◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:★★★ナチュラルテイスト総合 3部屋目★★★ ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kagu/1066996236/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最近家具板に類似スレが乱立してますね。 ここは変に悪口スレにならず幅広く話せて好き。
新スレおめでとうございます。 いきなり地味ですいません、いま引越しの片付け中で 初の一人暮ししかも初フローリングですが、さっそく傷をつけてしまいますた。 ギーッて引っ掻き傷とベコンとくぼんだのとダブルです(T_T) みなさま、対策はどうされてます・・?あ〜。
>>1 新スレ立ててくれてありがとう!お疲れ様です。
仕事バタバタしてて…やっと終わった・゚・(ノД`)・゚・。
>>5 前テレビでフローリングの傷の直し方やってましたよ。
これです→
http://mbs.jp/hiden/magic/09.html 私は椅子なんかには、ホームセンターで売ってるフェルトのシール状
の物を貼ってます。掃除が大変だけどね。
ここって一回目のスレ、ちはるの悪口まんさいのとこでしたよね。
私もイギリスのアンティーク家具は好きで使ってるけど、キズがつくのが いやってどーして?どんどん使っていっていい味になっていくからいいんじゃない。
>8 傷の新しいのって白くて悲しい。 何年もたてば味出てくるとは思うけどね。 テーブルの天板などは特に傷つけたくないな。
パイン材のテーブルのキズならいいね アンチックなのはキズは避けたい
>7
最初はそうでしたが、途中から総合的に話のできるスレに
なっていきましたよ。
雅姫さんスレで家具蔵で買った話などがちょっと反感買っている
みたいですが、たまたま最近そういう話題が出ているだけで。
過去ログから通して読んでいただけると分かると思います。
>>8 パインは傷も味になるけど、すでにアンティーク(骨董系)家具だと
ちょっと辛いかもしれませんね。傷の感じによるでしょうけど。
あれは学生時代、初めて東京で一人暮らしした頃。 古びたパインの家具に憧れて、なけなしのお金でテーブル買いました。 安物だしまだ新品だけど、いい感じに傷ついてくれるのを楽しみに。 がいつまでたっても味がでない!それもそのはず、無知な私は、 ウレタンフォームコーティング素材の通販ものテーブルを買っていた・・ 思い出すだに恥ずかしい青い春。
パインの家具ってモノによると安っぽいのありますよね。 それに全部そろえちゃうとどうもしらじらしい。
>>15 >古びたパインの家具に憧れて、なけなしのお金でテーブル買いました
ここが泣けるね。インテリア好きな15さんの顔が浮かぶよ。
>>17 や〜お恥ずかしいでつ・・
トンデモな田舎だったゆえ、洒落たインテリア本など
あるはずもなく。ほんと無知にもほどがありますよね。
そのテーブル、実はまだクローゼットにこっそりしまってあります。
なんか思い出があってしのびない・・
アンティーク家具の傷の話が出てたけど、イギリスの アンティーク家具ってマホガニー系の話ですか? それだと傷付いたら大変ですよね。 うちに中国の古い壷が飾ってありますが、これも傷はご法度な テクスチャー。ちなみに表面つるん系。
>>20 それなら傷もある程度オッケーですね。
つるん系はNGですが。
文章だと解釈が変わって時々面倒ですよね。
SEX and the CITYっていう海外ドラマ知ってます? 最近はDVDなんかもでてるけど、NYのアパートメント素敵だなと思います。 色使いとか日本にはない感じで。ガチガチのモダンでもないし。 主人公のキャリーの部屋が一番好きだけど、シャーロットっていう人の 真っ白の部屋も素敵です。 フレンチコロニアルでナチュラルモダンがうまく融合されてる感じ。
>>22 知ってます。でもちょこっとしか見たことない・・。
レンタルもあるかな?ちゃんと見てみたいです。
私は、特別大ヒット!でもないけどさりげに素敵なインテリアで
拾い物した〜という感じの映画も好き。
「恋におちて」とか、普通っぽいんだけど
自然体でいて素敵なインテリア。
>>19 私のはマホガニーです・・・
だから小さな傷にも敏感になってしまう。
テーブルのデザインや色が気に入ってるだけに辛いです。
私もキャリー派かな。 シャーロットさんちはフェミニンですね。でもなかなかグッド。 それにしても流石の色、小物遣い。外人マンセーじゃないけど こういう無造作に決める部屋作りはなかなか日本人には難しい。
>>24 おおーっ!!そんなサイトがあるとは知らなかった。
実はぐぐって探してたの。ありがとん。
外国のインテリアって、本とか雑に並べてあるのに絵になってるちゅうか
インテリアとして溶け込んでるよね。
日本のナチュカンとか主婦のサイト見たら、いろんなモン飾りたててるのに
ただ目にうるさいだけなんだよね。本人は満足かもしれないけど。
>>28 雑然としたかっこよさって、日本のナチュカンには
なかなかないですよね。ただごちゃごちゃしてるだけで。
私も、参考にするのはどうしても洋書が多くなります。
あとは、全然別ジャンルでしかも手の届かないスタイリッシュモダン系
雑誌の色や小物遣い、家具など。この感じを応用して
実にすっきりしたナチュカンにアレンジしてます。
最近、かなり寒くなってきた。 皮のソファーで寝ると、冷たい! しばらくしたらあたたくなるけど、それまでガマンできない… なんかいい方法ないかな。
ムートンなんか古臭いかな?でもあったかくてすごくいいです。 床に敷くハラコのカーペットをかけたりすることも。
>>31 ムートンって掃除どうしたらいいんでしょうね?
最近気になるけど、あたたかそうで。
はたきで埃を落としたり掃除機で吸い取ったり、目のあらい櫛でとかす。 たまにクリーニング。これで充分ですよ。 以前アンティークの革ソファを使っていた頃は、やはり ムートンが冬の必須アイテムでした。革はすてきだけど冬はちょっと 辛いですね。今はファブリックのソファですが、あの感触が捨てがたく この冬もムートンを買う予定(前のがボロボロになったので)。 さて、防寒アイテムのひとつベッドカバー。とてもツボに入ったものがあって 即買いしたんですが、彼の寝相があまりにも悪く朝には床に落ちてます・・ 普通の掛け布団や毛布もなんですよねえ。本人自分で蹴飛ばしといて風邪ひくし。 こういうもんなんでしょうかね?
>>33 我が家の場合はくるくる巻き込んで全部掛け布団とられます。
ダブルベットで寝てますが、今は掛け布団2枚仕様です。ww
ムートンやっぱりよさげ。ダイエーセールで2割引だったんで
買ってきました!ぬくぬくだ〜♪
皆さん、食器とかどんなのお使いですか? 以前は無印やコンランで適当に買ってたんですが 最近シンプルで白いお皿でも業務用の物がいいなあと思うようになったんです。 オススメを知ってる方いらっしゃいますか? 白い食器スレみたけど、ジノリ・ウェッジウッド・アピルコ・アラビア なんかがあって、迷っちゃいます…。
もう今となってはスレ違いになっちゃうけど、 東京フレンドパークにちはるさん出てました。 (たしか)ミッセンの家具作家を答えなさいというような問題で、 5問正解できてなかったです・・・。
>>36 見たよ〜
好意的に見ればあせると答えられないって時もあるかもね
ビリヤードの欲しい商品がお店で使う食器やらってのは…
ちゃんと補充しとけ とは思ったけど。
白い食器はひたすらシンプルなものが好きです。
ふちが波うってるのとかワンポイント入ってないもの。
私も業務用のがいい。
>>35 私が好きな白い食器は
APILCOです。
飽きないデザインで頑丈だし。
>>35 意外なところでフランフランの白い食器。
安っぽいイメージがあるでしょう?ま、そういう商品も多々ありますがw
普段使いにもってこいのリーズナブルでなかなかいい雰囲気なんですよ。
無印は厚ぼったくちょっとヤボな感じがしますが、こちらは
かすかに青みがかった白で、薄く繊細な印象。
そんなに高いものでないので、一度お試しあれ。
>>36 私も見ました。マイペースでテレビの仕事も出てますね。
そろそろおしゃれ工房あたりで家を拝見したいかな。
APILCO、私も好きです。 スッキリしてるよね! フランフランの食器って焼きが悪くない? ま、値段も値段だしな。 いくつか持ってるけど傷?つきやすい。 扱いが雑なだけかな。
私はピリビッツを愛用してる。 ちょっと重めだけど、傷もつかないし。
私はAfternoonTeaの麦シリーズを使ってる。 結婚した時に買い揃えたから、年号入り。 割れてもその年のを買えばいいやって思ってたんだけど、 もう麦シリーズは売ってないんだよね。シンプルで好きだったのにな〜。
>>39 2,3年ぐらい前におしゃれ工房で家を紹介してましたよ<ちはる
>>44 あらー残念!
ビデオライブラリーの形で出してくれないかな、NHK。
貧乏学生なのでナチュキチの食器愛用。 真っ白だからまぁいいか、という感じ。 結婚したらウエッジウッドの業務用にしたい。 それまではナチュキチで我慢しまつ。
食器音痴で全部同じ白いお皿に見えます。明らかに違いって ありますか?
うーんと、業務用ウエッジウッドは、 無印のボーンチャイナとかと違って柔らかくて優雅な感じです。 ・・・って、全然明らかな違いじゃないですね。 えーっと、業務用は通常のウエッジウッドよりも丈夫に出来てます。 私は、軽いボーンチャイナでくすんでないキレイな白の食器が好きです。 全然回答になってないので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら後は夜露死苦。
くすんでないキレイな白っていうのがポイントでわ?
>>49 無印のは少しくすんでる。
業務用のウェッジウッドとジノリの違いは…
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら後は世ロ視句。
食器選びって難しいイメージがあるんですが・・・ 和食器とかの印象が強いからかな。洋食器も奥が深そう。 子供の頃、初めて会った親戚のおばの家で、見るからに いわくありげで高そうな和食器でもてなされ、母はもろ緊張した様子でした。 サイドボードにはこれまた高価そうなカップやお皿。 またそのおばがエルロイおおおばさまに似てて怖かった・・笑
冬のナチュラルって難しい。 ポイントを赤にするとかして 温かそうにすればいいのかな…。
その他ネット上で出来る小遣い稼ぎが出来るサイト集めました。
登録は無料です。
1月で○十万などは不可です^^;
メールを受信したりすると1〜10円と微々たるものですが
毎日メールが届くので長い目で見れば確実に稼げます!
まずは見てください。
http://fruit.gaiax.com/home/manthisu >>52 そんなに難しくないんじゃない?
クッションカバーを厚地のものやニット地のものにするとか、
ラグをファーっぽいのにするとか。
確かに、淡い白木ばかりだと確かに寒そうだけど。
>>55 55さんのアドバイスを聞いて、クッションカバーを
少し毛の長いファーぽい物を選んでみました。
いっぺんにヌクヌクテイスト。
カーペットも考えましたが、今年はそこまで寒くないんで…
真っ白、クリームがかった白、・・様々な白をグラデーションして 微妙な色合いの茶をアクセントにしても。 ↑こういう部屋を写真で見たけどとてもあったかそう&居心地 よさそうでした。 でも、確かに冬のナチュラルインテリアは難しいですね。 まず暖房器具などと合わせるのが難しそうだし。
たまにクーラーにカバーつけてる人いるけど なんかヤダナー あ…雅姫ん家つけてたか…
雅姫スレにちらっと出てたが クリスマスツリーってどういう飾り付けしてますか? まだ、時期的にはちと早いですが。
>>60 我が家は、1.5mのツリーに
ゴールドのリボンと玉のみ。
そして、単色の電飾。
シンプルで最初は気に入ってたが
数年すると、さすがに飽きてきた・・・
今年はゴチャゴチャ飾ってみようかな
そう早くもないみたい。 街の飾りが年々早くなってきてる。 うちはオール布製薔薇の花のツリー。昨年買ったばかりです。 ごくごく淡いピンクの花びらが、クロカンブッシュみたいに たっぷりと全体を覆っています。これで既に完成しているので飾り付けはなし。 綺麗、手抜きということなしです(笑) おととしはツリー型ケーキを作りました。邪魔にならなくておいしいというすぐれもの。 当日限りのツリーですが・・・
>>62 >オール布製薔薇の花のツリー
すごい!!どんなのか見て見たい
私はツリーじゃないけど、冬っぽく綿の枝買ってきた。
枝に白い綿がふわふわついててかわいい。
もうクリスマスツリーだしてもいいのかな? やっぱ12月入ってから? 今年は、海外みたいにツリーのしたにプレゼントを置いてみたいな。
で、プレゼントの中身を見る時は 豪快に包み紙をびりびりやぶる。 あ、あこがれる。
コストコ(・∀・)イイ! アメリカの大型スーパーみたいなやつ。 試食だけでお腹イパーイになる。
69さんはツリーじゃなくて試食にいくんだね(笑 知人の家、玄関ホールが吹きぬけになっていて3m近いツリーを 飾ってる。白、シルバー、金の飾りで根元にはプレゼントボックス。 まるでホテルのディスプレイみたい。子供部屋にはちっちゃくてカラフルな ツリーがあるとか。リビングには海外で買った古いマリア像が置いてあるよ。 元々、宗教をモチーフにしたインテリアが好きみたい。(海外の家で時々 見かけるタイプの部屋ね)
∴ ☆ ∵ ∵ ▲ ∴ ∴ ▲▲ ∵ ▲▲▲ ______Ц___8_______ イルミネーションライトってヤフオクで買うと安いんだねっ! もうツリーとか飾りましたか? http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047055-category-leaf.html? >>70 3m近いツリーって、そんなの日本で売ってるの?
つーか、我が家じゃ天井にひっかかるな。ww
>>73 ツリートップの飾り(八頭身エンジェル)も込みの高さね。
でも3mツリーは日本でも売ってると思うよ。デパートでも見るし。
これは昨年のだから、今年はどうするのか楽しみ。金持ちの家だから
たぶんエスカレートしそうでw
欧米のツリーによくついてるエンジェルの全身像の飾りです。 (正式名称は知りません) 日本のキャラ系みたいなやつでなく大人っぽい作りです。エンジェルというか フェアリーだ、ドレスも纏ってるしスマソ 数十センチとかなり大きいものもあります。
>>70 シーズンオフの時、その巨大ツリーはどこにしまっておくのか聞きました?
