◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★3 [蚤の市★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739692087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1億円以上の純金融資産を持つ「富裕層」「超富裕層」が2023年に推計約165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多を更新した。野村総合研究所が13日発表した。近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。
預貯金・株式・投資信託など…(以下有料版で,残り349文字)
朝日新聞 2025年2月14日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05 ★1 2025/02/14(金) 23:57:21.97
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1739597963/ 純金融資産だけで富裕層なのが総世帯数の3%くらい
純金融資産以外の不動産なんかも合わせると総資産1億以上の富裕層って総世帯数の6%くらいありそうだよな
俺は貧しいなぁ・・・
俺ソニー信者なんだが好きで応援する為に株買ってただけで超儲かっちゃって笑いが止まらねーよw
ソニーさん、あんた最高だわ
日本で資産を持っているのは大半が老人
その老人は金を使わない
だから株高でもマネーが糞詰まりを起こして日本経済は一向に上向かない
でも株で稼いだ金は散財せずに投資に使うから生活は貧しいままだよ
1億3000万ほどあるけど別に裕福ではない
富裕層ほど資産運用や節税してるので
世界的な株高や不動産による利益で
恩恵あるだろうなと
金融資産課税と譲渡益課税を強化すべき
海外に逃げた日本人からも税金を取れ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
165万世帯って意外と少ないな
今の老人たちは優遇されてきた世代で全員金持ちだというネットの風潮なのに
日立ももう少し前から買っておけば良かったと後悔してるわ
お前ら時代はソニーと日立だぜ
投資始めて給料も儲けたカネも全て再投資するから食料品しか買わなくなった
ただ証券口座に入ってる数字でしかないから、実生活には影響してない。
ラムーで、たこ焼き買って来るわ
>>16 相続 じゃなくて自力で富裕層になったやつはそれなりに勉強してるからね。だからある程だから資産が増えると指数的に増大していく
新しく「富裕層」「超富裕層」になられたかた、よかったですね
>>17 妬みはみっともないし
日本は足を引っ張る文化だから成長しないんやで
金持ってる段階世代が死にだして貧乏な氷河期世代の子供達に分配されるからこの世帯数も減っていくかもな
>>11 そりゃー、定年まで毎年百万円ずつ40年間貯蓄して、三千万円の退職金を貰って、マイホームのローンは返してるから純資産だから五千万円、ソレを今から老後の為に取り崩して行くんだぜ
定年時の資産が最大なはずだろ、、何処が可笑しいか
この定義だと俺も富裕層だけど実感ない
そもそも子供がいなかったら1億円くらい楽に貯まる
>>10 おれもシャレでソニー893円で買ったやついまだに持ってるw
>>11>>30
人はいずれ死ぬんだから、資産家の子供たちか国に相続されるよ
>>28 もう少しでfire出来そうだが働く意欲がなくなりそうなんでもっと税金を増やしてもいい
氷河期っていわれてる奴らが一番恩恵得ているとこらへんやな
ビットコインとか10万もしなかったし
>>30 両親が80歳や90歳で亡くなって遺産相続するのが子供60歳から70歳だからなー。老人しか金持ちにならん。
40代で両親の遺産相続って言い方によっちゃ不幸だと思う
>>20 今の老人たちは専業主婦が当たり前だったのでそこまで資産は無いですね
今の世代のほうが共働きで投資もしてるので老後に資産たくさんあるかも
>>13 すごくわかる
3兆ほどあるけどあまり実感が沸かない
一億くらいでは最早富裕層感は無いな
今なら3億くらい金融資産あればほんのり富裕層感出てくるかも
>>15 いや、そんな前ではないよ10年くらい前かな
こんなに上がると思って持ってたわけじゃないから余計にラッキーという感じがする
>>46 実感として10億円を超えないと金持ちの安心感を得られない
>>44 分かる
自分の器以上に持ってても何にも変わらないよね
>>46 一億なんて東京で新築マンションすら買えないよ
>>40 氷河期は任意売却の不動産投資が熱かった世代
藤山勇司のサラリーマンでも大家さんになれるがベストセラーだった
1億2000万人中の165万人しかいないのに増えた増えた
すげーすげーしてんのはホント滑稽
暇空茜とかアホだから喜んでそう
そもそも円安だしな
円を持ってても損だし
株も利上げでバブル崩壊する
安心なんて得られない
金融資産1億あっても全然足りん、3億ぐらいないとな
『億り人』という言葉には、
株式やFXでの成功者のイメージがあるけど
宝くじ高額当選者も億り人
Xでエヌビディア株11年ガチホで億り人になった人いたな
>>48 今のところ日本円で10億あれば確かに、安全圏感は十分あるね
でもインフレと相続コンボで次代には引き継げない幻の富裕層だな
上より下に落ちた数のが多いんだけど…
富裕層に増税しろや
ずいぶんと1億以上持ってる奴が多いねこのスレwwww
日本株でもソニーとか任天堂とか長期で持ってたらかなり上がってるけどね
二馬力、子無し、プライム企業勤めなので、億くらいは簡単に貯まる
でも俺、幸せなのか?
