◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★3 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543453624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※たまたまです
走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
11/27(火) 22:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000141-jij-pol 自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。
若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。
自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。
★1:2018/11/28(水) 06:28:43.69
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1543361001/ お前らの愛車
・スイフトスポーツw
・デミオw
・アクアw
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・C-HRw
・86/BRZw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ-w
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・欧州Bセグコンパクトw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのRX-8w
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w
重量の課税を適正に 道路を傷めてる主な原因はトラック トレーラー バス
一律ガソリンに上乗せでええやんけ
アホなのかこいつらは
てめえらは燃費の悪い外車で踏ん反り返りたいという意図がミエミエ
中長期の課題と言っているし
これから具体的な実現方法は考えるのだろう
2.5ℓ走行12万㎞ハイオク7㎞/ℓのオレはどのみち高く取られるからもう何も期待しない
税調死ね
地方殺しと批判が出るから導入は無理だろう
ただ、軽自動車優遇は廃止した方がいい
車が必須の観光地の消費減らすだけだな
つかこれは、たくさん走るともっと税金かかるのなら最初から持たなくていいや、となりそうで
ちょっといただけないですね
>>6 今でも二重課税のガソリンに上乗せとかやめれ
ヤフオクでメーターだけ売ってるの不思議に思う奴いないのだろうか。
消費を極限まで減らすという静かな反抗
アホ政府と糞官僚氏ね
電気になったら税金取れないからな、ほんと自民党はワルだぜw
走行距離少ないほど課税した方がよくね?
都内の普段車運転しない金持ちから金取った方がいいんじゃね?
それよりチョンへの輸出入に関税かけろよ
40%くらいでいいぞ
>>28 だよな
ガソリン消費は実質三重課税みたいになる
いい加減にもほどがある
一部減税
しかしトータルだと増税
穀潰しの公僕が贅沢するためには仕方ないみたいだ
電気自動車と言ってもな
あれ寒い時期は充電遅くなるし寒冷地ではまだまだ使えない
夏でもエアコン効かすとバッテリーガンガン減るし
地方では難しいな
電気自動車時代になったらフェリーみたく車長5m以下とかそういう基準にすりゃいいんじゃね
4.99Mとか続出すると思うが、それは排気量でもおなじ事だし
本当に役人て頭がおかしいな
日本人はフランスの増税反対デモを見習うべき
走ればガソリンも食うしタイヤもブレーキも減るのにさらに金を払えと言うのかw
>>31 車検毎でランク別して総走行距離で課税なら
新車買い替えの起爆剤にもなるし
>>16 軽優遇廃止
→軽規格を普通車(登録車)に組み入れ
→軽自動車がらみの天下り法人全廃
→糞国交役人メシマズ
国交役人はこうならないよう、軽の規格自体は残したまま税金だけ高く毟ろうとするはず
その前に
<自動車税>と<自動車取得税>と<自動車重量税>
1つに絞れや
自民地方抹殺するつもりなんだろうな
道路族二階どう動く
高級外車をガレージにしまっとくだけの奴から税金取れよ
>>31 走行距離が少ないと、道路も傷めないし空気も汚さない
走行距離の多いほうが、環境負荷、道路整備に金がかかるから
走行距離の多い車から取るほうが、理にかなっている
高速料金が距離制に移行してから実質値上げになったからな
新車なんか今さら売れないか
高齢ドライバーが半分くらいになるから
高齢ドライバーは新しい車だと運転操作が変わるからなるべく変えないようにする
>>20 ジャンプボタン装着してぴょんぴょんしてたら走行距離減らせられね?
中国バブルの崩壊
上海女性の初婚年齢、10年で5.4歳上昇 - NNA ASIA・中国・社会・事件
https://www.nna.jp/news/show/1841666 晩婚化=少子化
>>3 >型落ちのフェラレディZw
俺これがいいわ
どうやって申告して証明できるのか
自己申告じゃないんだろ
毎年わざわざ認定工場とかに持っていくのか?
>>3 わしは「ペリカン」と呼ばれる
スーパーバイク乗りこなしてるで(自慢)
道路特定財源は余ってるんだから減税するのが正しい
バカじゃねーの?
離れた場所から車通勤とか
自宅から離れた学校に車で送迎とか
ご愁傷様
>>57 車検の際に総走行距離でランクが確定されて
そのランクで毎年納税
>>57 車検証に走行距離が印字されているね。車検のときに清算させるつもりかもしれんね
>>51 それならモータートルクと車重に税率かければよいだけ。車重には電池容量が含まれるしな。
水道の赤字は北海道のせい
車長距離走る北海道は罰金ね
北海道は自民に嫌われ過ぎだな
車で走りたくないーと言っても
電車とかバスも十分にないしなあ
都会に移住しますか
キャリアカーに載せれば走行距離伸びずに税金少なくて済むとか言うワケの分からん奴が出てくる予感
走行距離はガソリン税で既に課税済。
消費税との二重課税、そして重量税で三重課税(笑)
もー国の偉いさんはバカしかおらんよ。
自浄なんて期待できないから、国民の側から処した方が良い。
日本刀なら一振り百万くらいで購入できるぞww
レッツ攘夷で維新志士(笑)
車で移動の多い地方死ね!って事だな。
それで5分で会社に着く俺減税になるのか?
俺は原付に乗るけどお前らは車乗ってくれよな
台湾みたいになったらバイクの良さがないからな
ん?ということは、
現行の自動車税は無くなるの?
なら、9年で三万キロ満たずの走行距離の俺にとっては、
ありがたいことなのかね?
2500CCだけど。
いよいよ本命の空気税と長寿税が来るなこれは
自民党とかアホだろ
酒と同じだろうな
軽に課税してくるんだろうな。貧乏人は軽に逃げてるからなあ
俺も金がないから税金の安い軽にした
>>67 なんで電池の重量分けるんだよwww
道路を痛めるのは、電池込みの車の重さなんだから
重い車がより多くの税金を支払うのは当たり前
エコカーだEVだなんだで、燃料消費と走行距離が紐付けできなくなってきたんかね?
直接走行距離を見て税を取るんなら、燃料にかかる税は引き下げてくれや
車両本体価格の何%で良いだろ
異常に豪華な軽とかもあるしな
ますます過疎化が進むな…。
田舎じゃ毎日車で通勤通学なのに。。
>>85 車重には電池が含まれる。当然だろ。
誰か分けるとか言ってるのか?
田舎は車使うからな。
「片道30㌔で通勤に30分掛かる!」とか抜かしてたしw
しかも住宅街によくある速度が出ないようにする凸道に対して「何のためにある?」と素で聞かれたし
>>83
みんなが軽に逃げるから、
走行距離での課税に変えたんだろw
>>82 自民党がアホなのではなく自民党に投票するやつがアホ
>>81 できるだろ。
なんで出来ないと思ったんだ?
誤魔化すなら脱税で追徴課税だし
で、鉄オタとしてはこれで脱クルマのビバ地方鉄道になるのか気になるんだが
そこんとこどうなのよ。
税収があがるように税制を変えるんだよ
軽の税金をあげたじゃない
今度は走行距離で軽とかエコかーから税金をとるように変えるんだろうな
走行距離と言っても「総走行距離」だから
ガソリン税とは少し意味合いが違う
自動車重量税を減税して、自動車税の割合を増やすんじゃなかろうか?アメ公にも説明つくし、新車買い替えの流れにもなる。
ガソリンにかかる現行の税金の使い道を考え直す
とかそういう方向には行かないんだな
>>103 メーター修理します!
って看板掲げてるところはやってくれるよ
そのうち、バイク、原チャリ、自転車でも、走行距離に応じて税金 に変わるだろうなw
>>104 自民党はアホだからな
それに地球13週分のガソリン代の税金は増やしたくないんだろう
安倍のアホも来夏の参院選で終了。
とっとと隠居しろアホ。
全くやることなす事庶民から巻き上げる事ばかり
かたや法人税減税、どうなってるんだ今の政府は
総走行距離なら中古車は売れなくなると思われ
業界涙目
>>106 別に違法じゃないしな。
車検証にどれだけ巻き戻したかはしっかり記載されるし
>>103
デジタル計測したら、一周回っていると確認されて+100万キロ加算で
税金で破産w
>>114 価格破壊するから売れることは売れる。
今、金ない人が購入する。
地方で軽が壊れるまで乗ってる貧乏人は大変だよなあ
走行距離はすごいもん
>>115 経費として申告できる。全額ではなく比率で申告。
>>115 会社が補助しない限りは自分の持ち出しが増えるだけじゃね
>>113 そりゃあんたら選挙に(確実に)行かんから。
あんたらはお客さまじゃないんよー(´・ω・`)
>>112 野党があまりにゴミすぎるから次の衆院選まではやるんじゃないかね
団塊左翼老人のせいで55年体制からなかなか抜け出せない
>>112 じいちゃん
自由民主党総裁選挙は今年9月にやったばかりでしょ
>若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。
遊びに車使う奴減ったな。自動車税の課税対象が増えん。
↓
今車を持ってる奴は、車を使わなくとはならんという奴ばかりか
↓
と言うことは、走行距離も多いんじゃね?
↓
よっしゃ、走行距離課税や!!
これが導入されるころには
お前らは税金払わない状況になっているってことよ
マスコミの参院選名物「与党にお灸を据える」キャンペーンでジジババは野党に入れ
消去法で自民に入れてた層も「安倍が辞めるだけで政権は自民党のままだし」野党に入れるか。
そうやって 更に車を持たない人を増やして自滅だな
日本で車の関係の仕事をしている人が相当数居るだろ?
部品工場にしても車が売れなくなれば潰れて行く 当然職を失えば服も買わない
遊びにも行かない 結婚も出来ないと連鎖が始まって景気はていめいする
公務員はガンガン給料が上がってる(手当とか凄いよね)けど納める側が納められない
状態になるんだから 普通は給料を下げるのが常識だろ?
夕張みたいな所がもっと増えたらいいのに!
うちは田舎だけど市県民税が中都市並みに高額で山の奥とか凄く無駄な道路作ったり
酷いよ・・・権力者の前の道路は何円か毎に舗装をやり直したりするけど
他の所はボコボコのままとかさ・・・
>>79 まさかだろ
現在の税金にプラスして取る気だよ
安易な増税ばかり。
少子化対策も兼ねてオナニーに税金をかける勢いだな。
運送業界の反発必至だろうけど、なら既存の自動車税をなくせよ。単純に走行距離で
税金にするか、それもなくしてガソリンで税金取れ。EVの普及にもなるぞ?
>>123 理想論ばっか言ってる共産にだけ票入れて来たが20年時代は変わらんぞ
有権者ナメすぎだろ今の時代
ガソリンの二重課税そのままにしておいて
さらに上乗せ課税とか勘弁してよ
緑ナンバーや社用車はどうすんだ?
バス会社や運送屋が倒産しまくるのか?
>>138 営業車は別枠だろうな
経団連と関係ないとこの話だろこれ
俺の車は
前回車検でディーラーに持っていって
2年後の今回車検でディーラーに持っていったら、
走行距離計が2キロしか増えていなくて笑われたわw
2年間、家の車庫とディーラーの間しか走ってねえw
車の税収が減るから課税の仕方を変えて増税できるようにするんだよ
団塊が車に乗れなくなるからその時期にも自動車税は高くなるんだろう
アホな増税だわ。
車は長く乗った方が、資源のムダ遣いにならず、エコ。
エコライフにたいして、課税するとは。
都心じゃ、金持ちか営業車以外、みな乗らなくなるだろう。
総走行距離て…
物を大事に使う人が損をするとかアホなの?
金がないからボロ車乗り続ける人がさらに税金まで高くなるとか
>>139 おまおれ
自民が勝ち続ける限り今後も共産党に入れ続けるしかない
安倍は来夏の参院選で負けて終了。
次は石破かな?
まあ、石破が総理やって半年持たないと思うがwww
>>108 似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様は別に日本人は嫌いじゃないよ、
一般国民は自分と経団連様の無限の財布って思ってるだけで
田舎住みの生活はどうなるんだよ
大きめのイオンまで片道120kmとかだぞ。通勤にも車使うし、片道80kmくらいなら通ってる奴もいるのに
都会でロクに乗らない高級車持ってる奴から税金取れよ
俺らは既にガソリンで税金納めまくってるわ
揮発油税や軽油引取税が廃止される?
走行距離で課税するなら燃料油は非課税にしないとね。
>>1 車10年乗って今年手放したが総走行距離2万キロなかったよ
海外にバラマキして日本人から搾取
バラマキにはキックバック
地方は車移動が前提だから地方の僻地に住んでる人ほど負担が大きくなるね
コンパクトシティのために地方のジジババは車を早く手放して街中に引っ越せってことなんかね
>>135 まじかw
もう買い換え時だしコンパクトか軽にでもしようかな。
できれば5ナンバーが良いけど、
選択肢少ないよなぁ最近。
>>146 2年の間バッテリーのターミナル外して保管してたのか
東京みたいな都市は車無くてもいいけど
地方は車必須やんまた税金搾り取らるんかよ
マジ公明党はよブレーキかけろよブレーキ役なんだろ
>>150 おま、それ勘違いしているぞ。
古いものに対する課税は、旧年式の車への課税
これは、年間走行距離への課税
距離計が40万キロでも、
1年後の距離計が41万キロなら、増えた1万キロだけに課税される
>>158 走行距離の短い中古車が、もっと出回るから、追い風かも。
田舎の人は大変だな(´・ω・`)
週末に趣味の高級車を乗るだけの富裕層には
いいだろうけど
これ車検出して走行距離増えたら揉めるだろ
もうみんな車検場までキャリアに乗せて運ぶしかないな
中古車は走行距離が少ないものでも
他人様の走行距離が加算されることに変わりない
総走行距離ならな
>>145 人口数十万くらいの地方都市の旅客輸送の話ね。
こんな課税を本気で考案できるのはアタマおかしいな。
>>168 そんなの誤差の範囲だからあまり関係ない。
税金取り過ぎなんだよ
議員、公務員、ナマポから切り詰めて
リッチ層からもっと取ればいい
>>167 排気量x走行距離にして
高級車からは沢山取るようにします
ガソリン税を廃止してタイヤに税金掛けた方が徴収が簡単じゃね?
