>>179
旧ザクがファンネル手持ちでビーム撃ちまくれるな スタークジェガン「ファンネルが来る、と分かっていればなんとでもなる! ただし、ファンネルを封じられたとしても勝てるとは限らない(涙」
バズーカの弾体を顔面で受けても曲がりもしないガンダムのアンテナ
整備中に何人も怪我をさせているんじゃないだろうか
>>199
そうなんだけどね
映像だとフィン・ファンネルのビームバリアで防いでるんだねぇ だから先端保護カバーを付けてるんでは。最近の模型では付けたままの状態で模型化されているけど。
(ネタレスなんで、本気にとって反応してくれるなよ)
>>192
( 凸)人<GM神様を信じるのです されば汝は救われん >>200
脚は吹っ飛ばしてるぞジャイアントバズーカ
最終回辺りで >>181
三号と四号は元々同時に運用する予定だったから
三号が対戦車で四号は支援
それが三号だと火力が足りなくて大きな砲積みやすい四号を改造した
だから内情が違う ジオンがMSを作って連邦に戦争しようとしてるっていう情報は連邦でもつかんでて、それで対抗策としてV作戦が始まった。
連邦MSの開発は実は戦前から始まってたのよ>>181
ただまぁジオン側もその動きをつかんでいたから、連邦がMSを実用化する前に前倒しで開戦に至ったわけで、本当はMSに
ビームライフルを搭載させてから開戦させたかったみたいよ
逆に言えば連邦MSの存在を感知していないうちに対MS戦に特化したグフなんて作らんだろうジオンもw >>204
ビーム攪乱幕でも装備してればなぁ……ファンネル内臓の小型ビーム相手とかなら、それで暫く無効化できそうなのに
…………そしてよもやのヒート武器復権? >>211
関節に当たった、長期戦で蓄積ダメージが有ったとかそんなとこじゃない? >>200
きっとあの工兵バズーカ(の弾とか)は凄く高額&保管期間が短いんだよ!!
1発10億円くらいで、製造からほんの1ヶ月でダメになっちゃうとか、そういうの
…………って事にしようぜw >>215
いや装甲ごと粉々になっとるぞ
描写的には確か >>217
ザクも万一対MS戦有るとしたら同じザク相手の想定だったっポイね 戦争中に得られた経験情報に従って、弾頭や、内蔵してる火薬の量・質が改良されたとかどうだろう?
以前ガンキャノンに通じなかったし、ガンタンクとかも出て来たから、戦況に応じて火薬を増量したとかで
あるいはジオンだし、製造工場毎とかに弾頭の種類等のバラ付きが多かったとかで
ガンキャノンの脚を吹っ飛ばしたのはザクの足に付いているミサイルだろ
切断性能がなさそうなグフのヒートロッドもガンダムの足の甲をスッパリ切断していたし見た目にはよらないということで
ハヤトのキャノンはザクに脇腹撃たれて負傷しているし頭も吹っ飛んだから108と109は防御力違うのかしら?
入射角・部位による装甲厚の違い・相対速度・金属疲労・装甲材の品質(特にナノレベル調整できるなら強度差は数倍レベルで変わる)
とかで色々と変わるからな(すっとぼけ)
乗ってる人物やその人物の状態によって強くも弱くもなるんだろ(白目
>>219
MSに戦艦並みのビーム砲だのジオンには想定外だったろう。
連邦のMSもマシンガンやらヒート鉈やら装備してるくらいを想定して出来上がったのがグフ。 シャアレベルでもジオンが携行型ビーム兵器(ゲルググ用ビームライフル)開発してること知らんかったのかね
有能でもあくまで一介の佐官であってそこまで情報降りないのかな
>>211
>>222
TV、映画ともカイキャノンの脚を吹き飛ばしたのはザクマシンガン
このシーン、連射でなく単発なので、バーズカかミサイルとも思えるが
ザクが持っているのはマシンガンで脚にミサイルポッドも装備されていない。
それとルナチタ装甲は無敵の超合金ではないので、同じ箇所に何度も被弾すると破壊される。
「銃弾を一ヶ所に受ければ装甲が破壊されないとも限らないわ」
とTV版7話でセイラがアムロに警告しているし
発泡金属の気泡が砕けて衝撃を吸収するが一度衝撃を受けた箇所は次の衝撃を吸収できない
といった設定もある。 来ていても都市伝説扱いとか?