違うわな
金融緩和さえすればバブルは弾けないんだから投資するだけやろ
>>57 億り人という言葉は仮想通貨のイメージ
コインチェック騒動の時、マスコミも騒いでたような
>>30 定年後しばらくして年金をもらえるようになり
普通の暮らしならそれで足りる
よって実際には資産が最大なのは死ぬ間際
米政府職員の大量解雇開始 最大20万人、政府縮小へ…突然の通知で30分以内に退去命令 [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739679893/
持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739680222/
>>45 そこまでは言わんけど
6・12月の配当金が本業のナスより多くなると
何やら空しいw
>>13 生活でいうと節約しなくなったな
前は節約にいそしんでたが
余裕ができた。それが幸せ。
【米国】米上院、厚生長官にケネディ氏承認 ワクチン対応焦点 [樽悶★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739472699/
ビットコイン資金の10分の1だけ買ったけど
今は資金の9割りになってるわ
そりゃNISAとかにひたすら積み立てし続ける人と
お金入ったら使っちゃう人とでは
どうしても資産格差は出るよ
年収1000万あっても貯金できない人もいれば
年収500万でも節約して年100万とか200万とか貯金する人もいるし
「富裕層」「超富裕層」が増えたのなら結構なことです
お役人が目をつけて「資産税」とか利益に課税する割合を上げたりしない限りは
>>31 人数にすると世界3位らしいからね
日本は金融資産100万ドル以上の数が世界3位で3000万ドル以上でも世界4位らしい
さらに桁違いの金持ちになると日本人は少なくなる
格差が少ないとも言えるだろう
>>46 3億でも東京で不動産買ったら激減するからな
ましてや1億とか全然安心できない
>>1 老人が溜め込んでるから相続税で回収して国債の利払いに消えていく
つまりただ消えていく
そのうちにただの中堅国になる
これ見たら明らかだが、たった2年前との比較でも物凄い勢いで二極化が進んでいる
投資しないやつって年金足りるの?
現役時代の生活続けられるって公務員ぐらいじゃね
>>80 人間死ぬ時がいつかは誰も分からんからね
100歳まで生きる人もいれば、
不慮の事故とか病気とかで若く亡くなる人もいるし
結局自分がいつ死ぬか分からん以上、お金は残るよ
>>81 その人達は働かなくて食えてるんだから親が勝ち組やね
>>1 無職こどおじの飼育費に消えていく
つまりただ消えていく
そのうちにただの中堅国になる
10年前から米国株に投資してたけど
自分はタイミング良かったとしか言いようがない
ある一定以上は資産税もありだと思うよ
帳簿に載らない裏金なんて罰金も必要
>>86 インデックス投資でも基本凄く動くからね
去年は相場良かったからS&P500とかでも10パー以上上がってるし
>>52 世帯数と個人の区別がつかないって中卒?
ホント滑稽だわ
>>93 50から30年生きれるだけの財産ならなあ
>>46 全く無い。
商社勤務なら10年掛からず貯まる額だしな。
>>90 タンス預金とかされちゃうから
実質インフレが資産税になってる
(円の価値が落ちるため)
>>59 > 富裕層栄えて国滅ぶ
日本には超的な富豪が全くと言ってよいほど居ないからな
プーチンのヨットや別荘を見てみろよあんな豪華ヨットもドデカイ別荘や邸宅も全く無いだろ
富裕層が栄えてるとは思えんのだけどね
>>91 まぁ、本人はその50.60で死ぬから大丈夫だろ
パパやママにおじいさんの年齢になっても甘えてた分、一人じゃなにもできないから
ゼロサムだから中間が搾取されてるだけ
100人富裕層に上がったら中間から1万人くらい下層に落ちてる(´・ω・`)
米の値上げで文句を言う人達が多いなか勇ましい人が多いなー
少しは富裕層への増税がなされればいいんだが。
石破ですら無理か
金融資産は2,000万くらいしかないけど
8,000万くらいで買った都内のマンションが、値上がり凄すぎて2億超えたわw
富裕層にカウントされるの?
>>59 1億円ぐらいで富裕層とか笑えるなw
30年、300万でくらさんといかん
インフレするから30年後は150万での生活や
>>101 全員中流とかの方がおかしいんだよ
日本は資本主義なんだから
>>98 数十億円持っていても貸金庫三菱UFJ女子はFXで溶かしたじゃん…
都心不動産
業績の良い企業の株
ごく一部の高級時計
ゴールド
本当に価値のあるものを持ち続けた人が勝ち組なってる
負け組は一言で言うと円預金のみだった人
>>101 ゼロサムじゃないぞ
ゼロサムなら日本のGDPが増え続けない
>>77 富裕税は、先ずお役人が引っかかるから無理だよw
>>109 ロレックスとかわかりやすいやつ買ってたやつが勝ちだったな
オマエラな
投資は生き残るための手段や
博打でも豊かになるためでもないねんで
円安株高で誰でも儲かるボーナスゲームだったけどこれがいつまでも続くわけじゃないからなぁ
>>105 ローン残債はマイナス計上。
不動産自体はカウントしないよ。
この機会に年収200万以下の世帯は駆逐して後顧の憂いを絶つ
さすがに1億はないけど、わい29歳で貯金5000万円ある。普通のリーマンだけど株で結構儲けさせて貰った。
>>105 そういう不動産を所持しつつ金融資産がローンなしで億越えないと富裕層扱いはされない
>>105 そのマンション持ってる限りは普通のマス層です。
今すぐ売れば富裕層だ。
富裕層になるために売ろうぜ
>>2 とはいえ1つの弱小銘柄を1億円分持ってても、株価✕株数で全部売れる訳じゃ無いからな。
売っていく過程で株価が下がるから時価総額というのはやや見かけ倒しだったりもする
>>111 アベノミクスの時はそれでいいけど、日銀が出口戦略すすめてる状況だと難しくね?
