▼ 台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
2019/10/11 17:27 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110185/?fm=tp_index
■台風19号(11日15時現在)
■静岡県から関東地方に上陸か
台風19号(ハギビス)は11日(金)15時現在も大型で非常に強い勢力を保っています。東日本から西日本の太平洋側の一部が風速15m/s以上の強風域に入りました。和歌山県の潮岬では17時04分に22.1m/sの最大瞬間風速を観測しました
このあとも勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。
■猛烈な暴風で被害が広範囲に及ぶ
東京都心など関東地方では、日が沈んだ後の暗い時間帯が台風の最接近となります。台風19号の暴風域は先月に千葉県に上陸した台風15号の2〜3倍とみられ、広範囲で猛烈な暴風が吹き荒れるため、被害の規模は前回の千葉県を襲った台風15号に匹敵するかそれ以上になるおそれがあります。
家の屋根が飛び、鉄塔や電柱がなぎ倒され、大規模な停電が発生するおそれもあり、影響が長期化するなど、甚大な被害が出てしまうことも考えられます。
飛ばされやすいものは屋内へ片づけることはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。
三連休中日の13日(日)には台風19号は三陸沖へ進み、北海道の太平洋側でも暴風が吹き荒れ、海は大しけとなります。
■700mm前後の記録的な大雨のおそれ
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
■停電などインフラへの影響も懸念
▼米海軍 予想
▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
令和元年10月11日18時50分 発表
<11日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南南西約490km
中心位置 北緯 29度20分(29.3度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 石廊崎の西南西約30km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)
▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさに
過去との規模比較
12日午前9時の波高の予想
13日0時予想
16:20
★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570794596/ ___
/ \
| |
\___/ __
/レ⌒ヽ\/ \
/Yヽ | ヽ |
●ィ0‖0| |/⌒| |
|  ̄ ̄ /| |、_/
`\ / |ノ
_>―<三ノ
//⌒\_ \
V \_) \∧ \
( \丿)∩ L(ニニ)
`て_ノ~ ∪(/ ノ丿| |
|_ヽ_(__ノ /
上陸956 >>1
東京駅で新幹線が激込らしい。
お金持ちは今頃東京を脱出して、九州の別府かゆふいんの温泉地でのんびりしてるだろうな。
貧乏人は台風直撃で大慌て。
九州に実家のある人は、みんな避難させてるんじゃない?
気象庁が上陸時の気圧を935に修正したぞ。相当な被害がでそうだな。
これを見ろ!伊勢湾台風並みだぞ。
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
935に変わってるぞ。 暴風圏でかすぎ。
大阪、名古屋、東京が全部入る大きさ
ずっと張り付いてるやつって煽り運転や韓国スレにいた奴らだろヒマなひきこもり
大した用もないのにノコノコ外に出て怪我する馬鹿もいるんだろうな
あれ、弱くなった?
大丈夫じゃね?乗り切れそうな希ガス
明日は朝からヤバいの?
学校はなくても仕事があるんだが
なんやこれホタテのつもりか?
カップ麺と水、まだ買えるぞ、急げ
明日の1100に横浜で結婚式。かなりスケジュール早めて1400に解散予定とのこと。
多摩から車で行く。
横浜の風速は10とかだから大丈夫か?
700に家出る。
家族がギリギリ大丈夫だと言って行きたがってる。
式場がキャンセル認めないと。全額払えと。
木造一戸建て住まいのやつ涙目だなw
さらに低地なら終わりだろw
よし犬を犬小屋ごと家に入れたぞ
これで一安心
代わりにじいちゃんを外に出した
東京湾の満潮は10/12(土)16:31、10/13(日)4:29だから、最接近時は満潮と重ならないけど、明日の夜から明後日の早朝にかけて高潮に気をつけてね
明日の朝06時に935hPa
上陸945hPa
1日たっても945 hPa上陸予報変わらないから950hPa前後の勢力保ったまんま上陸と見ていいな
用意すること
現金
水
風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく
インスタントラーメン
缶詰、アルミの鍋焼うどん
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜
サランラップ(皿に巻いて使う洗わずにすむ)、巻き巻きのスーパービニールの袋を少し、多めにいただくw←これをひっくり返して、皿を包みこんで後は、ラップと同じ要領で
カセットコンロ、圧力鍋(ガスを節約)
氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて
お酒(暫く飲めなくなる可能性あり)
モバイルバッテリー
電池
Ledランタン、ろうそく
台風がくる直前に風呂に入っておく
ベイサイドは危ないから
移動しとけ
今日逃げ切ったトンキン民は情強
居残った者は… 諦めず頑張れ
ビビり過ぎ
ちょっと強い風と雨で終わるわ
雑魚いな君らは
スーパー凄かったwこの時間でも混んでたし欠品も凄い
すあま無くなってるのはお前らのせいか?
前スレ1000さんありがとやで
明日から食べ物買えないだろうから
これでやり過ごす
まるで夏かのように道路に蛙がうじゃうじゃ@仙台
明らかかにおかしい
カップ麺と水、まだ買えるぞ
急げ
まだ遥か南方だから。
関東に接近する頃には960〜970hPaまで劣化する予想だよ。
>>17
984 名無しさん@1周年 sage 2019/10/11(金) 21:07:59.62 ID:jklnUNDM0
ディズニーに住んでるんだけど台風大丈夫かな? >>37
ここに書く力があるなら自分で調べろよ
お前がとこ2住んでるかもわからんのに >>16
上陸予想935hPaマジなの!?
ヤバすぎwww なんで停電の心配なんてしてんだ?
まさか電柱が並び立ってるような貧民窟に住んでるのか?
結局、この台風も千葉にだけ殺意を持ってる感じがするな
ライフラインどれか1つ生き残ってればだいぶ気が楽なんだよなぁ
水、電気、ガス、燃料同時に切れるか少なくなるとキツイ
>>15
この時点が1番やばいだろうな
首都圏全域が台風の東に収まってる TVで野球見てるけど西武ドームの客みる限り
台風は大した事ないっぽいじゃん
在日達が馬鹿騒ぎして日本の被害をたのしんで本当馬鹿としか思えない
もう今の時点でもう関東圏上陸は外れてるし
東北上陸も無くなって
大体日本近海の水温が低いのに勢力の気圧も進行方向も変わってくる
高気圧に押されて台風自体東へずれていってるわけだから
馬鹿騒ぎしすぎ
在日達のネットでの嫌がらせに過ぎない
区のホームページのハザードマップで浸水の深さとか確認しとけよ。
だけど、まどか
君がボクと契約して魔法少女になれば
今日の早朝のニュースで925hPaだったのに今でも925hPaなんだな
ここの運営も準備しとけよ、冗談抜きで。
本当に殺意が沸くからね、クソ乞食とクソのようなクズたち、
そしてそれに騙される知恵遅れたちにはね。
SAPジャパンも準備は出来てるだろうな? 俺も激怒してるからな、何度も言ってるが。
それがどういう事を意味するかいい加減に理解した方がいいんじゃないか?
カルト創価学会もみんな死んで欲しいですね、さっさと。そうすれば楽だからね。
これが俺の今のまごうことなき感情だからね。私は隠したりしません。
慶應義塾の高野も準備しとけよ。本当に死ねよ、クソ朝鮮人とその癒着クズは。
<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 石廊崎の西南西約30km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)
945hpになってるけど海水温高いから930〜940hpで上陸だな 嵐の前の静けさ…か?