これならEVもガソリンも走った分だけ公平にできるし
まだ使えるタイヤのゴミ問題も解決できる
>>163 ディーラーに持っていく前の日に、コンセントからバッテリーに充電した。
>>5 正論
排気量じゃなく重量で課税すべき
ま、走行距離課税も合わせ技でいいわ
走行距離従量制税というけれど、役所はどうやって距離データを得るつもりなんだろ。
自動車税は毎年だから車検と一緒に車屋が代行するわけにもいかないし。
ユーザーがOBDになにか端末でも差し込んでネット申告でもするのだろうか。
その装置費用は誰が負担するのだろう。
そもそもハッキングすればナンボでも嘘をつくことができるのに。
ていうか、もしそうなったら俺なんかインチキ申告するつもり満々なのでむしろそうなってくれと。
環境に配慮ならガソリンに課税ですでに平等だし。路面痛めるのは過積載のせいだろうが!
タイヤに税金かけるとな
交換控えてツルッツルのタイヤで走るのが増えて危ないと思うぞ
積雪したら総引きこもりになるしかないな
>>57 車検ってメーターの総走行距離毎回申請してるよ
>>170 前回車検時からの走行距離に決まってるだろ
北海道民はみんな土地を捨てて東京に出ろと安倍が言ってるんだよ
日本は東京と大阪以外は車依存率が低くない。
つまりは東京と大阪の人間は困らないのがポイント。
また、地方の観光については田舎の観光は車移動が必須。
レンタカー移動するやつもいるが、大半は自家用車で移動。
その層が田舎の観光地にいなくなる可能性がある。
>>183 北海道みたいな土地は領土とかそういう観点から言うと人を増やすような方向へ持っていったほうがいいと思うんだがなあ
単純に月1000円、年12000円にしろよ
軽でもランクルでも月1000円
あとはトラックの過積載をきちんと取り締まれ
>>186 メーター改竄したあと2回連続して車検を通して記録を消すというのが
最近の走行距離改竄の手口だったりする
デジタル化で簡単に出来るようになったから
都内に住んでる人からすれば
この課税方式の自動車税で何ら問題ない
税金払いたくなければ車を買うな
旧車だと走行距離がいじれて、中古車屋で走行距離不明で販売されている車も多数あるわけなんだが・・・
>>57 お前は車検時に自動車重量税支払っているだろ
それに加算して、自動車走行税 が加算されると思ったらいい
支払いは、車検時にディーラーにまとめて支払う。
>>178 2年間乗ってなかったらガソリンも変質してなかなかエンジンかからんだろうに
地方に電車やバス等の公共交通機関が充実してるならあまり騒がないだろうな
現実は公共交通機関は廃止減便される一方で
じゃあ車でとなり
みんな車利用するからますます交通機関は採算がとれなくなり廃止減便
車を捨てて故郷も捨てて、東京のスラム街みたいなところの3畳のボロアパートで
外国人労働者と仲良く暮らせってことだろw
更にいうと、東京は一つも困らないため在京キー局は全く興味がない案件。
引っ越すにも引っ越せないようなのは全部生活保護で抱える気なのだろうか
>>213 今の地方は県庁所在地ですら車は必須になってる。
街の作りが郊外巡回型なのでどうにもならない。
田舎の人間は、馬で移動すれば税金はかからん。
老人は、ロバの馬車だ。
家に戻る時は、自動運転で帰ってくれる
>>210 まあそういうんだからそうなんだろう
ただ、ここには車屋さんもたくさんいるからみんなにやにやしてたりするからな
まあ車の販売台数はただでさえ運転できる人口が減るところにきてこんなことすれば
販売台数がkskして落ちるだけだな
地方だって車なくても済むのに当たり前とばかりにガキからババまでのってるのがおかしい。
一度やってみればいい
これ俺がず~と前に行ってた事じゃん、ほとんど乗ってないのになんで税金が同じなんだよって
車販売会社とか税金安くなりゃ助かるだろ?感謝しろよ狡いだけで無能の馬鹿共。
恐らく走行距離が少ないと課税額が上がるって算段か?
俺は年間1万キロくらい
このくらいの人が多いだろうと勝手に決めつけるとしていくら取りたいかな
3万は取るよな
やっぱり議院関連だけでも地方に移すべきだろ
ちょっと田舎にいけばバスが通勤できるほど来ない場所がいくらでもあるんだから体感させるべき
北海道とか北東北なら車社会で雪もひどくて土地が十分あるんだから移転してほしい
東京直下型地震起きるだけで政治も経済も壊滅するのは洒落にならん
>>223 家族全員ジジババから孫まで同じ職場で働いてます!
とかなら車一台で済むかもな
自動車税と重量税を廃止してガソリン税を2~3倍にすればいいだけ
走行距離がマイナスだと金もらえたりするんでしょうか
>>231 それだとEVとかハイブリッドから税金が取れないから出てきた話
>>197 じゃあそういう不正をさせないために
走行距離に関する情報を一括に管理運営していくための組織団体を
国が新たに設立しそうだw
>>231 走行距離課税はEV化に向けてEUでも検討されてる方式な
>>1 走行距離による課税ならすでにガソリン税で解決してるだろアホが
日本人はほんと税金の二重取りが得意だな
中国よりも理屈が通ってない
ガソリン税じゃダメって減税してまでエコカー推奨してたんじゃないのかよ
中古を買った場合は前オーナーの距離を引き継ぐの?
自動車税払う前に長距離乗って売り払えば勝ち組?
地方在住だけど軽は売っちゃった
家を便利なところに買っておいてよかったよ
夏場の歩きや自転車は地獄だがね
プリなんとかみたいなのから税金取りたいのなら
EVやPHVのみに適用する税制とりゃいいのに
大人の都合でできないから全部から加えて取りましょうってアホか
>>5 トラック トレーラー バスの利益を享受するのは
乗用車と違って運行者だけじゃないからな
利用者にも適正に負担してもらわなければな
車所持してても買うのも税金がたけーたけー何に使ってんだよ?
展示されてる車の値段に税金が十何万円か上乗せされるからな、しかも毎年の自動車税
取りすぎなんだよ税金泥棒が。
おいおい、新車を買えないから中古を後生大事に乗り回してるというのにこの仕打ちか
安倍のクソ野郎はどこまでふざけた真似をするつもりだ
このゃ地方では本気でクーデター起こす輩が出てきそうだな。
自民の人たちは数十年ずっと頭やばかったんだよ
たまたま日本にいい時期が定期的にあったから国が持ってた
誰が頭でも大差なかったいい時代は終わったのよ
>>239 じゃあEVとPHVだけそうすればいいだろ
どんだけ税金課税されたいんだよw
走行距離で課税てばかなの?
もう少しまともな人いないの?
頭が悪すぎるよ
>>245 それそれ
このスレでドヤ顔で擁護してるやつらなんなんだ?
ガソリン車は対象外にするのが筋だろう
沖縄なんか所得低いのに一律で税かかるからおワル
地方格差を固定いないようにほかの政策もセットじゃないとあかん
トランプさん
日本がますます車離れを促そうとしてますよ
脅してやってください
>>243 その辺が課題だな
車検時に前の走行距離から現在の走行距離を引く
前のオーナーが車検で一度記録した後に、10万キロ走って半年後に中古で売る。
次に買った人が車検1年半残しているからと思って次の車検時にびっくりする
って事が起きる。
解決策は、中古で売った時に前回の車検の走行距離から走った分だけ税金として収める。
中古を買った人は、最初の1回だけは、中古で買ったときからの税金となる
との仕組みが必要だな
まず病院を何とかしろや!
予防接種とか死にそうなジジイババアしかいねーし
伊藤さえもんの助とか何時代の生き物だよ
排気量別を無くせば良い。
軽・普
一律年45,000円
交通費の感覚がない国会議員だから成立しちゃうかもな。
>>3 型落ちのフェラレディZ
乗ってるんじゃなくシャブってね?w
メーター壊れて交換したうちの車はどうなるの?
ODOメーター0から再出発だったけど。
政治家と官僚という国民に比べたらゴマつぶくらいの人数を食わすために増税が必要な理由がわからん
国民に降りてこないんで使い道がマジ謎
>>253 役人はどれだけ課税できたかで仕事評価されるからな
バカしかなれない職業なんだよ
>>263 電車も乗ったことないような3世4世のボンボン政治家が増えすぎたわな
>>6 EVとガソリン車で不公平と不満がでるだろ
EVはエコだから優遇してもいいがね
結局現税になるのは一年間に100キロ以下しか走らないとかで殆どの人が増税になりますになりそう
どんなに頑張って働いても国に搾り取られるからな、その金外国にばら撒いてる
ゴーンみたいな一部の狡賢い悪い奴だけが金を貯える仕組みになってる、そしてそいつらに仕える既得権益者
今回のフランス企業の事件で皆分かっただろ、水道事業民営化も外国企業が関わってるみたいだな、麻生の馬鹿が外国人記者クラブで会見してる時一緒にいた。
事務だけど、銀行回りとかは自家用車で行かされる
燃料手当出てるけど税金上がるならその分も支給されるのかな?されないだろうなー
車使わんからどうでもええわ
これを機に脱車社会になればいいね
>>276 まともな会社なら、燃料費に税金、あと自家用車の使用料も出るだろ
>>276 ガソリン代なんて車の維持費のほんの一部だよな。
会社を甘やかすとどこまでもつけあがるよ。
>>276 自動車って消耗品だから、本来なら燃料プラス損耗分を余計に貰っても良いくらい。
税金分すら払わない会社とかブラックじゃろ。
東京だって車なくなったら回らないからな
全員が電車乗ったらパンクするだろ
これは勿論年間走行距離で計算するんだよな?
累計だったらマジで馬鹿だぞ?
2018年は1万キロだから税金○○円
2019年は5000キロだから・・・
というやり方だよな普通に考えて
>>283 そうだな。
人口過密税とかあってもよろしw
タクシー通勤なんざできるのは沖縄くらいだろ
料金が全然違う
これまで増税で、家電や食料品、衣料等の国内産業を絞め殺してきたが、
更に車業界も締め上げが始まる訳だ
本当ならガソリンで税金払ってるんだから他の車関係の税金払う必要ないだろ、誰が納得してんだよ。
>>287 馬鹿だろお前?お前が日頃食ってる物や使ってる物は何処から来てると思ってんの?
天から舞い降りて来んのか?ドラえもんみたいのが販売してるのか?
頭大丈夫か?
>>290 マジかよ
金無いから中古乗ってるし、田舎だから車がないと困難なんだけど、、
政府は俺に死ねって言ってるんだね
>>293 中国産の野菜とか他の国の意味不明な野菜や加工食品食ってるんだろ
>>286 それ賛成だわw
人間は人口密度上がれば上がるほどトラブル増えるとおもうよw
>>1 和歌山県の過疎地域に大量の道路を作るのをやめろ
>>295 なんか安倍政権に日本人いないんじゃね?
税金が正しく使われてるなら
いくらでも払ってやるって話だわ
今年も使途不明金、着服や横領のニュースばっかりじゃん
>>284 都市部の奴等は地方にインフラ依存してるのわかってないんだろ?
食い物も電気も水も燃料も一回都市部の馬鹿に輸送するの辞めるか?
検討するだけでバカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwww
わかりやすいwwwwwwwwwwwwwwww
>>251 車に詳しく無いみたいだが、PHVってのは充電でも走れるし、ガソリンでも走れるんだよ
そのどちらかだけではなく、同時に利用もしてる
もういい加減気づいた方がいいよ
生まれたら負けって
>>300 これだけ税金国民から盗んでるのにインフラなんて都市部しか金使ってないから頭沸きすぎだよな
頭いいな。くそ多すぎる車も減るし一石二鳥
不満なら車やめたほうがいいぞ
政治家全員入れ替えないと駄目だなこの国、誰が何の為に麻生みたいな馬鹿に票を入れてるんだよ謎過ぎる
相当な馬鹿だな国民って愚鈍の集まり、昔から思ってたんだよ馬鹿ばっかだなと、一部の優秀な人間のおかげで生きてられるだけ。
>>1 走行距離は不正出来るから問題あり
EVはバッテリー容量や重量税で検討すればいい
しかし、一般財源化もされ軽自動車税も増税され
安直に増税増税と増税で赤字を埋めようとすると
ギリシャのように簡単に国家破綻するぞ
もう若者が車買える時代じゃないのに、いまさら何言ってるんだ感
道路の補修費考えるんだったら広く薄く、歩く距離に課税とか、体重に課税したほうがいいんじゃないか
体重には重課税で国民の健康と健康保険財政を守り
歩く距離は長ければ道路の補修費として課税、歩かない奴は健康保険料を上乗せ
こういう事考えた奴の顔見てみたいな?どーせゴミ以下の腐った顔しとるよ
>>314 生きている人間は住民税
死んだ人間は死亡税
子供がいる人間は子供税
子供がいない人間は子なし税
車が必須な田舎ほど重税になるな
安倍は相当地方を潰したいみたいだな
相当、地方が憎いみたいだな
安倍は
参院選相当負けたいらしい
政権交代が必要だなあ
旧民主の連中はクソなんだが、
政権が安定してると安心して増税しやがる
>>301 真面目な話、東京へ物資送るのやめて人口拡散させた方がいいとは思う
各地方が、東京以外への販路探せればだけど
>>322 移動税 を取るべき
生まれた場所から現在住んでいる場所までの距離に応じた税金。
これで地方で生まれた人間は、地元に帰らざる得なくなる。
もちろん、外人にも適用。
ブラジル人が一番税金高くなる
wwwなんか中世のヨーロッパ見たいになってきたねww
>>196 それは認められん
ランクルなんか無駄に大きくて重い
前を走られても邪魔だし狭い駐車場なら2台分のスペースを占領してやがる
重量だけじゃなく容積も税率に反映して欲しいわ
ガソリンの二重課税を解消した上でガソリンに課税で良いだろ
>>326 当時は革命で貴族や王族が処刑されたけど、
現代では公務員が標的に事件が起こる程度だろうなあ
まあ、移民が入ってきたら、私利私欲の為に増税繰り返してる連中の事をよく教えてやった方がいいな
日本の支配者層に変な気起こさないように、とね
>>135 いや本文読めよ
排気量に応じた自動車税を見直すんだよ。
上乗せではない。
この前のチェーン義務化もそうだけど、地方の実態が分かってない議員が頭の中で金が取れそうなことを口に出しているみたいだな。選挙をやって入れ替える時期だな。
>>95
/::::::== `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l バカな貧困層は
n i::::::::l゛ .,/゚\,!./゚\ l:::::::! 選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
|| |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
|| (i ″ ,ィ____.i i i // 貧困下級国民は
f「| |^ト ヽ i / l .i i / 食い物ケチって早く SHINE!!!
|: :: ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ̄|/\/\/\/ ̄
ヽ ,イ /|、ヽ `ー'´ /
| | l ヽ ` "ー-´/ >>223 すでにバスが消えかけているから無理だよ
県庁所在地の次ぐらいのでかい市でもバスの本数少ない上に高いから子供を保育園に送迎して駅前の会社いくと最大10時~15時までしか働けない上に交通費1日2000円とかなるんだぞ
その時間帯だとパートだけど時給900円という田舎で破格のところみつけても4時間じゃ3600円にしかならなくて収支1600円
これでどうやって暮らせるというんだ
自動車税は100cc刻み、重量税は100kg刻みにして減額し
走行距離ではなく燃料使用量に課税しろよ
>>325 だったら法人移動税を課すのが一番効率的
>>303 うん、だからPHVとEVだけでいいだろ
PHVにはEVの要素があるんだから課税すればいい
ガソリン車にはなんの関係も無い
>>342 車幅、車高、車重に応じた課税でいいだろ
>>1 これはガソリン税でやっていることだよね
最近の国交省あたりはどうなってんの
スタッドレスにチェーン義務化とかさ
それによる悪影響に思い及ばない
想像力が欠け過ぎだ
頑張って仕事をしてくれてる、長距離トラックほど税金が高くなるんだね。
自動車関連の税金って、今は一般財源化されたとは言いつつ未だに、
道路利用税的に受益者負担の考えで徴収している。こんなことなら、
自動車税や自動車重量税は廃止して、その分揮発油税や軽油税を
若干上げれば良い。そうすれば、道路を使った分だけ払うことになるし、
自動車を所有することによる税負担は減るから車も売れる。
ただ、これだと電気自動車は無税になってしまう欠点があるな。
>>223 済まねえよ。通勤片道20キロ、電車やバスもないのに歩けとでも言うのか?