>>105 さっさと売って税金いっぱい払ってください
>>114 そうだね
まぁ儲けようとか欲かくと大体失敗する
株で大きく儲けた人は、亡くなった人と
自分が株持ってる事を忘れてた人とか言われるくらいw
不動産は固定資産税取られるからなぁ
やっぱり高配当株で配当収入もらうのが一番かな
>>123 日本株は捨て金や
米国株とビットコインでええやん
>>105 ちなみに
金融資産2000万
ローン残債7000万
不動産価値2億なら
定義上は、純金融資産マイナス5000万のマス層以下の底辺中の底辺、残念ながら…
富裕層なんてそんなにいるのか
貧富の差がないのが日本のいいところだったのに
今では差が拡大してるんだな
この「富裕層」「超富裕層」の人達でUSスチールの株をちょっとずつ買って
合計過半数越えにすればいいのに
>>119 今更論だがビットコインが一番バブルだったからなw
>>130 自分は底辺だったのか…
1億近くローン組んでるパワーカップルって底辺なのか…
>>134 まだ上がるとは思うけど、上昇率で見るとどうかな?
順位 都道府県 金融資産残高 (千円)
1 神奈川県 16,077
2 奈良県 15,645
3 愛知県 15,573
4 富山県 15,465
5 岐阜県 14,805
6 兵庫県 14,592
7 滋賀県 14,458
8 千葉県 14,336
9 東京都 14,207
10 静岡県 14,195
11 埼玉県 13,709
12 福井県 13,621
13 香川県 13,498
14 京都府 13,420
15 茨城県 13,181
16 三重県 12,952
17 徳島県 12,749
18 石川県 12,724
19 大阪府 12,458
20 広島県 12,259
21 長野県 12,216
22 群馬県 12,200
23 島根県 12,141
24 和歌山県 12,062
25 岡山県 12,019
26 鳥取県 11,922
27 宮城県 11,827
28 栃木県 11,806
29 新潟県 11,626
30 山口県 11,365
31 福島県 11,249
32 愛媛県 11,166
33 山梨県 10,942
34 山形県 10,702
35 岩手県 10,504
36 高知県 10,253
37 福岡県 10,008
38 長崎県 9,712
39 佐賀県 9,568
40 秋田県 9,567
41 熊本県 9,259
42 大分県 9,129
43 北海道 8,677
44 宮崎県 7,929
45 青森県 7,845
46 鹿児島県 7,464
47 沖縄県 6,036
https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/pdf/gaiyou0518.pdf ビットコインを理解する頭がないなら
米国株だけでも買っとけ、円だけだと死ぬぞ
>>135 この記事で持ち出してる基準は野村が自分の都合で勝手に作ったものだからね
純金融資産しか見てない
いいなー正直思う反面株とかの投資でってなら自分には怖くて無理
小銭をちまちま集めて暮らすのが身の丈に合ってる
米ドルに換算すると1億円も60万ドルくらい
こんなん富裕層でもなんでもないだろw
>>135 今後も日本がインフレ続くなら勝ち組になれるよ
日本も昔(バブル崩壊までは)は土地神話ってのがあって
借金して土地を買えば確実に勝てる時代もあった(土地が値上がりし続けたため)
>>131 感覚だけど 10年前と比べてお金の価値は 半減している。20年以上前からインフレに連動する投資していれば 2倍 3倍になった時代なんだな。
まあ 逆に言うと10年前の1億と今の1億じゃ 価値は全然違う
一億総中流をぶっ壊して下級国民を増やしたのが小泉ー竹中だったな
>>135 ガチ富裕層多い5ちゃんねらの中では底辺
>>136 interenet of moneyって本読んだらええ
逆やないんや、数千マンぐらいじゃまだまだ
>>135 定義上はそうやで
このデータの富裕層はそういうのを乗り越えた人々だから、単純に資産1億なら発表データの何倍もいる
と言うか都市圏に持ち家あれば殆ど億持ちかと
>>138 パシェットが米国株は割高と言ってるのに?
ニューヨークのラーメンが5000円換算だとして
それからみた日本円の資産はたいしたことないよな
なんの生産にも寄与してない連中が富裕層だもんな
オルガルヒみたいに皆殺しにされればいいのに
>>149 あのおっさんは下がったらまた買うつもりや
>>62 上ぶん殴って下の腐りに合わせると、上も腐ってくるイメージあるわ
そんで全体的に腐る
下は元から腐ってるから上を太宰治のクモの糸みたいに引き摺りたいんだろうけど、それって結局下は腐ったまんまだしな
朱に交わればあかくなるじゃないけど、下に合わせると結局貧乏どつぼが止まらなくなる感じ
社会主義ってそうだし
5年前から毎月定額を積み立ててるだけの俺ですら億勝ってるからね
>>135 定義上は残念ながらそうなる
富裕層うんぬんの話なら、億以上の不動産所有しつつ億以上の金融資産持ってないとね
不動産売ったら億超える理論は東京の人みんなそうだから
円安で億程度でイキるな
たった60万ドルです
せめて100万ドルからイキろうな!!