スズムシ鳴いてる。風もなく小雨。
@川崎
窓はカーテンで養生するのがいいよ
ビニールは弱すぎる
>>67
出先で規制かかっとるねん
まあ仕事休みにはならなさそうな地帯や >>45
がっかりになるといいなーと切実に思うよ
21号みたいな二度と経験したくない 毎年台風受けてる沖縄の時はスレすら立たんのに
関東ってなったらスレ100超える不思議
>>45
ガッカリなのはおまえのショボい包茎フニャちん また東京湾ルートですかい
やっぱ死者1500人は当たってる
車を野ざらしにするとあちこち凹んだり穴だらけになるぞ
下手すりゃ廃車だ
屋内駐車場確保できなかったやつは逃げろ
仕事ある人。みんな休んじゃえ。
日本人は上司や周りの目を気にしすぎ。
これって東京駅を通ってるけど新しい路線図ですか?
用水路が気になって気になって震えるジジイが何人出てくるかな?
満潮時の海の近くはヤバイから
避難しとけ
大阪の台風でも内陸部と海辺では、倒木の仕方が違い過ぎる
130スレ超えて、屋台AA出てない所に
本気を感じるな
念のために、数日の停電を想定した買い出しに行ってきた
パンとペットボトルの水がなかったな
雨がすでにヤベえんだけどこれずっと降り続いたら
どうなるかわかんねえな
未曾有の水害になるぞ
関東に大雨特別警報が出たら2015年の栃木の大雨以来だな
>>90
さらっと書いてるけど
935で首都圏上陸ってマジで激甚災害になるぞこれ 穏やかな気候の地域にある先進国に比べたら日本は結構なハンデだよなあ
強烈な災害が減ったらその分の国力を他に回せる
奈良なんだがまだ雨も風もない
明日出勤なんだが
朝の電車は大丈夫なんじゃなかろうか
Yahoo天気、NHK防災、ウェザーニューズ
それぞれ違うんだけどどれが信頼高い?
ちなみに風だけ見ると
NHK>>Yahoo>ウェザーニューズかな
風予想見てると意外と外側の関西とか九州北部の方が強いんだな
直撃コースな関東は割りと大丈夫そうな感じ
天気予報、雨も風も半分くらいになってるんだけどもしかしてそれた?
NHKで関東で最大瞬間風速60mって言うてはりますやん
勢力は950hPaとして台風コースでどこに上陸になるかで明暗わけるで
>>68
ガセやろ
そんなんできたら千葉なくなるで こんな時にお墓買いませんかってセールスの電話がかかってきたわ
クソがーーーっ!!
倒壊する
何で台風情報の更新に3時間以上掛かるのかね?
気象庁は舐めてんの?
今は昭和じゃないんだぜ。
今日は野党の工作員がウゼぇ
そんなに日本が嫌いなら日本から出て行けよ!
何でもかんでも安倍のせいにするなクズが!!!
>>103
キチガーばっかりでまともに報じないカスゴミに言え >>85
通り過ぎるのに時間が前回の倍以上かかる
かなりの被害が出るだろうね 参考資料
大阪を襲った平成30年台風第21号
上陸時の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/s
最大瞬間風速
58.1 m/s(209.2 km/h): 関空島 (大阪府、13時38分)
57.4 m/s(206.6 km/h): 和歌山 (和歌山県、13時19分)
47.4 m/s(170.6 km/h): 大阪 (大阪府、14時03分)
最高潮位
329 cm: 大阪 (大阪府、14時18分)
316 cm: 御坊 (和歌山県、12時48分)
233 cm: 神戸 (兵庫県、14時09分)
アメリカの予想は精度が高いとか言って持て囃してたのにここに来て無かったことにする奴続出だな
俺ずっと同じこと書いてる気がするけどまあいいや
阿波踊りだってずっと同じ踊りだからな
>>90
945hPaで上陸
一気に980hPaまで衰える 目がなくなった
明日の朝には温帯低気圧だね
よかった
静岡西部で不安だったけどヤフーで風予測の細かい奴見たら30m台じゃん
伊豆と千葉は壊滅するけど俺の家は生き残るから安心して逝ってくれや!
九州沖縄だったら慣れた規模の台風だが関東にとっては史上最悪の台風だぞ
甘く見てると,たかが960hPa程度の台風で甚大な被害を受けた千葉の二の舞だな
こないだ風速20でオレ死んだ
60てどういうことだよ
>>103
そりゃ数十cmの積雪でニュースにならない北海道と一緒 東海地方は
伊勢神宮と熱田神宮に
守られてるんだ。感謝。
マスコミも不安煽っとけば、視聴率と防災意識させることで一石二鳥でやり放題
ペットボトルを冷凍庫に入れて凍らせておけよ
もし万が一電気止まっても凍らせたペットボトルで冷蔵庫の中身少しは持つから
いま静かなのは間違いなく嵐の前の静けさだから
夜中からヤバい
文字通り震えて眠れ
暴走レイバーが動き出す前に、箱舟を叩き潰すしかない。
>>116
三沢・岩国・佐世保って書いてあるのが米軍らしくていいな 24時間後には東京人の書き込みがバッタリ止まるだろう
埼玉の越谷だけどヤフー天気の予報風速どんどん下がってるわ
最初17mが今13mになった
BSアンテナ家に入れようと思ったけどこりゃ大丈夫だな
前回のとき11mで大丈夫だったし
水を沸かして備蓄してる東三河の人のレスがあったけど、
沸かさない方がいいってテレビで言ってたよ。理由は聞き逃したけど。
停電や断水の問題は正確な推定をしようがないのでそれ以外の問題の考察
ウチの安マンションは2Fで雨戸のないデカいサッシで強風や飛来物で割れるのが一番怖いので
強度計算をしてどのくらいの風速まで耐えられるかを計算してみた
瞬間最大風速48m/s(91kt)となった
これは最も広く使われてる透明なガラスでガラスに傷が入っているとか模様がついてるような
のだともっと弱いだろう 飛来物がぶち当たってももっと低い風速で割れる
遠くに避難できない人は兎に角Windyの最大瞬間風速のデータみたいなのをよくチェックして
おいてヤバそうならトイレやバスルームとかに風が通り過ぎるまでの避難場所を考えておいた
方がいい
>>40
うちも1500まで仕事になった
どうやら
その辺から暴風域に入るらしいな 寝て起きたらそよ風台風に変わってるとか
ねーよな…
散々ふかしといていざ接近したらショボ台風
ラグビーイタリア代表は怒っていいぞ
925から勢力ダウンは確定してる
ただし水害は気圧関係ないから対策を怠るなよ
棺桶も不足して、火葬場も一杯で、あちこちでで野焼きで焼却するだろうな。
関東はもう戦場と一緒だろうな。
国や政府は何もできないよ、もう災害後を考えているよ。
数値予報の一つが弱まってきたぞ
外れになるといいんだが
地震はあるわ、津波は来るわ、
台風は来るわ、火山は爆発するわ
夏はくそ暑いわ、原発は爆発するわ
日本人はこんな災害だらけの
日本列島を捨てて民族大移動すべき
>>90
政府からの命令で965ヘクトパスカルにわざと数字を落として大したことないように操作します タワマンの最上階って揺れるのかな〜
スカイツリーの展望台もどうなんだろう〜
停電予測、真っ赤になると思ったら、真っ黄色だった
意外と大したことないのかもね
Windy見ると三次関数みたいな進路を辿ってるよな
今は全然穏やかだけど嵐の前の静けさって感じでヤバさが満ち満ちてるよね
大阪だけど全然危機感ない スーパーの食料品もいつも通りだし
>>170
昨日ウインナーのスレがあったけどシャウエッセンよりうまいらしい 関東直撃してる時間に関西でも暴風なんだな
前代未聞だわ怖い
>>40
どこの式場?