まじめに知りたい。
うちも2m超えてるよ。でも、ちゃんといくつかにはずれて意外と 小さくなる。で、ストレージ入り。
>>78 なるほど!
分解できるんですね。
すっきりした〜
来年、実家がリフォームすることになりました。 なんと、家具板では賛否両論のプラス1タイプナチュカンに改装するとのこと。 更に父親の意向と聞いて二度びっくり。 でも、意外とあの世代(60代)にも合うインテリアかも?私も今から楽しみ。 改装祝い、何がいいですかねえ・・アドバイスお願いします。 インテリア関連で幅広く考えてます。
私も父親の意向のナチュカンっていいと思う。 夫婦でインテリア楽しむってのが一番だね。 お母さんが花とか好きだったら部屋のコーナーにちょっと置ける こぶりの観葉植物とかいいかも。 (鉢もシャレてる感じのね)
>>85 ひとつひとつは可愛らしいなーって思うけど
かたまりで見ると・・・チトつらいかな。
>>86 あ、私もそう思う。
大きいかたまりになるとなぜか安っぽく見える。
特に籐素材のかごなどが。
>>87 そうですよね、うれしいわ。
まわりがキャトルマンセーなので言いにくかったのです。
白っぽすぎると安っぽく見えてしまいますよね。
籐素材のかごなど質は良さそうですが高すぎるし。
器などの焼きは良いものが多いと思います。
ベタですが「私の部屋」も好きです。
キャトルはいまだに大人気だからねえ。確かにちょっと言いにくいですね。 かごは、控えめに使うといいけど あまりあちこちにあると100インテリアみたい。 あと、かご+白いファブリックの定番組み合わせも 最近あまり魅力を感じない。 それ自体悪くないんだけど、手縫い風小物やボンヌママンの瓶などに 合わせる系のインテリアはもう食傷気味で・・ 何か変わった差し色や柄を取り入れてみたい。
私が10年以上前に買ったキャトルのパン籠 すごいいい飴色になって捨てられない。 英語の文字の入った食器も定番的に使ってるけど これも10年選手。 今は、コゲ茶+白に差し色ターコイズブルーな部屋なんだけど それらのキャトルの商品は浮いてないなー。白っぽい家具ないんだけど。
あっ白っぽい家具っちゅーのは、白木な感じっていうのかな。 パイン材ぽいのはない。
>かごは、控えめに使うといいけど
あまりあちこちにあると100インテリアみたい。
例えばこんな感じの安っぽさ?
http://www.asahi-net.or.jp/~ts9h-hrtk/Living.htm 85です。 そうですか・・・。あまりキャトル大好き!って人はいないのですね・・・。 それぞれ結構なお値段なのであまり買ってはいないのですが、 お店に行くとやはり心から癒されてしまいます。
>>93 私も、めちゃくちゃ好きだった時あるからわかるよ。
ただ年取ると、あのパターンはきつい。
若い人向けだね。
>>90 そこまで使いこんでいれば、ジャンクな感じで素敵ですよね。
ターコイズブルーはいいアクセントになりそう。意外と冬でも合うでしょう?
パイン家具って、ある程度のお値段のものじゃないと
ちゃちくてベルメゾンみたいになっちゃうと思う。
30過ぎて、やっと「家具にお金をかけよう」という気持ちと
懐具合になってきました・・
このスレはパート1からいるんだけどやっぱここは居心地いいや。
雅姫インテリアスレ、住人のレベルが低すぎて
話題も膨らまないしすごくつまんない。
>>93 キャトル好きですよー。
でもキャトルのオリジナルリネンクロスは洗濯するとすぐ端がほつれてくる。
生地ケチって縫い代が少なすぎるから。
>>96 噂話って人は集まりやすいけど、どうしても
いいスレ、息の長いスレにはなりにくいからねー。
>>93 私もキャトル好きだよ。
ただ、昔からイメージが徹底してるからもうちょっと冒険というか
新しいナチュラルスタイルを提案してほしいな。
ここの住人さんたちも、そろそろ定番に飽きて次のナチュラルを
探しているのでは?
先日リネンクロスをいただきました。 実はこれがマイファーストリネン。ベージュというのか グレーっぽい色。白を想像していたので意外でした。 リトアニア製だと言われました。
>>97 >そろそろ定番に飽きて次のナチュラルを探しているのでは?
禿同。
インテリア雑誌見たり、「ナチュラルキッチン」なんかの100均ものを見ると
あーー、このテイストはここまで浸透したのかと思わされる。
ほどほどの雑貨や家具なら簡単に手に入るもんね。
あんまり白っぽいインテリアとこのまま一緒に時を経ようという気持ちが起きないからなぁ。
そうそう。 だから、このスレで新しいナチュラルスタイルを 皆で模索していけるといいなあ。 ひょっとして「2ちゃんから『ニューナチュカン』登場」 なーんてなったら、楽しいなw
>>98 私もリネンにはまってます。
色合いいいし吸湿性も優れててとても実用的。
私の持ってるものもグレー系。
綿が少し入ってる白系もあるけど
あのごわっとしたグレーのリネン100%が好きです。
リネン100%とそうでないのって 使い心地とかやっぱり違うんですか? 価格もものによってけっこう開きがあるし・・ 選ぶときのコツってありますか?
リネン大好きなみなさま
こちらのスレもよろしくおながいします
【リネン】麻が好きでたまらない 2【ラミー】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1060794583/l50 みなさま質問がございます。 ナチュラルテイストに合う家電製品って何かありますでしょうか? テレビもビデオも電話もなんか合わない… プラスチックだし、黒かったり銀色テカテカだし… デザイン家電もなんだか違う気がするのです。
92さんが紹介してくれたページの一番下にある
「top」をクリックすると
ナ チ ュ ラ ル で シ ン プ ル な イ ン テ リ ア が 好 き
とありますが皆様、異存はございませんか?(w
>104
私はコレにしようと思ってる。
デザイン家電の部類かなぁ?
http://www.sharp.co.jp/products/cj/index.html#cjn853w 子機間通話はもちろん、その他機能も必要だから。
それと、やっぱり使いやすいのが一番やしね。
電話の上に布とか、絶対ヤだっっ!!!
>電話の上に布とか、絶対ヤだっっ
秀同!
でも、最近生活系のホムペ見てたら
不器用な私がミシンを取り出して…って人が何人もいてワロタ。
後、この人のホムペもそうなんだけど
http://yu-ka.23ku.net/index.htm HOUSEでDimitry from Parisを聞いてる人が、ハグオーワーでナチュラル?
ふわふわスカート?
なーんか違う気がする。結局、流行してるからってだけでナチュカンしてるしか
思えない。自分スタイルってもんがないんだよね。
これも、ナチュカンのスタイルですか?
自分としては、こんな部屋↓が理想なんです。
92,106さん、あまり人のHPは張り付けない方が。 とっかかりは、「流行ってるから」でもおかしくないと思う。 そこから広がっていけばいいし。自分スタイルなんて、私もまだまだ これ!と自信をもって見せられないな〜。 思考錯誤しつつ、のんびり作っていければと。
>>107 日本人的にはナチュカンと違うけど、全然オッケーでしょう。
このスレはナチュラルをベースに幅広くが売りだし。
でも、日本人にはなかなか難しい色彩感覚だよね。
>>107 この感じは、アメリカ人のコーディネイトかな?
これを日本人が真似したら、たちまち
プリティカントリーと化しそう。もって生まれた
色彩感覚の違いってあるのかな・・?
>>109 やっぱり、ナチュカンとは違うのですね。
でも、こんな感じがとても好きなのです。
確かに家具の配置や色使いは日本では、難しそうですね。
アントチェアが可愛くて可愛くて、たまりません。
>>110 たぶん、ヨーロッパのどこかの国のコ−ディネイトです。
イギリスかな?
カントリーの定義がよくわかんないなー。 ごちゃごちゃ雑貨を飾るって事?違うよね・・・。
>>106 に載ってるHPのテラコッタいいなぁ…
どこで買ってるんだろう
あとナチュラルテイストとは関係ないけど、
こういうHPの人たちってなんでかみんな写真うますぎ
写真にだまされてるところもあるのかしら
こっぱずかしい質問ですみません。私、デジカメ持ってないんですが こういうHPの写真の撮り方(対象物の周りが白くぽわんと撮れてる、 全体にフォーカスがかかってるなど)はテクニックがなくてもできるんですか? しかし、最近はナチュカンの必須アイテムにデジカメ&マイHPも追加って感じですね・・・。
>>114 そういう写真は撮った後に加工してあるんですよ。
フォトショップなどでいくらでも加工して見栄えよくできますよー。
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/ >>115 なるほど、そうなんですか!
じゃ、実物よりかなーりよく写ってるんですね。
それと、同じ部屋でも雑誌(写真)によって印象が全く違いますよね。
インテリア雑誌はそれらしく、奥様雑誌はなんとなく奥さんの部屋〜って
感じで。カメラマンさんも奥さん感覚に近くなっちゃうのかなあ?
そう撮るんじゃなくて、そう加工してるんじゃないかなぁ な〜んて推測でレスしてみるテスト。
たしかに写真って難しい
http://homepage.mac.com/okachan/index.html この人みたいに周りを白く飛ばして写真とるのも
フォトショップ?
デジカメ板かカメラ板で同じ質問してみな。 まあ相手にされないだろうが。
中古の家を買いました。 リフォームしたいのだけど静岡で安くてよい業者ありますか? あと、リビングダイニングをどうしようか悩んでいるんだけど プルーヴェのダイニング・テーブル(ナチュラル) 椅子はスタルクのオリータンゴ×4(ナチュラル) 照明をFLOSのVENUSペンダントをMIRA C smegの冷蔵庫(シルバー) という組み合わせはどうかな? 床はダークブラウン壁はコンクリート打ちっぱなしです。
>>119 フォトショップとカメラがあって、なおかつ
センスがあればできるよ
以前はこのスレって男性もたくさんいたよね。 今は女性ばっかりのような・・・。 男性の意見ってかなり参考になるので、 もしロムってたら出てきてくださーい。
このところ女性好みの家具・雑貨の話題が続いてるので 男性はロムに回ってるのかもね。 ネタが巡ってきたらレスおながいします。
今日のジャストはとんでもなかった。なんと、予算100マソで オーミドー先生に依頼。ああ、どこから突っ込んでいいものやら。 なんで100マソあるのに無印のソファ?なんでそんなに安っぽいライト? なんで予算使い切れない一方で手作りの黒板?なんでなんでの連続・・ 家具板にいる自分が口うるさくなってるだけなんでしょうか? それとも、ああいう番組に依頼して大喜びしている皆さんが、普通の 感覚で素直な感性なんでしょうか?ほんとにわからなくなってきた・・
>>129 人の感性に突っ込みいれたりケチつけるのはやめた方がいいと思う。
何事においても、「評論家」になるのは避けた方がいいんじゃない?
他人に否定的(自分には肯定的)になりだすとキリがないよ。
人のやる事を細かく評論する「ナチュラルテイスト」って、あまり幸せじゃないでしょ。
と、マジレスしてみるテスト。
まあ30男の戯言と思って聞き流してよ。
>>129 オームドーさんって、なんとなく不潔だよね。
それはさておき100まんもだしたの!?見たかった〜
私も見た。 100万使い切れなかったけど(おつりが30万)。 番組史上最高額? 自分なら100万予算があったら、こうしてああして・・と 想像がふくらんだ。
金を出せばいい部屋が出来ると思っているバカな依頼人。 オオミドなんかに頼まず俺に頼めば 半分の予算で最高の部屋を作り上げるよ。
>>130 基本的に同意。
でも、せっかく家具板だから話を広げてみようか?
もちろん悪口はなしでね。
んで、もし私が予算100万持ったら・・
まずカトリーヌ・メミの白いソファ買う!
それから、タヒチの極彩色な絵(2畳くらいあるでっかいやつ)が欲しいな。
133さんならどう使う?
100万まるまる家具にお金かけられるって夢広がっていいね〜。 自分なんかはあれこれ考える時間が凄く楽しいんだけど コーディネートしてもらう人は仕上がりが本人が納得なら、 まぁいいんじゃないかな。 自分はこういう家具が欲しいなと思ったらその情報を集めて お店行ってあーでもないこーでもないって散々悩んでやっと買うって 感じだから、部屋全体を予算決めてトータルコーディネートって憧れる。 ま、少しずつ買い足して行くのも楽しいんだけどね。
100万円あったら、俺がちゃんとしたリフォーム工事してやるって。 壁紙変えて、作りつけの家具作っても100万いかんだろ。
私は、新聞などの折り込みちらしのマンション販売のやつを
眺めてあれこれ妄想するのが大好き。
この間取りならここにこれ置いて・・とかあーだこーだ
空想の世界で遊んでると、あっという間に1時間たっちゃう。
とても貧乏くさいけどね(笑)
>>135 自分でコーディネイトを考えるのも楽しいし、同じメーカーのシリーズで
ドカンと100万揃えるのも憧れるな〜。
私は100万あったらまずカーテンを全部取り替えるな。 そしてソファーを買う。 後はインテリアとは関係ないけど、全自動乾燥機能付き洗濯機を買う(w
ナチュラル好きでも「全自動乾燥機能」が必要なのだな… まあ干すのマンドクサイよね
というか、ナチュラルほど乾燥機が必須かも(?) ナチュラルな風景におとうさんのパンツは似合わない。
それってナチュラルな風景なの? お父さんがかわいそう。
>>143 ごめん、例えが悪かった。
おとうさんや生活感を排除するわけではありませぬ。
だってお父さん、破れたトランクスはいてるんだもん。 ゴミ箱に捨てといたら拾ってきてまたはいてる。 使い古したパンツが心地いいんだって。
>>145 それは、使い込んだ古布の良さという
ナチュラルスタイルに通じるものがありますね。
このスレもう終わったかと思ったら またーりとした話題でワラタ
>>139 です。
だってベイベが産まれるんだもの・・・。欲しいな〜。
おとうさんのパンツにトナカイ柄の赤と緑の買いました。 これで、外に干してもナチュラルな風景な北欧テイストで クリスマスな感じがだせるかしいら?
