楽は七変化もうやってる
西村の七変化が見たいな
最初の絡みやハゲ話など西村の方がガキに馴染んでる気がした
止まらない部でも西村よかったし おもちゃのナイフで頭をつつく
股間にタイヤ
ビール瓶
体張る芸で痛がるそぶりを見せてドSの浜田がキャッキャと喜ぶようにピンポイントで狙いに行ったが逆に浜田が引いてしまった
あーそういうことだったんかな。浜田歓喜を見て他も笑うまで考えてたんやろか
>>306
小峠が滑りすぎて
休息部分を長く放送せなアカンかったんやろ。 あの飴のビール瓶って握った後、小峠と浜田の手は
ベタついたんかね?
今年笑ってはいけないって品川の昼食タイムやった?
あの即興替え歌のやつ好きだったけどやらなかったような・・
「オチでの山崎ディスリ」って、七変化収録日と、笑ってはいけないのオンエアと、どっちが先?
(さすがにまさか、笑ってはいけないのオンエア見て、パクるわけは無いとは思うけど…)
どっちが先だろうと、視聴者はこちらが「あと」なので、それも運が悪かったよなあ。
本当にたまたま奇跡的に偶然にかぶったとしてもね。
まぁいじられてなんぼの芸人だもんな
ツッコミも瞬発力と荒々しい感じでワードのセンスで売ってるわけじゃないし
でも小峠ネタ書いてるんだよね?
小峠はガキ使いに合ってないんだよ
笑ってはいけないでやらかすし、七変化でやらかすし
ドローンに関しても、以前の「我慢できるか選手権!」で、
ZEEBRAや浜田にドローンが当たって、視聴者大笑い、ということがあったので、それの
焼き直しにしか見えなかった
てか、上記も含め「笑ってはいけない状況で何かをする」って企画多いなw
「図書館」にしてもそうやしさ。
>>320
その方が裏切りがあって面白いし
騒いでる時になおも騒ぐより
静かな時に騒ぐ方がインパクトある。 >>319
人に弄られてそれにつっこむというキャラだから、自分から何かを仕掛けるというのにむいてない
人の助けがないと面白くないというのが浮き彫りになった
小峠落ち込んでるだろうなw マジックのやつとかひどかったな
瓶のやつは浜田にやらせた時点である程度狙いが分かったけど、マジックは何なんだあれ・・
引っ込むおもちゃナイフで「ほれほれ痛くない」って今どき学生ノリでもやらんぞ
>>321
いや、おれはべつに、「なんで笑ってはいけない状況での企画が多いのかな?」とは、
質問してないのだがね >>322
ほんとにそうだね…昨日の七変化でとりあえず評価は落としたなぁ小峠
でもネタ作ってるの小峠だよね?自分から何か作り出せるはずなんだよなぁ なんか妙にドキュメンタルでの感じがちらつくのがまた哀しいな
ドキュメンタルっての、こないだ初めて見たが松本のジャッジが曖昧でグダグダしてて
つまらんかったな
小峠はこの企画のこと考え過ぎたな
そんな痕跡が目立つネタ作りだった
ダウンタウンが好きそうなのとか番組の色とかを考えようとして失敗したんだね
過去失敗してる芸人は大抵そこに陥ってるし、そこ無視できた芸人は上位にいる
>>311
そうだったっけ。トシのせいか記憶が…印象が薄かったのか、どっちにしても
小峠は事前にミーティングしたスタッフのせいもあるんじゃないだろうか。顔ぶれも変わってそう >>280
この中から三つ位はして欲しいわw
それと去年の例にならって、変態仮面GPとかも見たいな
キャスティング次第では原田、袴田より面白くなるかもしれんしね
実際サンシャインは斉藤より亀田や有村とかの方が全然面白かった 助っ人使ったのも医者役の人だけだし、ちゃんと毎回変化してたし、真面目なんだな
>>287
こういうノリの企画って長らく見てないよね >>335
あの人、再現ドラマでよく見るよな
他の芸人は助っ人使いまくりだもんなあ
小峠のは初期の頃の七変化って感じだったわ 小峠の芸人人生を終わらせるにふさわしい滑り具合だった
才能ない
誰かに理不尽にやられるから面白いのであって
「いてぇいてぇいてぇいてえよコラ!」って
自分で自分を痛めつけといて叫ばれてもちょっと冷めるものがあった
七変化の時のボードに書いてある企画って
どれも今まで一度も実現してないよね?
笑ってはいけないようやく見終えた。
感想
他の年末バラエティよりは面白いと思うが過去の傑作と比べるとイマイチだったかな
蝶野ビンタの松本からの月亭ってのも2015年?の浜田からの月亭の焼き直しだし
亀田父も女優×3人も袴田もさほどはじけなかったし
唯一傑作といい部分はベッキーのドッキりの部分かな
黒人問題で炎上しちゃったしそもそもみんな辞めたがってるし(本当はそうじゃないのかもしれんけど)、もう今年の年末はないかもな
>>342
何度も実現してるし七変化の度にその話題が出てるわ >>343
あれではじけてないと言われる袴田が気の毒だよw
エクスタシー!!!フォォォォオオオオ!!!! 宅間伸さんのダンスに出た女性二人はどかたかわかりますか
>>308
完全におもちゃだけど手のひらサイズくらいのもあるよ
しょぼいけど一応カメラも付いてる 山崎でオチ作ったクレームネタ以降山崎に流れ持っていかれたのが失敗だったな小峠
由伸と大沼の対決のやつとかドランク鈴木24時間インタビューは七変化の時の企画のやつでしょ
七変化ですべるとだいたいみんな糞つまんねえとか叩かれるのに
ここで同情されるほどすべり倒したのは史上初だな
凄いつまらんと思うけど、ゆりあんも近々七変化やるだろうな
吸血鬼の入れ歯して飲み物こぼすやつ小峠英二が普通のお爺ちゃんにしか見えなくて笑うどころか悲しくなった
>>354
小峠が割と好感度高い芸人ってのもあるかもな
なんか可哀想で叩く気も起きんかった 年末に過去の七変化をやっていたが、最近のやつは簡単に笑うようになって獲得金額もインフレしてる
そんな中で滑り倒したのだから反対の意味でレア
小峠なのに「なんて日だ」と一度も発しなかったのは失敗
>>360
ゆりやんは吉本のゴリ押しだからこの番組にねじ込んできてもおかしくはない ゆりあんありそう
優勝した権利でZEROとかガキとか出たいって言ってて
ZEROは出てたからガキも適用されて出そう
アイカツ! レンタルDVD 第18巻の収録話数は第51話・第52話です。
パッケージとメニュー画面、 同じイラストを使ってますね。 出るとも決まってないのにバカ達の妄想で勝手に叩かれるゆりあん可哀想だな
>>363
それよりもここ数年間定番となってる、
年明け1回目の収録の5人揃ってフリートークは今年は無いのかな?
5人の年末年始の話まとめて聞けるから楽しみなんだけど。 七変化のうち4回滑ってんのにそこそこの位置にランクインするのが
昨今のインフレ傾向を物語ってるね
昔の4万と今の4万では全然価値が違う
小峠はドキュメンタルで光ってたから期待したのにボロボロでガッカリした
複数の中で光るタイプなんだな
やたら松本がフォローしてたがキャスティングしたであろう松本が一番ガッカリしてそう
ガキの使い DVD 笑ってはいけないシリーズ
ディスク1になると、"大晦日年越しスペシャル
絶対に笑ってはいけない"というタイトルが収録される
必要があるの?
久しぶりに森三中黒沢の七変化見たら腹痛くなるほど笑った
おまたぎさんとレディガガ面白すぎる
>なお、ゆりやんは本日1月18日(木)放送の「ダウンタウンDX」にも「日テレ100%券」を使って出演。
これで「日テレ100%券」の残りは視聴率73.1%分となった。
ガキじゃなくて今日のDX出演が優勝の権利使ってた
遠藤も松本もだけどこいつらバカのくせにそれを隠そうとして半端に賢ぶるのがあかん
いっそバカに徹したほうが突き抜けられると思うわ
>>383
前半自己紹介だな
お前はバカを晒しても突き抜けない 文書を関西弁で書くのはふざけてるかバカのどちらかだからね
笑ってるはいけないの方正人形の檻を触って電気流れたのってアレは単に静電気かな?
あの一発以降は電気どうこう言わなかったし
浜田と松本は、 大阪の番組で来るときは、
それぞれ東京から大阪まで新幹線で移動距離。
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 1/10]
ジープに乗って 笑う君は
今年も グダグダ 説明スタート
周り見ずに 1人 黒塗り
そこで笑い ヤバさに 気付き
人目はばからずに 秘密バラして
恥ずいうえに 無理矢理 しばかれて
笑い出す 秋山ベイベ
奥菜 そば食う ヤバイキャラで
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 2/10]
千鳥 夢やぶれ 涙 溢れ
漫才 バイクの音で消えて
亀田が見せる 浪速でウケる
ありのままで 腰を振れる
作り込んだマスクならば 今 出そう
ありのままマネるならば 無理だぞ
マスクの時だけ 松本いい訳
そこに偽物の マーチンいるだけ
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 3/10]
田中の感情は 単純に 蹴られた涙
止めずに泣いて 腫れるまで
浜田と松本は 簡単に ケツを蹴られて
ずっと叫んで 倒れるだけ
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 4/10]
いつでも熱いチームバトル
天然は毎年 溢れてくる
松本 泣きたい時 泣けばいい
ありのまま 老いていく 浜田に
ただ こらえて 気持ち抑えて
ダメージ与えることは やめて
五反田にウロチョロ 嫁が一人で
マジシャンに 嫉妬するの やめて
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 5/10]
ゲスト驚き 目の前のテレビ
に 映る あの大物ダービーは
読めない もう 当たらない
ハジけた 西郷で また笑いたい
原田の生き様に ついていくもの
袴田が変態で 生きること そう
今は仕事 来なくてもいい
パンツをかぶる それだけでいい
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 6/10]
仕上げた滝藤は 単純に こぼれる涙
止めずに泣いて 笑うまで
蹴られた劇団が 天井に 吊られた訳は
ずっと監督 無視したため
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 7/10]
Pと出会って 夢 追っかけて
一人ずつタイツになって また悩んで
出オチだろ? 汚れてんだろって
やけになり 捨て身での ライオンキング 叫んで
過去に傷つき ネタにムカつき 自分のすべりに気付き
ドキドキする バスの小峠 率いる ポンコツ達を
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 8/10]
股間打つことで こらえたところで
心が壊れてく ムロで
巻いて 顔つぶれるまで 逃げて
逃げ鼻 舐めて 来るだけ
ケツいっぱいに 蹴り込んだキックと 引き換えに
この機会に また一つずつ 強くなりつつ
古い過去 脱ぎ捨て 歩いてゆく
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 9/10]
フリが効いてる そのビンタを
吠えて (泣いて) 叩いて (笑って) お約束なら
恐怖に泣いた 夜も
聞かせてよ (泣いて) 笑って (泣いて) 何度でも
【絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時】エンディング (2018年1月6日 放送)
涙 (替え歌版) / ケツメイシ [歌詞 10/10]
今年のガキも 単純に 笑って涙
流してみて 呆れるまで
溢れた爆笑は 一年の 疲れた日々を
笑い飛ばして 忘れて
少々の炎上も 穏便に 怒らないでよ
笑って観て 年越しは
5人の願望は 単純に バカをしながら
笑って一つ 歳取ること
笑ってはいけないシリーズの温泉旅館では、笑ったときの罰であるケツ吹き矢(お尻に吹き矢を刺されるもの)が流血を伴う凄惨な内容であるため、
その次以降の回である温泉宿in湯河原以降では現在に至るまで定着している「お尻を叩かれるもの」に笑ったときの罰が変更されたけど、
もし温泉旅館においてケツ吹き矢が流血を伴うぐらいの凄惨な内容じゃなかったら、温泉宿in湯河原以降でも笑ったときの罰をケツ吹き矢にするつもりとなっていたんだろうか
よかったよかった。次週!じゃなくてよかった
まぁ新年会あるしな
とても昨日会った番組の本スレとは思えんwww
まぁ俺も見てないけど
しかし酷かったな
2週跨ぎじゃないことが唯一の救いか
まぁ普通というか中の下くらいの内容だったな
松本の紫吹淳紫吹淳連呼で笑った
なんか普通よりもツボに入ってしまう響きだよな紫吹淳
水谷千重子のモデルの人だけあってちょいちょいしんどかったな
カルタはあんまり関係なく、ただのトークって感じだったな
最近田中が離婚で弄られるから遠藤がどんどん空気になっていくな
せっかくの森真一も小林幸子に持って行かれるし
>>419
そもそもゲストのエピソードトークでしょカルタ企画って
田中の紫吹淳弄りが面白かったw
「諦めろって紫吹さんのことは、お前しつこいねん 気持ち悪い
ストーカーやないか!!気持ち悪い 嫌がってたぞ 怖がってたからな!!」 ホウセイ、ボカロ知らなかったのか
曲がりなりにも作曲家(笑)の隅っこにいるのに
小林幸子のマネージャーが色艶あってよろしかった。
旦那さんが羨ましい。
そういや紫吹って、年末出てたね
ライオンキングやっけ?