それマジなら晒したほうがいいぞ? どうなってん(´・ω・`)
サイパン住みの友人と連絡付いた
室戸台風以上の暴風だったらしい
このパニック状態は・・・フラグやなw
台風の被害が全然でなくて大型台風と煽った安部ちゃん責任取れと騒ぐ奴が出てくるなw
明日は早めに夕食の準備して風呂も昼には入って洗って水ためとけば大丈夫かね
そんな早く停電にならんよね
千葉がやられた15号のときは上陸時960hPa
今回のは…
東京湾 土曜日満潮16;31 風速30くらいで台風の右側
停電にならなければなんでもいいや@千葉
停電になるとうんこもできないので勘弁
つか全然勢力衰えないんだけど・・
関西どない?15:00らへんきついってきいたけど阪急止まりそうかね?
台風が大きいから東にずれても、雨や風は凄いと思う。
>>114
仕事するならせめて泊まり込みができる設備が整ってないとな。暴風で出るのは死に行くもんだな。 すまんな
>>90
何で気象庁が海水温を考慮してない前提なんだよw カタログスペック感覚で台風語ってるやついるな。弱まっただの言ってるが
自然を甘くみないほうがいい
>>187
地震被害が少ないのも伊勢神宮のおかげって言うもんね これだけ天災が多いのは日本人が侵略戦争を反省しないからだな
停電予測、真っ赤になると思ったら、真っ黄色だった
意外と大したことないのかもね
>>178
地球の自転を逆回転することができれば可能だよ 大阪だが夜なのにまだ雲がはっきり見えるわ
こりゃすごい
18時間925hPa保ってるんだから衰えるペースが遅いって事だな
お隣さんはキチガイばっかしだしなw
列島ごと引越しできるならしたいものだ
なんかさあ、衛星画像だと、台風の半分くらい日本列島かかってね?
全然静かなんだけど。
買い溜めした食料めちゃ食ってしまった
あると食べちゃうんだよなぁ!
>>162
そっちに水が流れるようになってるんだっけか 「大型」(強風域の半径が500km以上〜800km未満)で
暴風域(風速(10分間平均)が25m/s以上の暴風が吹いている領域)の直径が
「650km」もあるんよな。長い時間「暴風(風速(10分間平均)が25m/s以上)」が
吹き続けるんな。
>>207
こないだの千葉がショボすぎたのにあの騒動 >>3
全く静かだから明日こんな風になるなんて想像もつかん・・ 弱体化してるのに
どうしても信じたくないやつなんなのw
>>156
すでに千葉は消滅するというコンセンサスが
得られているものだと思ったが カップヌードル3食分
ガスコンロのボンベ3つ入り×2
食パン2斤
2リットルの水×5
適当な缶詰×10
適当なおかし
適当なジュース
今家にあるもの
あー明日の現場中止にならねーかな、いくら屋内で雨関係ないからって栃木まで行くのが大変なんだよ
>>170
味濃いめでパリッとしてて自分は好き(´・ω・`) 天気図の見方よくわからないんだけど、
一番やばい台風の右側?に23区入ってるよね?
お昼ごろにたいしたことないっていうレス見て安心してたんだけど
どういうことなの?
>>220
それより下げたいなら運営に課金しろということか SAPジャパンとHVBのドイツ人も準備しとけよ。
本当にお前らも責任とって死んでくれていいよ、そうすりゃ一番早いんだから。
金でけりをつける事自体がおかしいのです。
とにかく俺もさっさと移民しないとな。
俺もこんな感情を持つようになったのは全て犯罪朝鮮人たちが理由だからな。
勘違いするなよ、本当に。
今まで散々汚い手で日本人を秘密裏に殺してきたんだからね、こいつらは。
本当に笑えないよな、朝鮮堀江豚も損正義もね。
お前ら気を付けろよ
今日が現金を使える最後の日になるからな
明日以降現金は無価値になり物々交換しか出来ない修羅の国になるぞ
今日中に全財産使っとけ
なんか、気象庁の予想に反して、北北西にずっと向かっているわけだが。
しかもスピードが少し落ちてきてるわけだが。
本当に関東に向かうのかね?もしかして偏西風に抵抗して東海直撃とか・・
>>224
最上階じゃないがそんなに揺れてないぞ。 関東地方で4000万人
少なくとも日本人の半分は台風19号の影響下だよ
>>200
塩素飛ぶから?
塩素入ってる水道水のほうが腐りにくいとかなんとか スーパー終わってるな
何も売ってないぞ
来る来る詐欺の台風情報に踊らされてバカじゃねえかどいつもこいつも
増税したばかりでこんな馬鹿買いしてくれて今頃安部は笑いが止まらんだろうな
静岡の水害が予報通りだった場合
東海道線と東名高速が死んだら物流が止まる
東京での水害に対して名古屋京都大阪からの救援が届かなくなって被害が拡大する
物価も品不足から全国レベルで酷い事に
海外が騒ぐのもあながち騒ぎ過ぎではないかも
NHKは静岡上陸と予想か
明日の午前6時の時点で945hPaてやっぱやばいぞこいつ
明日は休みだけど、東京の西部や多摩川もやばそうですね・・・
>>103
こういう馬鹿みたいな事言うやつ定期的にいるよな これってただの景気刺激策だろ
不安を煽ってみんなが買いだめして
スーパーやコンビニから商品が消えるけど
結局は普通の台風
>>68
それは明日の朝06時の予報
12日06時 935hPa予報
12日18時 945hPa予報
12日21時前後日本上陸 エコパでラグビー見てるがけっこう雨降ってるな。ピークはまだなんだろ?
どさくさに紛れてテロあるだろこれ
今に日韓関係でないと思う?
結局またwindyの台風ルート大当たりだな。九州に引き続き精度いいな。
>>254
さんざん煽って実は温帯低気圧とは言えんからなあ
NHKは国賊だわ /\___/\
/ ⌒ ;⌒ \
/ ⌒ 、⌒ ヽ
| ,ノ(、_, )、 | 935ヘクトパスカルで上陸ナリ
| トェェェェェイ |
! | ,r-r- 、| /
\ ヽ| | |ノ /
/` - `ー'ー'- '´\
>>138
他人のことお構いなしに自分の命をかばうなら、戻る席はないよ
正直、その場で大っぴらに責任を取らせることはないけど2年3年の中で
しれっとそこに居れない空気になってる >>228
自分も大阪だけど既に風が普段のがっかり台風並みには出てきてない? 横浜無風
結局いつもの取り越し苦労で、何てことない扇風機ぐらいの風で終わりっぽいな。
上陸時は945や、あんさんら
人口密集地ではそれでも充分やばいと思うけどな
特にバラックがひしめき合う古い下町は死を覚悟して
東海地方800mm降るって言うけどさ、ほとんどが静岡と三重の尾鷲の辺りでしょ
名古屋なんて50〜100mmくらいしか降らないでしょ
>>213
朝→925になってるぞwもっと弱まるぞw雑魚化確定w→ここから変化無し 屋外のプランターすべて家中にしまった。すげー疲れた。
雑魚台風でも文句は言わないつもり。
>>103
仕事求めて転入してくる数がすごいからな 全然大した事ないよ。
急激に弱くなった。ただの低気圧じゃんw
予想通り弱まってるだけで予想が弱まったわけじゃない
ソコソコヤバイィ
車を屋内駐車場へ移動してる人は車両保険に入ってないの?