今日も雨・・・。 やっぱ乾燥機欲しい。 アイロンでせっせと乾かしています。疲れる。
>>149 物干し竿にイルミネーションを付ければ尚良いですね。
古き良き日本家屋 庭でオカンが洗濯物を干してる 風に揺れるオトンのモモヒキ、オカンのシミーズ 縁側でネコがマターリしてる 例えば↑ってナチュラルテイスト?それとも↓? アースカラー?を基調とした室内 「外国の」古き良きアンティークっぽい雑貨 ポイントをおさえた観葉植物 テーブルには見た目もかわいいスイーツ 生活感の出し方が分からない… 前者だと洗濯物は風景に溶け込んでると思う 後者だと…そこにどうやってオトンのパンツを溶け込ませるのかしら? 下着からして、それらしいのを選ぶのかな?
干すものの内容物は、家族持ちの方はある程度仕方ないとして… 洗濯ばさみやハンガー類の小道具でずいぶん雰囲気は変わるよね。 ピンク等パステルのプラ類をいっさい廃し、木の洗濯ばさみに 円形ハンガー(なんて呼ぶの? タオルとか靴下ぶら下げるの。 物干しハンガー?)はオールステンレスにしてるよ。 からまないし、いいですよ。 ランドリーバスケットはコンランショップで買いました。 白の布製で、ねじってブワッと広げて使うタイプ。 手の形のアイコンが付いててかわいいのです。
>>154 私は無難なところで、無印で揃えてるよ。
色が無い分いいかな?と思って。洗濯物は主人の柄物トランクスとかだけど(w
そして取り込んだらカーテンレールに並べてるけど(w
>>154 木の洗濯ばさみにじゃ、冬物の洗濯物しっかりとまらん。
木の洗濯バサミって、白い物に木の色が移りそうな気がして 使ったことがないのですが。 大丈夫なんでしょうか? なんか、洗濯バサミが水分吸って、そこから木の汁が白いTシャツに ジワーっと移っていくのを想像してしまうのです。 考えすぎ?
洗濯物の話題が出たついでに・・・。こちらのみなさんはガーデニングしてます? 私は賃貸マンション住まいで、ベランダが3ヶ所あります。 それぞれ結構広いのですが、2つは完全に未使用。 一番広い南側のベランダには物干し竿があるのみです。 越してきた当初は色々と夢も膨らみましたが、面倒くさがりなのでやってません。 ベランダガーデニングして、ベンチとミニテーブルを設置して、 暖かい日はそこで紅茶を飲んで・・・っていうのに憧れます。
>古き良き日本家屋 庭でオカンが洗濯物を干してる 風に揺れるオトンのモモヒキ、オカンのシミーズ 縁側でネコがマターリしてる これは↑カントリースタイルだと思う。 厳密には『舎田風』
地球の天変地異や事故、犯罪、戦争など本当の根本的な原因は、小さな個人の利己的な闘争精神と
我欲の悪想念の波が集まって集団的な闘争精神波の大きな渦巻きを作り、その闘争精神である邪悪
な想念波の強烈な波動渦巻きに感応した人が悪を行い、自然界も感応して災害が起きるものです。
それは犯罪やテロ活動、戦争などが世界中で蔓延る不良星の地球(煉獄)だからさ。
それは地球と人類が未だ発達の段階であり未熟な状態に相当して、類は友を呼ぶ法則から、
邪悪な思想の想念波動に支配されたこともあり、進化が遅れているからなのです。
2004年からはテロにより米国を始め同盟国や賛同各国への報復反撃で、世界の
主要都市は順次に局地(限定)的には核戦争の勃発もあり得ると予感している。
真の平和と幸福に至るには人類の邪悪な心から愛念へ意識改革を行わないと無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/ >>159 いいなぁ〜ベランダ3つ。うちは一人暮らしというのもあるけど
東向きのベランダひとつで頑張って園芸してますよ〜
(ガーデニングと言うにはまだこっ恥ずかしいレベルなので……)
花ものは楽しいですが、意外に色合わせなどの難易度が高く、
へたをすると一鉢で安っぽいダサダサの風景になってしまうので
まずはおなじみのアイビーなど、葉ものの植物から入門を。
焦って一度に買い込まず、一鉢ずつコツコツ殖やしていって
育てること・取り合わせることに慣れてきたら、少しずつ
花の咲く鉢や、シンボルツリーを(我が家はオリーブ)。
私が初心者の頃はそんな感じで、少しずつ勉強しながら
空っぽだったベランダを半年で、自分が楽しめる場所にしました。
地味な趣味だけど、種や球根の発芽は何か懐かしい感動だし
楽しいですよ。ぜひ挑戦してみて下さい。
>>159 いいなー。うらやましー。
私も一人暮らしで狭いベランダしかないから、
洗濯物干すだけで精一杯だよ。
布団と毛布を干したくてもどちらか一方しか干せないほど狭い。
そんなところでガーデニングしても、布団干すときに引っ掛けて倒したりしそうww
キッチンでハーブ育ててるだけです。
o 。 ______o O 。 。 ° 。 ○ o ○ / ィ ○ o ○ o /ニニニ)⌒ヽ o o ─(゚∈゚ )─ ) ○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o 。 o o ∠∠______∠_/ / ○ o .|/ 奪取 |_/ ○ 。 o O 。 o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。 。 ノ / サ サイタマ… o O o o ∧_∧_ノ)∧∧____ノ) 。 o ○ o (・∀・; ) (゚∀゚;) ミ o ° o 。 。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。 __ _ 。 __ _ o o__ _ ° __ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \ _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
+ ゚ . + . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。 . . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。. . 。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. ゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。 ゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。 。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . . 。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 ゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . . 。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 . . 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 . ゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , . ゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚ 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . . ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚ ゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ . . . . , 。 . . , . 。 ゚ . 。 , . . , . . 。 ∧∧ ∧∧ 。 ( :;;;;;:::)( :;;;;: ) . . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ 〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: ) ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
わーいクリスマスだー♪でもなぜ埼玉・・? うちも賃貸で手狭なベランダが一つのみ・・ ガーデニングやりたいけど洗濯物が干せなくなるので 泣く泣く断念。マンションガーデナーに乾燥機は必須?
洗濯物で思ったけど、皆さん服もナチュラル系? 私はハグなどのふんわりテイストがちょっと苦手。最近は ジーンズとニットのパターンが多い。
部屋はナチュラル系だけど、 好きなブランドはX-girl、SILAS、BAPY、MILK FED・・・・。 ハグは小物だけ取り入れてます。
>>167 私はもう主婦なんですが、Do family!が好きです。
でもバーバリーブルーレーベルも好きです。ピュアルセシンも好きです。
そして良く聞く音楽はプリプリです。
そう、それぞれで趣味はバラバラなんです。
部屋は雅姫系ナチュラル・・・ でも好きな音楽はオフスプリングとレッチリとリンキンパークです。 こんな私はどうですか。
171は何言ってんですか(笑) しかし意外にも(でもないか) 服が必ずしもナチュラルでもないのね。 雑誌に登場するみなさん、見事にトータルで方向性が一緒だから・・
>>172 あれは、やはり雑誌に載るという事でテイストを合わせてるんじゃないですか?
もし私の部屋が取材される事になったら、ハグ系の服を用意しそう。
私は正直苦手なので、「イメージ統一したいから 取材の時はハグっぽい服着てください」といわれたら困るなぁ。 そもそも、「好きな服、ハグ。好きな音楽、ボサノヴァ」 とか書いてある時点で興味がなくなる。 趣味自体は否定しないけどね。 170さんみたいなプロフィールだったら、つい読んじゃうw
だから、雅姫さんみたいに何から何まで徹底してると 色んな意味で「すげ〜な〜」と思ってしまう。 個人的には、統一された安定感も悪くないけど 引き出しが多彩な方が面白いと思うので。
私は関西だけど、正直ハグみたいなふわふわロングスカート 着てる人みた事ない。JJみたいなキャバ嬢みたいな子か 堀江、船場系の子達が多い。カジュアル系はパンツが多いような気がするし。 たまーにふわふわロングみかけたら漫才師の花子みたいな ピンクハウスかな?って感じ。 以外と高くて金かかってるんだよねーって感じの。
>>176 レスが同時でしたね!
うちは世田谷で、高級住宅地といわれてる地域の近く。
(たまたま住んでるだけで我が家は普通に貧乏賃貸暮しですが 泣)
建売、とはいってももろ高そうな家がずらっと並んでたりします。
30ちょいとおぼしき奥さん達の一部で、ハグ系統の服を着ているのを
見かけたことはあります。インテリア(窓から見えた限りだけど)や
ガーデニングもやっぱりナチュラルテイストですね。
「結婚して家を建てたら、こんな暮しにしたかった」という
明確なコンセプトを持っていたんだなー、という印象を受けました。
雅姫さんは自宅といえども商売だからなあ。 本当は徹底したくてもできない人の 憧れを体現してるところもあるだろう。 娘さんはハグ着る時は仕事と自覚してるそうだし。 本当はナルミヤとかモー娘。みたいなのが好きらしい。
>自宅といえども商売 それで思い出したけど、自宅一階を喫茶店にしている お宅ありますよね。 または新築したら喫茶店開きたいとか。 このスレで、やってる方いますか?
>>180 いいなーソレ
オレも喫茶店開きたい
ドキュソな客は入店拒否してやりたい…
大声でしゃべるオバサンも入店拒否したい…
痰をからませるオッサンも入店拒否したい…
全席禁煙にしたい…
マターリした人だけの喫茶店がいいなぁ
大抵の自宅ショップ・自宅カフェってダサいしビンボクサくないですか?
ダサくてビンボくさいのが悪いってこと? 私はちょっとダサくてビンボくさい感じのカフェの方が好きだよ。 ポップだったり、流行の家具ばっかり入れてたり、 そんなカフェは行きたくない。 下北沢の雅子が好きです。カフェっつーか喫茶店だけど。
Yahoo! JAPAN ID:aliceyoshida
雑貨が大好きでフランスアンティークや アメリカンアンティークなど 少しずつ集めてます。
発送は兵庫県からとなります。 特に手作り雑貨を出品します。Yahooゆうパックを利用する
ので通常より安くなります。 詳しくは私のサイトの自己紹介欄をごらんください。
http://sak2-1.tok2.com/home/aliceyoshida/ 名前: アイコ
住所: 兵庫県
年齢:22
未婚/既婚:既婚
性別:女性
職業:主婦
詳細プロフィール
趣味:
インテリア関係がとにかく
大好きな私は
ちはるさんや雅姫さんの素敵な
暮らし方に関心を持ってます。
私も自分スタイルの素敵な暮らしを
楽しみたいと思ってます。
最近の出来事:
8月28日発売のオレンジページ
に私のお家が掲載されました!
10月末に美しい部屋特別版・
11月には素敵な奥さんに掲載されます!
自己PR
私スタイル!
ダサかわいいとかダサかっこいいってのもあるしね。 味があるっていうか。 184 人のプロフィールは張りつけないほうが。 ご本人だったらごめんね。
もうなくなっちゃたけど、歌舞伎町の喫茶
スカラ座は昭和モダンでとても素敵だった。
>>183 >カフェっつーか喫茶店だけど。
なんか惹かれる・・・下北沢のどの辺にあるんですか?
>>183 ハゲドー
ポップ丸出し、ミッドセンチュリー丸出しのカフェは嫌いだ。
本当にレトロな味のあるカフェが落ち着く。
あんま知らないけど。
182さんが言ってるのって、なんちゃってフレンチカフェみたいなやつかな? 前スレにあったカフェ風な部屋みたいな感じ? それは確かに貧乏臭いかも。
>>186 雅子じゃなくてマサコです。スマソ!
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/kotabi/ko020403.htm 詳しくはこちらをご覧下さいませ。
>>184 はお買物板のハグスレで色々あった人です。
本人ではなく誰かの嫌がらせだと思います。
>>189 >>184 そうだったんですか。ハグスレってまだこんなことしてるんだ...
喫茶マサコいいですねえ〜。今度お休みの日に行ってみたいな。
昔高円寺に住んでた時もこういう喫茶店(バー)が
いっぱいありましたよ。ノスタルジックなインテリアと
古いロックのBGMが心地よくて、よく通ってました。
場所柄、くせのあるお客が多かったけどw
>>187 ポップ丸出し、ミッドセンチュリー大好き
批判はやめて〜
代官山のオモニ?オムニ? ミッセンカフェだけどけっこう雰囲気よくって好き
12月に入って、街のあちらこちらでクリスマスの電飾が始まりましたね。 とてもオシャレで、ずっと眺めていたい家もあれば、 まるでパチンコ屋。派手なら良いってものじゃないのでは?という家もあって、 何だか笑えます。
リネンの似合うテーブルってどんなものですか? 教えてください。
>>192 オムニと思われ
オモニってたしか韓国語じゃない?w
>>194 意外とアイアンのテーブルにも合います。
細身のシルエットのやつね。
今日、本屋で「ジャンク・スタイル」という本を見かけました。
有名な洋書とは別物で、ジャパニーズジャンクスタイルの本でした。
根元きこさんなどが好きな方にお勧めかも。
洋書の「ジャンク・スタイル」かなり好きです。 でも、絶版になっちゃったんだよね
洋書のジャンク・スタイル 日本人がすると何故ゴジャゴジャ・スタイルに変身するんだろ?
>>199 ベルメゾン系雑貨の多用
女の子女の子した雑貨のみで、男性的なものがない
安っぽい合板プリント家具
他に心当たりある?
やっぱり小さな雑貨をゴジャゴジャ飾りすぎがダメだと思う。
最近クリスマスだからかキャンドルに興味あるんだけど あれって、しばらく放置してたらやっぱりホコリが上にたまるよね。 よくキャンドル飾ってる家とかあるけど、あれは普段上にラップでも してるんだろうか?