車の必要ない都市部の車所有者や排気量の大きい高級車の税を上げるべきだろ。
>>342 ガソリン購入時点で、税金を払ってるだろ。
>>319 安倍政権マジでヤラなきゃ日本終わるだろこれ
これは素晴らしいアイディアだな明日からでも始めるべきだ
カッペザマァwww
>>351 そもそも国交省の人間に普通運転免許持ってる人間が果たしてどの位いるのやら
僕は共産党に入れるぐらいなら家で屁こいて寝てるなぁ
>>322 集中権力維持されすぎるのがそもそも問題だしな地方がこんなの従ってたら崩壊する
戦国時代がなんで起きたかよくわかるわ
>>323 お前らの住んでる地域に中国産の野菜だらけになる様にするわ
>>358 ↑
車も持てないやつの僻みで埋まるんだろう
これじゃあ一極集中改善できないな
これからエコカーになってくから
官僚的にはガソリン税で徴収できなって困るとか?
>>362 マジで地方で独立した方がいいと思う。東京とそれ以外で。
>>361 白紙票は自民創価に入れてるのと一緒
共産だろうが民主だろうが自民創価「以外」に入れる事が大事
>>367 こんなん施行したら選挙で自民党消し飛ぶな。
普通に自転車と電車とバスで事足りるけどな
マイカーが減れば渋滞も減るし環境にも良い
その分、公共交通に力を入れてバス運転手の賃金上げるべき
>>336 それな!スタッドレスなんか履いたこと無い奴が法律作ってんのバレバレだし
>>332 儲からなくなるのは株やってる奴や公務員だけだからいいわ
地方まで長距離ドライブに行く人が減るから、地方経済の低迷に拍車をかけることになるな・・・
バカな政府・・・
たくさん走る人は、それだけたくさんガソリン税払ってるんだから、
今でも距離乗るひとはたくさん課税されてるのと同じ。
ガソリン税の二重取りに加えて、更に増税ですか・・・
これは次の選挙はみんなで行って、自民党落とさないとダメだな。
>>179 いやいや、今も重量で課税されとるから
問題はその比率
>>369 雪国は冬場に二輪は無理
この前のチェーン義務化と合わせて雪国イジメだね
>>368 まあ自民党を支えてるのは公務員と田舎のジジババだしなw
いやでも田舎のジジババは田舎だけに痴呆入ってるから「その位の金ならあるべ、自民党の先生が言うなら仕方ないじゃろう」ってなるかも?
ガソリン使わなきゃ走れないんだから最大限ガソリンにかけとけばいいでしょ。
そして車検時に走らなかった分還付すればいい。車検ないクルマは・・・知らん!
>>378 車検の時に走行距離を確認して、そこから計算してはじき出すんだろう。
>>369 つか政令都市はさっさと自家用車乗り入れ禁止にすりゃいいんだよ。
>>229 >>339 >>355 マイカー乗り回してマイカー漬けの生活に慣れきて後先考えずに公共交通を潰してきたのは他ならぬ、その土地の住民でしょ?
いずれ年を取れば運転なんかできなくなるのに、バスに乗って来なかったのは自業自得、自己責任だから
ずっと家に閉じこもるか、引っ越せよ
地方の県庁所在地ぐらいなら昔はバスを待ったりタクシーを相乗りしたりして事足りていたよ
暫定税率は恒久化
道路予算が余ったら一般財源化
そのうえ新しい税とか、
今や世界で戦える製品なんて車ぐらいなのに車業界イジメすぎやろ
>>372 株、それも投機専門屋と公務員だけ優遇した結果が今の大不況だしな
少なくとも経済に関しては民主党(実際は国民新党亀戸)の法外正しかった
この際あれだ
ガソリン税の二重課税を解消しれ
シンプルに一つの税金にしろ
>>390 GPSの電波妨害器が普通に売られてるしな。
>>7 いやまぁ、まったく同じ車だからって、毎日乗るヤツと年数回しか乗らないヤツが
燃料以外まったく同じ量の税金取られるっておかしいからなぁ
>>1 若者が車を買わなくなったから、買ってる人にもっと払えは違わなくない?
>>378 車には走行距離が常に出てるからな。
前回車検時からの距離で課税するんじゃないか?
ハイブリッドや電気自動車等、ガソリン揮発油税払ってない車のみ、走行距離に応じた割増税払えばいいんじゃないのア
そんな税金足りないならまず公務員の給与下げろよ
こんなあほな事やったら地方は死ぬしまた自ら内需潰してどうすんだよ
走る為に使うガソリンにたっぷり税金かかってんだろ
車通勤の自分にはほっとけない事案だな
>>388 元々公共交通機関が発達してなかったから地方民は車に乗るんだろうが
合わせて道路網の整備は国挙げて進めて来たんだし。
都会は元々公共交通機関が発達してて更に発達したんだろうが。
地方に嫌気さして都会に逃げた者らが今更地方民に無茶言うなと。
>>388 じゃあ政令指定都市圏の公共交通料金は地方の10倍な
地方の場合は距離が距離だから値段も馬鹿にならないのでそこまで差を開けないとフェアじゃない
>>6 ガソリンの需要は減る一方だから
先手を取ったんだと思われ
これだと若者は今まで以上に車を買わないよな
不便すぎる地方を捨てて、みんな都市部に集中するやん
地方に残るのは年寄りだけになる
自民党や官僚はバカなのか?
しかし、自民党は次から次へと国の経済を低迷させる政策ばかり打ち出してくるな。
>>400 マイカーは環境問題や交通事故などデメリットも多い
タバコと同じぐらい、どんどん税金かけて構わないよ
地方民「車乗らなくていい都会に出よう」
都会民「長距離移動する観光はやめよう」
>>398 逆に年数回しか乗らない奴には自家用車なんて贅沢品だろ?走行距離少ない方が増税ってのが理にかなってる
>>411 5ch以外の世界をしらないヒキコモリにとってはそうなんだろうけどな
>>398 そもそも重量税とか排気量税なんていらんわ
>>409 地方創生というのは痴呆の地方老人を騙す為のパフォーマンスですから
車検の時に走行距離を確認されるんだろうな
車検なしは一律いくらかも
>>409 そもそも人口が都市に集中した方が、効率的じゃない?
過疎地のために税金かけるのは馬鹿みたい
電気で走った距離分のみ課税
とすればガソリン車の連中は納得するか?
エコからは遠ざかるが
まあエコはエゴな面あるからの
車なんて必要な時に借りればいい、普段は電車とタクシーあれば十分
マイカーなんて金をばら撒きながら走ってるようなもの
地方民は大変だな。
車で遠方から来る観光客が減少して、田舎は車がないとどこへもいけないから
必然的に走行距離が嵩むんで、収入が減って支出が増えて生活がどんどん
苦しくなっていくだろう。
>>403 ハイブリッドなんてガソリン使ってるから払ってんじゃん
公道を全て有料にしてお金取るべき。
歩行者も自転車も。
路面の痛みは重量に依存するから、距離x重さを基準にする。
>>398 年数回しか乗らない奴はそもそも持つ必要が無いんだよ
レンタカーの方が安上がり
>>425 おまえは都会しか見てないからそう思うだけだ。
地方は電車が時間1本とかバスすら無いからマイカーで行くしかないんだよ。
これは理屈に合わない運用破綻が見えているから反対
民主党政権時代のまともに政策も作れないあの状態に似ているな
民主党政権時代の連休を地域でずらす案とかさ
繁忙期ばかり客が来る観光地は混む、だから連休を地域で分散しよう!
みんな旅行行くよね、ホテル業界儲かるよねって浅はかな奴
>>406 徒歩5分の買い物にもマイカーで出かけたり
マイカー乗り回して、バスやローカル鉄道を潰したんでしょ?
日頃から公共交通を大事にしなかった報いだね
>>432 不便なら不便じゃない場所に引っ越せばいいだろ、ドMかよ
走行距離で課税って何考えてるのかね??
道路をすり減らすんだから、普通に重量税で良いだろ?
>>407 政令指定都市なのに電車発達してない県とかあるからやめて欲しいんだけど
>>423 それが効率的じゃないから都会は給与基準が高いんだろうよ。
ほとんど住処代に消えてるんだがさ。
こんなもん友達同士で遠出する時とか誰が車出すかで今以上につまらん争い増えんだろ
高い金出して車買ってガソリンも消費して走行すんだから後は気兼ねなくドライブさせたれや
もうこれ以上国民にいらぬストレス溜めさすな
>>436 おまえは部屋出て社会に出ろよ。
なんでこういう都市と地方の格差問題になるとこういう奴らが湧くんだろ?
都市はおまえらの物でも作り上げたものでもないせいぜい祖父母世代が集団就職で上京した程度が都会もんのエリート意識持ってて謎だわ
>>432 ほら、その1時間に1本の電車を待てばいいだろ
なんでそれができないの?
乗らないから廃止されるんだろ?
>>434 徒歩5分で店があると思ってるのか
幸せな奴だな
自動車レンタル会社てか走行距離引き受け会社が大儲け
ブサヨて極論で毎回叩こうとするけど成果あったためしないな
この政策で誰が得するかまだわからん状態のに早漏すぎだろ
車乗り回してるバカから搾り取ればいい
事故も減るだろう。
>>437 重量税は重量税で今まで通り取るよ、これは自動車税の改正だから
>>438 って事は岡山、熊本、新潟、静岡辺りか
四国民だけど岡山行った時は地元とどっこいどっこいの田舎でびっくりしたわ
>>434 場所によってはバス停や駅、レンタカー屋に行くのにも車で行かなきゃならない距離があったりすんだよ
>>444 ガチのヒキコモリだから自分の周り以外の世界を知らないだけ
>>445を読んでも明かだなw
コイツは電車が自宅の前まで来てくれるとでも思っているのだろうw
>>434 田舎にもレベルがあるんです
家から5分で買い物とかは田舎の都会
いろいろ悪循環があってですね
>>436 都会に引っ越してくる経済的余裕がない老人が地方にたくさん住んでるんだよ。
>>436 お前みたいな遊牧民みたいな略奪脳じゃねーんだよ地方は
>>456 年寄りは金貯め込んでるんだからタクシー乗れ毎日タクシー使え
地方民もアベノ真理教の信者だからまったく問題ないねw
これでまた内閣支持率がアップするんだろw
もう、自民党政権はダメだな。
大本営発表と増税しか能が無い政党に成り果ててしまった。
次はどこに票を入れればいいの?
無所属かい?
(╹◡╹)
>>461 今までガチの保守、自民支持だったし安倍総理も応援してたけど最近マジで狂って来たわ。
こんなん施行したら選挙で自民党消し飛ぶ
排気量✕10円+1km✕2円だな
あまり乗らなければ少し今より下がるくらいか
電車なし県18歳で購入したNBカスタムが10万KM突破
優しい車屋しーじゃがタダwwwで引き取ってやるって、ほんで新しいの買うワイ(無知は罪
>>444 愛国東京都民様は東京と竹島と尖閣諸島と北方領土以外は日本と思ってませんから
東日本大震災で不幸にも被災された方々を土人呼ばわりする民度は伊達じゃない
>>449 こんなんで得するのなんか投機屋かレクサスか高級外車メーカー位だろ
逆にそれ以外の大多数でどんなメリットがあるのか聞きたいわ
>>455 そういう場所は切り捨てていいのでは?
辺境に住んでるのも自分たちの意志だろ?
転居の制限なんか日本にはないよ
もっともっとマイカー乗り回して歩きたくない、公共交通使いたくないって地方民の贅沢だよ
だから健康も環境も悪化するんだよな
マイカー漬けの生活が社会保障費を雪だるま式に増やしてる
駅や店が遠いなら健康のためにも歩けよ
>>466 GPS、監視衛星で24時間監視するから心配しないでいいよ
地方にも電車バスの交通網を整備しろよ
じゃなきゃ不公平すぎるだろ、今でもガソリン税がその役割果たしてるじゃねーか
だめなんじゃないの、この国
否定や反対する議員とか一人もいねえのかよ
こんなことしたら車の税金だけの問題じゃ無くなるのがわからないのか
走行距離気にしながら運転するなんて、まっぴら御免w
誰も不要不急な遠出をしなくなり地域経済壊滅
こんなクソなゴキブリみたいな国に1円でも余計な税金払いたくないからな
なんでこんな国になっちまったんだ?
やるやらない別でもこんな法案、発表しただけでももう不信感
毎年のことなのに、どうやって走行距離調べるの?
車検ごとに調べて次の車検までそれを適用?
車検受けないで買い替える人のはどう把握する?
走行距離チェック機関作って天下り先を増やす作戦?