MSDで出ていたがドムと並行して開発はしていたようだが
>>181
ジオンMSの1機1機の開発ペースを考えるとまずありえん速度になるので、その辺はもう理屈付けしようとしない方が吉。
ビームライフルも元々はガンダムの見てから開発し始めたって事で。 >>199
CCAの小説やパンフでは、ネオジオンのファンネルはレーザーになっており
仰る通り劇中でも飛沫を散らして飛ぶメガ粒子ビームと異なる光条として描かれている
>関節などを狙わないといけない
時々この説を見かけるんだが、
EBなどファンネルはヤクトドーガの最大の武器と書かれている資料もあったりするし
ベルチル小説をザッと読み返してみたが、そういう記述は見当たらなかったので
元ネタを知っていたら教えて欲しい >>234
d
そういう記述があったという記憶は無いが
押入れの奥から発掘して確認してみる >>220
ジャブローでガンタンクと載せ替えてるし元いた方もちゃんと整備されてるからそれは無い ジム「ガンダリウム、それでもうらやましい…(ふ、やっぱり軽量素材の装甲にした、推力比向上による回避が一番だな!)」
ジオニックフロントだとザクマシンガンとかは後半になってから
対MS用の徹甲弾やらHEAT弾やらといろいろとMS戦を意識した弾頭を開発して実戦配備してるので
ガンキャノンさんがア・バオア・クーで足破壊されたのも最新の弾頭だったからかもしれない
ジオン脅威のメカニズムで新型MSばかりでなくルナチタを破壊できる弾だって完成してたんだよ
>>237
博士「よし更なる軽量化を目指し、君をライトアーマーに改造してあげよう」 弾頭をルナチタニウムにさえすれば威力が落ちる中距離散弾でも量産型ガンキャノンを落とせるからな
初速だけでなく弾頭の性能でもだいぶ変わる
あと1st前半でガンダムにノーダメだったザクマシンガンはM-120A1だから
対MS用に貫通力向上させたMMP-78やさらに増したMMP-80ではノーダメで済むかわからない
ルナチタニウム抜けるとかワイらにはオーバーキルやんか……
(((( ;凸 ))))ガクガクブルブフ
二次設定無くせばジムの生産数数百機という数字は、製造期間が末期からだったのを考えると妥当な数字。
ジムの大半は決戦兵器としてレビルの宇宙軍に配備されてたんだろうし。
無理してジムの製造数を増やしていくのはいかがなものか、ついには一万機とか言いだすやつもいるし。
ガンダムがゾロゾロ増えてってるわゲルググはアホみたいに量産してるわ
グダグダなのはジムだけではない
一年戦争中だけでガンダムのバリエーションは50種類くらい居るからなぁ
設定も演出もいい加減なんだから、細かい突っ込み入れても無駄
もうガンダムは駆逐型MSとか言って大量生産されてた設定でいいよもう
MSVはこれからもMSV-RとかMSVスーパーSとかMSVどっかーん!とかハートキャッチMSVとかキラキラ☆MSVアラモードとか増え続けて行くだろうからな
ブルーディスティニーに至ってはそのうち劣化版が量産されそうな悪寒
RX‐0シリーズ「やぁ、ニュータイプのみんな! 覚悟はいいかな?」
ジェスタ「お供(のはずだった)でーす!」
>>244ちゃんよ
( 凸)yー~~ええんやでそれがわしらGMの仕事や
やられ役のモブっちゅうやっちゃわしらがおるおかげでガンダム兄さんもええかっこ出来るんや >>245
戦術大図鑑でジオンエースの撃墜スコアを190だの180だのと
なんも考えずにWWUのエースのノリで設定しちゃったから
最初の設定そのままだと撃墜数が生産数を超えてしまう(それもエースの上位5人ぐらいで)
というアホなことになってしまったからな >>252
EXAMのパチモンとその簡易量産型はもう既に… 戦場で戦果誤認、過大戦果確認は当たり前だろうなぁ…
ミノ粉のせいで、確認方法も限定されてるだろうし
>>255
WW2のエースは年単位戦って重ねたスコアだから百機超えも納得だけど