>>292
大阪も千葉も前日全く同じこと言ってたわ >>252
関東方面の方、去年の大阪並みの強さらしいので十分お気をつけください。大阪上陸時950hPa。
トラック横転するレベルの風で、うちのマンションもコンクリートのパーテーションが割れて窓ガラス突き破る被害を受けました。
窓ガラスに養生テープとダンボール補強、風呂の水はりは最低限やったほうがいいと思います。
用心すぎるくらい用心して丁度いいです。
去年の大阪も三時間前まで普通でしたが、それから一変しました。 >>277
呼び方は変わるけど南半球やと逆回転やね 西寄りになったっていう人と東寄りになったっていう人が混在してる
本当の進路はどこなんだよ
関西住みなんであんまり知らんかったけど、荒川と隅田川の中洲みたいな所にも人って住んでんだな
すげーな東京
発電機とか売り来てやがるの。
消費税上がって、何やってんだかなw
どうせ腐らせて終わりだよ。
都内のコンビニは数店、明日臨時休業させる店舗を見かけた。
従業員の安全を考えて、至極当たり前の話だと思う。
でもそうでないバカ本部のチェーン店は、相変わらず従業員に出勤を命じてる。
歪な社会だと思うよ(´・ω・`)
>>218
改めて凄い国だと思ったわ
どんなけ災害大国なんだよ >>90
海水温高い(27℃)
27℃以下では勢力ダウンは必至 明日朝から晩まで多摩川調査なんだけど(。・ω・。)
>>292
2年前の台風21号で多摩川が決壊寸前までいったのは台風が通り過ぎてから >>233
潮岬の灯台の光のモヤが神秘的
かこいい >>228
大阪はいつも通りだよな
とりあえず、明日は戸締りしっかりしてベランダに物を置かずに家で待機やな
関東圏の状況をテレビで確認しながら大人しく過ごそう 関東に来るだけで大騒ぎの糞、大したことねーな九州沖縄ならw
カップラーメンで我慢
>>40
コレは…
暴風圏が広いから14:00は完全にアウトだが 愛知県民だけど、流行りに乗ってさっきガソリン入れに行ったらガス欠閉店だった(´・ω・`)ショボーン
ツイッターで警告してくれてる人が出してくれてる資料。
アメリカ合衆国国土安全保障省が出してくれてる災害対策ガイドライン
https://t.co/Q0rRaPJUDK
この一番下に、台風の時ガラスにテープを貼るのは時間と労力の無駄って書かれて、理由を説明してくれてる。👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 大阪人は民度が低かったから、わざとピザ屋に注文して撮影してた
台風スレの勢いで関東民が想像以上に多いことがわかった
暴風域の直径が650kmだそうな。
概ね、東京から岡山くらいの距離だな。
平均時速650km/hで10時間かかるわけか。
>>317
消費税アップの話題が消えたw
安倍( ̄ー ̄) 野党の卑怯者がアベガー連呼してまーーーーすw
日本の不幸が楽しいみたいですwww
死ねよ
テレビとお前らの言ってることどっちが正しいんだ?
テレビはかなりヤバイって言ってるんだが?
関西だけど、昨年の21号も世界が変わったぞ。平穏な午前中から30分後には経験したこともない暴風雨。恐怖すら覚えたわ‥。
今回も油断しないでおこう。
備蓄ったって関東は日曜には晴れるんだから全く備蓄してない人以外気にするほどじゃない
>>177
静岡でも西部辺りは何とかセーフ
神奈川方面が相当キツいと思う 余ってるペットボトルがあったら水詰めて冷凍しとけよー
これ大事だから
>>56
さっき野良猫が民家の軒先で雨宿りしてたな >>387
風速35mだと濡れた新聞(朝刊相当)が窓ガラスに当たると粉砕される
飛散防止対策が必要 西寄りなら関東はヤバイね特に千葉とか
東寄りならまあまだマシ
見てるドラマ放送までに停電復旧してほしいけど絶対無理だな
>>326
売れ残りはゴミとか
こどおじが可哀想だろ >>361
このスレで思い知らされたのは、
悪意を持って嘘情報を流す奴がいかに多いか。 お前ら今のうちに食い溜めしとけよ
3日は断食する覚悟で乗り切れ!
15号を経験してるからこそ、みんな大騒ぎしてるんだよね
今回の方がデカいから、なおさらビビってる
>>196
どこかでも「屋根は飛ぶもの」って言ってた 江戸川区、今日になって区の職員が土のう作ってる
数も足りなさそうだし、土のう積んだ程度で間に合うんか
スカ 確定だな
バカ騒ぎ オシマイ
反省会 会場へ ようこそ
もはや普通レベルまで落ちたな
いま945なら上陸時は980だろ
ところで、試合中止に文句言ってたラグビーイタリアはもう日本を脱出したのかなあ?
せっかくだからこの台風を十分堪能してもらいたい
それと、日本チームは福岡人もいるから台風対策は出来ると思うけど、スコットチームは怖くて夜寝れないんじゃないか?
>>255
観測できれば干渉できる、干渉できれば制御もできる。いずれ僕達の研究は台風の理を完全に克服するだろう >>16
935なんて数字無いよ
24時間後の12日18時には
石廊崎の西南西約30キロの
北緯34度30分、東経138度35分を中心とする
半径60キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は945ヘクトパスカル >>341
その静岡の雨で東京名古屋間の交通が寸断される
物流は死ぬ >>260
tenki.jp見ると12日6時で935hPaになってるよ >>270
発表の度にhp下がってるからな
担当者の読みが甘いんじゃないか? しまった
旧関西アーバン銀行14日までATM休止だった
海抜0とか、はやにげろや。
土嚢なんかは意味ないわ
今台風と松岡修造が闘ってて、松岡修造がやや有利だから台風が衰退してきた。
>>161
さっきもGoogle Earthで確認したがそんな物は無いぞ!
それはアイコラだよ 寝て起きたら台風と目が合ったりしませんように天井ありますようにあーめん
仕事あるある
こんな時にこそ出社して会社に認めてもらうんや
でも何の評価もされずに未だに昇進しない
>>15
これの上陸直前は940だろ上陸と同時に落ちるが上陸時の中心気圧は上陸して落ちる前の気圧だからな
で上陸時の中心気圧の正確な予測は出来ない
プラマイ10は誤差、15号も965hPaで上陸予想が955hPaで上陸だっただろ、こんなんで気休めしたい気持ちは分かるが現実はお前が考えてる数倍もハードだ >>361
米軍のURLも載ってるのに何故自分で確認しないの? これさあ
政府、気象庁、マスメディアが
消費増税対策で大袈裟台風情報流して、消費させるようにした?
>>294
弱体化は当たり前やろ
それを前提にしても更に怖いって話だろ
思わぬ被害が出る可能性があるんだから ガンツの世界の5ちゃん並に呑気だな
奥浩哉の漫画の一般人危機感無さすぎだろと思ったけどあながちあれがリアルだったのか
>>279
上陸時には945hPaの予報だが余り衰えないかもね。 大阪だけど今からドンキ行ってガスボンベだけ買ってくるわ
>>397
素で打ち間違えたぞw
しかし、仮に時速650km/hだったとしても1時間は掛かるってすげーな。 >>425
土嚢作る時間を避難の呼び掛けに使ってほしい >>1
楽しい一日になりそうだ。
で、お前ら、用水路の様子をちゃんと見てきたんだろな?
一時間おきに行って観察日記をつけろよ
935なんてありえない980上陸で通常台風
940だが暴風圏は上陸しないので実質通常台風
混乱防止の為真実は報道されていない
どれが真実なんだよw
どこに避難すればいいんだろう?
避難というか疎開だな。
場所も時間もある程度分かってるのに、どうすればいいのかが分からない。
東海地方だが、どんどん暑くなって来てる気がする
昨日、おとといは寒いくらいだったんだが
>>314
予想がどんどん下回ってますね、ニッコリ
昨日は915がーって言ってたのにね、更に下がると予想することも出来ないから騒いでるんですね
もうカップ麺無いよ 週末引越しだったのに延期になった。
お前が引っ越しなんてするからだ。
何回目だよ災害野郎!とか言われたわ。
マジひどくね?