>>453 毎日ラッシュや地下鉄のしんどい乗り換えなど
都会人の生活の方がよほど足腰使ってるよ
マイカー漬けの地方民より
>>469 知事連で結託して東京に対して物品の莫大な価格にしよう
東京へな大根1本1000円とか米10キロ3万円とかさ。
排気量の大きな車 …減税(自動車税引き下げ)
重量の大きな車 …増税(自動車重量税引き上げ…ただしエコカーのみ。対象を絞って増税)
燃費のいい車 …減税(環境性能割…航続距離が長いほど安くなる)
>>478,
>>479 車手放す時に確認されるんじゃね
自動車税なら逆に返ってくるし
今の日本人ってコスト意識が高すぎるくらい購入価額に
敏感で、得られるモノを確定した物ばっかり買うのに
これ実施したらどうなるかなぁ、唯一のメリットである
移動行動の自由に対して累進性で課税する訳だろ?
電車やバスは決まったルートしか走りませんのでね
広く網の目に走らせようとしても採算が合わないから広げることも難しい
電車なんかはレール敷かないといけないし土地買収とかもあるし
買収してレール敷いても採算合わないからやらない
バスも過疎路線なんかさっさと切り捨てたい
>>480 田舎は500m先のコンビニ行くのもたいてい車使うからな。
>>474 50人の為に時間4本以上バス走らせるのなら、自家用車に乗らせた方がすべてのコストが安くつく。
なにしろ車も運転手も利用者負担だから。
ちっとは考えて書いてる?
>>476 >>地方にも電車バスの交通網を整備しろよ
>> じゃなきゃ不公平すぎるだろ、今でもガソリン税がその役割果たしてるじゃねーか
不公平過ぎるか?
それなら地方は地方税交付金を国に返上してから
その理屈を言うのがスジじゃないか?
>>483 まあ普通なら車高、車幅、車重で取りそうなもんだしね
そしてこれらは全てアメ車に不利
燃料だけに課税すればいいだろが、、、。
燃費悪いガバガバアメ車でも距離を走らなければ安くなる?
えー…まじかよ。
俺年1万キロ弱走るのに、これに課税されたらきついわ。
休みが基本平日だからツアーは使い辛いし観光やスキーで結構走る。
都市部は公共交通があるからいいけど、こちとら車が無きゃ買い物すら出来んわ
>>479 処分時の走行距離を中古車屋から報告させるようにしてくるだけだろう。
崖から車をどっかに落とすか、自分でメーター取り外して廃棄するしか脱税の方法がないな。
>>1 こんなの実現出来るのなら
排気量10CC、車両重量10kg刻みで良いじゃねーか!
>>489 考えてないwただのガキだろ。逆に地方の交通機関フル整備したら国潰れる
>>478 出かける前に役所に電話して申告するんだよ、行き先と大まかな走行距離を
>>481 それ賛成だわ。とりあえず地方に依存してる都市部を兵糧攻めした方がいいわ。
馬鹿は自分達の依存してる現実わからせた方がいいわ
見てないのに金を取られるNHKも見た分だけ料金を払うのが正しい
こりゃ誰も車乗りませんわ…
メーカーもたぶん潰れるけどいいのか?
なんで金のない地方から税金巻き上げて
車動かさない都会からは金を取らない政策を
わざわざ思いつくのかね
GPSで走行距離を測定するってことは
全ての自動車にGPSを受信して記録するする装置を搭載させることが必須ってことか
>>402 ありそうだよな
自民党は数の暴力で何でも決めるからな?
独裁だわ
>>420 >>423 地方と年寄りを抹消して、人金物を都市部に集約するって施策かぁ
確かに将来の国力を維持するなら有りかもしれん
糞田舎と65歳以上は負債でしかないからな
>>499 バカげた考えだけどマジで地方は結託して東京に挑むべきだわ
>>476 そうだよね
都会とは違って税収も人口も少ない地方は交通網を整備したり維持するのは難しい
国が補助金を出さなきゃいけない
走行距離?ガソリンを使わなくなるからEV車への課税方法ってことかな?
電気自動車やハイブリッドに対応して「距離」ってことだろうけど、
任意保険みたいだな、距離に依存って。
>>508 物を作る工場はクソ田舎ばかりなんだけどな
格差社会にしたいならともかく
>>485 そもそも尊厳の侵害に当たらないかこれ?
人を人だと思ってないだろこれ
時代に合わなくなったガソリン税を辞めてこれだけにしてくれればいい
>>481 いや
走行距離で課税するなら北海道の安い野菜も高くなる
北海道の農地には車以外でどうやっていけばいいんだ
車を動かすと当然どこか目的地を設定することになる。
ただのドライブでも休憩とかするだろう。
というわけで、逆に距離乗れば乗るだけ税金安くするってのはどうだ?
経済活性化に寄与するし、走行距離伸びれば買い替えサイクルも早まるし、インフラのメンテも多くなって財政出動増えるし、デフレ脱却にはいいことづくめじゃないか?
>>520 こんな税措置を検討している政党を下野させる
これっきゃないw
課税するより罰金10倍にして
歩行妨害、スピード違反の犯罪者ガンガン取り締まって
法をきっちり守らせろよ、、、
きちんと厳罰化して犯罪者から金取りゃ数十兆になるだろう
>>514 日本の政党は頭おかしいのしか居ない
その中で比較的マシなのが自民だったってだけ
決して自民だから支持されてるって訳じゃ無い
車でしか行けない地方の観光地も大打撃だな
若者は車を捨て田舎を捨て都会に一極集中
凄い!
>>474 ほんとヒキコモリの発想で草
これで自分が頭が良いと思っているだよなぁ
>>509 いやこれマジでした方がいいわ。じゃないと地方の人の価値なんか動物以下になる。
同盟組んでる県だけ取引価値を緩めて都市部は参入出来ない様にした方がいい
水、電気、工場、食料を総てを田舎に依存しているくせに、何考えてんだ?
EV車というか車売りたきゃ
毎年かかる税金廃止しろ
新車・中古車関わらず
登録時の税金だけになれば
車は、売れるようになると思うの
>>528 地方交付税交付金を止められたらどうするの?
マジな話
つか都会の効率の良さを謡うなら、年寄り集めて養老都市にすればいいじゃない。
車で言えば、公共交通機関も完備されてるから危ない運転させなくていいし、
そもそもがマンション等の集合住宅の賃貸で一生を終える層も多く、住民を動かすのも用意だ。
結果、介護費用に突っ込む税金を効率化でき、減税や好待遇の職場の供給に繋がる。
効率の良さを活かさなきゃダメだろ。
車重と走行距離で自動車税を決めるのが現実的じゃね?
>>515 奴隷の糞田舎があっての都市部なんだが政府には自覚が無いらしい
1度全ての地方を潰して都市部だけで生きていけるか試せばいいかもね
これで電気自動車が一気に進むな、車も売れて環境にもいい、景気も良くなり支持率も上がる、憲法改正も近づく一石二鳥、一石5鳥だな
事業用車(商用車)の税金を高くしろ。せめて普通車と同じに!
>>536 GPSを使って走行距離を計ることを検討しているらしい
1キロ100円くらいの課税をすべき
その税収を公共交通の補助に充てる
>>533 東京本社から上がる税金が減って行くだけだろ。
鉄道税作って人口が多い都会から徴収して田舎に還元しろよ
>>526 尚その都会も地方が生産や運送が出来なくなって死ぬから都市部の食い物は全部中国産になるよ?
その前に地方がキレて電気止めたりダム止めるぐらいあるから覚悟してね?
ちなみに輸送コストが何十倍にもなるから吉野家の牛丼やコンビニやスーパーの弁当が2500円ぐらいになっても気にするなよw
むしろ車所有してても動かさない輩からむしり取れよ…
高級車何台も所有してるような奴から取れって
>>542 なんで税収取るためにわざわざ無駄な出費を出すんだ
>>505 自動車関連の税金に関して言えば、現状は
「金のない都市部から税金巻き上げて、地方にばら撒く」なんだよね。
自動車利用者の受益と税負担の地域間バランス
http://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/38-3-04.pdf まあ、法人税なんかは、全国規模の大企業が日本中で商売して得た利益を
本社がある東京で地方税として納税する矛盾もあるけど。
23区外から23区に入ってくる車もバイクも
税金取れよ。
電気自動車から恒常的に税金を巻き上げたいんだろうね
距離で決めるのは間違っていると思うぞ
電気代だって課税されてんじゃん
増税しても国民に還元すりゃまだ評価も出来るんだけどな
やってる事は海外へのばらまきと公務員給料の値上げだけ
中韓国人の医療費タダ乗りとか年金問題とかはたまに思い出したように言うだけで基本スルー
野党がまともなら迷わずそっちに票入れるのにその野党はより一層の売国奴の群れときた
>>545 田舎と都会裏返したらそういうことだよな
>>546 その理屈は矛盾だらけw
なぜならかかるコストは最終消費者が負担するからね
そのうちゲーム税とか旅行税とかもとられちゃったりしてね
>>533 人為的なオイルショックを生きれるならマシだわ
車もう手放そうかな?
レンタカーで良いような気がしてきた。
そもそもが自動車関連の税金はこじつけとかいちゃもんに近い類いのもんだからな。
何重課税なんだか?合理性に欠ける税制の見本市みたいなもんでさ?こんなの。
燃料税をやめるならまだ整合性があるが
どうせ多重課税するんだろ
理屈なんかどうでもいい理性のかけらもない金奪うことだけ考えてる屑行政
議員も仕事量に応じて給料変えれば?
地方とか、全く仕事してないだろうし
低燃費車やEV普及でガソリン税でタカれなくなってきたから今度は
自動車税で鬼ぼったくりしようとしてる屑自民ワロスwwwwww
>>1 全員震度計糞自民wwwwwwww
>>557 大正解w
ワシモwwwwwwwwwwww
>>560 そーだよ、都会の消費者が負担する
そして日本の田舎の食材と海外の食材を競争させて選択するのも
都会の消費者だよw
まー、海外の食材に負けないように努力して日本の田舎は食材を作るべき
まー、肥料等は海外から輸入してるだろ・・・
もし施行されても進次郎が政府批判の発言でガス抜きして終わりだろ
政権能力のある対抗野党は無いし
減税唱えて当選しても無所属泡沫は何も干渉できず有権者に見限られ
権力中枢に近づいた奴は既得権に篭絡されて上級国民の仲間入り
>>540 電気自動車が今の車より性能高いと思ってんならお花畑だよw
40万キロも走って壊れないエンジンと2年で電池の性能が半分になる電気自動車なんか勝負にならねーよw
悔しかったらアホテスラに電気自動車のトラック作ってもらえよw
>>562 むしろ地方の方が仕事多いんじゃね?
国会なんて民主党系が2週間無断欠勤しても問題なく回ってた
っつーか居ない方がマシなレベルだったし
グローバル企業だの、役員だの株主や投資家ばかりが優遇される世界。
まともに100%税金を払うサラリーマンや普通の庶民ばかりが馬鹿を見る。
法人税や節税と言って国に税をちゃんと収めないヤツらばかりが良い目を見る。
社員のクビ切って浮かしたカネをネコババばかり。
エコカーはいっぱい走らないと元取れない
よしそろそろ元取れそう
国「走行距離税導入しまーす」
元取れない
騙されたプギャー
>>1 より買いにくくなるし維持しにくくなる。
こういう馬鹿な流れは一体誰が作ってるんだろうね。
なんでこの国の馬鹿政治家って
取ることしか考えないの?
少しは節約すること考えたら?
死ねよ(´・・ω`♯つ )
ガソリン消費がほぼ走行距離に比例するからガソリン税上げればいいじゃん
>>573 だから地方で結託して都市部だけに兵糧攻め仕掛ける
定額制から従量制にすると、金額が上がるのを嫌がって乗らなくなる
で、それが嵩じて自動車を手放すことになりゃしないかね?
それと、田舎暮らしにはキツイだろ
安倍は前にも軽自動車税を上げて締め上げてたが、田舎暮らしに恨みでも有るのか?
いつのまにかEV車は適用外になるんですね、わかります。
マジで10年落ちのディーゼルなんか乗ってたら、EV乗りから襲撃される日も近いな。
シェアカーとやらはちっとも流行らないな
やはり不便なんだろうな
>>576 取ることで悪影響が大きい
みんな車に乗らなくなる
車を買わなくなる
出掛けなくなる
モノやコト消費がなくなる
店が潰れる
>>28 それだよな、しかもこれ
今の自動車税の税収を維持できる額で決めてくるだろうな
黒塗り公用車で通勤し、自家用の高級車はたまの休みにしか乗らない官僚にとっては良い政策だね
EV HVから金巻き上げたいから
新しく税金増やすのも馬鹿だし
その税金でエンジン車も苦しめられるようになるとか
本当にアホだろ
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
こんなクソ政府にお布施するこたーない
節約で消費減らそうぜ
どうせ年金も70以上満額支給だからな
物を買えば消費税でこいつらにお布施する事になる
そんでその一部は公務員の給与アップ
アホらしくて消費なんかできるかよw
>>568 40万キロも走ったらトランミッションの修理や乗せ換えおそらく2回は必要になるから
100~200万円くらいかかるぞ。EVの充電池交換と同等のコストだわ。
つまり...節約したいなら車を乗るなとな
それなら車持たないとなりそうだが
国の世界に誇る一大産業に政府が足枷をするとか初めて聞いたわw
安倍政権は世界の歴史の中でもポルポト政権レベルにヤバイんじゃね?
安倍は、トランプにやってますアピールするために
自動車税をイジって新車が売れやすくしたって言うんだろうなw忠犬ズラで
堂々と言えば良いじゃないwトランプに
あんたらの努力不足だってw
数年後に安倍は史上最悪の総理として歴史に名を残すことになるだろう
「走行距離に応じて」というのは単年度なのか累計なのかどちらだろう
例えば初年度に3万キロ走ったクルマを中古で買って近所まわり専用のセカンドカーで年間1000キロしか走らない場合は
課税対象は31000キロなのか1000キロなのか
>>550 東京の物価が上がるだけじゃね何も自給できないのに
>>597 >>国の世界に誇る一大産業に政府が足枷をするとか初めて聞いたわw
日本国内の地方・田舎の大半は軽自動車だけどなw
EV普及対策なんだろ
重量も軽くなるし排気量もこんがらがるし
さすがに現存の税に上乗せとかは無いよな な?