小林幸子が14歳の時に、オリンピックを目指す水泳選手の役で
連続ドラマの主役をやったんだけど、どこかで映像見れない?
>>402
3人 全員出演
大西ライオン ものまねでね。 カルタにしてはなかなかおもろかったな。幸子も悪なかったしマリックさんの娘さん狙ってんねんなとか紫吹さんのことは諦めろってとか嫌がってたぞとかわろたわ。
しかし幸子はピンチをチャンスに変えたよな〜
森昌子もともちゃんも2週だったのに、今回は撮れ高がなかったってこと?
カルタって初回は罰ゲーム付きじゃなかったっけ
なんかどんどんヌルくなっていくな
カルタ面白かった
幸子以外と喋れるんだな
だらだらしないで1週でまとめたのもよかった
カルタつまらなかった。
上の人が言ってるように、よっぽど「撮れ高」が無かったんだろうな1週ということは。
エピソードつまらなかったし。
もしも「田中いじり」の流れが無かったら、もっと悲惨やったわ
実際、途中までは、(え?ずっとこのババアのつまらんエピソード聞かされるの?)って思って
見てたしさ。
この企画は謎っぽい人しか面白くないわな
今ならひふみんとか
そんなの個人的好みでしかねえからな
つまらない認定アピールされても、人それぞれだし、何回もしつこいわw
理不尽な減点が無いと面白くないな
まーそれありきにしてもらっても面白くないけど
この前の森昌子といい、面白くはないかな
単なる古いタレントの温故知新PR番組に見える
意外性がないというか
ニコ生なんぞのことを嬉々として語ってる小林幸子を見るのは悲しかった
最近スキあれば田中をいじってるな
クラスのいじられ役ってかんじだ
今思えば松本とマツコのスカイツリーデートは面白い部類だったんだな
田中のローラ然りやっぱり罰ゲームがないとガキ使は面白くない
笑ってはいけないのDVDってどうして毎回(毎年)、放送された翌年の11月下旬に発売と、かなり遅いの?
DVD化するのに流石にそんなにはかからないし、11月じゃなく6月とか7月に発売のほうがいいのに…。その理由を日テレに聞いてもいいから教えてくれ
今年度の回であるアメリカンポリスは僕だったら6〜7月に発売したほうがいいと思う
>>440
んじゃ見なきゃええだけ
おもしろくねー
言うために見てるなら他の視聴者に迷惑だ litera@litera_web 2018/01/24 19:20
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その9→安倍首相が「安倍独裁とか言われて…」とグチ! 見城徹ら応援団は「そんなことない」「私利私欲がない」「嘘が言えない」と露骨ヨイショ
:https://t.co/Jch5cGla3R
litera@litera_web 2018/01/24 19:16
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その8→安倍首相と読売ナベツネらマスコミ幹部がまた“癒着”会食! 共同通信社長は仲間入りのため米軍基地の報道姿勢転換
https://t.co/uE9h5bOpih
litera@litera_web 2018/01/24 19:13
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その7→テレビ朝日元社長が安倍首相と癒着する早河会長ら現幹部を「腹心メディアと認知されていいのか」と批判! 株主総会で追及も
https://t.co/yXiyQT0Q6a
litera@litera_web 2018/01/24 19:10
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その6→安倍政権の危機に、阿比留瑠比、長谷川幸洋、百田尚樹ら応援団が断末魔!「全部マスコミのせいだ」のトンデモ主張に失笑
https://t.co/nJ32SXI7f7
litera@litera_web 2018/01/24 19:04
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その5→“上から目線”国際政治学者・三浦瑠麗が歴史をねじまげ戦前賛美発言!「どっちもどっち」論に隠された御用学者体質
https://t.co/vPX4wys3bM
litera@litera_web 2018/01/24 18:52
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その3→古市憲寿が安倍首相との会食に失笑言い訳!“焼肉屋セレクトは韓国文化を理解している証拠、リベラルは評価せよ”
https://t.co/Hml3OKWruU
litera@litera_web 2018/01/24 18:45
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その2→安倍首相との焼肉会食を松本人志が被害者ヅラで言い訳! 武田鉄矢も「権力批判はカッコつけ」と松本擁護
https://t.co/8jTkJFbbsm
litera@litera_web 2018/01/24 18:44
特集「要注意!跳梁跋扈する安倍首相の“メシ友”たち」その1→田崎史郎とケント・ギルバートに自民党からカネが支払われていた! 政治資金収支報告書で発覚
https://t.co/jOK9LHAUjV 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>396-405
涙 (替え歌版) / ケツメイシ
絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時 完全版 見ているうちにだんだんと小林幸子ってこんな人だったなって思い出したな
森昌子と似てるところあるね
最後まで見れたし、乳首吸い王や小峠の七変幻よりマシ
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 笑ってはいけないシリーズが全編とも
16:9のハイビジョンでの撮影になったの
は史実では2010年のスパイからなんだけ
ど(2009年のホテルマンまでは4:3で撮
影でありその関係で地デジではスタジオ
パートを除き左右にサイドパネルが表示
されていた)、
ホテルマンの収録前の時点ではスパイじ
ゃなくホテルマンから撮影格式を全編と
も16:9のハイビジョンに変更する予定だ
ったの?
(もしそうだとした場合、ホテルマンの
収録前の時点ではスパイじゃなくホテ
ルマンから撮影格式を全編とも16:9の
ハイビジョンに変更する予定があった
が諸事情で「ホテルマンからの全編に
わたっての16:9のハイビジョンでの撮
影への変更」が急遽取りやめになり
「全編にわたっての16:9のハイビジョ
ンへの撮影格式の変更」がスパイに延
期となった、ということになる)
糞読みにくい
アホ女のブログみたいに改行すんなアホ
高橋みなみってクソだな
ますますこいつが嫌いになったわ
2006年の見返してたら入れ歯ホストの時にピカさん75歳と紹介されてた
今年で87歳か
もう出演は無理なのかなぁ
山ちゃん卒業もやらないし00年代が外気が輝いてた最後な感じだ
>>462
ピカデリー、アルソックのCMに出てるよ >>465
グランブルーのCMはしばらく気づかなかったわ 城南電機宮地社長で検索したら
ガキ使に出ていたのね。
ガキの使い DVD 第24巻
絶対に笑ってはいけない熱血教師24時
アレには我慢できなかった!! [あの時は・・・。]
田中直樹 >> 職員会議
遠藤章造 >> お白州
山崎邦正 (月亭方正) >> 川柳 (昼食争奪ゲーム)
浜田雅功 >> 萬田久子・竹中直人
松本人志 >> 筋肉授業
癖になった
ゆってみな!