一年戦争のMS同士の交戦期間はジム実戦投入開始の最初期からでも2ヵ月程度だからWW2エースより忙しい
ガトーなんてジムとのMS戦はソロモン戦からスタートなのに200機という異常なペースになってる
なので「ジムより早い時期から出てたボールを落としまくってスコアを稼いでた」
「MSを満載した母艦を沈めたら搭載機もスコアになった」と情けないこじつけられ方をする結果に >>257
それが戦略戦術大図鑑によれば
連邦の撃墜数確認は自己申告だったが、ジオンは厳格で必ず他者の証言とガンカメラの細密なチェックが行われた
という念の入ったボケようでな >>255
アムロレベルでようやく100機とかなのに
それ以下のジオンエースが200機近くとかどういうことだ…
ジムが出来る前の戦闘機とか戦車も撃墜スコアに入れてるのか… 少なくともMSの開発に関しては、同じメーカーでも別の部署やチームが開発してるなら近い時期のロールアウトになるのは不思議ではない
ナチス時代のドイツとは国力も暦も違う世界の話だし
後のアナハイムに近い競合体制が宇宙世紀では珍しくないかもしれない
>>252
以外に丁度いい塩梅になったりして(笑)
集団戦闘に向いててそこそこの高性能化
なおパイロット >>263
やたらパーツ共用効かなそうなかたちのモビルスーツが乱立してパーツ供給ラインとかどうすんだよという話
ドイツでいえばティーガーIとティーガーIIは同じ口径だったのに砲の弾薬に共用がきかなくてまあ大変だったそうとか GMに関しては、いわゆる素ジムのパーツとして採用されなかった部品でもまとまった数があればそれを各メーカーで持ち寄って一機のMSとしてでっち上げて
戦場に送り込んでみた説を垂れ流してみる
それがたまたまコマンドとか改とか呼ばれてるような奴とかw
パーツ寄せ集めの機体って、ロマンがあって俺は好きなんだが
実際のところ、統一的に作られていないパーツ寄せ集めても
まともに動作させることさえ難しいんだろうなあ…と夢のないことも思ってしまう
まあ、MSの規格ができた以降(ユニバーサル仕様だったか)なら
比較的楽にそういうこともできそうだけど
>>227
(凸)トレーズ閣下に乗って貰える様に内装をエレガントにしよう >>266
ジオンの問題点って実際にそこにもあったわけでしょ
メーカーすら違う機体も相当数あるし
配備してから不評で仕様変えるパターンとかも珍しくないし、宇宙世紀の生産体制は相当独立傾向かつ効率良いだと思う
機体の開発ペースの速さはよく言われる部分だけど、そもそも人型ロボットで戦争出来るロマン世界なんだから生産関連自体のスペックも第二次大戦期の比ではなかろう パーツ共有に至っては一年戦争直後の残党が
ザクの体にジムの頭つけてたのでもう何も考えないようにした
>>230
通常ミサイル76発当てれば撃破できるんですねww 人型は顔が命だから特に頑丈に造ってあるだろうからな
>>271
もともとザクの体にガンキャノンの頭乗っけて(ザニー)MSの研究してたのが連邦軍だしな 0080でザク改の修理にGMの残骸から部品をを持ってきてたぐらいだから
元々ある程度のパーツ互換はあるのかもしれん
ザクのシールドを胸の装甲の補強に使ってるだけだよ>Ez-8
>>275
元々ジオン規格を使いながらテストや開発を進めていったと言う事で、互換性出来てるのかもな。
ジオン規格の上位互換みたいになってるのかも。 >>279
そもそもがジオンも
映像信号とか連邦規格のままなんじゃないかなぁ
変える意味があんまりないし >>280
宇宙JISとかスペースisoとかそういう世界統一工業規格がジオン独立より前からあったなら
わざわざそこから独自規格に移行する意味無いもんなあ 規格もそうだけどMSの設計もね。
頭部にはこんなセンサーを装備しこういう入出力があって、胴体にこういう信号を伝える。
みたいな所もザクボディベースで開発したならザクボディが要求する設計仕様で始めたはず。