自動車株売っといた
世界経済減速
トランプの自動車への関税
そしてアホ政府のこれ
もうじき駄々下がり確定w
>>593 軽でもエンジン本体とミッションをノンオーバーホールで50万キロとか普通に可能なんだがなw
>>591 あんた正しいこと言ってるつもりだよね?w
極端なんだよ
走行距離で従量制と言っても、携帯料金みたいに実は段階制で
ほとんどは走らなかった場合と、かなり走った場合で
最大2倍くらいの差になるのかもしれない
>>68 これでよく地方創世とか
言ってられるな
池沼自民党(´・・ω`♯つ )
GPS管理といっても悪用できる
GPS操作でポイント稼いだ奴が逮捕されたろ
自動車が売れないのは、所得が下がってるからだって
どうしても認めたくないんだろうなw安倍は
国民の所得が向上して、生活が安定したら車は売れるんだがね
現行の自動車税でもさ
車に纏わる税金や保険が負担に感じる所得しか得られてないから
車が売れないんだよw安倍
>>605 今どきの車はCVTが主流なんだが15万キロくらいで多くが壊れるがな。
トランスミッションの存在無視とか無知すぎて笑えるwww
アウディなんかトランスミッション結構壊れるが交換したら200万コースだぞww
増税歓迎するよ
その前に、ゴミみたいな国会議員・地方議員を半分以下にしろよ
世界一働かない日本の公務員給与も30%カットしろ
何で、日本の公務員の給与が世界でも上位にあるんだ?
まあ、一番無駄なのが、外務省だけどな!
田舎の方が、快適な道が出来ているから、走行負担はあり
まず100か200cc刻みの税制にしろよ、
各メーカー、国内用と輸出用と作り分けして開発コストかかってるんだぞ。
1.6Lとか損でしかないやん。
>>593 ならねーよwクラッチとタイミングチェーンのハリと足回りのブッシュとサスペンション変えるだけだぞ?
電気自動車なんて新車時で満タン300キロしか走らないのに2年で満タン150キロしか走れなくなるんだぞ?
大してハイブリッドなんて満タン800キロで他の物の劣化もほかのガソリン車とメンテ代同じなんだから勝てるわけない
庶民は車を買ってもいい。正し、走るなと(´・ω・`)
増税を受け入れてる奴は全てチーム世耕の工作員だからなw
アメ車対策だろ。面白いアメ車は排気量デカいのが多いから税金馬鹿高い。
>>613 その前に行動監視されているようでやだな
バカの考える事は全く話にならん!
所詮、金の亡者だからな。
もう俺は、電気バイクを改良して
タイのトゥクトゥク見たいなの作って
税金無しで乗るわ!
新車は今乗ってる車でおしまい
もう新車は買わない
今まで新車5台は買い替えたけどね
政府が大馬鹿で国民から搾り取る事しか考えてない
もう物を買うのがアホらしくなった。
>>620 >2年で満タン150キロ
おまえ本当に無知でバカだなwww
2年で仮に2万キロ走ったとして容量減少なんて精々2,3パーセントだよアホwww
リーフのオーナーのブログ見てこい。20万キロ以上走っても容量半分以上残ってるって
話だから。
>>615 今時の国産ATは全然壊れないだろ。家のホンダは30万キロ走ってるけど無問題だわ。
>>602 そうさせたのは消費税とガソリン税と自動車税だって気づかないのかよ
>>353 そこは送料値上げで吸収しろ
今は肉体労働が不当に低評価されてる
事業者も消費者も相応の負担をすべきだよな
>>613 スマホやPCじゃないんだから位置情報を書き換えるのはハードルがかなり高いだろう
タイのトゥクトゥク
>>482 見通しでは大排気量が減税ではなく
1000~2000ccくらいまでのが減税になるだろうと
自動車税 ÷ 上限cc で算出される1ccあたり税金が
軽自動車と3500ccが同じで、その間のクラスが割高だとかの理由で
>>629 公道走るなら個別の型式認定受けてナンバー取らないとなw
多分新車買う以上の費用がかかるw
保険かよ
あと重量税は路面への負荷だが排ガス税の意味が分からん
>>635 フィットだろw
あれは特別頑丈なんだよww
日産=JATCO系なんて本当に弱いぞwww
うちの車も3万キロで既に一回載せ替えしてるけど。あんまり壊れるんで
日産の米国法人は16万キロ無償修理保証つけたくらいwwww
>>634 オーナー?笑
本当に乗ってる奴か怪しいすぎだけどな笑
こちとら個人タクシーやってる連中に直に聞いてんだから何言ってんだか笑
テスラも結局カタログスペックが盛りまくってんのに信用するわけないじゃんw
軽自動車乗ってるやつかわいそうだなぁw
たぶん普通車は据え置きくらいで、軽自動車がコンパクトカー並の税金払わせられるんだろうなぁ
ますます景気悪くしてどうすんの?
むしろガソリン税無くせよ
地方で車必須で、潰れるまで大事に乗ろうとしているのにひどい
こりゃ近い将来日本はギリシャみたいになりそうだな
国として破綻必至
田舎に住んでるから車が無いと通勤や買い物が出来ないのに・・・
やるなら会社までの往復×出勤日数で通勤分だけでも差し引いて計算してほしい
>>651 国民の多くが公務員になれて税金たくさんとるなら
給料たくさんもらえてウハウハになれるんじゃね
まるで新しい自動車損害保険みたいね「走ったぶーんだけ」税金
【政府】自動車税、引き下げへ 「エコカー減税」の対象は絞り増税 全体の税収は変わらず
http://2chb.net/r/newsplus/1543452880/ オドメーターなんてどうととでもできるクルマは脱税し放題となるのだが
章男さんはとりあえず国に対して苦言を呈してくれたけど
JAFや車・バイクメーカーもそろそろ本気で動いてくれよ
輸送協会系はなあなあっぽいからダンマリを決め込むやろけど
>>655 取れる税金がどんどん目減りしていくぞ?
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1543462015/ >>655 ギリシャは国の最大産業が観光業だろ?しかも大陸なんだよ?島国の日本じゃギリシャみたいな経営は無理だね
国の一大産業を弱体化して国の力なんか維持出来るわけ無いじゃん
税金は「走る分だけ」・・・・・ってどこかで聞いたような。
まあこれ野党も今まで通りなら賛成と同じ事だからな
こいつらが一番の癌なんだよ
政権取る気が無いから全国の選挙区にそれなりの候補者を立てない
走行距離って1年で何キロ走るかによって変わるって事?
どうやって調べるの?年度初めにODOの写真撮っておいて年度末にも撮って1年で〇〇Km走ったからあなたは〇〇万円ね、
ってするの?
>>668 車検の時に自賠責や重量税と一緒に払わされるんじゃないかな
>>668 車検ごとに払うってなるんだろ
毎年払うってのはやめんだろ
車検代だと2年分で7万円くらい乗ってくることになるのかな
一度に払うのはキツイぜ
燃費で課税する案どうなったんだろ
そっかEVとかあるから課税出来ないのか…
>>669 なら車検時に回転数逆戻しする業者出てきて終わりだろ
クルマ乗るのいなくなるぞ
ほんとこういうバカな提案却下しろよ
走行距離に応じて道路を削って騒音をまき散らしてんだから
当然だろ
>>647 軽自動車自体が貧乏人救済の車だから
上のクラスが割りを食うだけだよ
>>677 その車から観光業が潤って工業品や食品が輸送されて便利な生活してるのはどこのどいつだよ
>>634 リーフオーナーでもう20万キロも走った人がいるとは思えんのだけど?
毎日ずっと走り続けてるのかね?
古い車の燃費の悪い車にかける
グリーン税金は、そのままか?
古い車は、税金が増え続ける!
希望する税金が取れないから増税して補う、これが強欲官僚の汚いやり方
一部だけ減税するのは国民騙し。
増税して庶民が車を保有できなくなって、一番困るのは車メーカーと国w
それでも構わないなら増税しろやw
>>35 会社の給料形態が変わるときも結局年収が下がる仕組み
軽自動車が増えたということもあるけど
これから電気自動車とか普及したらガソリン税とれなくなるからな
走行距離増税時にプレミアム商品券の導入を頼む!
プレミアム付き商品券(5000円)で5500円分使える!
増税して取り続けたら保有する人が減るから税収入は減る
それすら理解できない官僚は強欲バカw
でもこのまま乗る人も減って手放す人も増えて買う人がいなくなったら
困るのって本当に国とメーカーだよね
乗りたくても乗れないから仕方ないって諦めた若者の乗って貰おうって
安くするならわかるけど目先しか見えてなくないかな今の政権
>>684 それ誰が負担すんだよ?地方の人間なんて低所得層が多いんだからみんな仕事辞めるぞ?
車がなきゃ生きていけない地域なんて腐るほどあるんだぞ?
学校いくだけで10キロも通わなきゃいけない子供とかどうすんだよ?
そんな連中から金とるとかサイコパスかヤクザか独裁者だけだろ
国民を騙したいなら、減税して消費を促せよw
毎年の車税などを半額にするとかして、国民が高い車を買うように仕向ける
それすらしないで税金を取るばかり・・・ バ官僚だなw
>>246 そういう理屈なら
乗用車の運行で利益を享受するのは
乗ってる人間だけじゃねえわ
馬鹿
車だけじゃない、物を大切にして消費を減らす国民が増えるだろう
バカな官僚のせいで消費税10%関係なく景気は下がるね。
>>630 俺も同じような事を言って 早〇年
去年かった車は22台目だ。
>>699 盗りたいなら電気自動車の所有税あげればいいだけだろ
盗みたいだけで日本の景気悪くして税収減らすとか知能あんのか?
完全な減額なりをしなくちゃいけない時なのになぜ同じ金額を取り続けようとするんだ?
車が売れれば経済もまわり各種税金も入るだろうに
売れなければそれで終わりだろうに
税金が取れなくて自暴自棄になった官僚は自転車税を取るだろう
EVの自動運転になったら走行距離増えるだろうけどそこから税金取ったら車も買わなくなるし乗らなくなるだけってわからんのかね官僚も政治家も
より手軽に移動できるようになるから国内旅行に行く人が増えるしショッピングモールの売上も増える可能性十分あるからトータルで見たらGDPを上げる効果があるわけで
車の移動距離に税金かけるのは愚策で経済規模を縮小させるね
>>688 いやこれ増税対象になるのは主に車を使う事業者
車を手放すわけにも走行距離を減らすわけにもいかない人を狙い撃ち
>>705 あと株やってる連中な
実際は経済を回してる人間は商品を作って売る人間がいるから経済は回る。公務員や株やってる連中は商品を作ってないただの売り買いだけだから景気なんて作ってない。むしろ足枷にしかならない。
>>634 >精々2,3パーセントだよアホwww
もうちょっと多いw
ソースは
おれ
ここで国民が良いアイデアをいっぱい出しても
政治・政策には絶対に反映されないからw
車で観光に行くのと電車やバスで行くのでは現地で落とす金額も変わる
車ならたくさん買えるが電車やバスでは手荷物が増えるからと買い控える
車を所有してどんどん走ってもらった方がいいのになぜ距離で税金を取る
ガソリンに掛かってる税金で取ってるだろうに
走らなきゃその税収も減るぞ
>>695 そんな田舎はもう日本経済にとってマイナスでしかない
地方はもう終わり
>>366 聖徳太子の言ったクハンダって
これか!
自動車税を少し下げて燃料の税金を上げて乗らない人以外は実質増税になるんだろうなw
>>716 その田舎で水量発電所など作って寄生してる連中は何処の都市だよ
一部の車種だけ減税・・・
全体的に見れば増税w
車業界の人は大変、保有する人が減るものw
GPSの位置情報と
速度データ
前後カメラでの強制動画記録&送信
これで無法状態の車カスから
漏れなく罰金をむしり取れよ
その金で、
順法している0.01%の善良民には
車体や維持費を無料にしろ
>>716 地方切り捨てると日本乗っ取られるぞ?
北海道の過疎地なんか外国人が押し掛けて来たらあっという間だわ
まず、
一般国民共の自動車から絶対に税金を掠り続けるのだ
…と公務員(特別職含む)が決めてからあれこれ辻褄合わせの後講釈を垂れるからこんなザマになる
車が売れなくなったら自転車税導入
あながちこの政党なら冗談とも思えんw
さらに各種オプション付きw
・アシスト装置税
・補助輪税
・駐輪税
・オートライト税
・変速機税(外装・内装・無変速)
さらに天下りの為に
車検ならぬ、輪検を年1回義務付け。
また、
タイヤの空気補充は政令で定められた役所にて有償で給気
等々
>>725 アルミフレーム税、カーボンフレーム税、クロモリフレーム税も追加で
>>725 うん自転車はきちんと免許制にすべき
歩道で歩行者を危険に至らしめ
蹴散らしている無法者は厳罰化で。
罰金を厳格化して。
毎日、数百万人は捕まえられるはず
趣味に車やバイク買わないで自転車が流行りだした時点で日本が不況だって事すら気づかない公務員や政治家や役人やOBや天下りの連中は
貧乏人の趣味ぐらいにしか考えてないから笑うよな
軽自動車が売れてるのも不況だからに決まってんのに知能が低い連中が日本を動かしてるからタチが悪いわ
明治以前は地方民も歩いていたんだから歩けってことだよ
メーターもう1つ用意して車検毎に取り替えればいいのか
税収をあげるのが目的だから多いところに課税してくるだろう
軽が狙われると思うよ。それと電気とかエコカーも狙われるだろうな
>>112 >>125 同じクソなら石破に変わってたほうが良かったかもな
>>369 日本のような人口1億人でちっぽけな国がチマチマ環境に配慮しても全く意味はない
環境云々言うなら隣の人口10億人の汚染大陸をどうにかしない限り無理
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27 mht
東京だけシンガポール並にすればいいだろ
地方は車乗れないと社会が崩壊するわ
>>324 車検が来る前に車を買い替えてるうちの近所の公務員最強だな
>>700 白タク行為は違法ですよ、知能の足りないお方
交通量が過密な地域でやれ
それ以外の大半の地域じゃ大増税にしかならんわ
最寄りのショッピングセンターが100km先が当たり前な北海道とかどうするんだよ
>>735 これ。地方を切り捨てて来て東京一極集中だとか文句垂れてるんなら高い都税かけて貧乏人追い出せよ。
資源や人材を地方から分捕ってさらに増税とかまともな国じゃない
ロクな野党もないし代わりにマジで知事連をベースに地方州にした方がいいと思う。
アメ車対策だな
アメ車大排気量車の税金が高すぎるからな
>>739 誰も地方に居続けてくれとは言って無いのに
なんでそうなるの?
>>741 東京都市部だけで電気や水道まかなえるの?食料品は?地方が死んだら結局東京も終わるんだぞ
減税するとしてもアメ車はいらないし買わない
まじで邪魔
乗車定員で課税したらええねん
5人乗りのを基準にして、6人以上は安く、4人以下は高くってな具合に
脱税目的の貨物改造も減らせるぞw
運送業コロシかよ?