>>199 箱が狭すぎるから
あとは日本人は物を並べるときに隣の物とくっつけ過ぎ
並べる物の横幅以上スペース取ればそれなりにすっきり
>>202 私は毎日掃除機かけるときに、キャンドルの上のホコリもついでに吸い取っています。
なにかと有名なHPですね。 専業主婦とか在宅の仕事の人でないと難しいかもね。 ところでインテリアのコーディネートをプロにお願いって できるんですか?お部屋改装し隊みたいな乗りで。
>205を見ると ようは 白 木 グリーン でまとめれば それなりに仕上がるのですね。
床まで白くすると旦那に何言われるかわかったもんじゃない
>>205 部屋ももちろんすごいけど、何よりサイトの作り方がおしゃれだなー
見せ方って重要なんだね
部屋作りが上手な人は、サイトもおしゃれなのかな?
逆は成り立たない気もするけど
>>211 うわー。HPのセンスはいまいちだね。
でも、役に立ちそうなサイトですね。
今からちょっとじっくり拝見します。
自分でソファカバー作るなんてすごい。 うちもソファの色が飽きたからかえたいんだけど自分で 作るなんて考えもしなかったわ
>>213 うちもソファに色に飽きたから、生成りのナチュラル系に替えたいんだけど
マルチカバーじゃだらしなくなっちゃうし、やっぱり作るしかないのかなあって思ってる。
でも、作り方わからない。
>>214 洋書「PURE STYLE」にソファカバーの作り方がでてますよ。
>>217 知り合いの設計事務所がそんな床にしたいって言ってるんだけど
高いんだよねえ。オスモ
とりあえずカタログ送ってもらってきたんだけど。
>>217 素敵だねー
>>205 と
>>217 のHP見て思ったんだけど、ナチュラルテイストって「白」じゃないとそれっぽくならないのかな?
ダークな色じゃ無理?
私はダークなナチュラル大好きですよー。 黒は苦手なんだけど、深みのある茶色は大好きです。
>>220 おぉー、ダークな茶色好きいましたか
黒はさすがにナチュラルっぽくなりにくいでしょうね
茶色で素敵なホームページないのかな
検索してもなかなか引っかからん…
私もダークブラウン好きだ。 個人的にはいかにも女性っていう真っ白系より ダーク系のほうが好き。 白壁に床と家具はダークブラウン、家具はシンプル。 デカイ観葉植物でアクセント、とモダンよりが好み。 黒なら黒パイプベッドとか黒ワイヤーの鳥籠とか。 曲線を生かした家具だと黒でも可愛いなー。
イメージ別配色 ナチュラル…生成り、アイボリー、ベージュ、明るい茶、明るいグリーンなど ジャパニーズ(和風)…白、茶、明るい茶、グリーンなど モダン…白、黒、グレー、シルバー、透明など クラシック…ベージュ、こげ茶、えび茶、ワイン、オリーブなど らしいです。検索して見つけた。
この間テレビでやってたけど、白って実は落ちつかない色なんだって。 白衣とか病院のベッドとか白だけど、緊張感をもたらす色なんだそうだ。 ま、生成りならいいと思うけど。
そういやよさげなホテルに白ってないなあ・・タオルは白だけど
>223 その法則でいくと、 ベージュ、明るい茶、白、黒、シルバー、透明のキーワードが当てはまった。 見た感じはナチュラルモダンっぽい。 ピンクの花が好きでよく飾ってるんだけど、そこだけ甘くなりすぎてて周りから 浮いてるのが気になってたので、白いのに変えてみようかな。 すっきりした印象になりそう。
これだけ真っ白な部屋だと、ゴキ○リが出没した時に分かりやすそう 清潔そうだから出ないとは思うけど
今となってはスレ違い気味だけど、雅姫さん本を買いました。 やっぱりいいな〜ナチュカン。 麻布のゴワゴワが苦手な私は全部真似する事はできないけれど、 少しずつ自分の生活にも取り入れてみたいと思いました。 ベランダでペンキ塗りしてみたいけど、風の強い地域に住んでいるので、 乾かす時に砂ボコリが付いてしまいそうです。 ペンキ塗る人って、室内で塗る人もいるのかな。
私はいつも部屋の中でペンキ塗ってますよ。 ベランダの狭いマンションだし、冬は寒いしね。 100均で買ったレジャーシート広げてぬりぬりしてます。 今のペンキって速乾性だから、午前中塗り上げて夜には使えるのも嬉しい。
ペンキってできるだけ塗りたくはないかも。 身体に悪そう。 前どっかのサイトで洗濯物入れるカゴをペンキで塗るってのがあって え!?て感じ。 剥げたペンキが衣服につきまくりじゃない? 身体に直接付くのに・・・
体に悪くないエコペンキもあるよ。 洗濯籠にペンキ塗るのは私もイヤだけど・・・
知らなかったよ。 >エコペンキ 素材が天然物なのかな? それならいいね。。。
>>235 私も使ったことないからよく知らないんだけど、
化学物質を使わず自然の素材だけで作られたペンキ(健康ペンキとも言う)があるのです。
どっかのサイトで見たの。
外国製のペンキでよくあります
>>235 ギャラップとかで扱ってたと思う。
カトリーヌ・メミとか好きなんだけど、ナチュラルテイストっていうのかな? 白い器に松ぼっくりを盛ってディスプレイしてるんだけど、シンプルでいい。 季節ごとにお店行くと参考になっていいかも、と思った。 ものは高いけどね。
メミの話題は時々出てくるけどやっぱり素敵だよね。 メミ本人のインタビューで、「白、黒、ヴェンゲなどの いわゆるメミカラーを中心に直線でシンプルに仕上げるのがコツ」 と言ってた。 だけど、おっそろしく高くてハイクオリティな素材じゃないと 決まらないんだよねえ。メミのソファほちい。。。
雅姫さんスレで味わいのある汚れの話が出てましたが、 私の場合単なる汚れになるのが悲しい・・・ オイルフィニッシュのテーブルが薄汚れて、旦那に嫌がられてます。
先日、名古屋高島屋で行われていたカントリーフェアーに行ってきました。 バリバリカントリーと、ナチュカンテイストのお店等が出ていて楽しめました。 ああ、散財・・・。
>>242 シンプルでナチュラルな布を買い込みました。
家の近くにも手芸屋さんは何件かありますが、気に入った布がなくて。
なので好みの布がいっぱいで、嬉しくてつい買い込んでしまいました・・・。
あとはリネンのキッチンクロスを買いましたー。
お金はなくなっちゃったけど、幸せでした。
ここの人達は、プランタン銀座に入ってるシェリートライフル 好き?
HP見てきました。 うーん、私にはちょっと上品すぎるかも。 繊細で優しいイメージですね。 HPしか見てないから違ってるかもしれないけど。 もうちょっとコンランショップよりな感じが好きです。 貧乏なのでコンランでは小物しか買ったことないけど。
>>246 以前ここでフォトフレーム買いました。
洋書「white on white」「shabby chic」系ですよね。
全部これ系だと甘すぎるので、ピンポイント的に小物遣いがいいかも。
>>225 趣向からHTML構成、果ては自己紹介まで激似。
良く言えば無個性、悪く言えばパクリ
>>249 ,
>>250 その手の話は荒れるからやめましょう
別のスレで既出だからそっちを参考にしてみたら?
いやー年末ですね。来年こそは、目標の部屋に近づける事ができるかな。 今日スーパーでお正月用の小さな梅を買い、和風の花瓶にいけてみました。 ちょっとした部分を和風にしてみるのも結構好きです。
>>252 ナチュラルに和風のアクセントって素敵ですよね
>>253 インテリア雑誌スレ
>211みたいな手作りのインテリアのサイトって、 パーツパーツを見るとそれぞれ個性的で可愛いくてまねしたくなるけど、 実際に組み合わせてインテリアにというと ごちゃごちゃした印象にならないようにするのが難しそう。
みなさま、今年も一年間ありがとうございました! 来年もマターリとインテリアについて語りましょう。 よいお年を。
明けましておめでとうございます。 今年も素敵なナチュラルライフを皆で楽しんでいきましょう。
皆様、あけましておめでとう! ここは男女いろんな人の話聞けて楽しいです。 今年もマターリインテリアのお話しましょうね。
皆さん、おせち料理はどうでしたか? 我が家は今年青柳啓子さんのレシピを参考に 作ってみました。鴨ロースのワイン煮が兄貴に好評で嬉しかった〜!
>>259 鴨ロースうまそ〜
ファッション雑誌見てたら、今年はスーパーホワイトがくるとか。
インテリアもやわらかい色より、少しパキッとした色が
今年はくるんだろか。
>スーパーホワイト 病院みたいなクールな白ですか?
突然すいません。キリムって洗えますか? コーヒーこぼしちゃったんですが・・・
カトリーヌ・メミ系のシンプルなインテリアが好きです。
インテリア系の洋書が充実している都内の本屋さんを教えてください。
あとお勧めの洋書もあればお願いします。
アマゾンで少し検索してみたんですが、こんな本はどうでしょう?
是非中を確認してみたいなぁ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1841721603/ Apartment: Stylish Solutions for Apartment Living
>>263 これ持ってます。ナチュラル寄りのコンランショップといった感じです。
メミとは違うかな。個人的には、メミ好きな人には
前スレでもちょっと出てましたがzen styleなんかいいかな?
雅姫さん系好きなら、Julia Birdの本がお勧め。著名な本だと
simple styleなどがあります。
>>261 そうそう。病院みたいな。ww
でも、それだとナチュラルに遠くなっちゃうよね。
>>264 をを、ありがとう。
そのナチュラル寄りってカントリーとは違うベクトルですよね?
それなら見てみたいなぁ。
zen styleもよさそう。
一応昨日アマゾンでチェックしてみたのが以下の通りです。
Terence Conran Small Spaces: Inspiring Ideas and Creative Solutions
Terence Conran's Easy Living
Gardenhome City: Creating an Urban Haven
New Small Homes
この辺のものが置いてある本屋ってありますかぁ。
三省堂(神田)、青山ブックセンターぐらいならあるかなぁ。
>>266 カントリーとは違うと思います。
ナチュラルモダンとでもいうのかな?
温かみのある感じのモダンなリビングが多く紹介されてます。
263さんはコンランがお好きなのかな。それなら
買って損はないと思いますよ。
zen styleもバリバリ東洋美を追求したモダンの本もあるし、
ナチュラルにポイント的に取り入れた本も出てます。
勘違いな日本(中国と間違えてるとか)が時々出てくるのがまた面白いw
嶋田洋書って初めて知りました。検索してみたけどよさそう。
>>268 ナチュラルモダン、いいかんじですね。
リビングセンターOZONEにライブラリがあるんですね。
http://www.ozone.co.jp/WebX?13@44.JRZeaw0lly4.0@.1f39edaa ここも行ってみようと思います。
みなさん家具はどこのメーカー、ブランドがお好きですか? うちは転勤族でなかなか買いそろえるのが難しかったんですけど、今回ついに とりあえず買ったテーブル等から納得のいくものに買い替えようと決心しました。 でも、納得して買ったつもりが後から考えると「どうかしてる」物ばっかり 買ってしまうセンスの持ち主なので家具選びでかなり困ってます。 ここのはシリーズでそろえると素敵になるよ、とかあったら教えてください。
>>24 さんのとこで見れる
キャリーの部屋めちゃめちゃ好み!
でもベッドの上の壁に本棚って日本じゃ怖くてできないよね・・・
>>270 このスレでは叩かれるかもしれないけれど・・・。
MOMO HOUSE→食器棚・テレビボード・サイドボード
シャルドネ→ワードローブ・タンス
イクスス→ダイニングテーブル&イス
を結婚する時に揃えました。もう3年使っていますが、どれも気に入っています。
もう飽きてできれば買い替えたい家具は、
ムトウの通販で買った本棚と、千趣会の通販で買ったコタツと、
同じく千趣会で買ったパソコンデスクです。
やっぱり通販で買った物って飽きるのが早い・・・。
>>272 ありがとうございます。参考になります!
私も通販で買って嫌になっちゃったものあります。
引っ越しで家具が傷むので安物で間に合わせてしまったのが間違いでした。
>>272 確かに千趣会の家具はダメだね。
ネジとか丸見えで興ざめ。
見えないところは大雑把だしね。
momoとかならその辺はさすが家具家って感じで
しっかりしてて良いよ。
以前千趣会でベッド買った者です。 寝返り打つ度にギコギコきしむのに耐えられず、妹に譲りますた。 (妹よすまぬ) その後フラフラとノーチェやモモなど散策してみたのですが 家具板で言われてるほど粗悪でもなかったような。 千趣会がひどすぎたのかな。 キッチンの雑貨なんかはけっこう実用的だと思うんだけど。
うちも千趣会で買ったキャビネット飽きてきた。色が周りと調和していないことに 気づいた。塗り替えようかな。 それに物自体ちゃちいよね。できれば買い換えたい。
おぉ!お仲間ハケーン! このスレはレベルが高くて私みたいに 安物通販失敗組はいないとおもってたのに〜 ・・・・・カタログって良く見えるよね
千趣会は写真家のセンスが良いから 良く映えて見えるんじゃないかな? カタログはインテリアの参考には良いかも。
>>278 同意。写真はほんとうまく撮れてるよね。
インテリア専門の雑誌以外でもヒントになる本って
たくさんある。
私の個人的おすすめは「パトリス・ジュリアンのカフェ」。
基本的にはパトリスさんのお店のレシピ本なんだけど
キッチン雑貨や盛り付けなどとても素敵。
お店のインテリアも紹介されていて、トータルで
ナチュラルスタイルの参考にしてます。
写真家のセンスというか、 千趣会のカタログ制作スタッフや 外注スタッフのセンスがいいんでしょ。 デザイナーやスタイリストなどの。 写真家は指示通り撮影するだけでは?
まぁ何にせよ写真のおかげで三割増になってるよね。 しかしなぜその熱意を商品向上に向けないのか・・w
>>281 いかに安く上げるかという熱意があるじゃないか!ww
はは、確かにw 逆にここならイイ!という通販はありますか?
東急百貨店はどうかなぁ・・・ 一応百貨店の「看板」があるから、そう安っぽい物は売らないのでは っていう期待は甘い?