悲報
weaking flag off
再配達傾向
>>310
それな
これで何も被害なかったら(あるわけないが)
大量に買い漁った物を目の前にして「蓄えはいくらでもあった方がいいから・・・」とか言って精神保つんだぜ?wwwww
台風バブルで安倍は笑いとまらんだろうなあ、アベノミクス万歳wwwww 河岸段丘の上なんでこっちは大丈夫だが、
下はやばいかも
>>367
今飲んでる日高屋も明日は終日休業らしい。
チェーン店がこれだけ計画閉店するなんて史上初だろ。 >>446
TBS森田さんは、下がることはない!とせせら笑ってた 慌てて色々頼んだけど明日の夜に着くってさでも間に合うかなあ?
>>441
なんでパンパンに詰めてんだよww
1割減らして冷凍でいいよ 今のトレンドは養生テープじゃなくテイチミンの浮き輪だぞ
>>430
windyだと上陸後956〜960ですね >>374
4年前の関東・東北豪雨で鬼怒川が決壊したのも翌日 シャボン玉が飛ぶ!
屋根まで飛ぶ!
屋根まで飛んで壊れすべて消える!
>>425
間に合うわけない。
土嚢を作るより高い堤防を完成させるのが先 >>352
嘘
気象庁予報でも950hPaらへん
ただコースがまだ読めないので一番東のコース通ると上陸しない可能性もある とにかく私もさっさと全てを告発したいのでね、”アメリカ”で。
何であのクソのSAPジャパンの福田とかいうのがアメリカとかわめいてるのか
理解できませんが、プラットナー氏が説明してくれるんでしょうかね?
本当に俺に言いたい放題言われて全てを暴露された後はさっさと死んでくれよ、
恩を仇で返すクズどもは。
>>438
それなら十分ヤバい。
関東方面の方、去年の大阪並みの強さらしいので十分お気をつけください。大阪上陸時950hPa。
トラック横転するレベルの風で、うちのマンションもコンクリートのパーテーションが割れて窓ガラス突き破る被害を受けました。
窓ガラスに養生テープとダンボール補強、風呂の水はりは最低限やったほうがいいと思います。
用心すぎるくらい用心して丁度いいです。
去年の大阪も三時間前まで普通でしたが、それから一変しました。 こんな時でも政治家や上級国民は安全安心な所で酒池肉林パーティか?
>>198
ああ我々の勝利だ
糞な源氏の支配から解き放たれる
トンキンは夜明けを迎えられず水没して消滅だ
水底へ永遠に封印されろ邪悪なトンキンめ
貴様らは神の怒りを買い過ぎた
日本人を滅亡させる邪悪な存在は神が絶対に許しはしない >>323
金鯱が飛び落ちるから拾いに行くことをお薦めします
ネコババすれば丸儲け、拾得物として届けても数千万 >>312
311の時に東海道ルートが途絶えたんで日本海ルートがフル稼働だったよ
両方やられなければ大丈夫 川の監視カメラとかチェックしといた方がよさそうだな
大阪だけどなんの影響もなさそう
思ったより下通ってんのかな
>>233
えと、和歌山が大変なことになってますが・・・
大荒れじゃないかw >>351
明日の夜中まで居座るつもりか(;´ρ`) ★150くらいからは辞世の句スレになっているだろう
気象庁のコンピューター変えた方がよくね?windy通りに上陸じゃん。
東にそれるとか弱るとかほんとデマばっかだったな。
windyみとけばOK
素人の予測は必ずハズレるwwww
>>375
6本入りのスモークチーズは単体でもいけるし、オリジナルスモークはナポリタンとか料理に使ってもいけるからオヌヌメ >>496
台風が近付いてることもわからんと思うw 東京の予報は緩くなってきたな、
日曜明方から晴れ予報になってるし、
土曜の風速予想もダダ落ちてる
>>406
晴れてるのに仕事がお昼で終わったからショッピングモールをブラブラしながら
「こんなに晴れてるのに帰れて超ラッキー」言ってた2時間後には家の中でブルブル震えてたからな >>406
規模が大きいから離れていても油断しない方が良さそうだよね
まして直撃地域の人はとにかく浴室に立て籠もって! >>218
だからこんなところに侵略してくる国なんかないんだよ。
国土の8割は山だし、土砂災害や津波考えたら、住んじゃいけないところに膨大に家がある。
いつも不安を煽って日本の方が軍国主義になって侵略繰り返して、日本人も酷い目にあった。 大正6年9月30日の大津波が950hpa
しかも今回と同じ大潮、京葉線高架ほどの高潮が築地までのみこんだ
>>354
入ってるけど何日…っていうか下手すりゃ修理何ヶ月待ちみたいになって不便じゃん。 だんだん騒がれてるほどの強さのままで上陸ないのが分かってきたから、水害煽りに切り替えてきたね。
風速40メートルでもカテゴリー1台風なのね・・・。
日本向けの区分ではないね
終わってみたら首都圏機能停止なんて事もあり得るな
そうならないのを願う
>>464
15号で余裕ぶっこいてて
千葉が大変なことになってたのを約一日全然把握できてなかった分
今回大げさになってるのは確かだな もう新首都を京都
最大都市大阪で政府は勧めた方がいいんでは
もうトンキン終わったよ
ヤフー天気だと風の強さも19から7くらいに下がって
雨の時間も夜中2時頃だったのが23時に短くなってる
大丈夫じゃないの
>>481
素晴らしい
この人になら顔をうずめてもいいとすら思う 福岡民ですが、今回は正直ホッとしています。危なかった。
関東民の皆さん、命を大事に。無事でいてください。
>>399
台風去った後にカップ麺とパン食いまくる情弱がいると思うと笑えるな 俺が物干し竿部屋に入れたら
両部屋の奴もかたづけた草
ほんまにカックン曲がってくれるんだろうな
こんなのがまっすぐ来たら死んでまう
by紀伊半島
カッペは煽り過ぎ。
紀伊山地、南アルプス、富士山、箱根、天城山、丹沢山地。ここに雨が大量に降るだけの並の台風。市街地はそんなに降らんよ。
例えば箱根、箱根の山で大量に降るけど、箱根湯本では洪水になるような雨はいつも降らない。毎回同じパターン。こういうのがカッペにはわからない。
雨雲レーダーを見ていてもこういう部分は意外とわからない。地方カッペの思うような被害にならない。
>>304
最新の気象庁の予想では明日の朝6時には北東に変わる予想だね
どこで変わるかが上陸するかどうか決まる
上陸しないデッドラインは今日中には北東な気がする 全然風吹いてないな
嵐の前の静けさなのか、とんだ見掛け倒しなのか
>>449
堤防が決壊してからでは避難は遅いよな。 ハギビスとおまえらさん方はどこを目指しているの
これから俺の人生を妨害してたクズや乞食たちのことは
一人残らず表に引きずりだして罪を償わせるからな。
俺に協力しない人間は日本人じゃないことも理解しろよ。
本当に反吐が出るんだよ、クソのような朝鮮カルトと犯罪朝鮮組織には。
>>500
カップ麺なんか、まずくて食えねーよ。
停電したら、お菓子・缶詰・菓子パン食う。 明日はスーパー休みで何も買えないのに買いだめしてない馬鹿がいるらしいなw
去年の関西、台風の3時間ぐらい前まで晴天だったのにあれよと言う間に嵐になって怖かった
箱根、丹沢、奥多摩(秩父多摩甲斐国立公園あたり)は豪雨で死にそう
ちょっと小雨ぐらいだぞwww
騒ぎすぎお前ら
風もそよそよw
問題なーし!イントーキョー!