買い替えサイクルを短めようってか?
>>742 そういう講釈は地方が地方税交付金を返上してから言うセリフだな
地方なんか都会におんぶに抱っこ状態だからな
>>737 誰がどう見ても「知能の足りないお方 」はあんた。
卵から孵化したヒヨコが最初に見たものを親と思い込むように
「これは合法」「これは違法」と白痴のように信じてるっぽい、
>>746 地方交付税の源は全て東京都民の税金から出てるのか?
東京に本社がある会社はその本社だけで売り上げしてるのかな?
>>746 そういう講釈は地方の助け無しに東京だけで回せるようになってから言うんだな
>>749 >>地方交付税の源は全て東京都民の税金から出てるのか?
全てとは言わないが大半だろ都会が稼ぐのは
都会で稼げるから地方から人が都会に来る現実は無視なのか?
>>東京に本社がある会社はその本社だけで売り上げしてるのかな?
東京には多国籍企業も多いのを知らないのか?
どっちにしろ地方は稼げて無いから地方交付税交付金に依存してるんだから
言葉を選ぶべきじゃね?
>>752 ごちゃごちゃ言ってるが東京は別にお前ら都会底辺族が動かしてる訳でもお前らのもんでもないがな
東京はただの日本国の代表窓口なだけ。地方に農工業生産、インフラ設備任せているだけで。
これは低排気量ターボが多いスズキ下げで排気量大きいトヨタ上げになるな
汚えわトヨタ
ゴーンよりトヨタガサ入れして逮捕しろよ
絶対安倍とか自民に賄賂渡してる
日本って腐りすぎて麻痺してるけど献金して優遇受けるの犯罪だからな
>>1 簡単に言うと移動距離の長い地方は死ねっていう移民党の日本死ね政策
>>752 そんな事言うなら東京には野菜も肉も魚も出荷してやらねー
重さと走行距離か
合理的だな
車検の時に払うのかな
じゃあ公用車は2重取りな
公僕が使用したとみなす分の課税と車の所有者(国自治体)に対する課税
もちろん前者は自腹な
世界的に見ても日本の自動車に関する税は異常。そのうち本当にクルマなんて仕事でしか乗れない時代が来るわ
無駄に遠出する人がいなくなって渋滞も減るだろうし
いいかもね
>>762 田舎でも、駅周辺に住めばそれほど車の必要性はなくなる。
排気量で差を付けてたら多くが大排気量の高級車を買わなくなった税金さてどうしようで
よし走行距離に目を付けたって感じかな
バカかよ
インフラ整ってねーから車乗ってるのに
距離で課税とかふざけんなよ、安倍
.,i「 .》;ト-v,|l′
/  ̄`Y  ̄ ヽ .ノ .il|′アll!
/ / ヽ i″ ||}ーvrリ、
,i / // / i i l ヽ | / ゙゙ミ| ,r′
| // / l | | | | ト、 | { / .ミノ′
| || i/ ノ ヽ、 | | | / :、_ リ
(S|| | o゚( ゜ ) ( 。)゚o 紅白落選? .| / 、 ゙ミ}
| || | .ノ )| | / ''¨. :!., リ
| || |ヽ、_ ~'_/| | 〔 /,,,_,: i゙「 }
/ | l! /. / ]
(_ ) ・ ・ || | | _゙ ミ/;´.‐ .]
l⌒ヽ _ノ | | |′  ̄/ 〔
| r `.((i)) )__) } }ー''" ′ }
(_ノ  ̄ / / .| .ミ .< 〔
( _) .{ \,_ _》、 .{
.ノ′ } 〕 ,ノ
ノ } ゙l、 」′
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll!
/  ̄`Y  ̄ ヽ 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、
/ / ヽ \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′
,i / // / i i l ヽ \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′
| // / l | | | | ト、 | .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ
| || i/ .⌒ ⌒ | | ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ}
(S|| | ( ゜ ) ( ゜ ) |辞退だお!゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!.,. リ
(⌒ | || | .ノ )| .⌒) 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 }
ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ / .l! .´゙フ'ーv .,y ]
\ / | ,/゙ .ミ;.´.‐ .]
ヽ ・ ・ ./ | ノ′ ヽ 〔
| | } } ′ }
/ ((i)) ヽ | .ミ .< 〔
( < > ) { \,_ _》、 .{
(___) (___) { ¨^^¨′¨'ー-v-r《
>>765 駅周辺いうても、県庁所在地でも2~3時間に1本、1~2両編成の電車が来るだけだぞ。
これで盆と正月の渋滞減るかも、ついでに運転時間にも応じて課税しよう
運転距離税、運転時間税w
公文書改ざんデータ改ざん捏造政治資金報告漏れやりたい放題
自分たちにあまく国民にだけ厳しいですね
>>773 おま、馬鹿すぎるぞwww
電気代にどうやって課税するんだよwww
コーヒー飲む時に使った電気代と、EV動かすのに使った電気代でどうやって分けるんだよwww
>>774 EV持ってたら、電気料金に定率掛けて上乗せとか
税制改正したら田舎の過疎化が進んで
車離れが一気に進むわ
ざま~
>>223 お前想像力が欠如したガイジだろうから説明しても無駄だろうから
一度地方に住んでみてからイキれや
律儀に税金払う日本人は田舎から逃げ出し
廃墟に外人が住み着いて数十年後には日本から独立して自治区になる
これGPSで走行距離把握するらしいぞ
真の目的は国民の監視だわ
本当に自民党・日本会議は糞だな
>>1 毎年どうやって距離計算するんだ?
毎年車検でも義務付けするのか?
車買い替えたらどうするの?
これは当然
累進制にしてのればのるだけ割り損をくらうようにすべき
>>786 それはガソリン税で既にやってるやろw
どれだけぼったくるつもりだよ
走行距離と重量で課税できたら一番公平だろうけど、どうやって計算するんだ?
ドライブ好きが減って日本の自然環境に優しくなる感じか
車で旅行が多い観光地にはマイナスかな?
これでGPSの利権が出来、国民の監視も出来る
当然マイナンバーとの紐付けもされるだろうね
自民党・日本会議が国民の敵である事実にそろそろ気付くべき
走行距離が長い=車が生活に必要って事だぞ
本当頭悪い政府だな、かっぱぐ事しか考えてないのか
>>795 自民党は専用のGPSの機械を取り付けさせて把握しようとしている
メーター壊しても意味がない
自動車税は4万だとしてこれを0にするか一律いくらにするか
走行距離が年間2万キロが基準でそれ以上を増税にするか
リッター何キロで走行距離を計算するのか
まぁ長距離走る人は増税避けられんだろうな
歩行税
呼吸税
通勤税
通学税
帰宅税
全部作れよ
>>1 車とバイクの爆音に罰金取れ!高級車は5倍位の税金な
こんな事したら自動車の魅力が失われるってわからないのだろうか?
あとは出したスピードに応じて税を徴収する仕組みも導入してほしいなスピード出すって危ないからな
自動車すげえ。自動車カッコええ。自動車オサレ。
というのがどんどんなくなって、自動車産業を破壊したいの?
自動車本体にGPS付けないなら、燃料に全額課税するしかないな。
まぁカッペは死ぬけど、集約を促せるからいいだろう。
自民党が徴税を口実にGPSを取り付けさせたいのは、日本会議に都合の悪い人物の行動の把握が主目的だろ
それだけでなく時間と移動距離を把握できるわけだから、一般国民に対してもスピード違反の摘発などに悪用されるね
軽も含めて一律自動車税は1万
リッター20キロ計算で年間2万キロを基準
消費ガソリンが1000リットル
ガソリン1リットルに燃費税25円かければ
今の2リッタークラスの自動車税の年間4万の費用と同等になるか
EVは電気使用量に応じて加算だと電気メーターか充電装置にメモリーが必要になるのかな
>>509そうだなこのままじゃお上連中にこの国を壊される地方で独立して 東京にストレートパンチを決め込むしかないよ
FCVとかになってくると排気量とか、ガソリンで税金取れないからなw
車検前に廃車にしたほうがマシになるほどの税制なら笑うしかないなw
なんか悲観的な田舎の人多いけど重税にはならんと思うけどね
個人で年間2万キロ以上走る人は増税になってもおかしくない気がするが
それでも大した額にはならんと思うよ
ヒトモノカネを動かすのを制限するのが好きな政権やな。景気冷ましてどうすんの?
貧乏人はかわいそうにな。
金持ちは買い替える余裕があるからいいけど、貧乏人は残り2年間徹底的に苛め抜かれるなこりゃ
>>814 田舎だけど古いガソリン車だし、たまにエンジンかけておかないとバッテリー上がるぐらいの頻度でしか乗らないから嬉しい
国の舵取りは自民党に任せて、
俺たちは納税を頑張らなきゃだね
政府もたまには良い法案出すじゃないか
乗った距離数に応じて金取るから不満も出ないし
やめてくれ~
いろんな地方の知らない道を走るのが楽しみなんだよ~
距離走るのがきつくなる。
そうやって安倍晋三が搾り取った税金は国会議員地方議員公務員が美味しくいただきます
>>819 そういう人や複数台持っててそんなに乗らない人は大減税になるかもね
個人的には所有税を下げて複数台持てるようにしたほうが経済的にはいいと思う
例えば新車にかけてるならいいけど、距離数だとボロボロの中古で長距離旅行とかいう
貧乏人が死ぬなw
首都高など距離に応じて有料料金の差はまああれだがこれ走行距離で税金を?
そんなに乗らない人って車持ってる必要もないような
と言ってはいけないのだろうな
さすが俺たちの安倍総理&自民党
バカな事だけは考えるね
>>832 そうやってカーシェア使ってる人には増税になる
所有税を無くせば安くても中古保有すればいいやとなれば
金が回るしいいと思うけどね
昔みたいに車幅に税金掛けてほしい
狭い路地ですれ違いにくいわ
税金よりも
所有するのにまず多額のお金が必要なわけでして
多額のお金をかけて乗らないなんて
なんて贅沢なのかと
3ナンバーなんてどんどん台数減ってんじゃね
軽自動車が道路支配してるよ
同じ考えで自転車にも適用できるな、更に同じ考えでジョギングにも適用できるな
道を通ったら距離数に応じて全て課税対象www
>>843 自転車はナンバーつけて税金とるなんて案はあったぞ
ラスト任期に突入した安倍は天下無双
支持率が上がろうが下がろうがやりたい放題
何重も課税するのが問題だろ
売りたかったら安くしろよ
自動車にかかる税金
自動車取得税・自動車税・自動車重量税・軽自動車税・燃料税
費用
車検・カゾリン・駐車場代等
そのうち息吸うだけで税金取るだろうな安倍晋三と自由移民党なら
>>747 まあ基本的に馬鹿はルールを正義と勘違いしてるからな。ルールは所詮足枷でしか無い。支配者が安全に暮らせて自分達が儲かればいいのがルールの基本。
別に初めから守る義務もぶっちゃけ無い。罰と言う恐怖を与えないと誰もルールを守らない時点でルールは暴力装置の軍隊となんら変わらない
車売っぱらおうかな?
長く乗れば乗るほど自動車税も何もかも高くなる
車検代も馬鹿にならないし
確かに最近軽はほんと多い
にしても以前週末しか車乗らない人がいてガンガン乗ってるやつと自動車税が一緒は納得いかねぇとか言っている人がいた
何でもそうだが基本料金てどんなに使おうが使わないが関係ねぇ気が 携帯料金もしかりCSチャンネルもしかり
>>805 やってみれば?都市部の食品や製品や運送料が高騰して都市部の物はみんな中国産になるから笑
都会よりも、自動車必須の地方が困るな。
地方って、移民党の支持基盤だと思ってたけどw
メーター外したいところだけどアレか
ウインカー出なくなっちまうか
EVだけ、走行距離課税でイイんじゃね?ガソリン HV車は従来どおり
リニアとか新幹線
インフラに税金使わなければ合意してやる
>>857 都心部は車保有しないでカーシェアに逃げてるから
そういうやつらに税金かけるのには燃料税が必要になる
>>818 その金持ちも威張ってられなくなるけどいいのか?
金で買う食品は全て安価な中国産になるか、国産でも輸送料が高騰して食品や加工品は何十倍の値段になる。旅行や仕事で県外に行っても観光業が衰退して宿泊費も何十倍の値段になる。
仕事にも影響がある業種は増える。運送料金が高騰するのでネットショッピングしても運送料で何万円にもなるけどいいか?
車も売れなくなるから高級車以外なくなる。そもそも不況になりすぎて車なんてすぐにパクられる様になるし。比較的安全な飲屋街など行って遊んでもチーム組んだ窃盗団に毎回身包み剥がされる覚悟あるならいいんじゃね?
>>819 車が必要じゃ無い場所はまず田舎じゃねーから
シェアカービジネスがウハウハ
所有していなければ税金も払う必要なし ← これが一番重要なことだ
なんといっても 経済テロリストだからよ
だからね
カーシェアビジネスと言ってもその車を管理するのに ITの技術 が必要なの
どこが恩恵を受ける?
>>837 国民に重税ばかりする君主は基本的に暴君ばかり。大体国が滅んでる。敵国に金ばら撒いてる国も大体滅んでる。
つまり今の日本
>>854 今まではね。
でも世代は当然変わるので…
かつての民主みたいなのが出てきたらすぐひっくり返されるだろうね。
まったく、喉元過ぎれば…
税金とは、本来富に掛けるものであって
生活に課税すればそれは再分配とは呼べない
そこの分別が出きるのか?
地方は本格的に都市部に兵糧攻めした方がいい。
こんなの導入されたら人為的なオイルショックみたいなもん
>>862 俺が例外的に殆ど運転しないだけで1人1台の地域だから田舎だぞ
>>861 それ全部ふくめて「だから?」って言えるのが本当の金持ちw
>>872 車売れる売れない以前の話になるよ?吉野家の牛丼が2500円になるような話でポテチが1000円になるよ
>>3 アクセラとアテンザが無いとはセンスが無いな
>>873 お前は都市部に住んでんの?お前の住んでる地域の場所の総発電量はどのくらいだ?