デパートって高いだけで年配好みのものしかないってイメージ。 あくまで、私の偏見だけどね。
デパートにアルフレックスとか置いてあったりするから、一概に年配とは 言えないような。外商をうまく使うと少し安く買えたりするかな。 松屋、東武は北欧系のものが結構おいてあったりするよね。
>>288 ?アブフレックス?
ぐぐってみた。ワロタ。私も買おうかな〜ww
昔、イデーに家具見に行ってて欲しい商品の話題で仲良くなって店の人に
店員価格で購入してもらったけど10%オフだった。
そんなもんなのかな〜?
>>288 腹筋は仮面ライダーみたいになりましたか?
>>290 筋肉は硬くなるから、筋肉の緩みでお腹の出てきた人には有効。
でも脂肪はとれないので、これだけでライダーにはなれそうにないです。
スレ違いスマソ
>>279 根本きこさんの料理本もおすすめです。
ナチュラルで雅姫さんほどオンナオンナしてなく、
肩の凝らないインテリアも紹介されてます。
男性にも違和感なく馴染んでもらえそう。
もちろんレシピも○
一押しの本は、
「遅めの和ごはんと夜ふかしおやつ」
「根本きこのストリートフード」など。
最近アジアン雑貨や食器が気になってます。 バッチャン焼きのお皿やバリの小物とか、可愛いですよね。 ナチュラルなインテリアにもよく合うし。 でもビギナーなのでお店とかあまり詳しくありません・・・ ご存知の方教えてください。ネットショップでもOKです。
>>294 こんなとこ↓どうですか。
http://www.chao2.com/ バッチャン焼きは土鍋みたいなぽてっとした質感が好き。
ずっと白い食器で少し飽きてきたので、素朴な柄物が
欲しくなって求めてみますた。
アジアの食器は純和風にも洋食にも合って使い勝手がいいです。
昨日、BSAsahiで渡辺篤の建物探訪みたんですが、それがかっこよかった! いつもと違う感じ。 千葉県富津市の海が真正面に広がるおうちなんだけど、奥さんが輸入雑貨や のオーナーだとか。いつもの建物探訪とは違ったよ。
>>296 FOB COOPオーナーさんのお宅ですよね?多分地上で先々週頃やってた
放送分だと思います。かっこいいおうちですよね〜。
確か建築費用が8000マソだったような(タメイキ)。
FOBCOOPのオーナーさんだったんですか。最初のほう見逃してしまったので。 でもわかる気がします。本当に素敵でした。さすがですね。 最近の日本のナチュラル系は木目というか「木」の部分が多く、 甘すぎない程度にもう少し白い部分が多いのがいいなぁ、と感じていたので 結構つぼにはまりました。
白いインテリアって、素敵だけど女っぽくなりすぎて 自分には難しいと思ってました。 FOB COOPオーナーさん家は木の部分と白い部分、それに アイアンなど黒い部分のバランスが絶妙ですよね。置いてある雑貨もハイセンスだし。 あのお宅なら男性でも違和感なくなごんでもらえそう。 木の部分が多すぎて、ログハウスかサウナみたいなおうちってありますよね。
ここの住人的に機能性も見た目も良いオススメの ラグマットないですか?
>>300 前スレで、詳しい方が教えてくれました。
(教えてくださった方、勝手に張ってすみません)
http://www.icenter.co.jp/about-bella.htm 天然生活vol2って売りきれちゃったんですか? どこにもないんですが。。。
>>302 私は今日買ってきましたよ。
葛西(江戸川区)のイトーヨーカドー3階の本屋さんに山積みされてます。
>>303 ありがとう、でもうち鳥取なんです。。。
内容だけでも教えてもらえますか?
>>304 目次はこちら
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html まだパラパラとしか見てないのー。
根本きこさんや伊藤尚美さんなど、大好きな人が載ってて嬉しい。
「持ちすぎない暮らし、を実現する知恵」っていう特集があって、
「シンプルに、ミニマムに」って内容なんだけど、
当たり前のことばかり書いてあってつまんなかった。
今日はもう眠いから明日ゆっくり読むー。
東北なのですが、 天然生活、スーパーの雑誌コーナーにも置かれてました 創刊号とたいしてかわりないと思ってしまいましたが・・・
関西ですが、こちらも山積みでした。
>>306 さんと同じく創刊号と同じような感じで
立ち読みで十分かなと思いました。
上の方で書かれていた方いましたが、やっぱり根本きこさんいいですね。
私もきこさんのセンスが大好き。 (実家がきこさんの出身地の隣町なもので余計に。スレ違いだけど) でも、変に次のナチュラルライフのリーダーに祭り上げられたらやだなーなんて 思ってみたり・・・心が狭いですな。
もうすぐベビ誕生です。角張った家具しかないので動き回るようになったら、 危ない場所は全部コーナーガードを付けなきゃ・・・。 白い家具に落書きされたらどうしよう・・・。 子供と趣味のインテリアを両立させるのは難しそうですね。
309さんは初産ですか? お子さんができるとインテリアの趣味が変わるとよく聞きますが (都会っぽいインテリアからナチュラルへとか) 元々ナチュラル派ってどうなるのかな? このスレでお子さんのいる方、経験談など聞かせてください。
私は結婚したらテイスト変わるだろうなあと思う。 今の部屋はちょっと女の子っぽい感じなので。。 でも、結婚したらできない!と思うと、余計に女の子っぽく したくなっちゃうのよね。
私は、ナチュラルも大好きだけど モダンもエスニックも和風もそれぞれ素敵だな〜と けっこう目移りするタイプです。 色んなインテリアを楽しみたいので、カラーの強すぎる インテリアにすると模様替えが大変そう・・・。 皆さんはどう工夫していますか? 今のとこナチュラルをベースに、少しアジアンを取り入れてみようかなーと 考え中です。
>>299 木の部分が多すぎて、ログハウスかサウナみたいなおうちってありますよね。
ワラタ
>>313 学生時代、古〜いアパートでアジアンテイストにしてました。
オモックソ畳にバリやタイの小物は、エスニックというより
単なる民芸調で、インドにはまった怪しい人の部屋と化していました・・
箱と中身の統一って、下手するとすごく野暮ったくなるかも?
内装はシンプルモダンにして、家具や小物で工夫するのはどうでしょうか?
個人的には可能ならば内装にガツンとお金をかけたいです。
どんな部屋なの? それによって浮かないゴミ箱も違ってくると思うけど。
>>317 基本はナチュラルなんですけど、キャトルセゾンや
無印系はちょっと苦手で・・・
うーん、ナチュラルならやっぱり無難なところでカゴ系かなぁ・・。 キッチンとかで生ゴミ捨てるわけではなく、部屋の片隅で 鼻かんだティッシュとか入れるぐらいのゴミ箱でしょ? 私は、蓋付きの柳のカゴ(中にスーパーの袋を入れてる)と、 木製の蓋付きボックス(こちらも中にスーパー袋)をゴミ箱にしています。 旦那には「蓋を開けるのがまんどくさいから蓋なしゴミ箱キボン!」 と言われていますが、ゴミが見えるのがイヤなので・・。
>蓋付きの柳のカゴ そう、そんな感じです! それで、チープじゃないやつを探してるんですがなかなかなくて・・・ 私もゴミ丸見えが嫌&猫がほじるので蓋は必須です。
>320 植木鉢を中に入れるカゴを使ってます。ふたは植木鉢用の受け皿がピッタリはまりました。 ふたの真ん中にペットボトルのふたをボンドでつけました。
うちも鉢用のカゴをつかってます。 蓋には、丸い柳のトレイを麻ヒモでくくりつけました。
319です。 私は楕円形で高さがあって蓋付きの柳のカゴを使ってます。 革の取っ手が付いています。 たしか私の部屋で買ったような・・・。(おぼろげな記憶)
うちは、ふた付きホーロー缶(白)の中に 百均のごみ箱を、スーパーの袋かけて、入れてます。 最初、ダルトンのふたつきガビージ缶を同じように使おうと思ってたけど、 自分の部屋のイメージと合わなかったのでやめました。 たまたまホーロー缶が安く手に入ったのでよかったです!
なるほど!柳のカゴに百均のプラスチックのゴミ箱入れて使ってもいいかもねー。 スーパーの袋はフタしても横から出てると格好悪いから。 百均ゴミ箱に直にゴミ入れて、汚れたら洗うっていうのでもいいかも。
>>325 ダルトン、私も買ったことある〜。
でもあれって思ったよりも目立つんですよね。
弟にあげたら好評でした(ちょいフィフティーズ入ってる部屋で
結構合ってた)。
柳もの使っている人多いんですね。
アパカ素材も好き。
ティッシュボックスカバーも意外といいものがなくないですか? あと、うちも猫がいるんですが、プラスチックの猫トイレって 意外と目立つんです。よいデザインのものor代わりになるものを 探してますがなかなかない!
>>329 かわいくない。宣伝やめれ。
>>328 私はチクヌイ派なのでティッシュボックスカバーは各部屋のテイストに合わせて手作り。
しかし、ハムスター飼ってるのでハムスターの小屋がデザイン的に・・。
まぁ、小さいし部屋の隅に置いてあるからいいかな。
>>329 キャンドルホルダーもキャンドルも両方とも百均品。最低。
>>330 おーチクチクさんですか。どんな物を作ってます?>ティシュカバ&その他
>>332 うーんと、テシュカバーの他には、テーブルクロス、カーテン、キッチンマット、枕カバー、鍋つかみ、ポットマット、
ゴミ袋バッグ(上から入れて下から取り出せる)、エプロン、クッションカバーなどです。
貧乏臭くならないように(手作りっぽくならないように)布選びには気をつけています。
服は部屋着しか縫いません(外に着ていく服が縫えるほど上手くない)。
>333 すごい!尊敬!(ポー)私、雑巾しか縫ったことないよ...(ニガワラ) >貧乏臭くならないように(手作りっぽくならないように)布選びには気をつけています うんうん、それ大切ですよね。下手するとヤフオク大量出品の手作り小物風になるし。 ひところハマったハグ風も飽田。
>>329 のような宣伝が張られていると、このスレって有名かも?と思ったり。
良スレだからね。
いや、酢でカワイイと思っただけだったのんだが。。。 て、100均なんかい! オセーテくれてありがとエロイ人
はは、なんか336可愛いw 漏れも可愛いと思うよ。 こういうのってなんかほのぼの幸せ気分になる。
姉は就職、私は進学で、この春揃って上京、ルームシェアすることになりました。 住まいは洋室6和室6DK6とごく普通の2DKです。完全個室か茶の間&寝室に するかはまだ決めてません。(仲良しなのでどっちでも平気です) これから買う物は、 (必須)冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、21インチ位のテレビ (状況に応じて)ダイニングテーブルかリビング用のテーブルと椅子、ソファ 余裕があれば可愛い食器類 共同寝室の場合2段ベッド(無理なら布団持参の予定) などです。 インテリアの好みは、二人共白っぽいナチュラルですが私はあんまり女女しているのが苦手。 こんなのいいよ〜とかありましたらぜひ教えてください。男性の意見もお待ちしてます。
カレシ呼んだり友達と電話したり、試験勉強で集中したい時もあるから、 個室の方がいいと思うよ。 私も学生の時姉と一緒に住んでいました。 私が就職したら別々に住もうとおもってたから、 ダイニングテーブルやソファーなど、 都内の一人暮らしでは置けそうにないものは買わなかった。
>>341 結婚後に使う物でないなら、あまり高価な物でなくてもいいと思います。
無難なところでフランフランとか。
(状況に応じて)の物はその通り、暮らしてみてから必要だと思ったら
買い足せばいいと思いますよ〜。実際親元から離れてみると、
想像もしなかったくらい出費があります。
本当に細かい物まで自分達のお金で買う事になるので。
最初はなるべく必要最低限のラインからスタートして、
少しずつ買い足してお部屋を完成させていくのも楽しいですよ♪
料理ができるならレンジをやめてオーブントースターだけでもいいと思うし。
ルームシェアを楽しんでくださいね〜。
>>343 料理できても電子レンジあった方がいいと思う・・・。
トースターつき電子レンジ買って、必要なら
オーブントースター買った方がよくないかな?
うん、電子レンジは料理の下ごしらえにもとても重宝する。 あったほうがいいね。 ベッドやダイニングテーブル、ソファー、椅子などは最初は買わずに様子見て。 たぶん都内じゃ買わないほうがいいと思うー。 ちゃぶ台&床座りの方が広く使えるよ。
そうだよなぁ。一人暮らしって楽しいけどなんか心の奥底でやっぱ不安だからなぁ。
姉妹だと、友人同士より気兼ねがなくていいねー。 家族だから、平気でおならできるし。
電話は別々がいいのかな。 今は一人暮らしは携帯だけの子が多いか。
>>342 で姉と同居していたと書いた者です。
うちは電話は一緒でしたよー。
お互い携帯も持ってたので、固定電話は一緒でも問題なかったです。
ただ当時はダイヤルアップで繋いでいたので、
姉がカレシと延々長電話している間ネトに繋げずに何度も喧嘩しました。
あと、気兼ねしなくていいのはいいけど、気兼ねしなすぎ。
私が試験中で勉強してるのに、姉が友達大勢呼んで家で鍋やったり。
うるさーいヽ(`Д´)ノ
と何度もケンカしました。
スレ違いなので、別の話題も。
>>345 うちも卓袱台+床座りにしてました。
こっちの方が友達呼んだときにも融通がきくので(座布団増やせばOK)便利でした。
>>350 あーわかる。うちは彼と同居だけど彼友が超くだけてうるさいw
みんな仲良しだからいいんだけど。
あと350さんと同じく床ゴロンのほうがみんななごんでた。ソファの前に
座布団置いてw
>>351 さんがだれと住んでるのかわからないー。
彼って彼氏?自分の他にも彼女がいて、でもみんな仲良し??
すごいうまくいってる三角関係を想像してしまいます!