順位 都道府県 家計資産総額 (千円)
1 東京都 47,010
2 神奈川県 37,877
3 愛知県 34,898
4 埼玉県 32,202
5 奈良県 32,042
6 京都府 30,139
7 千葉県 29,896
8 兵庫県 29,760
9 静岡県 29,330
10 大阪府 26,884
11 滋賀県 26,764
12 福井県 26,440
13 富山県 26,381
14 岐阜県 26,069
15 広島県 25,880
16 香川県 23,449
17 徳島県 23,396
18 群馬県 23,288
19 三重県 23,254
20 宮城県 23,108
21 茨城県 22,936
22 長野県 22,718
23 愛媛県 22,615
24 和歌山県 22,026
25 栃木県 21,902
26 沖縄県 21,879
27 石川県 21,860
28 山梨県 21,700
29 福島県 21,363
30 島根県 20,878
31 福岡県 20,214
32 岡山県 20,213
33 新潟県 19,996
34 岩手県 19,754
35 鳥取県 19,652
36 熊本県 18,894
37 山口県 18,733
38 山形県 18,686
39 高知県 18,405
40 大分県 16,918
41 佐賀県 16,415
42 長崎県 16,145
43 宮崎県 15,046
44 秋田県 15,030
45 鹿児島県 14,747
46 青森県 14,541
47 北海道 14,316
https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/pdf/gaiyou0518.pdf >>151 偉そうに投資って言うけどオンラインカジノと何が違うのかって感じだわな
>>151 それがアベノミクス以降の国策だからしょうがないよ
安倍も岸田も投資しろ投資しろ言ってたし
>>152 そりゃ嫁に「自分が亡くなったら資産の9割をS&P500に投資しなさい」って遺言しているくらいだからな>バフェット
長期で見れば右肩上がりがアメリカ株(のインデックス)って話だが
長いこと少しずつ株式投資してて最近1億にはなったが
1億で富裕層とか言われても裕福な実感ないわ
1億とは言っても昔と今では全然違う
昔の1億の価値は今の1.5億くらいのイメージ
それにしても1億以上165万世帯てのは少ない感じがする
>>13 言える。金融資産1億5千万ほど有るけど、地味に会社に勤めて、安い給料で働いている非管理職。トランプのおかげで、投資信託、ドル/円は下がり気味。安いスーパーで普通に割引品を買っている。特に贅沢はしない。70歳を越えたら少し贅沢をするかもね。まだ50台だからね
庶民がいくら勉強していい大学や会社に入っても、
投資や起業で成功しない限り不労所得のある代々富裕層の家庭に金銭面では勝てないし、
投資なんて潤沢な資金を持つ資産家が有利なシステム
結局親ガチャなんだよね
>>163 そう
結局高値を超えていくのよ
バブル崩壊自体もう起こりそうもないし
昭和時代も花輪くんみたいな大金持ちはともかく
スネ夫程度の金持ちはクラスに1人ぐらいいたのでは
一億総〇〇はなんの根拠のないスローガン
>>161 その通りだよね
真面目に働いてる人間が報われる日本であって欲しい
1億のタワマン買って団信付きでフルローン組むとちょろっと交通事故にあうだけで残された家族が億り人になれるのが日本
米ドル建ての積立の生命保険とかも利回りは米国債なみの4%越えで保険会社が破綻しても政府系機関がある程度保証してくれる
こんな恵まれた国他にないのになんでみんな増やせないの?
まあバイデン、ハリスだと崩壊も有り得たけどな
とりあえず4年は大丈夫や
オマエらもグチグチ言ってないで
さっさと投資始めた方が良いよ
>>168 あのおじいちゃん、VOOとSPY売ってドミノピザ買ってたよ。
インデックスから個別株に切りかえただけだしそもそも売ったの資産全体の0.02%とかだったはず
166
全部は売ってない
バフェット氏、BofA株追加売却-アップル持ち分は不変
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-15/SRPA9KT0AFB400 バークシャー・ハサウェイのポートフォリオとかは調べればネットに出てくる
本業の稼ぎが少なくて1億あっても生活を変える心の余裕が生まれない奴が多そうだな
>>163 なおバンガードは先日保有するS&P500を全て売り払った模様
勿論バンガードのポートフォリオにおけるS&P500の比率はカスみたいもんだが全て売ったというのも事実
順位 都道府県 総世帯年間収入 (千円)
1 東京都 6,297
2 神奈川県 6,154
3 愛知県 6,134
4 富山県 6,124
5 福井県 6,088
6 滋賀県 6,043
7 岐阜県 6,027
8 茨城県 5,953
9 千葉県 5,951
10 三重県 5,908
11 静岡県 5,883
12 埼玉県 5,871
13 山形県 5,821
14 栃木県 5,801
15 岡山県 5,704
16 石川県 5,666
17 宮城県 5,659
18 島根県 5,626
19 長野県 5,601
20 兵庫県 5,580
21 群馬県 5,575
22 新潟県 5,517
23 佐賀県 5,493
24 鳥取県 5,423
25 奈良県 5,396
26 山梨県 5,387
27 香川県 5,385
28 福島県 5,382
29 京都府 5,327
30 岩手県 5,298
31 広島県 5,291
32 秋田県 5,270
33 熊本県 5,041
34 大阪府 5,031
35 徳島県 5,017
36 山口県 5,014
37 青森県 4,931
38 福岡県 4,864
39 愛媛県 4,859
40 和歌山県 4,809
41 長崎県 4,790
42 大分県 4,725
43 宮崎県 4,631
44 北海道 4,553
45 高知県 4,486
46 鹿児島県 4,323
47 沖縄県 4,233
https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/pdf/gaiyou0518.pdf >>10 たぶんそういう買い方がいいんだろうね
バフェットはコカコーラ飲んで美味さに感動してコカコーラ株に投資したって話だし
羨ましいな
20億でもあれば30歳で職業旅人を名乗れる
お前らは80歳で誇り高き会社員
さぁ今から夜勤に行こうか!