なんか報道よりも大したことない台風になりそうですね
原発の近くの奴は逃げる準備しとけよー
台風時に便乗テロは作戦の一つだからなチョンがやってくるぜー
>>481
これさ女優にやらせてね?
いつも角度バッチリだしさ 韓国の人気検索語に「日本 台風被害」が来てる なんだかなあ
>>489
地域で避難場所指定されてない?学校やショッピングモール、パチンコ屋とか
ググれば出てくると思うけど。
早めの避難をしてくださいね >>518
950-960で直撃なら九州民でも最大級の台風対策を行うレベルやぞ 上陸は24時間ほどあと・・
しかし その12時間前には 君たちは恐怖をあじわう
そしてそれからが本当の本番
気の毒しかない・・
しかし確実に生き残る方法はあるんだよ
今すぐ逃げろ!!
>>504
なにもなければ良いが…。
非常時は考えて購入しなきゃ。 >>370
もはや西日本人の集団疎開だな。
一夜泊まりになるだろうけど、北陸新幹線や中央線を使う方法もある。 ぶっちゃけ何もないならそれでいいんだよなぁ...
買溜めや対策したのが無駄になったならそれに越したことはないんだよ
それが必要になったら本当にやばいってことだからな
東京には大きな貯水槽を地下に作ってあるから 大丈夫だよ
>>541
それに加えて農作物の被害が3.11とは比べものにならんし
あの時は消費税も増税してなかったし 大阪の北の方だけど
マジで北風が強すぎる
窓がずっとガタガタ言ってるわ
>>578
交通関係も盛大にやらかしたし大げさなぐらいにやるしかないわ 数日前から950前後で上陸予報。予定通り千葉壊滅で終了
せやかて今まで経験したことのない台風やのに明日の気圧ほんまに正しく予想できてるんやろか
正常性バイアス奴多すぎ
水没するまで分からないようだな
台風対策はいろいろあるけど風が強くなる前に外に置いてる物を家や倉庫の中に入れとけよ
外に置きっぱなしの物は暴風になったら凶器になるんたからな
おい新潟のスーパー来たけど水とパンが何にも無くて驚愕したわw
950でも21号と同等だからな
大災害になるのは間違いなし
>>359
段ボールは飛散防止?内側に貼ればいいの? 名古屋はようやく降り出したってところ。なんか生温かくて太い雨が降ってる。これから明日の昼まで強く降る予報
コースからみてあまり心配してないんだが、夕方立ち寄ったスーパーはパンコーナーは空っぽでごった返してた。今行ってきたガソリンスタンドもいっぱいw
>>574
その6て言われてんだぞ
5までしかないカテゴリーの・・・
明日出勤するサラリーマンはマジで大ケガするよ >>450
まだ松岡修造のキャラ信じてるの?
現場では静かな人だよ
家庭では暴君らしいけど トンキンは地震に備えて備蓄しているイメージだったけど
そうでもないんだな
>>496
奴らは不死身
賞味期限切れのうどん食いながら楽しんでる 台風の予想は国内では気象庁しか出せないからな
どこのサイトみても同じだよ
>>583
本番は日付変わって12日から(´・ω・) こういうスレには必ず意図的に誤情報を書き込む奴らが出没するな。
TVは一日前に急に騒ぎすぎ
今更どうにもできないっての
ぜんぜん大丈夫だったね。
勢力は急激に衰えて、ただの低気圧になった。
買い溜めして人はレシート持って返品して来たら?
>>517
国交省は多摩川に近づくなって言ってるぞw >>276
なんで京都、大阪あたりが黄色なの?
西日本は安全圏内じゃなかったっけ? >>591
物流が止まって数日間食つなぐ必要があるかも。 こうしてみると東京でも新宿、渋谷、池袋みたいな駅前都市部は地震も台風も大して被害ないよな
>>506
ちょっとなめてるよね
今回の台風でなんで鈴鹿の予選やらないのか理解できない i気象庁も米軍も
神子元島直撃に西寄りに変わってるやん
このままじゃヨーロッパの予想どうりになってまう
頼む、勢力落ちて!
>>750の精力はスッカラカン! からりと晴れた青い空、わきたつ白い雲、君に会いたい気持ちがこみ上げて来ます。今、君はどう
しているのでしょうか。10月の青い空がまばゆく感じられます。愛それはせつなく、恋それははかなく、夢それは幻。 君の事を思うと
そこはかとなく胸にこみ上げてくるものがあります。青春は短くて・・・ 袖振りあうも他生の縁、又これからも何かと親しくしてい
ただきたく、一度ゆっくりとお話しでもできたらと思います。もし宜しければ今度、お会いできませんか。お茶にでも行きましょう。 ご都合の程、ご連絡いただければ幸いです。
>>200
それたぶん俺だ。
そうなのか、てっきり沸騰させて消毒した方がいいと思ってた。 ベイサイドにすんでるじじばばは、なんとしてでも追い出せw
親族が温泉のチケットがあったとかご近所さんにもらったとか
何でもいいからエサをちらつかせて
避難させとけ
危険過ぎる
ちょっと進路変わってるね
三浦半島から東京湾を通って房総半島コースか
都心ほぼ直撃だな
テロップでもう伊豆に来てるって
これ明日の夜中まで続くってヤバいな
東京、台風は土曜夜に来て、日曜朝には去ってるんやろ?
食べ物も別にいらんし、窓も雨戸しめときゃいいし、別に準備いらんかなぁ
ちょっと騒ぎすぎじゃね?
9月初めの台風で千葉県全体が滅んだから、
政府部内で気象庁が叱責され、ナーバスになっているんだと思う。
こういう時のコンビニなのにセブン1000店舗臨時休業とかクソワロタwww
台風の目が消えたし大丈夫だと思う
とりあえず安心した
ラグビーの選手たちはせっかくなら台風見学してってくれw
どうせホテルなら安全だろw
明日は電気がとまったら嫌だから ご飯をたくさん炊いて置くんだ
明日の今ごろはここの書き込みもパッタリ止まるんだろな。。。
うおー急にグッと気圧下がった耳痛い
来てるよ来てるよー
>>592
お前に影響されたわけではないだろ。
自意識過剰。 世界予測9割の方に気象庁慌てて合わせて来てて草
windyと米軍しか信用出来ないとか命を守る行動とか言ってる場合じゃねえ。
予想屋変えろマジで。
全然精度上がってなくて草
>>695
そうか?
進路予想はほとんど変わってないように思うけど >>628
昨日までのグーグルマップだとこれで見れたよ 「午後は玄関のドアを開けるのも危険な状態です」
「暗くなってからの避難は危険です。明るいうちに避難しましょう」
いい加減なこと言って
>>40
1400じゃあ式場従業員も帰宅できねーじゃん。普通は式場側からキャンセル言われる状況だけどね >>685
俺だって近づきたくねーよwww
警報の最終的な判断は人の目なんや
古い糞みたいな習慣よ 日頃ビニールを剥がない農家がビニール剥がしたらガチ(´・ω・`)
>>446
大昔みたいに飛行機飛ばしてガチ観測してないから出鱈目なんだよ >>692
いやまじで既にヤル気のない台風くらいは風吹いてるよ 水道が出なくなった時のために
トイレットペーパーは買いだめしておけ
秋の台風が上陸前に強いのは当たり前。普通に考えろ。山の温度が低過ぎて勢力減退は避けられない。
山での雨量を考えると、どう考えても東京はやや強いくらいの台風になるんだが。
今回も千葉以外大したことねーと、おもうよ、知らんけどw
あーこの非日常感たまんねぇなぁ
毎日こうだといいのにな明日は街歩くぞ
この際東京まで足運ぶのも一興だ
さった峠だっけ?