普通にわかるけどなー。 >351は彼氏と住んでいる。 彼氏の友達が来ると、皆仲良くて くだけてる分、五月蝿い。
>>340 ネラーで洋裁する人は「チクヌイ」って言うんだよ。
そういうスレもあるよ。
ついに石油ファンヒーターを買った! 家電が増えるとインテリアも崩れていくけど、寒さには勝てません・・・。
石油ストーブが壊れたのでエアコンつけてるんですが、 こんなに乾燥するものとは知らなかった...(涙目シパシパ) んで、近所のホームセンターでハロゲンヒーターを安売りしてるんですけど どなたか使ってます?あったまるんでしょうかこれ?ちなみに我が家のリビングは 10畳ほどです。
309さんは無事赤ちゃんが生まれたかな? お体大事に、風邪をひかないでね。
>>357 ハロゲンヒーターは部屋全体を暖めるより、直接当たる環境での使用向きのようです。
寿命は3年ほどだとか。
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/ >>359 357さんじゃないですがなるほど。。
ハロゲンって長持ちするイメージが(勝手に)あったので意外です。
ハロゲンランプとか。
※※ 2ちゃんねる緊急アンケート! ※※
以下のスレにてアンケートにお答えください。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1076577467/ 1) 好きな絵本の題名を1つだけ教えてください。(例:てぶくろを買いに)
2) どんなところが好きですか?(例:子ギツネがかわいい。店の人間が優しくて驚いた)
3) どの板からきましたか?(例:このアンケートが貼られていたスレの URL をお知らせください)
ご協力ありがとうございました。
発表は発表をもって代えさせていただきます。
発起人:絵本明
ハロゲンヒーターって、韓国起源で よく火事が起きて問題になってなかった? 石油ストーブの方がいいと思う。
>韓国起源で 韓国製のハロゲンヒーターが出火するってことですか?
>>358 おお、
>>309 です。ありがとうー!
まだお腹の中でドコドコ元気に動いております。
多分来週〜再来週あたりに産まれてきそうです。
子育ても含めて、これからも暮らしを楽しんでいきたいと思います!
ハロゲンヒーターは隙間暖房と言ってエアコンなどが暖まるまでの間など に使う、とニュースで言っていたような。 就寝中火事になったりはしてるね。 横レススマソ
ハロゲンヒーターって見た目が今イチかも。 暖かそうだけど見た目重視のウチはダメだわ。
>366 電気毛布で老人が死ぬのと似てるかも。怖い。 うちは石油ストーブにやかん載せてる。落ち着くけど水滴が窓に付いてびしょびしょ。 毎日雑巾で拭いてる。臭いもけっこうあるね。
ナチュラルな部屋の暖房なら アラジンストーブが結構いいよ。
うち、暖房器具なにもない。 年に2,3回、寒い時に使いたくなるけど、 それだけのために場所を取るのもバカらしいから買ってない。 コタツも持ってないよ。 寝室にはエアコンあるけど、夏にたまに使うだけだ。 雪国じゃ無理だね・・・。
>>372 どちらにお住まいでつか?
うちは、MUJIのこたつで がんがってまつ。
>>373 宮崎市でつー。
宮崎でも暖房器具ない家のほうが珍しいですけど。
旦那が自然主義者であるがままを受け入れるタイプなのです。
暖房や冷房を嫌うので・・・。
でも私は暑がりだから冷房は旦那がいないときにコッソリ使ったりします。
>>368 私は367じゃないけど、昨シーズンまで床暖使ってました。
賃貸だけど床暖付きなので。
でもガス代が思い出したくもないくらい跳ね上がり、
しかも床が暖かいだけで部屋自体は暖まらず、ホットカーペットの用に
「このカーペットのこの部分だけ温める」という用な機能もないので、
今シーズンは石油ファンヒーターを買いました。
>>369 私が見たニュースでは、扇風機型のハロゲンヒーターの上に
洗濯物を直接乗せて乾かそうとして火事になるパターンが多いと言ってた。
そんなお馬鹿な事をする人もいるんだ!とかなり驚いた・・・。
女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫
・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。
同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。
兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm 普通の石油ストーブを使っています。 常にお湯を沸かせるからうれしい。 (確かに窓はビチョビチョですが・・・) シチューや煮物などもストーブの上で作ります。 石油ファンヒーターも兼用してますが あまり使わないなあ・・・
オイルヒーターの上で厚手のマットを乾かす私はダメですか。 今のとこ火事にはなってない。 危ないからやめたほうがいいね。
現在oyster71争奪戦が行われており、
この板のあるlife.2ch.netがエントリーされています。
oyster71争奪戦
http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster71/ life系 に投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新鯖争奪戦の投票には2ちゃんねるターボ「壷」が必要です。
http://tubo.80.kg/ 投票ボタンを押したら1時間は投票できません。1時間以上の間隔をあけて投票
しましょう。投票ボタンを押してから例えば30分後に再度ボタンを押すと、それから
また1時間たたないと投票できません。
※正しい手順で投票しても、「投票ありがとうございました。」の画面が出たあとに
票数が更新されないことがありますが、数分経ってから更新される場合もあります。
票が入らないからといって諦めずに、気が向いたときに投票をお願いします。
※〆切りは二月十六日午後五時※
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>374 あたたかい所でいいですね。羨ましい!
アラジン、うちも欲しいけど、マンソンなのでむりぽ。
>>380 なんでマンソンだったら、アラジンだめなの?
>でもガス代が思い出したくもないくらい跳ね上がり、 >しかも床が暖かいだけで部屋自体は暖まらず、ホットカーペットの用に >「このカーペットのこの部分だけ温める」という用な機能もないので、 >今シーズンは石油ファンヒーターを買いました。 うちも床暖使っているけど 部屋全体暖かいよ。 うちは部屋の80パーセントの敷率で床暖が入っている。 敷率が少ないと部屋全体が暖まらないらしいよ。 床暖の何がいいかって じゃまな物体が無いので 部屋の美感を損なわないのが良い。 あと、床暖事体の掃除しなくていいしさ。
>>381 うちのマンソンは、石油ストーブ、禁止されてます。(ブンジョーです)
使ってる人、いるみたいですが・・・
>>383 うちのマンションも石油ストーブ禁止でつー。
ちなみに賃貸。
賃貸だけどコソーリ石油ストーブ愛幼虫。 やっぱり暖かいし、マターリするし、何てったって光熱費が安い。 ただ、まめな換気のため長時間昼寝ができないのが難点かなw ところでストーブの上に鍋置いて煮物作る方が多いですが、ルクルーゼなど 重たい鍋はまずいですよね・・・?
俺、石油ストーブだめな人。 すぐに頭痛がする・・・・・ でも光熱費が安くても 灯油買うの面倒じゃない? 寒い中買いに行くなんて、絶対イヤ。
うちも賃貸で、石油NG。 見た目無視してガスファンヒータ使ってます。 でも、小さくて存在感ないくせに、あったかくて好き。 石油OKでも、石油ストーブとかファンヒータ使わなかったかもなー。 自分も石油買ったり補充したりが面倒だから・・・。
>>385 部屋まで灯油のポリ隠し持っていくの?
大変そー
近所に灯油売りが来るよ。 豆腐売りみたいに。 「出光の〜灯油は〜いかがですか〜♪」って。
>>390 売りに来てもガスとか電気の方が楽なんだも〜ん。ずぼら全開です!
石油ストーブの上で煮物作ったりしてみたーい。 石油ストーブOKな住宅に引越したいでつー。
そうなんだー。私は札幌なんだけど周りの人達も石油って言わないで灯油って言うから、今まで別物だと思ってたよ。
石油ファンヒーターとか石油ストーブって言っても、 灯油ファンヒーターとか灯油ストーブとは言わない。 灯油買ってくる、灯油を入れると言っても 石油買ってくる、石油を入れるとは言わない@関西
えー、札幌では灯油ストーブとかって普通に言ってるよー。
>>398 こっちもまったく一緒@九州
ちなみに灯油は石油の中の一区分ですよ
自動車の中の軽乗用車みたいな
>>393 石油ストーブがダメなマンソン住まいの方は、 石油ファンヒーターもだめなの?
ダメなのにはダメなりの理由があるんだから ちゃんと決まりは守れよ… 自分の節約のことしか考えられないオバさんにだけはなりたくない。
>>402 ああ、そうなのか。我が家は実家一軒家で今月からマンソンに一人暮らししようと
思ってたので参考になりました。
実家の石油ファンヒーターは、少しでも動かしたら安全の為にピーピーって
消えちゃうんで、上にヤカンとか置いて常時熱い状態の昔の石油ストーブ
とは別物と考えてたんです。
実家から出るのってお金がどんどんなくなってく…貧乏スレイってきます…
灯油は水を大量に出すから高気密住宅では禁止が多いよ。
>>382 うちはどうでしょう??LDKで16.5畳あるのですが、
そのうち80%は床暖になってると思います。
でも全部つけちゃうと、本当におそろしいガス代になりそうです。
私は灯油のファンヒーターが身体にあわないので 床暖房に禿しく憧れます。 ホカペで我慢する今日この頃。
床暖房は最初の30分くらいが100パーセントで動き、 その後35パーセントで動くので 床暖房を消したりつけたりするよりも 長い時間付けてた方がお得です。 ウチは21畳のリビングダイニングに やはり80パーセントの敷率です。 単ガラス、ペアガラスうんぬんはあるとは思いますが 床暖房のみでとても快適ですよ。 光熱費は多少高くなりますが。
エアコンやファンヒーターなどの暖房器具に比べて 乾燥は少ないです>床暖房 足元が30度くらいで 頭のあたりは18度くらい。 ものすごい快適です。
既出だったらすみません。 このスレのみなさんは、どんな雑誌を読んでいらっしゃいますか? 最近買って良かった雑誌や、良かった本などありましたら教えてください。 できれば洋書ではなく、日本の出版社が作った本でお願いします。
>>412 アイデア ブルータス AXIS 風の旅人 花椿
石油ストーブって言うけど、灯油ストーブとは言わない。
でも入れるのは灯油@九州
>>420 高価な家具を使うとそれなりに見えるけど、
うちではとてもとても10万以上の家具は買えない。
やっぱり貧乏臭くなってるような気が・・・。
ゴチャゴチャしないように、スッキリ見えるように、を心がけています。
>>412 一番好きな雑誌は「花時間」
定期購読誌は「趣味の園芸」「エル・ア・ターブル」「暮しの手帖」
インテリアやファッションはショップで見る方が楽しいので
雑誌は買わなくなりました。
「フラウ」「クレア」でメイク特集があると買います。
「おかずのクッキング」は知人から毎号贈っていただいてます。
学生時代から長年読んでた「噂の真相」は来月で休刊。
あと、仕事でかかわってる雑誌が月に10冊ほど。
新聞と併せて、室内の雑誌大杉。よく、読むのに追われてます。
子供居る皆さん、子供部屋ってどうしてます? なんとなく原色系が集まってしまうんですが ナチュラルな色使い、意識されてますか?
娘がいますがもう10歳で、インテリアに興味があるようなので、本人に任せています。 娘がパイン材や白い家具が好みで、小物はピンクやラベンダー・淡い花柄など。 小学校にあがるときに購入した学習机が自分の好みと合わないようで 「パイン材の机を買って!」と言われています・・・。 学習机は意外と高かったので、買い替えませんけどね。
学習机、電気が手前に出てくるヤツとか凝ったのが昔は流行ってたね。w 今は結構シンプルなのが多いんじゃない?でもいい値段するんだね。 うちはまだ子供小さいから夫婦の趣味の部屋になってます。
>>427 学習机は作りはシンプルなんですけど、木目が濃い色なんですよー。
娘は白やパイン材が好きだから、濃い色の机は好みじゃないらしいです。
白にペイントしたら? 結構そういうの流行ってるみたいだし。
こンな感じの毛足の長いラグって冬以外は使えないですかね?
>ポリエステル極細フィラメント使いなので真綿の様な気持ちのよい肌触り
>製造方法 タフトカーペット パイル素材 ポリエステル100%
と説明文にはあるのですが。
今買って、これから使うのってどう思いますか?
ちはるって最近また新しい本だしたが、 こいつってほんとミーハーで他人のパクリするの好きだな。 ブライスやモルバンが流行れば便乗しカイリカや雅姫とかラズブーとか 他人のセンスを寄せ集めしてパクってるし。 ミーハーだから趣味もインテリアも流行りですぐ変えるし 目立ちたがりで薄っぺらすぎ。
ちはるはともかく、ブライスやモルバンって何?
ちはるは
>>436 たんがおっしゃってるその通りの方ですな。
>>435 毛足の長いラグは1年中OKだと思う。
ただポリエステルだと、すぐ毛が寝ちゃうんで
短時間の命と割り切って、インテリアとして楽しむならいいと思う。
今年の冬に思い切って導入したが… 確かに温かい、見栄えもいい、年中つかえそう。 問題は埃だ。掃除が二日に一回は必須になった。
ちはる、ブライスとかモルバン、サヴィニャックって 話題になってからだいぶたって知ったのに 得意げなところが・・・トラックの家具とか
実際は 流行に感じやすいのよおーー・・って感じ>ちはる ちはると渡辺まりなってその辺がなんか似てる。 ブランドとかのわかりやすい流行ではなく マイナー系とかアーティストっぽい流行とかに便乗して 得意げにさも自分が流行らせたかのように見せるのが上手な所が。
>>443 おぉ神よ。
私もあの二人から得体の知れない香ばしさを感じてるんですわ。
サヴィニャックって知ってるけど ブライスとかモルバンって知らない。有名なの?
>>445 私にとっては有名だけど、人によるよね。
モルヴァンはサヴィニャックみたいなのだと思ってくださればOKです。
(モルヴァンファンの方、こんな説明でスマソ)
ブライスは気味の悪いお人形です。
うちにも1匹います。
>>446 ぐぐってみてみたら、雑貨屋やいろんなサイトで見たことがあるものでした。
名前は知らなかったけど。
でも、これ昔からありますよね。
最近また流行したの?