これって精神分裂症のパロディだなw
>>465
普段テレビCM見る機会がないから知らなかったわ
ピカデリーは車椅子生活になったのかCM上の演出なのかどっちだろう 前みたいにネタ後に山崎が採点するシステムが面白かったのに普通に松本に感想聞くコーナーになっちゃったな
今年は糞つまらなかったな
馬と魚もうブレークは無理だからあきらめろよ
最初の吉本新喜劇のヤンシー&マリコンヌ以外みんな良かった。
でも、馬と魚は目線は面白いけどネタがイマイチだったな。
世間知らズと宮武ぜんたときつね、あと街裏ぴんくも良かった。
しゃもじもまあ、及第点。
今年は粒ぞろいだったな。
宮武ぜんたはR−1取れるんちゃう?ここ2年SNAだし。
と思って調べたら落ちとったわ。
>>484
マリコンヌのやつは
初見だとあんまし面白くない。
2,3回慣れてくるとじわじわ来る。 にゃんこスターから悪魔のバトンが手渡されるのは世間知らずか
沖縄のネタはもうちょっと熟成させればキングオブコントいけるだろ
意味わからんけど爆笑したぞw
世間知らズの今回のネタは子供には相当受けると思うぞ。
>>485
初見ではないよ。
でもじわじわも来ない。
森田まり子の顔が嫌いなんだろうな。
みなさん思い出すし。
>>488
いいネタなんだけど沖縄弁を今更いじるのは確かに新鮮味がないな。 今年は超面白かった
一発ギャグ的なものじゃなくて発想で笑わせてくれるものが多かった
妄想悪口と雪路をディスするのは面白かった
沖縄ネタは既出の通り今更感が拭えないし、ゆってみなは焼畑農業みたいで二度とは受けない
山1よりガキメンバーとかスタッフが漫才やるほうが一年に一回のイベントみたいで好きだった
第1回山―1グランプリ出場者
ペレ(エクステンション)
須藤(大好物)
井元(インポッシブル)
ぽんぽこ
ムーディ勝山(当時、勝山梶)
どくろ団
にしおかすみこ
HEY!たくちゃん
藤原光博(リットン調査団)
ヒッキー北風
水野透(リットン調査団)
第2回山―1グランプリ出場者
山本高広
鳥居みゆき
髭男爵
エド・はるみ
エハラマサヒロ
末吉くん
天狗
もう中学生
三須友博(当時、ガリバートンネル)
なかやまきんに君
第3回山―1グランプリ出場者
かみじょうたけし
ビーグル38
モンスターエンジン
川上じゅん
どぶろっく
上原チョー
しあつ野郎
永野
有酸素運動マン(サバンナ・八木真澄)
シルク(非常階段)
第4回山―1グランプリ出場者
アロハ
BBゴロー
GO!皆川
ジェニーゴーゴー
ササキりな
Wコロン
魔女っこ
高円寺パルサー
楽しんご
あかつ
南野やじ
レイザーラモンRG&椿鬼奴
第5回山―1グランプリ出場者
オープンスペース
2700
とっしー
古賀シュウ
こばやしけん太
カトゥー直也
ふとっちょ☆カウボーイ
ダブルネーム
ウメ
AMEMIYA
XーGUN
スリムクラブ
三又又三
第6回山―1グランプリ出場者
森田まりこ
ニッチェ
チャーミング
阿佐ヶ谷姉妹
スギちゃん
勝又
アイロンヘッド
矢野・兵動
第7回山―1グランプリ出場者
ヲタル
ハッポウくん
ジャウー
きくりん
インポッシブル
モダンタイムズ
キンタロー。
流れ星
尼神インター
ハリウッドザコシショウ
デルピエロ山口
ツーライス
スパローズ
野性爆弾&ガリットチュウ福島
第8回山―1グランプリ出場者
桐畑トール(ほたるゲンジ)
馬と魚
日本エレキテル連合
鈴木奈都
井戸田潤(スピードワゴン)
シソンヌ
新宿カウボーイ
たかまつなな
RG(レイザーラモン)
第9回山―1グランプリ出場者
サンシャイン池崎
とくこ
コロコロチキチキペッパーズ
かっぱ兄さん
アキラ100%
ピスタチオ
エハラマサヒロ
第10回山―1グランプリ出場者
しゃかりき
パニーニ
ザ・武道
オジンオズボーン
紺野ぶるま
ZAZY
守谷日和
とろサーモン久保田Withてつみち
第11回山―1グランプリ出場者
ゆんぼだんぷ
森たくま
高校ズ
すゑひろがりず
ペンギンズ
ピケ
お見送り芸人しんいち
レイザーラモンRG
第12回山―1グランプリ出場者
ヤンシー&マリコンヌ
世間知らズ
宮武ぜんた
しゃもじ
きつね
街裏ぴんく
馬と魚
あの悪口って全部、小学生時代のあるあるだよなw
自転車のギアついてないとか、粉ポカリ薄いとか、肩幅広いとか、台風きたらはしゃぐとかw
悪口は使い勝手がいいから
これから色々呼ばれるだろうな
妄想悪口でEXILEのATSUSHIのやつ何て言ってたの?
ライジングつっこみ
松本人志の説明がわかりやすい
伊達公子と卓球張本が持っている
ボールがバウンドした瞬間にラケットを強振する技術
ライジングショット
浜田はずるい。(俺が)ボケて客が受けてから突っ込んできよる
受ける前につっこめよ。遅いねん。
ライジングで。「ライジングつっこみ」でこいよ
世間知らズ
宮武ぜんた
この二組いいね。こんな面白いのに
テレビで見たことないからなあ。不思議だ
上沼恵美子のモノマネ、合間に大阪ラプソディー挟まれるのがなんか耐えられなくて好きだった。
世間知らズを優勝させるところが
山ちゃんのセンスの無さをつくづく感じたな
他におもろいのあったやろ
世間知らズは夢に出てきそうな怖さがあった
でもまた見たくなる感じ
世間知らズ
面白すぎるわw
録画してたからもう10回以上観ただけでなくようつべでも探して観てるくらいハマった
尼神インター並みにブレイク確定だな
面白くないを越してサムいわ
なかやまきんに君とかレーザーラモンRG出してくれた方が良かったわ
世間知らずって何がやりたいのか全く分からなかったんだけども
シュールやるにしても客を笑わせる気あるのかね?ダウンタウンに憧れて芸人になったとはとても思えない
世間知らズと、選んだ方正を貶してる奴はもれなく笑いのセンスねーわ
自分が歳を取って笑いの反射神経が衰えてることを自覚した方がいい。
>>527
放送見てたんなら、めっちゃ受けてたのがなんでわからんのだ?
意味不明だなおまえ
松本のコントにだって意味不明なのいっぱいあんだろ。
鬼ババとかビジュアルバム観たことねーのか? そうだよね、松本イズムだと思う
ビジュアルバムあたりのセンス。
ファンだって言ってたし
笑いの反射神経ってw
逆張りして俺かっけーしてるガキとなんら変わらねえなこいつら
>>532
会場でも普通に受けてたんだから笑えないおまえがおかしいってだけ 悪口も沖縄もおもろいすまん見ながらなもんで
今回レベルたけーな
>>533
新年会って場なんだから全く受けない葬式みたいな空気になるわけねーだろアホかお前 >>536
意味わからんな
実際、掲示板やTwitterでも面白いといってるレスも多いだろ
おまえがおかしいことに気付けボケが 会場でもツイートでもって自分がどこがどう良いと思ったか全く言わねーし話にならんな
せいぜい周りの反応伺うだけの笑いの反射神経()鍛えとけよ
>>538
どこが良かったなどといちいち面倒臭い野郎だな
世間知らズをあえて解説してやると、普通の感じに見えた
女がいきなり豹変して相方の言葉をそのまま真似し、
言った後に「言ってみな!」と何度も繰り返し、男を戸惑わせるのが
面白いのと、金八になったり白目むいたり、狂気を感じさせる
女の表情が笑える。
かと思えばいきなりまともに戻ったり、やっぱり「言ってみな!」
になったりと、終始定型の漫才を壊してるのが面白い。
上田が早速真似したように、あいつらは絶対流行る。
これで満足か? いきなり何かに取り憑かれる漫才ってw
もうめっちゃツボだわ
しかもあの人普段は普通以上にまともなんだよな
痛そうなのが痛いのやるのはまあ予定調和だけど(松本は意外とそういうの好き)
まともなのが取り憑かれるってww
女芸人ここまで来たかという感じ はまったわ〜w
尼神インターも初見でどハマりしたもんな なかなかの新年会だよ
世間知らズくそ笑ったけどあれブルゾンちえみがぼんちおさむになってジャルジャルのネタやってるんだよな要はw
>>1
ザマアミロwwwwwww
493 名無しさん@1周年 sage 2018/01/27(土) 01:24:34.44 ID:r5jbbU790
ダウンタウンの松本がコインチェックに3億円預けてるのかワロタww 返信先: @belieber__acnさん
くぅちゃんの旦那のワルグチゆーたけん腹たった爆笑
23:37 - 2018年1月28日
↑アホが居った。倖田來未の旦那の悪口てw
パズドラ弱いってのがホンマの悪口だとさ・・・
最初ので過去の山1グランプリの主な出場者の画像
ちょっとだけ映ったけどスギちゃんなかったんじゃない?
スギはこれでブレイクしたと思ってるんだけどな
スタッフに嫌われたんか?
今年はおもしろ荘とまったく出演メンバーは被らなかったのかな?
例年はどうだか知らないけど
ちなみに、今年のおもしろ荘とは誰ひとり出演者はかぶって
なかったな。
「完熟フレッシュ」なんて、父親と娘の親子漫才、松ちゃんは
気に入りそうなんだがね。
最初の山ちゃんのハイ!ハイ!のやつで一番笑った
というか毎年あれに期待してる気がする
確かに唯一笑ったのそこだけだったわ
あとは終始真顔
次回2Sトークだけどまずは黒人問題の事について何か言うのかな?
せっかくほとぼりが冷め始めてる頃か?って時に自分らで蒸し返さないか
>>554
バーチャファイター4 ファイナルチューンド >>553
あるとしたら、松本が浜田をメイクのことで軽く弄って、笑いあればその中でちょっと触れるくらいかな 浜田ってどんな話題にも関わらず自分のことはほとんど話さないからなあ
>>558
この前の目覚ましのインタビューでそれなりに話してたけどな
本気出せば松本より話し上手な気がする ツッコミに色をつけたくないんでしょ。
他みたいにどっちがボケツッコミかわからないのは違うんじゃないの
世間知らズの女の方がエクソシストのお化けみたいに見えた
そして面白くなかった
悪口のTOKIOネタが1番笑った
松本は早く人間ドック行けやクロちゃん笑っとる場合やないぞ
>>550
完熟フレッシュ、いいよね。
変な夢見てダラダラ芸人続けてる人にはキツイだろうけど 2Sトークは復活した当初は浜田もやる気に満ちてたけど
だんだん昔の突き放した感じになって一緒に盛り上げようとしなくなってるのがなあ
この企画に限らずガキでは明らかにピン番組より手を抜いてるのが目に見えて残念だわ
西川きよしみたいな態度がいいの?
あんなの面白い?
>>567
そもそもダウンタウンの芸風って、やる気ないローテンションなんだが 手抜いてるんじゃなくて力抜いてやれるってことなんじゃないの
ピン番組って全部ゲスト相手じゃん
>>567
名作トークって基本的に浜田がノってるものばっかりだもんな松本食うぐらいの積極性が欲しいところ 松本に瞬発力がないんだから
あそこまで詰められるわけないじゃん。
松本のペースにあわせてんだよ
確かに浜田がアクセル踏むと松本もそれに乗っかって勢いあるやり取りになるけど、そんなのは他の芸人でもやってる
ダウンタウンの本当の旨味はそんなとこにないよ
ノリや勢いや瞬発ばかり求めてるやつは味覚に偏りがあるみたいだな
>>562
ビビリだからなんか病気持ってたらと思うと診断されるのが怖いんだろうな 最近ガキの使いを英語で検索して外人のコメント見てるわ。
意外にも教室シリーズとか人気でびっくりした。
ええ子率コンテストとかはウケないかな?
梨花のスタイリスト 肩幅広い♪
阿部寛の自転車 ギア付いてない♪
倖田來未の旦那 パズドラ弱い♪
TOKIOの楽屋 空調寒い♪
大魔神の佐々木 サッカーする時パス早い♪
勝俣州和の飼ってる猫 元気ない♪
ATSUSHIの草野球チーム 粉ポカリ薄い♪
松本人志の横にいると喉乾く♪
浜田雅功 台風来るとはしゃぐ♪
日本人じゃないと細かいニュアンスで伝わらないものは笑えないだろうし
外人でも分かりやすいのは受けるだろうな
反面「板尾のダンシング嫁」とかは
グルーヴ的に欧米人には普通だろうから
笑えるかどうか気になるw
>>565-566
Nintendo Direct Mini 2018.1.11 世界各国版 RBC 琉球放送で "絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時" の
放送予定が気になる・・・。
>>582
これ意外に難しいよな〜。当たったら主旨変わるしおもんないし。
悪口の対象も狙いすぎるとつまらんしな。
石黒賢の親しらず尖ってる
大場久美子のヒールのつま先黒い
チョーヨンピルの部屋西日がキツい
前川清の本棚スッカスカ
岸恵子のグラサン800円
前田吟毎晩悪夢見る
野々村誠の隣いつもデブ座る 世間知らずとオールザッツのせっせっせいやってどっちが先なん?