>>178 Appleも減らしまくって現金比率上げまくってるやん
ちなみにバークシャーはざうえいの子会社もビットコインを買っとる
20年前にアップルの株100万円ほど買ったんだけど
今それだけで生活して家も建ったわ
20代から貯蓄だけでゼロから8000万になったお
結婚して子供3人いる家持ちの40代後半ですけど
投資?失敗もしたことないが成功したことない
>>173 資産積み上げる為に税金多く納めてきたからなんの後ろめたさもないよ。
むしろ努力もせず金ばらまけという人達こそ何考えてんだろう?と思ってる。
>>182 バンガード?バークシャー?
>>173 真面目に本業をやるためにも蓄えが必要なんだよw
都内だとラーメン屋を開くだけで軽く億は必要
給与所得の労働者が一番手を抜ける怠惰な生き方ではある
5ちゃんは基本貧乏人の集まり
米の価格がどーのこーのスレが伸びるのがその証拠
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
ウィキペディアでググっても帰化日本人の政治家一覧が10人出てくるが、名前がモロ外人な国会議員十人だけだ。仮にこちらはフェイクであって官報でも追跡出来ない方法で帰化した国会議員が居るだろうか。いるわけがないと思う証拠が無いからだ。と考えるのはマヌケだけだろう。選挙も自分の都合に沿った人間が当選しないからと言って不正選挙だと騒ぎ立てる輩がいる。という初歩的な打ち消しの方法に釣られるのはマヌケだからだ。全世界の政治の歴史を参照して見ても不正選挙と隣国の容姿が似た帰化人を潜らせるのは常に行われてきたソレはいわば常套手段なのだが信じている方が利口で思慮深い行為なのだろうか。
>>186 まぁ現金比率上げてるのは事実だから
次の下落待ちなんでしょ
アメリカ株は現状では割高、という見立て
がバフェットの見立てだろうし
(バフェット指数とかでも200%超えだし)
だめぽ、118円程度の取得価額で4倍近い。んでまた増配濃厚、
株価は10・1で併合してるので10倍扱いだがなー
全力で買っとくべきだった・・
ボロ儲けできた人の影で即死した人もゴマンといるんだろ
>>192 ごめんごめん
バークシャー
ちなみにこれな
S&P綺麗に0になってる
>>205 このスレにも今年中にそうなる人が居るわw
>>169 過疎でもない地方にいるけど地主系は強いなとは思う
没落したのもいたが
マンションや駐車場経営
不労所得で悠々自適
それが代々続く
玉木雄一郎氏、外国人への高額療養費制度適用見直しを主張
「90日滞在で数千万円相当受けられる」
オブコース
アイハブ メニーメニーマネー
バット ノットイナフ
>>195 富裕層は働かないからヒマなんだよね、なので5ちゃんの富裕層率は高い気がする
>>192 バンガードは世界最大規模の資産運用会社やね
VOOとかはここの商品
レバかけてなきゃ大丈夫だよ
アメリカ株現物ならナントカショックで下がったって生きていける
>>195 なんという哀しい自己紹介だ
こういうの苦手なんだよな・・・
上級も底辺も働いたら負けの世の中。真面目に働く中間層が一番損をし搾取されるシステム。ありがとう安倍晋三、ありがとう自民党
>>166 いや、売ってない
バフェットが売ったのはアップル株を半分売ってニュースになったぐらい
バフェットはアメリカ株、買ってるよ
バフェットは2024年10月にドミノピザを新たに買ってる
日本人が貧乏になったのではない
俺とお前らだけが貧乏になったのだ
>>204 でもそれだと年金 もらうまでの間、自分が働かなきゃいけないじゃん。
>>207 見た見たw
あのジジイ、ドミノピザ買ってるやん!どこまでジャンキーなん!って思った。
せっせと相続税対策してるし、就活してるんだろうね。
>>218 ガッカイダ―は何で公明党と立憲脱糞民主党を抜くんだろうね
連立って連帯責任って意味やぞ?