その先のジム開発もそのデータをベースにやってるなら、マジでポン付けできてもおかしくない。
メインカメラが3Dになったとか追加仕様はあるかもしれんけど。
>>270 79年当時の概念ならノイマン・オートマトン、ちょっと前なら3Dプリンタみたいな万能工作機械がものすごい勢いで普及はしてるんだろう、
というかコロニー国家の場合、不意の空気漏れを素早く補綴出来る柔軟な工作能力を持ってないと存続に関わるぞ。生存環境の隔絶振りでは並みのコロニー国家の比ではないジュピトリスもこれに準じる訳で。
>>280-281 そもそもサイド3の筐体はコロニー公社標準規格で出来てる気がする。独自技術で改装や建て増しはしてるにせよ。
(とりあえずCGS単位系で全統一してインチ・フィート法なる太古の邪神はユゴス星の向こうに追いやってるんだろうな、マジで) >>273
虎さん、ここはダガースレじゃなくジムスレです(怒) 実はボトムズのマッスルシリンダー
流体→ポリマーリンゲル
パルス→マッスルシリンダー内の人工筋肉繊維を収縮させる電気信号
ジオンのMSは流体内パルスシステムで連邦はフィールドモーターと駆動方式が違う筈だとアクトザクさんが申しておりまして
駆動方式が違っても頭に付けてクビを動かすだけなら関係ないかもしれないし…
Zザクの首は元のZの首間接モーターの先からザク頭を付けてるのなら何も問題はない
口パイプ部分のような流体パルス関連の機器が死重になるけど緊急だし仕方ない
連邦はザクをパクるうえで流体パルスは真似せずフィールドモーター使ってるけど
Iフィールドや電気制御システムの基礎技術で勝ってたから独自の方式に進めたんだろうな
あるいは連邦の重工業が流体パルスよりモーターの大量生産に適してたとか?
でもアクトザクはマグネットコーティング実験機なんだよね
ジオンも流体内パルスシステムを見限っていたのかもね
>>293 既存の重工業基盤の転用で作れるものとなるとモーターしかなかったってとこじゃないかな、正直な話。
勿論民生にえらい負担が発生するが、そこはレニングラード式にストックで凌いでもらう()、と。 権利問題かもしれない
開戦前ならジオン系企業にパテント費用払うなんて嫌がるだろうし
フィールドモーターは、「油をさす」マグネットコーティングで理論上、超速の動作をMSにさせられるので
将来の発展性を見込んで、採用したとか
後のTMSの変形機構とかにマグネットコーティングは標準装備化されるけど
モスク・ハン博士はパテント料で一財産築いたのだろうか?
連邦政府「連邦の予算使って研究した成果だから、連邦政府にパテントは帰属します」
モスク博士「」
そして泥沼の訴訟へ…
オーガスタ研「パテント料?ウチのマグネットコーティングは接収したアクトザクを解析して得た技術ですからねぇ」
ジオン共和国(連邦が権利関係で揉めてるうちに、ジオニック株とか売り出して戦費回収しとこ。復興復興。もう戦争狂いのザビ家もいないし(油断)」
>>301
サナリィ「ウチのフォーミュラ計画をパクったおたくのMSについて話を伺いたいんですが…」 >>301
ペズンから持って来た機体はおたくの管轄外ですから(すっとぼけ この争いが後のキノコタケノコ戦争に発展するとは、この時誰も想像していなかった。
>>293
ザクの口パイプは流体パルスじゃなくて頭部センサーの冷却用パイプでは? このカットを見ると表情筋を動かす動力パイプなんだと思えてしまうw
鼻とパイプをもぎ取られた後のやりとりみるとメインカメラ(モノアイ)に支障をきたしてるようだからねぇ
センサーは熱に弱い。
人間も目鼻耳舌といった高感度センサーが集中する顔面が冷却口も装備して一番冷却しやすいようになっている。
ガンダムF91「廃熱は得意技だぜ」
ただ、F91がフェイスオープンした時、ラフレシアに向かって吐き付けたものが今だによくわからん
触媒?