考えられないようなバカだよな
車でスキー場行くとがレジャー
に行くやつ居なくなる
ガソリン高騰でこんな事、前にも有った
障害者で自動車税の免税措置受けてる俺が高みの見物に来ましたよ
このバラマキ地蔵は
国民から搾り取って
ロシアとかにばらまくんだろう
出た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
世襲文系アベチョン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
w
>>841 3ナンバーは増えてる
5ナンバー売ってくれなくなったからな
何でもかんでも巨大になって3ナンバー化してる
当スレはすぐに満タンになるので以後はこっちでも討論しましょう
自動車グリーン化税制 13年超の車両だけでなく過走行車にも重課を検討
http://2chb.net/r/car/1543381078/ 今日の新聞にも記事で出てた
EVの普及とカーシェアの増加で本来の税収のあり方が根本的に変わってきたみたいな理由で
ただ走行距離だけで考えると地方とかの何たらかんたら問題だーで締めくくられてた
>>1 「乗れば乗るほど重税」って、ますます乗らなくなるじゃんかww
バカすぎワロタwwww
東京では贅沢品、地方では生活必需品。
もう少し地方のこと考えろ。
次の選挙は危ないな。・・
野党なんとかならんか。・・バカばっかし。
>>53 ドローンのようにプロペラ付けて垂直離着陸すれば走行せずに済む
次世代の車が決まったな
2年毎の車検以外にも殆んど守られていないであろう12ヶ月点検も法で定められているので、そっちも守らせようとするつもりなのかな?
スレタイ的にクルマ関係の仕事に就いている人も多いと思うが、12ヶ月点検って何%くらいの人が受けている感じなの?
あの手この手で何としても国民から税金を搾り取る糞政府
第五次安倍内閣だけは無いわ
これは良い案だな
交通事故も減るし環境も良くなるけど、どうせ距離改ざんする業者がいるよ
まあそんなに騒ぐほどの金額じゃないだろ
年2万キロ乗ってるやつの自動車税が2ー3万上がる程度の話
たいていのヤツは1万キロとかだからさほど上がらないんだよ
>自動車取得税に加え、
>保有者が毎年納める自動車税、
>車検時にかかる自動車重量税
これら3種の税に、
新たに走行距離に応じた課税を追加するということなら
さらに加速するだろうに > 自動車保有者の減少
自動車所有者を増やしたいということであれば
減税の方向になるのか?
走行距離いじって終了だろ
中古車屋ならノウハウもある
>>67 そういう問題じゃねーだろw
ガソリン税は実質、走った距離に比例して多く払う税金。
エンジンの大きさだの電池容量に比例して払うものではない。
軽自動車でも走りまくればいっぱい払わなければいけない。
しかし、電気自動車からはガソリン税を代替できるような金がとれていない。
ガソリン税を下げて走行距離に税金をかけようという話なら筋が通る。
>>900 今は車検証に最大走行距離が記載されるから派手なメーター戻しはできないけどね
そもそもガソリン、軽油、電気代に課税すれば誤魔化しようがない
最近の日本って
金がねえ金がねえ言ってるな
目先の金の工面で四苦八苦してるみたいだ
そりゃ消費落ち込むわ
買ったら税金♪乗ったら税金♪毎年税金♪車検で税金♪
残ってるのは、売ったら税金♪ 持って無くても税金♪
>>906 団塊老人の面倒は家族でみます、国の税金でお願い
します!(医療・介護)なんて言いません。
と言えばすぐに減税できるけどw
燃料消費の少ない車、プリウスや軽自動車などでも
年に2万キロも道路使用をしている車はある
更に電気自動車なんて税制の穴を突いてくるやつまで出てきている
こうした車からは道路の使用量に応じた適正な課税が出来ていない状態なので
今回の改正案は実に素晴らしい
>>903 府立改正して電気自動車用の充電設備は電力会社と専用の契約を結ぶよう定める
その上で電力会社はスマートメーターで需要家を管理し電気料金と一緒に電気自動車税を徴収する
とっても簡単
ガソリンや燃料に課税しても車によって燃料消費率に違いが出る
道路使用量と燃料消費量は必ずしも一致しない
走行距離に課税をすれば確実に道路使用量と一致した課税が出来るのだ
自動車メーカーさん
自動車業界さん
怒っていいんだよ
>>154 糞役人「ガソリン税は一般財源化したので関係ありましぇーん」
>>912 地域によって係数が掛かると思いたい
正式名称はどうなるか知らんが看板係数と呼ばれて「イオン○○店まで110キロ」とかあるような地域なら配慮されるとかさ
>>911 トヨタ社長が普通車の自動車税が高いと苦言を呈した一件に対する回答だよ
自動車税を減税するなら代わりの財源として従量課税するけどいいのか?って
一台毎の走行距離など測定無理だから、ガソリンなどの燃料に加算されんじゃない?
消費者にとってはガソリン税が更に高くなる印象を受ける。
車も益々売れなくなるし、遠出も控えるから観光業にも打撃だと思う。
会社は、営業車両の維持費も高くなる上、通勤費の見直しも迫られるな。
人口が少なくなれば税収も減るのは小学生の算数以下の問題。
公僕を減らすしか手は無いと何故にわからないかな。
バカなんだろうな。
>>889 ガソリンの課税比較
有りますか
日本は断トツで課税割合が高いと思うのですが
>>917 登録時、車検時、売却時、抹消時に測定が出来るため
取りっぱぐれる可能性は低い
巻いたら厳罰’巻いた分の3倍を追徴課税する)にすればいい
個々の車の走行距離をどうやって調べるの?
自己申告でつか
>>909 全く簡単ではない。
専用の契約だの、新しい機器(スマートメーター)だの
結局は走行距離=使用量に比例しているのは同じ事。
より初期投資のかかる方法を言ってるだけ。
>>921 「でつ」とか使うやつ20年ぶりに見たわお前この20年どこにいたんだよw懲役か?ww
>>924 そうだったのでつか・・・
漏れも直したいので最近の流行りの詳細キボンヌ
日本に住んでる時点で負けな時代がくる
貧困とか過疎地とか関係なく国民は納税の義務があるのでどんどん巻き上げられる所から税金を課すぞ
>>921 まず車を購入して登録する。登録時の距離は記録される
売却、抹消などで車を手放さない限りは車検を受けるよね
車検時には当然走行距離の差分が分かるので
車に乗り続けるケースでは車検時に把握できるわけ
手放す場合は手放した時に差分を課税すれば良い
巻いた場合は高額の罰金を取ればいい
交換車は交換前の記録を残して申請すれば良い
ガソリン税を上げるんだろうな
リッター200円くらいになりそうw
>>928 どうやって巻いたことに気づいて、その事実を立証して巻いた距離の算出するの?アホなの?死ぬの?
>>885 シビックは随分前から3ナンバーだし、次のカローラも3ナンバーだわな
自動車の業者なら自分で車検通したり巻いたりでいくらでも誤魔化せるから
ガソリン税アップしかないな
>>1 そのうち走行する時間帯によっても、課税額が変わるようになるのだろうか
巻きはコスパの低い不正だから
罰則をきつくすれば誰もわざわざやらんだろ
どこで区切るかだな
今でも年収調整で休むとかあるのに
更に通勤調整で休むとか
今乗ってる車がハイオク満タンで9千円くらいだから道路から車が減るならハイオク満タン2万でも良いな
以前のガソリン高騰時の快適さったらなかったはw
事後払の走行距離よりプリペイド式のガソリン税のほうが抑止効果高いだろうし
早い話、車を使いたないなら税金を払う。
税金を払いたくないなら車を使わない。
の2宅
貧乏人のセイカツガーとか知ったこっちゃ内
走行距離メーターも誤差があるんだから
燃料税増税しかないつーの
>>932 それに加えて、電気自動車はデジタル化して、細工できなくすれば良いのかもしれない
>>892 12ヶ月点検は、自分ですればよろしい。始業点検と大してかわらん。
エンジンオイル点検とか、パッドの残りミリとか見るのがイヤなら、整備工場に持って行け
せいぜい30分で済む
>>904 ガソリン、非課税の航空機用ガソリンは飛行機オーナー以外は調達が難しい
軽油、灯油+オイルで代用できるが、識別剤が入ってるから検査で引っかかる
電気、これは家庭内消費なのか、EVへのチャージなのか判別できない
正確に測れるものなのか
車検だと民間だと怪しいもあるしさ
いんちきしないようにどう測るのか
>>936 燃料ケチるクッソトロイの増えて大名行列出来まくって所要時間3割り増しになったぞ
底辺や貧困層っていまだに税金は富裕層ほど多く払うものって思い込んでるよなw
燃費の悪い車も良い車をも同じように課税というのは時代に逆行してないか
>>908 無ければ生活出来ない人間に喧嘩売ってんだろ
>>946 規制緩めたから馬鹿が貧乏人から更に盗み出してんだから考えろや低脳
とりあえず、ガソリン税にまでかかってる消費税について説明しろや
なんで、税金に対する税金が発生してるんだよ
つーことはさ、乗るだけ乗って車検の時に捨てる奴が出るんじゃね?
バレない程度にメーター巻き戻す輩が激増するだけだな
怖くて中古車買えなくなるw
>>1 国民から搾取し、それをアメリカに還元する。
それこそが自民党政権。
>>1 どうやって距離計るん?
車なら車検時に距離記載するからそこで取れるけど
2輪なら250cc以下は車検ないからわからんじゃん?不公平じゃん?
50cc125cc250ccのバイクはどうやって距離申告するん?これ検討してる奴バカなん?
電気自動車は、ガソリン税が無税。
FCVは水素だから掛けやすいだろうけど。
家庭で充電するから、その電気に消費税以外課税、は実質無理だろうから。炭素税とって道路整備に回すのも矛盾だし。
距離課税ができないなら、電気自動車の急速充電には課税があるかもね。
でも中途はんぱかな。
虚偽の申告したやつを見せしめに逮捕すればみんなうそつくのやめるでしょ
MAXで今の自動車税ぐらいなんじゃね
持ってるだけなら安くして小金あるやつに複数買ってもらう算段だろ
>>964 車メーカーが「今の自動車税制は、おかしい」の答えかと・・・
車を走らせずコレクションしてる人間には負担がなく、仕事や通勤で使ってる人間には課税ってそれはいくらなんでもおかしいと思うぞ
たいした負担じゃないって思うかもしれないが、軽自動車税だってちょっと上げただけで売り上げ激減しただろ?
負担が増えたら節約しようかってことになってしまう
エンジン切ってニュートラルにして
車を後ろへ押せばメーター巻き戻せるけど
対策はどうするのかね
>>930 道路工事や信号の維持にかかるコストの負担だから、走行距離は理解を得やすい
自動車税を下げて走行距離に課税となるから
そんなに合計額は上がらないでしょ
10キロ15円としても
1000cc以下は自動車税15000+走行距離だと
日本の平均値の8000キロで合計27000となり29500より僅かに安い
10000キロ走っても30000円
軽自動車からは5000円+走行距離としてすら現行の制度よりガッツリ取れるようになる
軽自動車が増えたことに対する対策としてはなかなかいい
最近は日本車最高級クラスのLSでも排気量3500だから
かつて4500で分けていた区分けももう必要なく
3500以上でひとまとめにしてしまえば良いし
>>972 デモする連中はしばき隊関連の連中。しばき隊は安田純平の仲間。
安田純平の嫁は昭恵ととても親密。お判りになりましたか?
>>503 リースが主力になる。
整備も定額、燃料代以外は走行距離の縛り以外は、任意保険とガソリンダイのみの負担。
一月一万円が車利用の普通になる。
レクサスなどプレミアムブランドを除いて、車種は切り捨てられる。
例のコピペに追加しとけ
乗れば乗るほど罰金←New!
47歳。
私のワゴンRは新車で買って15年、走行距離28万キロになるが、税金上がるんかあ。
質素に生きたいのに、何かこわいなあ。
自営業の確定申告みたいなもんだな
うまくやればいい
これ、距離増えれば税金安くしないと経済が回らんだろうに。
距離増えればガソリン税も入るし、Win-Winだろ。
はぁ?高級車は高いに決まってんだろ。贅沢品なんだからよ。地方は贅沢したくて乗ってるんじゃないのに。
おまえらに合わせるなよ!おまえらはすぐ新しいのに買い換えんだろ!
あまり走らなかったら税金安くなるんでしょうな
走った分だけってそういうこと
>>977 毎日仕事で乗るし中汚すし、それでも一月千円ですむならリースにする。
本当になんとかして欲しいならアベアベ言ってないで税調に言うべきっすね
言う相手が違う
>>338 民主党が政権とるときに高速無料化、ガソリン税廃止をうたってたけど、結局一時的なもので無かったことになった。
個人から取ると車が売れないって大企業に怒られるからな。
このいびつな形だと、輸送料が上がってそのままコンビニの商品とかに乗っかるだけ。
つまり払うのは俺らだな。
>>487 これ良く言われるけど、当たり前のように車があって、
そこに十分な駐車場があれば、都会の人も車で行くと思うの。
一年間の走行距離なのか車の積算距離なのかで金が変わってくる
アメリカが最強なのは地方が強いからだろ
世界最高レベルの大学や研究機関や企業があちこちに分散している
地方を強くするにはまず車への税負担を減らすことだ
◎●●●●●◎
◎●ミ.|.|.|.|.|.|.|彡●◎
◎●ミ 口 彡●◎
◎●三 口 .| .| 三●◎
◎●彡 ノ └-.ミ●◎
◎●彡川.|.|.|.ミミ●◎
◎●●●●●◎
___◎' ◎' ◎____
| キンマンコ 江 .|
| ニッケンより | キンマンコ 密葬会場にて
| アサイ より |
 ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄
/7 キヘ 香典返しは「ウサギの絵柄のコーヒーカップ」(予定)
/7 キヘ.
/7 キヘ
/7 キヘ
-=-::.
/ \:\
| 法華講破門 ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
| |) |─/ヽ戒名も長寿ギネスもマイナンバーも欲しいニダ
∬ | ボロ負け |二/ ∂>
∬ .| 臨終只今 |ハ | タヒ亡発表は、ニッケンとアサイの後ニダで、大上人入滅の10月13日に調整するニダ
┏謗法┓ | |_ノ /__
┗━━┛ /|_______ |ヽ/ `i
/ \_____/ /
/ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒) 選挙権も欲しいニダ 園遊会に呼んで欲しいニダ
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
/マハーロ、バカヤロー/
/ キンマンコ!:ハ⌒ヾ: / ありがとう、センテンススプリング
>>487 500メートル先にコンビニがある所なんて全然田舎じゃない
ナンバー紛失させて抹消して乗り続ける裏技
バレそうになったら仮ナンバー出して回避
絶対にやるなよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 32分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219212531caID:A99s2vba0のレス一覧:
>>154 糞役人「ガソリン税は一般財源化したので関係ありましぇーん」
>>912 地域によって係数が掛かると思いたい
正式名称はどうなるか知らんが看板係数と呼ばれて「イオン○○店まで110キロ」とかあるような地域なら配慮されるとかさ
>>911 トヨタ社長が普通車の自動車税が高いと苦言を呈した一件に対する回答だよ
自動車税を減税するなら代わりの財源として従量課税するけどいいのか?って
一台毎の走行距離など測定無理だから、ガソリンなどの燃料に加算されんじゃない?