>>180 生活は必要もないのに変えなくていいと思うぞ
レクサスのドアマンにお辞儀してもらうより馴染みの中古車屋で畑に乗ってく軽トラについて語るほうが俺は幸せだな
>>218 くだらない国に落ちたもんだ
高度経済成長の頃に戻りたいよ
オレも気づいたら一億を余裕でこえてたわ
金融資産の4割を米国株のインデックス、1割をオールカントリーに投資してる
おまいら「sp500 150年チャート」でググってみろ
投資せな損な理由が分かるから
セミリタイアして持ち家の配当3桁暮らしだが、
マインドは年金暮らしの人や、貧乏人と変わらんぞ
このスレに限っちゃ貧乏人か
>>213 うん知ってる。
VOOメインで運用してるんで。
最近はVOOの配当が馬鹿にならなくなってきた。
勝ち組は今頃家族で美味しいもの食べて幸せな日曜日を過ごしてる
一方負け組の俺らは5ちゃんやXで惨めに憂さ晴らしw
差がはっきりつきましたな
レクサス、アルファード、BMWをよく見るようになったため
景気いいんだよ
世帯だからなあ
一世帯=約二人だから、一人当たり金融資産五千万な感じか
>>235 く。。。。。そういう自己紹介はマジでやめろ
哀しくなる
2000万程度じゃ自炊牛丼チェーンからまだまだ抜け出せない
>>212 それはちょっと言い過ぎ
富裕層でも働いている人はいる
金持ちはみんなニートみたいなのは偏見
働くのが馬鹿馬鹿しくなるな
こういう話聞くと
新聞配達とか宅配の人に
腹いせに放火されればいいのにとか
思ってしまう
>>221 俺は定年無い職業だし元気な内は仕事することに抵抗無いからな
超楽な仕事で1日6-7万の額面収入だから年齢と共に勤務日数を減らしても生活は余裕
>>223 今までが簡単すぎて景気の良い話が多いが、株も為替も今からは難しくなる気がする
ChatGPT回答 (Google Gemini検証済)
1純資産基準の場合
準富裕層 不動産含め純資産5千万円~1億円未満
富裕層 不動産含め純資産1億円以上
区分比率 国内世帯 国内単身 東京都世帯 東京都単身
準富裕層 約6.01% 約2.28% 約6% 約5%~6%
富裕層 約2.57% 約0.9% 約6% 約2.8%
区分比率 国内世帯 国内単身 東京都世帯 東京都単身
準富裕層以上 約8.57% 約3.18% 約12% 約8.8%
2金融資産基準の場合
準富裕層 3千万円~1億円未満
富裕層 1億円以上
区分比率 国内世帯 国内単身
準富裕層 約6.3% 約2.3%
富裕層 約2.3% 約0.9%
>>227 不労所得だけで生活してるガチのひきこもりです
ぶっちゃけ、負け組になった原因はお前らだって分かってるんだろ?
俺はニート期間があってまともに学校いかず、勉強もせずゲームばっかして遊んで楽な道を選んで現実逃避してたからだ
1億円の価値が目減りしまくってるから2億円くらいに基準を上げたほうがいいよ
30世帯に1世帯は1億円もってるのか
犬の散歩してると5、60軒に1軒は豪邸だからそんなもんか
ほとんどは老人なんだろうな
ワイの事かな?
>>250 退職して1年近くになるけど、健康になったよ。
配当でのんびり暮らしてる。
FXがありでオンラインカジノがだめとかおかしくないか
俺も1億以上あるけど、結局、将来不安だからみんな溜め込んで不景気の悪循環。
国の信用が無くなってん。
利確して投資から完全に足を洗って金をちゃんと使い切るまでは
勝ちでもなんでもないというのは
これまでの経験で学びました
ただ次の弾が増えていくだけでなんにもならんかったわ
成功体験積んで調子こいてどかーんと失ったアホです
>>217 腰は治らん。リタイアしたキッカケ
今は傷害保険金と配当暮らし
俺は20年前後働いたんだから文句ねえべ、
もう二度と走れんし、今度やったら車椅子
知り合いの農家を手伝ってるので、兼業と言えるかもなw
>>242 まあ労働って昔は奴隷身分が担っていたし、富裕層になったら労働はしない人もいるわな
俺みたいに数字だけ増えて金持ちになった気でいるのよ
その増えた金で東京にマンションすら買えない
>>224 別に抜いたつもりは無いんだけど癪に障ったみたいだな。自民がこの世の中作り上げたのは違いないし現政党でまともな政党なんてあるか?国民民主も今ならなんでも要求が通るのにやってる感だけだろ。
医者や会社経営者の奥さんは専業主婦だから
富裕層は世帯数で数えなきゃ
>>263 パリオリンピックを観てそう思ったのかw
ID:Rt8lF3U79
【劣悪非道、自公維政権 日本政府の白痴
愚鈍 無能 怠惰、厚顔無恥 破廉恥な<昭和 平成 令和
デジャビュ エンドレス ループ>】東京ブラックホール二 一九六四年 その一
ID:Xjc6MWvP0
一九六四年 東京五輪は、キューバ核戦争危機 ベトナム紛争激化、ベトナム戦争)へ。
シナが、ウイグルで、東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う
一九六四年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷ww
輸出産業偏重の、超金融緩和政策
インフレ化 飢餓輸出、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックなスタグフレーション慢性化不況気味で重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、クラスターで、オーバーシュート。
ゴミだらけ不潔の極みな、日本列島では重化学工業偏重政策から、
テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職など東京 大阪一極集中大激化。
ハコモノ粗製乱造ムーヴ、
新宗教 R成会 S学会、日本に移入されたT協会もふくめ、
あなたの心の隙間はお埋めしますな、㊞ 📕 🍯 🔮押し売り団 お布施強要団が大流行。
ここらGTA化マッポー エスニック トロピカル バイオレンス日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が強行開催されたからなw
ID:Xjc6MWvP0
>>258 遊び用で海外FX業者いくつか使ってるけど、こんなのまぁオンラインカジノだわなw
>>237 たいていは
正社員夫+非正規妻(100万円台)
だよ
2人とも正社員は公務員夫婦くらい。
>>223 ちびちび積み立てはやったほうがいい。全力はお勧めしない。
ID:Rt8lF3U79
ID:Xjc6MWvP0
【劣悪非道、自公維政権 日本政府の白痴
愚鈍 無能 怠惰、厚顔無恥 破廉恥な<昭和 平成 令和
デジャビュ エンドレス ループ>】東京ブラックホール二 一九六四年 その 二
一九七五年ごろ、