これだけ適当な話が出て、ルストハリケーン説はなしかw
>>317
排熱材らしい
それっぽい理屈を考えてみると、熱伝導率の非常に高い素材を凍らせて粒子状にして蓄積
排熱が必要な時に、それを一気に押し出して熱を移動させ、末端(顔)で超高熱になった排熱材を射出する
・・・頭部の断熱性ハンパねぇなw どう考えても塗料の剥離出なくて
質量を持った残像でニュータイプのオールレンジ攻撃を撹乱する機能が最初から付いていたぽいよな。
91はブラックボックスが多過ぎるからそれで良いよな。
難しいとこだな
カロッゾみたいなピーキーな設定の強化人間と組み合わせた結果、センシティブ過ぎる感度を持ったラフレシアが原因って気もする
これが例えばアムロとかだと、普通に先読みして終わるんじゃないかな
まぁ例としてアムロを持ち出すのもどうかと思うが
カミーユになると感応能力は随一だが捕捉技量が足りないので残像と速度に翻弄されそうではある
オールドタイプエースは技量はあっても本体がわからないので残像と速度に翻弄されるのは変わらないだろうな
やはりアムロシャアレベルでないと残像を出しながら高速で縦横無尽に機動するF91を捕捉するのは難しい気がする
こんなスレにまでアムロだのシャアだのの話持ち込まんでくれ
何らかのセンサーなのは間違いないだろうしガンダムから抜本的にセンサーの種類を変更する必要性も無いだろうから音センサー系で間違いないんじゃない?知らんけど
ジオンガーはお咎め無しでアムロシャアは駄目という理屈はおかしい
ジオングーはさておき、量産機は無名のモブが乗ってナンボ!
でも名有りが個人向け改造もエース向けピーキー化改造も一切入ってない通常仕様量産機で戦うシチュもいいよね
主人公やライバルが普通のゲルググやジムで戦うのはいいものだ(陸ガンや高機動型ゲルググだとあまり燃えない)
ドラグナーからドラグーン的なのをあまり作れないよなガンダム世界
ぶっちゃけアムロをGMに乗せてみてどうだったのか知りたいな
カミーユはどうだろう、アレで結構繊細だから、Mk-UとZ以外じゃどうもだめな印象が
ある
ジュドーのいいところの一つに適応性の高さがあるしな、機体もえり好みしないで使っ
てたから、何に乗せてもそれなりに戦果を出しそうな気がする。好きか嫌いかで言えば
ZZが一番好きなんだろうけど
○○の話はしても良いとかあかんとか言うてはりますが
基本的にここはGMスレなんやでm9( 凸 )ドーン
ならば今すぐ人類総てに赤くて大きいジムを授けてみせろ!
>>336
ドラグナーはガンダム同様実験機
ドラグーンは別に試作機があると思われ
ドラグーンのように実験機より性能が上がる事もあれば
ジムの様にコストダウンの為に下がる事もあるのは現実同様 ジムもスナカスでガンダムに比肩する性能になりスナ2はそれ以上になったのでスペックダウン版扱いばかりもどうかなと
ノーマルジム時点でセンサー系やビームスプレーガンの連射性能などはガンダム以上になってたんだったっけ?
RB-79に対するRX-76やジオンのほぼ量産型と変わらないプロトタイプ連中みたいに
RGM-79そのものの試作機や量産仕様のプロトタイプが出ても面白いと思うんだけどね
素ジムの場合はガンダム・E型サンダースジム・陸ジムで収集したデータで完成度を高められたから
出来を確認する試作機を一機も作らず初号機からぶっつけ本番で量産ロットなパターンの可能性もあるけど
素ジムは、「ジム」の戦時急増型で当初の設計を無視して工程や装備の省略した粗悪品
・・・なんて設定もあるな。
確かにスペック上は、素ジムも
「ガンダムより機動性を向上させながらも、装甲や贅沢装備は妥協した順当な量産型」に見える。
小説版のジムもそんな感じだったし
小説にアムロが「このコア・ファイターはGMのです」とかなんとかウソつく場面があったような
>>342
特に設定は無くとも00のスローネヴァラヌスだったかなあんなのは有りそうだな
種のGAT-XとダガーやP/Mアストレイみたいに同時開発で一品モノの方はデータ収集専用機なのかもしれないが >>342
ドラグーンはドラグナー各機の性能を統合してる V作戦各機の性能を統合した(ような)機体といえば
ロトか?!