日経ビジネス、日経マイクロデバイス、 ディズニープリンセス(娘に貸してもらう)を 読んでいる私です。 みなさん掛け時計やカレンダーは どんなものを選ばれてますか? 我が家では 時刻やカレンダーの確認をスムーズに行いたいから シンプルだけど見易い物を使っています。 雑誌とか見てるとカレンダーや時計が無い部屋も 多いですよね。 「機能的で便利な生活」と「ナチュラルシンプル」との 兼ね合いが難しい。
>>448 そうだねー。
生活しなきゃならんからね。妥協しすぎるとシンプルとは程遠く
全く妥協しないと生活が激しく不便。
子供がいるとなおさらだよね。
うちもカレンダーも時計もないやw ちなみに一人暮らしです。 カレンダーも時計も携帯で済ませてる。 目覚し時計も携帯。
そそ。カレンダーって部屋の雰囲気こわすよねー。 なんだか安っぽくなるんだな。カレンダーがあると。 てな訳でウチもカレンダーありません。 ただ、困るのは祭日がわからないんだよね。 2歳の子を持つ母でした。
カレンダーないと不便じゃない? いい感じのカレンダーないかな。
私は毎月自分でカレンダー作ってるよ。 私的利用オッケーな写真素材の下のほうに 小さく目立たぬ程度にカレンダーを入れてる。 そんでプリントアウトして、額に入れて飾ってる。 見づらいけど、無いよりは便利かと思って。
みんな、どんなソファおいてますか? 無印の生成りのファブリックのソファが気に入ったんだけど 主人が汚れるから革にしようよと譲らず 結婚前から持ってた座椅子に座ってます・・・。 ナチュラルなカントリーテイストの部屋で激しく浮いてる座椅子。 なんとかしたい。
>>454 うちも無印の生成り。
確かに、頻繁に洗濯しないといけないめんどくささもあるけど
今のところはこれでいいやって言うカンジです。
安いし。
それに、買い換えるときでも、ヤフオクとかでそれなりに値がつくし。
でも、子供が居るなら布系のソファは大変かもよ。
そろそろインテリアも春物に変えたいですね! 起毛のクッションカバーをブルー系にしよーっと。 あと、衣替えをそろそろ始めなくては。 毛布やコートやストーブを全部しまったと思ったら、 昨日今日ととても寒くて凍えそうなんですけど・・・。
>457 私は今日、カーテン・ベッドカバー・ラグ・クッションカバーをブルー系にしましたよ。 テーブルもガラスに変えました。
私はキャトルセゾンのカレンダーを使っていますよ〜。
皆様、テレビは液晶? テレビは目障りだけど無くては困るから 置かない、という選択はありえない。 液晶まだまだ高くて手が届きません。
一人暮らしをはじめたときに友達にもらったテレビデオ。 黒だったので、カラースプレーでアイボリーに塗りなおしました。 インテリアに浮かず、とてもいい感じです。 ホワイトだとちょっとポップになりすぎるので、アイボリーくらいがいいかも。
>>463 でも画面は真っ黒でしょ?(電源OFFの時)
ん?液晶って電源OFFのときは黒くないの? 知らなんだ。
フチの部分にアイボリーの和紙が貼ってあるのを 雑誌で見たことある。
テレビ持ってない。テレビ観ない。 DVDは観るけどそれはパソコンで観てる。
テレビもパソコン。 液晶モニターでかさばらないのでダイニングテーブルの上に置いてるけど、ナチュラルとは相容れない。
液晶ディスプレイってブラウン管テレビより難しそうだね
>>462 目障りだから売ったくち。
そのうち頑張ってTVチューナー付きのPC買う予定。
>>471 同じく。
テレビを持ってない人は、結構家にいる時間が少ないとか、
学生か、ファッション系のお仕事してる人か、というイメージが。
>454 うちは就学前の子供が二人いるから 10マソくらいの革のソファにしたよ。 子供が小さいうちは高いものはいらないと思う。
ちょっと質問なのですが、今までカタログ等でナチュラル系の家具を 見てきまして、unicoやNOCEとか検討してたのですが、実際見るといまいちなので もうちょっと価格をあげたいのですが、なにかいいメーカーはありますでしょうか。 価格帯としては、ダイニングテーブルで10万代、ソファも10万代がいいのですが・・・。 unicoなどはどれも10万以下のものが多いです。 中途半端な価格帯かと思いますが、何かあれば教えてくださいm(__)m
KAHLAの食器好きですよ。 シンプルだけど温かみがある感じ。
どこのスレに書けばいいのかわからんのですが 今度家建てます自分の部屋は5.45×3.1メートルです まだ設計段階です建てる前にこういう設計にしておいたほうがいいとかありますか たとえばーlanのコネクタ壁に埋め込むとかー 壁はこの色にはしないほうがいいとかー
ホームセンターにいいのないから
1枚頼んでみた
http://home.cilas.net/ ~dakis/
>484 シンプルにして、 将来好みが変わっても対応できるようにしておいたほうが良いと思います。
教えてチャンですみません。大谷マキさんに憧れて、最近インテリア雑誌でマキさんの部屋の道具の掲載を拝見たのですが雑誌名が分からなくなりました。
続き)新しい物苦手、古い物が好き、やかんを磨いたりまな板削ったり、わざと雑貨を外に出して風化させてたり…という内容だったと思うのですが、どなたか雑誌タイトルを教えて下さいませんでしょうか。宜しくお願いします。
>489さん ありがとうございます。さっそく注文してみます。
私は木の家具が好きなんだけど 新しいもの好きだ〜 変??? どうも古びた感じが苦手で・・・ これってナチュラルテイストとは言わないのかな?! カゴは好きだけどホーローは好きじゃないし。 モダンとも違うよな〜 直線的過ぎるものは苦手だし。 皆さんも色々好みあります?
>>492 私も木製家具好きだけど、古いものは興味ないよ
アンティークっていうかジャンクだよね
汚いホーローとかビンとかああいうのはイラネ
>493 私もビンとかイラネw 家具も、直線過ぎず丸すぎず 明るすぎず、暗すぎずって感じで 意識してないんだけど ついついナチュラルオークを選んでしまいます。
白いソファーカバーを考えてます。 やはり汚れることが一番気になるんですけど 飲食禁止等の処置をとるものなのでしょうか?
家に設置完了してから、速攻防水スプレーを噴射。 もしくは何かファブリックでもかけて、汚れたら洗濯。模様替えにもなるし。 背もたれの頭部分、頭のアブラ汚れで茶色っぽくなるのが嫌だ。
なるほど、スプレーやカバーですね。 汚れるかも、と考えると 何らかの対策は必要ですよね。 >ALL ソファーって、どんなの使ってます? カバーかけて使ってます?
3歳児(ヒーローモノにはまっている♂)がいるため どんな大惨事が起こるか予想がつかないので 大塚家具で5万円で買ったソフトレザーのやつに 濃いベージュのコットン地のカバーかけてる。 ゲロ、ジュース、ドンと来いさ! 怪獣に見立てて武器をつきたてるのは、言い聞かせてやめさせてます。 ホントはイタリア製本皮のとかが欲しいけどね〜。 子供が自立してからかなー。
うちもガキが二人いるもんで、革ソファーは一度もお披露目できず、 ずっとカバーがかかっています。 アイボリーとかホワイト系のプレーンなカバーを何枚もストックして 汚れるとその都度洗濯という感じでやってます。模様替えにもなるし。 ただね、子どもが最近レベルアップして、ソファーの背もたれに乗るようになって かなーり神経尖らせています。 早く巣立ってくれ・・。
ナチュラルテイストな家電ってありますか? 液晶テレビも、やっぱりモダンテイストですよね〜 液晶テレビは、そのままでもナチュラルテイストに合いますか? 使ってる人いる?
これは、100年後も変わらず存在している雰囲気があるデザインに見える?
>>504 どう見てもまな板工作です。
ありがとうございました。
日曜大工的意味合いでは100年後もどっかのパパがつくるんじゃねーの?
私の部屋で一番浮いてるのが黒いアップライトピアノです 皆さんどうされてます?カバーでお勧めなのありますか? やっぱ手作りするしかないのかな…
>>509 ピアノを処分。 今度買うのはナチュラルテイストのやつにする。
@ピアノのカバーをアンティークっぽい本皮で手作り... もちろんカバーは鍵盤以外の全てを包むこと。 A薄利材で塗装をはがし、サンダーかけてワックス仕上げ... Bジミヘン好きなアート学生を雇い、お任せでサイケな絵を書いてもらう... C庭に置く... Cが一番簡単なのでお勧め。(・∀・)
質問させて下さい。 カラーコーディネートのことなのですが、ベースカラーがアイボリーで メインカラーがベージュ〜ライトブラウンでアクセントカラーが アッシュ系のピンクにしようと思っています。 かなり優しめのイメージですが家具類をダークブラウンにしたら 変ですか?無難にライトブラウンの木目の方がいいでしょうか?
>>516 さんレスありがとうございます!!
床とか壁の色ですね。わかりました。
ちなみに床はわりと濃いめのブラウンで壁はアイボリーで
サッシはシャイングレーなのですが、どうでしょうか?
ナチュラルテイストって良く分からないんだけど みんな干し草のベッドで寝てるの?
現在新築中で、キッチンをパインの面材にしたのですが 元から付いている取っ手が気に入らず、 搬入前にメーカーに頼んで 自分で支給したものを付けてもらおうと思っています。 真ちゅう製で両脇がシェル型っぽくなっている幅10センチくらいの 取っ手を探しているのですがなかなか見つかりません。 どなたか心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
ナチュラルフレンチが好きな人のブログって、大抵30代後半から40代の専業主婦が書いてて、みんな揃って「昔はアメリカンカントリーが好きだったけど本当はナチュラルな感じが好きだってことに気づきました」 みたいなこと書いてんの。 まるでほんとの自分にやっと目覚めました的なこと言ってるけど、単に流行に乗っただけじゃんって思う。 バブル世代なら言いそうなことだな。 アメリカンカントリーって、あの気持ちの悪いハートの家具でしょ。
>あの気持ち悪いハート・・・ そうそう、カイヤのお・へ・や(はあと)
木造平屋、どんな改造・リフォームしても良いよという物件に引っ越してはりきって外装も白のペンキに塗りなおしたんですけど、インターフォンだけ浮きまくりで途方にくれてます。 ポストも木の緑ペイントのだし。 みんなはどうしてる?
うちは白壁じゃないので、ドアホンやポストの色は合わせてあります。
好きにリフォームできるならインターホンカバーを塗りつぶすか、
↓こんなカバーが売ってるみたいなので取り付けてはどうでしょう。
http://juicygarden.jp/products/ex/interphone/index.html 木のポストはヤスリかけて全部塗装を落とせば好きな色に塗れる。
>531 ありがと〜!かわいいですね! ドイトとかにはいいのがなくって。やってみます。
トイレや玄関のたたきをタイル埋め込んじゃおうかなと思案中。 成功談・失敗談よかったら聞かせてください〜。
うちは賃貸だけど玄関が古いレンガみたいなタイルになってる。 前住んでた人たちの汚れがついてるのはしょうがないんだけど 汚れのつき方が汚らしい。 一度洗剤つけて束子で擦ってみたら、表面の塗料らしき物が剥げて 素のレンガみたいに。それもど真ん中w ということで、レンガタイルはやめておいた方がいいかも。
>534 そうなんだ〜、う〜ん、レンガタイプはやめようかな。 うちの状態はほんとのねずみ色のコンクリの玄関。 玄関マットがかわいいと余計悲しい・・・。
ハンズやホムセンにある、Pタイル貼ったら?前に白と黄色の市松模様にして、ただ置いただけですが可愛くなりましたよ〜。 下に新聞ひいてからサイズ合わせるといいかも。トイレもPタイル敷いてます。
横ブラインドの部屋にナチュラル系の家具とか観葉植物とかおきたいけどおかしくならんかなぁ
植物が多いとどげんしてんナチュラルっぽくなるとですたい
家具からはちょっとずれますが、賃貸で柱などを白くしたいとき、 「白いテープを貼ってるから戻せます」と、 インテリア誌によく書いてあります。 でも、糊残りしない白いテープがわかりませんorz 白いリフォームシートかテープ、ご存知の方いませんか? 用途としては、思いっきり和なガラス戸がナチュラルな白家具にあわなくて、 茶色のサンを白くしたいんですorz
出来たとしても超超超超超ビンボー臭くなりそうw
つか、今の若い人で新築から作って「こんな感じで作りました」って人って 確かに工夫はしてるけど面白みがないんだよね。 古い中古一軒家も面白いけど、賃貸で工夫して住むことが一番難しいんだと思う。 柱を白くなんてしなくたって・・・と思ってしまうんだけどなw
>>543 賃貸で和室が一番むずかしいよ。
フローリングカーペットで畳はかくせても、
他の部分を隠すのは大変w
ナチュラルテイストって良く分からないんだけど みんな干し草のベッドで寝てるの?
ナチュラルテイストが好きな方々は、どんな学習机を買っていますか? この春娘が入学ですが、よくあるサンキュッパの机じゃないのが良いのですが いなか住まいで、どこをどう探したらよいかわかりません。 おすすめのショップなどあれば、教えてください。
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/categories/15845.html はじめまして。こんにちは!
アッドリビング店長のKASHOです。
6月にオープンしてから早、2ヶ月。多くの方からサポートいただき、とても嬉しく感謝しております。ありがとうございます。みなさんの生活を共にするインテリアを、安心・楽しく選んでいただけるよう、これからも頑張りますので、よろしくおねがいします!
http://www.addliving.jp/ オリジナル輸入家具工房 addliving
アジア直輸入天然木に職人の花柄彫刻をほどこした家具・雑貨の格安インテリアショップ
職人の花柄彫刻が味なアジアン家具!!
手彫り家具が仰天プライス!
http://www.addliving.jp/hpgen/HPB/shop/business.html ショップ名 オリジナル輸入家具の専門店 アッドリビング
販売業者 加生 けんたろう
所在地 152-0022 東京都 目黒区 柿の木坂 1-27-6 田中ビル301
電話番号 03-3723-****
FAX番号 03-3723-****
メールアドレス info@addliving.jp
ホームページ
http://www.addliving.jp/ 買おうと思っているんだけど。
冷蔵庫:ハイアール
http://item.rakuten.co.jp/citygas/ee12-0003/ 洗濯機:LG
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/10002828420102.html テレビ:大型は廃棄。携帯ワンセグとかノートPCで見る。
癒しがテーマの生活に下世話なテレビは似合わない。
いい番組やっていてもCMで台無し。しかもそれが大画面だったらさらにね。
>>200 最近のニッセンとかあの手の通販、ナチュラルテイスト調が増えた気がします。
実際モノはどうなのでしょうか?