笑ってはいけないシリーズが全員参加となったのは史実では2007年の病院からなんだけど、
病院では最初から全員参加の予定だったの? それともそうじゃなくなんかの対決の企画をやってそれで負けた人をその罰として参加させることにする予定だったけど諸事情で急遽全員参加に変更となったのか?
>>605
いや、問答無用で全員参加
何の根拠も説明も無しだった
メンバーたちも「なんで全員やねん」みたいなことは
せいぜい一言二言ぐらいしか言ってないと思う 病院が終わりの始まりだったな
それまでずっと買ってたDVDも買わなくなった
なんやこの女の笑い声は。こいつのウザさにイライラして話が全然入ってこんわ。マジキレそう
とうとうトークでも
笑わせる芸人から笑われる芸人にまで落ちちゃった感
丸っきり面白くない
相方の濱田も困惑してるやん
あまりに松本のトークがレベル低いから
なんか今日異様におもしろい。慣れ親しんだダウンタウンのトークのリズム
内容なんか無くてもいい。話芸ってこういうことなんだなあとさえ思う
さっき風邪薬のんだせいかいな
アホァッホァッホァ↑!!!みたいな笑い声の女に意識を全てもってかれた
編集した後客の音声カットしろよ
後付けでSEとして足したなら終わってる
トークしか聞こえんかったし二人しか見えんかった。そんくらい集中した
もし余計なワイプとかあってもそれは変わらんかっただろう
>>619
お前ら脆弱過ぎなんだよ
昔からあるよそんなの フリートークもう要らんわ
昔ここで酷評されてたけど、子供生まれたときにやった松本が滝汗書いてた最後のトークのが全然マシやんけ
あのときの「逆ベロベロバーですよ」みたいな切り返しとかもう絶対言えないだろ
笑い声うるさすぎるのがいて正直楽しめなかったわ
復活当初、テロップが入った改善点があったけどああいうのならまだ良いと思ったわ
今回のはスタッフとかにもどうしようもない改善ポイントであり、松本が話してる内容すらまともに聞けないという致命的な酷さだった
あのさんまみたいな笑い声を後から足す訳ないよな?
昔の浜田ならツッコミそうなレベルなんだが
収録・編集の際にあの客の笑い声をどうにかしようと思わなかったスタッフの感性が信じられない
ガキ使が量産型日テレバラエティにされたような感じですごく気分が悪い
後半まで糞おもんなかったけど“ジャーナリズム”と“松本いじり”でメッチャ持ち直したのはさすが(っ`Д´)っ・:∴!!!!!!
そして来週はひさぶりの23区を食べ尽くせシリーズヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ〜★
いきなりステーキ仕事終わりに行こう♪
今週トークは復活以来かなりベストに近かったな
浜田にノリが出ることで、松本の出す空気が活きる本来のダウンタウンの形
去年の5月ぐらいにやった「現代社会において忍者はどこでどのように生活していますか?」ってハガキトーク聞いたとき、すぐ昔みたいに戻れると思ったけど、やっぱりそんなに甘くなかったね
若手でネタ自慢してる漫才師からは感じられない心地よさ
こんなもん個人の趣味嗜好だし他人と共有できるもんでもないわなあ
自分は絶対に好き。瑣末なこと書き続けたい方はそうすればよろしくってよ
>>622
甲高い怪鳥みたいなのな。スタッフも駆除しろよ もう笑い声が気になって気になって。
前半のトークおもしろかっただけに残念
スタッフさまへ
まっちゃんのワイシャツは是非オーダーにして下さい
腕周りはちょうど良いですが肘まわり袖丈大き過ぎでした
浜田が伸るか反るかで決まるな。最初と後半は流石のもの
全盛期には及ばないけど、今日のトークは良かったよ。あいうえおで落とした浜ちゃんには感動した。
最初から黒塗り問題を弄るあたり凄く微笑ましくみれたわ
浜田は自らは発信しないから、自分の言いたい事言えてスッキリしただろうね
ジャンクSPORTSのポスターに画鋲刺してツィートしたり、最近松本の浜田愛だ凄いw
>>622あの客、仕込みの笑い屋かね。
或いはダウンタウン信者の痛い女か。 にけつにもいたな。同じ奴かは知らんが
公開でああいうのがいると番組ぶち壊しだよな
最後浜田に弄られて巧い返し期待したけど無駄だったわ
やばいこんな時間に見てしまったせいか来週のいきなりステーキの予告だけでめちゃ腹減ってきた
>>641
その痛い女が居るとしても、まだお前の方が痛い 銀だこ食べ尽くしのときに
たこ焼き1個口に入れるたびにポン!って効果音鳴らしてたの死ぬほどうざかった
2Sトーク復活して以来、一番アクティブな浜田が見られた気がする
そのおかげで前回と前々回のトークより全然面白かった
2人に集中してたから客の変な笑い声とか全然気づかんかったな
とんねるずやウンナンの全盛期に日本に住んでたであろう外人が
今の金髪で坊主でムキムキのオッサンを見て松本人志だとわかったのだろうか
今日の浜ちゃんはイキイキしてたな
そしてツッコミやいじりにキレがあった
やっぱり周りにココリコだとか他が誰もいないみたいな状態だと
自分しかツッコミがいないという崖っぷちみたいな、
自分がやるしかないみたいなスイッチが入るんだろうな
周りにいっぱいいる時はツッコミを他に任せがちだから
でも松ちゃんも浜ちゃんもまだサビてないことがわかってよかった
面白かったw
自分はつまらなかったなあ。
「おもしろかった」という人たちをくさすことはしないが。
>>654
分かるわけが無い。1990年代やしょ?
そういうのも含めて、作家と考えたストーリーに感じてしまった。(「トレーニング」も)。
汗をかいて熱演してたけどね。(「汗はいつもかくやんw」というレスは来るやろうけど。それか、
カッコ内のコピペか)。 笑い足すのは昔からあったけど今のはあきらかに不自然すぎる
何か言うたびキャハハー!おおー!え〜!て間に客の声挟むのやめてくれ
もう全盛期みたいなキレキレトークなんて無理なの分かってるし求めてないんだからそんな演出いらんて
>>640
ほんとハマタのこと好きだよねw
シャンシャンより可愛いらしいしw 客の声が気になって最後まで見れなかった。
通販番組かよ。
松本「己の腕を忖度しだすんです」の時の笑い声ワロタ
なんかのサイレンかよ
笑ってはいけないシリーズで、その回で舞台となる建物の外観が映ってるときにその時点で何時何分かを示す時間のテロップが表示されるんだけど、
これって実際の(本当の)時間と一致してる(してた)の?
多分もしその部分においてその回で舞台となる建物の外観が映ってるときのその時点で何時何分かを示す時間のテロップが実際の時間と一致してなかった場合、編集により一部実際のと放送順を変えたりということもありうるだろうけど、
その場合に本編で放送されたものにも未公開で放送されたものにもDVD版にしか収録されてないものにも入ってないシーンの中に実際の上での何時何分かの時間や収録日などについて言及するシーンがあるという可能性もなくはないと思う
エンタの神様化してんな
スタッフがちゃんとして下さい
>>663
もう、トーク内容感想に関係ない、「笑い足すな」「テロップ要らない」とか、そういう類いの批判はここに書いても無意味なんで、直接番組サイトに意見として送ってあげてね
君を代表としてレスさせてもらうが 浜田のやる気次第で空気変わるよな
やっぱ浜田ってすごい奴なんだな
笑い屋を仕込んだのか後から音声足したのかはわからんけど、
これ、オンエアを見たら何手を加えてんねん?って松ちゃんキレへんか?
トーク自体はそんなおもんないし客の無駄な笑いは不快だったけど浜田がちゃんと働いてて良かったわ
最初と最後は面白かったが、間のトレーニングのトークはつまらんかったな
何であんなトーク、松本は唐突に始めたんだか
アドリブの見切り発車トークなんだろうけどイマイチ上手く転がらなかったな
最後に絞り出したうそよねんだけでよかった
松ちゃんはやる気があると空回ることが年齢を経て多くはなったかね
昔みたいに気負わずダラダラっとやる気なさげの方が松ちゃんらしいわ
はがきのお題みたいのことを自ら言い始めるなんてサービス精神多すぎるw
黒塗りやジャーナリズムのような日常にあった話は普通に面白かった
まあ、やる気ある時しかトークはやらなそうだけどね
やっぱり何気ない日常の出来事の話が一番面白いわ
アドリブトークとか意味分からん
>>666
わざとらし過ぎて酷かったな。
笑いもそうだけど、相づちもいちいち「へぇ〜」とかわざとらしいし… 面白かったは面白かったけど、声出して笑うほどではなかったしな
>>654
DT好きだったなら海外からでもYoutubeとかみてるだろ 昔のトーク見るとぶりっ子の客が「やだー!」とか騒いでるのはいたけど今回のは長い時間ずっと騒音垂れ流してるようなもんだからな
いつだかのトークみたいに松本に靴投げつけてもらいたいくらいの騒音だった
客のえーとあーみたいなリアクションがうるさかったな
あれ後から足してるのか?
前はあそこまでなかった気がする
「えー」 に対して浜田が 「えー言われとるで」 と突っ込み入れてたから音声を足してはいないだろうけど
客層が何か変な感じ、耳につくわざとらしい相槌やら笑い声が今までに無い煩わしさだったな
トークが復活して一番面白かった。
ていうかようやく息が合いだした感じするわ。
最初の頃はブランクあった感じするけど。
今回は浜田も会話に加わったりしてちゃんと二人の掛け合いになってたわ。
>>661
なんか異常な笑い声が気になってたのは私だけじゃなかったのね… 途中で送られてしまったスマン
最近の日テレはどんな番組も笑い声入れてるから
スタッフ変わった今入れてても不思議はないんだよな
笑ってはいけないの変なリアクションの客声も気持ち悪いし
客のえーっていうのが後から足しててくっそうざかった
マジでやめてくれよ
ちゃんと最後、浜田のツッコミ(しかもボケツッコミ)で〆れたのは良かったね
トーク復活してさすがに錆び錆びだった浜田のお笑いアンテナも少しは回復してきたか
浜田のラストの「あいうえおー!」はまだ照れがあるなw
「結果発表!!」は完璧なのに
>>666
NHKのコント番組で、当初は笑い声の音声を入れてなかったのに、
その後いれはじめた、松本さんがそんな文句を言うわけ無いだろう
>>668
唐突感はすごかったよね。
もし、ADが持ってくる、懐かしの「ハガキ」などで、「おもしろ話への道筋」を付けてくれれば、
まだ納得するのだが…。あまりにも急すぎた。
かりにファンが「編集がヘタなだけだよ」というなら、ぜひとも「完全版」を見たいものだ 観客のわざとらしい「おぉ〜!」「えぇ〜!?」とか甲高い声で笑うバカ女のせいでトークが頭に入ってこなかった
客層が完全に一番嫌ってた「いいとも!」の客層。
以前の客層は男女問わず幅広くてよかったなあ。
確かにいいともだったな。最近の観覧客ってほとんどがエキストラ登録会社の
審査通してるって話だからこういうのもちゃんと見てほしいなぁ
見た上でアレが番組のプラスになるって思うならもう言うことは無いが…
お笑いライブとかたまに見に行くとあの手の過剰な客いるよな〜
お笑いライブのはゲラなのかサクラなのかよくわからん
観客の笑い声は前回の時はそんなに気にならなかったのにな
今回は酷すぎるわ
今回はたまたま林家パー子が観覧に来てたと思ってもう諦めろ
笑ってはいけないシリーズにおいて、新聞社とスパイ以降ではタイトルに「24時」と付いてるにもかかわらず朝に始まって翌日未明の夜中に終わってるし。それじゃータイトルから「24時」を外すべきだと思う
だけど、新聞社とスパイ以降においては当初の予定でも朝に始めて翌日未明の夜中に終えることになってるの?