高潮がライブカメラですごかったけど・・・
また、ヤバいんでない?
>>660
安心できるなんてお前台風の中心の座標しか見てないだろ オラオラ早くかかって来て下さいな地球歴史上最強の風神様、待っていますよ
現日本最強のこの武神が準備万端で相手にさせて頂きますよ
>>708
それ一番最悪なルートって夕方のeveryで鈴江さんが言ってたような… 当日自宅で避難する場合はトイレか浴槽がオヌヌメ、浴槽に冬用掛け布団被って籠もるの最強
相模川、荒川、江戸川、利根川の下流域は浸水被害でしにそう
>>716
あんな小物と一緒にするなよ
東京に地獄の死者が来るからw だからさぁ・・・
気象庁の予想は24時間直線予報なんだから更新される度に西東にズレたような錯覚起こすけどほぼ変わったないんだわ。米軍のとほぼ一緒。
今回の台風にコロッケではないと思ったのカツを揚げましたが何か?
ラグビーやるなら台風なしでいいが、試合なし確定ならきっちり暴風しとけカスが
>>419
それは台風の半分がすでに行き過ぎた時の数値が欲しいっていってるのね?
今回のはサイズが大きいから、数時間経た時の数値でしかなくない? ゆっくり北上してるせいか
到達が遅れてるっぽいね(´・ω・)
何日か前は12日の夜中に上陸(接近)予想だったけど
今は12日の昼〜夕方に変わってる
養生テープ買った人の半分くらいはこれでガラスが割れにくくなるって思ってそう
なんか頭と目玉の裏が痛いようなへんな感じになってきた
目玉飛び出ちゃうんかな
こんだけ煽っておいてたいしたことないとかありそう。
我々は未曾有の大災害の生き証人となるのだ
死ぬ奴もでるだろうが
このスレの人たち
5割 頼むから逸れてくれ!気を付けろ!
3割 直撃しろー祭りだ(実家住まいのニート、無職)
2割 実際は大したことないから大丈夫だよ(本当は直撃しろー!)
>>758
それたら千葉被害、それなかったら山に突っ込み勢力低下。
東京は余裕 辛ラーメン人気無さすぎ
非常時でも売れないってどういうことだよ
気象庁の進路予想図だと一番東コースでも房州半島の南端には上陸するな
>>715
流通がマヒするから
すぐに食料が入ってくるとは限らないよ コンビニ休業で後手にまわった人を確実に殺していくスタイル
従業員の安全のためにもいいとおもいます
>>629
またオリンピックで日本の災害をお祝いされるかもな >>716
現実を直視しろ
千葉県を滅ぼしたその雑魚ボスより
はるかに凶悪で強大なボスが登場するんだぞ 静かな時シーンって聞こえるけどその音がめちゃめちゃでかい感じになってる
低気圧の影響だろうか
サーフボード、浮き輪、ウェットスーツまだ間に合うぞ!
>>771
関東〇合のフロント企業って書き込みあったよ >>733
イギリスの気象庁が一番の精度というサイト見ましたわ
ただ見方がわからんかった 台風の目小さくなってるなら強くなってるんじゃない?
やべぇマジ直撃コースじゃん
台風15号もやばかったがギリ耐えきったから最悪でもその程度で頼む
もう少しボール球気味に東に曲がって欲しいが曲がってもでかいから無意味なのかな
神奈川の大和なんかふつうに水売ってた
ここだけなんじゃないか騒いでるのは…てくらいに
去年の大阪、ずっと静かだったけど急に来たから
油断しないで気をつけて
>>663
どこで松岡修造と関わったのかだけ教えて。 上陸945からなかなか劣化しないな
このまま上陸ならえらい被害が出るぞ
前回の千葉の台風は風速50メートルくらいやったんよね。
今回の、今年最大とか言ってるけど風速予報25くらいから15まで下がってるし、あんま大したことないように思うんやけど甘い?
さいたま市
徳島に波浪警報?
西に向かってるんじゃないでしょうね?
>>96
何時もの並盛り台風とか言うが上陸時の中心気圧はプラマイ10は変動する、15号を例に取ると予報では965hPa、これがプラス側にふれると975hPaお前が言う並盛り台風、マイナスにふれると955hPa千葉でもゴルフ練習場の鉄柱倒した台風だ
こんなこけおどしの数字で台風舐めると痛い目にあう 群馬の前橋の近くに住んでるけど、
tenki.jpの予報では強くても風速11m、降水量も11mmで本当に群馬最強!負けを知りたいわw
地震もないし、台風が来ても山が守ってくれる
明日、明後日の東京と千葉がどうなるか楽しみ
ワイ、高みの見物w
近所のスーパー
肉買ってるやつは停電したらどーすんのかと
な、大したことないって書いてるヤツって、アベガーのケンモーだったろ?
956wwwww
しょぼwwwwwwwwwwwwwww
>>760
やや強い台風なんて殆どの都民は慣れてないですの >>705
あ、そういうことか、ごめん
不安だよね、岡山住みだけど、ショッピングモールは避難場所として開放する前から避難してきてる人たちいたよ。
赤子連れてる人とか >>500
寿がきやと辛ラーメンと皿うどんの麺か? 悪いこと言わないから、海抜ゼロメートル地帯の江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区、
足立区の南東部のヤツらは、早目に安全な所に避難しとけよ
屋根瓦少しのヅレから風が入って持ち上がって飛ぶ 1枚飛んだらそこからバラバラ飛んでく。
瓦棒(トタン屋根)カッパと言う心木に打ってある釘が緩んでカッパが外れてトタン屋根壊滅。
>>798
バケツに用足して、電気復旧したら流せ。 >>764
そんなとこより金沢とか日本海側にいけよ >>810
気象庁が修正せずに何度も発表するということは >>825
いわゆるキッチン用のやつって電池入ってるのにダメ? >>40
計画運休で航空も含め鉄道は午前中で終了なのに >>691
二日ぶりに収集再開したら分別メチャクチャなやつとかいるんだよな
全くどうしようもない これトンキンみんな死ぬで
大阪なんて台風の左端やのにごっつい風吹いてるし
>>504
野党はこんな情けないカキコをして恥ずかしくないのかね?
なぁバカチョン野党さんwww >>420
そういうの増えたねぇ。こういう時にうそ情報を流すのは、いけないねぇ。 >>40
式場って雨とか水絡みの災害は普通嫌うからキャンセル認めないのは相当経営状況怪しいとみた ずっとマンションの外が
「ピー」っていってるんだが
いよいよ何かが始まるのかな?
しょぼいって言ってる奴は自分の人生経験()で盲目になってるだけ
災害にあった人は皆こんなの人生で初めてって言うのに
>>871
被害増えた方が楽しいやんけバカかお前w 既出かもしれんが
これだけ目が大きい台風だと、進行方向の右側って言っても、50Kmくらいまでは大丈夫なんじゃね?
結局、東京を通過しても被害は千葉が受ける気がする
さいたま市民だがさっきコンビニ行ったらまだスナック類やカップラーメンは大量にあったぞ
報道大袈裟じゃね?
>>755
バケツにビニール袋をかぶせて
トレペを敷いてウンコちゃんして
お尻を拭いて入れて袋をくくる
ゴミの日にまとめて出すため
ですね 韓国人は日本がどうなれば大喜びするか
そしてお前らは日本がどうなれば大喜びする?