消費者にとってはガソリン税が更に高くなる印象を受ける。
車も益々売れなくなるし、遠出も控えるから観光業にも打撃だと思う。
会社は、営業車両の維持費も高くなる上、通勤費の見直しも迫られるな。
人口が少なくなれば税収も減るのは小学生の算数以下の問題。
公僕を減らすしか手は無いと何故にわからないかな。
バカなんだろうな。
>>889 ガソリンの課税比較
有りますか
日本は断トツで課税割合が高いと思うのですが
>>917 登録時、車検時、売却時、抹消時に測定が出来るため
取りっぱぐれる可能性は低い
巻いたら厳罰’巻いた分の3倍を追徴課税する)にすればいい
個々の車の走行距離をどうやって調べるの?
自己申告でつか
>>909 全く簡単ではない。
専用の契約だの、新しい機器(スマートメーター)だの
結局は走行距離=使用量に比例しているのは同じ事。
より初期投資のかかる方法を言ってるだけ。
>>921 「でつ」とか使うやつ20年ぶりに見たわお前この20年どこにいたんだよw懲役か?ww
>>924 そうだったのでつか・・・
漏れも直したいので最近の流行りの詳細キボンヌ
日本に住んでる時点で負けな時代がくる
貧困とか過疎地とか関係なく国民は納税の義務があるのでどんどん巻き上げられる所から税金を課すぞ
>>921 まず車を購入して登録する。登録時の距離は記録される
売却、抹消などで車を手放さない限りは車検を受けるよね
車検時には当然走行距離の差分が分かるので
車に乗り続けるケースでは車検時に把握できるわけ
手放す場合は手放した時に差分を課税すれば良い
巻いた場合は高額の罰金を取ればいい
交換車は交換前の記録を残して申請すれば良い
ガソリン税を上げるんだろうな
リッター200円くらいになりそうw
>>928 どうやって巻いたことに気づいて、その事実を立証して巻いた距離の算出するの?アホなの?死ぬの?
>>885 シビックは随分前から3ナンバーだし、次のカローラも3ナンバーだわな
自動車の業者なら自分で車検通したり巻いたりでいくらでも誤魔化せるから
ガソリン税アップしかないな
>>1 そのうち走行する時間帯によっても、課税額が変わるようになるのだろうか
巻きはコスパの低い不正だから
罰則をきつくすれば誰もわざわざやらんだろ
どこで区切るかだな
今でも年収調整で休むとかあるのに
更に通勤調整で休むとか
今乗ってる車がハイオク満タンで9千円くらいだから道路から車が減るならハイオク満タン2万でも良いな
以前のガソリン高騰時の快適さったらなかったはw
事後払の走行距離よりプリペイド式のガソリン税のほうが抑止効果高いだろうし
早い話、車を使いたないなら税金を払う。
税金を払いたくないなら車を使わない。
の2宅
貧乏人のセイカツガーとか知ったこっちゃ内
走行距離メーターも誤差があるんだから
燃料税増税しかないつーの
>>932 それに加えて、電気自動車はデジタル化して、細工できなくすれば良いのかもしれない
>>892 12ヶ月点検は、自分ですればよろしい。始業点検と大してかわらん。
エンジンオイル点検とか、パッドの残りミリとか見るのがイヤなら、整備工場に持って行け
せいぜい30分で済む
>>904 ガソリン、非課税の航空機用ガソリンは飛行機オーナー以外は調達が難しい
軽油、灯油+オイルで代用できるが、識別剤が入ってるから検査で引っかかる
電気、これは家庭内消費なのか、EVへのチャージなのか判別できない
正確に測れるものなのか
車検だと民間だと怪しいもあるしさ
いんちきしないようにどう測るのか
>>936 燃料ケチるクッソトロイの増えて大名行列出来まくって所要時間3割り増しになったぞ
底辺や貧困層っていまだに税金は富裕層ほど多く払うものって思い込んでるよなw
燃費の悪い車も良い車をも同じように課税というのは時代に逆行してないか
>>908 無ければ生活出来ない人間に喧嘩売ってんだろ
>>946 規制緩めたから馬鹿が貧乏人から更に盗み出してんだから考えろや低脳
とりあえず、ガソリン税にまでかかってる消費税について説明しろや
なんで、税金に対する税金が発生してるんだよ
つーことはさ、乗るだけ乗って車検の時に捨てる奴が出るんじゃね?
バレない程度にメーター巻き戻す輩が激増するだけだな
怖くて中古車買えなくなるw
>>1 国民から搾取し、それをアメリカに還元する。
それこそが自民党政権。
>>1 どうやって距離計るん?
車なら車検時に距離記載するからそこで取れるけど
2輪なら250cc以下は車検ないからわからんじゃん?不公平じゃん?
50cc125cc250ccのバイクはどうやって距離申告するん?これ検討してる奴バカなん?
電気自動車は、ガソリン税が無税。
FCVは水素だから掛けやすいだろうけど。
家庭で充電するから、その電気に消費税以外課税、は実質無理だろうから。炭素税とって道路整備に回すのも矛盾だし。
距離課税ができないなら、電気自動車の急速充電には課税があるかもね。
でも中途はんぱかな。
虚偽の申告したやつを見せしめに逮捕すればみんなうそつくのやめるでしょ
MAXで今の自動車税ぐらいなんじゃね
持ってるだけなら安くして小金あるやつに複数買ってもらう算段だろ
>>964 車メーカーが「今の自動車税制は、おかしい」の答えかと・・・
車を走らせずコレクションしてる人間には負担がなく、仕事や通勤で使ってる人間には課税ってそれはいくらなんでもおかしいと思うぞ
たいした負担じゃないって思うかもしれないが、軽自動車税だってちょっと上げただけで売り上げ激減しただろ?
負担が増えたら節約しようかってことになってしまう
エンジン切ってニュートラルにして
車を後ろへ押せばメーター巻き戻せるけど
対策はどうするのかね
>>930 道路工事や信号の維持にかかるコストの負担だから、走行距離は理解を得やすい
自動車税を下げて走行距離に課税となるから
そんなに合計額は上がらないでしょ
10キロ15円としても
1000cc以下は自動車税15000+走行距離だと
日本の平均値の8000キロで合計27000となり29500より僅かに安い
10000キロ走っても30000円
軽自動車からは5000円+走行距離としてすら現行の制度よりガッツリ取れるようになる
軽自動車が増えたことに対する対策としてはなかなかいい
最近は日本車最高級クラスのLSでも排気量3500だから
かつて4500で分けていた区分けももう必要なく
3500以上でひとまとめにしてしまえば良いし
>>972 デモする連中はしばき隊関連の連中。しばき隊は安田純平の仲間。
安田純平の嫁は昭恵ととても親密。お判りになりましたか?
>>503 リースが主力になる。
整備も定額、燃料代以外は走行距離の縛り以外は、任意保険とガソリンダイのみの負担。
一月一万円が車利用の普通になる。
レクサスなどプレミアムブランドを除いて、車種は切り捨てられる。
例のコピペに追加しとけ
乗れば乗るほど罰金←New!
47歳。
私のワゴンRは新車で買って15年、走行距離28万キロになるが、税金上がるんかあ。
質素に生きたいのに、何かこわいなあ。
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543453624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★3 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党
・1000キロで5000円~ 政府・与党、自動車の走行距離に課税する新たな税制を検討中
・【自動車税制】 EVへの課税、走行距離に応じた仕組みも…政府税調が本格普及を見据え検討 [朝一から閉店までφ★]
・中古の軽自動車って走行距離どのくらいまで安心して買えるの?
・安倍さん「自動車税は走行距離に応じて。ベンツを10台所有していても走らなければ税金は0円です」
・【政府】自公の税制改正「車で走った距離に応じて課税」を検討・・・カーシェアなどでも税金取られる見込み★8
・テスラが新型EV「Model 3」発表!1日で11万5千台の受注!走行距離は日産リーフの2倍、自動運転搭載で393万円 日本どうすんの?水素自動車(笑)
・【経済】賃上げ・設備投資に消極的な企業には、法人税優遇取り消しも 政府・与党検討
・【経済】外形標準課税、倍増へ 法人減税穴埋め 政府・与党調整 [11/10]
・【固定資産税】減額2年延長 新築住宅の購入支援―政府・与党
・【EV】自動車大手4社トップ EV戦略検討へ
・【何km?】今日の走行距離を報告するスレ
・【企業】三菱重工 保有の三菱自動車の株式売却を検討
・【政治】<与党>たばこ増税検討 軽減税率の財源
・【動画】陽キャさん、自動車のドアを開けながら走行するwww
・与党税制大綱 住宅や自動車減税の一方で増税本格化 負担感強まる
・【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★3 [シャチ★]
・日産自動車、ホンダとEVで協業検討 部品共通化や調達で [蚤の市★]
・【サッカー】最も走ったチーム&選手は…J1第18節の走行距離発表
・お前らのクルマの走行距離どのくらい乗った? 10万kmはまだまだ通過点に過ぎない
・【EV】米テスラ、走行距離200─300マイルのEVトラック発表へ
・日本政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案 [おっさん友の会★]
・【戦闘機】「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入★4
・【経済】所得30億円超の富裕層に課税強化案 与党税調 [田杉山脈★]
・【与党税調調査会】所得30億円超の富裕層に課税強化案 [Stargazer★]
・【自動車】「交通税」の検討も カーシェアや移動サービス多様化 [ぐれ★]
・政府与党。現在1000円の「出国税」を3000~5000円に引き上げ検討
・【自動車】燃費記録装置の搭載義務化、走行税への布石との疑念も [和三盆★]
・わいせつ教員「排除」へ 与党が根絶チーム発足、法整備を検討 [疣痔★]
・トンネルを走行中の電動車いすを車カスが後ろから轢く。意識不明の重体 長岡
・韓国、米テスラに課徴金2.9億円 EV走行距離で「誇大広告」 [蚤の市★]
・【経済】電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討★2 [haru★]
・【政治】 自動車税と軽自動車税、2015年からの増額を検討 自動車取得税廃止で…総務省
・「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望 [Gecko★]
・【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者 [HAIKI★]
・妊婦加算税だの走行距離に応じて税金かけるだのとほんとにこの国は税金取ることしか考えてねーな
・英、購入したばかりのフェラーリが事故 走行距離はたった3キロ [きつねうどん★]
・【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★2 [Stargazer★]
・【朗報】与党、非課税世帯に給付金キタ♪───O(≧∇≦)O────♪WXWXWXWXWXWXWXWXW
・【自動車】日野自動車、本社工場の一部売却を検討…取引先への補償や顧客への損害賠償の資金確保 [ぐれ★]
・【悲報】 安倍、日本の先制長距離ミサイル攻撃能力保有を検討… 打撃対象は日本を照準にする固定施設
・【自動車】クラウンのセダンタイプ終了検討 トヨタ、70年の歴史に幕 [田杉山脈★]
・【自動車】「車体課税の軽減を」 業界団体の豊田会長が訴え 若者の車離れなど市場縮小に歯止め ★5
・【革命】ノートPC型電気自動車が爆売れ!! 国交省「原付として公道も走行可能になるのでは」★1
・【悲報】安倍政権がまた増税か「走行税」「1000キロ=5000円課税」GPSで監視
・【地方創生】政府、空き店舗が立つ土地への課税強化を検討・・・出店希望者への貸し出しや売却を促す狙い★3
・【速報】 トヨタ、来年3月から電気自動車を発売 8年・16万km保証 30分でフル充電、330km走行
・アジアインフラ投資銀行(AIIB)への日本の参加「検討してもいい」 政府与党の幹事長が明言
・【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる [ぐれ★]
・【EV/海外】ソーラーパネルに覆われた電気自動車の予約開始←太陽光で1時間12km走行分充電、業界注目か!?
・【町田軽乗用車横転】19歳少年「ルーレット走行をやった」 軽自動車に10代男女5人、全員シートベルトせず 1人死亡
・【芸能】桑野信義、28年乗り続ける愛車「R33スカイライン」を披露 走行距離20万キロ超「車検通るかな……」 [朝一から閉店までφ★]
・【画像】テスラが走行距離1500kmで故障→バッテリー交換に260万円かかると言われブチ切れた所有者がダイナマイト30kgを車に巻きつけ爆破
・韓国で走行中のアウディから出火、相次ぐBMW火災に続き=韓国ネット「現代自動車から火が出てもニュースにもならないのに。よくあることだから」
・【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★10 [ぐれ★]
・【JR北海道】新型気動車「H100系」19日から走行試験 安定性、ブレーキ性能確認 まずはローカル線への導入目指す
・【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え 高市と同じ増税策へ 市場、株価に影響か ★2 [ネトウヨ★]
・日産の軽EV、今年度初頭に投入予定 200万円以下 20kWh 軽のユーザーは「8割くらいの方が一日50キロ前後の走行距離」 [神★]
・【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★2 [ぐれ★]
・【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★9 [ぐれ★]
・韓国与党議員「日本、汚染水排出を強行するならば、東京オリンピックへの参加を再度検討しなければならない [Felis silvestris catus★]
・自動車整備の資格を持つ男、己の大型バイクを整備し配管つなぎ間違えオイルドボドボでサーキット走行、滑った7台2人死亡で書類送検 [水星虫★]
・【三輪EV】免許は普通自動車、車検不要、ヘルメット着用義務なし、最高速度は80km/h 高速道路も走行可能な電動スポーツ三輪車 [鬼瓦権蔵★]
・「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える [パンナ・コッタ★]
・EVアンチの「長距離運転に向かない」は本当? 休憩時間30分に急速充電すれば300km走行可能(テスラ) EVはブレーキパッド交換も不要★5 [神★]
・【韓国与党反日不買推進】「日本戦犯企業」の製品 8年間に410億円分購入=韓国公的機関 「調達過程を検討する必要がある」[10/11] [新種のホケモン★]
19:51:25 up 4 days, 9:02, 0 users, load average: 6.30, 6.49, 7.25
in 1.3009521961212 sec
@1.3009521961212@0b7 on 041208
|