吉本の社長が、「こんなことだから街ブラ番組ばっかりになるねん」とか言ってたが、
ダウンタウン2人とも、関西ローカルで街ブラ番組をやってなかったか?
>>689
エディ・マーフィーの件でポリコレヤクザから叩かれて、近年コンビの仕事はやる気なさげで
緩んでた浜田としては逆に刺激受けたんかも? ピー助さんだっけ?えーとかああーとかのSE相手に喋るやつ
あれ思い出した
浜ちゃんはつまらなかったら笑わずに流してたのに最近は作り笑い
昔売れてた漫才師の正月特番のやり取りみたい
こうなってほしくなかったわ
客の笑い声、ボリューム落としてくれ
1人、バカ笑いする女がいてうざかった
ホァ↑ホァ↑ホァ↑ホァッ!!!
ホァーーッ↑!!!!!
>>709
それ覚えてる
つまらなかったら、全く笑わず、次のハガキに行ったりとね。
(もちろん、それも「優しさ」なんだろうけども)
いつかの、「2014年」というコントが事実みたいになってきた 笑い足すならドリフみたいなあからさまな笑いにしてくれよ
今回はひどい
とんねるずとか2人っきりのフリートーク見たいよなぁ、ウンナンは結構前に
フリートークした事あるけどとんねるずはトークだと相性合わないのかもしれんね、、、
第1回山―1グランプリ出場者
ペレ(エクステンション)
須藤(大好物)
井元(インポッシブル)
ぽんぽこ
ムーディ勝山(当時、勝山梶)
どくろ団
にしおかすみこ
HEY!たくちゃん
藤原光博(リットン調査団)
ヒッキー北風
水野透(リットン調査団)
第2回山―1グランプリ出場者
山本高広
鳥居みゆき
髭男爵
エド・はるみ
エハラマサヒロ
末吉くん
天狗
もう中学生
三須友博(当時、ガリバートンネル)
なかやまきんに君
第3回山―1グランプリ出場者
かみじょうたけし
ビーグル38
モンスターエンジン
川上じゅん
どぶろっく
上原チョー
しあつ野郎
永野
有酸素運動マン(サバンナ・八木真澄)
シルク(非常階段)
第4回山―1グランプリ出場者
アロハ
BBゴロー
GO!皆川
ジェニーゴーゴー
ササキりな
Wコロン
魔女っこ
高円寺パルサー
楽しんご
あかつ
南野やじ
レイザーラモンRG&椿鬼奴
第5回山―1グランプリ出場者
オープンスペース
2700(現ザ・ツネハッチャン)
とっしー
古賀シュウ
こばやしけん太
カトゥー直也
ふとっちょ☆カウボーイ
ダブルネーム
ウメ
AMEMIYA
XーGUN
スリムクラブ
三又又三
第6回山―1グランプリ出場者
森田まりこ
ニッチェ
チャーミング
阿佐ヶ谷姉妹
スギちゃん
勝又
アイロンヘッド
矢野・兵動
第7回山―1グランプリ出場者
ヲタル
ハッポウくん
ジャウー
きくりん
インポッシブル
モダンタイムズ
キンタロー。
流れ星
尼神インター
ハリウッドザコシショウ
デルピエロ山口
ツーライス
スパローズ
野性爆弾&ガリットチュウ福島
第8回山―1グランプリ出場者
桐畑トール(ほたるゲンジ)
馬と魚
日本エレキテル連合
鈴木奈都
井戸田潤(スピードワゴン)
シソンヌ
新宿カウボーイ
たかまつなな
RG(レイザーラモン)
第9回山―1グランプリ出場者
サンシャイン池崎
とくこ
コロコロチキチキペッパーズ
かっぱ兄さん
アキラ100%
ピスタチオ
エハラマサヒロ
第10回山―1グランプリ出場者
しゃかりき
パニーニ
ザ・武道
オジンオズボーン
紺野ぶるま
ZAZY
守谷日和
とろサーモン久保田Withてつみち
第11回山―1グランプリ出場者
ゆんぼだんぷ
森たくま
高校ズ
すゑひろがりず
ペンギンズ
ピケ
お見送り芸人しんいち
レイザーラモンRG
第12回山―1グランプリ出場者
ヤンシー&マリコンヌ
世間知らズ
宮武ぜんた
しゃもじ
きつね
街裏ぴんく
馬と魚
>>716
視聴者(素人)が腹抱えて笑えたんやで、昔は 今見てるけど
ほんと客うるっせーな
昔から嫌いなんだよあの盛り上げ方
そりゃシーンとなってたらアカンのは間違いないけど
何度も何度も何度も「ええー」って同じ音声流さなくてもいいがな
あと発狂してるような歓声ね
客入れるとこれがあるからイヤなんだよね…
バンドは良い音楽作ってんのに
エンジニアが無能で音質最悪なアルバムに出会ったときのようなストレスを感じた
>>665
ダウンタウンの笑いが浸透したのは当時の浜田の縦横無尽で多彩なツッコミがあったからとも言えるからね フジテレビ【ガキ使】2ショットトーク観客の声わざとらしいし、うるさすぎる
http://matomame.jp/user/nagisa/551f0e3f7fbd9ae79e34
リニューアルした辺りから観客のリアクションがわざとらしく感じていたけど
今回のはまとめられたりしているところを見るとよっぽど大多数から顰蹙買ったんだろうな
でもああいう観客のリアクションって本番前にスタッフからある程度演技指導みたいなのがあるんじゃないの?
じゃなきゃ笑い声はともかく、ああ〜とかええ〜みたいなリアクションの声はあんなに足並みそろえて言わんだろ普通
>>688の絵文字ばかりの公式ツイッターといい末端スタッフが上滑りしている感が強いんだよなあ にけつのスレでも常に変に笑う客のこと書いてる奴いるけど
正直2人のトークしか耳に入ってこんから全然気にならん
キチガイ増えたな、ガキのスレも。
笑い足してるとかまで言う本物の精神異常者までいるし
どこまで気が狂えば気が済むんだか
>>744
絶対にあんたを支持する
何を見聞きしたくて番組観てるのか本末転倒なレスばっかしの中でこういうのあると安心する
何かにつけて文句つけたいのか他人の尻をつけまわして屁をこかないか監視してるみたいだ あのバカ女の歓声きいて「またトーク暗黒時代のあの末期の頃に戻ってしまうのか・・・」と悲しくなったよ
ぜんぜん冴えずに何も浮かばなくてなんとか頑張って誤魔化す松ちゃん、
そんなボケ認めんぞとばかりに冷たくあしらうだけのハマタ、
それを「忖度が… →キャー!」みたいに
何も面白いところじゃないのにいちいち大爆笑する女客
の3重苦でひどかったあの頃
異常に笑うグルーピーの信者達に囲われてるだけって図が悲しくて見てられなかった
どういうつもりで今回こんなのにしたんだ
去年の5人トークのときに直前に二人トークで盛り上がってたみたいなこと言ってた気がするけど
今回のは間違いなく今年入ってからの収録だよな
そっちはお蔵かな
糞みたいな客入れないと成立しないという忖度が悔しい
>>747
もうおまえには向かない番組になったんだよ
さっさと笑点に格上げして、そっちを楽しめ 俺も今までは気にならなかったんだけどなあ
一度入るともうダメだねこの手のは
>>750
こういう番組専用スレってちょっとネガティブな感想が続くとすぐ防衛本能むきだしにしてくる奴がつきものだけど
そういう奴が一番クサイんだよ いらんわ >>753
おまえらみたいなお笑い番組見ながらストレス抱えるような
馬鹿にだけはなりたくねーわw
死ぬほど憐れな奴らだな >>746
自分もダウンタウンのトークは何だかんだ言って好きだから観客の笑い声は別段耳に入ってこないけどそんな事気にしてたらトークの面白みが半減するのであんま気にしない方が良いとは思う
自分的には観客の笑い声より前園真聖とギャル曽根の笑い声が遥かに下品で不愉快に感じる 「忖度」って言っただけで「ウヒェァーーーイ!」だもんな
困ったもんだよ
的を射た批判なら兎も角、一部の客に対するクレームはなぁ・・・。
録画みた
クソマンコの気持ちわりぃ笑い声最後まで不快だった
ちょっと検索してみただけで同じ不快感を持った人があまりにも多くて
やっぱ今回のアレは異常だったな
笑っていいとものワ―、キャー
一部の客が嫌で辞めたやんけ
どんな客でもいいけど客の声は絞ったほうがいいな
というか元のスタジオに戻したほうが良いと思うわ
無駄にセットが凝ってて狭くて籠るから余計うざったく感じる部分もあると思う
>>761
それは番組サイトに意見しなきゃ永久に伝わらないよ〜 笑い声に対して、ゴチャゴチャ言ってる奴は
女コンプレックスをさっさと捨てた方が
幸せに生きられるように思う。
一回気になっちゃったらもう駄目だよな
俺の中ではトークの面白さよりリアクションのウザさが勝ってしまった
真剣にチャンネル変えそうになった
ていうか、ファンでも無さそう。
おそらく、エキストラ事務所に登録してる女性たちでしょ
「お金」が発生してるので、必要以上に「笑わなきゃ」となる
(これは、みずからがお金を払ってライブなどに行くさいも発生するが。「金払ってるんだから楽しまなきゃ」とね)
だとしたら、後ろに雁首揃えてる無能運営どもが「ちょっと抑え気味にしてね」とか、指示しろよと。
つーかさー、昔と比べてどうやねん
昔だってあんな客普通に居ったやろ
何で突然今回に限ってギャーギャー言うとんねん
>>765
そういう人達皆、見ないという選択をしてくれれば幸いです
それならもう来週以降、笑い声うっせー厨がここで暴れることはないってことだから
チャンネル変えそうではなく、変えてくれたら有り難い 昔から観客は好きじゃないな
TKGとかの企画の時も盛大に音声入れるからね
まぁ多少は本当に「ええー」って言ってんだろうけど
ダウンタウンが拾ってるから
それにしたってなぁ…
嫌なら見るなってのは違うんじゃね、トークを批判してる訳じゃないんだしさ
エディマーフィのネタをぶち込んで始まった時はおおキターって感じだったが
その内に変な笑い声で邪魔され始めて何だこりゃって感じだったな
しかも笑うようなとこじゃないのにホントに分かって笑ってんのかと
客席すぐ前にマイクが2つあったし他にも笑い声拾うマイクがありそう
どれかがあの笑い声をモロに拾っただけでDTにはそれほど聞こえなかったのかも
前からHPで収録参加募集してるから一般素人だと思うけど
昔っから参加者の多数は若い女性
こいつらはへいぽーさんが出るときには見ないから視聴率が下がる
それでへいぽーさんの出演回数が減る方がむかつく
まぁ大病患ってたようだけど元気になってなにより
忖度で拍手笑いしてたからな・・・野党の支持者かも知れん
もとい
TKJだ
まぁなんにせよ「うるさい」って人もいるし「別に気にならない」って人もいる
そこを否定してもしゃーないわな
オレはトークを聞きたいワケで余計なことして欲しく無いだけ
てか笑い声うるさいとか考えてる時点でさ
もう松本の負けだよね
だってその笑い声と笑いの質が見合ってないって事だからね
でも俺は全然笑ったし笑い声も別に気にならなかったけどね
一々「あぁ〜っ!」「おぉ〜っ!」「えぇ〜っ!」といったオーバーな反応をする観客がとにかくウザかった
ああいうのはスタッフが指示してんのかね?