ガンタンク成分を継承してるのはR44とコイツだけだからな
>>345
種のダガーが戦時急増品って設定だったね。
本来の量産機が105ダガー。
試作機より量産機の性能が劣るなんて普通はありえないから、ドラグナー等では量産機が強い。
弱い量産機には別の設定を付け足す。 アムロでも、対ブラウ・ブロで素ガンダム壊しそうになってたくらいだから、スペック高い機体与えたら際限なく凶悪化しそうではあるけれど、
GMに乗ったらGMの潜在能力を極限まで引き出してくれるだろうが、アムロが乗ったとしてもGMはどう頑張っても空を飛ぶことも湖の水を飲み干す事も出来ない。
だから逆シャアでシャアがリガズィなんてスクラップに乗ってるアムロに勝っても無意味、てな話になったのだろう。
ただシャアの初期設定だとシャアが乗ったらシャアの腕前で3倍!てな話だったから、迷いのない初期のシャアをGMに乗せ、
胸以外も赤く塗ってツノを付け、できればモノアイを隠してるガラスも外せば、突然3倍のGMが見られるかもしれない。
ガンダムはGMの試作品ではなく、汎用試作モビルスーツ、て事で、連邦が、モビルスーツというもの自体がどこまでやれるか急いで学ぶために出来るだけすっごいのを作ってまず限界を調べた高性能試験機、実験機みたいなもんだろう。
んでそれを元に量産MSとしてのGMを設計、試作、量産してるはず。だからGMはGMの形した試作GMがちゃんとあるだろ。文字通りの試作品で、単に製造がこなれてない不安定なGMでしかない奴が。
>>350
宇宙世紀の試作機と量産機の関係はレーシングマシンとそれをデチューンした市販車の関係に近いからな ガンダムの量産型じゃなくガンダムタイプの量産型だからセーフ
>>350
今だと本命は105の後継機のダガーLでジェネシスにびびって投入が中止されたとかになってる ガンダムをベースにした量産型なのは間違いないが
ガンダム自体の量産型ではないな
ガンダム自体の量産機はFSDとか
RG78AVといった公式度が微妙なのしか居ない
陸ガンはもう本格量産機と言っても良いくらい量産されてるが
オリジンは何故ジャブローでアムロをジムに乗せたんだ
>>352
まあ当初はガンダムやガンキャノンやらを少数量産して既存の兵器と組ませてとかだったし
まとまった数作らなきゃという方針転換があってジムの設計になったんだし どいつもこいつもドラグーンドラグーンドラグーン!
どうしてドラグーンを認めてトランファムを認めねぇ!
>>357
20機は本格的と言うには少なくないか?
それにあれリサイクル品だし >>362
どうみても20機以上居る気がするんですがw 一年戦争中は、計画が凍結されたとかいう名目で
ジーラインというガンダムの量産機が出てきてたな。ゲームだっけ
「試作機を作るときにたまたま審査落ちした部品」だけを使って二十機+αも組めるとも思えないし
トライアンドエラーで次々と難産を繰り返しながら改良していく過程で出た大量の駄作パーツを
なんでもいいからMSの部品が欲しい陸軍にあげて組ませたジャンクガンダムだよね
機体も半分以上は陸ガンを組むためだけにわざわざ新規設計・新規製造させたパーツかもしれない
そしてオリジナルの部品も消耗すると陸ジムので代用されてどんどん陸ジムに近付いて行く…
というか陸ジム自体が陸ガン設計時の新規設計部分の応用で設計されてたはず
駄パーツ寄せ集めのわりには見た目が統一されてるし、大元のRX-78には似ても似つかないデザインだよね
っていう不思議モビルスーツな陸ガン
ガンダムは本来、試作機で実戦投入されたのはなりゆき
これに対して、陸ガンはジオンの勢力伸張を食い止めるため、最初から実戦を想定した機体
こうじゃなかったっけ?
陸ジムも、RX系列からのデータフィードバックを待てない状況に対応するために、早めに投入された
ってな後付じゃなかったっけw
>>366
バンダイもそう思ったのか間に局地戦ガンダムが最近入ったぞ
やったねまたガンダムが増えたよ! 1年戦争の期間ばっかりに後付けラインナップを追加しまくるから、開発スケジュールがどんどんマッハに。
一年戦争中のGMのバリエーションよりもガンダムのバリエーションの方が遥かに多いからな
どんだけ試作品したら気が済むんだよ
きっと、試作機を沢山作らせて、競作させていい物を作ろうとしたんだろうよ(適当
「GM」って、主役である「GUNDAM」の一番最初と最後の文字をとったんだよな?