両者に違いがないやつは朝鮮人だ
いまCNNで台風のニュースやってた
鈴鹿で日曜日にF1が開催されるかどうかを
超心配してた
つかアメリカ人てF1みねえだろうに
>>784
去年の大阪も三時間前まで普通でしたが、それから一変しました。私もソファーに座って余裕でコーヒー飲んでましたし。
台風というより映画のハリケーンのような風でマンションの窓枠ごと吹っ飛びそうなくらいガタガタ揺れてました。
くれぐれも注意ください。 普段行く神保町のラーメン屋がやってるようなので午前中行ってみるかな。
>>715
物流システムそのものが崩壊する可能性があるんだぞ? 風も雨もなく穏やかな横浜東部
窓ガラスに台風対策してる人誰もいない...
ここにいる、千葉県民の何名かは明後日、霊安室で寝てるわけだな。アーメン!
>>865
塩漬けだな
なにも加熱だけが調理法ではないのだ(´・ω・) >>865
明日1日の分だよ。
ヨーカドー臨時休業なので。 心配すんな。せいぜい小雨よりはちょっと強いかな?程度の雨だよ。
知らんけどwww
>>706
最初の二行みてひどい!っと思ったら、優しさかいw で、この台風はそんなにやばいやつなの?テレビだとこの世の終わりみたいな感じだけど
>>874
ショッピングモール無いよ
新宿ど真ん中住み、、
オワタ とりあえず葉物野菜とトマトとみかんを買った
台風が行ったら値段が高騰してそうだから
>>823
雑魚の15号であの被害
19号はラスボスクラスだからな 台風くるから自宅から出ちゃあかんで
>>810
地方カッペはただの脳細胞の数が少ない土人で、windyみたいのを盲信して朝から晩まで煽るだけ。
単細胞なんだよw 右にそれないか?
あるいは日本近辺で高気圧帯ができないか?
どうしたら高気圧ができるんだ?
命を守る行動とは食料を買い込んだり家の補強したりではなく遠くへ逃げること
ここをはき違えてはならぬ
高嶋ちさ子を生贄にしたら流石に台風も避けてくれるんじゃないか?
東京は降雨量350とかだけど
排水の関係で溢れるんじゃないかと思いますわ
田舎の雨なら土が吸収するけどコンクリだらけじゃ
実際大した事なさそう。
安部ちゃん普通に帰ってフレンチ食ってるぞ
一応、渦の中に日本がすっぽり入ったんだけどね。 雨も大したことないし、前評判倒れかな?
19号なんて、どうせ図体がデカいだけで実際は大したことないんじゃね?
いざ直撃喰らってみたら「え?こんなもんかよww」ってなりそうだわ。
15号のほうが圧倒的にヤバいだろ。
>>530
まだ知らないバカがいるのか
隅田川は赤羽にある岩淵水門を閉めると流れを荒川へ流すから隅田川はほぼ決壊しないの! >>855
上陸場所が重要
関東に上陸したら東京はヤバいが東海なら東京に到達するまでにだいぶ時間稼ぎがされる
台風は陸上では勢力は急激に衰えるからね >>837
すまん
書き方悪かった(´・ω・)
何日か前は12日の午前2時ごろ
今は12日の昼〜夕方に接近 >>892
被害受けてなければ使えるが、ガス来てるかが問題でね? >>945
お前が明日死ぬの予言してやるわざまぁw >>695
米軍予測は伊豆半島直撃と東側を通るのとを
行ったり来たりしとるよ もう上級国民は逃げたよ
諦めな
下級国民はトンキンでちね
11時ころは食料も水もあったけど、3時ごろにはゼロだった
自分は横浜だけど予報だと夕方に比べて2割くらい風速弱くなった。この調子でお願いしますm(__)m
横浜市内でも北と南で随分違うね
台風は来襲するまで何もない、普通の状態なんですよ。
舐めて窓ガラスから動画撮ってたら飛来物弾丸飛んできて撃ち抜かれます。
>>883
チェダーチーズだったわ(´・ω・`)
食べてないけどガーリックも気になるところ >>799
もう帰ってきちゃったよ。台風の準備で水曜日に食パン2パック冷凍したりとか
準備してきたけど今夜の夕飯のメインおかずの肉がないと思ってヨーカドー行ったけど
肉ほとんどなかった。最後のとり胸1パックとか少し残ってたささみとか買ってきたわ
コンロのガス缶とか品切れになってたし、19時ぐらいだったけど人も凄かったよ
都内でなく都下のヨーカドーの結構大きい店舗 新幹線乗れなかったやつはそのまま東京駅で過ごしたら安全やん
周囲もテレビもみんな今回の台風は大型でヤバイって言ってるけど毎回言ってるよな?
金持ちは 東京脱出してるみたいだな
新幹線東京駅 激混みらしい
そりゃ そうだろな
超大型台風が 間違いなく来るのわかってるのに
mmp
lud20191012115528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570795722/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★139 ->画像>82枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★134
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★120
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★102
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★101
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★119
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★133
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★137
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★130
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★142
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★99
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★106
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★112
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★100
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★125
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★105
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★118
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★110
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★121
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★135
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★107
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★136
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★140
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★129
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★131
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★76
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★86
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★83
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★85
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★88
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★91
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★42
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★23
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★89
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★150
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★48
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★16
・【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★99
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★64
・【台風21号】西日本中心に空の便500便欠航 新幹線にも影響(10時以降、大阪−広島間運休)
・【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★4
・【朗報】台風16号「ペイパー」、日本への影響なし。17日3時には消滅、熱帯低気圧に変わる見込み
・【LIVE】台風10号、気象庁・国交省緊急会見 過去最強クラスの勢力で接近中 [ばーど★]
・【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★6
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★12
・【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★8
・【 (;´Д`)ノ~】台風14号「チャンホン」消滅、温帯低気圧に。小笠原近海でしばらく停滞後、再び北上の可能性。10月12日9:45 [記憶たどり。★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★8 [ばーど★]
・【気象】台風24号、今夜、四国か紀伊半島に上陸。近畿・東海は今夜、関東は深夜、外出危険な暴風雨に。30日5時現在予想
・【大阪】“日本一外国人に人気”な「お好み焼き店」も… 台風被害で休業続く
・【台風21号接近】JR四国、4日午前9時ごろから全列車運休 本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線も
・【オンライン授業へ】福岡市や北九州市の小中学校 台風接近で臨時休校を決定 [朝一から閉店までφ★]
・【サンサン】のろのろ台風10号、企業も苦慮 鉄道の計画運休や百貨店の休業検討も「見通し立たない」 [ぐれ★]
・【気象】 台風14号 3連休は大雨・暴風警戒 「非常に強い」勢力に 列島縦断か 気象庁「不要不急の外出控えて」 2022/09/16 [朝一から閉店までφ★]
・【台風19号】首都圏各地のスーパー、カップ麺、即席麺が買い占められガラガラに。ただ一つの商品を除いては(画像あり)
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★60 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★45 [ばーど★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16 [記憶たどり。★]
・【台風19号】男のDVD、水没(画像あり)
・【台風19号】23人死亡・20人不明 堤防決壊21河川
・【台風19号】荒川が氾濫危険水位に。熊谷市内の観測所
・【台風19号】路上生活者、台風19号の避難所入れず 台東区「住所ないから」 ★8
・【気象】台風19号 発達しながら北上中 来週中頃に日本接近か [8/17]
・【台風19号】JR武蔵小杉駅、自動改札機が水没 横須賀線は駅通過
・【台風19号】台風による大雨、わずか1〜2日で年間降水量3〜4割の雨が降ると云う記録的なものに。各地で観測史上1位を更新
・【気象庁会見】台風19号、大雨特別警報発表の可能性。1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