録画見返してるけど、こんな笑い方する女性はどんな顔してるんだろうとか、
この人の周りに座ってた人はどんな顔してたろうとか色々考えちゃうね
これだけマイクがあのアヒャヒャの声を拾うんだから、そこの周りにいた人はかなりのもんだと思うわ
今回面白かったね
登山グッズを10点満点として、6.5くらいは行ってた
ただ、若い女客が北別府で爆笑していたり、違和感も少々あった
北別府ってなんか意味あんの?語呂に笑っただけでしょ?
>>781
80年代の広島のエースも忘れられてるか‥‥ 定期的に全てを面白いと感じる信者以外は見なくていいみたいなレスあるけど
番組がそういう方向に振り切れてればいいけど今は方向性が半端で視聴率いらないってスタンスには見えないからな
来週も結構前の企画の使いまわしだし
>>783
ここに書いてる奴らが視聴率に関係あると思ってんのかよ
別にすべてを面白いと思えなどとは言わんが、トークの内容より
声援だの客の声だのばかり書いてるレスがつまんねーんだよ!
そういうの書いたところで何の意味もねーし、改善されるわけもない。
客がどういうリアクションするかなんていちいちチェックも出来んわ。 松本「時間余ったからってなにすんねんも〜」
浜田「いや〜トークしてっても」
松本「ネタないで」
山崎「何分?…10分!?」
遠藤「トーク…って」
田中「どうします?(笑)」
浜田「まぁしゃーない…じゃぁやりましょ」
松本「あの、皆さんは〜」
浜田「なんやねんその始まり」
山崎「急に(笑)」
浜田「おかしーやろ(笑)あの皆さんは〜て」
田中「確かに確かにはい(笑)」
遠藤「今の始まり方はおかしっすわ」
松本「…あのな。みんっなの為に一歩踏み出した人間にたいしてそこまで言う?俺ら仲間ちゃうの?俺らもうほぼ家族みたいな所あるやん?僕たちって」
浜田「うっさい!」
遠藤「確かに、勇気だけは認めます、はい。すいませんでした」
松本「やろ?……なんで遠藤だけやねん。仲間ちゃうんかい!!?」
浜田「だからうるさいて(笑)わかったから。でなんやねんな」
山崎「あの皆さんは〜から何言うんやろ(笑)」
松本「だから、あの皆さ、なんで山崎そんなんいうの?」
山崎「え?なんですか?」
松本「なんで、何言うんやろとか言うねん。ほんま、お前らあれやな、も〜、ほんま、あれやわほんま」
浜田「何言うてんねん(笑)」
遠藤「なんか、すいませんでした」
松本「わかってくれたらそれでええねなんで遠藤だけええええええ!!!!?」
浜田「うっさいねん!!!」
松本「もう10分たったんちゃうの〜?なんで時間あまんねん」
浜田「山崎のせいちゃう〜?」
山崎「ええええ!なんでですの。…たなかぁ。ココリコ〜」
松本「田中〜ココリコ〜て。遠藤どこいってん」
遠藤「僕の名前ココリコすか(笑)」
田中「それおかしっす(笑)」
山崎「……」
浜田「なんか言えや!」
山崎「…ココリコオオオ!!」
松本「…な?」
松本「結局〜お前のせいなんだって。ぜーんぶ山崎1人のせいでこうなってんねん。お前が居なかったら10分余ってなかったかもしれへんわ」
山崎「なんでそんなこと言うんですかああああ!」
遠藤「ザキさん。なんかすんません」
山崎「……え?なんで遠藤謝った」
松本「そこココリコオオオちゃうんかい!」
浜田「えーかげんにせーよほんまー(笑)」
山崎「だえーなんで、急に遠藤が謝ってきてビックリした(笑)」
松本「(笑)おまえ…山崎…全国の山崎に謝れ」
山崎「えーどうし、どうしたらいいー、ちょっと、ちょっと待ってください。なんで、なんで、え?え?はぁはぁ」
浜田・田中「(笑)」
遠藤「ザキさん怖いっす(笑)」
山崎「はい、えー、えー…ココリコオオオオ!!!」
松本「…な?」
山崎「あー待ってください待ってください!」
浜田「謝れ、ゆうてるのに(笑)」
田中「さすがっす(笑)」
遠藤「さすがザキさんっす(笑)」
山崎「…え、この沈黙なに?」
松本「うん沈黙ちゃうわ沈黙に失礼やわ」
山崎「あ…僕お笑い分からなくなりましたわ(笑)」
松本「いや元から分かってないけどな」
完
この悲しい出来事は忖度キャー事件として語り継がれていくことだろう
>>783
だから、観客うるせえだの、テロップ邪魔だのって、番組サイトにクレーム入れろよ
トーク内容ならまだしも
客の笑い声について、ここでアホみたいにキーキーギャーギャーいつまで吠えられても、他の視聴者には解決やりようがねえんだから
単細胞だなお前 >>771
嫌なのに見といて、気分悪いからって観客ボロクソに中傷してる方が違うんじゃね?
普通に見れてる人は、観客煩いなと思いながらも、瞬時に頭の中切り替えて、二人の喋りに集中出来てるってだけ
いつまでも騒いでるのは、それが出来てないだけ
どうしようも出来ないのなら、テレビの中の観客よりでかい声で笑えば良いじゃん 細かいことだが自宅評論家は自分の家を論評する人間のことだけどな
別にネタの文句を言ってるわけじゃねーのに
観客をやたらかばうのは関係者かと思うわw
別にダウンタウン批判じゃないのにな
トーク面白かった!最高!って意見しか受け入れられないのかなこういう人は
それこそスレ見るなよって思うけどな俺は
税関で止められて黒人に「松ちゃんどうしたん?ウッチャンナンチャン元気?」とか
それを見ていた日本人がいたとしたらツイに書き込んだりしていそうだが
客のアクションいいほうが漫才師は乗ってくる生き物だから
あえてやってるってとこもあるだろうね
エアーRecのマイキング位置ミスったからうるせー女ばっか入ってきたけど
ていうか男入れてないのが気になる。
ネタ自体はかなり面白い方だったと思うけどな。
自然体になってたし。いままでは松本が大量に汗かくぐらい
緊張してた気がする。
オチも浜田が落とすという意外性があってよかったし。
ていうか浜田だよね。浜田が復活してきた気がする。
女の声より浜ちゃんが急に甲高い笑い声出す時があったのが気になった
>>794
そういう人達皆、スレを見ないという選択をしてくれれば幸いです よくいるじゃん、いじめ加害者の非難が増加すると
途中からかわいそうだよいじめられる側にも問題が〜
とかいう偽善者
あれって足した笑いじゃなかったの?
相変わらず今のスタッフ無能だなとしか思わなかった
>>799
松本のグループだけ別室に連れられて行ったのがわからんのか?
話ちゃんときいてりゃわかるだろがよ
>>806
足さなきゃいけない程笑いが取れないと思うおまえの方が
相当無能だろ 不自然な感じに入ってたからそう思っただけなのに勝手に的外れなキレ方してる・・・
どのオタもそうだけどやっぱり頭悪いしキチガイじみてるなあ
松本「忖度」
観客「ギャ〜〜〜!!!!!!」
あれなんなん?
>>808
馬鹿は自分が思ったことをそのまま書いて顰蹙を買う
反論されて不満ならブログで好きなだけ書いとけよ
公共の場に書き込んだ以上馬鹿には馬鹿という烙印が押されると
いうだけだろ >>803
だから、ここにガキスタッフが居るとでも?
スレに書いてて解決すると思っちゃってるから指摘してるだけなんだがな〜
トークや企画内容については付き合ってやるが、それ以外は自分でなんとかしろよ
だからバカにされるんだよ >>798
ダウンタウン批判するなとは誰も言ってないだろ
日本語も理解出来ないのか? >>797
トーク内容に文句言うなとは誰も言ってないよ
発狂するやつは脳内で勝手に被害妄想進み過ぎてて呆れるわ せっかくのワッチョイなんだからあぼーんするがよろし
坂本っていう冴えない顔したD最近見ないなと思ったけど
10年近く前に辞めてたんだな
>>809
ダウンタウン生で見れてトランス状態なんだろ
劇場とかでも偶にいるタイプの客 収録スタジオも昔の新宿とか永田町とかのホールみたいなとこじゃなくて
TMCかなんかの小さめのスタジオでやってるんじゃない?知らないけど
客も少なめだからテレビ分かってますみたいなプロ観覧者ばかりで一般客が少なく
あんな感じになってるんじゃないかと想像してるわw
日テレは昔からタレントモデル事務所所属のサクラ客使うので有名だよ。
特に大御所になればなるほど機嫌を損なわないようにスタッフが仕込む。
前にやってたmusicラバーズで面倒くさい大物歌手の時、最前列の女どもがどうみてもファンじゃないモデルみたいなやつばっかだから、おかしいと思ってたらその中の一人のバカ女が「今日はmusicラバーズの観覧のお仕事です。」ってブログにかいてた。
ヒォーヒォーヒォーヒォー!!!!
ヒォーヒォーヒォー!!!!
ヒォーヒォー!!!ヒォーヒォー!!!