ナチュラル〜って一言で言ってもさまざまですよね。私はほんの少し北欧ちっくなテイストを取り入れてる…つもり(*´ω`*) ウッディーであったかい雰囲気にしたいけど、安っぽくならないように、且つ、カントリー調に転がってしまわないように!気をつけなきゃだな… 家電が浮くっての、よくわかります!だからと言って隠したまんまにしとくのも不便なわけで。 悩んだ挙げ句、あえてメタルラックを投入してみた。メタルって言ってもアイボリー色で棚部分は木目だから意外にもナチュラル。 メタルラックでもナチュラルは可能なのだなぁとビックリ。 テレビはAQUOSのフレームがアイボリー色のもの。馴染む〜可愛い。 実家から連れてきたヤコブセンのイス達もピーチ材+足がメタルだし、ナチュラルと金属〜な感じは共存できるのですね。 一人暮らし始めたばかりで興奮。部屋つくるの楽しい〜 長文すみませんでした(゜ω゜;)
>>553 ハイアールはインテリア邪魔しないデザインでその点は良いと思うが…如何せん質がなぁ
中国じゃかなりの大手、ハイアール
ナチュラルテイストなお前らは証明どういうのつかってますか おいらは蛍光灯です
蛍光灯使うと子供部屋見たくなりそうだね ナチュラルだし蛍光灯使わなくても子供部屋かw
学生なので無印とムトウ頼みです 100均とかで買ったものをすこしずつ好きなテイストのものにかえてゆく喜び(´ω`)
うちはいくらナチュラルテイストにしてみても 床材がこげ茶なのできまらない。。。。 こげ茶にあう部屋作りってないですか?
こげ茶でも白い家具置いていい感じになると思うけどな。 外国だと室内でも靴のままだし、そんな家たくさんあるよ。
うちもこげ茶だけど、家具が白とこげ茶が多いから、問題ない感じだよ。
ナチュラルインテリアを目指すなら、是非、 カントリークラフトイベントに足を運んでほしい。 木工家具、雑貨、手作り品など、量産品よりも安い。さらに、 手作り作家さんたちは、ほとんど材料費プラス小遣い程度しかピンハネしないから、 楽しいよ。
外国の壁の色によく使われてるグリーンに白を混ぜたような色。 なんであの色なんだろう?理由があるんですかね?
>570 グリーンに白を混ぜたような うち(和室)の土壁もうぐいす色だよorz
ここに書いてたの忘れてたw
>>571 です。
調べたら
>>570 の色はミントグリーンでした。
うちの実家の壁もあんな感じの色です。
建て増しの時に壁の色を親が選ばせてくれました。
中学生の頃はミントグリーンとかわからなかったけど
チョコミントみたいで美味しそうな部屋でした。
しかし、洋室なのにおもっくそ京壁ですw
念願の新築戸建て手に入れた! リビングを白(orオフホワイト)を基調とした家具で統一しようかと思うんだけど、なかなかお手頃価格でいい感じの風合いのものが見つからない どこかオススメありません? ダイニングテーブルとカーテンが欲しい
MOMO naturalの家具使ってる方いますか? カタログで白木シリーズがかわいくてコンソールデスクとローテーブルを検討中です。 近くに店舗がないので購入するなら実物が見れないので心配…通販で失敗したこともあって。 国内製造なので品質やホルムアルデヒド対策は大丈夫なのかな。 長々すみません。
モモナチュラル自分も気になってる。 キッチン棚以外はそんなに高くないのがいいけどNOCEみたいだったら怖い。 マイナーブランドなのか買ってる人あんまりいないみたいだね。
ageで失礼します。相談です。 今の部屋(一人暮らし1K)は白基調で、家具とベッドのファブリックも全部白。 ナチュラルテイストで、差し色に黄色と緑と紫を入れています。ラグとテーブルクロスが柄物。 これはこれで気に入っているのですが、秋冬には少し寒々しい気がして… 家具は変えずに、温かみのある感じに模様替えしたいと思っています。 理想はモロッコが好きなフランス人で、カントリー調に偏りすぎない感じです。 よろしくお願いします。
緑と紫を、茶色と赤系にしたらどうだろう? 黄色と茶色と赤系は合うよね?
1Kで模様替えってできなくね? そもそもホワイト系の部屋はカントリーとは掛け離れてるよ 差し色にホワイトならまだわかるけど
>>582 ありがとうございます!
脳内シミュレーションしたら、とてもしっくりきました。
本当は季節ごとに壁の色とかも変えたいんですが…
>>583 すみません、インテリアに詳しいわけではないので、言葉の使い方おかしかったかもしれません
カントリー調は木目にハートとかのやつじゃなく、仏や伊の田舎地方というつもりでした。
パリ郊外に住む、モロッコ趣味の小金持ちのイメージにしたくて。
>>577-578 亀ですが…
10年前に結婚した時に、食器棚とレンジ台、
テレビボードとサイドボードを買いました。
高級家具と比べたらそれなりかもしれないけど、作りは良いですよ。
今でも家に初めて遊びに来てくれる人は、可愛いと絶賛してくれます。
10年経ってもまったく飽きないし、お気に入りです。
>>584 >仏や伊の田舎地方
プロバンス風って感じかな
俺はもっとごちゃごちゃでヴンダーカンマーみたいな悪趣味の部屋目指しているけど
モロッコ雑貨大好きだよ。なんていっと色使いが素晴らしい
>>586 おーどうやらそれっぽいです、プロバンス風。
それにあまり偏りすぎない感じを出したくて。
ヴンダーカンマーわからなくて調べたけど、これは難しそうな…
でもこれをうまくできる人って相当センスいいですね。うまく行ったらぜひうpをw
モロッコ雑貨は同意いただいて嬉しいです。色彩感覚が本当にうらやましいです。
>>580 今のままでも十分気に入ってらっしゃるようなので、
照明を白熱灯などで、暖色系にして温かみをプラスするってのはどうでしょう?
モロッコのランプとかおしゃれで可愛いいの多いですよね〜。
あとファー系の小物をさりげなく散らすとか。クッションやルームシューズなど。
エクリュ系の淡い色だと今の部屋の雰囲気を壊さずに、ちょっぴり
秋冬テイストになるかと思いますが♪
全然趣味じゃなかったらすみません
>>588 照明とファーですか!
これなら白基調でも温かみのある感じになりそうですね。
エクリュがわからずググッたところ、個人的には真っ白の方が好みだったのですが
ファーは新しい発想でした!ありがとうございます!
>>589 もっと細かく書くと、ファーに限らずモヘア、スエード、ムートン、フェルト
等等…見た目、触感で暖かそうと感じられる素材のものにすれば真っ白ベースでも
十分暖かそうな空間は作れると思います。(しかし凝った素材のものはお手入れが
面倒&高価という難点があることもお忘れなく!)
模様替えうまくいくといいですね!がんばってくださいノシ
この度、田舎に新居を構えた20代の若造ですが、部屋の配色に行き詰まりました。
http://imepita.jp/20090911/585700 現在はこのような部屋で、入口扉やクローゼットは白です。
白で統一しようかと思ったのですが、赤のソファをアクセントにしてみました。後は円形のラグが欲しいのですが、抹茶みたいな色にしようか迷っています。
もしくは、この色がいいよ〜等お教えいただけたら。
今後は白のゴミ箱を購入し、ライトグリーンのティッシュケースをTV台の上に置く予定です。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
オサレな部屋だ。 抹茶色もいいけど、焦茶色も似合いそう。
つシックな感じ→チョコレートみたいな美味しそうな茶色 つクールな感じ→コンクリ打ちっぱなしの壁?みたいな薄い灰色 つ優しい感じ→黄桃の身の色 抹茶色もいいと思う! 色の例え方が微妙ですまぬ(汗)
>>592-593 亀ですが、ありがとうございました!
色々と探してみますね〜!
ちはるが離婚したって。 なんだか驚いた。 家のローンとかどうするんだ?
石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん 石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん 石田散薬大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん ONEBOX福岡生中継沖縄空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記塩豚骨らーめん のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETV申告
良スレだったのにね 家具板はまともな人は2ちゃん以外に行ってるね
ナースエンジェルりりかSOSのアニメについて話したいと思います。
ナースエンジェルりりかSOSは、
とても大好きなアニメの一つです。
特に主人公の森谷りりかと
りりかの好きな加納先輩とデューイがお気に入りのキャラクターです。
りりかがナースエンジェルになった経緯も、
加納先輩がナースキャップをりりかにプレゼントしてくれたからです。
また、加納先輩の正体が
実はカノンだったのもすごくびっくりだし
クイーンアースの世界から来たのもとてもびっくりしたけれど
ヘレナ王女がクイーンアースの人だから、
それもうなずけます。
また、デューイが最初は敵の味方だったけれども
ナースエンジェルの力で、
元に戻ったのも良かったと思います。
私がナースエンジェルりりかSOSのアニメを見た時には
デューイが仲間になっていたので、
すごく新鮮です。
とても大好きなアニメです。
http://b.hatena.ne.jp/entry/identifr.com/seoinoti すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法 興味がある人はどうぞ ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』 WEPO1
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
カナイサダ死ねクズ 雪華死ねゲスゴミクズ ひかげともこ死ねクズこいつまんこにナメクジ入れてるらしい 金井誠一死ね社会のクソゴミ焼け死ねさっさと轢かれて死ねキチガイ自殺しろ地獄にいけ永久に死ねこの世にくるな 杉浦死ねクズ 陽和の武田くみこ死ねクズデブ豚ゴミクズセクハラモラハラのクズ うしおけい死ねヤブ医者 加藤浩次容疑者死ね いっせくにひろ死ねよしずみ死ね 山本死ねこいつ保健所で暴れてセクハラしてる うしおけい死ねヤブ医者クズキチガイ カズン亀戸さがてめえ死ね地獄にいけ轢かれて死ねクズこいつ万引き中出しミサイルで焼け死ね わだけんや死ね犯罪者 ほんなべたかいと死ねキツネ顔のクズ かいはつひかる死ねクズ0336382510 カナイサダ死ねなにがきみこが墨東にきただよバカじゃねえか死ねゲスゴミ焼け死ねクズ貧乏キチガイ自殺しろ地獄にいけ カナイサダ死ねなにがおそうしきだよバカじゃねえか焼け死ねゲスゴミクズ貧乏症候群キチガイ自殺しろ地獄にいけ永久にこの世にくるなクズ死ね シワだらけチビ顔面奇形カナイサダ死ねクズ貧乏自殺しろあの世に帰れカス
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250208012711このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kagu/1066996236/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★★★ナチュラルテイスト総合 3部屋目★★★ ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・家具業界でステマ販促が有名と証言するアーロンチェアやエルゴヒューマンのステマ業者の手口を公開!3 ・アジア家具ってどう? ・3万円以下のチェアにも一寸の魂【中古の話題禁止】 ・『焼肉』愕然!! バカ「焼肉は炭火に限る。ガスで焼いた肉は不味い」←そんなわけあるかwww ・【ぽっちゃり】体型に合うOAチェアを考える【デブ】 ・玄関マット アサヒペン SM-165cm×1m ・家具業界でステマ販促が有名と証言するアーロンチェアやエルゴヒューマンのステマ業者の手口を公開!2 ・ステマ業者のステマ販促で売上が伸びるステマの化身、アーロンチェア!家具店の営業マンの証言を公開! ・★Three Minutes Happiness★ ・ステマの権化アーロンチェアとエルゴヒューマンのステマ戦略をハーマンミラー、庄文堂、関家具に問う! ・明石家さんま(チー牛) ・アーロンチェアのよいとこ ・綾野製作所の食器棚について ・オフィスチェアについて語るスレ★13【ステマに注意】 ・●●カリモク●国産デザイナーズ家具●天童木工●| ・【オフィスチェア】家具板住人の皆様とコピペ荒らしへ【告発】 ・オンラインショップ総合 ・3万円以下のチェアにも一寸の魂【27脚目】 ・嘘まみれのコピペ連投こそステマ ・ムートンはいい ・エンボディチェアは史上最高の椅子 part5 ・オフィスチェアについて語るスレ★9【本家・ステマ業者お断り】 ・ステマで生徒を集める羽賀淳一先生 ・オフィスの椅子について ・〓 MUJI 無印良品@家具 part27 〓 ・【六畳】和室を旅館のような部屋に【四畳】 ・アーロンチェアって ・欧州モダンデザイン嗜好 ・家具・木工関係倒産情報11 ・【タンスのゲン】マットレス part1 ・ヘブンリーベッドってどうよ? ・【アーロンチェア】腰痛に優しい椅子【エルゴヒューマン】 ・オフィスチェアについて語るスレ★11 ・腰痛完治!アーロンチェア ・エンボディチェアは最高の椅子だけど ・オフィスチェアについて語るスレ★7【本家・ステマ業者お断り】 ・【炬燵】こたつ総合スレ2【コタツ】 ・薪ストーブ総合★18ストーブ目 ・薪ストーブ総合★31アーロン目 ・【ひんやり】ジェルマットレス【眠りたい】 ・高反発マットレス (マニフレックス禁止) ・シモンズ(Simmons)その3 ・羽賀がアマゾンレビュー消した理由 ・ワーキングチェア総合 Part88 ・薪ストーブ総合★21ストーブ目 ・一流のレストトラン&ホテルの食器は! ・羽賀ってチ◯コ好きなの? ・二万円以下のチェアor椅子教えて ・白い食器大好き part2 ・【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】 ・【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】9 ・ 腰 痛 が 治 る 椅 子 ・ ワーキングチェア総合 Part82 ・IKEA イケア 59台目 ・【バロン】オカムラチェア総合Part22【コンテッサ】 ・ステマ業者のステマによるステマ販促のために売れ線のアーロンチェア!家具店の営業マンの証言を公開! ・みなさん、リビングダイニングどうしてます? ・オフィスチェアについて語るスレ★3 ・座椅子スレ part19 ・HUKLAのソファ ・Francfranc フランフラン ・☆究極の枕☆ 9 ・羽毛布団専用スレ その7 ・金持ちの家にあるモノBEST3