ベトナム戦争末期、二クソンショック 急ドル安。安価な物資豊富な、円高デフレ化。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、日本列島改造計画、投機狂乱過熱バブル化。
ロッキード複合構造汚職事件。
山谷 西成暴動、首都圏国電同時多発スタンピード暴動が、
クラスターでオーバーシュート。
ここらに中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締め
利上げ、重税化、スタグフレーション慢性化構造ギガ不況激化で
高度経済成長投機狂乱過熱、
オリジン バブル ギガ崩壊w
ID:CTqBQKqE0
>>212 不労所得で生活すれば時間は自由にあるんだから、自分でやりたいことをいろいろやってると結構忙しいぞ。
1.5億ぐらいの金融資産があれば資産を減らさずに不労所得だけで 夫婦二人普通に生活できる。
>>236 富裕層は、あんまりそんな高い車買わないよ。投資として買うならアリだけど、金持ってるのがバレるのはリスクなので
ID:Rt8lF3U79
【見つけ次第、全部、火炙り
串刺し、粉骨砕身な、日本政府 日銀、自公維 都民F
国民民主党 令和 平家 貴族
尊師 教祖 グル 公家
日帝 池沼ムーヴ愚鈍 厚顔無恥 破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ リープ>】 ID:Xjc6MWvP0
平成初期 編
ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry 賢者はry
二度あることはry
ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー
六四 天安門大虐殺事件、
イライラ 湾岸危機戦争、
ソ連 ユーゴスラビア連邦崩壊戦争。
プラザ合意後の、ドル安誘導 安価な物資豊富な、円高化デフレ誘導や、
ブラックマンデーあたりでの、
グローバルスーパー金融緩和政策。
グローバルインフレ化、グローバル重税化へ、
自民党 昭和投機狂乱バブル ペタ崩壊。
リクルート 複合構造汚職 事件。
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化、
ハコモノ粗製乱造ムーヴ
北海道 食の博覧会 祭典
ペタ大赤字 ギガ閑古鳥w
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 綱紀粛正
金利引き上げ 金融引き締めで、増税化。
平成スタグフレーション慢性的構造不況、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、オーバーシュートで、クラスターへw
宮崎勤 連続児童殺害事件、足立区 女子高生コンクリ詰め殺害事件。
🇮🇱大使館 サウジアラビア航空東京支店同時多発爆破事件。
警視庁警官寮同時多発爆破事件。
赤報隊 連続殺傷事件
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の西成暴動発生。
一九九三年 自民党から野党連合に政権交代。
>>270 都内の地主は一生遊んで暮らせるからな
土地持ちが強いのは確か
NISAやってるけど1500万円の利益出てるわ
親のNISA枠も使って一億目指すよ
政府がーのアホは大変だなw
今すぐ現金化できるのが5000万円に築24年で23区内各駅停車駅から徒歩10分かからない67平方メートルの分譲アパート一部屋所有のおれでも半富裕層なのか
>>236 アルファード乗りには、残クレの貧乏人達が一定数いるよん
世帯年収2,500万くらいのパワーカップルがどんどん増えて2億超えたタワマンとか、バカ売れしてますし、どんどん富裕層が増えていくね
>1
【見つけ次第、全部、串刺し、磔、火炙り 粉骨砕身な、
日本政府 日銀、自公維 都民F
国民民主党 令和 平家
貴族 尊師 教祖 グル
公家 日帝 池沼ムーヴ 愚鈍 厚顔無恥
破廉恥 <昭和 平成 令和 デジャビュ リープ> 後 】 ID:Xjc6MWvP0
平成初期 自社さ野合政権
フイリピン ピナツボ大噴火
平成※パニック騒動
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
新宿 歌舞伎町 風俗店ビル放火 炎上事件、オウムクーデター未遂な同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
ID:Xjc6MWvP0
和歌山ヒ素カレー 多数殺傷事件。
京都 大阪 神戸 児童連続殺傷事件。
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化な
ペタ大赤字テラ垂れ流し確定な、
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 三十一部長夫妻 射殺事件、
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
長野五輪 長野 秋田 山形新幹線 延伸
日韓ワールドカップ 愛知万博
官需ノミクス投機狂乱バブル化
円安インフレ化 ムーヴ
ワイは全然ダメや
株の配当金やっとこさ7桁だもの💦
lud20250216175219このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739692087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★3 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も ★4 [蚤の市★] (235)
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★5 [ボラえもん★]
・【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない
・日本、資産1億円超~5億円の「富裕層」は139万5000世帯、資産259兆円 資産5億円超の「超富裕層」は9万世帯、資産105兆円 ★2 [お断り★]
・フランス、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張、最多議席を獲得したフランス左派連合が首相に要求 ★3 [お断り★]
・【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題
・コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多 ★4 [蚤の市★]
・【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ
・【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ★3
・派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に★3 [煮卵▲★]
・【宮城県】 3月のコロナ感染者2400人超 過去最多・・・クラスター最多「飲食店」と「会社・事務所」で5か所 [影のたけし軍団★]
・【神奈川】女子高生2人を買春 容疑の42歳会社員男逮捕…約10分の間に女子高生2人に車の中でわいせつな行為
・【東京】ツイッターで知り合った少女に覚醒剤を打ち 4日間にわたりみだらな行為か 会社員の男(57)を逮捕 [ばーど★]
・【愛知】バイクに車をぶつけたり、ガードレールとの間に挟み込んで停車させ、車から降りてバックミラーを折った疑い 会社員の男(46)逮捕
・友達と橋の上から川に飛び込んで遊んでいた17歳会社員が死亡するなど東海北陸で水難事故が相次ぐ
・【神戸】地下鉄で客にからんでいたバイト男を「一杯おごったるわ」とたしなめた会社員、その後おごらずに立ち去ろうとしたため殴られる
・【男らしさ】男の子だってネコ柄弁当箱――励まそうと親戚男性も会社に 「男らしくある唯一の方法などない。男性はカラフルでいい」
・【トランプラリーの果実】GPIF、運用資産が過去最高の169兆円−株高と円安
・【経済】日経平均株価は一時1万7800円回復 日銀のマイナス金利導入を好感した欧米株高や円安を受け買い優勢に=1日前場
・【海外】日本のお米、中国人富裕層で人気に 5キロ2万8000円の高級米も
・【国際】ロシア富裕層、UAEに殺到 仮想通貨使い制裁回避 [上級国民★]
・【富裕層】フェラーリなどの高級外車の売却益隠し続出、歯科医や社長ら多数
・【アメリカ】富裕層への増税、米国人76%が支持=ロイター/イプソス調査
・【読売新聞】富裕層に重税を課すことは、働く意欲をそぎ、成長を鈍化させる要因になりかねない★2
・貧困層が最も資産増加、米国「下からの回復」米国の貧困層と労働者階級はもちこたえているばかりか、富裕層よりもうまくやっている。
・【速報】 中国、ボルボEVが爆発 富裕層マンションで起きた悲劇 画像あり ★2 [お断り★]
・【コロナ危機のインド】 富裕層がプライベートジェットで国外脱出 [影のたけし軍団★]
・【外務省】5/8から中国人の観光ビザ発給要件緩和へ−富裕層以外中間層、中間層以外(東北)にも拡大
・【台風21号】京都 舞鶴市 1841世帯に避難指示
・【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★6
・【社会】生活保護、67%世帯で減額 10月から、食費や光熱費
・【福祉】生活保護の生活扶助 低所得世帯の生活費上回る ★3
・【教育】生活保護世帯 厳しい現実 大学生 親の支援年5万円
・【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★3
・【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
・【悲報】ドイツ平均世帯の電気・ガス料金、今年は6割超上昇へ [oops★]
・【西日本豪雨】NHK、被災世帯の受信料を免除 7、8月分だけ★3
・日本政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案 [おっさん友の会★]
・米世帯の47%、コロナ影響で給与所得失う 国勢調査局 [首都圏の虎★]
・【安倍首相】国民1人当たり10万円給付 1世帯30万円給付は見送りへ ★2
・【貧困】日本は先進国で最悪、就労する「ひとり親世帯」の子供の貧困率は56%
・【イルマ】ハリケーン「イルマ」熱帯低気圧に 米フロリダで620万世帯停電
・10万円給付金、5日までに3850万人分の支給完了 対象世帯の28% [うずしお★]
・【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★5 [孤高の旅人★]
・【低所得世帯】教育費払えない高校生、1千人 奨学給付金でも賄えず 除籍処分も★4
・【NHK】横浜 中区の住宅街で土砂崩れ 8世帯19人に避難指示 けが人なし [孤高の旅人★]
・【新型コロナ】現金給付は新型コロナウイルス感染症で収入が減少した世帯が対象
・【国勢調査】東京都内の1世帯当たりの人数は1.95人。初めて2人を下回る [記憶たどり。★]
・【貧困問題】生活保護の減額「国から死ねと言われている」 6000世帯超が不服申し立てへ★9
・【貧困問題】生活保護の減額「国から死ねと言われている」 6000世帯超が不服申し立てへ★4
・子育て世帯に月5000円給付 来年度予算で検討 小池都知事 [煮卵オンザライス★]
・【子ども】児童手当の支給絞る 19年度以降 所得基準、世帯合算に 共働き夫婦など手当が減る家族も
・【経済】勤労者世帯に光明か、実収入が約5年ぶりの伸び率 前年同月比5.4%増−7月の家計調査
・【電力自由化】セットで中部電より割安、東邦ガスが電気料金発表 8万世帯の獲得目指す
・【アベノ経済対策】困窮世帯に一律30万円の現金を給付、中小企業や個人事業主向け給付金、ほんとにもらえるの?
・【USA】テキサス州、計画停電、数百万世帯に影響 異例の寒波で暖房需要急増 [マスク着用のお願い★]
・英世帯の3分の1、貧困に直面か 今冬の光熱費高騰で (8/9)【CNN /EFPC/Cornwall Insight】 [少考さん★]
・【3月25日】国内の1日の感染者数 きょうは最多の96人に
・【貧困】千葉市が生活保護などを受給している世帯にアンケート 現実に卒業させられる学校について「大学」と答えた人は17%にとどまる
・【減額へ】67%世帯の生活保護費、10月から予定通り、26%は増 東京23区に住む75歳の単身世帯10月には7万2千円へ★3 [孤高の旅人★]
・「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「お金がない人は結婚できず子どもを持てない」 ★6 [ぐれ★]
・東京都港区にある某会社の社員食堂が営業停止
・【ぐんま】消費拡大へ群馬産肉の祭典 カンガルーの焼肉も ※キャピタルの前橋は1世帯あたりの肉類購入金額が日本の主な51都市以下
・【貧困】手取り10万円のシングルマザー世帯「実はもう、あす食べるものがない」 児童手当は貯金、保険に入る余裕なく ★3 [haru★]
・「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 ★3 [ぐれ★]
・【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討、政府に提案へ★3 [孤高の旅人★]