あの笑い声を文字に起こすのは至難の業だな
松ちゃんもよく言うけど、「自分たちの思ってる以上に周りのスタッフが気を使いすぎる」って言うけど、でも実際はそうしないとキレられるし、客入れ一つとってもスタッフも難しいとこやでー。
>>823
ダウンタウンの悪いとこだな
こいつら実際そんなことないとかいうくせに実際やられたらキレるもんな >>820
客席チラッと映ったけど、若そうな女ばっかで男の姿なんて見当たらんかったもんな
ごきげんようなんかは観覧希望者募ってて、その番組のファンだったプロレスラーの後藤洋央紀が
ハガキ当てて一人で観覧に来てたりしたのに >>807
だったら「松ちゃん一家が別室に連れて行かれたw」とかいう書き込みがあるかもしれんな 証拠もねぇのに編集だの仕込みだの頭大丈夫か?もっと素直にテレビを見れないものかね。
その点、にけつッ!はマジの観覧だから男女くまなく入ってるし、登場の時に男の声援もしっかりあるしリアルで良い。
トーク中の客の反応もちゃんとあってるし、面白くもないのにわざとらしい笑いもないし好きだわあ。
ダウンタウンのファン層ってオッサンが中心だろうに、そのオッサンを締め出すのは酷いわ
>>824
まあ冷静に考えてみたらトーク用に作ったネタって判って笑えるな
オーストラリアの税関って言えば世界まる見えで定期的に取り上げてるオーストラリアのバラエティー番組のアレだし >>829
世間知らずのぼくちゃんには仕組みが分からないだろうけど、君みたいな子は詐欺に引っかからないように気をつけた方がいいよ。 >>802
ここ何年かニワトリみたいな笑い方するときあるよねw トーク全盛期(書割がモナリザの頃)でも女ばっかりだったろ
お笑いライブや劇場なんかでも基本女ばかりだし
男はグチグチ文句言う割に腰が重く現場に金を落とさないなんてのはよく言われる話
ヒロミが後輩芸人達に言ってたけど、現場の雰囲気は面白いようにやってくれて、物凄い受けてると錯覚するけど、テレビの向こうで見てる一般の人はそんな笑ってないよ。って言ってたけど本当的を得てると思った。
それなりには面白かったとは思うが、声出して笑うほどではなかったもんな
まあMステでも常にテレビに映る通常観覧(ライブ以外)でも何故か男が一人も居たことが無いよね。
これも演出の一部と言うこと。
>>800
それ思った。
ロケバラエティでも、スタッフが笑わないと乗ってこないらしい。
けど演者って、「あいつら、笑いがわざとらしいよなw ADとかさw」とか一応は言うんだよね
まあ人間は、ウソでもほめられたら嬉しいもんだから。
ウチらでもそうでしょ?
内心は、(みえみえのお世辞だよな…)とか思いながらも、べつにイヤな気分にはならんし >>828
>>832
なんで日本人が絶対その場にいる前提なんだよ
つーか、嘘だとか言いたいのか?
もうおまえらマジでくたばっとけよキモいな ID:bcZruGVTM
こういう奴に限って霊感商法に引っかかる典型なんだよなw
ギョーカイ憧れがキツすぎてマジで痛々しいわ
830 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で (ラクッペ MM8b-llHf)[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 16:08:30.08 ID:bcZruGVTM [2/5]
その点、にけつッ!はマジの観覧だから男女くまなく入ってるし、登場の時に男の声援もしっかりあるしリアルで良い。
トーク中の客の反応もちゃんとあってるし、面白くもないのにわざとらしい笑いもないし好きだわあ。
【千原ジュニア】にけつ6台目【ケンドーコバヤシ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tv/1470408521/
298 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2016/11/17(木) 19:16:06.99 ID:PihcM5j30
「えーなんで!」
「やだー!」
とか言う女客たまにおるけど、天然なん?
318 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2016/11/29(火) 22:42:13.21 ID:LkO7P5P70
わざとらしく笑いよる客かなんか知らんけど、また新たなわざとらしく笑う客いてるなあ
完全に笑い方がオバハンやな
きもちいわるい
364 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2016/12/14(水) 18:22:20.22 ID:dcbeY8BO0 [4/4]
>>362
というか、客席からはあの声は聞こえないんだよね。いままで何回も見に行ってるけど一度も聞いたことがない。
946 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2017/12/25(月) 20:34:40.82 ID:n4UUhqWQ0
せっかくの1時間なのにピコ太郎と変な笑い方の客のせいで台無し >>842
ということはピコ太郎の回はガキ使のあの女と同一人物か!
にけつは録画してまだ見てないから早速確認しよ。
観覧界に突如現れた本当にヤバいやつかもしれん。 新宿ルミネ吉本とか行くと引きつけ起こしてんのかってぐらい大袈裟に笑う女の客とかたまにいる。
普通のこと言ってても爆笑してるし、逆に演者も迷惑だろうな。
ダウンタウンがトークする前はココリコか山崎かライセンスが前説してんのかな?
客が温まりすぎてるし、誰かしらしてんのか。
露骨に観客の声を足してる笑ってはいけないよりは気にならなかったわ
普通にトークに集中できた
客がキモすぎてトークが入ってこないしサクラなんて入れるほどダウンタウンも落ちたのかな
なんで吉本の芸人は家族旅行にわざわざ後輩連れて行くんだ
いつも群れたがるよな吉本は
鍛えてる松本と違って浜田は顕著に歳とってきたな
首とかシワシワでおじいちゃんそのもの
坂田利夫みたいな
リンカーン運動会の時に参加者の体重も紹介されてたけど、浜田は50キロしか無かったからな
いくら松本が筋肉ムキムキになろうがいざとなったら人殺せそうな根性ある浜田の方が喧嘩は強いだろうな
>>840
松本「証人がおるからね。俺の家族と後輩が。」
後輩は多分日本人だろうな
まぁ家族と後輩なら証人としてはあてにならんけど >>844
普通のこと
って言われても、人それぞれツボは違うんだから、それを迷惑だと言うのはズレ過ぎ
漫才やコントならまだしも、フリートークは予定調和ではないからね
「ここで笑うな」「ここで笑え」と決めて、その個人的ルールにハマってないからとキレてるのはそれこそ迷惑 さっき録画したの見たけど、この客のリアクションに不快感を覚えない人間なんて存在しないだろ
酷すぎて途中から内容が全く頭に入らなくなった
>>881
俺を含め何人も気にしてない奴多いが?
おまえらが過剰すぎんだよ
あんなもん4時ですの頃から普通に居たわ 税関の2mのオッサンよく松本だと瞬時に気がついたよな
お笑い第三世代全盛の頃の松本と全然見た目違うのに
過剰な笑い声の人ってたまにいるし、しゃーない。同級生でも笑い声が異常で授業がたびたび中断するやついた。マイクで調整できればいいのにね。
あいうえおの話は松本以外言ってるやついないのかな。真似しようと思った。
正直今回は過剰な同調ガヤのが気になるな。あのセットでトークやるようになってから
客の反応は結構あったけど今回ほどいいとも化したことも無かったはずで
前説かなんかで指示でもしないとああはならない気がする。今のガキだとそうしててもおかしくないというのが悲しい
>>842
ジュニア「エンドクエスチョン?」
客「(ファイナルアンサーやろ)」
ジュニア「やらさせられた」
客「(「やらされた」と「させられた」がゴッチャになっとるがな)」 いつからフリートークで客の声足すようになったんだ?
明らかにおかしかった
松本のボケを思いつく速度と質が老化によって衰えてきてるから笑い声大きめにしないといけなくなった
松本もあの笑い声にイラッとしたんだろうな
あいうえおトレーニングの話の時、過剰に笑う客席の声を聞いて「これ、本当に大事な話してますから」って一回諫めた所あったし
本来付ける必要はないけどここはバカも多いし付けてあげた方がいいかもね
>>810
反論のつもりだったの?
ごめんね、君の文章はキ印が喧嘩売ってるようにしか見えなかったよ 笑ってはいけないシリーズにおいて、新聞社とスパイ以降ではタイトルに「24時」と付いてるにもかかわらず朝に始まって翌日未明の夜中に終わってるし。それじゃータイトルから「24時」を外すべきだと思う
だけど、新聞社とスパイ以降においては当初の予定でも朝に始めて翌日未明の夜中に終えることになってるの?
>>879
馴染みのあるタイトルを今更わざわざ外す意味はないと思う 昔は就寝タイムのくだらないやり取りも面白かったのにな
>>645
あそこで落としておわりなのに
何だったんだろうね
浜田のあいうえおーは流石だった >>645>>883
浜田の「あいうえおー」で爆笑で充分オチてんじゃん
あの後に返す必要もないから締めコメントで終わったんだろ >>836
岡村も言ってた。
「定食屋のテレビでネタ番組がかかってたけど、店内でそれを観ていた男性数名
(学生、リーマン、高齢者)誰一人として笑っておらず真顔だった。」と。
スタジオと全然違ってショックだったらしい。
もうどの業界もネタが出し尽くされた感があって長く生きてる人ほど色んなもの
を観て耐性がついてるからちょっとやそっとの事では声に出して笑う事なんてない。 >>886
定食屋のテレビでバラエティ見て爆笑してるやつ見たことないわw いや爆笑とは言ってない。
真顔。
つまり場を考えて爆笑はしなくてもフフッとしたり口角上げてニヤつくらいはするのに
それすら無かったという事。
結局周りの雰囲気込みでしょ
あの馬鹿笑い女もその定食屋にいたらそこまで笑わないし 極端にいうと観覧客があの馬鹿笑い女1人だったらあそこまで笑ってないはず
あとわざわざ観覧に来たからには笑わないと損みたいな感覚もありそう
ハマタに対して「やりにくい相方やな」ってフレーズを言うとすぐにイエスマンになってくれてたよな
何か松本からそう言われるとショックなのかね?
ってかあのセリフはあそこリセットしてただけだろ。お前まじでお笑い見るの止めた方がいいよ。 お前につまらん言われる芸人が心底可哀想だわ。 プロも大変やな
むしろ良い機会としてレベルアップするチャンスと捉えないかもっとお笑いを見るんだ
>>885
昔のガキ使なら、あの辺でコールドカットの曲が流れて終わってるよな 昔のトーク見返してたけど、笑い声の音量自体は実際大して変わらないのな。今回に関しては、タイミングが明らかに不自然だから悪目立ちしてたんだな。
>>888
定食屋でテレビ見る時って、「やってるな〜」と単に情報として見てるだけでそっちに集中してるわけじゃないから、面白いと思ってても表情に出るわけねえだろ >>888
定食屋であろうと、バラエティーならながら見していても本当に面白ければ少しぐらい反応してもいいわなあ。
全くテレビのほう見ずになら無反応も分かるけど。やっぱり現場と茶の間では温度差があるのは分かるけど、
今回のあの笑い声はこっちと温度差がありすぎて、逆にしらけたり集中できなかった。 でも、笑えてるやつの方が多いのが現実なわけだからな
入国管理の外人女は松ちゃんがやってたキチガイ料理教師キャラを彷彿させた
笑ってはいけないシリーズの警察で、
終盤の藤原が3人を起こすシーンでは藤原がしょくぱんまんの被り物をしてて、
しょくぱんまんはアンパンマンのキャラでアンパンマンはガキ使と同じ日テレで、日テレのアニメのキャラの被り物なのにどうしてDVD版ではその被り物の部分が藤原の顔で隠されてたの?
どう考えてもおかしくて不自然で、アンパンマンはガキ使と同じ日テレだからDVD版でも何も隠したりもカットもせずにそのまま入れたほうがいいでしょ!
>>899
ほんとに君がそう思ってるならこんなに連投して主張する必要はないと思うんだ >>902
それは逆こそ然りではないかと思うんだ
同じこと何度も何度も何度も何度も書き込みしなくても、過去レスとして残ってるんだから主張する必要はないでしょ 最後のハマタの「か、き・・あっ!かき言ってもうた〜!」がおもしろかったなw
DXの笑いどころスロット表示も酷かったから今回も声足してんじゃないの?と穿ったわ
>>907
そういえばなんかあったなwあの辺からかもしれんテレビに対する不信感がむしろいききって失望感に変わったの 女客ウザすぎない?