つまり、「GM」=アルファとオメガ=「阿吽」ってこと
阿吽とは仏教では宇宙のはじまりと終わりを示す言葉だから
GMこそがもっとも優れたモビルスーツってことでいいんじゃないかな
>>371
「まあ試作型作るって言ったら予算たくさん出るし」 >>373
『始まりと終わり』=『初めから終わってる』=『登場した時点で最期』……
つまり「画面に映った瞬間殺られる」こともザラなやられメカの本質を表しているということか… 10年後には
『1年戦争当時、開発中、製造途中含めて約100機程のガンダムタイプが存在していた』
なんて設定になったりしてな
ヘッドがガンダムならガンダムでいいよ
あの世界ではザク1にやられるバガンダムも居るしカタログスペックなんて無駄よ
俺がガンダムだ
そういえばジムにハリボテ付けて「ダンガム」とか単なるパイプを肩に括り付けて「キャンガノン」とか戦車に上半身のハリボテ乗せて「タンガンク」とかいってジオン軍が怖がって逃げるの期待して仮装させるとかなTRPGシナリオがあったなぁ
オリジンの漫画だと、ジャブロー戦でジムをガンダムと勘違いして
超密集状態で逃げ惑うジオン軍MSズとかあったなw
>>234
遅レスでスマン、やったパンフ発掘したが
やはり、そんな事は何処にも書いてないぞ
>>243のCCA本編でも漫画ベルチルでも、ファンネルでジェガンの胴体をブチ抜いてるし
>ファンネルは低出力のレーザービームで関節などを狙わないといけない
というのは事実誤認のネット伝説って事でFAだな >>368
局地型ガンダムはガンプラで知ってたけど設定知らんかったのでググった結果オリジンのやつやった件
オリジンとかサンデーボルトとか歴史改竄パラレル系は個人的に好きくないのよ
>>379
( 凸)ノ違う!俺たちはGMだ! ガンダムハンマーってジムも使えるのかな
振り回したら腕ごと飛んでいきそうだが
スカーレット隊「ジム乗りの象徴といえば、オレ達だぜ!(ダメな意味でも)」
>>383
GMには専用のジムハンマーを開発してもらおう >>386
テム・レイ「うむ、理論的に正しい選択だな」 >>381
ファンネルはレーザーの記述はあったでしょ? >>379
年がバレるからやめろ(先輩、モノも言わずに殴る)
>>361
トラウンファム大好物ですよw複座って設定がシャレオツですなw オリジンのリブート世界って一旦今までの宇宙世紀を捨てて世界観をリセットしたから
ザクやガンキャノンに留まらず開発系統樹の作り直しや後付け機体の厳選が出来る貴重な機会だったのに
結局オリジナル宇宙世紀とほとんど違わない陸ガンやアクトザクの存在を明かして
リブート世界にも元の宇宙世紀のMSVや外伝の機体が存在する事にしちゃったという…
>>389
トランファムが複座なのは敵のメカに比べて操縦補佐コンピュータの性能が低いからだからな
一人乗りだとそのせいで圧倒されてしまって負ける
主人公達が敵を撃退できたのは遺跡の電磁波で敵の操縦補佐コンピュータが不具合おこして性能低下してたからだし >>382
FSDはともかく
局地戦用はそのうち正史に突っ込まれると思われ >>388
ニュータイプパワーでレーザーの威力がビーム並にアップしてるとか… >>393
MSの経絡秘孔をつけるんだろうな、ニュータイプだから
〇斗神拳ばりに 単純にレーザーからビームに設定変更だろとマジレス
>>364
アレは昔のMSV(M-MSVだっけ?)の頃からデザインのあったRX-81(スタンダード・ライトアーマー)のカトキ・リファインだよ
だから設定だけは(ゲームの出る)20年くらい前からあった ついでにジーラインは形式番号の通り戦後の計画で戦争中に開発凍結はガンダム7号機だな
7号機は凍結じゃなく建造が間に合わなかっただけじゃなかったっけ?