リアクション大げさ過ぎて萎えたわ
>>901
原作サイドからクレーム入ったんだろ
たぶん無許可 >>871
ガキの使いがあって本当に助かったよなこいつの人生 >>907
あれはひどかったね。
すぐやめたから、二人のどちらかの耳に入ってすぐスタッフにやめさせたと思うわ。
今回も冷静にオンエア見て不自然さ感じて過剰な笑い声は辞めろって言ってくれればいいんだが。 >>912
方正ってほんと有能なのか無能なのかわからない 有能でしょ
これまでいろんな伝説やキャラ残しまくってんじゃん
ま、ガキのみだけど
方正はまじでガキ使以外ではハマらないよね
でもガキ使も方正がいないと面白くないよ
女客は「えー」の反応が気になった。
松本「呼び止められて」
女客「えー」
松本「別室連れて行かれて」
女客「ええー」
松本「全部調べられて」
女客「えぇー」
編集で作業的に声足したんだろ
邦画より洋画、日本のドラマより海外のドラマ、日本の小説より海外の小説。しかし、avだけは海外より日本
>>916
方正はガキ使で飛躍したし、ガキ使も方正に助けられた場面はいくらでもあるからな 孤独のグルメのおまけコーナーで、スタッフがクソうざい笑い声出してるのが叩かれて最近は控えめになった
クソスタッフが悪い
>>918
アラサーだけど天てれは山崎の時代が一番好き 推測だけど
方正さんが災いが起きそうな場所に行ったり変な衣装着たりするのはダウンタウンさんがいるから
先輩っていうのもあるけど、ちゃんと面白くしてくれた実績がありすぎるから
あとは今田さんくらい
笑っては…と同じことを期待して番組に呼んでも全然動かないと思う
後輩芸人MCが言っても、事前打ち合わせで番組スタッフや放送作家がお願いしても
気味悪がって「いやや、そんなの別の後輩芸人がやればええやん」って言って
方正さんは今でも、笑われるんじゃなくて笑わせるんやっていう気持ちがまだ強いと思うw
第1回山―1グランプリ出場者
ペレ(エクステンション)
須藤(大好物)
井元(インポッシブル)
ぽんぽこ
ムーディ勝山(当時、勝山梶)
どくろ団
にしおかすみこ
HEY!たくちゃん
藤原光博(リットン調査団)
ヒッキー北風
水野透(リットン調査団)
第2回山―1グランプリ出場者
山本高広
鳥居みゆき
髭男爵
エド・はるみ
エハラマサヒロ
末吉くん
天狗
もう中学生
三須友博(当時、ガリバートンネル)
なかやまきんに君
第3回山―1グランプリ出場者
かみじょうたけし
ビーグル38
モンスターエンジン
川上じゅん
どぶろっく
上原チョー
しあつ野郎
永野
有酸素運動マン(サバンナ・八木真澄)
シルク(非常階段)
第4回山―1グランプリ出場者
アロハ
BBゴロー
GO!皆川
ジェニーゴーゴー
ササキりな
Wコロン
魔女っこ
高円寺パルサー
楽しんご
あかつ
南野やじ
レイザーラモンRG&椿鬼奴
第5回山―1グランプリ出場者
オープンスペース
2700(現ザ・ツネハッチャン)
とっしー
古賀シュウ
こばやしけん太
カトゥー直也
ふとっちょ☆カウボーイ
ダブルネーム
ウメ
AMEMIYA
XーGUN
スリムクラブ
三又又三
第6回山―1グランプリ出場者
森田まりこ
ニッチェ
チャーミング
阿佐ヶ谷姉妹
スギちゃん
勝又
アイロンヘッド
矢野・兵動
第7回山―1グランプリ出場者
ヲタル
ハッポウくん
ジャウー
きくりん
インポッシブル
モダンタイムズ
キンタロー。
流れ星
尼神インター
ハリウッドザコシショウ
デルピエロ山口
ツーライス
スパローズ
野性爆弾&ガリットチュウ福島
第8回山―1グランプリ出場者
桐畑トール(ほたるゲンジ)
馬と魚
日本エレキテル連合
鈴木奈都
井戸田潤(スピードワゴン)
シソンヌ
新宿カウボーイ
たかまつなな
RG(レイザーラモン)
第9回山―1グランプリ出場者
サンシャイン池崎
とくこ
コロコロチキチキペッパーズ
かっぱ兄さん
アキラ100%
ピスタチオ
エハラマサヒロ
第10回山―1グランプリ出場者
しゃかりき
パニーニ
ザ・武道
オジンオズボーン
紺野ぶるま
ZAZY
守谷日和
とろサーモン久保田Withてつみち
第11回山―1グランプリ出場者
ゆんぼだんぷ
森たくま
高校ズ
すゑひろがりず
ペンギンズ
ピケ
お見送り芸人しんいち
レイザーラモンRG
第12回山―1グランプリ出場者
ヤンシー&マリコンヌ
世間知らズ
宮武ぜんた
しゃもじ
きつね
街裏ぴんく
馬と魚
食べ尽くせは銀だこメッチャおもろかったから期待してる
俺も筋トレするからだが、
肉に対する執着は五十台ではないな
毎回思うが満腹状態で来店されて文句ばっかり言いながら嫌々詰め込まれてる状態を店側はどう思うのか
山崎の顔見て横浜DeNAベイスターズの山ア康晃と三四郎の小宮じゃない方を思い浮かべました。それだけ
ステーキ食うだけの企画で2週ってアホなん?
なにがおもろいの
>>952
人気番組で店の宣伝してくれて感激してるで。 以前録画したやつばかり見るようになってしまった
さっきも笑い飯哲夫の七変化で見た
なんなんだあのヒゲダンスで水槽に手ぴちゃぴちゃはwww
たこ焼きのときみたいに口に入れるたびに毎回いちいち不快なSE入れるクソ演出がなくなっててよかった
今までの食べ尽くしみたことないのかよw ほとんど2週だろ
ここからダウンタウンがどんどん理不尽になっていくw
ウェルダンじゃなきゃやだとかいうやつとは友達なれへんわ。
吉田よかったなw井本君と変えてもいいんちゃうかな
>>952
テレビの撮影って、その辺の事項含めて了承得てるから大丈夫
最近はスタッフがめちゃめちゃ気を使って慎重にやってる >>952みたいな世間知らずまだ存在するんだなw
芸能界の噂やら芸能人のプロフィールとかも真に受けてるんだろなw 撮影だとわかってても飯を作る側としては気分のいいものではないなって話だが
やっぱテレビと世間のすべてを知ってるお方は言うことが違いますな
メンバーのやり取りとか、松本の細かく挟むボケも面白かったし
ほうれん草やろ鉄分はって思ったわ。
熟成めっちゃうまそうやった
ライセンスも10年前から、今回くらい5人と上手に絡むことができてれば
今頃もっと売れてたろうにな
話題を振ったり話題に入っていったり、相槌や無茶振りの返しなんか上手になった
吉田さんはいきなり側からしたら全部カットしたいだろうな
この企画いつも方正がヘタれるけどGOGOカレーもやらなかったっけ?
最後田中だけ大食いメニュー注文させられて泣いてあやまった回があったような
記憶違いかな
それはハングリードライブやろ
あと田中は銀だこでも泣いて謝ってたな
まだ泣くほど怖いもんかねダウンタウンは
ライセンスはわざとなのか知らんが笑いを取りにいかないからアシスタントとしては優秀やで
逆につまらなさをサポート役に徹していると考えれば納得がいく
>>977
「遠藤の前」が一番わろたわw
チョット虎ノ門店行ってくる 方正置物過ぎないか? ココリコより喋ってなかったが……
いきなりステーキ旨いのかな。近くにあるから行ってみるか。
おれは行きてえけど近くにないから行けへん(>_<)
ヘイヘイ時代に下戸だった松本がワイン飲む姿にいつまでも違和感がつきまとう
リアクション芸から逃げ東京からも逃げた方正はダウンタウンのおまけでしか
テレビに出れないスカスカの50代を迎えてて悲しくなった
出川も竜ちゃんもCMとか出れてるしリアクション芸のレジェンドとリスペクトされてる
昔はリアクション3としてアメトーークに出てたのに差がつきすぎ
雨上がりも千鳥も仕事無くても大阪に帰らなかったから今がある
確かに>>956や>>966にも噛み付いたような形になってしまってすいません
最後の一匹にレスしたつもりだったんだがわかりづらくて申し訳ない >>993
956やけど
謝ってもらえるとは思わなかった
悪気が無かったならよろしいよ
こちらこそ どうも。 全部食べたといっても、遠藤コーンが毎回少しだけ残すのが気になった。
松ちゃんは細かいとかめんどくさいとか言われてたけど、そこは突っ込まんのかいって思った。
いっつもワイルドステーキしか頼まんけど他のも喰ってみたくなったわ
>>990
分かるわあ。自分も飲めないから松ちゃんに勝手に親近感持ってたけど、ここまで飲むようになるとは思わなかった。でも二人とも基本的に顔が真っ赤いけになるし、そういう体質の人は弱いので飲まないほうがいいって医者が言ってたから気をつけてほしいわ。 >>991
出川、竜、と違って、子供がいるのが大きいのかも。
落語で安定収入が確保できてるみたいだし、そっちのほうが子供の将来にはベターと考えたのだろう
(ミスターベーターでは無く) >>996
それが、「目的」やしょ
企業のそういう部署にいたことあるけど、テレビに出る場合はすべてが宣伝料がからんでるよ
タダで出られるのは、街の定食屋ぐらい。なのでどうしても横柄になる
「テレビ放映のあとだけ盛況だが、その後すぐに閑古鳥になり、常連さんも消えた…」って例も
多いので、断る店もあるけどね メンバーの感想からヒレと熟成肉が美味いと分かった
今度行くとき熟成肉頼むわ
lud20200702144844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1514964052/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 274 YouTube動画>133本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!294
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 271
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 280
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 269
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 273
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 272
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 277
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで,! 288
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 276
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!314
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!314
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!290
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!291
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 265
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!292
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 267
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!293
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 249
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!273
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!324
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!286
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 281
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 241
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!297
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!302
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!303
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!323
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!300
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!306
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!310
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!298
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!325
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!320
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!317
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!329
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!322
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!315
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!316
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!321
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 251
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!308
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!305
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!315
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!305
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!332
・ダウンタウンなう 18
・ダウンタウンなう 8
・ダウンタウンDX 88
・ダウンタウンDX 87
・ダウンタウンなう 17
・ダウンタウンなうPart20
・水曜日のダウンタウン56 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン57 ワッチョイあり
・ダウンタウンなうPart18
・ダウンタウンなうPart20
・【本スレ】ダウンタウンなう 21
・水曜日のダウンタウン58 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン 63 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン 69 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン 134 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン 62 ワッチョイあり
・水曜日のダウンタウン 85 ワッチョイあり
・ダウンタウンなう 15 ワッチョイ あり
・ダウンタウンDXPart87